22/02/08(火)16:54:56 サンラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/08(火)16:54:56 No.895040619
サンライズ…名前変わるのかお前
1 22/02/08(火)16:58:20 No.895041464
あーあ ってなった
2 22/02/08(火)17:00:17 No.895041971
メリットは何?
3 22/02/08(火)17:00:22 No.895041992
まぁバンナム傘下だったしな
4 22/02/08(火)17:01:18 No.895042225
ナムはラッキーだったね
5 22/02/08(火)17:02:21 No.895042465
サンライズパースって名前が変わるのかな
6 22/02/08(火)17:03:11 No.895042666
書き込みをした人によって削除されました
7 22/02/08(火)17:03:38 No.895042778
fu786049.jpeg サの字もない
8 22/02/08(火)17:04:30 No.895042994
まあどうせサンライズ呼ばれ続けるだろ
9 22/02/08(火)17:04:35 No.895043014
すでに一部がバンダイナムコピクチャーズになってたけど サンライズの名前を捨てるメリットがわからん…
10 22/02/08(火)17:05:42 No.895043294
折角のネームバリューを何故…
11 22/02/08(火)17:05:45 No.895043311
サンライズ英雄譚…
12 22/02/08(火)17:05:59 No.895043384
>サンライズパースって名前が変わるのかな サンライズブランドパースになる
13 22/02/08(火)17:06:52 No.895043601
結構こじんまりとしてるよねサンライズ fu786069.jpeg
14 22/02/08(火)17:06:53 No.895043603
>折角のネームバリューを何故… サンライズは比較的ありふれた名前だから何かトラブルあったのかもしれんね
15 22/02/08(火)17:07:04 No.895043635
>サンライズ英雄譚… しんでる…
16 22/02/08(火)17:07:37 No.895043782
>すでに一部がバンダイナムコピクチャーズになってたけど >サンライズの名前を捨てるメリットがわからん… IPの管理統括なんちゃらと言ってたから 子会社のサンライズが持っているじゃなくて バンダイ直轄のものにしたいのかも
17 22/02/08(火)17:08:09 No.895043917
>結構こじんまりとしてるよねサンライズ >fu786069.jpeg もうホワイトベースに移転したんじゃないっけ
18 22/02/08(火)17:10:14 No.895044407
>もうホワイトベースに移転したんじゃないっけ まだ移行途中 ・株式会社サンライズ 2021年10月25日(月) IP 事業本部、管理本部、業務監査室 2021年11月1日(月) IP 制作本部制作部 (第2スタジオ、第3スタジオ、第4スタジオ、作画塾、制作部) 2022年2月7日(月) IP 制作本部制作部 (第5スタジオ、第7スタジオ、第10スタジオ、デジタルクリエイションスタジオ) 2022年3月28日(月)IP 制作本部制作部 (第1スタジオ、第6スタジオ、第9スタジオ)
19 22/02/08(火)17:11:03 No.895044636
俺のXEBECを吸い取ったサンライズビヨンドも変わるのか…
20 22/02/08(火)17:11:12 No.895044667
まあバンナムブランドで一本化したいんだろうなって
21 22/02/08(火)17:11:55 No.895044837
銀魂でネタにされてたな
22 22/02/08(火)17:12:44 No.895045036
今通ってるのはともかく今後は他社が展開してる サンライズものはバンダイ通す必要が出てくるので取得難しくなるかもね
23 22/02/08(火)17:13:41 No.895045259
サンライズビヨンドだけ残るのかもしかして
24 22/02/08(火)17:14:17 No.895045408
>今通ってるのはともかく今後は他社が展開してる >サンライズものはバンダイ通す必要が出てくるので取得難しくなるかもね 今まで通して無かったらそのほうがおかしくない?
25 22/02/08(火)17:15:00 No.895045597
>今通ってるのはともかく今後は他社が展開してる >サンライズものはバンダイ通す必要が出てくるので取得難しくなるかもね MODEROID並とは言わなくてもガンダム以外のサンライズロボのプラモもっと出してほしい
26 22/02/08(火)17:15:10 No.895045641
…角川とバンダイって合併したりしないのかな
27 22/02/08(火)17:16:44 No.895046012
>>今通ってるのはともかく今後は他社が展開してる >>サンライズものはバンダイ通す必要が出てくるので取得難しくなるかもね >今まで通して無かったらそのほうがおかしくない? 一応独自に動いてた子会社だからなあ それでも情報漏れるので大変だったみたいだけど
28 22/02/08(火)17:17:23 No.895046156
>MODEROID並とは言わなくてもガンダム以外のサンライズロボのプラモもっと出してほしい サンライズ非サンライズ問わず色々出してるじゃない
29 22/02/08(火)17:17:56 No.895046275
>…角川とバンダイって合併したりしないのかな それやるとバンナムがドワンゴとかも丸ごと買わなきゃいけないし…
30 22/02/08(火)17:18:43 No.895046478
デカくなっても吸収した先の派閥争いも付いてくるからなぁ
31 22/02/08(火)17:18:48 No.895046506
>…角川とバンダイって合併したりしないのかな 今は良いけど今後少子化でオモチャ会社もどうなるんだろね
32 22/02/08(火)17:20:31 No.895046936
サンフェスもBNP作品と区別してなかったしまぁ…ではある
33 22/02/08(火)17:20:40 No.895046981
>今は良いけど今後少子化でオモチャ会社もどうなるんだろね 今は大人相手にも売れているし…
34 22/02/08(火)17:21:22 No.895047150
>デカくなっても吸収した先の派閥争いも付いてくるからなぁ 現状で凄い派閥争いすごそうなのにね
35 22/02/08(火)17:21:39 No.895047221
>>今は良いけど今後少子化でオモチャ会社もどうなるんだろね >今は大人相手にも売れているし… その大人もやがて減ってくるからな 海外に売るメーカーになるしかないか
36 22/02/08(火)17:22:00 No.895047306
多分言った割に何も変わらなさそう
37 22/02/08(火)17:22:13 No.895047351
なんて呼べばいいんだ バンライズ?
38 22/02/08(火)17:22:19 No.895047378
ガンプラブームですでに世間的にはガンダム=サンライズよりガンダム=バンダイのイメージが強いからあんまりうまあじない気がする 本当に無駄に印象悪くしただけって感じ
39 22/02/08(火)17:22:52 No.895047510
>多分言った割に何も変わらなさそう まあそりゃ今の状況とあまり変わらないだろう
40 22/02/08(火)17:22:54 No.895047514
バンナフ
41 22/02/08(火)17:25:09 No.895048086
音楽とライブ事業も一本化して統括するって なんとなく観てたけどアイドルアニメ系も利益すごいんだな
42 22/02/08(火)17:25:50 No.895048253
>なんとなく観てたけどアイドルアニメ系も利益すごいんだな だから後追いがどんどん増える
43 22/02/08(火)17:26:14 No.895048352
タカラトミーとバンダイってどっちが磐石なのかね…
44 22/02/08(火)17:26:26 No.895048405
>音楽とライブ事業も一本化して統括するって >なんとなく観てたけどアイドルアニメ系も利益すごいんだな アイマスもラブライブもあんスタもみんなここだし…
45 22/02/08(火)17:27:32 No.895048689
>タカラトミーとバンダイってどっちが磐石なのかね… 普通にバンダイじゃないかな
46 22/02/08(火)17:28:09 No.895048834
今の社長ってピピン作った人かあ… やりそうだなあってこと色々やってる
47 22/02/08(火)17:28:42 No.895048951
>タカラトミーとバンダイってどっちが磐石なのかね… 突然対立煽り?
48 22/02/08(火)17:28:50 No.895048990
ブランドは残るし元々実質子会社みたいなもんだったしそんな大事かなあとも思う
49 22/02/08(火)17:28:54 No.895049006
>タカラトミーとバンダイってどっちが磐石なのかね… 得意分野が違うので上手く棲み分けできてるな どちらかが後追いでやると失敗するので相手にならない
50 22/02/08(火)17:29:52 No.895049240
>俺のXEBECを吸い取ったサンライズビヨンドも変わるのか… 境界戦機一期と2期でスタジオの名前変わるのかな
51 22/02/08(火)17:30:27 No.895049398
頭文字を取ってバナフワ
52 22/02/08(火)17:30:36 No.895049429
タカトミは工場から発展してバンダイは問屋から発展した のが今に至ってるのよね
53 22/02/08(火)17:30:41 No.895049445
>境界戦機一期と2期でスタジオの名前変わるのかな 子会社は軒並み存続っぽいから多分変わらない
54 22/02/08(火)17:30:56 No.895049523
ナムコ要素が無いな アイマスアニメは別だし
55 22/02/08(火)17:30:59 No.895049533
>タカラトミーとバンダイってどっちが磐石なのかね… 一時期はかなり見通し暗かったけどガンダムと鬼滅で持ち直した 今はバンダイ まあただタカラトミーも依然好調
56 22/02/08(火)17:31:41 No.895049699
社名はまあどうでもいいんだけどずっと付き合ってたからスタジオ名とかで残してほしい
57 22/02/08(火)17:31:43 No.895049708
文章や口頭でも困るから長い名前やめろよぉ
58 22/02/08(火)17:31:46 No.895049726
ピピン@といえば!
59 22/02/08(火)17:31:58 No.895049787
これでタカトミ×サンライズの新作はほぼ無理かー
60 22/02/08(火)17:32:41 No.895049968
フィルムワークスって率直にださいだろうがよぉ
61 22/02/08(火)17:33:35 No.895050174
バンナム自体のブランド力を強化したいって事か 10年後とかにはガンダムと言えばバンナムですよね!みたいな感じになる様に
62 22/02/08(火)17:33:49 No.895050240
>社名はまあどうでもいいんだけどずっと付き合ってたからスタジオ名とかで残してほしい ブランドは残すって言ってるだろ
63 22/02/08(火)17:34:01 No.895050289
ピピンでやらかした奴を社長にするなんてバンダイって寛容な会社なんだな
64 22/02/08(火)17:34:02 No.895050294
>バンナム自体のブランド力を強化したいって事か >10年後とかにはガンダムと言えばバンナムですよね!みたいな感じになる様に もうなっとるしな
65 22/02/08(火)17:34:19 No.895050369
>バンナム自体のブランド力を強化したいって事か >10年後とかにはガンダムと言えばバンナムですよね!みたいな感じになる様に もうとっくにそうなってるからあまり意味ないんだけどな
66 22/02/08(火)17:34:23 No.895050382
>ピピンでやらかした奴を社長にするなんてバンダイって寛容な会社なんだな その前の人はワンダースワンでやらかした人だよ
67 22/02/08(火)17:34:57 No.895050527
ナムコ部分ってどれくらい生きてるんだ
68 22/02/08(火)17:35:22 No.895050638
取り込むのはいいけど今後タカトミサンライズとかバンナムタツノコとかの 可能性が失われるのがねえ
69 22/02/08(火)17:35:25 No.895050648
二度あることは三度…
70 22/02/08(火)17:35:38 No.895050702
元々サンライズはそれぞれのスタジオが独立して作品回してたから BNP出来たときも両方現場レベルでは何も変わってねぇって言われてたけど 今回スタジオ集約とかしてるからなんか変わるんかな
71 22/02/08(火)17:35:42 No.895050718
今までもバンダイの子会社だったしなんも変わらんのでは
72 22/02/08(火)17:35:48 No.895050745
>ナムコ部分ってどれくらい生きてるんだ エスコンとか鉄拳とかテイルズとかどでかいものが
73 22/02/08(火)17:35:53 No.895050762
どこまで肥大化するんだ…
74 22/02/08(火)17:36:07 No.895050834
バンダイナムコ創通エージェンシーじゃだめだったの?
75 22/02/08(火)17:36:22 No.895050910
>今回スタジオ集約とかしてるからなんか変わるんかな ホワイトベースに統合したことでお禿様の通勤が少し遠くなるくらいだ
76 22/02/08(火)17:36:27 No.895050929
ピピン以外の功績はなんかあんの?
77 22/02/08(火)17:36:55 No.895051042
>バンダイナムコ創通エージェンシーじゃだめだったの? まず創通はあらゆるところからFukingされていたので真っ先に切ったからね
78 22/02/08(火)17:36:56 No.895051045
消費者にしてみりゃブランド名は残るから大差ないとは思う アニメーターなら電話口からサンライズ〇スタですがバンナムフィルムワークスですになる
79 22/02/08(火)17:37:57 No.895051298
oh...miss spell...
80 22/02/08(火)17:38:19 No.895051401
今のナムコはアイマスデカイんだなあ 株主総会でも言及されたりするし
81 22/02/08(火)17:38:32 No.895051450
>ピピン以外の功績はなんかあんの? 宮河さん? SEED~UCとかAGEまでの旗振り役よ
82 22/02/08(火)17:38:33 No.895051456
バンプレストがバンダイに吸収されて消えてしまったのはゆるさないよ
83 22/02/08(火)17:38:43 No.895051498
これからはBNFWと呼びたまえよ
84 22/02/08(火)17:38:53 No.895051537
新たに何かを得たいというより地固めがしたいんだろうな ガンダムが好調なだけでタカトミとプラモ各社に追い立てられてロボットコンテンツ自体はバンダイの絶対的一強時代から若干分散傾向に向かってるし もう一つの柱のラブライブもブシロのコンテンツみたいになりつつある 少なくともサンライズだけはバンダイのものなんですけお!して存在感を回復したいのかも
85 22/02/08(火)17:38:55 No.895051544
アイマスと言えばA-1はどうするんだろう
86 22/02/08(火)17:39:18 No.895051642
オタク系強化でメガハウスも吸収するかと思ったら それはないんだな
87 22/02/08(火)17:39:41 No.895051735
>バンプレストがバンダイに吸収されて消えてしまったのはゆるさないよ バンプレストって無くなってたのか…
88 22/02/08(火)17:39:47 No.895051754
BNPはなんとなくサンライズ=オタクってイメージが定着してるから キッズ向けのコンテンツ展開をするときに足引っ張らないように名前変えたのかなって偏見を持ってる
89 22/02/08(火)17:39:55 No.895051792
バンダイはたまごっちとデジモンがある電子ゲーム部門はオリジナル強いよね
90 22/02/08(火)17:39:58 No.895051804
これでサンライズが言ってるのが公式マンが死滅するのか…
91 22/02/08(火)17:40:15 No.895051884
バンダイナムコだからでどちらか片方だとフィルムワークス付けても違和感ない
92 22/02/08(火)17:40:19 No.895051902
ガンダムが好調なだけで(1000億 これだけでたぶんシンカリオンの20倍くらいだと思いまっせ シンカリオンも今日のタカトミの決算で相変わらず好調ですとは言ってたとはいえ
93 22/02/08(火)17:40:38 No.895051984
>バンプレストって無くなってたのか… 会社は消えた ブランドはある
94 22/02/08(火)17:40:44 No.895051997
とりあえず一年戦争は10年戦争に設定を変えましょう!
95 22/02/08(火)17:41:06 No.895052084
創通からガンダム買い取る交渉って結局どうなったんだろ
96 22/02/08(火)17:41:12 No.895052114
>>ピピン以外の功績はなんかあんの? >宮河さん? >SEED~UCとかAGEまでの旗振り役よ なんだ優秀じゃん!
97 22/02/08(火)17:41:13 No.895052116
>バンダイはたまごっちとデジモンがある電子ゲーム部門はオリジナル強いよね それ以外というかコロコロホビーの歴代の弱さが吹く ことごとくだせえ(ヨーヨー以外)
98 22/02/08(火)17:41:17 No.895052137
>これでサンライズが言ってるのが公式マンが死滅するのか… バンダイが公式!
99 22/02/08(火)17:41:17 No.895052139
ますますスパロボの新規参戦枠が大人の都合透けて見えそうだな 今更か
100 22/02/08(火)17:41:28 No.895052182
バンプレストは今はプライズ系中心になってたよね
101 22/02/08(火)17:41:37 No.895052224
>ガンダムが好調なだけで(1000億 >これだけでたぶんシンカリオンの20倍くらいだと思いまっせ >シンカリオンも今日のタカトミの決算で相変わらず好調ですとは言ってたとはいえ 売上じゃなくて「ロボットものといえばバンダイ!」っていう権威を回復したいんじゃないかな 「ガンダムといえばバンダイ!」はもう手に入れたから
102 22/02/08(火)17:41:57 No.895052316
>ますますスパロボの新規参戦枠が大人の都合透けて見えそうだな >今更か 透けて見えるも何もバンダイ側の意向で決まるって明言されてるのだ
103 22/02/08(火)17:42:06 No.895052354
おもちゃとゲーム両方掌握してキャラクター事業も広がってるのはすごいよね 任天堂が特化でこっちは汎用的な成功例だと思う
104 22/02/08(火)17:42:07 No.895052356
>創通からガンダム買い取る交渉って結局どうなったんだろ しました もう創通の顔色を伺わなくていい! 実はお禿もスポンサーよりもしねと思ってたの創通なので!
105 22/02/08(火)17:42:11 No.895052371
>ますますスパロボの新規参戦枠が大人の都合透けて見えそうだな >今更か 名前変える前から子会社なんで今更ですね
106 22/02/08(火)17:42:18 No.895052402
バンプレストって単体で生きてるの?
107 22/02/08(火)17:42:29 No.895052444
>創通からガンダム買い取る交渉って結局どうなったんだろ 創通がバンナムに買われたのももうだいぶ前でしょ
108 22/02/08(火)17:42:32 No.895052463
今後クレジットどうなるんだろ
109 22/02/08(火)17:42:42 No.895052506
次のほうがカッコいい名前だから良かった
110 22/02/08(火)17:42:47 No.895052525
>結構こじんまりとしてるよねサンライズ >fu786069.jpeg マツコのお禿登場回に出てきた狭いマンション想像してたわ あれは別のスタジオかな
111 22/02/08(火)17:42:59 No.895052580
ラブライブはゲームにプライズとSEGAやタイトーも絡んでたからバンナム成分は比較的薄めだと思ってたがどうなんだろう…
112 22/02/08(火)17:43:06 No.895052612
ハナから子会社だったの知らずに謎の杞憂してる子多くない?
113 22/02/08(火)17:43:14 No.895052648
>>これでサンライズが言ってるのが公式マンが死滅するのか… >バンダイが公式! この機会にガンダムの設定周りが整理されるならいい事だ
114 22/02/08(火)17:43:16 No.895052663
>今後クレジットどうなるんだろ それこそ4月からの境界がこれになってるかもしれん
115 22/02/08(火)17:43:30 No.895052731
>バンプレストって単体で生きてるの? 会社としては存在しない バンナムの持ついちブランド名
116 22/02/08(火)17:44:10 No.895052893
>>ますますスパロボの新規参戦枠が大人の都合透けて見えそうだな >>今更か >透けて見えるも何もバンダイ側の意向で決まるって明言されてるのだ もうこのままロボットアニメ作る会社全部取り込んでいこうぜ!
117 22/02/08(火)17:44:10 No.895052896
>この機会にガンダムの設定周りが整理されるならいい事だ バンダイ内部だけで設定がバランバランだ!
118 22/02/08(火)17:44:19 No.895052932
>あれは別のスタジオかな 上井草の各所に散らしてたからね
119 22/02/08(火)17:44:35 No.895052997
モデロイドでザブングル出てたけど今後はグッスマなのにバンダイの版権が表記されるのか
120 22/02/08(火)17:44:42 No.895053031
銀魂まだやってたら絶対ネタにしてただろうな
121 22/02/08(火)17:45:11 No.895053175
>透けて見えるも何もバンダイ側の意向で決まるって明言されてるのだ 今までと変わらないのに今以上になる事なんて無いってことでは
122 22/02/08(火)17:45:11 No.895053177
そもそもシンカリオンとガンダムって層が全然違いません?
123 22/02/08(火)17:45:18 No.895053207
創通って初めて名前聞いたんだけどそんなに嫌われてるの?
124 22/02/08(火)17:45:24 No.895053232
>もうこのままロボットアニメ作る会社全部取り込んでいこうぜ! アニメ作るスタジオはほぼ取り込んだんじゃねか シンカリオンとかトランスフォーマーとかゾイドの権利持ってる 玩具会社は別だけど
125 22/02/08(火)17:45:25 No.895053233
サムライトルーパーはどうなってしまうんだ
126 22/02/08(火)17:45:28 No.895053253
>ラブライブはゲームにプライズとSEGAやタイトーも絡んでたからバンナム成分は比較的薄めだと思ってたがどうなんだろう… アレは作品の権利を管理する主要幹事として一番上にバンダイがある なので他社はサンライズではなくバンダイから権利を借りる 自分で商品出さなくてもお金が入って美味しいのがIPビジネス
127 22/02/08(火)17:45:46 No.895053343
>創通って初めて名前聞いたんだけどそんなに嫌われてるの? 作品の権利だけ持ってるとこ
128 22/02/08(火)17:45:58 No.895053397
>創通って初めて名前聞いたんだけどそんなに嫌われてるの? 創通エージェンシーは有名すぎる…
129 22/02/08(火)17:46:01 No.895053411
>創通って初めて名前聞いたんだけどそんなに嫌われてるの? その程度の認識なのに口出してガッツリ中抜きしてく存在だった
130 22/02/08(火)17:46:02 No.895053413
バンプレストも社名として出なくなってからもしばらく残ってたよね というか数年前にようやく正式に解散だったような
131 22/02/08(火)17:46:36 No.895053555
サンライズってもともとは虫プロから独立した系統だよね
132 22/02/08(火)17:46:45 No.895053594
>モデロイドでザブングル出てたけど今後はグッスマなのにバンダイの版権が表記されるのか ホビー系導線に他社との距離が近くなればいいんだけどね 商品担当間とかは普通に交流あるわけだし
133 22/02/08(火)17:46:47 No.895053600
このだせぇロゴ!
134 22/02/08(火)17:46:54 No.895053624
バンプレイオス解体!
135 22/02/08(火)17:47:06 No.895053679
>サムライトルーパーはどうなってしまうんだ タカトミ×サンライズアニメは全て「リアタイ放送時の第一スポンサーがタカトミ」 なだけで以降は縛りは非常にゆるい
136 22/02/08(火)17:47:17 No.895053708
ポケモンの玩具はわりと薄めに参入してるよねバンダイ
137 22/02/08(火)17:47:19 No.895053718
>このだせぇロゴ! ただのローマ字ダサく感じる子初めて見た
138 22/02/08(火)17:47:43 No.895053815
伝統ある名前だから残してほしかったなあ
139 22/02/08(火)17:48:08 No.895053926
>ポケモンの玩具はわりと薄めに参入してるよねバンダイ ガチャ食玩玩具模型とわりとガッツリ出してない?
140 22/02/08(火)17:48:24 No.895053991
>伝統ある名前だから残してほしかったなあ だから残るって
141 22/02/08(火)17:48:26 No.895054004
>>このだせぇロゴ! >ただのローマ字ダサく感じる子初めて見た ロゴなのにただのローマ字だからじゃないか?
142 22/02/08(火)17:48:27 No.895054010
>サンライズ英雄譚… 今後はバンダイナムコピクチャーズ英雄譚として引き続きご愛顧ください
143 22/02/08(火)17:48:30 No.895054019
ブランド名としてのサンライズは残るよ
144 22/02/08(火)17:48:35 No.895054044
>>モデロイドでザブングル出てたけど今後はグッスマなのにバンダイの版権が表記されるのか >ホビー系導線に他社との距離が近くなればいいんだけどね >商品担当間とかは普通に交流あるわけだし 社名変わるだけで担当者とかそのままだろうし良くも悪くも別に距離感とか変らないんじゃないかな…
145 22/02/08(火)17:48:37 No.895054052
>ポケモンの玩具はわりと薄めに参入してるよねバンダイ 他が強すぎるからなあ 無視しないで得意分野のプラモデルやってるのはかしこいわ
146 22/02/08(火)17:48:58 No.895054154
>>このだせぇロゴ! >ただのローマ字ダサく感じる子初めて見た ローマ字だけのロゴもデザインこだわってるところはすげーこだわるからソニーとか
147 22/02/08(火)17:49:14 No.895054223
>ポケモンの玩具はわりと薄めに参入してるよねバンダイ 初代からずーーーーーっと食玩とかガチャシリーズでね メインは当然電子アイテムやモンコレのトミー(タカトミ)
148 22/02/08(火)17:49:15 No.895054225
>No.895053253 胴元だったのは知らなかった…
149 22/02/08(火)17:49:25 No.895054275
バンダイナムコアーツ子会社のアクタスの立ち位置はどうなるんだろう サンライズとバンダイナムコアーツの映像部門との合併ってなってるけど
150 22/02/08(火)17:49:30 No.895054296
ガンダムはもう株式会社ガンダムでよくね
151 22/02/08(火)17:49:52 No.895054382
正直サンライズの偽ダイエーロゴのがダサかったから
152 22/02/08(火)17:50:04 No.895054427
まあだいぶ以前から番台のサンライズ吸収は時間の問題ではあったし
153 22/02/08(火)17:50:05 No.895054436
アンパンとか複数企業で分け合ってるしね みんな大好きパチンコのセガトイと幼児向けのアガツマとかで
154 22/02/08(火)17:50:15 No.895054483
ハルフィルムメーカーも合併でTYOアニメーションになった直後は ブランド名としては残ってたけどいつの間にか名前も無くなってたからなぁ
155 22/02/08(火)17:50:16 No.895054492
>ガンダムはもう株式会社ガンダムでよくね ポケモンも独立したからそれで良いかもなあ ちょっと笑ってしまうが
156 22/02/08(火)17:50:21 No.895054511
広告代理店の類で好かれてるとこを聞いたことないな…
157 22/02/08(火)17:50:33 No.895054571
shodoポケモンも出してるしね
158 22/02/08(火)17:50:51 No.895054654
>ガンダムはもう株式会社ガンダムでよくね 株ポケ流はありよね L5も株式会社ジバニャンに分離しとけばなー
159 22/02/08(火)17:51:14 No.895054746
>バンダイナムコアーツ子会社のアクタスの立ち位置はどうなるんだろう 4月からの体制の図に名前が残ってるからビヨンドとかと並んで子会社として存続するんじゃない?
160 22/02/08(火)17:51:54 No.895054919
>広告代理店の類で好かれてるとこを聞いたことないな… 基本現場(アニメ現場と玩具現場)からは あいつら中抜き扱い野郎されるからね しかし代理店なしでは大型展開は無理なのだ …というのが20世紀までの話
161 22/02/08(火)17:52:00 No.895054954
最近でいちばん驚いたのは シン・ウルトラマン商品をタカラトミーが出したことだ アレは円谷から管理借りて東宝が主要幹事なのでその辺フリーなんだな 今のところミニフィギュアしか出てないけど
162 22/02/08(火)17:52:19 No.895055047
>ガンダムはもう株式会社ガンダムでよくね それこそホワイトベースという名をそっちに使っても良かったかも
163 22/02/08(火)17:52:21 No.895055057
>ハルフィルムメーカーも合併でTYOアニメーションになった直後は >ブランド名としては残ってたけどいつの間にか名前も無くなってたからなぁ まあいずれ無くすっていうかむしろ無くさざるを得ないと思うよ 元サンライズの人たちだっていつまでも前線で仕事出来るとは限らないしそうなった時にもうサンライズの人いないのにブランド名だけ維持ってのもおかしいし
164 22/02/08(火)17:52:21 No.895055058
サンライズがバンナムに買収されたってこと?
165 22/02/08(火)17:52:42 No.895055149
>ガンダムはもう株式会社ガンダムでよくね 実質そうなったってことでしょ今回
166 22/02/08(火)17:52:46 No.895055168
>サンライズがバンナムに買収されたってこと? ちょっとは調べたら?
167 22/02/08(火)17:52:54 No.895055203
>サンライズがバンナムに買収されたってこと? 30年前から来たんか?
168 22/02/08(火)17:52:58 No.895055218
>広告代理店の類で好かれてるとこを聞いたことないな… スパロボに楽園追放の曲が入らなかったときは なんでJASRACに管理されてねえんだと悲しまれたよ
169 22/02/08(火)17:53:04 No.895055255
ホワイトベースにまだ完全移行してないのか
170 22/02/08(火)17:53:07 No.895055269
>最近でいちばん驚いたのは >シン・ウルトラマン商品をタカラトミーが出したことだ >アレは円谷から管理借りて東宝が主要幹事なのでその辺フリーなんだな >今のところミニフィギュアしか出てないけど 間隙をついたのかね
171 22/02/08(火)17:53:09 No.895055277
元々傘下だぞ
172 22/02/08(火)17:53:10 No.895055285
創通調べたら米国ファンドとか出てきたんだけどこれ思ったより色々利権面倒な問題…?
173 22/02/08(火)17:53:26 No.895055357
卑猥なビラ貼りまくらなきゃ…
174 22/02/08(火)17:53:34 No.895055401
>>広告代理店の類で好かれてるとこを聞いたことないな… >スパロボに楽園追放の曲が入らなかったときは >なんでJASRACに管理されてねえんだと悲しまれたよ なんだかんだ必要なんだと思ったケース
175 22/02/08(火)17:53:38 No.895055418
テレビアニメ「機動戦士ガンダム」などで知られるサンライズは2月8日、社名を4月1日付けで「バンダイナムコフィルムワークス」に変更すると発表した。サンライズとバンダイナムコアーツの映像部門、バンダイナムコライツマーケティングを統合する。 新会社の代表取締役社長には、サンライズ社長の浅沼誠氏が就任。バンダイナムコアーツ社長の河野聡氏が取締役副社長に、バンダイナムコライツマーケティング社長の垰義孝氏が専務取締役に就任する。
176 22/02/08(火)17:53:52 No.895055481
富野由悠季がホワイトベースに通勤するよ て40年前に言ってみたい
177 22/02/08(火)17:54:00 No.895055518
というかなんでホワイトベースなんて名前に あやかるにはちょっと悲壮なのでは
178 22/02/08(火)17:54:07 No.895055557
クローバーって倒産したのか
179 22/02/08(火)17:54:13 No.895055585
> テレビアニメ「機動戦士ガンダム」などで知られるサンライズは2月8日、社名を4月1日付けで「バンダイナムコフィルムワークス」に変更すると発表した。サンライズとバンダイナムコアーツの映像部門、バンダイナムコライツマーケティングを統合する。 > 新会社の代表取締役社長には、サンライズ社長の浅沼誠氏が就任。バンダイナムコアーツ社長の河野聡氏が取締役副社長に、バンダイナムコライツマーケティング社長の垰義孝氏が専務取締役に就任する。 やっぱり人事入ってくるね
180 22/02/08(火)17:54:46 No.895055734
しれっと入れ替わったけど今のサンライズの重役はみんな他のバンダイ企業から天下って来たアニメ畑と一切関係無い人達になってるのが酷い まず社長からして前職がバンナムのソシャゲ部門の人だし
181 22/02/08(火)17:54:53 No.895055758
ホワイトベースの外観普通のビルなんだな…
182 22/02/08(火)17:55:02 No.895055795
サイド7の方がいい響きじゃないかな…
183 22/02/08(火)17:55:50 No.895055998
>ホビー系導線に他社との距離が近くなればいいんだけどね >商品担当間とかは普通に交流あるわけだし そうだと本当にありがたいんだがどうだろうな… 逆に今まで緩かったその辺りに関して上から締め付けを強めたくて今回のコトに及んだ可能性もあるから少し不安 HGのエルガイムとかドラグナーが一瞬で売り切れたりしてるしまだまだ売れるIPという認識は持ってるだろうから「サンライズ80年代ロボはもう他社には渡さねぇ!」という意思表示かも
184 22/02/08(火)17:56:12 No.895056084
>サイド7の方がいい響きじゃないかな… サイド7こそむちゃくちゃにされてんじゃねーか
185 22/02/08(火)17:56:12 No.895056085
ようつべやニコニコの動画が音楽勝手に使ってても消えないのも JASRACと契約してくれてるからだからな…
186 22/02/08(火)17:56:17 No.895056109
ガンダムオリジンじゃない 機動戦士ガンダムのリメイクをやるとかなったら ややこしくて楽しいので実現してほしい
187 22/02/08(火)17:56:20 No.895056126
広告代理店もまあもちろんいるんだけど一番の担保であるテレビの枠が意味なくなりつつあるからなー 当然バカではないのでネット宣伝広告分野はやってるんだけど ネットは無限なので枠確保という話はないし そうなると宣伝広告ノウハウや企画で勝負せなあかんのだけど そうなると小回りの効くほうが有利になる時もあり…
188 22/02/08(火)17:56:47 No.895056240
>ホワイトベースの外観普通のビルなんだな… 会議室フロア fu786264.jpg
189 22/02/08(火)17:57:13 No.895056334
>ホワイトベースにまだ完全移行してないのか 移転期間で受注作品を落とすのはシャレにならない…から仕事が空き次第移してるんじゃないかな
190 22/02/08(火)17:57:16 No.895056344
>>ホワイトベースの外観普通のビルなんだな… >会議室フロア >fu786264.jpg セイラさんじゃないんだ…
191 22/02/08(火)17:57:44 No.895056476
>HGのエルガイムとかドラグナーが一瞬で売り切れたりしてるしまだまだ売れるIPという認識は持ってるだろうから「サンライズ80年代ロボはもう他社には渡さねぇ!」という意思表示かも まぁそこはタカトミみたいに塩漬けにしないで商品出してくれるなら全然いいよ
192 22/02/08(火)17:57:46 No.895056483
>>サイド7の方がいい響きじゃないかな… >サイド7こそむちゃくちゃにされてんじゃねーか 1stの頃はシャアに亡ぼされたけど Z時代はティターンズ最大の拠点として繁栄し宇宙を圧政したから…
193 22/02/08(火)17:57:59 No.895056534
権利関係でいえばダイナミックプロとかも豪ちゃんいなくなったら今みたいにフリーダムなコラボはできなくなりそうではある
194 22/02/08(火)17:58:05 No.895056556
>>広告代理店の類で好かれてるとこを聞いたことないな… >スパロボに楽園追放の曲が入らなかったときは >なんでJASRACに管理されてねえんだと悲しまれたよ 楽曲著作権管理団体は広告代理店じゃないだろ
195 22/02/08(火)17:58:09 No.895056577
>>ホワイトベースの外観普通のビルなんだな… >会議室フロア >fu786264.jpg いい会議室だな ゆるゆりだろ?
196 22/02/08(火)17:58:28 No.895056643
>>>ホワイトベースの外観普通のビルなんだな… >>会議室フロア >>fu786264.jpg >セイラさんじゃないんだ… 穂乃果さんなんだかんだでサンライズ自体建て直してるからなぁ…
197 22/02/08(火)17:58:33 No.895056667
>セイラさんじゃないんだ… fu786273.jpg
198 22/02/08(火)17:58:47 No.895056738
>クローバーって倒産したのか 昭和に
199 22/02/08(火)17:58:50 No.895056757
> テレビアニメ「機動戦士ガンダム」などで知られるサンライズは2月8日、社名を4月1日付けで「バンダイナムコフィルムワークス」に変更すると発表した。サンライズとバンダイナムコアーツの映像部門、バンダイナムコライツマーケティングを統合する。 > 新会社の代表取締役社長には、サンライズ社長の浅沼誠氏が就任。バンダイナムコアーツ社長の河野聡氏が取締役副社長に、バンダイナムコライツマーケティング社長の垰義孝氏が専務取締役に就任する。 現場で働いてる人が社長になることはもうないのかな…
200 22/02/08(火)17:59:09 No.895056845
サンライズビヨンドなんて3年前に元XEBECの本社ビルを買ったばかりなのに即ホワイトベースに移動でスタジオ廃棄なのが酷い
201 22/02/08(火)17:59:43 No.895056993
ビヨンドが境界終わったら引っ越すってのはホワイトベースに合流するということなんだろうか
202 22/02/08(火)17:59:51 No.895057027
>まず社長からして前職がバンナムのソシャゲ部門の人だし 浅沼さんパトレイバーのOVAとかのスタッフ欄に載ってるはずよ
203 22/02/08(火)17:59:59 No.895057072
>現場で働いてる人が社長になることはもうないのかな… 現場の人ほど管理大変なのわかってるから役職なんて一番やりたがらないよ
204 22/02/08(火)18:00:15 No.895057132
>>ホワイトベースの外観普通のビルなんだな… >会議室フロア >fu786264.jpg うおっ俺の絵使われてるって描いた人が驚いてたね
205 22/02/08(火)18:00:16 No.895057135
>fu786273.jpg お前ホワイトベース乗ってていいのかよ!
206 22/02/08(火)18:00:15 No.895057136
>権利関係でいえばダイナミックプロとかも豪ちゃんいなくなったら今みたいにフリーダムなコラボはできなくなりそうではある 原作者激怒レベルのコラボを原作者自ら許可してたのが特殊なだけでそれがなくなっても通りやすさは大して変わらないじゃないかな TENGAマジンガーみたいな企画に対してこれ豪ちゃん公認なのかよ!的な面白さはなくなるかもしれないが
207 22/02/08(火)18:00:21 No.895057171
次からのガンダムはサンライズじゃなくなるのか
208 22/02/08(火)18:00:38 No.895057247
サンライズはそもそも現場の人間=契約社員でアニメーターじゃ正社員にすらなれねーよ!
209 22/02/08(火)18:01:00 No.895057342
>次からのガンダムはサンライズじゃなくなるのか ハロがころがってきて バンダイナムコピクチャーズか
210 22/02/08(火)18:01:28 No.895057474
制作進行ですら高学歴じゃないと通らないだろもう
211 22/02/08(火)18:01:31 No.895057489
>現場で働いてる人が社長になることはもうないのかな… 浅沼さん鵜之沢さんの下で80-90年代OVA制作のの現場の電話番からキャリアスタートしておりまして…
212 22/02/08(火)18:01:37 No.895057513
>サンライズはそもそも現場の人間=契約社員でアニメーターじゃ正社員にすらなれねーよ! アニメーターって傭兵稼業みたいな職業構造してたような…
213 22/02/08(火)18:02:18 No.895057696
>サンライズビヨンドなんて3年前に元XEBECの本社ビルを買ったばかりなのに即ホワイトベースに移動でスタジオ廃棄なのが酷い しかもコロナだしな ホワイトベースいらね
214 22/02/08(火)18:02:30 No.895057748
ゆくゆくは小川正和御大が社長就任か めでたいな
215 22/02/08(火)18:02:31 No.895057750
>制作進行ですら高学歴じゃないと通らないだろもう 高卒で免許もってれば元ニートでも入れた時代が懐かしいな…
216 22/02/08(火)18:02:31 No.895057754
>>サンライズはそもそも現場の人間=契約社員でアニメーターじゃ正社員にすらなれねーよ! >アニメーターって傭兵稼業みたいな職業構造してたような… 色んなとこから仕事貰えるのが利点でもあるからな
217 22/02/08(火)18:02:36 No.895057780
というか現場上がりならうまく舵取りしてくれるなどという幻想は捨てろ
218 22/02/08(火)18:02:46 No.895057822
現場の兵隊との賃金格差さらにえぐそうみたいな嫌なものはある…
219 22/02/08(火)18:03:36 No.895058049
現場をフェアトレード化しないといつか海外からケチ付けられかねない気が…
220 22/02/08(火)18:03:50 No.895058119
>現場の兵隊との賃金格差さらにえぐそうみたいな嫌なものはある… 現場の兵隊と本社勤務の賃金同じほうが嫌だろ
221 22/02/08(火)18:04:00 No.895058172
サンライズ派生のボンズは未だに取締役がアニメーターなんだよね
222 22/02/08(火)18:04:23 No.895058293
>>制作進行ですら高学歴じゃないと通らないだろもう >高卒で免許もってれば元ニートでも入れた時代が懐かしいな… 黎明期の業界は全部それだからな 80年代のゲーム業界だとバンドマンからチンピラまで誰でもいいからとってたって言うし
223 22/02/08(火)18:04:36 No.895058360
>というか現場上がりならうまく舵取りしてくれるなどという幻想は捨てろ 餅は餅屋だからな…メーターが経営ノウハウ習得してるわけでも無いし
224 22/02/08(火)18:04:55 No.895058453
アニメーターは生涯現場主義みたいな人が多いので管理職になるのはごく一部だよね
225 22/02/08(火)18:05:01 No.895058488
>現場の兵隊との賃金格差さらにえぐそうみたいな嫌なものはある… 月給25万とフリーランス原画一枚150円リテイク追加なしくらいの差はあるな
226 22/02/08(火)18:05:09 No.895058528
>現場の兵隊との賃金格差さらにえぐそうみたいな嫌なものはある… 境界戦機の仕事を蹴った人にバラされてたけどメカ作画監督の報酬が他社の半分しか出ないのは本当に良くないと思う
227 22/02/08(火)18:05:21 No.895058566
まぁサンライズで仕事もらえるようなアニメ従業者は死なない程度には貰えてるだろ多分…
228 22/02/08(火)18:05:48 No.895058682
>黎明期の業界は全部それだからな >80年代のゲーム業界だとバンドマンからチンピラまで誰でもいいからとってたって言うし 岡本Pも同じようなこと言ってるし実際そうだったからね
229 22/02/08(火)18:05:59 No.895058730
昔コナミの社長もソシャゲ野郎て言われてて たしかにドラコレを当てたのはその人なんだけど その前にメタルギアソリッド1の時代から現場にいてそっから上がってきた人なのになー とどうも前職だけで言われがちだ
230 22/02/08(火)18:06:01 No.895058746
>現場で働いてる人が社長になることはもうないのかな… デカい会社は派閥もそれだけ多いから現場からの叩き上げをトップに据えるとそいつが属する派閥だけしか生き残らなくなって他の派閥の人材みんな辞めちゃうからガチで「社長はこの中から選ばない」で外部の人間連れてくる KADOKAWAとかも社長は紀伊國屋書店からの出向だった
231 22/02/08(火)18:06:03 No.895058756
>まぁサンライズで仕事もらえるようなアニメ従業者は死なない程度には貰えてるだろ多分… うーn…
232 22/02/08(火)18:06:09 No.895058783
ちょっと前だけどバンプレストとかもなくなったし全部バンナムにしていくんだな
233 22/02/08(火)18:06:28 No.895058863
まあアニメは安く作れて金が儲かるから上の人には良いんだしな
234 22/02/08(火)18:06:40 No.895058906
人事についてはサンライズの時点でバンナム入ってたし…
235 22/02/08(火)18:06:53 No.895058979
現場上がりが社長になってもufoみたいなことするぞ
236 22/02/08(火)18:07:21 No.895059113
そもそも最初の方も虫プロの経営者上がりばっかだし…
237 22/02/08(火)18:07:30 No.895059161
>まあアニメは安く作れて金が儲かるから上の人には良いんだしな アニメ作って一番儲かるのがアニメーターになったら誰もアニメ制作に出資しなくなるって分からない人多すぎ問題
238 22/02/08(火)18:07:32 No.895059170
メガハウスやプレックスは変わらないんだな まあ裏方ぽいところあるからなのかもしれないが
239 22/02/08(火)18:08:00 No.895059306
でも流石にダンピングしすぎでしょうよ…
240 22/02/08(火)18:08:53 No.895059553
Netflixアニメとかに人材流れるだろな
241 22/02/08(火)18:08:57 No.895059574
一番儲かるとかでなく報酬上げようよってだけじゃ…
242 22/02/08(火)18:09:15 No.895059642
荻窪のビル前はマッドハウスが入ってたとこでしょ
243 22/02/08(火)18:09:32 No.895059730
>でも流石にダンピングしすぎでしょうよ… まあテレビ放送見るのはタダだからテレビアニメなんてダンピング以外の何物でもない
244 22/02/08(火)18:10:19 No.895059959
>メガハウスやプレックスは変わらないんだな その辺は子会社として小回りが利くのが利点なんだから
245 22/02/08(火)18:10:26 No.895059999
アニメーターが目立ちやすいだけで他の職種も出来高の部門はよく食えてるよな…
246 22/02/08(火)18:10:30 No.895060014
>一番儲かるとかでなく報酬上げようよってだけじゃ… 上げた分だけいい仕事するかって言われるとNOの世界だし 今でさえこいつの描いた担当分全部ボツくらって修正されてるのに何でこいつに金払ってるの?みたいな世界じゃん
247 22/02/08(火)18:10:37 No.895060045
>うーn… あのツイートはデマだよ 大塚健は今もサンライズに力を貸してくれる主力陣の一人だ
248 22/02/08(火)18:10:39 No.895060059
名前にしか意識向いてない人はにわかにも程がある いろんな会社がくっついて新しい会社になるというのに
249 22/02/08(火)18:10:52 No.895060134
アニメーターはスーパーマーケットが開店しても一銭も儲からない 先に建物作る職人みたいなもんだがとりあえず賃金は上げないとまずいよな
250 22/02/08(火)18:11:47 No.895060392
賃上げ問題はアニメーターじゃなく日本そのものの問題だよ うちの国20年停滞してるからな
251 22/02/08(火)18:11:58 No.895060446
まぁそこらは働いてる当人達が考えて決める事だから外野が言ってもしょうがねぇってのはある