ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/08(火)13:50:38 ID:M.0REX96 M.0REX96 No.895000891
日本の能力者と海外の能力者を比べた時になんで日本の能力者に魅力を感じないのかわかった こいつら普段着だからだ 力にはそれに見合った姿が必要だって思ってるから普段着で能力を振るう日本の能力者が気持ち悪く感じるんだ
1 22/02/08(火)13:54:32 No.895001772
少し考えさせて
2 22/02/08(火)13:55:47 No.895002090
三部作そんな原題だったんだ…
3 22/02/08(火)13:56:38 No.895002270
普段着で戦う日本の能力者って具体的に誰だ
4 22/02/08(火)13:57:24 ID:M.0REX96 M.0REX96 No.895002422
>普段着で戦う日本の能力者って具体的に誰だ 制服姿でレールガン撃ってんじゃん
5 22/02/08(火)13:57:59 No.895002563
いや待て…
6 22/02/08(火)13:58:00 ID:M.0REX96 M.0REX96 No.895002566
人間の姿して異能を振るう存在って気持ち悪いよね 迫害しなきゃ
7 22/02/08(火)13:58:32 No.895002687
映画X-MENのミュータント達はここぞって時以外はあんまりコスチューム着ねーだろ
8 22/02/08(火)13:58:35 No.895002701
まあ感想は人それぞれですんでね
9 22/02/08(火)13:58:40 No.895002720
普段着で戦う能力差…承太郎とか花京院…?
10 22/02/08(火)13:58:44 No.895002739
マジかよ全身黄色いタイツ履かなきゃ
11 22/02/08(火)13:59:35 No.895002921
主語がでかいんよ
12 22/02/08(火)14:00:15 ID:M.0REX96 M.0REX96 No.895003070
>普段着で戦う能力差…承太郎とか花京院…? あれは能力にスタンドって姿を与えてるじゃん
13 22/02/08(火)14:01:05 No.895003251
>あれは能力にスタンドって姿を与えてるじゃん は?
14 22/02/08(火)14:01:08 ID:M.0REX96 M.0REX96 No.895003271
要はただの人間に超能力なんてあると怖いからあぁこいつ能力あるわって見た目が必要なんだよ
15 22/02/08(火)14:01:10 No.895003281
>>普段着で戦う能力差…承太郎とか花京院…? >あれは能力にスタンドって姿を与えてるじゃん えっジョジョはアリなの!?
16 22/02/08(火)14:01:41 ID:M.0REX96 M.0REX96 No.895003426
>えっジョジョはアリなの!? 力を示す見た目が付随してんじゃん
17 22/02/08(火)14:02:23 ID:M.0REX96 M.0REX96 No.895003584
アベンジャーズ達が全員ポロシャツにジーンズで戦ってたらおかしいだろ?
18 22/02/08(火)14:02:42 No.895003670
ARMSの主人公側は?
19 22/02/08(火)14:03:06 No.895003757
変身ヒーローは能力者じゃないから除外?
20 22/02/08(火)14:03:11 No.895003777
>>えっジョジョはアリなの!? >力を示す見た目が付随してんじゃん スタンド能力者以外見えないじゃん
21 22/02/08(火)14:03:52 No.895003911
お前が人気作と比べてグダグダいってるだけだろ クソ素人の分析なんぞクソの役にも立たん
22 22/02/08(火)14:04:10 No.895003968
>>>えっジョジョはアリなの!? >>力を示す見た目が付随してんじゃん >スタンド能力者以外見えないじゃん 本人から火やビームが出ない分余計にたち悪いな…
23 22/02/08(火)14:04:22 No.895004009
幻魔大戦は?
24 22/02/08(火)14:04:41 No.895004085
一般人からしたらジョジョが一番理不尽だな
25 22/02/08(火)14:04:51 No.895004118
バビル二世は?
26 22/02/08(火)14:04:52 ID:M.0REX96 M.0REX96 No.895004122
>変身ヒーローは能力者じゃないから除外? そもそも人とは異質な見た目が付随してるからクリアしてる
27 22/02/08(火)14:05:12 No.895004203
普段着で目からビーム出されて嫌がるのはヴィランとMARVEL市民くらいだろ
28 22/02/08(火)14:05:19 ID:M.0REX96 M.0REX96 No.895004231
幻魔大戦は? >バビル二世は? ないわー
29 22/02/08(火)14:05:56 No.895004370
>>変身ヒーローは能力者じゃないから除外? >そもそも人とは異質な見た目が付随してるからクリアしてる じゃあ日本の能力者とかいうクソガバな線引き撤回しろやボゲッ
30 22/02/08(火)14:06:06 ID:M.0REX96 M.0REX96 No.895004404
日本の能力者は能力の規模の割に見た目がしょぼいんだよ
31 22/02/08(火)14:06:13 No.895004429
最初の文章見ただけならまあそう思う人もいるかもね程度だったが ジョジョはアリとか言い出したせいで 自分が特定の作品を嫌う理由に客観的正当性を 後付けしてるようにしか聞こえなくなった
32 22/02/08(火)14:06:31 No.895004496
出てくる例えに年代を感じる
33 22/02/08(火)14:06:40 ID:M.0REX96 M.0REX96 No.895004533
>じゃあ日本の能力者とかいうクソガバな線引き撤回しろやボゲッ 力にはそれに見合った姿が必要だって話してんだ
34 22/02/08(火)14:07:36 No.895004777
呪術廻戦とか?
35 22/02/08(火)14:07:45 ID:M.0REX96 M.0REX96 No.895004816
>ジョジョはアリとか言い出したせいで なんでそっちが作中のキャラから見てって目線を勝手に加えてんだよ
36 22/02/08(火)14:07:48 No.895004825
>>じゃあ日本の能力者とかいうクソガバな線引き撤回しろやボゲッ >力にはそれに見合った姿が必要だって話してんだ 日本と海外で分ける必要ありませんでしたよね?
37 22/02/08(火)14:08:24 No.895004958
ぬーべーは?
38 22/02/08(火)14:08:37 No.895005021
海外の話もかっこよくデザインされてる映画だけの話ぽそう
39 22/02/08(火)14:09:11 No.895005159
>力にはそれに見合った姿が必要だって話してんだ だからよお~ジョジョはスタンドで攻撃しても群衆の中に能力者が紛れ込んでるから一番姑息じゃねえかよぉ~ 頭がマヌケか?
40 22/02/08(火)14:09:25 ID:M.0REX96 M.0REX96 No.895005213
>ぬーべーは? 鬼の手あるし
41 22/02/08(火)14:09:47 ID:M.0REX96 M.0REX96 No.895005298
>だからよお~ジョジョはスタンドで攻撃しても群衆の中に能力者が紛れ込んでるから一番姑息じゃねえかよぉ~ だからよぉ劇中目線の話はしてねえんだよぉ
42 22/02/08(火)14:10:00 No.895005352
>アベンジャーズ達が全員ポロシャツにジーンズで戦ってたらおかしいだろ? スーツにネクタイで戦うのはいいの?
43 22/02/08(火)14:10:12 No.895005402
マーベル市民みたいな頭してるな…
44 22/02/08(火)14:10:27 ID:M.0REX96 M.0REX96 No.895005451
>海外の話もかっこよくデザインされてる映画だけの話ぽそう 黄色と青のウルヴァリン好きだぞ
45 22/02/08(火)14:10:29 No.895005457
スレ「」の頭の中には特撮系変身ヒーローは存在しないようだ
46 22/02/08(火)14:10:45 ID:M.0REX96 M.0REX96 No.895005537
>スーツにネクタイで戦うのはいいの? 着るだろ
47 22/02/08(火)14:10:58 No.895005610
>なんでそっちが作中のキャラから見てって目線を勝手に加えてんだよ 横からだけど能力であるスタンドのビジョンが普段着じゃないからセーフ ってのを急に加えたからこじれてるんだと思います
48 22/02/08(火)14:11:11 No.895005664
>だからよぉ劇中目線の話はしてねえんだよぉ 論理破綻してない?
49 22/02/08(火)14:11:20 No.895005715
まあ当のガイジンはこいつらこの笑っちゃうスーツさえなければな…みたいなこと思ってるんだが
50 22/02/08(火)14:11:41 No.895005797
じゃあなんだよ 悟空さの服が普段着に見えるってのかよ
51 22/02/08(火)14:11:46 No.895005809
>鬼の手あるし 普段着の範囲狭過ぎない?
52 22/02/08(火)14:11:51 No.895005824
変なコスチューム着て顔を隠すヒーローを許さないJJJと真逆だな
53 22/02/08(火)14:11:59 No.895005863
見合った姿っておそろいのピチピチ全身タイツ?
54 22/02/08(火)14:12:00 No.895005867
名刺を配って歩くヒーローは日本の価値観には合わんわな
55 22/02/08(火)14:12:05 ID:M.0REX96 M.0REX96 No.895005883
>論理破綻してない? いいや?
56 22/02/08(火)14:12:55 No.895006053
真っ先に出てくる例えがレールガンなのがマジでやばい
57 22/02/08(火)14:13:16 No.895006151
>名刺を配って歩くヒーローは日本の価値観には合わんわな やっぱアメちゃん配らんとな
58 22/02/08(火)14:13:36 No.895006242
つまりお前は特撮ヒーローが好きってこと?
59 22/02/08(火)14:13:45 No.895006285
>>アベンジャーズ達が全員ポロシャツにジーンズで戦ってたらおかしいだろ? >スーツにネクタイで戦うのはいいの? ジャッキー・チェン主演の映画であったな 着ると超人的な力を手にする『タキシード』って
60 22/02/08(火)14:14:12 ID:M.0REX96 M.0REX96 No.895006383
>真っ先に出てくる例えがレールガンなのがマジでやばい 邦ドラや邦画も普段着のままの能力者多いじゃん
61 22/02/08(火)14:14:44 No.895006527
ぬーべーが鬼の手あるから普段着じゃないならどこまでが普段着なのかよく分からない 手袋してる状態なら普段着なのか?
62 22/02/08(火)14:14:45 No.895006533
>>真っ先に出てくる例えがレールガンなのがマジでやばい >邦ドラや邦画も普段着のままの能力者多いじゃん なんで俺のレス引用してんの?
63 22/02/08(火)14:15:11 No.895006634
変なスーツきてるから迫害されんじゃないのアメリカのミュータント達
64 22/02/08(火)14:15:42 No.895006787
何百万人もの学生が当然に能力を持ってる禁書とX-MENを一概に比較するのすごいね
65 22/02/08(火)14:16:06 No.895006881
邦ドラや邦画に特撮は含まれないん?
66 22/02/08(火)14:16:25 ID:M.0REX96 M.0REX96 No.895006942
>ぬーべーが鬼の手あるから普段着じゃないならどこまでが普段着なのかよく分からない >手袋してる状態なら普段着なのか? 力の規模に見合った見た目が付随してるかって話だぞ
67 22/02/08(火)14:17:00 No.895007085
チェンソーマンのデンジ以外の公安メンバーは?
68 22/02/08(火)14:17:10 ID:M.0REX96 M.0REX96 No.895007130
>何百万人もの学生が当然に能力を持ってる禁書 ミューティの巣窟かよ
69 22/02/08(火)14:17:12 No.895007137
とあるは普通に変な格好してる能力者とかも多くねーかな 主に魔術側だけど
70 22/02/08(火)14:17:13 No.895007142
ていうか普段着同然の姿で戦うヒーローも多いよね
71 22/02/08(火)14:18:10 No.895007361
>力の規模に見合った見た目が付随してるかって話だぞ 新デザインが出ると本職のファッションデザイナーにこんなチョーカーしてるの娼婦くらいとか言われるアメコミヒーローは大変だな…
72 22/02/08(火)14:18:11 No.895007366
コズミックなパワーを持つにはピチピチタイツ着る必要がある…ってこと!?
73 22/02/08(火)14:18:30 No.895007456
スパイダーマンは正直スペックに見合った見た目してないと思う
74 22/02/08(火)14:19:05 No.895007597
>コズミックなパワーを持つにはピチピチタイツ着る必要がある…ってこと!? ウェストポーチも追加だ!
75 22/02/08(火)14:19:28 No.895007673
禁書は魔術側はあれ能力に合わせて服装や装飾変えてる設定だと思ったが…
76 22/02/08(火)14:19:47 No.895007735
>力の規模に見合った見た目が付随してるかって話だぞ それで基本的に普段着のぬーべーは能力の規模に合致した服装なの?
77 22/02/08(火)14:19:48 No.895007736
仮面ライダーとスーパー戦隊それにウルトラマンという三大全身タイツヒーローのいる国で何を言ってるんだか…
78 22/02/08(火)14:20:09 No.895007805
てっきりアメコミの日本人能力者の話かと
79 22/02/08(火)14:20:17 No.895007844
探せばいくらでも例外が見つかるようなこと言われても困る
80 22/02/08(火)14:20:39 No.895007932
>スパイダーマンは正直スペックに見合った見た目してないと思う 映像だと盛られすぎなとこがあるスパイダーマン コミックだと全然そうでもないしバットマンやキャップにはまず負ける
81 22/02/08(火)14:20:53 No.895007980
能力者って言い回しがまたしゃらくせえな ヒーローって言えば海外上げの日本下げがすぐに破綻するからか?
82 22/02/08(火)14:21:39 No.895008145
アメコミ詳しくないけどコミックの方がライブ感で変な設定生やしまくるイメージだった
83 22/02/08(火)14:21:47 No.895008181
>仮面ライダーとスーパー戦隊それにウルトラマンという三大全身タイツヒーローのいる国で何を言ってるんだか… ていうか日本人は自分の嗜好に無自覚すぎる どこもタイツ同然のぴっちりコスばっかじゃねえか
84 22/02/08(火)14:21:49 No.895008187
私服警官絶対許さないマン!
85 22/02/08(火)14:21:54 ID:M.0REX96 M.0REX96 No.895008204
>それで基本的に普段着のぬーべーは能力の規模に合致した服装なの? だから鬼の手が見合った見た目してんじゃん
86 22/02/08(火)14:22:26 ID:M.0REX96 M.0REX96 No.895008322
>ヒーローって言えば海外上げの日本下げがすぐに破綻するからか? ミュータントがヒーローなわけねえだろ
87 22/02/08(火)14:22:27 No.895008329
今度から主語はもう少し小さくしようね!
88 22/02/08(火)14:23:01 No.895008466
逆説的に考えると能力がショボいのに全身タイツだと服装が能力に見合ってないからダメじゃん! みたいなことにならない?
89 22/02/08(火)14:23:07 No.895008489
>コミックだと全然そうでもないしバットマンやキャップにはまず負ける 盾を奪った!!!
90 22/02/08(火)14:23:41 No.895008615
黄色いタイツがミュータント能力にふさわしいかというと議論の余地があると思う
91 22/02/08(火)14:24:15 No.895008745
>仮面ライダーとスーパー戦隊それにウルトラマンという三大全身タイツヒーローのいる国で何を言ってるんだか… この辺見てても思うけど日本ってスーツを着るっていうより 完全に別の存在になるってのが多いよな
92 22/02/08(火)14:24:33 ID:M.0REX96 M.0REX96 No.895008799
>逆説的に考えると能力がショボいのに全身タイツだと服装が能力に見合ってないからダメじゃん! >みたいなことにならない? ミューティはミューティだ
93 22/02/08(火)14:24:41 No.895008818
好みの問題でしょ 自分の場合スレ画連中はあまり魅力感じないけどスパイダーには魅力感じる
94 22/02/08(火)14:25:24 No.895008976
スーツがなくても僕はアイアンマンだ
95 22/02/08(火)14:25:57 No.895009087
シビルウォーでバッキーが暴走したとき私服の女とおじさんで応戦するシーンが好き
96 22/02/08(火)14:27:04 No.895009327
仮面ライダーはセーフなのか
97 22/02/08(火)14:27:33 No.895009450
スーツがただの戦闘用コスチュームで特に機能は無い本人の異能だけってので日本の最初の作品ってどれなんだろ
98 22/02/08(火)14:28:27 No.895009621
赤影とか?
99 22/02/08(火)14:29:25 No.895009789
だって人間のそのままの姿だと得体がしれなくて怖いじゃん 自分と同じ身体の作りなのになんでそんな力が出せるのとかこんなのがたくさん人混みに紛れてるのとか 異形の姿だったりスーツを着てると全く別のそういう存在として認知できる
100 22/02/08(火)14:29:37 No.895009832
分かった分かった スタンドみたいに能力のヴィジョンがあればそれが装飾になるし 鬼の手みたいな装着型の能力も装飾や武器にカウントされるのね でもよぉ日本の能力者でそういう外見の変化を一切伴わないキャラクターってあんまりいなくない?
101 22/02/08(火)14:30:01 No.895009897
>>仮面ライダーとスーパー戦隊それにウルトラマンという三大全身タイツヒーローのいる国で何を言ってるんだか… >この辺見てても思うけど日本ってスーツを着るっていうより >完全に別の存在になるってのが多いよな 2/3がほぼスーツ装着型なのに…?
102 22/02/08(火)14:31:07 No.895010119
>でもよぉ日本の能力者でそういう外見の変化を一切伴わないキャラクターってあんまりいなくない? ドラゴンボール
103 22/02/08(火)14:31:10 No.895010129
モブ側に感情移入しすぎじゃない?
104 22/02/08(火)14:31:10 No.895010133
ドラゴンボールも能力者でいいよね?
105 22/02/08(火)14:31:21 No.895010157
>スーツがただの戦闘用コスチュームで特に機能は無い本人の異能だけってので日本の最初の作品ってどれなんだろ 月光仮面とか?白黒だし
106 22/02/08(火)14:31:39 No.895010213
X-MENの世界の住民でいそう
107 22/02/08(火)14:32:02 No.895010288
ルフィとかどっち判定になるのか気になる
108 22/02/08(火)14:32:07 No.895010308
ガッシュは魔物が異形だからあり? うえきの法則はなし?
109 22/02/08(火)14:32:52 No.895010443
ハンターハンターはその世界の普段着的な雰囲気だから無し?
110 22/02/08(火)14:32:56 No.895010458
>ドラゴンボール カエルの糞の色した服着たムキムキ男がオーラ出したり金髪になったり眉なしになったりするんだぞ
111 22/02/08(火)14:33:13 No.895010505
自分に後ろ暗いところのあるレイシストですね
112 22/02/08(火)14:33:38 No.895010576
>ハンターハンターはその世界の普段着的な雰囲気だから無し? 一番ダメなやつ
113 22/02/08(火)14:33:39 No.895010579
なんでアメリカの人って必殺技言わないの?
114 22/02/08(火)14:35:07 No.895010817
カァーメェーハァーメェー ハァー!
115 22/02/08(火)14:35:15 No.895010843
普段着だからダメが一番わからんというか 普通の制服とかスーツのやつが能力使った方がカッコいいじゃん というかはっきり言うとアメコミのピチピチスーツダサ……
116 22/02/08(火)14:35:19 No.895010855
>だって人間のそのままの姿だと得体がしれなくて怖いじゃん >自分と同じ身体の作りなのになんでそんな力が出せるのとかこんなのがたくさん人混みに紛れてるのとか >異形の姿だったりスーツを着てると全く別のそういう存在として認知できる なんでルーパチしてんの
117 22/02/08(火)14:35:32 No.895010887
>なんでアメリカの人って必殺技言わないの? 言われてみりゃないな…
118 22/02/08(火)14:35:48 No.895010952
スレ「」から具体例がレールガン以外で出てこないのはどうかと思います スレを立てる前にあらかじめリストアップしておけばよかったかと存じ上げます
119 22/02/08(火)14:36:38 No.895011107
惑星のさみだれみたいなイメージなのかな ダサい私服で画面映えしない的な fu785766.jpg
120 22/02/08(火)14:36:57 No.895011171
>なんでアメリカの人って必殺技言わないの? そもそも言う方が変だろ
121 22/02/08(火)14:36:59 No.895011180
普通の人の感性からすれば異形の方がよっぽど怖いからな
122 22/02/08(火)14:37:16 No.895011229
>なんでアメリカの人って必殺技言わないの? オッパッペ!
123 22/02/08(火)14:37:52 No.895011335
>惑星のさみだれみたいなイメージなのかな >ダサい私服で画面映えしない的な >fu785766.jpg 結局作者の画力というか作画の味な気がする
124 22/02/08(火)14:37:57 No.895011350
>普通の制服とかスーツのやつが能力使った方がカッコいいじゃん 怖いわ
125 22/02/08(火)14:38:14 No.895011407
>怖いわ >普通の人の感性からすれば異形の方がよっぽど怖いからな
126 22/02/08(火)14:38:40 No.895011473
>怖いわ それ怖いなら能力使ってる時点で怖いとしか言いようがない
127 22/02/08(火)14:39:11 No.895011568
>普通の人の感性からすれば異形の方がよっぽど怖いからな 目の前に猛毒のサソリがいるより猛毒を出せる人間の方が危険だろ
128 22/02/08(火)14:39:59 No.895011710
日本のやつは能力使うときに紋章とか痣とかでてきて分かりやすいだろ
129 22/02/08(火)14:40:13 No.895011752
感情で嫌な部分に無理矢理理由を付けようとして失敗してる様にしか見えないスレ「」
130 22/02/08(火)14:40:22 No.895011767
>>普通の人の感性からすれば異形の方がよっぽど怖いからな >目の前に猛毒のサソリがいるより猛毒を出せる人間の方が危険だろ 目の前にいたら同じだろ 目の前の人間が猛毒を出すかもしれないってんなら怖いかもしれんがまあ被害妄想だ
131 22/02/08(火)14:40:29 No.895011785
いや…普通に猛毒出せるサソリの方が怖いな… コミュニケーション取れる可能性ゼロだし…
132 22/02/08(火)14:40:30 No.895011793
レールガンといえば日本のアニメキャラ私服着なさすぎ問題はやや気になる コスト的には仕方ないのは分かってはいるが
133 22/02/08(火)14:41:14 No.895011952
ヒロアカ好きな「」なんだろうな
134 22/02/08(火)14:41:38 No.895012021
日本と海外で分けなければもうちょっと共感を得られたと思うよ
135 22/02/08(火)14:41:39 No.895012024
「日本の能力者キャラクター」と大きく括った割にはスレ「」から能力に見合わない服装の作品として レールガンとドラゴンボールくらいしか出てこないのはどうかと思うよ
136 22/02/08(火)14:41:41 No.895012030
>ヒロアカ好きな「」なんだろうな ヒロアカ可哀想になるからやめろ
137 22/02/08(火)14:42:13 No.895012133
スレ「」が何が好きで何が嫌いかは貴方の自由だけど主語大きくすると火傷しやすくなるから辞めた方が良いよ…
138 22/02/08(火)14:42:18 No.895012150
なんでヒロアカ……?
139 22/02/08(火)14:43:02 No.895012310
レールガン(禁書)は能力者が当然にいる世界観だし ドラゴボは悟空たちは完全な善玉で人殺すようなのは見るからに異形だな
140 22/02/08(火)14:44:37 No.895012602
ヒーロースーツのやつもその辺にいたら怖いよ
141 22/02/08(火)14:45:53 No.895012839
>ヒーロースーツのやつもその辺にいたら怖いよ 着るのははっきり力を行使する時じゃん
142 22/02/08(火)14:46:15 No.895012898
スレ「」ミュータント迫害派かよ
143 22/02/08(火)14:46:30 No.895012949
能力に見合わない外見ならターミネーター2とかどうなんだ?
144 22/02/08(火)14:46:46 No.895012996
ヒーローやる時に着たり脱いだりがちょっと間抜けだしな
145 22/02/08(火)14:48:03 No.895013219
スーツ着る前に助けにいけよってならん?
146 22/02/08(火)14:48:17 No.895013264
忍者と極道の忍者達は活動時コスチューム着るけどスレ「」は読んだ事も無いんだろうな
147 22/02/08(火)14:48:59 No.895013394
変身ヒーロー・ヒロインものについてはどうお考えで
148 22/02/08(火)14:49:10 No.895013432
正体を隠すためのコスチューム好き 能力補助のためのコスチュームも好き 趣味で着てるだけのコスチュームが一番好き
149 22/02/08(火)14:49:33 No.895013524
普通にルーパチしてガバガバ理論の補強を延々とやってるの笑う
150 22/02/08(火)14:50:15 No.895013667
超能力者とかサイキッカーに限定したかったんだろうけど言葉選びが下手
151 22/02/08(火)14:50:49 No.895013790
珍しくX-MENのスレ立ってるから見たら思ってたのと違った さらば
152 22/02/08(火)14:51:02 No.895013838
戦う時はゴテゴテにらしい服装してて欲しいって思想と理屈は呑み込めたけど同意まではしかねる
153 22/02/08(火)14:51:41 No.895013963
変身するタイプならむしろ多いよな
154 22/02/08(火)14:52:22 No.895014087
ヒーローはヒーローらしい格好してほしいのは分かる 理由はその方がかっこいいからだ してくれないと怖いとかいうのは意味不明すぎる
155 22/02/08(火)14:52:39 No.895014152
超能力者は突然目覚めたりする方が多いからむしろ私服多くないか?
156 22/02/08(火)14:52:43 No.895014168
日本のは部品感出てていいと思うけどな… 制服で統一してるのって いかにも強敵に立ち向かってる感
157 22/02/08(火)14:53:31 No.895014320
白タンクトップにジーンズで戦うローガンめっちゃ格好いいだろ
158 22/02/08(火)14:53:43 No.895014351
ヒーローはマントが大事だからな…
159 22/02/08(火)14:53:53 No.895014385
特撮とか知らない外国人が4chanのアニメ板で立てて叩かれてそうなスレ
160 22/02/08(火)14:54:09 No.895014431
特撮ヒーローは言うに及ばず DBは道着 鰤は死神装束 テニプリはラケット 大体スレ「」の条件は満たしてるんだよな…
161 22/02/08(火)14:54:11 No.895014435
力に見合った姿はピチピチスーツでいいんだろうか
162 22/02/08(火)14:54:19 No.895014462
ニチアサに腐るほどいるじゃねーか
163 22/02/08(火)14:54:23 No.895014469
スレ「」がアメコミヒーローにシンパシーを感じる理由を考察して日米のキャラクターの服装の違いに行きつき 日本側ヒーローとしてレールガンのミサカを例に出したようだけど ミサカは能力者ではあってもアメコミ的な性格のヒーローじゃないからそもそも対比が無意味なんだ
164 22/02/08(火)14:54:24 No.895014470
異能バトルモノにスーツキャラ出てきたらまず確実に強キャラじゃないか
165 22/02/08(火)14:55:07 No.895014596
能力に見合った見た目にしろで鬼の手はオーケーとか異形化しろってこと?アメコミヒーローでもそんないないだろ…
166 22/02/08(火)14:55:44 No.895014706
>異能バトルモノにスーツキャラ出てきたらまず確実に強キャラじゃないか 細い眼鏡はしてそう
167 22/02/08(火)14:55:46 No.895014712
むぅ… ピチピチスーツの上条とか一方通行か…
168 22/02/08(火)14:56:01 No.895014772
外人より浅そうな知識だ
169 22/02/08(火)14:56:35 No.895014865
>むぅ… >ピチピチスーツの上条とか一方通行か… 最初悪堕ちしたウルトラマンみたいな服着てたな後者
170 22/02/08(火)14:56:44 No.895014889
ヒーローのコスチュームいいよね!だけでスレ立ててればIDも出なかったろうに ピチピチの黄色いスーツへの文句は出たろうけど
171 22/02/08(火)14:57:13 No.895014983
>外人より浅そうな知識だ 知識もそうだけど考えもじゃないかな…
172 22/02/08(火)14:57:22 No.895015014
能力バトル話かと思ったらマーベル市民よりも考えが浅くて民度の低いスレ「」だった
173 22/02/08(火)14:57:56 No.895015118
貶すという負の力の使い方は良くないぞスレ「」 ヒーローに憧れるなら特にね
174 22/02/08(火)14:58:31 No.895015233
十年前なら洋ゲーはおっさんがヒーローでカッコいいとか言ってそうなスレ「」だ
175 22/02/08(火)14:58:35 No.895015252
比較的オーソドックスな学生服の花京院が例に出された段階でごめんなさいしとけば良かったと思う
176 22/02/08(火)15:00:39 No.895015621
>>ピチピチスーツの上条とか一方通行か… >最初悪堕ちしたウルトラマンみたいな服着てたな後者 服のコンセプトゼットンじゃなかったっけ
177 22/02/08(火)15:00:41 No.895015627
エディがそのままの姿で人の脳みそを啜るよりいかにも脳みそ啜りそうなヴェノムの方がマシと言われると分からんでもないが もう啜られる段階まで来てるなら正直大差ない
178 22/02/08(火)15:00:56 No.895015678
スーツ姿は大衆や敵への異形アピールに必須なだけだからなあ
179 22/02/08(火)15:03:50 No.895016221
私異形がスーツ着て礼儀正しく振る舞うの好き! 人間を騙そうとしてるんだ!って石投げたい!!
180 22/02/08(火)15:06:15 No.895016694
ファーストジェネレーションでスーツ着て兵隊殺しまくる敵の奴ら好きだった 続編でナレ死してた…
181 22/02/08(火)15:08:18 No.895017095
聖闘士星矢とかサムライトルーパーとか装着しないと話にならないし
182 22/02/08(火)15:08:35 No.895017143
>私異形がスーツ着て礼儀正しく振る舞うの好き! >人間を騙そうとしてるんだ!って石投げたい!! 知能レベルが低すぎる…
183 22/02/08(火)15:10:12 No.895017491
>ファーストジェネレーションでスーツ着て兵隊殺しまくる敵の奴ら好きだった >続編でナレ死してた… ファーストジェネレーションで仲間になったメンバー続篇で死にすぎて笑う笑えない
184 22/02/08(火)15:10:42 No.895017599
ライダーとかウルトラマンとかは冷静に考えるとコッテコテのヒーローコスチュームなんだな
185 22/02/08(火)15:11:22 No.895017736
言いたいことは分かる 化け物みたいな能力もっててさも一般人ですって顔されると苛つくからな スタンドは見た目がなんか変な妖怪みたいだから見た目的にもぱっとみ分かるし
186 22/02/08(火)15:11:51 No.895017829
>テニプリはラケット え、あ…そうだね
187 22/02/08(火)15:12:01 No.895017857
日本でどう育てば特撮にも魔法少女にもロボものにも触れずに生きれるんだろう
188 22/02/08(火)15:12:35 No.895017985
>化け物みたいな能力もっててさも一般人ですって顔されると苛つくからな やはりミュータントは滅びさないとな
189 22/02/08(火)15:13:43 No.895018231
ドラマでヒーローズってのが…
190 22/02/08(火)15:13:55 No.895018276
>>化け物みたいな能力もっててさも一般人ですって顔されると苛つくからな >やはりミュータントは滅びさないとな いやまじで怖すぎるだろミュータント 同列に扱ったら逆に支配されるの目に見えてる
191 22/02/08(火)15:13:56 No.895018278
一番評価高いクイックシルバーが私服じゃねーか
192 22/02/08(火)15:14:04 No.895018318
マトリックスのネオとかもダメってことだろ?
193 22/02/08(火)15:14:08 No.895018336
日常と非常時の線引きも無くポンポン使っていい力じゃない……とはなるからちょっとわかる サバイバルナイフぶら下げて街歩きしてるおっちゃんみたいな
194 22/02/08(火)15:14:37 No.895018443
>やはりエルディア人は滅びさないとな
195 22/02/08(火)15:15:07 No.895018552
急に来られても困る
196 22/02/08(火)15:15:33 No.895018649
スーツのヒーローも私服でその辺歩いてるんだから一緒では?
197 22/02/08(火)15:15:53 No.895018723
むしろ顔隠してる方が怖いよ
198 22/02/08(火)15:16:03 No.895018763
特撮ヒーローを全部無視されるならまあ… いややっぱダメ!
199 22/02/08(火)15:16:32 No.895018858
>惑星のさみだれみたいなイメージなのかな >ダサい私服で画面映えしない的な >fu785766.jpg さみだれは壮大なようで結局等身大の青春活劇だから服装が私服のぱっとしなさがいいんだろ
200 22/02/08(火)15:17:16 No.895019045
>むしろ顔隠してる方が怖いよ 親しい人に危険が及ぶだろ
201 22/02/08(火)15:17:22 No.895019070
黄色い全身タイツが街中を歩いてるのを見掛けてもメチャクチャ怖いです…
202 22/02/08(火)15:17:40 No.895019146
>特撮ヒーローを全部無視されるならまあ… それこそ力を使う時は変身してんじゃん
203 22/02/08(火)15:17:46 No.895019181
命のやりとりしてるんだからちゃんとした防護服なり着ろよってなったりはする
204 22/02/08(火)15:18:14 No.895019280
やましいことがあるからあの蜘蛛男は顔を隠しているんです!
205 22/02/08(火)15:18:17 No.895019289
>親しい人に危険が及ぶだろ 怖いかどうかの話じゃなかったの?
206 22/02/08(火)15:18:20 No.895019300
つまりチャージマン研をもっと見たいと言いたいわけだね!
207 22/02/08(火)15:18:32 No.895019337
>>特撮ヒーローを全部無視されるならまあ… >それこそ力を使う時は変身してんじゃん だから日本の超人を語るのに特撮ヒーロー無視して普段着云々なんてズレてるって話では
208 22/02/08(火)15:19:08 No.895019485
もうどうでもいいけどバビル二世途中からダッサいコスチューム着てたな…
209 22/02/08(火)15:19:11 No.895019494
>それこそ力を使う時は変身してんじゃん でもこのスレは「日本の能力者は気持ち悪い」って話題で立てられてるんだ
210 22/02/08(火)15:19:22 No.895019532
特撮無視したって変身ヒーローなんてごろごろしてるのに
211 22/02/08(火)15:21:03 No.895019896
セーラー戦士はお嫌いですか?
212 22/02/08(火)15:22:05 No.895020109
能力持ってる奴なんてどんな格好してても怖いよ 対抗できない力はなんだって怖い
213 22/02/08(火)15:22:12 No.895020124
鬼の手やジョジョはオーケーというね スタンドは一般人に見えないという設定は多分知らないんだろう まだ荒木の中に残ってるよねこの設定は
214 22/02/08(火)15:22:13 No.895020129
>>むしろ顔隠してる方が怖いよ >親しい人に危険が及ぶだろ 一般人的な視点として超人が日常に潜んでるのが怖いって話だとどこからか現れるスーツの怪人の方が嫌かな…
215 22/02/08(火)15:23:40 No.895020429
クラークケントは逆に一般人の時に変装しているぞ!
216 22/02/08(火)15:24:07 No.895020548
>特撮無視したって変身ヒーローなんてごろごろしてるのに 聞きたいんだが日本国内のキャラクターで比較的して変身ヒーローの方が本当に魅力を感じるのか? スレ文の内容で言えばレールガンより仮面ライダーの方が魅力を感じてなくちゃいけないが
217 22/02/08(火)15:24:13 No.895020572
>鬼の手やジョジョはオーケーというね >スタンドは一般人に見えないという設定は多分知らないんだろう >まだ荒木の中に残ってるよねこの設定は ぬ~べ~は霊能力者であることは堂々と公言してるからまだ通じるとしてスタンド使いは一般人目線では日常に潜む不可視の超能力者だからな… 4部はそれこそそれがテーマだし