虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/08(火)23:09:03 いつに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/08(火)23:09:03 No.895173039

いつになったら松茸の攻略法は見つかるの?

1 22/02/08(火)23:10:10 No.895173438

松茸はカミナリ落とすといいらしい

2 22/02/08(火)23:11:20 No.895173840

乱数調整

3 22/02/08(火)23:12:46 No.895174360

ハンマーで叩くとかどうやって見つけたの…

4 22/02/08(火)23:13:07 No.895174466

やはりエレクトリックパワーか

5 22/02/08(火)23:13:40 No.895174647

>松茸はカミナリ落とすといいらしい 稲でも育ちがよくなるよ 稲妻の語源

6 22/02/08(火)23:14:04 No.895174764

言うても量産されて安くなってもそんなバクバク食うもんじゃあるめぇ

7 22/02/08(火)23:14:30 No.895174936

バグ利用するな

8 22/02/08(火)23:14:40 No.895175007

栽培方法が確立する前は今の松茸なんてメじゃない高級品だったらしいな

9 22/02/08(火)23:16:02 No.895175483

>ハンマーで叩くとかどうやって見つけたの… 大昔から叩くといいという話事体は農家の人々の間であったらしい どこをどう叩くのかが曖昧だったけど今回そのへんが解明された感じ

10 22/02/08(火)23:16:11 No.895175536

意図的に電撃流して収量増やしてるのは見たことあるな

11 22/02/08(火)23:17:14 No.895175939

菌糸類nは栽培の中でもわからん…わからんがなとなく上手くできるからやる!!ってのが多くて面白い

12 22/02/08(火)23:18:48 No.895176509

しいたけはぼだ木浸水させて叩くなり叩きつけるなりで衝撃与えるってのはマニュアルあったからな

13 22/02/08(火)23:18:55 No.895176549

>ハンマーで叩くとかどうやって見つけたの… ものすごーい前から知られてたし 菌床栽培も必ず叩く工程入っている上に 暫く前から電撃ビリビリマシンも売られている 証明しましたって事で生地になっているんだろうけれど 刺激に対する論文も20年前にはもう有ったはずだっとけどなあ

14 22/02/08(火)23:19:24 No.895176714

松茸なんで栽培出来ないのかな 赤松の根元の環境が再現できないのか

15 22/02/08(火)23:25:28 No.895178967

だからハンマーで叩く必要があったんですね

16 22/02/08(火)23:26:18 No.895179269

スレ画が判明したから落雷による振動で活性化してる説が出てきたんだっけ

17 22/02/08(火)23:34:02 No.895182065

ここはお祈りタイムです

18 22/02/08(火)23:43:59 No.895185509

他に菌が存在出来ないぐらいに土が痩せててカッサカサの山でなんとか生えてる松の根っこに入り込んで助け合ってる菌が松茸だから まだガスが通ってなくて芝刈りと焚き付け用の落ち葉を人間がかき集めてた時代は勝手に松茸が生えやすい土地が出来てた

19 22/02/08(火)23:46:18 No.895186255

自然薯も栄養分少ない所に伸びるらしいし山の幸ってよくわかんない生態してるんだね

20 22/02/08(火)23:46:26 No.895186313

攻略法はわかってるんだがその攻略法は安くないんだ

↑Top