虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

タイヤ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/08(火)13:25:25 No.894995111

タイヤ交換した?

1 22/02/08(火)13:29:11 No.894996050

どこに住めばこの時期にこんなスレ立てれるんだ

2 22/02/08(火)13:30:33 No.894996393

関東は10日に降るかもしれないからそのことを言ってるのだと思う

3 22/02/08(火)13:36:34 No.894997708

自分の車だから自分でやりたくない プロに任せて安心したい

4 22/02/08(火)13:38:33 No.894998175

タイヤの保管もあるからディーラーのタイヤクローク使ってる

5 22/02/08(火)13:40:19 No.894998607

え?11月の時点で…

6 22/02/08(火)13:40:40 No.894998690

>自分の車だから自分でやりたくない >プロに任せて安心したい こんなもん自力で出来ないとか…

7 22/02/08(火)13:41:20 No.894998852

もう夏タイヤに戻すの?

8 22/02/08(火)13:42:20 No.894999050

変えるのにも戻すのにも中途半端すぎるだろ

9 22/02/08(火)13:42:31 No.894999085

冬タイヤ使う地域とそうでない地域でタイヤ交換に対する意識は全く違うと思う

10 22/02/08(火)13:43:38 No.894999329

禁じられたキター引用忍術の使い手だ!殺せ!

11 22/02/08(火)13:44:09 No.894999446

ポン付けは整備説明書見れば誰でも出来る アライメントまで考えたらタイヤ交換のプロ以外無理

12 22/02/08(火)13:44:50 No.894999598

>こんなもん自力で出来ないとか… できるけどやりたくねえ…めんどくせえ…

13 22/02/08(火)13:45:48 No.894999792

正直教習所でチェーン取り付けを習った記憶が無い

14 22/02/08(火)13:47:08 No.895000102

冬タイヤいらない地域は南関東3都県と静岡くらい 九州でさえいる

15 22/02/08(火)13:47:46 No.895000243

そもそも少し前に降ったでしょうが

16 22/02/08(火)13:47:50 No.895000258

ザーコ♥ザーコ♥ボルトナットの向き反対♥

17 22/02/08(火)13:48:01 No.895000294

九州だと冬タイヤ使わずに過ごせるからな…

18 22/02/08(火)13:49:23 No.895000605

瀬戸内の海沿いとかも基本的にいらないかな…峠越える時は念のためチェーン積んどくけど

19 22/02/08(火)13:49:50 No.895000696

オイル交換のついでにやってもらえば時短でいいし…

20 22/02/08(火)13:50:50 No.895000942

締め増ししとけよ

21 22/02/08(火)13:51:27 No.895001075

長崎だと路面凍結するのが年に数回あるかどうかだから使わないで済むけど 雪が積もった後の坂道でノーマルタイヤで強行突破しようとした車達のすごい光景が見れる

22 22/02/08(火)13:53:23 No.895001519

この妹優秀すぎない?

23 22/02/08(火)13:54:03 No.895001661

教習所で習ったのは秒で忘れたけど実際冬になってやらないと走れないとなったら苦労してでも覚えた 習うより慣れは至言

24 22/02/08(火)13:54:43 No.895001820

最適トルクとかあるから結構怖いけどな まあできた方がええ!

25 22/02/08(火)13:55:21 No.895001974

>締め増ししとけよ ボキッ

26 22/02/08(火)13:55:53 No.895002109

バタバタバタバタ…

27 22/02/08(火)13:56:19 No.895002198

>最適トルクとかあるから結構怖いけどな パイプで延長したのを踏んで増し締めとかやらかさなければ人の手でそこまで過剰なトルクかからんと思う

28 22/02/08(火)13:56:29 No.895002232

>>締め増ししとけよ >ボキッ ちゃんとトルクレンチを使おう そこまで値が張らないんだから

29 22/02/08(火)13:59:19 No.895002875

タイヤ交換は毎年の行事だから油圧ジャッキと電動レンチ必須だな

30 22/02/08(火)14:01:32 No.895003387

アパート住まいにそんなやる場所はない

31 22/02/08(火)14:01:44 No.895003442

チェーン交換は習ったけど今やっても出来る気がしないからお店行ってタイヤ交換してもらうね

32 22/02/08(火)14:02:22 No.895003583

体重70キロぐらいの成人男性が片腕の力だけで強く〆るトルクで大体大丈夫

33 22/02/08(火)14:02:39 No.895003652

自分で出来れば楽だけど不安に思うくらいなら他人の言うことは気にせずショップに任せればいい

34 22/02/08(火)14:08:07 No.895004882

軽自動車の13インチだから自前でもなんとかなった トルクレンチはさすがに買った でも正直レンチよりジャッキ買ったほうがいいよ

35 22/02/08(火)14:09:20 No.895005190

ディーラーで毎年2000円*2回払って交換してもらうけど 長い目で見たらジャッキとレンチ買った方が良いのかな…でもネジ緩んでタイヤ外れるの怖いな…

36 22/02/08(火)14:10:35 No.895005482

駆け込みで交換しようとすると人いっぱいで交換できないから仕方なく自前でやるんだ 事前に予定立ててちゃんとしたところに金払って交換してもらったほうがいい

37 22/02/08(火)14:11:12 No.895005670

インパクトで締めてトルクレンチで増し締めするだけじゃろ?

38 22/02/08(火)14:11:39 No.895005787

好きなタイミングで自分ちで交換できるのがメリットで その工賃なら費用的にはどっちでもいい

39 22/02/08(火)14:12:01 No.895005869

朝路面バッキバキがまだまだある

40 22/02/08(火)14:12:11 No.895005912

>インパクトで締めてトルクレンチで増し締めするだけじゃろ? 一台なら十字でいいよ

41 22/02/08(火)14:13:43 No.895006276

レーシングカーみたいに全車センターボルトになーれ

42 22/02/08(火)14:14:23 No.895006433

できない

43 22/02/08(火)14:14:54 No.895006562

>レーシングカーみたいに全車センターボルトになーれ お化けみたいな工具要るんですけど!

44 22/02/08(火)14:15:52 No.895006826

車載工具でもなんとかなるけど…非常に面倒なんだ

45 22/02/08(火)14:16:21 No.895006928

>冬タイヤいらない地域は南関東3都県と静岡くらい >九州でさえいる 大阪で凍結してるの見たことない

46 22/02/08(火)14:16:25 No.895006947

車載工具のジャッキ細すぎて不安になる

47 22/02/08(火)14:17:45 No.895007272

ジャッキで持ち上げるとちょっとテンション上がる

48 22/02/08(火)14:18:14 No.895007378

>冬タイヤいらない地域は南関東3都県と静岡くらい 京都も京都市以南は不要だよ 知ったかぶりで適当言わないでほしい

49 22/02/08(火)14:18:30 No.895007457

新車買ったお爺ちゃんジャッキポイントミスって サイドもお爺ちゃんもへこんでた わかんねぇならプロにお任せがいい

50 22/02/08(火)14:19:00 No.895007577

どれぐらいがモノ好きとかオタク扱いなのか分からん バッテリーやスタッドレスタイヤに交換ぐらい普通だよね…? エンジンオイルや電球切れ辺りからモノ好き?

51 22/02/08(火)14:19:56 No.895007756

>京都も京都市以南は不要だよ >知ったかぶりで適当言わないでほしい 京都市今めっちゃ広いの知ってますか…? というかそもそも広い狭いじゃなくて車乗ってたら老ノ坂峠超えたりする事あるよね?

52 22/02/08(火)14:20:53 No.895007983

ざぁこ♥ざぁこ♥お兄ちゃんの車のエンジンオイル真っ黒くろ♥

53 22/02/08(火)14:21:36 No.895008136

>大阪で凍結してるの見たことない 能勢とか箕面の北の方だと割と

54 22/02/08(火)14:22:30 No.895008342

https://www.kyoto-np.co.jp/list/movie?id=3522

55 22/02/08(火)14:22:36 No.895008370

書き込みをした人によって削除されました

56 22/02/08(火)14:23:00 No.895008463

>ざぁこ♥ざぁこ♥お兄ちゃんの車のエンジンオイル真っ黒くろ♥ ガキが…交換お願いします…

57 22/02/08(火)14:23:01 No.895008465

>パンクしてJAF呼んだときに初めてトランクのマット剥がしたらスペアがあるだて知った 最近は無いのも多いから気をつけて!

58 22/02/08(火)14:25:58 No.895009094

都だって奥多摩とか必須だろ

59 22/02/08(火)14:26:09 No.895009132

修理キットで直すとタイヤ廃棄する事になるからレッカー呼べって「」が前に言ってたけどほんとか知らん

60 22/02/08(火)14:26:29 No.895009197

>>冬タイヤいらない地域は南関東3都県と静岡くらい >京都も京都市以南は不要だよ >知ったかぶりで適当言わないでほしい 京都市でも南の方の区だろうが! 全域じゃねえぞ!

61 22/02/08(火)14:27:23 No.895009410

金閣寺に雪が積もったってクソどうでもいい全国ニュース流れるだろうが!

62 22/02/08(火)14:27:39 No.895009474

>修理キットで直すとタイヤ廃棄する事になるからレッカー呼べって「」が前に言ってたけどほんとか知らん 大体バーストしてるからどっちにしろ修理キットでよくない?

63 22/02/08(火)14:28:48 No.895009688

>大体バーストしてるからどっちにしろ修理キットでよくない? バーストしてたら修理キットじゃ無理なのでは…

64 22/02/08(火)14:29:16 No.895009768

キットじゃなくてもパンクしたタイヤはあまり使い回さない方がいいと思う

65 22/02/08(火)14:29:29 No.895009803

ガキが…雪初めてだけどこのままでいけない? なんとかいけるんじゃない?

66 22/02/08(火)14:30:07 No.895009916

タイヤの空気圧チェックもオタクとかそういう扱いなの? 複数の人に聞いたけど車検まで気にしたこと無かったとか言われる

67 22/02/08(火)14:30:22 No.895009964

パンクやらかした時に取説読みながら頑張ってスペアに交換したのが最初で最後だな… もう夜中な上に雨どしゃ降りだしで泣きそうだった

68 22/02/08(火)14:30:43 No.895010027

>ガキが…雪初めてだけどこのままでいけない? >なんとかいけるんじゃない? そのレベルで降られない地域ならどうせ数日だし電車移動にしたら…?

69 22/02/08(火)14:30:58 No.895010090

>ガキが…雪初めてだけどこのままでいけない? >なんとかいけるんじゃない? お兄ちゃんかわい~♥ …雪道舐めてるとマジ死ぬよ?

70 22/02/08(火)14:31:35 No.895010198

ガキが…助けて 雪で動けないしドアも開かない

71 22/02/08(火)14:31:55 No.895010269

ガキが…顔にブレーキダスト付いてるぞ…

72 22/02/08(火)14:32:08 No.895010311

バイクも乗ってるから月一ぐらいでエアゲージ確認してるけど一般的に空気圧チェックってどれくらいでやってるんだろうな…

73 22/02/08(火)14:32:25 No.895010369

>パンクやらかした時に取説読みながら頑張ってスペアに交換したのが最初で最後だな… >もう夜中な上に雨どしゃ降りだしで泣きそうだった 車に初期で積んでるジャッキってよわよわ♥だから無駄に時間かかるんだよね…

74 22/02/08(火)14:32:54 No.895010454

>京都市でも南の方の区だろうが! 左京区は要らんよ 北山越えた辺境は知らんけど

75 22/02/08(火)14:33:26 No.895010544

ジャッキをクロスレンチで回すアダプター便利そうで便利じゃないとか普通に便利だとか 1000円なのに悩みに悩んでまだ買ってない

76 22/02/08(火)14:33:27 No.895010551

パンクしてもJAF呼べる場所なら自分でやらずに呼んじゃったほうが良い

77 22/02/08(火)14:33:29 No.895010555

>バイクも乗ってるから月一ぐらいでエアゲージ確認してるけど一般的に空気圧チェックってどれくらいでやってるんだろうな… 目安は月一くらいと言われる 乗っても乗らなくても空気抜けるからね

78 22/02/08(火)14:33:43 No.895010590

ガキが…もしかして整備士免許持っておられる?

79 22/02/08(火)14:34:12 No.895010665

オールシーズンだから1月くらいに履き替える 凍結しないなら雪でも全然問題ない

80 22/02/08(火)14:34:16 No.895010677

ネジ緩めるのはインパクト使えば ええ!

81 22/02/08(火)14:34:45 No.895010755

ざ~こ❤️また縁石にタイヤの側面擦らせてる❤️ 側面の傷は本当に危険だからすぐにタイヤ巻き直した方がいいのに❤️お財布スカスカ❤️

82 22/02/08(火)14:35:47 No.895010950

千葉は東京が降っても降らないから要らないとは思う

83 22/02/08(火)14:36:47 No.895011140

>複数の人に聞いたけど車検まで気にしたこと無かったとか言われる 車検出すと大抵パンパンになって返ってくるよね そのままだとゴツゴツして乗り心地悪い

84 22/02/08(火)14:36:58 No.895011174

スノーマッドタイヤに親殺された人来ないな…

85 22/02/08(火)14:37:29 No.895011261

お兄ちゃんまたノーマルタイヤのまま雪の坂道に挑戦しててかわいー♥ どうしても滑るときはダンボールを借りてタイヤの下に敷くと発進しやすいよ♥

86 22/02/08(火)14:37:38 No.895011290

大阪南部だけどいらん 高野山以東は割と降るよね

87 22/02/08(火)14:38:05 No.895011370

>>京都市でも南の方の区だろうが! >左京区は要らんよ >北山越えた辺境は知らんけど 短いレスでここまで京都感出せるのなかなかすごいな

88 22/02/08(火)14:38:27 No.895011442

>お兄ちゃんまたノーマルタイヤのまま雪の坂道に挑戦しててかわいー♥ >どうしても滑るときはダンボールを借りてタイヤの下に敷くと発進しやすいよ♥ 雪の日にノーマルタイヤは道交法違反です

89 22/02/08(火)14:39:01 No.895011538

>短いレスでここまで京都感出せるのなかなかすごいな 老ノ坂峠程度越える事を大事みたく言い出す奴は実在するので割とリアル…

90 22/02/08(火)14:39:15 No.895011581

去年冬タイヤに履き替えるときに持ち込んだ冬タイヤがパンクしてた…

91 22/02/08(火)14:39:59 No.895011709

京都は地区別ヒエラルキー意識凄いからな…

92 22/02/08(火)14:40:10 No.895011740

>短いレスでここまで京都感出せるのなかなかすごいな 言っちゃ悪いけど地元民からしたらこれ京都感じゃなくて遠くへ行ったことない子感だ

93 22/02/08(火)14:40:10 No.895011742

>車載工具のジャッキ細すぎて不安になる ジャックはちゃんとしたの買おうぜ あれの上げ下げは結構タイヤ交換の手間においては比重が高いと思うぜ

94 22/02/08(火)14:40:16 No.895011757

>>お兄ちゃんまたノーマルタイヤのまま雪の坂道に挑戦しててかわいー♥ >>どうしても滑るときはダンボールを借りてタイヤの下に敷くと発進しやすいよ♥ >雪の日にノーマルタイヤは道交法違反です ガキが… たまに影になっていて駐車場でスリップするのどうにかして…

95 22/02/08(火)14:41:09 No.895011934

>言っちゃ悪いけど地元民からしたらこれ京都感じゃなくて遠くへ行ったことない子感だ 「」は無職童貞チビハゲデブ引きこもりだからな…

96 22/02/08(火)14:41:27 No.895011982

>言っちゃ悪いけど地元民からしたらこれ京都感じゃなくて遠くへ行ったことない子感だ グーグルマップとかのせいで貴船より奥へ行ったらどうなるんだろうみたいなロマンなくなったし…

97 22/02/08(火)14:42:09 No.895012117

地域性じゃなく人間として終わってるやつってどこにでもいるよね…

98 22/02/08(火)14:42:44 No.895012246

したから雪積もってほしい

99 22/02/08(火)14:42:57 No.895012286

車せっかく持ってるなら天橋立とか行きたくなるしなあ

100 22/02/08(火)14:43:53 No.895012463

たいして高くないウォッシャー液をケチって薄めるなんてざーこざーこ❤

101 22/02/08(火)14:43:57 No.895012479

雪の伊根とかもいいぞ

102 22/02/08(火)14:44:28 No.895012576

オールシーズンタイヤも難しいよね 降るとわかってる地域ならスタッドレスだし

103 22/02/08(火)14:45:33 No.895012773

タイヤ交換程度で不安とか言ったらエンジン載せ替えとかできないじゃん…

104 22/02/08(火)14:45:34 No.895012776

オールシーズン一年中履いてちゃダメ?

105 22/02/08(火)14:45:56 No.895012847

>ジャッキをクロスレンチで回すアダプター便利そうで便利じゃないとか普通に便利だとか インパクトで回すものだろ? 走行会とか行く人向けの

106 22/02/08(火)14:46:11 No.895012888

>去年冬タイヤに履き替えるときに持ち込んだ冬タイヤがパンクしてた… 傷の場所とか大きさで見落とす事もあるからそこは仕方ないこともある パンクしてるし年数も経ってるだろうし気前良く替えてほしい

107 22/02/08(火)14:46:49 No.895013008

油圧ジャッキ買ってこれからルンルンで交換だぜー...って思ったら低床用じゃないやつ買ってた...

108 22/02/08(火)14:46:59 No.895013034

>オールシーズン一年中履いてちゃダメ? 氷に対して微妙らしいけど その選択肢が浮かぶ人なら問題ないのでは

109 22/02/08(火)14:47:16 No.895013085

>オールシーズン一年中履いてちゃダメ? 環境に合わせて判断して 凍結するならスタッドレスよ

110 22/02/08(火)14:47:35 No.895013145

>タイヤ交換程度で不安とか言ったらエンジン載せ替えとかできないじゃん… 25mmのワイトレ入れて完璧ツライチじゃん!と思って走り出したらゴリゴリタイヤ削れ始めた時は少し焦った フェンダー黒くなった

111 22/02/08(火)14:47:43 No.895013168

>雪の日にノーマルタイヤは道交法違反です 4WDだから夏タイヤでも大丈夫だと思っている人は多い

112 22/02/08(火)14:48:33 No.895013318

>油圧ジャッキ買ってこれからルンルンで交換だぜー...って思ったら低床用じゃないやつ買ってた... どっちみち低床でも突っ込むのめんどくさいからスロープ買おうぜ

113 22/02/08(火)14:48:42 No.895013352

メスガキが…タペット調整手伝ってくれ

114 22/02/08(火)14:49:35 No.895013527

>4WDだから夏タイヤでも大丈夫だと思っている人は多い そんなのいないだろ免許持ってんのか…

115 22/02/08(火)14:49:56 No.895013603

あれれー?ドラレコもスマホ充電器もシガーソケットから取ってるのぉ?

116 22/02/08(火)14:50:08 No.895013644

>25mmのワイトレ入れて完璧ツライチじゃん!と思って走り出したらゴリゴリタイヤ削れ始めた時は少し焦った 走り出すと相当沈み込むからなぁ そこを上手くするのがやはりプロよ

117 22/02/08(火)14:50:08 No.895013647

氷はどうせチェーン使うし関東で急な積雪用だからオールシーズンで良さそうだ

118 22/02/08(火)14:50:24 No.895013700

>そんなのいないだろ免許持ってんのか… テンプレレスで藁人形叩いて気持ちいいみたいな話題にツッコミ入れるなよ

119 22/02/08(火)14:50:53 No.895013804

>4WDだから夏タイヤでも大丈夫だと思っている人は多い 山行かない限り四駆の方が重くて止まらないからやべーって新潟の人に聞いたことある

120 22/02/08(火)14:51:05 No.895013844

>オールシーズン一年中履いてちゃダメ? 地域による 凍てるとノーマルと同じくらいすべるので凍る地域は冬タイヤいる

121 22/02/08(火)14:51:06 No.895013850

アマゾン段ボールと新聞紙は畳んで忍ばせておくと便利よね

122 22/02/08(火)14:52:13 No.895014052

豪雪地帯に住んでる人別にお金持ちじゃないから普通に生活四駆の軽自動車乗ってるし… ジムニーすらあんまり居ないよ

123 22/02/08(火)14:52:48 No.895014191

>アマゾン段ボールと新聞紙は畳んで忍ばせておくと便利よね アマゾンでたっぷり買える洗車用のクロスを箱ごと車に積んでおくと 段ボールダメでもクロス噛ませるとグリップすることをお伝えしておきます

124 22/02/08(火)14:53:06 No.895014240

古い毛布とか

↑Top