22/02/08(火)12:23:24 アイア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/08(火)12:23:24 No.894977637
アイアンマンの装着シーンって肉とか皮とか挟みそうで怖い
1 22/02/08(火)12:28:18 No.894979095
フィクションだよ
2 22/02/08(火)12:29:45 No.894979527
挟みそうなのマーク5くらいじゃね
3 22/02/08(火)12:30:23 No.894979710
まあこのスーツの装着が一番好きなわけだが…
4 22/02/08(火)12:31:59 No.894980218
次にはマーク5の装着が一番好きとか言いそう 俺も好き
5 22/02/08(火)12:33:21 No.894980617
あ゛ーーーーッ! ジャーヴィス!挟んでるジャーーーーーーヴィーーーーース!
6 22/02/08(火)12:34:00 No.894980827
スーツの着脱はどんどん洗練されて最終的に究極の形になるけども やっぱりある程度の便利さとゴチャゴチャ感が同居してるくらいがカッコよく見えるんだ
7 22/02/08(火)12:34:16 No.894980916
>まあこのスーツの装着が一番好きなわけだが… 毎度技術の進歩で変化する装着シーンのカッコよさは甲乙つけがたいけど このスーツケースサイズにまで小型収納の改良に成功しているというのは激熱だよね… そのぶん装甲ペラペラというデメリットも含めて熱い…
8 22/02/08(火)12:34:47 No.894981079
挟んでるというかこれ千切れ…
9 22/02/08(火)12:35:13 No.894981186
俺は42も好きなんだ
10 22/02/08(火)12:35:26 No.894981256
一度着たらスーツケースには戻せないという点も含めて芸術点高い
11 22/02/08(火)12:35:30 No.894981279
>スーツの着脱はどんどん洗練されて最終的に究極の形になるけども >やっぱりある程度の便利さとゴチャゴチャ感が同居してるくらいがカッコよく見えるんだ スレ画とか特にそうだけど携帯性やら装着の簡略化やらを試行錯誤してる感じがいいよね
12 22/02/08(火)12:35:36 No.894981314
ヘリコプターの座席からそのまま装着発進するのすげースマートで好き
13 22/02/08(火)12:36:03 No.894981460
髪の毛は挟んでると思う
14 22/02/08(火)12:36:22 No.894981562
ナノマシン何かしらでMCUでロストテクノロジーにならないかなとずっと思ってる 便利だけどさ
15 22/02/08(火)12:36:26 No.894981586
飛べないし装備も最低限!でも最高にカッコいいよねマーク5
16 22/02/08(火)12:36:43 No.894981670
髪の毛云々だとトニーよりペッパーの方が大変だと思う
17 22/02/08(火)12:37:46 No.894982016
シビルォーに出てきたスーツの装着シーンがドラム缶とか粉砕するやつ思い出して…
18 22/02/08(火)12:38:06 No.894982135
やっぱホットペッパーのままでよかったよなあ…
19 22/02/08(火)12:38:30 No.894982282
ナノテクまでいったアイアンマンまじ強くて好き ここまでやっても出す手全部凌がれてサノスにゴリゴリ装甲削られていくところの悲壮感大好き
20 22/02/08(火)12:38:47 No.894982387
アイアンメンシリーズでここが圧倒的にかっこよすぎだしな ピンチ! 携帯変身! 薄い装甲でバトル!
21 22/02/08(火)12:38:56 No.894982444
この頃のアイアン感あるスーツ好き 最新型はスマートになってかっこいいけどメカ感が少し薄れたんだよね
22 22/02/08(火)12:39:09 No.894982520
ナノマシンがウゾウゾしてるのカッコよくないよね…
23 22/02/08(火)12:39:33 No.894982649
皮一枚挟んで世界平和実現するなら安いもんだ
24 22/02/08(火)12:39:37 No.894982670
マーク42は普段着のままバラバラ装着するせいで服めっちゃ噛みそうだなと思ってた
25 22/02/08(火)12:40:07 No.894982826
特定の機能に特化してて何かしらの制限がかかってるタイプのやつ だいすき
26 22/02/08(火)12:40:21 No.894982891
これならギリギリ現実でできそうじゃねて錯覚させるトランクいいよね
27 22/02/08(火)12:40:43 No.894983000
というかデザインラインが直線から曲線になったのが残念
28 22/02/08(火)12:41:12 No.894983152
まあスタークならスーツ装着前提のインナーとか伸縮する素材の服とか着ているだろう…
29 22/02/08(火)12:41:22 No.894983197
腕時計変身も好きよ おっかなびっくり生身格闘するのかわいい
30 22/02/08(火)12:41:53 No.894983362
スレ画もそうだけど社長はどの映画でもスーツの携行性を発展させようとしてたから リアクターに収納しておけるナノテクスーツになるのは納得なんだけどね
31 22/02/08(火)12:42:00 No.894983391
マーク3辺りで戦地から帰ってきた時に装甲が歪んでスーツ着脱が上手くいかないシーンも好きよ
32 22/02/08(火)12:42:00 No.894983392
最初は逆に取り外す方に苦労してたな
33 22/02/08(火)12:42:53 No.894983693
装着中に勃起しちゃったら窮屈になるんだろうか ナノテクアーマーはその辺融通効きそうだけど
34 22/02/08(火)12:43:30 No.894983879
実際股間に直撃してたときもあったし皮挟んでイッテェくらい普通にありそう
35 22/02/08(火)12:43:36 No.894983914
腕(が)時計(に入ってるやつ)も好き
36 22/02/08(火)12:43:50 No.894983983
でも1の頃の帰宅して部屋に戻りながらアームが伸びてきたりしてアーマー少しづつ外してくシーンすごい好きよ
37 22/02/08(火)12:43:59 No.894984029
デザイン自体はAOUの頃が一番好き
38 22/02/08(火)12:44:00 No.894984036
鉄板からナノテクまで進化してないと詰んでたのいいよね…
39 22/02/08(火)12:44:06 No.894984057
ロボアームがスーツ外しながら歩くシーンとかロマンの塊でカッケェって思ったけど同時にこれ絶対いつか失敗するだろ…って思った
40 22/02/08(火)12:44:20 No.894984137
アベンジャーズ1のスーツの時点で宇宙でも活動できるからな そこから宇宙専用スーツまで作っちゃったけど
41 22/02/08(火)12:44:38 No.894984231
>ロボアームがスーツ外しながら歩くシーンとかロマンの塊でカッケェって思ったけど同時にこれ絶対いつか失敗するだろ…って思った 社長が全部体で試したからかっこつけながら実用してるんだぞ
42 22/02/08(火)12:44:52 No.894984300
スレ画はカタカタカタ…って一つ一つの部品が展開していく過程が見てて気持ちよくて好き
43 22/02/08(火)12:45:02 No.894984348
エガちゃんのやつが好き
44 22/02/08(火)12:45:33 No.894984493
>腕時計変身も好きよ >おっかなびっくり生身格闘するのかわいい 携帯リパルサーはヒーロー相手じゃなければ強すぎるな
45 22/02/08(火)12:45:43 No.894984548
>やっぱホットペッパーのままでよかったよなあ… あれ精神汚染受けるんじゃなかったっけ
46 22/02/08(火)12:45:49 No.894984577
移動しながら徐々にスーツを脱いでいくのはロマンを感じる
47 22/02/08(火)12:46:01 No.894984639
大丈夫まだウォーマシンがある
48 22/02/08(火)12:46:22 No.894984735
ナノテク変形でガントレットになったのは技術の極地にたどり着いた感じで鳥肌モノだった
49 22/02/08(火)12:46:33 No.894984772
43と46が好き あと85
50 22/02/08(火)12:46:49 No.894984847
ナノマシンにチン毛を挟んで悶絶する社長
51 22/02/08(火)12:47:21 No.894984992
これが好き https://youtu.be/pwV64lEVdNQ
52 22/02/08(火)12:47:28 No.894985043
>ナノテク変形でガントレットになったのは技術の極地にたどり着いた感じで鳥肌モノだった 人(トニー)の叡知が産み出したアイアン・ガントレットいいよね…
53 22/02/08(火)12:47:37 No.894985093
ホームセンターで武器揃えるの好き
54 22/02/08(火)12:47:43 No.894985128
>というかデザインラインが直線から曲線になったのが残念 技術の進歩を表すに的確なのはわかるけど やっぱカクカクしてた頃が恋しいよね
55 22/02/08(火)12:47:45 No.894985135
マーク50の装着シーンは予告の画と違うじゃん!っていう興奮も込みだったからリアタイで見れてよかった
56 22/02/08(火)12:49:08 No.894985553
初期のアーマーの自動装着も自動取り外しもぎこちなくて関節いっちゃいそうなとこからスムーズになっていくの見ていったからぜんぶ好き ナノマシンはうn…究極だろうけど見ものとしてはちょっとね…
57 22/02/08(火)12:49:12 No.894985579
ナノテク好きだけどガチャガチャするとこに惹かれて見始めたとこあるし最初っからナノテクだったらみてたかどうか
58 22/02/08(火)12:49:58 No.894985779
単独タイトルごとに着実に進化してたからあれ以上はナノテクしかないのかも
59 22/02/08(火)12:50:27 No.894985917
ナノマシンはナノマシンで装甲剥がされても攻撃受ける箇所に残りを集結させて凌ぐって戦い方が熱かったのでそれはそれで好きになってしまった
60 22/02/08(火)12:50:58 No.894986077
ナノテクはアイアンマン1のころからずーーっとシリーズ通して試行錯誤してたのを見てきてたから説得力がすごい
61 22/02/08(火)12:51:27 No.894986211
ホームカミングの時のスーツはなんで下半身塗装してなかったんだろ…
62 22/02/08(火)12:51:56 No.894986330
これペッパーが投げられるくらい軽いのよね 何で出来てるんだ…
63 22/02/08(火)12:52:00 No.894986351
アーマーを迅速に装着するにはってスタークがずっと考えてたテーマだしナノテクが終着点なのは納得感ある 見栄えはあんまりしないけどね
64 22/02/08(火)12:52:21 No.894986433
実際Mk3は装着する分にはスムーズだったけど外す時すっげ面倒で痛かったはず
65 22/02/08(火)12:52:56 No.894986602
ペッパーやたら強いから肩も強いんだろ
66 22/02/08(火)12:53:37 No.894986780
スレ画の路線で行けば新メタルなヒーローも日本で行けそうな気はしたが そんなことはなかったぜ
67 22/02/08(火)12:53:38 No.894986787
>ナノマシンにチン毛を挟んで悶絶する社長 次からは下の毛は剃るようにしよう…!って反省するんだ…
68 22/02/08(火)12:53:53 No.894986863
マーク50は着る前に服を絞って装着準備整えるところもかっこいい
69 22/02/08(火)12:53:57 No.894986887
トニーはスタイリッシュな着方脱ぎ方練習するよな…
70 22/02/08(火)12:54:04 No.894986924
>ホームカミングの時のスーツはなんで下半身塗装してなかったんだろ… キャップとの喧嘩でぶっ壊した後だから塗装中の新作で駆けつけたんじゃナイかな
71 22/02/08(火)12:54:11 No.894986959
>スレ画の路線で行けば新メタルなヒーローも日本で行けそうな気はしたが >そんなことはなかったぜ アイアンマンのマスクの中みたいな表現は仮面ライダーでちょっとやったね
72 22/02/08(火)12:54:15 No.894986981
>スレ画の路線で行けば新メタルなヒーローも日本で行けそうな気はしたが >そんなことはなかったぜ 日本の特撮とは予算の桁が違いすぎるので… この装着シーン作るだけで半期分の予算使い切るぞ
73 22/02/08(火)12:54:34 No.894987079
スーツ無かったらどうすんの?問題の解決も追求してたからな社長
74 22/02/08(火)12:55:14 No.894987292
ホームでゴテゴテ装備してるのいい…
75 22/02/08(火)12:55:40 No.894987427
技術が進んでいくにつれて角が消えてクソダサだと思ってたコミック初期のピッチリスーツに近づいていくのすき
76 22/02/08(火)12:56:06 No.894987550
>実際Mk3は装着する分にはスムーズだったけど外す時すっげ面倒で痛かったはず とはいえ時間はかかってるからな 万一にもないと思うが悪党に自宅がバレて爆撃されるような事態になると装着する暇もなく死ぬ
77 22/02/08(火)12:56:32 No.894987665
>日本の特撮とは予算の桁が違いすぎるので… >この装着シーン作るだけで半期分の予算使い切るぞ 仮面ライダーは週一縛りがなきゃ…いやなかった頃もそんな金使えてはなかったっけな
78 22/02/08(火)12:56:33 No.894987672
最後のスーツはナノマシンなのにマスクがガシャン!ってなるところ好き
79 22/02/08(火)12:57:17 No.894987886
>>スレ画の路線で行けば新メタルなヒーローも日本で行けそうな気はしたが >>そんなことはなかったぜ >アイアンマンのマスクの中みたいな表現は仮面ライダーでちょっとやったね たしかにバースさんはかなりアイアンメンな感じだったな
80 22/02/08(火)12:57:44 No.894988033
>万一にもないと思うが悪党に自宅がバレて爆撃されるような事態になると装着する暇もなく死ぬ 3であったな…
81 22/02/08(火)12:57:59 No.894988113
>最後のスーツはナノマシンなのにマスクがガシャン!ってなるところ好き まあ変身てマスクがじゃん目がギンなところが本命だからな…
82 22/02/08(火)12:58:22 No.894988240
最初マーク50とマーク85の違いに気がつかなかった 終盤のスーツはあんまりスーツ自体にクローズアップされないよね
83 22/02/08(火)12:58:26 No.894988257
>万一にもないと思うが悪党に自宅がバレて爆撃されるような事態になると装着する暇もなく死ぬ はい生身のうちにリアクターはがして死亡~
84 22/02/08(火)12:58:41 No.894988340
ナノテクはラストだからこそなところある IWでめっちゃ残念だったけどEGで死んだの見て じゃあしゃーねーな! ってなった
85 22/02/08(火)12:59:05 No.894988469
平行フォームの概念はないのかね パワーアイアンマンとかスピードアイアンマンとか
86 22/02/08(火)12:59:16 No.894988523
単純にナノテクというかマスクと素顔の切り替えが便利なんだろうなとは思っている ブラックパンサーやアントマンとかもそうだけど
87 22/02/08(火)13:00:36 No.894988915
50は人体模型みたいだな…ってなる 85は原作リスペクトが好き
88 22/02/08(火)13:00:47 No.894988980
>平行フォームの概念はないのかね >パワーアイアンマンとかスピードアイアンマンとか ホームパーティプロトコル!
89 22/02/08(火)13:00:51 No.894989001
ナノスーツはガチャガチャ感無くなっちゃって残念だった アイアンマンに求めてるのはメカ感であって有機物っぽさじゃないんだよな…
90 22/02/08(火)13:01:05 No.894989049
アイアンマン1のなんかマニピュレーターでカチャカチャ装着されるのが一番好きかも
91 22/02/08(火)13:01:07 No.894989059
予算の話になると全世界からの興行収入を見込めるハリウッド大作と基本内需向けな邦画という在り方の違いがな… 同じハリウッドでも国内しか考えてない規模なら日本相応になる
92 22/02/08(火)13:01:50 No.894989247
プロトンキャノンがお披露目されることはなかったな…
93 22/02/08(火)13:02:26 No.894989397
映画見てるとコレで中身普通の人間なの無理がない?ってダメージ結構食らってるよな
94 22/02/08(火)13:03:16 No.894989610
>映画見てるとコレで中身普通の人間なの無理がない?ってダメージ結構食らってるよな アベンジャーズでプロペラに巻き込まれてるときが一番ヤバそうだった
95 22/02/08(火)13:03:54 No.894989756
アイアンマンがどんどんスマートになる横でどんどんゴテゴテしてくウォーマシン 何か不遇な印象あるけど
96 22/02/08(火)13:04:20 No.894989888
サノス戦は地球で戦ってたらナノマシンの補給できてたのかなとか考えちゃう
97 22/02/08(火)13:04:24 No.894989900
>プロトンキャノンがお披露目されることはなかったな… アルカプ3てMCUとはほとんどリンクしてないからな というかMCUが無限の金を生み出すギリギリ直前だからあのメンツができたとも言う
98 22/02/08(火)13:04:40 No.894989975
ギャバンタイプの装着を開発して
99 22/02/08(火)13:04:49 No.894990007
>万一にもないと思うが悪党に自宅がバレて爆撃されるような事態になると装着する暇もなく死ぬ おやあのヘリコプターは…
100 22/02/08(火)13:05:09 No.894990099
Mk.3やMk.5の装着シーンは世界的にも大人気だしまた誰かしらでロボっぽいスーツやってくれるだろうか
101 22/02/08(火)13:05:29 No.894990172
>ホームカミングの時のスーツはなんで下半身塗装してなかったんだろ… アルティメットアイアンマンを意識したカラーリング
102 22/02/08(火)13:05:30 No.894990174
>アイアンマンがどんどんスマートになる横でどんどんゴテゴテしてくウォーマシン >何か不遇な印象あるけど エンドゲームのアイアンパトリオット2?はもう少し見せ場くれてもいいだろ!?ってなる
103 22/02/08(火)13:05:49 No.894990237
マーベルに他の装着ヒーローいないの?
104 22/02/08(火)13:07:09 No.894990556
カタ白黒のヒラリーベネットレオニダス
105 22/02/08(火)13:07:14 No.894990575
>エンドゲームのアイアンパトリオット2?はもう少し見せ場くれてもいいだろ!?ってなる あれめっちゃ格好いいんだけど出番が薄い…
106 22/02/08(火)13:07:31 No.894990642
アイアンハートはどうなるんだろう ナノテクかな…
107 22/02/08(火)13:08:14 No.894990816
このシーン観客が超テンション上がってるのがすごく共感できる
108 22/02/08(火)13:08:22 No.894990848
>アイアンハートはどうなるんだろう >ナノテクかな… 独自に作り出すならとりあえずは金属アーマーから始まりそう
109 22/02/08(火)13:09:16 No.894991092
ナノテクアンチか?
110 22/02/08(火)13:09:19 No.894991112
>映画見てるとコレで中身普通の人間なの無理がない?ってダメージ結構食らってるよな (数カ所打撲)
111 22/02/08(火)13:09:31 No.894991170
>ナノマシンはナノマシンで装甲剥がされても攻撃受ける箇所に残りを集結させて凌ぐって戦い方が熱かったのでそれはそれで好きになってしまった ハルクと生身晒して殴り合ってるようなもんだからめちゃくちゃおっかないよなアレ アイアンマンは中身はただの人間ってところが好きなのでナノテクスーツでそこを強調する見せ方をしてくるのは唸った だからキャップに盾で頭ガンガンされてマスク取れたあとのトニーの表情とかも好き
112 22/02/08(火)13:09:43 No.894991227
ウォーマシンも単独ドラマつくってほしい アーマーウォーズには出るらしいけど
113 22/02/08(火)13:10:10 No.894991358
アイアンマンで一番頭おかしいのが衝撃吸収の技術
114 22/02/08(火)13:10:26 No.894991420
あのバースにはオズコープも無いっぽいからノーマンがアイアンパトリオットになる事はなさそう
115 22/02/08(火)13:10:30 No.894991436
ブラックパンサーもナノテクなんだよな
116 22/02/08(火)13:10:31 No.894991443
ナノテクなんてもう古いよな
117 22/02/08(火)13:10:33 No.894991454
作品進むごとに ウォーマシンはゴツい方向で アイアンマンはスマートな方向に進化していくのいいよね
118 22/02/08(火)13:10:38 No.894991469
ナノマシンと社長の技術力やべーっ!てなるノーウェイホーム
119 22/02/08(火)13:10:42 No.894991495
アーマーウォーズは実質ローディ主人公でしょ
120 22/02/08(火)13:10:56 No.894991549
アイアンハートも楽しみだね
121 22/02/08(火)13:10:57 No.894991557
シビルウォーの46が一番スポーツカーっぽくて好き
122 22/02/08(火)13:11:05 No.894991577
>アイアンマンで一番頭おかしいのが衝撃吸収の技術 初期の頃からこっそり装甲にもヴィヴラニウム使ってません?ってなる
123 22/02/08(火)13:11:06 No.894991579
腕時計型の時点でもうナノテク使ってたのね
124 22/02/08(火)13:11:18 No.894991628
ブラックパンサーのは着ている服が焼き切れるっぽい アイアンマンのは着ている服を吸着させてナノテク展開 アイアンスパイダーはあれどこから出してるのか しかもスーツ(コスチュームのほうではない)を何もしなくてもオンオフできる
125 22/02/08(火)13:11:29 No.894991671
ナノテクの良さもあるけど技術が全てナノテク頼りになってしまうんだよな
126 22/02/08(火)13:12:05 No.894991813
サノス戦は少ないナノテクをなんとかやりくりしながら戦うのが緊迫感すごかった 地球でバックアップあればもうちょっと戦えただろうに
127 22/02/08(火)13:12:13 No.894991869
>腕時計型の時点でもうナノテク使ってたのね いいよね片腕だけスーツになるの ああいう緊急時用好き
128 22/02/08(火)13:12:26 No.894991913
みんなマーク5好きすぎ問題
129 22/02/08(火)13:12:32 No.894991942
サノスのストーンビームを盾で防ぐとことか耐久力すげえな!?ってなった
130 22/02/08(火)13:13:23 No.894992121
ストーンからビーム出すやつが身内にいたから対策してあったのかな
131 22/02/08(火)13:13:29 No.894992141
まあ最後の石かすめ取るのもナノテクならではだし
132 22/02/08(火)13:13:30 No.894992143
ウルトロンの冒頭にあったセントリーモード好き あれはナノテクじゃ無理そうだし
133 22/02/08(火)13:13:31 No.894992152
スーツを一番話のメインにしてる3が好き ホットペッパーも好き
134 22/02/08(火)13:13:47 No.894992205
社長のアーマーってナノテクになってもヴィヴラニウムは一切使われてないの?
135 22/02/08(火)13:14:00 No.894992259
3あたりまでのtheパワードスーツって感じが個人的には好きだけどナノマシンを使う変幻自在の戦法も好きだよ
136 22/02/08(火)13:14:46 No.894992425
なんでアイアンスパイダーから採取されたナノテクを取り返したらインテグレーテッドになるんだっけ…?オットーのアームの技術を得たから?
137 22/02/08(火)13:15:23 No.894992567
>なんでアイアンスパイダーから採取されたナノテクを取り返したらインテグレーテッドになるんだっけ…?オットーのアームの技術を得たから? 設定上の呼び名で特に違いはないと思ってる…ナノテク要素ゼロだし
138 22/02/08(火)13:15:53 No.894992680
>なんでアイアンスパイダーから採取されたナノテクを取り返したらインテグレーテッドになるんだっけ…?オットーのアームの技術を得たから? あれアップグレードの上からアイアンスパイダーちょいづけしただけなんだよな…なんかパワーアップ感あるけど
139 22/02/08(火)13:15:58 No.894992701
書き込みをした人によって削除されました
140 22/02/08(火)13:16:48 No.894992888
やらなかったけどあれでピンサー展開はできるわけだね
141 22/02/08(火)13:16:55 No.894992923
>あれアップグレードの上からアイアンスパイダーちょいづけしただけなんだよな…なんかパワーアップ感あるけど そういやナノテク使われてないアップグレードの上にちょい足ししただけか
142 22/02/08(火)13:17:24 No.894993031
超ハイテクナノマシンスーツから拙い手縫い自作スーツに戻るスパイダーマンいいよね…
143 22/02/08(火)13:17:46 No.894993132
>あれアップグレードの上からアイアンスパイダーちょいづけしただけなんだよな…なんかパワーアップ感あるけど 回収したナノ部分でアーム使ったりしたわけでも無いから 何か役にたったわけでもないという
144 22/02/08(火)13:18:34 No.894993339
>そういやナノテク使われてないアップグレードの上にちょい足ししただけか アームも使わないし見た目が最終フォームなだけだ
145 22/02/08(火)13:20:06 No.894993730
>やらなかったけどあれでピンサー展開はできるわけだね 胸部一枚分のナノマシンしかないからどうだろ… アイアンスパイダー本体に欠損を補うほどのナノマシンの余裕もないみたいだし
146 22/02/08(火)13:21:04 No.894994007
>やらなかったけどあれでピンサー展開はできるわけだね 一応フィギュアの方にはついてるから設定上は使用可能って感じかな
147 22/02/08(火)13:21:11 No.894994024
そういや魔術転送ウェブシューターってハッピー別宅崩壊時に紛失したんだろうか
148 22/02/08(火)13:21:26 No.894994092
>>やらなかったけどあれでピンサー展開はできるわけだね >胸部一枚分のナノマシンしかないからどうだろ… >アイアンスパイダー本体に欠損を補うほどのナノマシンの余裕もないみたいだし それ言ったらアイアンスパイダー時点で怪しくならん?
149 22/02/08(火)13:22:11 No.894994283
>そういや魔術転送ウェブシューターってハッピー別宅崩壊時に紛失したんだろうか スパイディvsストレンジの時に没収してたはず
150 22/02/08(火)13:23:16 No.894994560
>それ言ったらアイアンスパイダー時点で怪しくならん? アームは元々スーツの見た目に影響出る程ナノ消費してないから 構成の為のナノ運用効率は良さそうだよね
151 22/02/08(火)13:24:34 No.894994903
>スパイディvsストレンジの時に没収してたはず そういやそうだったごめん
152 22/02/08(火)13:24:43 No.894994942
>それ言ったらアイアンスパイダー時点で怪しくならん? そう言われてもスーツ+アームは事実として扱えてるわけだから…
153 22/02/08(火)13:26:13 No.894995333
>>映画見てるとコレで中身普通の人間なの無理がない?ってダメージ結構食らってるよな >アベンジャーズでプロペラに巻き込まれてるときが一番ヤバそうだった あれはまぁ…カートゥーン定番のギャグだから…キャップとのやり取り含めて
154 22/02/08(火)13:26:20 No.894995370
まあぶっちゃけナノテクの容量・運用の多様性は作劇の都合次第な部分あるよね
155 22/02/08(火)13:27:06 No.894995572
>超ハイテクナノマシンスーツから拙い手縫い自作スーツに戻るスパイダーマンいいよね… ピーター2とピーター3のスーツ参考にした見た目になってるのも良い
156 22/02/08(火)13:27:11 No.894995585
アヴェ1の歩きながらスーツ外すやつも歩くスピードとタイミング間違えたら危なそう
157 22/02/08(火)13:27:53 No.894995729
いくら外装が固くても中の社長無事なわけないんだよな 衝撃吸収する機構とかあるんだろうか
158 22/02/08(火)13:27:58 No.894995754
>アヴェ1の歩きながらスーツ外すやつも歩くスピードとタイミング間違えたら危なそう 横のアームもスピード合わせるんじゃないかな…
159 22/02/08(火)13:28:14 No.894995823
なんならmk.2開発の時の飛行装置の時点で生身のまますごい勢いで壁にぶつかったよね社長
160 22/02/08(火)13:28:22 No.894995862
そもそも社長死んだ時点で色んなスターク装備が高度すぎて誰も理解出来ねーよこれってなってるからな
161 22/02/08(火)13:28:40 No.894995940
機能的に最新になっていくと曲面が増えてデザインが昔のコミックに近くなっていくのは好きガチャガチャしなくなるのは寂しいけど
162 22/02/08(火)13:28:51 No.894995984
>そもそも社長死んだ時点で色んなスターク装備が高度すぎて誰も理解出来ねーよこれってなってるからな 軍の技術者がいじるとおかしくなるウイングスーツを自分でメンテするサムすごくない?
163 22/02/08(火)13:29:13 No.894996058
>ピーター2とピーター3のスーツ参考にした見た目になってるのも良い ホリデーシーズンなせいかちょっとテカテカし過ぎかな?とは感じた
164 22/02/08(火)13:29:27 No.894996111
>スーツを一番話のメインにしてる3が好き どんどんスーツ使い潰していくとこは社長のそれまでの試行錯誤と基本機能の更新が感じられて好きよ 前後からスムーズに着脱出来るのが基本機能になってるのとか
165 22/02/08(火)13:30:22 No.894996351
色々言われるナノスーツも社長毎回生身を狙われてひどい目に遭ってるから あれに行き着くのは発明家として当たり前なんだけどな
166 22/02/08(火)13:30:41 No.894996421
>軍の技術者がいじるとおかしくなるウイングスーツを自分でメンテするサムすごくない? ファルコンって元々戦闘スタイルアイアンマン寄りだったよね
167 22/02/08(火)13:31:58 No.894996740
3はスーツのフルスペック発揮出来てないのが惜しいなってなる
168 22/02/08(火)13:33:45 No.894997115
タイトル作品って何かしら不調抱えているよねアイアンマン