22/02/08(火)13:25:47 ID:ej4gXWrw ヨイシ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/08(火)13:25:47 ID:ej4gXWrw ej4gXWrw No.894995201
ヨイショ記事書いてお金もらいてえ
1 22/02/08(火)13:27:17 No.894995601
中身の事一切書いてない
2 22/02/08(火)13:32:54 No.894996949
大丈夫? これヨイショできてる?
3 22/02/08(火)13:35:14 No.894997419
というかふざけた内容だから期待していくなよって書いてるようにすら見える
4 22/02/08(火)13:38:14 No.894998093
スレ「」読解力が……
5 22/02/08(火)13:38:15 No.894998096
絶妙なライン取り これはプロの仕事だ
6 22/02/08(火)13:40:20 No.894998609
見る前の心構えを説いている
7 22/02/08(火)13:40:50 No.894998734
着眼点を褒める(内容は褒めてない) エンターテイメントだからとハードルを下げる 役者を褒める
8 22/02/08(火)13:43:57 No.894999407
良いところ探しが上手な人は尊敬できる
9 22/02/08(火)13:45:56 No.894999816
完成度が低い作品はテーマが新しくないと公開までいかないし テーマが陳腐な作品は完成度で勝負してるし まあ何らか褒めるところはあるよな
10 22/02/08(火)13:46:04 No.894999852
お金貰ってヨイショ記事を書くならこんなに中身に触れないレビュー書かないと思うんだけど
11 22/02/08(火)13:46:11 No.894999887
>良いところ探しが上手な人は尊敬できる 良いところを無理やり捻り出してる…
12 22/02/08(火)13:46:12 No.894999890
貶めず文字数を稼ぐレビューの技巧が詰まってる
13 22/02/08(火)13:47:25 No.895000170
呪術0はシンエヴァと違って100億いくかは怪しいよと解説してた人じゃないか
14 22/02/08(火)13:47:59 No.895000285
ライターは嘘書いて自分の評判下がることもケアするんだから 金もらってるからこそこういう感じだろ
15 22/02/08(火)13:49:57 No.895000731
そもそもスレ画の人は映画.comに自分のコーナー持ってる人だから 普通にギャラ貰ってやってる人では
16 22/02/08(火)13:51:11 No.895001016
>そもそもスレ画の人は映画.comに自分のコーナー持ってる人だから >普通にギャラ貰ってやってる人では オタクくん社会経験無いからそういう事分からんねん
17 22/02/08(火)13:52:07 No.895001223
かなり気になってはいたテーマだけに残念
18 22/02/08(火)13:52:12 No.895001246
これはむしろ参考にするべきだろう どうやって人の逆鱗に触れずに会話するかの視点として
19 22/02/08(火)13:52:15 No.895001256
金もらえるだけの仕事してると思うよ
20 22/02/08(火)13:54:45 No.895001829
思わず見に行きたくなるようなレビューだけどよく読むと内容は一切褒めてない…
21 22/02/08(火)13:56:14 No.895002182
プロやな───────
22 22/02/08(火)13:56:18 No.895002194
創作で出尽くしてる感あるのに今までになかったとか言い出すのは危い
23 22/02/08(火)13:56:21 No.895002202
>オタクくん社会経験無いからそういう事分からんねん だっせ
24 22/02/08(火)13:58:13 No.895002623
すごい遠回しに書いてるのがよく分かる
25 22/02/08(火)14:00:59 No.895003228
着眼点いいよね… 監督のあの作品いいよね… 役者も真面目にやってたよね…
26 22/02/08(火)14:01:51 No.895003471
怪獣の身長がシンゴジの1.3倍とか役者が監督の嫁で役の名前がどうでもいいパロディとか映画の感想に全く関係ない要素で文字数稼ぐ手法に関心する
27 22/02/08(火)14:02:33 No.895003629
>着眼点いいよね… >監督のあの作品いいよね… >役者も真面目にやってたよね… あの……内容は……?
28 22/02/08(火)14:03:02 No.895003739
化学反応もよかったです。のふわふわ感がすごいな…
29 22/02/08(火)14:03:37 No.895003862
fu785710.jpg
30 22/02/08(火)14:03:50 No.895003905
割とマジでプロの仕事を感じる文章だ 一切ネガティブな事書いてないのにちゃんと読めば意図が伝わる
31 22/02/08(火)14:05:04 No.895004176
内容はクソでしたみたいな一文が最後にあったら面白い
32 22/02/08(火)14:06:08 No.895004413
これってヨイショ記事になるのか…?
33 22/02/08(火)14:06:18 No.895004445
「お前はこじんまりした作品作ってろよ」という辛辣かつ愛のあるお言葉
34 22/02/08(火)14:06:30 No.895004492
面白いとは一言も書いてなくこの作品を万が一楽しめそうな人のために予備知識で香り付けしてくれてる 間違いなくプロの仕事だ 自分がつまらんってだけじゃなくてみんな見てもつまらんだろうなっての知らないと書けないよこれ
35 22/02/08(火)14:06:39 No.895004531
よく読むと作品自体は褒めてないのが凄い
36 22/02/08(火)14:08:23 No.895004954
ストーリー展開とかの内容には絶妙に触れてないな
37 22/02/08(火)14:08:24 No.895004962
たまにあるよね 特撮俳優がこんなに出てる!で終始する口コミ
38 22/02/08(火)14:08:53 No.895005084
>内容はクソでしたみたいな一文が最後にあったら面白い そういうのは掲示板でコピペになりたがったりヒでリツイートされるのを目的とした一般人が緩い場でやるやり方だ そういう瑕疵を作らずに(内容はクソでした)と伝わる文章をちゃんとしたレビューとしてお出しするのがプロの仕事だ