ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/08(火)19:52:35 No.895094276
ほうれん草っていつ頃広まったんだろ? って気になったから調べたんだけど原産はペルシャで中国語でペルシャのことを「ホウレン」っていうのが由来らしくて直訳だとペルシャ草って意味になるんだね 西洋と東洋にそれぞれ広まったから品種が違ってハイブリッドもあるらしいけど日本に来たのは割と遅くて17世紀の唐船で東洋種が来たらしいね 明治まで高級品扱いだったんで普及したのは昭和からと考えると割と日本では新参なお野菜みたい 解決したのでここは好きなほうれん草料理語りに使ってくれていいよ
1 22/02/08(火)19:55:49 No.895095559
サグマトンカレー好き
2 22/02/08(火)19:55:50 No.895095569
おひたし >って気になったから調べたんだけど原産はペルシャで中国語でペルシャのことを「ホウレン」っていうのが由来らしくて直訳だとペルシャ草って意味になるんだね へー
3 22/02/08(火)19:56:08 No.895095690
とりあえず腎臓に石作るのは止めてもらっていいですか