虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/02/08(火)22:18:45 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/08(火)22:18:45 No.895154023

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/02/08(火)22:19:58 No.895154481

悪あがき過ぎる

2 22/02/08(火)22:20:38 No.895154763

在日中国アサリ

3 22/02/08(火)22:21:44 No.895155241

二度と熊本産は買わない

4 22/02/08(火)22:22:20 No.895155461

素直に北朝鮮産って書けよ

5 22/02/08(火)22:25:56 No.895156821

一番戸惑ってるのは熊本さんだと思って高値で仕入れたら中国産でしたされた小売よ

6 22/02/08(火)22:28:03 No.895157609

すげえ昔からあった手法だよなこれ ようやくというか今更というか

7 22/02/08(火)22:28:56 No.895157972

そもそも国産なんてほとんどないんじゃない?

8 22/02/08(火)22:29:26 No.895158181

業界では有名な話らしいから小売も分かってたんじゃねえかな…

9 22/02/08(火)22:29:45 No.895158291

中国物のほうが美味しかったりして

10 22/02/08(火)22:31:04 No.895158804

道産がめちゃくちゃ高騰して迷惑過ぎる…

11 22/02/08(火)22:31:27 No.895158983

国産の方が美味しくて安心だからとか言って食べてた客が馬鹿みたいじゃないですか

12 22/02/08(火)22:31:54 No.895159164

>業界では有名な話らしいから小売も分かってたんじゃねえかな… 今どきウチは熊本産って聞いて仕入れたんですけどねぇなんて通らないんだな

13 22/02/08(火)22:32:38 No.895159459

最低だな中国地方

14 22/02/08(火)22:33:06 No.895159625

>中国物のほうが美味しかったりして 水俣湾の排水で育った貝の方がいろいろ詰まってて旨い!

15 22/02/08(火)22:33:19 No.895159709

ぶっちゃけアサリは今採れないし育てて収穫してもさして儲からないから…

16 22/02/08(火)22:33:20 No.895159720

これ何の対策にもなってなくない?

17 22/02/08(火)22:33:27 No.895159764

最低だよ…シジミも…ハマグリも!

18 22/02/08(火)22:36:09 No.895160781

個人的に熊本養殖の表記が通るのが驚きなんだが… どうせ今まで通り中国から輸入して一晩熊本の海に漬けただけのやつでしょ…?

19 22/02/08(火)22:36:39 No.895161000

>最低だよ…シジミも…ハマグリも! 国産表記のハマグリの売れ行きが凄い鈍ったらしい

20 22/02/08(火)22:36:50 No.895161083

北海道もシジミ祭りとかって潮干狩りイベントやってる所でヤってるって田舎の婆ちゃんが言ってたな どこも一緒よ

21 22/02/08(火)22:36:53 No.895161105

>素直に北朝鮮産って書けよ 北朝鮮原産だと外為法で輸入禁止になっててバレると経産省が殴り込みに来るからそこだけは絶対誤魔化さないといけない

22 22/02/08(火)22:38:01 No.895161526

>国産の方が美味しくて安心だからとか言って食べてた客が馬鹿みたいじゃないですか 怪しげなルートの偽装中国産より真っ当に中国産って書いてた方が安全だと思うし損してる

23 22/02/08(火)22:38:17 No.895161626

みんなやってるけど…ってやつか

24 22/02/08(火)22:38:28 No.895161694

輸入してから一度も熊本に行ってないのに熊本産表示してた奴が8割だそうだが そいつらも熊本養殖表記されるん…?

25 22/02/08(火)22:39:02 No.895161931

風評被害なんですけおおおおおお!!!! https://kumanichi.com/articles/552692

26 22/02/08(火)22:39:36 No.895162127

騙した期間と同じ期間だけ苦しめ

27 22/02/08(火)22:39:55 No.895162254

前々からくまモン使ってるパッケージのヤツはパッケージに金かけられない=中身も…って偏見持って避けてた

28 22/02/08(火)22:40:01 No.895162294

ハマグリのキャンセルが相次いで生産者が風評被害に悲しんでるらしいな

29 22/02/08(火)22:40:13 No.895162385

手口見るに養殖もしてなかったろ!?

30 22/02/08(火)22:40:15 No.895162398

国産牛肉も似たようなものだし…

31 22/02/08(火)22:40:55 No.895162664

貝ってカテゴリならみんな一緒よ

32 22/02/08(火)22:41:02 No.895162699

県は把握してたはずでしょ?出荷してる量と市場に出回ってる量が100倍違うんだから

33 22/02/08(火)22:41:08 No.895162757

衰退するわけだわ

34 22/02/08(火)22:41:22 No.895162838

ぶっちゃけ熊本が目立っただけでほんとの国産アサリなんてほとんど無いよ それも庶民には手の届かない値段だよ

35 22/02/08(火)22:41:54 No.895163043

「風評被害」って言葉がヤってる奴の免罪符になってるだろ今は

36 22/02/08(火)22:42:06 No.895163121

>ぶっちゃけ熊本が目立っただけでほんとの国産アサリなんてほとんど無いよ >それも庶民には手の届かない値段だよ マジで!?ぶっちゃけってことは関係者のリークか!?

37 22/02/08(火)22:42:09 No.895163142

北朝鮮アサリを中国産だって横流ししてるからこれも本当かわからないんだってね

38 22/02/08(火)22:42:18 No.895163199

ハマグリ業者とアサリ業者が別なら同情する

39 22/02/08(火)22:42:38 No.895163331

アサリ嫌いで良かった

40 22/02/08(火)22:43:05 No.895163513

>国産牛肉も似たようなものだし… 一応法律上問題無いことにはなってるけど法律上問題無いということにしてるだけだもんなああいうのも…

41 22/02/08(火)22:43:09 No.895163538

熊本漁師によるただの中抜きじゃん 小売や飲食はそれぞれのルートで中国産買い付けた方がいいんじゃないの

42 22/02/08(火)22:43:29 No.895163661

国産かどうかは値段見て判断してくれや

43 22/02/08(火)22:43:44 No.895163777

海はつながっとるけん……

44 22/02/08(火)22:43:54 No.895163846

>国産かどうかは値段見て判断してくれや (偽装して高値をつける)

45 22/02/08(火)22:44:10 No.895163951

熊本養殖も大丈夫? 規定満たしてる?

46 22/02/08(火)22:44:13 No.895163972

熊本も中国も一緒よ

47 22/02/08(火)22:44:24 No.895164052

野菜も輸入したあとに国内の土にちょっとおいたら同じことできない?

48 22/02/08(火)22:44:36 No.895164138

貧乏人だからホンビノス食べてる

49 22/02/08(火)22:44:42 No.895164179

>ハマグリ業者とアサリ業者が別なら同情する どっちにしろ公然の秘密を黙認してたんだから同罪よ 一緒にされたくないなら告発しろ

50 22/02/08(火)22:44:49 No.895164220

国産アサリの8割くらいが「熊本産」でそのうちほとんどが熊本産じゃなかったからな… 他所も細々と偽装してたら実態は分からないね

51 22/02/08(火)22:44:56 No.895164263

100倍なんて味しめた証拠 やむに止まれずの量ではない

52 22/02/08(火)22:44:57 No.895164273

中国産茶葉を国産茶葉の烏龍茶としてとかなら許せるけど よりによってクソ汚いイメージ有る魚介類でやるか…

53 22/02/08(火)22:45:02 No.895164300

>個人的に熊本養殖の表記が通るのが驚きなんだが… >どうせ今まで通り中国から輸入して一晩熊本の海に漬けただけのやつでしょ…? そもそも偽装してた8割は熊本にすら来てないんじゃ…?って疑惑があるんでこの表記すら偽装になる可能性が高い

54 22/02/08(火)22:45:15 No.895164373

期間とかは嘘ついてるにしても一応一度は海岸に撒いてたのは意外だったな そんな手順すらすっ飛ばした方が楽だし費用もかからないだろうに

55 22/02/08(火)22:45:15 No.895164378

>衰退するわけだわ 取るだけとって海にゴミ捨てて漁獲量が減ったとか言ってる馬鹿の集まりだから…

56 22/02/08(火)22:45:23 No.895164437

味は変わらないって言うけどそれなら熊本を経由しない方が安くなるんじゃ

57 22/02/08(火)22:45:29 No.895164478

>中国産茶葉を国産茶葉の烏龍茶としてとかなら許せるけど >よりによってクソ汚いイメージ有る魚介類でやるか… 中国うなぎずっと消費され続けてるしそのイメージも古いのでは

58 22/02/08(火)22:45:30 No.895164484

>海はつながっとるけん…… 騙されて買わされる方はカチンとくるけん

59 22/02/08(火)22:45:44 No.895164601

高品質で売ってるような小売りは もう取り引きしてくれんかもね

60 22/02/08(火)22:45:46 No.895164614

1日埋めただけで熊本養殖になるわけねーだろえー!

61 22/02/08(火)22:45:53 No.895164665

どこ産か気にしたことないけど渋くて地味そうに見えて 駅弁の深川めしっておいしいよね

62 22/02/08(火)22:46:10 No.895164764

そんなに中国産だめ?

63 22/02/08(火)22:46:16 No.895164801

工場がほとんどない北朝鮮アサリの方がよく取れるって聞いて笑った

64 22/02/08(火)22:46:29 No.895164862

>そもそも偽装してた8割は熊本にすら来てないんじゃ…?って疑惑があるんでこの表記すら偽装になる可能性が高い 産地直送?

65 22/02/08(火)22:46:54 No.895164992

国産なら安全だってナイーブな考えは捨てろ

66 22/02/08(火)22:47:06 No.895165077

ちょっと蒔いて回収したのは養殖ではなく保管では…

67 22/02/08(火)22:47:15 No.895165137

1日まいて産地偽装なんて狡いことやる位なら最初から偽装でいいじゃねえかって思うよね

68 22/02/08(火)22:47:16 No.895165140

これ値段は変わるの?

69 22/02/08(火)22:47:17 No.895165154

中国人だって熊本通さなくなるよなあいつらクールだから

70 22/02/08(火)22:47:18 No.895165156

国産アサリの漁獲高ってピーク時の3%くらいになってるから 知ってる人間からするとそのへんのスーパーに国産が並ぶわけ無いってすぐわかる

71 22/02/08(火)22:47:19 No.895165163

国力が落ちるとどこでもこんな話が出てくるね

72 22/02/08(火)22:47:25 No.895165196

熊本とった方がまだ売れそう

73 22/02/08(火)22:47:27 No.895165211

国産じゃないとか消費者の皆さんが安心して買えないだろ

74 22/02/08(火)22:47:41 No.895165299

>そんなに中国産だめ? ものによりけり 大抵はさして変わらないがイメージ力の影響は大きい

75 22/02/08(火)22:47:45 No.895165327

海原雄山や山岡さんなら一口出汁飲んで当てるのに

76 22/02/08(火)22:47:58 No.895165401

>そんなに中国産だめ? モノによるけど生モノは結構怪しい…

77 22/02/08(火)22:48:00 No.895165413

そもそも本当に養殖の基準満たしてるんなら熊本産名乗れるんじゃねえの…?

78 22/02/08(火)22:48:21 No.895165536

>国力が落ちるとどこでもこんな話が出てくるね 国力なんて関係無く昔からあることだよ

79 22/02/08(火)22:48:25 No.895165575

>国産じゃないとか消費者の皆さんが安心して買えないだろ まあ国産のものも安心して買えなくなったんだが…

80 22/02/08(火)22:48:40 No.895165650

国産ウナギ消滅するだろ

81 22/02/08(火)22:48:40 No.895165653

何十年も前からやってるんだから国産みたいなもんだろ

82 22/02/08(火)22:48:43 No.895165667

>そもそも本当に養殖の基準満たしてるんなら熊本産名乗れるんじゃねえの…? バカの相手正面からするな…

83 22/02/08(火)22:48:43 No.895165674

わかった中国産でいいよ だから値段も下げろよな

84 22/02/08(火)22:48:47 No.895165697

いうほどアサリ食べてる?

85 22/02/08(火)22:48:51 No.895165715

北朝鮮が漁業権を中国に売っちゃってるから 北朝鮮の海域で中国漁船が水揚げしたものも中国産になっちゃうんだな

86 22/02/08(火)22:48:53 No.895165731

牛も生まれは海外育ちは日本で国産名乗ってるやつは普通にいるよね

87 22/02/08(火)22:49:02 No.895165774

熊本産と同じ品質の中国産!とか謳ってダイレクトで元熊本産より安い価格で売り出してくれていいのに

88 22/02/08(火)22:49:05 No.895165798

いま青の洞窟のボンゴレロッソ食べてんだけどアサリは中国産表記だった 日清は正直だな

89 22/02/08(火)22:49:06 No.895165809

>国力が落ちるとどこでもこんな話が出てくるね ずっとやってたのがやっとバレただけだぞ 要するに隠すパワーが落ちた

90 22/02/08(火)22:49:23 No.895165919

中国うなぎは安くてしかも結構うまいで一種のブランドみたいになってるな 国産は高すぎる

91 22/02/08(火)22:49:32 No.895165978

こだわりの国産食材を使ったあさりラーメンが看板のお店がどうなるか

92 22/02/08(火)22:49:42 No.895166040

>熊本産と同じ品質の中国産!とか謳ってダイレクトで元熊本産より安い価格で売り出してくれていいのに 本当の熊本産の品質知らねえからなんのアピールにもならねえ

93 22/02/08(火)22:49:43 No.895166042

上前はねておいて生活が~とか笑わせるわ 何十年もやってどんだけ儲けたか帳簿出せ

94 22/02/08(火)22:49:48 No.895166067

これって瀬取りでもってきてたの?

95 22/02/08(火)22:49:51 No.895166083

>海原雄山や山岡さんなら一口出汁飲んで当てるのに 偽装は戦前からやってたとかって話だから名だたる食通でも見分けるのちょっと厳しいと思うけどまあ現地で本物の熊本産のアサリ食ってそうだし分かるかな…

96 22/02/08(火)22:50:00 No.895166144

中国産アサリに偽装熊本産と同等の品質と書いて売ればいい

97 22/02/08(火)22:50:13 No.895166200

>ずっとやってたのがやっとバレただけだぞ >要するに隠すパワーが落ちた 沼津漁港の組織的横領思い出すな

98 22/02/08(火)22:50:14 No.895166203

これ養殖って表記していいなら他も絶対やってますよね

99 22/02/08(火)22:50:20 No.895166250

大丈夫なら偽って高く売るな

100 22/02/08(火)22:50:39 No.895166352

今後は熊本養殖アサリが中国産と同じ価格で出回るんです?

101 22/02/08(火)22:50:43 No.895166383

でもね消費者も悪いんですよ みたいな責任転嫁論出されたらキレそう

102 22/02/08(火)22:50:46 No.895166398

中国がどうとかじゃなくて熊本のブランドネームが地に落ちたことに気づいてないのが悲しい

103 22/02/08(火)22:50:47 No.895166401

一日置いてたら熊本で養殖してたことになる!

104 22/02/08(火)22:50:49 No.895166410

正直に中国産て書いて相場のお値段で売れば需要はあるのに

105 22/02/08(火)22:50:54 No.895166435

海外産の貝を一旦海に撒いて国産として売るというのは昔から聞いたことがあるんだよな 都市伝説的な奴だったのかな

106 22/02/08(火)22:50:57 No.895166451

被害者ヅラしてる知事ともども裁かれろよマジで

107 22/02/08(火)22:51:04 No.895166483

国産にした方が高く売れて儲かるからやってますよね?

108 22/02/08(火)22:51:07 No.895166503

>北朝鮮の海域で中国漁船が水揚げしたものも中国産になっちゃうんだな たとえ漁業者が中国籍でも北朝鮮原産の全てのものは外為法で輸入禁止だからシンプルに法令違反なんだよな https://www.meti.go.jp/press/2021/04/20210406001/20210406001.html

109 22/02/08(火)22:51:20 No.895166580

>中国がどうとかじゃなくて熊本のブランドネームが地に落ちたことに気づいてないのが悲しい くまモン最低だな

110 22/02/08(火)22:51:25 No.895166612

おっさんと違って若い子は倫理観けっこうしっかりしてるから ちゃんと待遇とか良くしないと告発しちゃうよね

111 22/02/08(火)22:51:26 No.895166621

こいつらちゃんと追徴課税されんの? そっちが気になる

112 22/02/08(火)22:51:26 No.895166622

クマモンは何やってるの

113 22/02/08(火)22:51:31 No.895166662

マスコミがすっぱ抜いただけで何十年もずっと偽装してきたんだわ

114 22/02/08(火)22:51:33 No.895166669

>バカの相手正面からするな… 北海道産頼むほどじゃないんだ 国じゃなくて気持ち! 気持ち熊本産でいいから!

115 22/02/08(火)22:51:33 No.895166671

丸亀のあさりうどんを毎年楽しみにしてるんだぞ 別に中国産でもいいけど

116 22/02/08(火)22:51:35 No.895166678

他もやってるだろう そんなことは知っている でもとりあえず熊本産は今後絶対に買わん

117 22/02/08(火)22:51:45 No.895166726

>中国がどうとかじゃなくて熊本のブランドネームが地に落ちたことに気づいてないのが悲しい やってたのほとんど福岡の業者なのが痛くも痒くなくて邪悪すぎる

118 22/02/08(火)22:52:05 No.895166841

>https://www.meti.go.jp/press/2021/04/20210406001/20210406001.html 全ての輸入と輸出の禁止ってめちゃくちゃ厳しく無い? なんか北朝鮮が悪いことしたのかよ

119 22/02/08(火)22:52:05 No.895166845

>他もやってるだろう >そんなことは知っている >でもとりあえず熊本産は今後絶対に買わん だよな(魚沼産の米食べながら)

120 22/02/08(火)22:52:08 No.895166863

熊本漁師の無駄な人件費発生させないで中国産そのまま入荷しろよ

121 22/02/08(火)22:52:13 No.895166896

>牛も生まれは海外育ちは日本で国産名乗ってるやつは普通にいるよね 牛は飼育期間が一番長い国が産地表記されるから最低でも生涯の半分は国内で過ごしてるということにはなる

122 22/02/08(火)22:52:19 No.895166932

ぶっちゃけ中国産だから嫌ってやつはいうほど多くないと思う 問題は産地偽装だしな

123 22/02/08(火)22:52:32 No.895166997

クマモンが切腹して場を収めるでもしないと

124 22/02/08(火)22:52:32 No.895166998

>牛も生まれは海外育ちは日本で国産名乗ってるやつは普通にいるよね しばらく日本で育てると法的には国産になるので…

125 22/02/08(火)22:52:33 No.895167003

滅びろ熊本

126 22/02/08(火)22:52:35 No.895167006

>海外産の貝を一旦海に撒いて国産として売るというのは昔から聞いたことがあるんだよな >都市伝説的な奴だったのかな 別にそれは然るべき日数が経過すればルール上問題ない 熊本産のやつは夜まいて翌朝とってたのがダメ

127 22/02/08(火)22:52:36 No.895167014

くまモンはぱちモンだったのか…

128 22/02/08(火)22:52:40 No.895167040

>やってたのほとんど福岡の業者なのが痛くも痒くなくて邪悪すぎる なんなの福岡はヤクザかなんかなの?

129 22/02/08(火)22:52:45 No.895167074

>>素直に北朝鮮産って書けよ >北朝鮮原産だと外為法で輸入禁止になっててバレると経産省が殴り込みに来るからそこだけは絶対誤魔化さないといけない バレるとっていうけど北朝鮮のマツタケを迂回輸入してるのとか公然の秘密じゃん

130 22/02/08(火)22:52:46 No.895167082

>海外産の貝を一旦海に撒いて国産として売るというのは昔から聞いたことがあるんだよな >都市伝説的な奴だったのかな 5分ぐらいから http://www.tbs.co.jp/houtoku/archive/20220122_2.html

131 22/02/08(火)22:52:53 No.895167133

ちょっと前は飲食店での偽装がバレまくってたわ

132 22/02/08(火)22:52:54 No.895167144

>ぶっちゃけ中国産だから嫌ってやつはいうほど多くないと思う >問題は産地偽装だしな 上でもあるけどうなぎとかむしろ中国産表記のが街ではよく見る

133 22/02/08(火)22:52:57 No.895167155

>しばらく日本で育てると法的には国産になるので… アサリはだめかしら?

134 22/02/08(火)22:53:05 No.895167203

>熊本漁師の無駄な人件費発生させないで中国産そのまま入荷しろよ 熊本の漁師が路頭に迷っても心が痛まないんですか!?

135 22/02/08(火)22:53:08 No.895167219

>他もやってるだろう >そんなことは知っている >でもとりあえず熊本産は今後絶対に買わん 海産物どころか農産物ですら 確認して熊本だったら一応避けとくか…ってレベル

136 22/02/08(火)22:53:18 No.895167272

養殖ってどのレベルの期間なんだろ 干潟に朝ばらまいて昼頃拾って「はい!熊本産ね!」って言ってたレベルではないんでしょさすがに

137 22/02/08(火)22:53:22 No.895167307

熊本の海水を吸わせたアサリです美味しいよ

138 22/02/08(火)22:53:25 No.895167325

>>しばらく日本で育てると法的には国産になるので… >アサリはだめかしら? 蓄養期間が半日とかふざけた状態だったから…

139 22/02/08(火)22:53:26 No.895167331

そういえば魚沼産コシヒカリも中身中国産の米とかだったか

140 22/02/08(火)22:53:30 No.895167361

>上でもあるけどうなぎとかむしろ中国産表記のが街ではよく見る 中国産を食べて応援!

141 22/02/08(火)22:53:34 No.895167389

貝類は産地で色が変わるらしいね そもそも黒くないアサリは日本じゃないと聞いたが

142 22/02/08(火)22:53:39 No.895167411

>牛は飼育期間が一番長い国が産地表記されるから最低でも生涯の半分は国内で過ごしてるということにはなる 10か国くらい経由して育てればもっと短くて済むな!

143 22/02/08(火)22:53:48 No.895167480

正直これやりすぎてやり玉に挙がっただけで全国各地で似たようなことしてんじゃねえかと思う

144 22/02/08(火)22:53:56 No.895167536

食うために仕方なくやったんです って報道が100%逆効果になってるやつ 利ざや3倍詐取しないとだめな商売って商売じゃねえよそれ!

145 22/02/08(火)22:54:01 No.895167568

九州に熊はいないからくまモンも怪しい

146 22/02/08(火)22:54:01 No.895167573

>水俣湾の排水で育った貝の方がいろいろ詰まってて旨い! やめろ

147 22/02/08(火)22:54:03 No.895167580

1日熊本の干潟に置いて出火してるから熊本養殖も嘘じゃん熊本一夜漬けが正しい

148 22/02/08(火)22:54:06 No.895167599

>>熊本漁師の無駄な人件費発生させないで中国産そのまま入荷しろよ >熊本の漁師が路頭に迷っても心が痛まないんですか!? 全く

149 22/02/08(火)22:54:09 No.895167619

どうせ消費者は味で判断なんてできないからやったもん勝ちだよ アサリに限った話しじゃなく偽装が蔓延してんだから一々気にしてもどうしようもない

150 22/02/08(火)22:54:20 No.895167667

>くまモン最低だな そもそも熊本に熊はいないしこいつも中国産なんじゃないか?

151 22/02/08(火)22:54:20 No.895167668

>10か国くらい経由して育てればもっと短くて済むな! それはそれでコストかかり過ぎだよ!

152 22/02/08(火)22:54:29 No.895167720

>1日熊本の干潟に置いて出火してるから熊本養殖も嘘じゃん熊本一夜漬けが正しい 炎上してる…

153 22/02/08(火)22:54:34 No.895167745

>水俣湾の排水で育った貝の方がいろいろ詰まってて旨い! 本当の風評被害やめろ

154 22/02/08(火)22:54:34 No.895167747

つまりよォ 自分の舌しか信じられない時代ってことだろ

155 22/02/08(火)22:54:35 No.895167749

最初から中国産で中国産の価格で売りなよ

156 22/02/08(火)22:54:38 No.895167766

震災の時食べて応援とか言って熊本産あさり食べてた奴いる!?

157 22/02/08(火)22:54:38 No.895167773

>食うために仕方なくやったんです >って報道が100%逆効果になってるやつ 赤字だと違法行為して良いらしいな

158 22/02/08(火)22:54:41 No.895167787

漁師じゃなくて詐欺師だしな…

159 22/02/08(火)22:54:44 No.895167804

>そもそも熊本に熊はいないし そうなの!?!?

160 22/02/08(火)22:54:48 No.895167824

>干潟に朝ばらまいて昼頃拾って「はい!熊本産ね!」って言ってたレベルではないんでしょさすがに 前日夜まいて当日朝採ってたのでそのレベルかな…

161 22/02/08(火)22:54:55 No.895167879

>どうせ消費者は味で判断なんてできないからやったもん勝ちだよ >アサリに限った話しじゃなく偽装が蔓延してんだから一々気にしてもどうしようもない わざわざ高い日本産買うやつ馬鹿じゃん

162 22/02/08(火)22:55:10 No.895167979

>震災の時食べて応援とか言って熊本産あさり食べてた奴いる!? 被災地は山間部だから漁獲物買っても支援には…

163 22/02/08(火)22:55:10 No.895167983

>>そもそも熊本に熊はいないし >そうなの!?!? 本もないし

164 22/02/08(火)22:55:12 No.895167993

産地偽装とかより外来種を日本の生態系にばらまいてるの問題じゃないのこれ

165 22/02/08(火)22:55:14 No.895168000

中国産だとみんな買わないからこんな事になったんだぞ 買ってやれよ

166 22/02/08(火)22:55:15 No.895168004

>正直これやりすぎてやり玉に挙がっただけで全国各地で似たようなことしてんじゃねえかと思う そりゃまあ当たり前だ でも97%やってたら他ごと巻き込んで県のブランド壊滅してもしょうがないよ 暫くは買わない

167 22/02/08(火)22:55:18 No.895168017

>アサリはだめかしら? 中国の海でスクスク育ってたアサリでも 熊本の海に漬けるとひと月で何割か死んじゃうから 蓄養しようにも出来ねえんだ

168 22/02/08(火)22:55:30 No.895168089

>でもね消費者も悪いんですよ >みたいな責任転嫁論出されたらキレそう 国産じゃないと誰も買わねえから国産にしてるんだ!って言い訳してるから既に責任転嫁してるぞ

169 22/02/08(火)22:55:33 No.895168108

中国産はうなぎ以外は露骨に売れないと思うよ

170 22/02/08(火)22:55:33 No.895168110

>本もないし 本はあるわい!!!

171 22/02/08(火)22:55:35 No.895168129

情報を食ってるのはラーメンだけに限った事じゃなかったんやね

172 22/02/08(火)22:55:37 No.895168136

>正直これやりすぎてやり玉に挙がっただけで全国各地で似たようなことしてんじゃねえかと思う 前から千葉とか名古屋とかで同じことあってるよ

173 22/02/08(火)22:55:41 No.895168153

>本もないし 電子書籍化したか

174 22/02/08(火)22:55:43 No.895168160

>10か国くらい経由して育てればもっと短くて済むな! どう考えてもいちいち移動させるコストの方が最終的に得られるリターンより高いよ!

175 22/02/08(火)22:55:44 No.895168164

実はスペイン産でした!とかなら多分許されてたやつ

176 22/02/08(火)22:55:45 No.895168171

そういえば国産うなぎって本当に国産なんですか?

177 22/02/08(火)22:55:47 No.895168182

>ぶっちゃけ中国産だから嫌ってやつはいうほど多くないと思う >問題は産地偽装だしな 値段さえ相応に安けりゃああ中国産かで終わりよね

178 22/02/08(火)22:55:48 No.895168186

収穫量と出荷量が10倍くらい違うのはギャグとしか言えねえ

179 22/02/08(火)22:55:54 No.895168233

>熊本の海に漬けるとひと月で何割か死んじゃうから 熊本の海って毒でもあるんか?

180 22/02/08(火)22:55:57 No.895168250

>味は変わらないって言うけどそれなら熊本を経由しない方が安くなるんじゃ そりゃ今までもこれからも99%が中国産なら味は変わらんよねってなる

181 22/02/08(火)22:55:59 No.895168266

もう何時間どこの海水に着けたとかの表記すればいいんじゃないjか

182 22/02/08(火)22:56:01 No.895168275

>そうなの!?!? 九州全土野生の熊は生息してないんだ 見つけたら新聞に載れるぞ

183 22/02/08(火)22:56:02 No.895168283

ちょっと前は一流ホテルとか高級レストランが産地偽装してたよな 偽装大国日本だな…

184 22/02/08(火)22:56:13 No.895168344

熊本以外の業者も中国産を熊本産に偽装してて膨大な量になってたのが混乱の元過ぎる…

185 22/02/08(火)22:56:13 No.895168345

石川には石も川もあるよ

186 22/02/08(火)22:56:19 No.895168385

漁師じゃなくて山師だったのか

187 22/02/08(火)22:56:21 No.895168400

>そもそも熊本に熊はいない そし んら じゃあアイツなんなんだよ

188 22/02/08(火)22:56:25 No.895168421

>中国産はうなぎ以外は露骨に売れないと思うよ 何十年も熊本産だと思ってた中国産のアサリを値段マシマシで買ってきたのに…

189 22/02/08(火)22:56:27 No.895168440

>そういえば国産うなぎって本当に国産なんですか? (中)国産

190 22/02/08(火)22:56:32 No.895168462

>中国の海でスクスク育ってたアサリでも >熊本の海に漬けるとひと月で何割か死んじゃうから 東京湾のうんことどっちが汚いの?

191 22/02/08(火)22:56:33 No.895168468

>>正直これやりすぎてやり玉に挙がっただけで全国各地で似たようなことしてんじゃねえかと思う >前から千葉とか名古屋とかで同じことあってるよ 運悪く見つかったところが見せしめで吊るされてるだけだろう

192 22/02/08(火)22:56:34 No.895168472

>中国産だとみんな買わないからこんな事になったんだぞ >買ってやれよ 国産とるのが難しいならそれ相応の値段にして中国産をその分安くすりゃ売れるよ うなぎとか実際そうだし 偽装中国産をやや高め程度で売るとかいう手法がまかり通ってるうちは買われない

193 22/02/08(火)22:56:38 No.895168503

千葉も北朝鮮のやつ蒔いてたとか聞いたな

194 22/02/08(火)22:56:52 No.895168603

>熊本の海って毒でもあるんか? ここ数十年で水質と温度が変化してアサリが育つ環境に適さなくなったのでは

195 22/02/08(火)22:56:53 No.895168604

>熊本の海って毒でもあるんか? 慣らしもせずにいきなり違う国の海水に浸けたら死ぬ生物は普通に多いんじゃねえかな

196 22/02/08(火)22:56:54 No.895168614

>>アサリはだめかしら? >中国の海でスクスク育ってたアサリでも >熊本の海に漬けるとひと月で何割か死んじゃうから >蓄養しようにも出来ねえんだ 怒らないでくださいね それじゃ熊本の海がアサリ一つ育たない死の海みたいじゃないですか

197 22/02/08(火)22:57:01 No.895168656

次は中国地方産にしよう

198 22/02/08(火)22:57:02 No.895168663

>なんなの福岡はヤクザかなんかなの? それはそう…だけどまあ漁協なんて大体ヤクザだろう冷凍品の運ぶ途中でのロンダリングとかも問題になってたし

199 22/02/08(火)22:57:14 No.895168728

>そういえば国産うなぎって本当に国産なんですか? 産地偽装はだめだけど国産のうなぎ保護するために中国産を推し進めるのはいいと思う

200 22/02/08(火)22:57:15 No.895168731

>>くまモン最低だな >そもそも熊本に熊はいないしこいつも中国産なんじゃないか? 最低だよパンダモン…

201 22/02/08(火)22:57:19 No.895168771

>中国産はうなぎ以外は露骨に売れないと思うよ いやー味良し値段安しなら貧乏が買いに行っただろうよ それを回避した今回の偽装で値段を釣り上げてたことで信用を完全に失ったから…

202 22/02/08(火)22:57:29 No.895168816

>東京湾のうんことどっちが汚いの? 汚い方が栄養豊富でよく育つんだぞ 熊本の海で育たないのは汚いからじゃない

203 22/02/08(火)22:57:30 No.895168826

>熊本の海って毒でもあるんか? 有機水銀垂れ流してた海だぞ

204 22/02/08(火)22:57:34 No.895168860

>じゃあアイツなんなんだよ 北朝鮮産

205 22/02/08(火)22:57:37 No.895168875

これなら安いし味も変わらない中国産アサリでいいわ

206 22/02/08(火)22:57:37 No.895168876

産地偽装自体はたけのこでもうやってたところにあさり30倍化の術だ でもまあ数年経ったらまた忘れるよ…

207 22/02/08(火)22:57:43 No.895168920

まあ中国の海と比べて熊本の海は栄養無さそうだな

208 22/02/08(火)22:57:44 No.895168927

ハマグリが風評被害受けてるとか言い出してるけど風評じゃないよね

209 22/02/08(火)22:57:46 No.895168938

中国産ですら偽装で本当は北朝鮮産だったらどうなってしまうの?

210 22/02/08(火)22:58:03 No.895169032

でも中国産=安くないとだめ ってのもいろいろ歪んだ認識な気もする 中国産の高級なものがあってもいいはず

211 22/02/08(火)22:58:05 No.895169042

ご当地くまモンがある時点でくまモンはもう熊本関係ないのではないか

212 22/02/08(火)22:58:08 No.895169062

中国産と言っても検査されて普通のルートで日本に入ってくるものにそう極端に問題あるとも思えんがな

213 22/02/08(火)22:58:09 No.895169072

>>熊本の海って毒でもあるんか? >有機水銀垂れ流してた海だぞ 風評被害のお手本過ぎる…

214 22/02/08(火)22:58:27 No.895169176

>ハマグリが風評被害受けてるとか言い出してるけど風評じゃないよね 量的に漁協が把握してないわけないからね…

215 22/02/08(火)22:58:27 No.895169177

実際輸入したのを撒いて栄養取らせて売ってるのは普通なんだけどな… 表示が…

216 22/02/08(火)22:58:28 No.895169184

中国産うなぎは安くて意外と美味い

217 22/02/08(火)22:58:33 No.895169208

>でも中国産=安くないとだめ >ってのもいろいろ歪んだ認識な気もする >中国産の高級なものがあってもいいはず あるんだけど日本には流れてこないんじゃないか

218 22/02/08(火)22:58:35 No.895169218

>中国産の高級なものがあってもいいはず パンダ!

219 22/02/08(火)22:58:45 No.895169269

漁協なんて地元の顔見知りしかいないんだから直接はやって無くても他の海産物も扱ってる人ら含めてほぼ全員が知ってるもんだよ

220 22/02/08(火)22:58:46 No.895169273

>中国産ですら偽装で本当は北朝鮮産だったらどうなってしまうの? 別の所が激怒する

221 22/02/08(火)22:58:48 No.895169282

言われてみたら九州でヤクザが絡まないはずないか

222 22/02/08(火)22:58:51 No.895169299

幻獣は熊本産

223 22/02/08(火)22:58:54 No.895169325

>しばらく日本で育てると法的には国産になるので… 海外の育成時間を偽装することであらゆるものが国産に

224 22/02/08(火)22:58:56 No.895169338

>震災の時食べて応援とか言って熊本産あさり食べてた奴いる!? それで儲かってんのは福岡の業者なんやな…

225 22/02/08(火)22:59:04 No.895169388

味自体はそれこそ数十年食ってきてたわけだからあれでいいじゃん以上のものはない 詐欺師に本来の値段の3倍以上ぼったくられてたからそりゃ信用はゼロになる 他のブランドも死んだけどまあどうせ同じことやってるだろうし…

226 22/02/08(火)22:59:05 No.895169394

ツバメの巣は高いじゃん?

227 22/02/08(火)22:59:11 No.895169434

浸けておいたら死ぬような海に入れた方が価値が上がるって不思議だね

228 22/02/08(火)22:59:16 No.895169455

そもっそも産地に拘泥してる時点でおかしいのよ

229 22/02/08(火)22:59:23 No.895169495

嘘つかれるの嫌だからもう中国産のがうまいんですよって売り出してくれよ

230 22/02/08(火)22:59:24 No.895169500

>パンダ! 貸してるだけで売ってねえからな!

231 22/02/08(火)22:59:26 No.895169511

>慣らしもせずにいきなり違う国の海水に浸けたら死ぬ生物は普通に多いんじゃねえかな 人間だっていきなり別の気候の国放り込まれたら死ぬまで行かなくても体調崩すだろうしな

232 22/02/08(火)22:59:27 No.895169513

熊本漁師って貝埋めて拾って高く売るのが仕事だったんだな

233 22/02/08(火)22:59:29 No.895169527

>ハマグリが風評被害受けてるとか言い出してるけど風評じゃないよね 本当に国産なのかそれ?

234 22/02/08(火)22:59:37 No.895169575

海産物の中国産はスーパーで見た事ないかも

235 22/02/08(火)22:59:49 No.895169645

>ハマグリが風評被害受けてるとか言い出してるけど風評じゃないよね まあ確かにハマグリは殻の模様にはっきり違いがあるから 素人でも見たら分かるのは間違いないんだよ でも避けられるのは因果応報

236 22/02/08(火)22:59:54 No.895169679

>滅びろ熊本 ホンダの国産バイク工場が消えたら困る

237 22/02/08(火)22:59:55 No.895169686

>嘘つかれるの嫌だからもう中国産のがうまいんですよって売り出してくれよ うちが輸入してる中国の〇〇産は美味いんです!って言ってくれたほうがいいね

238 22/02/08(火)22:59:56 No.895169687

この流れなら聞くけどブラジル産とベトナム産とタイ産ってどう思う?

239 22/02/08(火)22:59:59 No.895169710

>自分の舌しか信じられない時代ってことだろ わからん…もしかすると本物の味を知らないかもしれん…

240 22/02/08(火)23:00:03 No.895169735

>そもっそも産地に拘泥してる時点でおかしいのよ ?

241 22/02/08(火)23:00:05 No.895169748

>中国産と言っても検査されて普通のルートで日本に入ってくるものにそう極端に問題あるとも思えんがな 普通はそうだけど今回みたいに偽装してるとそれ本当にまともなルートで入ってきてるの?ってなるのはしょうがないからなぁ

242 22/02/08(火)23:00:20 No.895169811

>海産物の中国産はスーパーで見た事ないかも うなぎは?

243 22/02/08(火)23:00:20 No.895169813

美味けりゃいいんだから出どころははっきりしとけって話でしょ?

244 22/02/08(火)23:00:21 No.895169820

北朝鮮の魚介類は美味い!

245 22/02/08(火)23:00:22 No.895169836

まあこれで困るのは舌バカの国粋主義者様くらいじゃないの

246 22/02/08(火)23:00:29 No.895169881

>嘘つかれるの嫌だからもう中国産のがうまいんですよって売り出してくれよ 中国産が美味かったら熊本通して買う必要ないから駄目です!

247 22/02/08(火)23:00:40 No.895169957

>北朝鮮の魚介類は美味い! ハマグリにガソリンぶっかけて焼こうぜ!

248 22/02/08(火)23:00:46 No.895169991

これ福岡の業者が熊本人に殺されたりしない?

249 22/02/08(火)23:00:47 No.895169998

国産車海老も9割が東南アジアから来とるよ どっかの一流ホテルもやってたな

250 22/02/08(火)23:00:53 No.895170036

フカヒレは日本から中国にけっこう輸出してるらしいな

251 22/02/08(火)23:00:54 No.895170041

まぁ元から中国産として売ってたメーカーとかの方が信頼度高いからしょうがない

252 22/02/08(火)23:00:57 No.895170057

国産はまぐりと外国産はまぐりは品種が微妙に違うのか殻にハッキリとした違いが出るのですぐわかる

253 22/02/08(火)23:01:00 No.895170074

>北朝鮮の魚介類は美味い! はい外国為替及び外国貿易法違反

254 22/02/08(火)23:01:02 No.895170080

ノルウェー人を見習え

255 22/02/08(火)23:01:02 No.895170082

>そもっそも産地に拘泥してる時点でおかしいのよ それは流石に話が違ってくる

256 22/02/08(火)23:01:02 No.895170086

>中国産の高級なものがあってもいいはず 今は中国に富裕層めっちゃ増えてるからおいしい農作物の需要がブチ高まってて アグリやらバイオやら土壌改質の専門家やら EUやら日本やらアメリカから呼び寄せまくってエグい規模で美味しい野菜作りまくってるよ そのうち日本産より高値が付く時代来ると思う

257 22/02/08(火)23:01:04 No.895170095

親から継いだ家業を慣例のまま続けてたら逮捕された人がやっぱダメじゃんみんな真面目にやろうぜ!って動き始めてもビクともしなかったレベルで腐ってた

258 22/02/08(火)23:01:08 No.895170120

>産地偽装とかより外来種を日本の生態系にばらまいてるの問題じゃないのこれ すぐ回収してるからセーフ?セーフかこれ?

259 22/02/08(火)23:01:11 No.895170134

うなぎは海産ではないからな…

260 22/02/08(火)23:01:11 No.895170136

別に中国産でも安心安全なら良いんだよ なんで騙すの?もう信用しないからな?

261 22/02/08(火)23:01:12 No.895170138

そんなにアサリが無いなら今後はウナギみたいな嗜好品になりそうだな国産品は

262 22/02/08(火)23:01:14 No.895170150

こんなんじゃ俺熊本のこと守りたくなくなっちまうよ…

263 22/02/08(火)23:01:15 No.895170159

>普通はそうだけど今回みたいに偽装してるとそれ本当にまともなルートで入ってきてるの?ってなるのはしょうがないからなぁ なので最初から中国産の方が逆に信用はできてしまうという逆転現象

264 22/02/08(火)23:01:24 No.895170213

>ハマグリが風評被害受けてるとか言い出してるけど風評じゃないよね 在来種のハマグリの名前がチョウセンハマグリだから 紛らわしくのはある

265 22/02/08(火)23:01:25 No.895170222

安い上にしかも国産よりうまかったらどうすんだよ 二度と国産買ってくれなくなるじゃん

266 22/02/08(火)23:01:40 No.895170310

>でも中国産=安くないとだめ >ってのもいろいろ歪んだ認識な気もする >中国産の高級なものがあってもいいはず 金華ハムなんかは日本には高級なの一切入ってこない 最上級のやつは中国内で消費されちゃう

267 22/02/08(火)23:01:56 No.895170410

>中国産ですら偽装で本当は北朝鮮産だったらどうなってしまうの? 不正競争防止法違反や詐欺罪だけじゃなく外為法違反でブチ切れられる

268 22/02/08(火)23:02:02 No.895170446

中国近海は有機化合物が多くて海産物が良く育つからな

269 22/02/08(火)23:02:02 No.895170449

>ハマグリが風評被害受けてるとか言い出してるけど風評じゃないよね 信用されてないのはハマグリじゃなくて漁協だからね

270 22/02/08(火)23:02:05 No.895170475

関係ないけどアサリをペットとして飼うのは難易度高いみたい

271 22/02/08(火)23:02:09 No.895170495

アサリならまぁそこまで怒らないけど ウナギと松茸を偽装されてたらこんなもんじゃすまされなかったな

272 22/02/08(火)23:02:13 No.895170524

>こんなんじゃ俺熊本のこと守りたくなくなっちまうよ… サキモリのレス

273 22/02/08(火)23:02:23 No.895170587

>>北朝鮮の魚介類は美味い! >はい外国為替及び外国貿易法違反 ところでこの中国を迂回してくるマツタケですが

274 22/02/08(火)23:02:24 No.895170593

>ウナギと松茸を偽装されてたらこんなもんじゃすまされなかったな ウナギは…

275 22/02/08(火)23:02:30 No.895170634

てか本当に北朝鮮産なら北朝鮮半年中国半年熊本半年と1日 で育てて熊本県産にするのが一番合法的?

276 22/02/08(火)23:02:30 No.895170640

つまりよぉもう熊本は天然の蛤が採れるような環境じゃないって事だろ?

277 22/02/08(火)23:02:30 No.895170645

熊本産じゃなかったのを怒ってるんじゃない 国産ならどこでもいいんだよ 中国北朝鮮産を国産の値段で買わされてたのがダメなんだよ 詐欺でしょこれ

278 22/02/08(火)23:02:31 No.895170652

>フカヒレは日本から中国にけっこう輸出してるらしいな 昔から気仙沼産が高級扱いだし

279 22/02/08(火)23:02:33 No.895170662

>EUやら日本やらアメリカから呼び寄せまくってエグい規模で美味しい野菜作りまくってるよ >そのうち日本産より高値が付く時代来ると思う 大規模で作付けしたら単価は下がるよ

280 22/02/08(火)23:02:42 No.895170727

>金華ハムなんかは日本には高級なの一切入ってこない >最上級のやつは中国内で消費されちゃう というか金華ハムは日本だと加熱しないと輸入できないから…

281 22/02/08(火)23:02:43 No.895170738

>ところでこの中国を迂回してくるマツタケですが はー?一向に中国産ですが?

282 22/02/08(火)23:02:44 No.895170744

>アサリならまぁそこまで怒らないけど >ウナギと松茸を偽装されてたらこんなもんじゃすまされなかったな 分かって言ってるだろ!

283 22/02/08(火)23:02:47 No.895170770

他県の国産アサリ獲ってる漁師から殺されても文句言えないレベルの行為を当然のようにやってたのがおかしいんだよ

284 22/02/08(火)23:02:54 No.895170809

>金華ハムなんかは日本には高級なの一切入ってこない >最上級のやつは中国内で消費されちゃう 紹興酒も最上級は入ってこないらしいな 一度飲んでみたい

285 22/02/08(火)23:02:56 No.895170819

>>ウナギと松茸を偽装されてたらこんなもんじゃすまされなかったな >ウナギは… ついでに言うと松茸も北朝鮮産を中国産として売ってる業者が捕まってる

286 22/02/08(火)23:02:56 No.895170821

熊本は無法地帯か

287 22/02/08(火)23:03:11 No.895170915

>ところでこの中国を迂回してくるマツタケですが ? 朝鮮は中国だろ

288 22/02/08(火)23:03:11 No.895170916

何十年分の膿を出し切るまで無理じゃね

289 22/02/08(火)23:03:14 No.895170932

>つまりよぉもう熊本は天然の蛤が採れるような環境じゃないって事だろ? 熊本の海怖…

290 22/02/08(火)23:03:15 No.895170942

>熊本は無法地帯か 火の国だからな

291 22/02/08(火)23:03:28 No.895171005

>つまりよぉもう熊本は天然の蛤が採れるような環境じゃないって事だろ? 公害の影響か…

292 22/02/08(火)23:03:29 No.895171010

>別に中国産でも安心安全なら良いんだよ >なんで騙すの?もう信用しないからな? なんでだと思う 3倍の値段で売れるからだよ

293 22/02/08(火)23:03:30 No.895171019

>熊本漁師って貝埋めて拾って高く売るのが仕事だったんだな これだけ見ると過去を破壊したゴッドハンドに見えるからひどい

294 22/02/08(火)23:03:38 No.895171067

>他県の国産アサリ獲ってる漁師から殺されても文句言えないレベルの行為を当然のようにやってたのがおかしいんだよ よその県も中国産なんだろ~?

295 22/02/08(火)23:03:44 No.895171112

産地偽装は基本

296 22/02/08(火)23:03:44 No.895171113

他県の業者も中国産を熊本産に偽装してたのはなんなの…

297 22/02/08(火)23:03:50 No.895171150

中国産も実はそんなに安く無くてこの嘘の値段で儲けは割とギリってことはない?

298 22/02/08(火)23:03:52 No.895171162

いつかは払うべきだったツケの支払い時期がいま来ただけだな

299 22/02/08(火)23:03:53 No.895171166

偽装して高く売りつけてたのを数十年規模でやってたのが問題の本質だからまあ…

300 22/02/08(火)23:03:59 No.895171201

中国から熊本に移動してもけっこう死ぬってやつは単に移動のストレスと ちょっとした温度とかの環境の違いに敏感に反応するって奴では…

301 22/02/08(火)23:04:03 No.895171232

>何十年分の膿を出し切るまで無理じゃね 膿とは言うけど関係者全員が膿みたいなもんだからなあ…

302 22/02/08(火)23:04:04 No.895171239

壺に長い事居て今imgにいる「」はどっちの扱いになるの?

303 22/02/08(火)23:04:05 No.895171246

>熊本産じゃなかったのを怒ってるんじゃない >国産ならどこでもいいんだよ >中国北朝鮮産を国産の値段で買わされてたのがダメなんだよ >詐欺でしょこれ 北朝鮮のアサリはむしろ国産よりうまい説があるからしょうがない

304 22/02/08(火)23:04:08 No.895171264

これからどうなるんだろうねー

305 22/02/08(火)23:04:13 No.895171299

>熊本産じゃなかったのを怒ってるんじゃない >国産ならどこでもいいんだよ >中国北朝鮮産を国産の値段で買わされてたのがダメなんだよ >詐欺でしょこれ 詐欺だし国内産でも最初から国内産って表記ならいいけど別の地域のを熊本産として売ってたらそれも駄目だ

306 22/02/08(火)23:04:13 No.895171300

>>フカヒレは日本から中国にけっこう輸出してるらしいな >昔から気仙沼産が高級扱いだし 俵物(乾物)は日本の貴重な輸出品 …近代までは俵物と貴金属くらいしか売るもんがなかった

307 22/02/08(火)23:04:14 No.895171311

>他県の業者も中国産を熊本産に偽装してたのはなんなの… おれじゃない くまもとがやった しらない すんだこと

308 22/02/08(火)23:04:15 No.895171315

>何十年分の膿を出し切るまで無理じゃね 膿じゃなく癌細胞だから死ぬまで一緒

309 22/02/08(火)23:04:16 No.895171322

平均的には日本のほうが豊かでも 金持ちは間違いなく向こうのほうが多そう

310 22/02/08(火)23:04:17 No.895171330

>>熊本漁師って貝埋めて拾って高く売るのが仕事だったんだな >これだけ見ると過去を破壊したゴッドハンドに見えるからひどい 熊本ブランドの破壊者だから似たようなものだ

311 22/02/08(火)23:04:17 No.895171331

全国の漁協も風評被害受けないか心配だよな... よし一斉抜き打ち検査して身の潔癖を証明しようぜ!

312 22/02/08(火)23:04:17 No.895171332

>産地偽装は基本 産地偽装は熊本に見えた

313 22/02/08(火)23:04:23 No.895171370

瀬戸内海とか綺麗になりすぎで海産物採れなくなってきてる 程よく生活排水垂れ流しの方が魚が育つジレンマ

314 22/02/08(火)23:04:35 No.895171443

>怪しげなルートの偽装中国産より真っ当に中国産って書いてた方が安全だと思うし損してる 全力でスルーできるからな

315 22/02/08(火)23:04:37 No.895171451

マグロにハマグリでお次はなんだろうな

316 22/02/08(火)23:04:38 No.895171459

>壺に長い事居て今imgにいる「」はどっちの扱いになるの? 壺生まれ虹裏育ち

317 22/02/08(火)23:04:40 No.895171473

国産の概念がガバガバじゃねーか

318 22/02/08(火)23:04:41 No.895171478

>てか本当に北朝鮮産なら北朝鮮半年中国半年熊本半年と1日 >で育てて熊本県産にするのが一番合法的? 北朝鮮で1年育ったアサリを半年で取ったことにして 熊本で1日育てて熊本産にするのが合理的だろう

319 22/02/08(火)23:04:42 No.895171485

>>ところでこの中国を迂回してくるマツタケですが >? >朝鮮は中国だろ つまり日本も中国だから輸入にあたらないからセーフってことだな

320 22/02/08(火)23:04:49 No.895171543

群馬県産アサリとか栃木県産アサリとか奈良県産アサリとか長野県産アサリだったら一発でバレてたのにな…

321 22/02/08(火)23:04:50 No.895171546

>よその県も中国産なんだろ~? 熊本だけがやってるなんて都合のいいことあるわけないしな

322 22/02/08(火)23:05:05 No.895171641

>他県の業者も中国産を熊本産に偽装してたのはなんなの… 本当の国産と較べられたらバレるかもしれないけど 熊本産としておけばみんな中国産だから較べられてもバレない

323 22/02/08(火)23:05:05 No.895171642

>熊本は無法地帯か 環境基準オーバーの水銀廃液を海に垂れ流してた県だぞ

324 22/02/08(火)23:05:05 No.895171644

>国産の概念がガバガバじゃねーか (中)国産

325 22/02/08(火)23:05:12 No.895171684

不漁の年もやたら熊本産は大漁で他所の地域何やってんだって責められたらしいからな

326 22/02/08(火)23:05:15 No.895171703

>>朝鮮は中国だろ >つまり日本も中国だから輸入にあたらないからセーフってことだな アメリカ人「日本って中国のどこらへんにあるの?」

327 22/02/08(火)23:05:15 No.895171705

これで関わった業者は壊滅するだろうか

328 22/02/08(火)23:05:21 No.895171735

とぼけた顔しやがってくまモンめ

329 22/02/08(火)23:05:22 No.895171748

どうせ今までと供給量変わらずに千葉県産とかが増えるんだろ?

330 22/02/08(火)23:05:28 No.895171790

>全国の漁協も風評被害受けないか心配だよな... >よし一斉抜き打ち検査して身の潔癖を証明しようぜ! 全滅しそう

331 22/02/08(火)23:05:30 No.895171805

信じられるのはホンビノスだけか…

332 22/02/08(火)23:05:30 No.895171813

こういうのやってるの熊本だけじゃ無さそう

333 22/02/08(火)23:05:33 No.895171830

>他県の業者も中国産を熊本産に偽装してたのはなんなの… 3,40年前は6万トンとれたから実際熊本産は多かったんじゃないかな…今は21トンだからどう考えても無理だけど昔からのイメージで熊本産なら売れるって偽装してたんだろう

334 22/02/08(火)23:05:43 No.895171883

中華産と熊本産の差額はどれほどなのか

335 22/02/08(火)23:05:44 No.895171889

>>>朝鮮は中国だろ >>つまり日本も中国だから輸入にあたらないからセーフってことだな >アメリカ人「日本って中国のどこらへんにあるの?」 あーそういうのはいいです

336 22/02/08(火)23:05:47 No.895171909

>つまりよぉもう熊本は天然の蛤が採れるような環境じゃないって事だろ? 25年前に御輿来海岸で蛤とった思い出が蘇った もう取れなくなってるのかな

337 22/02/08(火)23:05:52 No.895171931

目黒産サンマ

338 22/02/08(火)23:05:53 No.895171939

今までルール自体無かったからもしかしてなんのお咎めもなしか

339 22/02/08(火)23:05:54 No.895171945

>北朝鮮で1年育ったアサリを半年で取ったことにして >熊本で1年育てたってことにするのが合理的だろう

340 22/02/08(火)23:05:56 No.895171963

>信じられるのはホンビノスだけか… うちの県にも来てほしい侵略的外来種

341 22/02/08(火)23:06:04 No.895172002

>これで関わった業者は壊滅するだろうか 出荷停止で数割くらいは潰れるっぽいけど 知事「知らねぇよ!ボケ!」って

342 22/02/08(火)23:06:09 No.895172031

熊本の温かい海と北朝鮮の冷たい海のどっちのアサリのほうが美味いかなんて考えなくてもわかるだろ

343 22/02/08(火)23:06:10 No.895172041

>(中)国産 (外)国産

344 22/02/08(火)23:06:10 No.895172043

関係ないけどもし本格的にTPP始まったら中国の安い食品だけじゃなく美味しい食品も入ってくる?

345 22/02/08(火)23:06:13 No.895172063

他の熊本産も怪しいもんだな

346 22/02/08(火)23:06:13 No.895172067

もしかして国産の食材なんてほとんどないのでは?

347 22/02/08(火)23:06:15 No.895172076

ブラジル産のハラール認証付き鶏肉には日頃お世話になってるので外国産を全て否定するものではないよ…

348 22/02/08(火)23:06:22 No.895172115

明らかな嘘をみんなで見ないフリしてた いわばツケだな

349 22/02/08(火)23:06:29 No.895172150

特売中! 国産あさり

350 22/02/08(火)23:06:33 No.895172174

流れるようにおあしすして詐欺を正当化してる漁師のインタビューとかわりかし放送事故だと思うんだけど フィルターなしでバンバン流してるから本当にブランド壊滅するだろうな

351 22/02/08(火)23:06:48 No.895172262

>関係ないけどもし本格的にTPP始まったら中国の安い食品だけじゃなく美味しい食品も入ってくる? アヒルくるか?!

352 22/02/08(火)23:06:50 No.895172274

>もしかして国産の食材なんてほとんどないのでは? 牛乳は99%国産です!

353 22/02/08(火)23:06:57 No.895172305

>3,40年前は6万トンとれたから実際熊本産は多かったんじゃないかな…今は21トンだからどう考えても無理だけど昔からのイメージで熊本産なら売れるって偽装してたんだろう 漁獲高1/3000まで減るって何があったんだよ…

354 22/02/08(火)23:06:58 No.895172308

>ぶっちゃけ熊本が目立っただけでほんとの国産アサリなんてほとんど無いよ >それも庶民には手の届かない値段だよ 地元が浜の所は売ってるよ 色鮮やかでちっちゃくてお高めなの

355 22/02/08(火)23:07:02 No.895172331

偽装しないと生活が成り立たないなら全員死んでもらって中国産を中国産としてちゃんと売ってくれるところだけ生きればいいよ

356 22/02/08(火)23:07:03 No.895172335

>>これで関わった業者は壊滅するだろうか >出荷停止で数割くらいは潰れるっぽいけど >知事「知らねぇよ!ボケ!」って どのみち偽装しなきゃ潰れてたんだ

357 22/02/08(火)23:07:05 No.895172347

>もしかして国産の食材なんてほとんどないのでは? その辺にある田んぼとか畑は一体何作ってるんだよ!?

358 22/02/08(火)23:07:13 No.895172378

ハラール認証は偽ってたりしないの?

359 22/02/08(火)23:07:17 No.895172399

>もしかして国産の食材なんてほとんどないのでは? 当たり前だろ もしこの国が戦争状態になって貿易死んだらどういう食生活になるかお国が発表してるがすさまじく貧相だったぞ

360 22/02/08(火)23:07:19 No.895172416

>もしかして国産の食材なんてほとんどないのでは? 勘のいいガキは嫌いだよ

361 22/02/08(火)23:07:22 No.895172427

俺んとこの群馬県には産地偽装する漁師なんていないぜ

362 22/02/08(火)23:07:26 No.895172462

>もしかして国産の食材なんてほとんどないのでは? 食料自給率から目を逸らすな

363 22/02/08(火)23:07:30 No.895172477

こうなってくると広島産牡蠣とか海産物全部怪しく見えてくるから困る

364 22/02/08(火)23:07:32 No.895172490

ちなみに中国は貰い事故とかいう論調あるけどそーでもねぇーぞ 熊本や福岡の業者に請われて成育時間の改竄してるからな 中国では確か2ヶ月か3ヶ月しか育てて無いことになってる

365 22/02/08(火)23:07:34 No.895172507

>その辺にある田んぼとか畑は一体何作ってるんだよ!? 海外から輸入した野菜を植えてる!

366 22/02/08(火)23:07:34 No.895172509

>出荷停止で数割くらいは潰れるっぽいけど >知事「知らねぇよ!ボケ!」って 数割?一度全滅して欲しいんだけど 全国にも見せしめになる

367 22/02/08(火)23:07:35 No.895172511

>関係ないけどもし本格的にTPP始まったら中国の安い食品だけじゃなく美味しい食品も入ってくる? 中国はいねえ!!

368 22/02/08(火)23:07:54 No.895172602

>漁獲高1/3000まで減るって何があったんだよ… アサリはマジでメチャクチャ減ってる 多分こういうことする連中が後先考えずに乱獲したから

369 22/02/08(火)23:07:55 No.895172615

>漁獲高1/3000まで減るって何があったんだよ… 乱獲と水質改善による餌の低下ですかね…

370 22/02/08(火)23:07:55 No.895172617

>明らかな嘘をみんなで見ないフリしてた アサリの漁獲高の変化なんて一般人は調べないだろう

371 22/02/08(火)23:08:03 No.895172663

あんまり関係無い話だけどコーヒーの「モカ」は産地じゃなくて出荷する港の名前からモカってついただけでモカで作られているわけではない

372 22/02/08(火)23:08:08 No.895172699

>中国はいねえ!! 台湾より早く加入したいって言ってきたし…

373 22/02/08(火)23:08:09 No.895172702

>ハラール認証は偽ってたりしないの? 国際規格なんで偽ったら真面目に潰される たかが県ごときと世界三大宗教を一緒にしたらいけない

374 22/02/08(火)23:08:17 No.895172756

>>3,40年前は6万トンとれたから実際熊本産は多かったんじゃないかな…今は21トンだからどう考えても無理だけど昔からのイメージで熊本産なら売れるって偽装してたんだろう >漁獲高1/3000まで減るって何があったんだよ… 干潟を埋め立てたせいとか温暖化で天敵のトビエイが北上してきたとか色々あるけど 決定的な原因はわかんない でも日本全国で滅茶苦茶減ってる

375 22/02/08(火)23:08:23 No.895172784

fu787344.jpeg でもよお 和牛だって北海道で途中まで育ててから各県で肥育したのを三重産だ兵庫産だ言ってるよな 最後だけ熊本で仕上げたものは熊本産でいいんじゃねえか?

376 22/02/08(火)23:08:30 No.895172827

書き込みをした人によって削除されました

377 22/02/08(火)23:08:31 No.895172831

ていうか成り手心配されるほど漁師って減ってるのに生産量増えるなんてその場以外でも流通してるに決まってるだろ

378 22/02/08(火)23:08:36 No.895172869

>漁獲高1/3000まで減るって何があったんだよ… 乱獲

379 22/02/08(火)23:08:40 No.895172893

>あんまり関係無い話だけどコーヒーの「モカ」は産地じゃなくて出荷する港の名前からモカってついただけでモカで作られているわけではない そうだったのか… モカすっぱくてきらい

380 22/02/08(火)23:08:43 No.895172913

これ意外と知られてないんですけど伯方の塩は海外産なんですよ

381 22/02/08(火)23:08:44 No.895172924

>関係ないけどもし本格的にTPP始まったら中国の安い食品だけじゃなく美味しい食品も入ってくる? イギリス加盟してもチーズに関税掛けまくるみたいだから意味ないよ

382 22/02/08(火)23:08:47 No.895172946

>その辺にある田んぼとか畑は一体何作ってるんだよ!? こっそり農家の本音言うと助成金貰うのがメインで作物で利益出てるのは滅茶苦茶デカい苺ハウスとか持ってる極一部の人だけだよ 殆どは助成金と年金で生きてる

383 22/02/08(火)23:08:49 No.895172954

>もしこの国が戦争状態になって貿易死んだらどういう食生活になるかお国が発表してるがすさまじく貧相だったぞ 芋食うべ芋

384 22/02/08(火)23:08:49 No.895172955

>乱獲と水質改善による餌の低下ですかね… いいよね浄水場で栄養までなくなっちゃうの

385 22/02/08(火)23:08:51 No.895172959

カツオ盗みのアレとかもだけど 水産てやっぱ結構アレなんすね

386 22/02/08(火)23:08:53 No.895172977

アサリに漁獲はマジで直角に落ちてるから 国産アサリなんてそんなあるわけないんだ

387 22/02/08(火)23:08:55 No.895172991

>多分こういうことする連中が後先考えずに乱獲したから でもとにかく安いものを求める消費者も悪いんですよ

388 22/02/08(火)23:08:56 No.895173004

>>中国はいねえ!! >台湾より早く加入したいって言ってきたし… 著作権やら権利周り整備してから言え過ぎる…

389 22/02/08(火)23:09:13 No.895173092

>これ意外と知られてないんですけど伯方の塩は海外産なんですよ まず博多の塩と勘違いしてる人が多そうなのに…

390 22/02/08(火)23:09:19 No.895173128

漁業はヤクザ気質で根深い闇があるからそうそう国も抜本的な対策が取れないようなはなしは小耳に聞く とはいえトレーサビリティと育てて採るサイクルを立ててかないと海も漁師も滅びに向かう運命だ

391 22/02/08(火)23:09:28 No.895173174

何十年もなあなあで放置されてたのにこの間テレビでこの事について特集組んだ途端に苦情が殺到して一気に明るみになったんだからなんだかんだでメディアって強いわ

392 22/02/08(火)23:09:32 No.895173189

産地とかブランド系って正直かなり怪しいよな そんな厳しい基準通るのそんなにある?って思うし

393 22/02/08(火)23:09:35 No.895173208

送金どこからやってるのか知らないけどマネロン疑いとか大丈夫なの?

394 22/02/08(火)23:09:36 No.895173215

>最後だけ熊本で仕上げたものは熊本産でいいんじゃねえか? でもも何も育てた期間が一番長くなきゃ駄目だっていってるだろ 育ててもいないものを熊本産って言っていいわけねぇだろ

395 22/02/08(火)23:09:39 No.895173234

食料自給率が~とかいうけど国産の信用無くなったら時給もクソもないじゃんね

396 22/02/08(火)23:09:41 No.895173248

漁業関係者ってジェノサイドする勢いで乱獲しておいていざ獲れなくなったらなにもしてないのに獲れなくなったとか言うよね

397 22/02/08(火)23:09:42 No.895173257

>和牛だって北海道で途中まで育ててから各県で肥育したのを三重産だ兵庫産だ言ってるよな >最後だけ熊本で仕上げたものは熊本産でいいんじゃねえか? 和牛は数百日肥育してるしなぁ

398 22/02/08(火)23:09:43 No.895173263

蛤も乱獲ですんげぇ減ってるんだよな熊本

399 22/02/08(火)23:09:48 No.895173286

>こうなってくると広島産牡蠣とか海産物全部怪しく見えてくるから困る 牡蠣は作るのバチクソ簡単だから安心してくれ むしろ輸入したら油代で赤字になるくらい単価安い

400 22/02/08(火)23:09:49 No.895173297

>最後だけ熊本で仕上げたものは熊本産でいいんじゃねえか? ちゃんと期間超えて蓄養してたらな

401 22/02/08(火)23:09:51 No.895173310

今がチャンスの養殖業

402 22/02/08(火)23:09:52 No.895173318

>最後だけ熊本で仕上げたものは熊本産でいいんじゃねえか? 肥育すらしてねえものを自称するならそうだろうな 牛の例えにするなら北海道で成牛まで育てたものを2週間だけ違う県の牧場に置いといて精肉加工したものをブランド品にするくらいの暴挙だ

403 22/02/08(火)23:09:56 No.895173344

>これ意外と知られてないんですけど伯方の塩は海外産なんですよ 失礼だけど塩ってどこで作っても大体一緒じゃね?

404 22/02/08(火)23:10:00 No.895173375

>>もしかして国産の食材なんてほとんどないのでは? >当たり前だろ >もしこの国が戦争状態になって貿易死んだらどういう食生活になるかお国が発表してるがすさまじく貧相だったぞ アレもかなり恣意的なもんがあるから微妙だけどな

405 22/02/08(火)23:10:02 No.895173392

世界的にはオーストラリア産の和牛が人気らしいな

406 22/02/08(火)23:10:07 No.895173417

これ熊本産は違うわーとか言ってた人大恥だしどうすんの?

407 22/02/08(火)23:10:11 No.895173440

魚とヤクザ読んでみるか

408 22/02/08(火)23:10:13 No.895173452

>でもも何も育てた期間が一番長くなきゃ駄目だっていってるだろ >育ててもいないものを熊本産って言っていいわけねぇだろ まあだからこれからは半年と1日育てるわけだな

409 22/02/08(火)23:10:14 No.895173457

>これ意外と知られてないんですけど伯方の塩は海外産なんですよ トリビアの泉見たからこれだけは知ってた

410 22/02/08(火)23:10:16 No.895173467

>でもとにかく安いものを求める消費者も悪いんですよ 都合悪くなったらすぐ消費者に責任向ける連中本当に嫌い 牛乳の時も思ったけど

411 22/02/08(火)23:10:18 No.895173472

>ちゃんと期間超えて蓄養してたらな まあしたら死ぬらしいが

412 22/02/08(火)23:10:20 No.895173483

最近は物価も給料も上がらないのは安くものを買うことを美徳とする国民性が悪いみたいな話に転化し始めてるからな

413 22/02/08(火)23:10:22 No.895173494

>漁獲高1/3000まで減るって何があったんだよ… 取りすぎは当然あるとして護岸工事やら流入する水がキレイになったとかなんやらで貝が育ちづらい環境になったんじゃないかな

414 22/02/08(火)23:10:23 No.895173503

>これ意外と知られてないんですけど伯方の塩は海外産なんですよ 伯方ってのがどこにあるのか知らない…

415 22/02/08(火)23:10:30 No.895173535

海は滅びてもまた数世紀経てば復活するけど 漁師は滅びたら復活しないかもしれないから 戦えば海が勝つ

416 22/02/08(火)23:10:38 No.895173578

まあ漁師や農家が潰れたらただでさえ人手不足なのがより酷くなるから潰すに潰せんだろう

417 22/02/08(火)23:10:38 No.895173580

>>でもも何も育てた期間が一番長くなきゃ駄目だっていってるだろ >>育ててもいないものを熊本産って言っていいわけねぇだろ >まあだからこれからは半年と1日育てるわけだな きちんと肥育期間取るなら別にええよ

418 22/02/08(火)23:10:40 No.895173595

真面目な話 一応葉物野菜はわざわざ輸入偽装するより国産流通させたほうが小売りでは安いから安心していいよ 根菜やきのこ?大量消費の外食やコンビニ弁当? ……そうねぇ…

419 22/02/08(火)23:10:42 No.895173605

彼方の塩

420 22/02/08(火)23:10:43 No.895173618

牡蠣は海産物っていうかほぼ工業製品だからあれについてだけは心配いらないと思う 都合が良すぎる

421 22/02/08(火)23:10:53 No.895173672

最初から業務スーパーで海外産を吟味して買ってたのは間違いじゃなかったんだな

422 22/02/08(火)23:10:57 No.895173688

>これ意外と知られてないんですけど伯方の塩は海外産なんですよ いやメキシコの塩なのは死ぬほどよく知られてる

423 22/02/08(火)23:11:02 No.895173711

>取りすぎは当然あるとして護岸工事やら流入する水がキレイになったとかなんやらで貝が育ちづらい環境になったんじゃないかな 水が綺麗になりすぎて資源減少はマジであるらしいな

424 22/02/08(火)23:11:06 No.895173735

>fu787344.jpeg >でもよお >和牛だって北海道で途中まで育ててから各県で肥育したのを三重産だ兵庫産だ言ってるよな >最後だけ熊本で仕上げたものは熊本産でいいんじゃねえか? 北海道は中国ではない そういうことだ

425 22/02/08(火)23:11:09 No.895173753

>伯方ってのがどこにあるのか知らない… 愛媛

426 22/02/08(火)23:11:11 No.895173759

>漁業はヤクザ気質で根深い闇があるからそうそう国も抜本的な対策が取れないようなはなしは小耳に聞く >とはいえトレーサビリティと育てて採るサイクルを立ててかないと海も漁師も滅びに向かう運命だ 地域に密着しすぎてて内情知るのも地元の人だし告発したら地元に住めなくなるしな 国が積極的に殴りに行ってくれればいいんだけど難しい

427 22/02/08(火)23:11:12 No.895173767

ど!こ!か!の!塩!

428 22/02/08(火)23:11:12 No.895173768

>でもよお >和牛だって北海道で途中まで育ててから各県で肥育したのを三重産だ兵庫産だ言ってるよな >最後だけ熊本で仕上げたものは熊本産でいいんじゃねえか? 一定期間育てりゃ法的に問題ないんだよ 育ててなかったから問題なんだよ

429 22/02/08(火)23:11:12 No.895173772

産地偽装なんて定期イベントだしそもそも誰も真面目に取り締まる気がないんだよなぁ…

430 22/02/08(火)23:11:13 No.895173778

ほぼ確実に反省してねぇなこれ

431 22/02/08(火)23:11:16 No.895173804

バレた以上はくたばってくれればそれでいい

432 22/02/08(火)23:11:20 No.895173829

>漁業はヤクザ気質で根深い闇があるからそうそう国も抜本的な対策が取れないようなはなしは小耳に聞く >とはいえトレーサビリティと育てて採るサイクルを立ててかないと海も漁師も滅びに向かう運命だ どこそこの漁協には前科者しかいないとかよく聞く話だよ そこらの小役人が乗り込んでいってあーしろこーしろとか言ってどうにかなるかって言うとね…

433 22/02/08(火)23:11:28 No.895173879

きのこはホクトだけは信用してる というか菌床は輸入する方が高えわ

434 22/02/08(火)23:11:34 No.895173911

中国産表記が一番信頼性高いのはもはやギャグだろ

435 22/02/08(火)23:11:56 No.895174037

>産地偽装なんて定期イベントだしそもそも誰も真面目に取り締まる気がないんだよなぁ… 北朝鮮の松茸はやめてねそれで終わったしな

436 22/02/08(火)23:11:58 No.895174050

そもそも熊本すら通ってねえ!って案件だからな...

437 <a href="mailto:雪国まいたけ">22/02/08(火)23:11:58</a> [雪国まいたけ] No.895174055

>きのこはホクトだけは信用してる >というか菌床は輸入する方が高えわ どうして…

438 22/02/08(火)23:12:07 No.895174087

忍者に潰されて欲しい業界

439 22/02/08(火)23:12:07 No.895174091

そもそも熊本がアサリの名産だった記憶が全くない 熊本で有名なのはイ草くらいしか覚えてない

440 22/02/08(火)23:12:09 No.895174110

もやしも種子は輸入だ

441 22/02/08(火)23:12:10 No.895174114

>>伯方ってのがどこにあるのか知らない… >愛媛 福岡のパクリかよ 四国らしいな

442 22/02/08(火)23:12:13 No.895174136

>中国産表記が一番信頼性高いのはもはやギャグだろ 福島表記もあるぞ!

443 22/02/08(火)23:12:13 No.895174138

これ中国の業者が直接売りにくるようになるぞ 結果的に品質の保証になった

444 22/02/08(火)23:12:17 No.895174160

>ど!こ!か!の!塩! ゲ!レ!ロ!ネ!グ!ロ!

445 22/02/08(火)23:12:23 No.895174202

蓄養自体どうかと思うけどその基準すら満たしてないのはただの犯罪だ

446 22/02/08(火)23:12:23 No.895174206

岩塩採掘場に「ハカタ」って付ければ万事解決なのに…

447 22/02/08(火)23:12:25 No.895174214

>ハラール認証は偽ってたりしないの? 厳密にハラールかどうかでやって良いことが全然違うから何をもって偽りとするかって話はある

448 22/02/08(火)23:12:26 No.895174224

>産地偽装なんて定期イベントだしそもそも誰も真面目に取り締まる気がないんだよなぁ… fu787363.jpg これもうご当地祭りだろ

449 22/02/08(火)23:12:31 No.895174264

上手いこと基準をなあなあにしたのにそれすらも守れない

450 22/02/08(火)23:12:35 No.895174291

>>きのこはホクトだけは信用してる >>というか菌床は輸入する方が高えわ >どうして… 正直君んところよりホクトのが美味しい… 個人の意見です

451 22/02/08(火)23:12:40 No.895174318

金のために偽装してたんだからおとなしくお縄につけ

452 22/02/08(火)23:12:47 No.895174361

>根菜やきのこ?大量消費の外食やコンビニ弁当? >……そうねぇ… その辺は別に国産謳ってるの見なくない?

453 22/02/08(火)23:12:52 No.895174378

>そもそも熊本がアサリの名産だった記憶が全くない >熊本で有名なのはイ草くらいしか覚えてない い草はそもそも9割くらいは外国産だぞ今

454 22/02/08(火)23:12:53 No.895174387

本来のあさりってどういう味だったんだろうな… 本物が出回ったら全然味の違うものだったりして

455 22/02/08(火)23:12:53 No.895174392

他の商品も~とか言ってんの 警察に捕まったクズと同じ言動で笑えるんよ

456 22/02/08(火)23:13:06 No.895174458

業務スーパーの冷凍野菜(中国産)は冷凍だけ中国なのか生産から全て中国なのか… 多分後者だよね

457 22/02/08(火)23:13:06 No.895174463

>ほぼ確実に反省してねぇなこれ ニュースバンバン流しまくって熊本産のブランドぶっ壊す勢いだしちょっとは反省した顔はするだろう どっちにしろアサリを本来の値段で売ることはもうないだろうけど

458 22/02/08(火)23:13:12 No.895174498

>漁業関係者ってジェノサイドする勢いで乱獲しておいていざ獲れなくなったらなにもしてないのに獲れなくなったとか言うよね 漁閑期知らない人?

459 22/02/08(火)23:13:19 No.895174539

カニカマのみのはずなのにカニを使ってて謝罪した会社もあったな

460 22/02/08(火)23:13:34 No.895174613

他はバレるなよ!って通達してそう

461 22/02/08(火)23:13:35 No.895174614

まあ別にアサリ嫌いだからいいや

462 22/02/08(火)23:13:38 No.895174631

>本来のあさりってどういう味だったんだろうな… >本物が出回ったら全然味の違うものだったりして 熊本以外はサンプル調査の結果的に大丈夫じゃない? ほとんど出回ってないけど

463 22/02/08(火)23:13:40 No.895174648

>都合悪くなったらすぐ消費者に責任向ける連中本当に嫌い まあ消費者の手前のスーパーが中国産は買わないらしいからな…じゃあ輸入してくんなよってなるから持ってきた業者が悪いんだが

464 22/02/08(火)23:13:47 No.895174677

>ニュースバンバン流しまくって熊本産のブランドぶっ壊す勢いだしちょっとは反省した顔はするだろう ていうか知事が本気出してる…

465 22/02/08(火)23:13:47 No.895174679

>そもそも熊本がアサリの名産だった記憶が全くない >熊本で有名なのはイ草くらいしか覚えてない 太刀魚とかはまあ普通に有明海にいる 稚魚の出所は知らんが

466 22/02/08(火)23:13:50 No.895174709

豪 州 の塩!

467 22/02/08(火)23:14:00 No.895174753

政府が昔から処罰に本腰じゃないのなんでなの 漁協だか農協だかが圧力でもかけてるの

468 22/02/08(火)23:14:11 No.895174805

回遊魚が国産って方がおかしいのでは

469 22/02/08(火)23:14:15 No.895174833

>>ハラール認証は偽ってたりしないの? >厳密にハラールかどうかでやって良いことが全然違うから何をもって偽りとするかって話はある そもそも日本でハラール無理だよ アルコール消毒禁止とか法律的に守れないから

470 22/02/08(火)23:14:16 No.895174835

業務の冷凍野菜はベルギー産だからわざわざ中国通って来ないんじゃないかなあ

471 22/02/08(火)23:14:16 No.895174836

>カニカマのみのはずなのにカニを使ってて謝罪した会社もあったな カニはアレルギーあるからな…

472 22/02/08(火)23:14:24 No.895174890

きのことかそこら中に工場あるのにわざわざ輸入するほうが手間だよ 松茸とかなら別として

473 22/02/08(火)23:14:25 No.895174899

>政府が昔から処罰に本腰じゃないのなんでなの >漁協だか農協だかが圧力でもかけてるの ロビー活動ってそういうもの

474 22/02/08(火)23:14:26 No.895174906

漁業関係者すらロンダリングで稼ごうとしてるの みんな働きたくねえんだろうなあってなる

475 22/02/08(火)23:14:29 No.895174926

>い草はそもそも9割くらいは外国産だぞ今 そうなの!?

476 22/02/08(火)23:14:32 No.895174952

知事も知ってた癖に…まあでも動いてるから許す

477 22/02/08(火)23:14:36 No.895174975

漁師アホな上にモラルないからなあ

478 22/02/08(火)23:14:38 No.895174987

他のもってんなら肉類とナスとトマトとスイカ後はもろもろ野菜類は多いはずだな

479 22/02/08(火)23:14:42 No.895175016

食に煩い割に食に関する法律ガバガバよねえ ウイスキーも9割中性スピリッツでOKってままだし

480 22/02/08(火)23:14:46 No.895175047

>そもそも熊本がアサリの名産だった記憶が全くない なので他県のアサリ漁師たちからはめちゃくちゃ怪しまれてた

481 22/02/08(火)23:14:50 No.895175064

信用を失ったのだ…

482 22/02/08(火)23:14:52 No.895175079

>カニはアレルギーあるからな… これ結構大事だよね…

483 22/02/08(火)23:15:12 No.895175185

転売みたいな真似するなよ…

484 22/02/08(火)23:15:15 No.895175200

>回遊魚が国産って方がおかしいのでは ウナギなんか稚魚の出どころとか言い出したらグアム産ですがってなるよね

485 22/02/08(火)23:15:16 No.895175206

幻滅しました もう焼津産の海産物は買いません

486 22/02/08(火)23:15:19 No.895175220

>海外産の貝を一旦海に撒いて国産として売るというのは昔から聞いたことがあるんだよな それは正しいけど長い方が名乗れる中国産の稚貝を日本で1年育てれば日本産名乗れるけど今回の熊本のケースは中国で(北朝鮮も含まれるかも)1年で熊本で1~2週間置いたのを(中には輸入したてのも)熊本産と偽ってたから完璧なレギュレーション違反

487 22/02/08(火)23:15:22 No.895175233

かわいそうに みんな本物の熊本のアサリを食べたことがないんだな 1ヶ月後ここにまた来てください 本物の熊本のアサリをご馳走しますよ

488 22/02/08(火)23:15:23 No.895175238

これね 日本の一流ホテル もう終わりだよこの国 fu787376.jpg

489 22/02/08(火)23:15:37 No.895175337

海の権利って実務でも利権的な意味でもクソ面倒だからなあなあにしたい

490 22/02/08(火)23:15:40 No.895175348

海外だとくまモンが悪魔崇拝者キャラにされてるけどあながち嘘でもなかったようだな

491 22/02/08(火)23:15:41 No.895175352

シナモノ 品物

492 22/02/08(火)23:15:51 No.895175412

>ウナギなんか稚魚の出どころとか言い出したらグアム産ですがってなるよね まあ食ってるものによっていろいろ違うからどこでどう育ったかは一応重要だと思う

493 22/02/08(火)23:15:51 No.895175421

>そうなの!? 大抵の国産はブランド化してお高い方にシフトじゃないかな…

494 22/02/08(火)23:15:53 No.895175428

そもそもニュース見てもう買わない売れないってなっただけでお偉いさんが出来た事無さそう

495 22/02/08(火)23:16:00 No.895175469

弊社では似たようなトラブルがあったときに そこの部署を解散させて名前変えて再編成してた

496 22/02/08(火)23:16:06 No.895175508

いくら努力してもお値段上がらずに買い叩かれるから偽装という部分もあるだろう だが不正は不正だ

497 22/02/08(火)23:16:08 No.895175523

>もう終わりだよこの国 もうダメ猫の国

498 22/02/08(火)23:16:13 No.895175552

もう終わりだよこの国

499 22/02/08(火)23:16:21 No.895175602

>>ウナギなんか稚魚の出どころとか言い出したらグアム産ですがってなるよね >まあ食ってるものによっていろいろ違うからどこでどう育ったかは一応重要だと思う ウナギの稚魚はサメの卵ばっか食ってるらしいよ

500 22/02/08(火)23:16:30 No.895175656

転売屋でもPS5を18万で売るやつはもうあんまいないからな 利ざやの極悪っぷりは分かりやすい

501 22/02/08(火)23:16:35 No.895175692

>もう終わりだ横の国

502 22/02/08(火)23:16:38 No.895175707

養殖ウナギが国産なのはわかるけど 天然のウナギは海外の海で生まれて日本に戻ってきてるから国産といえるのか謎

503 22/02/08(火)23:16:50 No.895175783

>回遊魚が国産って方がおかしいのでは 言うて日本で獲って加工したもののほうが日本人基準の工場処理してるから丁寧にやられてるよ

504 22/02/08(火)23:16:56 No.895175826

>弊社では似たようなトラブルがあったときに >そこの部署を解散させて名前変えて再編成してた 手慣れてるな…

505 22/02/08(火)23:17:05 No.895175886

>かわいそうに >みんな本物の熊本のアサリを食べたことがないんだな >1ヶ月後ここにまた来てください >本物の熊本のアサリをご馳走しますよ 1か月後慣れない土地で身のやせたアサリを振舞う

506 22/02/08(火)23:17:15 No.895175946

そこでこの国内加工表記

507 22/02/08(火)23:17:30 No.895176038

真の国産は何処…

508 22/02/08(火)23:17:45 No.895176116

見てくれよこの江戸前寿司!

509 22/02/08(火)23:17:47 No.895176135

>>い草はそもそも9割くらいは外国産だぞ今 >そうなの!? そりゃまあ国内の畳の流通量に対してイグサ農家が十分な数いるとは思えないでしょ…

510 22/02/08(火)23:17:59 No.895176212

結局犯人は漁協なのか関係ない業者なのか よくわからん

↑Top