ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/08(火)12:57:12 No.894987862
知らないジャンルの話を知ったかぶりで語ろうとする人っているけど 何でそんな事するの?
1 22/02/08(火)13:02:28 No.894989403
脳は思っている以上に単純 だから嘘とかでまかせであってももっともらしく語っているだけで「俺は頭がいい」「俺は知識を持っている」っていい気分になった脳が快楽物質を出しちゃう それを繰り返して中毒みたいになって気づけば知ったかぶりがやめられなくなるのが大半じゃないかな って今考えた
2 22/02/08(火)13:03:00 No.894989543
>脳は思っている以上に単純 >だから嘘とかでまかせであってももっともらしく語っているだけで「俺は頭がいい」「俺は知識を持っている」っていい気分になった脳が快楽物質を出しちゃう >それを繰り返して中毒みたいになって気づけば知ったかぶりがやめられなくなるのが大半じゃないかな >って今考えた ちょっと納得したわ
3 22/02/08(火)13:06:39 No.894990431
故意に話してるのかマジで知ってる体で話してるかはわからないからな…
4 22/02/08(火)13:08:59 No.894991033
いっちょ噛みの聞きかじりでも知らない人と比べたら知ってる側だし知識の多寡によるものでは?
5 22/02/08(火)13:09:17 No.894991099
知ってる人が聞いたら鼻で笑うような大嘘キメる奴とかいるよね アメコミとか洋ゲーとか知ってる人が少なそうなジャンルは特に目立つ
6 22/02/08(火)13:13:17 No.894992106
擦られ倒したあるあるネタで話に混ざろうとしてくる奴いるよね
7 22/02/08(火)13:13:25 No.894992126
>いっちょ噛みの聞きかじりでも知らない人と比べたら知ってる側だし知識の多寡によるものでは? 明らかに間違ってる話する人は何なんだろう
8 22/02/08(火)13:15:00 No.894992473
>知らないジャンルの話を知ったかぶりで語ろうとする人っているけど >何でそんな事するの? 常にマウント取ろうとするからだ そしてその場合は常に否定から入る方が簡単
9 22/02/08(火)13:15:27 No.894992578
>知ってる人が聞いたら鼻で笑うような大嘘キメる奴とかいるよね >アメコミとか洋ゲーとか知ってる人が少なそうなジャンルは特に目立つ 翻訳家ですらそれやるからもうそういうジャンルよアメコミ
10 22/02/08(火)13:15:40 No.894992636
妄想と知識の区別が付いてないタイプの人いるよね
11 22/02/08(火)13:15:59 No.894992705
>いっちょ噛みの聞きかじりでも知らない人と比べたら知ってる側だし知識の多寡によるものでは? それが間違ってなければね
12 22/02/08(火)13:16:55 No.894992925
かまって欲しいんじゃない? それかわざと間違えて自治したい人が噛み付いてくるのを利用して荒らしたいか
13 22/02/08(火)13:17:26 No.894993042
ていうかアメコミはもっと糞だぞ 作品の話してると作品外の事情で作品の否定してくるからな ボツエンディングがそれだからその作品糞とか馬鹿じゃねえのかこいつら
14 22/02/08(火)13:17:26 No.894993046
知識の更新が出来てないのに知ったかをするのは かなりの害悪というか…経験がないのに語るのは危うい
15 22/02/08(火)13:18:30 No.894993328
>知識の更新が出来てないのに知ったかをするのは >かなりの害悪というか…経験がないのに語るのは危うい もう追ってないのに最新作品の話題に上から絡もうとするからな 存在しない方がマシな層が多すぎる
16 22/02/08(火)13:20:29 No.894993848
ネトフリのルシファーやスウィートトゥースの話題をすると 昔原書読んでた程度の馬鹿が釣れてめっちゃ滑稽だからおすすめ あいつら雑語りにはキレるくせに自分は平気でやる恥知らずだからな
17 22/02/08(火)13:22:09 No.894994268
趣味を複数持つのが大事なんじゃないかな 洋ゲーやアメコミのファンはそれしかやってこなくて でもそれらにもう情熱は持てなくなって何処にも行けないんだと思う
18 22/02/08(火)13:23:36 No.894994653
知らないジャンルの知ったかぶりよりも知ってるけど追ってないジャンルの知ったかぶりをする層が万倍邪悪だからな… なにせこっちはさらに知らない人たちが騙される
19 22/02/08(火)13:23:45 No.894994699
ネットミームのおかげで素人知識で云々という予防線を張ると変な受け取られ方をされる
20 22/02/08(火)13:23:48 No.894994714
自分の知識が欠けていることは知識が無いと認識できない
21 22/02/08(火)13:25:40 No.894995173
本人の中では正しいこともある なんか偉い人がそう言ってたとかで
22 22/02/08(火)13:28:13 No.894995822
まあ何事も明日は我が身だ ああならないようにするにはどうすれはいいんだ……
23 22/02/08(火)13:29:09 No.894996041
このスレで言ったら絶対バレるだろ...ってレベルの嘘をあたかも本当のように言う奴いるよね...
24 22/02/08(火)13:29:54 No.894996227
>自分の知識が欠けていることは知識が無いと認識できない 無知の知ってなんだよ俺はスレンダー巨乳が好きなんだよって昔は思ってたけど 自分の知識を疑えるのは大事なことなんだなって
25 22/02/08(火)13:30:57 No.894996502
知ったかぶりは楽しいぞ 知ってる事を論じるより遥かに楽しい
26 22/02/08(火)13:31:59 No.894996744
まず話題自体はどうでもいい
27 22/02/08(火)13:32:27 No.894996849
全く関係ない作品の愚痴で混ざってくるのもいるけど 場末のスナックの常連ってこんな感じの人種なのかなとか感じる
28 22/02/08(火)13:32:44 No.894996910
見聞きしながらこれはこういうことじゃないかと推論を加えそれを聞いた人はそれが事実であるものと誤解してさらに推測を加える 尾鰭がつくというやつだな
29 22/02/08(火)13:33:29 No.894997063
会話でアドバンテージを取りたいていうのはあるかもね 所謂マウント
30 22/02/08(火)13:35:08 No.894997390
うろ覚えの知識で誰彼構わず噛み付いてくる人はたまに見る
31 22/02/08(火)13:35:09 No.894997392
にわか知識で思ってたことが かなり見当違いだったことに気づいてヒヤッとすることはある 人に言う前で良かったなって
32 22/02/08(火)13:35:57 No.894997580
自信満々に嘘つかれるとこっちが知識あってもえ…俺の知識あってんだっけ…って迷いが生じ出して思考が停止する
33 22/02/08(火)13:36:15 No.894997641
>まあ何事も明日は我が身だ >ああならないようにするにはどうすれはいいんだ…… 可能な限りしゃべるな 可能な限り知っているというな 知ったかぶりに限らず全ての愚かさから遠ざかるには 取らない話さない変えないを志すしかない 中華でもギリシアでも古代からあるスタイルだ
34 22/02/08(火)13:36:28 No.894997689
関係ねぇ 否定してぇ
35 22/02/08(火)13:37:09 No.894997831
俺の知らない話題のスレを立てるなと暴れ始める奴とどっちが邪魔?
36 22/02/08(火)13:37:22 No.894997891
良くないことではあるが嘘で相手より強く見せるのが本質だから生物としては当たり前の行為ではある
37 22/02/08(火)13:37:33 No.894997933
>可能な限りしゃべるな >可能な限り知っているというな >知ったかぶりに限らず全ての愚かさから遠ざかるには >取らない話さない変えないを志すしかない >中華でもギリシアでも古代からあるスタイルだ それはちょっと真面目に生き過ぎだと思う
38 22/02/08(火)13:37:46 No.894997976
知ったかぶりってどの程度? これ人気なんだっけ?とかそういう世間話ならいいですか?
39 22/02/08(火)13:38:00 No.894998031
単純に孤独なんじゃないか さびしいからとにかく話にまざりたくて聞きかじりでレスしてくる
40 22/02/08(火)13:38:17 No.894998102
一時期シンゴジラからの怪獣映画古参しかいないスレが沢山見れて楽しかった
41 22/02/08(火)13:38:31 No.894998160
反射で書き込む前にちょっと一息つくと防止出来るぞ
42 22/02/08(火)13:39:03 No.894998292
知ったかぶりというか動画勢同士のやり取りがリアルプレイヤーにも通じると思ってる奴はよくみる
43 22/02/08(火)13:39:08 No.894998315
>にわか知識で思ってたことが >かなり見当違いだったことに気づいてヒヤッとすることはある >人に言う前で良かったなって そもそもにわか知識がバレて困るのは自分の信頼が掛かってるからで こういう自分の発言を自分が所有できない場所で気にする様な物ではない だから知ったかぶりは一貫性や事実に対する遊びでしかない 楽しいぞ
44 22/02/08(火)13:39:16 No.894998350
相手が間違ってる!って思い込んで言葉の綾くらいの間違いにとにかく噛み付いてる人も割と迷惑
45 22/02/08(火)13:39:32 No.894998424
聞き手に回ればいいんじゃないかって思ってたけど 匿名掲示板で相手の語りを促す方向の書き込みをすると なんか…煽ってるように見えちゃうんだよな…
46 22/02/08(火)13:39:53 No.894998499
アメコミのリアル読者とか逆に叩くべきだし…
47 22/02/08(火)13:41:03 No.894998783
荒らしがやってるとか1人でやってるって決めつけもある意味間違った知識ではある 絶対いい結果にならないし
48 22/02/08(火)13:41:32 No.894998884
>俺の知らない話題のスレを立てるなと暴れ始める奴とどっちが邪魔? たまにいるよねそういう妖怪 「スレ画の説明もないのに話が通じると思ってるアスペの立てたスレ」とか言い出してて正気を疑った
49 22/02/08(火)13:41:35 No.894998891
正確な情報が欲しい時にわざと知ったかな内容書き込めば 訂正しなきゃって人が無償で情報提供してくれるからだろ ごめん今適当に考えた
50 22/02/08(火)13:42:04 No.894998991
寝ぼけたこと書いたらリアクションもらいやすいから 非常識な自覚あって積極的に反感買いそうなレスするって人もそこそこいると思われる
51 22/02/08(火)13:42:18 No.894999042
よく覚えてなくても間違ってたら即訂正してくれるから楽ちん
52 22/02/08(火)13:42:20 No.894999051
こいつ浮いてるからいなくならないかなあってのはたまに見るが それを口にしたらそれはそれで別のタイプの厄介になっちゃうんだよな…
53 22/02/08(火)13:42:21 No.894999053
>ごめん今適当に考えた ~だっけに関してはたぶんあってる
54 22/02/08(火)13:42:42 No.894999125
>>中華でもギリシアでも古代からあるスタイルだ >それはちょっと真面目に生き過ぎだと思う なりたくないを動機にするのはこれくらいしょうもないってことよ 矜持を持ち恥を知ることと単に愚かだと思われたくないのとは全く別次元なんだ 不用意な知ったかぶりで恥を晒す人間に本当になりたくないなら知ったかぶりができる人間になるのが一番良い 知ったかぶりを知らないから制御できないのであって知れば制御できる 大抵の知ったかぶりを軽蔑する人は自分が知ったかぶりを知らない事を知らない
55 22/02/08(火)13:43:06 No.894999222
相手に知識を引き出させるのは別に悪い手段ではないからな 言い方ってもんはあるが
56 22/02/08(火)13:43:12 No.894999247
下手に質問するより断定的に話した方が詳しい奴がソース付きで否定してくれるみたいなテクはありそう
57 22/02/08(火)13:43:41 No.894999335
特定のジャンルの嫌いなとこ話してるけどそれ別にそのジャンルに限った話じゃないとかよく見る
58 22/02/08(火)13:43:56 No.894999402
訂正するにしてもふんわりフランクにお願いしたく…
59 22/02/08(火)13:44:17 No.894999477
そんな調べかたするくらいならググった方が早くね?
60 22/02/08(火)13:44:19 No.894999483
ポケットモンスターが発売された頃はもう皆ゲームボーイポケットに移行してたってスレがあって困惑した
61 22/02/08(火)13:44:32 No.894999539
喋らなきゃ間抜けな勘違いをすることもない でも喋らないと勘違いに気付くこともない 自分が間違えてたら 「間違えて覚えてたごめんね教えてくれてありがとう」 って言えればいいんじゃないかって思う
62 22/02/08(火)13:45:08 No.894999653
>「間違えて覚えてたごめんね教えてくれてありがとう」 これが出来れば相当楽なんだけどプライドが邪魔して出来ないって人は結構いる
63 22/02/08(火)13:45:23 No.894999708
>>俺の知らない話題のスレを立てるなと暴れ始める奴とどっちが邪魔? >たまにいるよねそういう妖怪 >「スレ画の説明もないのに話が通じると思ってるアスペの立てたスレ」とか言い出してて正気を疑った 情報を小出しにするなとか言い出すよねその手の障害者
64 22/02/08(火)13:45:33 No.894999735
>訂正するにしてもふんわりフランクにお願いしたく… ここも昔ほど規模小さくないから沸点が死ぬほど低い奴はまずスレに混じってると思っていいぞ それが嫌なら書き込まないか沸点低いやつを無視するかの二択だ
65 22/02/08(火)13:45:46 No.894999782
ニコ百とかの正しい事描いてあっても謎アレルギーでミル貝見てあっちが間違えてる言い出す「」も居るので…
66 22/02/08(火)13:46:10 No.894999883
まあ間違えたら謝ればいいよな 謝る練習にもなるし
67 22/02/08(火)13:47:15 No.895000123
謝ったら負けって言うのは自分が下になるって印象があるから難しい行為ではあるんだよな 如何にプライド捨てられるかだし
68 22/02/08(火)13:47:23 No.895000162
匿名掲示板だからこそ空気読もうって層と 逆に好き放題やっても問題ないだろって層と… こっちは稀だけどつまんねえ方のマジレスとか
69 22/02/08(火)13:47:35 No.895000206
>可能な限りしゃべるな >可能な限り知っているというな >知ったかぶりに限らず全ての愚かさから遠ざかるには >取らない話さない変えないを志すしかない >中華でもギリシアでも古代からあるスタイルだ やはり沈黙は金だ…… まあ常にごめんなさいと言える器を確保しとけばいいと思うけど たぶん老いるとそれが無理なんだろうな
70 22/02/08(火)13:47:48 No.895000248
なんというのかこちらは大学のサークル棟に集まって だらりとダベってる感覚でいるのに なんかやたらマウント取りたがる人がいる
71 22/02/08(火)13:47:49 No.895000256
でも俺ソース出しても知ったかぶり捏造扱いされたことあるし…
72 22/02/08(火)13:48:24 No.895000383
>全く関係ない作品の愚痴で混ざってくるのもいるけど >場末のスナックの常連ってこんな感じの人種なのかなとか感じる 全く関係ない作品の擁護をするのもいるからな… 意見のぶつかり合いがしたいんだろう
73 22/02/08(火)13:48:44 No.895000457
>でも俺ソース出しても知ったかぶり捏造扱いされたことあるし… 匿名掲示板なんだから間違ってるのはお前連呼して場を支配した方が勝ちだぞ
74 22/02/08(火)13:48:52 No.895000481
>でも俺ソース出しても知ったかぶり捏造扱いされたことあるし… そのサイトのソースはノーカン的なレス見る…
75 22/02/08(火)13:49:06 No.895000538
素人質問で恐縮なのですが…って言おう
76 22/02/08(火)13:49:29 No.895000630
その分野のごく上っ面だけテキトーになめたような漫画読んだくらいで知った気になってるの失笑するよね
77 22/02/08(火)13:49:33 No.895000646
>匿名掲示板なんだから間違ってるのはお前連呼して場を支配した方が勝ちだぞ そうやって文章として書かれると虚無な勝ち負けだな…
78 22/02/08(火)13:49:46 No.895000679
イメージ検索程度で詳細出る画像に詳細連呼してる奴は荒らしなのか何なのかとか
79 22/02/08(火)13:49:54 No.895000713
匿名掲示板だしそんなにガチになられても困ると思う事はある 犯罪行為をしてるとかなら駄目だけどさ
80 22/02/08(火)13:50:16 No.895000795
>匿名掲示板だからこそ空気読もうって層と >逆に好き放題やっても問題ないだろって層と… >こっちは稀だけどつまんねえ方のマジレスとか 好き放題やったらエントロピー上がって楽しくなくなるので 好き放題やるわけではないんだ 知ったかぶりはするけど無意識的な知ったかぶりは避けるとか気は配るよ あと空気を読める人間にとって空気を読むかどうかは手段であって目的ではないから読むとは限らんな
81 22/02/08(火)13:50:33 No.895000859
>>匿名掲示板なんだから間違ってるのはお前連呼して場を支配した方が勝ちだぞ >そうやって文章として書かれると虚無な勝ち負けだな… そりゃまあレスポンチバトルに勝っても意味があるわけでもないし…
82 22/02/08(火)13:50:35 No.895000875
アニメとか漫画とかゲーム詳しいのキッショ! みたいなノリの人がたまーに何故かここに居る
83 22/02/08(火)13:50:42 No.895000907
>>匿名掲示板なんだから間違ってるのはお前連呼して場を支配した方が勝ちだぞ >そうやって文章として書かれると虚無な勝ち負けだな… 匿名掲示板での勝利に実があるわけないじゃんッ!!!
84 22/02/08(火)13:50:49 No.895000936
>>「間違えて覚えてたごめんね教えてくれてありがとう」 >これが出来れば相当楽なんだけどプライドが邪魔して出来ないって人は結構いる 訂正してくれるだけなら謝るけどついでに暴言吐いたり荒らし認定しはじめる奴が居たら無視するよ俺は
85 22/02/08(火)13:50:53 No.895000956
そもそも匿名掲示板で勝ちとか負けとか言い出す時点で…
86 22/02/08(火)13:51:19 No.895001047
まあ俺の勝ちだ連呼してるの見ると触れはしないけどすげー間抜けだなと思うよ
87 22/02/08(火)13:51:20 No.895001049
>匿名掲示板で勝ちとか負けとか 最初に言い出したのは誰なのかしら
88 22/02/08(火)13:51:38 No.895001109
もっと心に余裕持って生きようぜ
89 22/02/08(火)13:52:01 No.895001197
>なんというのかこちらは大学のサークル棟に集まって >だらりとダベってる感覚でいるのに >なんかやたらマウント取りたがる人がいる 10年前ぐらいのここならともかく今はその感覚で居るのが間違ってるよ
90 22/02/08(火)13:52:07 No.895001217
勝利者などいない
91 22/02/08(火)13:52:09 No.895001237
勝ち負けに拘ってるのはまだ理解の範疇だろ 馬鹿にされてもドン引きされても構って貰えた嬉しいみたいな奴のが目に付くでしょ今
92 22/02/08(火)13:52:15 No.895001255
>>>「間違えて覚えてたごめんね教えてくれてありがとう」 >>これが出来れば相当楽なんだけどプライドが邪魔して出来ないって人は結構いる >訂正してくれるだけなら謝るけどついでに暴言吐いたり荒らし認定しはじめる奴が居たら無視するよ俺は まあ言い方良かったら訂正側も優しいと思う たまに初手オラつきがいる 俺が思うにこの手のはいわゆる店員にイキりたがる中高年と同類なのではなかろうか
93 22/02/08(火)13:52:35 No.895001335
>>なんというのかこちらは大学のサークル棟に集まって >>だらりとダベってる感覚でいるのに >>なんかやたらマウント取りたがる人がいる >10年前ぐらいのここならともかく今はその感覚で居るのが間違ってるよ いやレスポンチバトラーって10年前なら余裕でいっぱいいただろ
94 22/02/08(火)13:52:44 No.895001374
込み入った話をしているのにぐぐって上から2件くらいの知識で話に入ってくるやつを俺は憎む
95 22/02/08(火)13:53:09 No.895001465
>勝ち負けに拘ってるのはまだ理解の範疇だろ >馬鹿にされてもドン引きされても構って貰えた嬉しいみたいな奴のが目に付くでしょ今 むしろ昔より減ったというか 完全に浮くようになった 良くも悪くも平均年齢上がったりでまともな社会人が増えた
96 22/02/08(火)13:53:09 No.895001468
争い方が2000年頭の壺で止まってる人は結構いる
97 22/02/08(火)13:53:42 No.895001595
スレ画が分かりづらくて伸びてないスレだと平和に話せる まあ俺もかなり見逃してそうだけど…
98 22/02/08(火)13:53:50 No.895001618
>争い方が2000年頭の壺で止まってる人は結構いる これはここよりヒとかのが目立つ…
99 22/02/08(火)13:53:55 No.895001641
>込み入った話をしているのにぐぐって上から2件くらいの知識で話に入ってくるやつを俺は憎む >そのサイトのソースはノーカン的なレス見る… まとめブログソースに使ってくるやつカウントしたくないのはある
100 22/02/08(火)13:54:14 No.895001706
>込み入った話をしているのにぐぐって上から2件くらいの知識で話に入ってくるやつを俺は憎む 記憶情報は上等で検索情報は下賤みたいなの意味あるかなぁ
101 22/02/08(火)13:54:16 No.895001721
10年前のここって絵師粘着全盛期じゃない?
102 22/02/08(火)13:54:38 No.895001798
>10年前のここって絵師粘着全盛期じゃない? それ15年ぐらい前なんだ…
103 22/02/08(火)13:54:40 No.895001808
適当言ってる奴が詳しい人にぶった切られてるの好き
104 22/02/08(火)13:54:56 No.895001880
>いやレスポンチバトラーって10年前なら余裕でいっぱいいただろ レスポンチバトラーだけなら避けようがあったど 今はレッテル貼りとマウント取りがコミュニケーションの手段の一貫だと思ってる「」がめっちゃ増えてるからな…
105 22/02/08(火)13:55:26 No.895001999
どうして見てない作品叩いて盛り上がりたいだけなのに邪魔するの?
106 22/02/08(火)13:56:02 No.895002139
>どうして見てない作品叩いて盛り上がりたいだけなのに邪魔するの? 今はそういうのは客層的にはヒ向けになってる 洋ゲーとかアメコミとかは特に
107 22/02/08(火)13:56:03 No.895002140
たまに真面目に語って完走出来る時があるから運だよな そういうのに遭遇したら事故と思うしかない
108 22/02/08(火)13:56:19 No.895002200
>どうして見てない作品叩いて盛り上がりたいだけなのに邪魔するの? 逆張りしに行って袋にされたんだろうなぁ
109 22/02/08(火)13:56:48 No.895002295
>>いやレスポンチバトラーって10年前なら余裕でいっぱいいただろ >レスポンチバトラーだけなら避けようがあったど >今はレッテル貼りとマウント取りがコミュニケーションの手段の一貫だと思ってる「」がめっちゃ増えてるからな… それも当時からいるだろ…脳内紀伊國屋ランキングが10年くらい前だぞ
110 22/02/08(火)13:57:01 No.895002341
お前が見てないかどうかなんて知らねえよ
111 22/02/08(火)13:57:29 No.895002446
ええ…そんな言う…?って口汚い人とか見ると引いてしまう
112 22/02/08(火)13:57:34 No.895002455
>脳内紀伊國屋ランキング これもスクショで一部分だけ見て意味勘違いしてる人多過ぎる…
113 22/02/08(火)13:58:15 No.895002630
>どうして見てない作品叩いて盛り上がりたいだけなのに邪魔するの? アホくさ
114 22/02/08(火)13:58:42 No.895002734
>それも当時からいるだろ…脳内紀伊國屋ランキングが10年くらい前だぞ 逆に言うとそういうのが今も覚えてられるぐらい悪目立ちしてたって事だろ
115 22/02/08(火)13:58:57 No.895002791
大怪獣の後始末でデビルマン連呼してるスレが沢山立ってたなあと
116 22/02/08(火)13:59:33 No.895002916
>大怪獣の後始末でデビルマン連呼してるスレが沢山立ってたなあと ヒで言われてるネタの輸入だしどうしようもないよ
117 22/02/08(火)14:00:05 No.895003027
ここ10年で一気に匿名文化全般が誰かの足を引っ張る事に特化し始めたからな…
118 22/02/08(火)14:01:18 No.895003316
>ここ10年で一気に匿名文化全般が誰かの足を引っ張る事に特化し始めたからな… むしろ昔よりは収まってると思う
119 22/02/08(火)14:01:22 No.895003333
レッテル貼りマウント取りあたりはゲハ文化とかモロだったから10年どころじゃないと思うぞ
120 22/02/08(火)14:01:53 No.895003479
昔の壺のが酷かったと言い出す人居るけど 違った意味でひどくなってるからなあ
121 22/02/08(火)14:03:03 No.895003748
>ヒで言われてるネタの輸入だしどうしようもないよ かすってすら居ないのに何で会話が成立するんだろうなの手の話題…
122 22/02/08(火)14:03:07 No.895003760
ネットで大げさに言うのがクセになってるからどんどん謝った知識が肥大化していくよなあ
123 22/02/08(火)14:03:59 No.895003931
>>ここ10年で一気に匿名文化全般が誰かの足を引っ張る事に特化し始めたからな… >むしろ昔よりは収まってると思う 中傷による検挙数は毎年確実に増えてるので収まってる方向にだけは絶対行ってないよ
124 22/02/08(火)14:04:06 No.895003947
ソシャゲのサービス終わった時だけスレ立って浅い業界語りとやってもいないのに反省会始まるのは気持ち悪い そしてそれらにも飽きると有名ソシャゲ同士の対立煽りが始まる
125 22/02/08(火)14:04:54 No.895004131
>ネットで大げさに言うのがクセになってるからどんどん謝った知識が肥大化していくよなあ 匿名掲示板は発する場であって学ぶ場ではないな というか学ぶ場だと思ってる人にとっては俺みたいな知ったかマンは害悪なのか
126 22/02/08(火)14:04:59 No.895004156
無暗やたらに噛みつく人の数自体は減った気もするが 無自覚な荒らしは増えている気もする…
127 22/02/08(火)14:05:34 No.895004273
>>>ここ10年で一気に匿名文化全般が誰かの足を引っ張る事に特化し始めたからな… >>むしろ昔よりは収まってると思う >中傷による検挙数は毎年確実に増えてるので収まってる方向にだけは絶対行ってないよ むしろ長年見過ごされてきた糞共がきちんと処罰されるようになってきたんだろ
128 22/02/08(火)14:06:06 No.895004408
承認欲求マシマシ炎上カタメで
129 22/02/08(火)14:06:10 No.895004420
売り言葉に買い言葉で口汚く議論するとどっちもどっちにしか見えなくなるから 口汚く絡まれたら「そうなんだごめんねこういうソースがあるからこうかと思ってたよ」と丁寧に返すしか反論しようがなくなる 適当な言い分に対してこっちが時間割いてソース示すのムカつく!と思ってたら何も言わないのが吉になる…
130 22/02/08(火)14:06:25 No.895004473
>>ネットで大げさに言うのがクセになってるからどんどん謝った知識が肥大化していくよなあ >匿名掲示板は発する場であって学ぶ場ではないな >というか学ぶ場だと思ってる人にとっては俺みたいな知ったかマンは害悪なのか 知ったかマンは匿名だと単に悪だからな リアルだとそういうのと見なされるから端から信用しなくて流しやすい
131 22/02/08(火)14:06:37 No.895004518
ネットで言ってる事って確実に現実にも出てくるから気を付けた方がいいとは常に思ってる
132 22/02/08(火)14:06:41 No.895004536
微妙な扱い受ける映画は全部デビルマン認定すればいいみたいな そいつらが飽きるまで具体的な叩きすら始まらないのはある意味すげえよ
133 22/02/08(火)14:06:52 No.895004594
>ソシャゲのサービス終わった時だけスレ立って浅い業界語りとやってもいないのに反省会始まるのは気持ち悪い >そしてそれらにも飽きると有名ソシャゲ同士の対立煽りが始まる …それに混ざってるアンタは自分のこと気持ち悪いって思わんのかね?
134 22/02/08(火)14:07:10 No.895004673
なんていうか大袈裟なことやアウトラインな罵倒言えば面白い的な勘違いしてる人多いなって思う
135 22/02/08(火)14:08:08 No.895004893
>なんていうか大袈裟なことやアウトラインな罵倒言えば面白い的な勘違いしてる人多いなって思う 今風で言うとパワーワードってやつだな 強い言葉に異常な信頼を置いてしまう
136 22/02/08(火)14:08:29 No.895004989
強い言葉を使って面白おかしくした方が勝ちみたいに思ってるから 諫められても面白い事も言えない老人どもがとか感じてるのかもしれないな
137 22/02/08(火)14:09:00 No.895005106
なんでも不謹慎とか叩きだと認定されるから 愛すべき意味でのクソゲとかも使えなくなった
138 22/02/08(火)14:09:48 No.895005304
そもそも言い負かす必要とか理解してもらう必要ある? 自分のがお正しい発言である以上最終的に自分の正しさを相手が理解しないのは間違いだと本当に思う? ソースを明示してほら私はお正しいのですよする動機はどこから来てるんだろう 馬鹿にされたくないから?
139 22/02/08(火)14:10:16 No.895005416
>なんでも不謹慎とか叩きだと認定されるから >愛すべき意味でのクソゲとかも使えなくなった 単語に噛みついてくる奴とか論外だから気にせんな
140 22/02/08(火)14:10:35 No.895005485
>なんていうか大袈裟なことやアウトラインな罵倒言えば面白い的な勘違いしてる人多いなって思う ちゃんと事実としてじゃないと相手も大げさに言ってギャグにしようとしてると誤解されるから良くないよね
141 22/02/08(火)14:10:49 No.895005558
>なんでも不謹慎とか叩きだと認定されるから >愛すべき意味でのクソゲとかも使えなくなった 言葉は時代で良し悪しが変化するから自分自身が使う言葉変えるしかないね
142 22/02/08(火)14:11:02 No.895005627
SNSとか昔より普通になったのでそこで相手にされない人が匿名掲示板で必死になってるんじゃないか? 壺全盛期とかはSNSとかで普通にやれる人も混ざってたけど消えた
143 22/02/08(火)14:11:14 No.895005682
良スレ
144 22/02/08(火)14:12:00 No.895005866
こういう場所で言う事でもないんだけど 会話って積み重ねなのに一発で全部持ってきたがる人いるよね そういう事してるから相手されなくなるのに
145 22/02/08(火)14:12:09 No.895005904
「○○ってAだよね」「は?何言ってるのBだけど…」以下レスポンチみたいな Bが正しいのかも知れないけどもっと最初にB派が柔らかに言えばA派も反論しないか 反論したとしても丁寧なB派の正当性が伝わるのにな…って思うことはimgでもよくある…
146 22/02/08(火)14:12:29 No.895005952
>SNSとか昔より普通になったのでそこで相手にされない人が匿名掲示板で必死になってるんじゃないか? >壺全盛期とかはSNSとかで普通にやれる人も混ざってたけど消えた SNSは上と下の二極化が凄いことになってる まあそれは構造上は当然だし上を守るためには下の隔離化が必要だから良いけどね
147 22/02/08(火)14:12:48 No.895006023
「」はけおけお言いすぎてピルスナーになっちゃったみたいなとこあるし
148 22/02/08(火)14:13:34 No.895006230
>むしろ長年見過ごされてきた糞共がきちんと処罰されるようになってきたんだろ 一時期デカくなって徐々に減るなら昔のクソどもが逮捕されてるんだねってなるけど 毎年増えてるから真逆だね
149 22/02/08(火)14:13:45 No.895006289
二言目には「バカかおまえ」って言い放っておいて なんでマトモな会話してる気になってるのこの人っての割とある
150 22/02/08(火)14:13:48 No.895006299
とりあえず困ったら~らしいなってつけておけば許してくれる?
151 22/02/08(火)14:14:26 No.895006447
たぶんあと1時間もすれば起きてくるけど 夕方から深夜まで新着スレに片っ端からクソレスする奴居るしなあ
152 22/02/08(火)14:14:31 No.895006459
匿名掲示板に入れ込みすぎだろ
153 22/02/08(火)14:14:49 No.895006547
>匿名掲示板に入れ込みすぎだろ 毎日が虹裏だった…
154 22/02/08(火)14:16:46 No.895007017
>とりあえず困ったら~らしいなってつけておけば許してくれる? らしいなが多いスレだとちょっと笑う 結構あるから困る らしいなは自分では使わない様に気を付けてるけど
155 22/02/08(火)14:16:51 No.895007040
>SNSとか昔より普通になったのでそこで相手にされない人が匿名掲示板で必死になってるんじゃないか? >壺全盛期とかはSNSとかで普通にやれる人も混ざってたけど消えた 明らかに古い賤称を交えたり経験が伴ってないので素人にもまるわかりな嘘を語るのはまだ見るなあ
156 22/02/08(火)14:17:41 No.895007256
らしいとかだっけとかに噛み付かれても表現を柔らかくすることくらい日常生活でよくあるだろ…としか言えん
157 22/02/08(火)14:18:07 No.895007345
リアルでは紳士だけどネットではその反動であえてレスポンチバトラーやってますみたいな存在がどれくらい実在するんだろう
158 22/02/08(火)14:19:09 No.895007609
>リアルでは紳士だけどネットではその反動であえてレスポンチバトラーやってますみたいな存在がどれくらい実在するんだろう まあ頭がよくてコミュニケーション能力高いなら可能だと思うよ そんな人がレスポンチバトラーになるかは知らんけど