虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/08(火)22:30:17 自分の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/08(火)22:30:17 No.895158513

自分の打鍵音うるさすぎ!?

1 22/02/08(火)22:31:51 No.895159129

カチャカチャ

2 <a href="mailto:青軸">22/02/08(火)22:32:37</a> [青軸] No.895159436

>自分の打鍵音うるさすぎ!?

3 22/02/08(火)22:33:07 No.895159626

軽く押してるときと力強く押しちゃうときあって上手く自分でもコントロール出来ない

4 22/02/08(火)22:33:27 No.895159762

ッターン

5 22/02/08(火)22:35:12 No.895160437

うるせえ!!!!!!

6 22/02/08(火)22:35:26 No.895160520

>>自分の打鍵音うるさすぎ!? お前はうるさいのがアイデンティティだろ!?

7 22/02/08(火)22:35:41 No.895160613

>青軸 お前マジでうるさいのな 試し打ちしてびっくりしたよ

8 22/02/08(火)22:38:16 No.895161617

赤軸使ってもうるさいですよ私は

9 22/02/08(火)22:38:59 No.895161903

在宅中は好きなだけ青軸を使っても良い

10 <a href="mailto:静音赤軸">22/02/08(火)22:39:17</a> [静音赤軸] No.895162018

俺を使え!

11 22/02/08(火)22:39:26 No.895162063

リズムを刻むぜ!

12 22/02/08(火)22:39:47 No.895162201

茶軸だけど底打ちしない打ち方身につけたから静かになった

13 22/02/08(火)22:40:44 No.895162602

同僚に何でそこまでうるさくできるの…?ってくらいうるさいのがいる

14 22/02/08(火)22:41:54 No.895163040

>同僚に何でそこまでうるさくできるの…?ってくらいうるさいのがいる その同僚俺かもしれん

15 22/02/08(火)22:42:22 No.895163218

底打ちしないとムズムズしない?

16 22/02/08(火)22:44:08 No.895163943

>カチャカチャ ガチャガチャ

17 22/02/08(火)22:45:42 No.895164588

カチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャ カチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャ

18 22/02/08(火)22:46:04 No.895164729

青軸はまだ良い方だという バックスプリング方式とか楽器みたいになる

19 22/02/08(火)22:46:25 No.895164843

会社にバックリングスプリングキーボードを持ち込もう

20 22/02/08(火)22:46:40 No.895164913

音がしないのってないの

21 22/02/08(火)22:47:07 No.895165085

俺じゃないキーボードがうるさくするやつなんだ

22 <a href="mailto:静電容量">22/02/08(火)22:48:32</a> [静電容量] No.895165608

>俺を使え!

23 22/02/08(火)22:48:43 No.895165670

>音がしないのってないの 投影式キーボードというキワモノがあった

24 22/02/08(火)22:49:49 No.895166069

>静電容量 HHKBは静かで打鍵感もいいけどお高い…

25 22/02/08(火)22:50:03 No.895166156

打鍵音はうるさければうるさいほど良い

26 22/02/08(火)22:50:42 No.895166370

静音のもあるけどなんか違和感ある

27 22/02/08(火)22:50:42 No.895166379

茶軸くらいの触感と音は欲しい

28 22/02/08(火)22:51:27 No.895166629

静音軸はスイッチの中にゴム入ってるからどうしても打鍵感が鈍くなってしまう

29 22/02/08(火)22:51:37 No.895166687

職場で青軸使うやついる!?

30 22/02/08(火)22:51:51 No.895166763

kailh box switch navy使ってる 硬くて重くていい…

31 22/02/08(火)22:52:53 No.895167138

SUNのキーボードが最高だった

32 22/02/08(火)22:53:00 No.895167179

>職場で青軸使うやついる!? いねえよなぁ!?

33 22/02/08(火)22:53:17 No.895167271

職場にユニコンプを持ち込んでやれ

34 22/02/08(火)22:53:20 No.895167295

バネは硬ければ硬いほどいい

35 22/02/08(火)22:54:21 No.895167672

リニア軸めちゃくちゃ重くして撫でるようにタイピングするのいいよね

36 22/02/08(火)22:54:42 No.895167795

会社にも静音キーボード用意してる 近くのおばさんの打鍵音もイライラする ○軸とか考えられない

37 22/02/08(火)22:54:57 No.895167898

強く打たないと早く打てないよぉ!!!!

38 22/02/08(火)22:55:25 No.895168062

あなたの席の周りだけ防音壁建てて

39 22/02/08(火)22:55:31 No.895168097

黒軸いいよね…

40 22/02/08(火)22:56:11 No.895168336

ノートによくあるペチペチって感じのやつ好き

41 22/02/08(火)22:56:20 No.895168390

カタカタカタカタ ◎ カチャカチャカチャ ○ ガタガタガタ ☓

42 22/02/08(火)22:56:55 No.895168617

焦ってるとうるさくなる 自制したい

43 22/02/08(火)22:56:56 No.895168628

>黒軸いいよね… Gateron Inkの黒 私の一押しです安いし

44 22/02/08(火)22:57:07 No.895168685

ゲームする時は軽い軸で良いんだけど文字打つ時はある程度重いほうが気持ちよく打てると気付いた

45 22/02/08(火)22:57:45 No.895168929

オフィスで青軸はな…上長を通して何等かのお話があってもおかしくないレベル

46 22/02/08(火)22:57:48 No.895168947

青軸はチコチコチコチコチコチコチコ!!!!って感じ

47 22/02/08(火)22:58:01 No.895169018

SUNのキーボードは授業でよく触ったけどあんまりいいものとは思わなかったな…

48 22/02/08(火)22:58:25 No.895169165

家じゃ思う存分青軸つかうぜ!!

49 22/02/08(火)22:59:02 No.895169372

経験上仕事でメカニカル使ってるやつが仕事ができた試しがない

50 22/02/08(火)22:59:03 No.895169379

静音メンブレン買ったけどメカニカル使ってからだと使い心地が物足りないな

51 22/02/08(火)22:59:07 No.895169414

DELLのPC買ったらついてくる安いのがオフィスで使うには一番合ってると思う… 伊達に何百万台も納入してないよね…

52 22/02/08(火)22:59:08 No.895169416

タクタイルのはまだしっくり来るのを触ったことがない 茶軸は嫌い

53 22/02/08(火)22:59:28 No.895169520

打鍵音よりだけん音聞きたい

54 22/02/08(火)23:00:11 No.895169776

ノートっぽいのならロジのmx keysがよい

55 22/02/08(火)23:00:21 No.895169817

>経験上仕事でメカニカル使ってるやつが仕事ができた試しがない さすがにメカニカルでくくるのは主語がでかいよ!?

56 22/02/08(火)23:00:34 No.895169908

ARキーボードみたいなの早く実用化レベルにならないかな

57 22/02/08(火)23:00:35 No.895169914

カチャカチャなってないとキーボード叩いてる感じがしなくて500円~1000円くらいのキーボード好き

58 22/02/08(火)23:00:43 No.895169976

オフィスに青軸持ち込むやつが仕事できないってのは言っていいよ

59 22/02/08(火)23:01:17 No.895170175

>カチャカチャなってないとキーボード叩いてる感じがしなくて500円~1000円くらいのキーボード好き その値段のはメカニカルじゃないだろ

60 22/02/08(火)23:01:25 No.895170215

>ARキーボードみたいなの早く実用化レベルにならないかな 投影とかあるけど指が痛くなるだけだぞ

61 22/02/08(火)23:01:28 No.895170241

青軸はまあ…

62 22/02/08(火)23:01:55 No.895170407

結局RealForceに落ち着いてしまった

63 22/02/08(火)23:02:16 No.895170542

青軸は試打でもうるせぇ!ってなるのに日常で使えるかと言うとね…まして会社は…

64 22/02/08(火)23:02:39 No.895170702

カチャカチャカチャッ ターン

65 22/02/08(火)23:02:48 No.895170775

>経験上仕事でメカニカル使ってるやつが仕事ができた試しがない 仕事が出来る人は何使ってるの!?

66 22/02/08(火)23:02:52 No.895170797

家でゲームする時に青軸を使うと楽しいし…

67 22/02/08(火)23:02:57 No.895170824

パタパタパタパタパンタグラフ

68 22/02/08(火)23:03:01 No.895170855

2万円くらいのRealforce89?を長年愛用してたけど 8000円くらいの赤軸のKeychronクローンこの前買ったんだけどこれはこれで凄く良かった

69 22/02/08(火)23:03:24 No.895170986

出た…キークロン

70 22/02/08(火)23:03:35 No.895171052

割と周りの音の大きい店頭であんだけうるさいならね…

71 22/02/08(火)23:03:46 No.895171122

バックスプリングは青軸のカチャ音にバネのベイーン!という音が加わって最強に見える

72 22/02/08(火)23:04:15 No.895171318

カチャカチャうるせえええええ!!!!ってなった ピンク軸だと静からしい

73 22/02/08(火)23:04:22 No.895171360

>仕事が出来る人は何使ってるの!? 何使っても出来るヤツは出来るんスよ…

74 22/02/08(火)23:04:28 No.895171406

>仕事が出来る人は何使ってるの!? 左右分離の自作キーボード

75 22/02/08(火)23:04:42 No.895171484

黄色軸好き

76 22/02/08(火)23:05:05 No.895171639

>仕事が出来る人は何使ってるの!? えるごのみくす!

77 22/02/08(火)23:05:20 No.895171733

各色の軸は触ってみないと分からんから店頭に行くしかないな

78 22/02/08(火)23:05:25 No.895171771

油がべっとりルブってある油王とかいうスイッチ気になる

79 22/02/08(火)23:05:27 No.895171789

>仕事が出来る人は何使ってるの!? 弘法筆を選ばず

80 22/02/08(火)23:05:49 No.895171918

>仕事が出来る人は何使ってるの!? 40%キーボード!

81 22/02/08(火)23:06:02 No.895171999

キースイッチどこで買ってる?

82 22/02/08(火)23:06:07 No.895172020

>油がべっとりルブってある油王とかいうスイッチ気になる 過度にルブっても良くなるイメージがない…

83 22/02/08(火)23:06:09 No.895172038

>各色の軸は触ってみないと分からんから店頭に行くしかないな いつも評判だけ見て通販で買ってる

84 22/02/08(火)23:06:12 No.895172056

ノートPCのキートップが弾け飛んじゃうから力を抑える修行中

85 22/02/08(火)23:06:32 No.895172167

>キースイッチどこで買ってる? KBDFans以外使ったことない

86 22/02/08(火)23:07:03 No.895172334

>ノートPCのキートップが弾け飛んじゃうから力を抑える修行中 ゴリラきたな…

87 22/02/08(火)23:07:45 No.895172559

弘法筆を選ばずとはいうものの 本当にクソな配置のキーボードはあるのだ

88 22/02/08(火)23:08:05 No.895172673

>弘法筆を選ばずとはいうものの >本当にクソな配置のキーボードはあるのだ 左下にFn!

89 22/02/08(火)23:08:06 No.895172678

>>油がべっとりルブってある油王とかいうスイッチ気になる >過度にルブっても良くなるイメージがない… よく叩くところから順にヌッチヌッチしてくるんでしょそういうのわかっちゃう

90 22/02/08(火)23:08:06 No.895172683

私一番左下にFnキーあるキーボード嫌い!

91 22/02/08(火)23:08:06 No.895172686

ロジのゲーミングキーボードでテンキーレスのあっていいねぇ…って思ったんだけどデフォルトが青軸で赤と茶はキーだけ別売りでいい商売してんなって思った

92 22/02/08(火)23:08:25 No.895172801

ブラインドタッチして半分くらい打ち直してるから人の倍うるさくしてるよ

93 22/02/08(火)23:09:06 No.895173060

昔PCの電源ボタンとリセットボタン付いてるキーボードあったな 間違えて押したらどうすんだって場所にあった気がする

94 22/02/08(火)23:09:33 No.895173196

静電はチャタらないと聞いてちょっと惹かれる

95 22/02/08(火)23:09:40 No.895173241

>各色の軸は触ってみないと分からんから店頭に行くしかないな どっかが各社各種の軸揃えたお試しセットみたいなの出してたな

96 22/02/08(火)23:09:48 No.895173292

>昔PCの電源ボタンとリセットボタン付いてるキーボードあったな >間違えて押したらどうすんだって場所にあった気がする バックスペースののところにあるやつ…

97 22/02/08(火)23:09:55 No.895173338

>ロジのゲーミングキーボードでテンキーレスのあっていいねぇ…って思ったんだけどデフォルトが青軸で赤と茶はキーだけ別売りでいい商売してんなって思った GPROの事なら赤軸版が今月出るな

98 22/02/08(火)23:09:57 No.895173360

>昔PCの電源ボタンとリセットボタン付いてるキーボードあったな >間違えて押したらどうすんだって場所にあった気がする 今もあるんじゃないか

99 22/02/08(火)23:10:04 No.895173404

ジャンクのノートPCのキー抜けてる奴って やはり都会のゴリラが使ってたんだろうか…

100 22/02/08(火)23:10:21 No.895173493

録画した自分の打鍵音聞いたらカービィの絵書くうぇぶみみたいなドコドコ音してた

101 22/02/08(火)23:10:46 No.895173640

なんで誰もシリコンリングの名前出さないのよ!

102 22/02/08(火)23:10:59 No.895173696

ファンクションキーの上にズラッと無駄な便利ボタン並んでるキーボード好きだったよ

103 22/02/08(火)23:11:00 No.895173698

backspaceがdeleteになっててfn押さないとbackspaceにならないやつ 昔のmajestouch maniaはそれで慣れなかったな…

104 22/02/08(火)23:11:01 No.895173704

ゴリラじゃなくても打鍵多いとパンタグラフは普通に剥がれるよ

105 22/02/08(火)23:11:43 No.895173966

>なんで誰もシリコンリングの名前出さないのよ! あれ打鍵感とかストローク変わるし…

106 22/02/08(火)23:11:49 No.895173999

けっこう音鳴るから会社では静音タイプ使おうね

107 22/02/08(火)23:11:59 No.895174062

>ジャンクのノートPCのキー抜けてる奴って >やはり都会のゴリラが使ってたんだろうか… 普通に使ってても割と柔いからなあパンタグラフ

108 22/02/08(火)23:12:21 No.895174183

>GPROの事なら赤軸版が今月出るな たぶんそれだ 赤出るんだ…早まってG413買ってしまった…

109 22/02/08(火)23:12:35 No.895174288

fu787364.jpeg

110 22/02/08(火)23:12:43 No.895174334

どのキーボードでも底打ちしない癖をつけるのが指にも周りの環境にもいい

111 22/02/08(火)23:12:44 No.895174343

会社用の薄型キーボードを選ぶならやっぱりロジが無難かね

112 22/02/08(火)23:13:04 No.895174450

>ロジのゲーミングキーボードでテンキーレスのあっていいねぇ…って思ったんだけどデフォルトが青軸で赤と茶はキーだけ別売りでいい商売してんなって思った それ赤にしようとすると結局2万ぐらいになるからこんなに出すぐらいなら!でG913 TKLにしたな

113 22/02/08(火)23:13:55 No.895174728

変な形したエンターキー日本語配列だけかと思ってた 他の言語でもあるんだ

114 22/02/08(火)23:13:59 No.895174748

先輩でパンタグラフなのにやたらと打鍵音大きい人がいて機嫌悪いのかな…って思っちゃう 話してみるとそんなことはない

115 22/02/08(火)23:14:08 No.895174782

>どのキーボードでも底打ちしない癖をつけるのが指にも周りの環境にもいい 初めてのメカニカルは底打ち出来ないようにと黒軸買ったんだ 黒軸底打ちおじさんになってしまった

116 22/02/08(火)23:14:37 No.895174978

>変な形したエンターキー日本語配列だけかと思ってた >他の言語でもあるんだ ISO配列だぞ

117 22/02/08(火)23:15:06 No.895175148

>初めてのメカニカルは底打ち出来ないようにと黒軸買ったんだ >黒軸底打ちおじさんになってしまった 80gくらいのバネにしなきゃ…

118 22/02/08(火)23:15:07 No.895175152

イライラしてるとめっちゃ底打ちする

119 22/02/08(火)23:15:15 No.895175202

底打ちする奴はそもそも空に浮かせて助走付ける癖直さない限り無理

120 22/02/08(火)23:15:25 No.895175244

>先輩でパンタグラフなのにやたらと打鍵音大きい人がいて機嫌悪いのかな…って思っちゃう >話してみるとそんなことはない たぶんリモコン類もやたらにグッと押し込むタイプの人

121 22/02/08(火)23:15:25 No.895175248

>>初めてのメカニカルは底打ち出来ないようにと黒軸買ったんだ >>黒軸底打ちおじさんになってしまった >80gくらいのバネにしなきゃ… 指がゴリラになりそう

122 22/02/08(火)23:15:48 No.895175403

Huntsman V2 のテンキーレスが結構静音性高くて気に入ってる エンターキーだけ結構な音出るからそこは不満だけど

123 22/02/08(火)23:16:03 No.895175492

macのキー配置はやはり慣れないからすぐにcapslockはcommandに変える hhkbも左下のfnはすぐにctrlに変えるな

124 22/02/08(火)23:16:26 No.895175635

ビーマニやってんの?ってくらいバチバチ叩く人いるよね

125 22/02/08(火)23:17:13 No.895175932

底打ちしないのが当たり前なの? そもそも底打ちしないで入力できるの知ったの最近なんだけど

126 22/02/08(火)23:17:49 No.895176154

でも底打ちすると気持ちいいよ?

127 22/02/08(火)23:18:11 No.895176281

底打ちしても静かな人は静かだしうるさいやつはうるさいだけだよ

128 22/02/08(火)23:18:35 No.895176433

底打ちって意識しないと出来ない そんなに力込める必要ある?

129 22/02/08(火)23:18:44 No.895176491

まあ音に気を使える人と気にしない人の差が大きいかな…

130 22/02/08(火)23:19:09 No.895176623

うnうnnnn!(打鍵音)

131 22/02/08(火)23:19:12 No.895176650

底打ちまでは気にしないけど 打鍵感がないとどうしても落ち着かない

132 22/02/08(火)23:19:14 No.895176664

底打ちすると指痛くなるし…

133 22/02/08(火)23:19:38 No.895176789

無自覚に足音うるさいやつと似たようなもん 直せるものではない

134 22/02/08(火)23:20:03 No.895176947

>底打ちって意識しないと出来ない >そんなに力込める必要ある? 指の配置が諸悪の根源な気がする ポジション決めずに浮いた状態から叩く人は大体打鍵音大きい

135 22/02/08(火)23:20:21 No.895177052

(集合住宅の経験が無いんだな…)

136 22/02/08(火)23:20:44 No.895177189

たまにドン!ドン!ってレベルでエンターキー叩く人がいる

137 22/02/08(火)23:20:48 No.895177225

リニア的なあまり軽いのだとキーの上に指置いたままちょっと考え事してるとガーってカーソルが動いて軽すぎるのも不便かなと思った (個人の感想です)

138 22/02/08(火)23:21:17 No.895177381

打鍵音が隣に響くほど壁が薄いところには住んだことはないかな…

139 22/02/08(火)23:21:23 No.895177423

家でカチャカチャ一人で遊んでる分にはRazer緑軸楽しいぜ 職場で使ってる奴いたら頭おかしいと思うし頭おかしくなる

140 22/02/08(火)23:21:38 No.895177516

>指の配置が諸悪の根源な気がする >ポジション決めずに浮いた状態から叩く人は大体打鍵音大きい これは確かにそう感じる 暇な時に職場の打鍵音の大きい人観察してても基本手首浮いてた

141 22/02/08(火)23:21:44 No.895177547

>たまにドン!ドン!ってレベルでエンターキー叩く人がいる ドラムかよ…

142 22/02/08(火)23:21:55 No.895177620

>うnうnnnn!(打鍵音) wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。うるさすぎ!

143 22/02/08(火)23:22:00 No.895177650

>リニア的なあまり軽いのだとキーの上に指置いたままちょっと考え事してるとガーってカーソルが動いて軽すぎるのも不便かなと思った 銀軸はマジで繊細で俺には無理だった…

144 22/02/08(火)23:22:25 No.895177826

緑は重めなやつだね あれもなかなかよい

145 22/02/08(火)23:22:38 No.895177907

他人がうるさいの我慢ならないから静かに打てるように練習すらしたよ

146 22/02/08(火)23:22:46 No.895177958

銀軸はゲームでの最速の入力のためにあるらしいが そこの入力切り詰めるほどの反応速度持ってる人がどれくらいいるか

147 22/02/08(火)23:23:08 No.895178080

タイプライターくらい音出て欲しい

148 22/02/08(火)23:23:09 No.895178086

青赤茶黒オレンジ緑はもうすでに試した

149 22/02/08(火)23:23:30 No.895178218

>銀軸はマジで繊細で俺には無理だった… 反応は速いんだろうけど何だかんだ操作に遊びがある方が楽ではある

150 22/02/08(火)23:23:48 No.895178335

青軸ってうるさくていいところないと思うけど何であるんだろうと思うけどこのレスは青軸で打っている

151 22/02/08(火)23:23:53 No.895178366

>銀軸はゲームでの最速の入力のためにあるらしいが >そこの入力切り詰めるほどの反応速度持ってる人がどれくらいいるか そこ気にするなら先にリアフォのACPに手出してそう

152 22/02/08(火)23:23:57 No.895178392

>青赤茶黒オレンジ緑はもうすでに試した クリア軸使おうぜ

153 22/02/08(火)23:24:04 No.895178427

自分でうるさい方だと思ってたけどもっとうるさいのがごろごろいる…

154 22/02/08(火)23:24:07 No.895178445

>他人がうるさいの我慢ならないから静かに打てるように練習すらしたよ えらい!

155 22/02/08(火)23:24:11 No.895178470

ずーっとロジクールの無線キーボード使ってるんだけど、当たり前なんだろうけどちょっといいキーボードって絶対に有線っぽくてつらい

156 22/02/08(火)23:25:11 No.895178824

>ずーっとロジクールの無線キーボード使ってるんだけど、当たり前なんだろうけどちょっといいキーボードって絶対に有線っぽくてつらい 最近は良いキーボードも無線になってきてるよ ただ同じ性能なのに無線と有線とで値段が跳ね上がるけど

157 22/02/08(火)23:25:19 No.895178899

リストレスト置くとポジション改善されて打鍵音小さくなるからみんなリストレスト使うのを義務化したほうがいいと思う

158 22/02/08(火)23:25:24 No.895178934

>ずーっとロジクールの無線キーボード使ってるんだけど、当たり前なんだろうけどちょっといいキーボードって絶対に有線っぽくてつらい つまりリアルフォースR3ってことだね?

159 22/02/08(火)23:25:46 No.895179068

マウスは高いと無線が多いけどキーボードは高くてもまだまだ有線が多いな

160 22/02/08(火)23:25:53 No.895179110

有線無線両対応が増えてきたよね

161 22/02/08(火)23:26:11 No.895179222

マウスもだけどやっぱ有線最強なのは仕方ねえ まあマウスは無線も大分良くなってきたけど

162 22/02/08(火)23:26:16 No.895179255

Kailhのスピード銀軸使ってるけど そんなに浅い感じしない

163 22/02/08(火)23:26:24 No.895179307

俺もできれば無線派というか テーブルの上を張ってる線ってできれば減らしたいよねって気持ちはよくわかる

164 22/02/08(火)23:26:35 No.895179366

2.4と青歯と有線全対応してるとありがたい…ってなる

165 22/02/08(火)23:26:50 No.895179460

青軸は家だから許されるの頂点だと思う

166 22/02/08(火)23:26:56 No.895179504

>マウスもだけどやっぱ有線最強なのは仕方ねえ >まあマウスは無線も大分良くなってきたけど ロジやレーザーのは下手な有線より速いみたいなのあるね

167 22/02/08(火)23:26:57 No.895179512

マウスほどメリットないからなキーボードの無線

168 22/02/08(火)23:27:03 No.895179544

今はもうゲームするんじゃないなら無線でいいなってなる

169 22/02/08(火)23:27:50 No.895179811

別に動かさないしなキーボード…

170 22/02/08(火)23:27:57 No.895179852

無線の方が絶対良いと思ったけど有線使いだしたら有線でも全然変わらないな…ってなった

171 22/02/08(火)23:28:37 No.895180091

本体からケーブル脱着できるのが掃除に便利でいいよね

172 22/02/08(火)23:29:05 No.895180268

>無線の方が絶対良いと思ったけど有線使いだしたら有線でも全然変わらないな…ってなった 俺もそんな良いって言うなら無線マウス買ってみるかってなったけど いざ買ったらたまに電池切れた時イラッと来るぐらいで変化を感じなかった…

173 22/02/08(火)23:29:15 No.895180332

有線でキーボード側のケーブル抜ける奴が一番使い勝手いい

174 22/02/08(火)23:29:46 No.895180531

マウスは無線の方が絶対良い キーボードは無線も有線もかわんね

175 22/02/08(火)23:29:58 No.895180607

有線でメインPCにつなぎつつ無線でサブに切り替えられるのが最強

↑Top