ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/08(火)07:02:30 No.894927593
ショッカーになる話は今のご時世では難しかったのかな
1 22/02/08(火)07:11:59 No.894928115
ショッカーになるってなんだ 「自民党になる」とか「日本ハムファイターズになる」みたいな言い方だけど何になるんだ?
2 22/02/08(火)07:14:07 No.894928262
またすぐ言葉尻とらえて… その先に面白は無いだろ?
3 22/02/08(火)07:14:52 No.894928329
>またすぐ言葉尻とらえて… >その先に面白は無いだろ? まるで怪獣の死体を片付ける映画に面白があったかのようなレスやめろ
4 22/02/08(火)07:16:46 No.894928458
ガメラを殺してその死体処理するつもりだったのかこいつ
5 22/02/08(火)07:21:08 No.894928747
発想は面白いから映画がつまんなかったのは単純に本が悪いのでは
6 22/02/08(火)07:22:57 No.894928870
>まるで怪獣の死体を片付ける映画に面白があったかのようなレスやめろ うまく調理してれば面白かったと思うよ
7 22/02/08(火)07:23:48 No.894928936
>発想は面白いから映画がつまんなかったのは単純に本が悪いのでは ホンより監督じゃねえかな…
8 22/02/08(火)07:23:56 No.894928947
ショッカーに入るまでの話って事がいいたいのか? そんなん拉致されて改造以外無いやろ
9 22/02/08(火)07:24:06 No.894928957
本も監督が書いてるんですよ
10 22/02/08(火)07:25:17 No.894929041
男1人の話じゃなくて色々なケースをオムニバスで描いで最後全員集合とかなら面白そうじゃね
11 22/02/08(火)07:25:18 No.894929046
ショッカーになるっていっても戦闘員怪人幹部で話が違ってきそうだ
12 22/02/08(火)07:25:59 No.894929081
>ショッカーになるっていっても戦闘員怪人幹部で話が違ってきそうだ 若者だからなぁ ベテラン軍人とかならスカウトもあるけど若者は拉致されて改造ルートだわ
13 22/02/08(火)07:26:49 No.894929146
若者がショッカーになるとかいう話とジョーカーとを同一視してる時点でなんかこう…致命的なところでセンスがズレてそうな…
14 22/02/08(火)07:27:43 No.894929209
いや希望にあふれていた若者が挫折して悪の道を目指すみたいな話だろう
15 22/02/08(火)07:28:28 No.894929269
>若者がショッカーになるとかいう話とジョーカーとを同一視してる時点でなんかこう…致命的なところでセンスがズレてそうな… 結城丈二がデストロンに入って怪人を平和目的と信じて作るまでのお話にしたほうが面白そう
16 22/02/08(火)07:28:51 No.894929307
普通に就活した先が悪の組織で色んな訓練とか改造手術でボーナスもらえるけどどうしようとか そういうコメディじゃないかな
17 22/02/08(火)07:28:54 No.894929308
>いや希望にあふれていた若者が挫折して悪の道を目指すみたいな話だろう 目指したところでショッカーの一員になるには拉致されて改造しかないんだよ
18 22/02/08(火)07:29:07 No.894929319
作った映画がクソだったからって他のアイデアさえクソ扱いするのはちょっと違うかな… アイデア単体でクソになったわけじゃないし
19 22/02/08(火)07:29:11 No.894929322
なんかこうワープアやってるよりショッカー入った方が生活環境が良いとかそういう社会派なつくり
20 22/02/08(火)07:29:44 No.894929369
拉致されて改造しかないって言い切るのも頭硬すぎる…
21 22/02/08(火)07:30:01 No.894929394
>なんかこうワープアやってるよりショッカー入った方が生活環境が良いとかそういう社会派なつくり 定期的に実験台にされたり的にされたりする消耗品じゃんショッカー一般構成員
22 22/02/08(火)07:30:30 No.894929428
怪人に昇格するかもしれないし…
23 22/02/08(火)07:30:33 No.894929436
そもそも仮面ライダーがある若者がショッカーになる話だろ?
24 22/02/08(火)07:31:00 No.894929462
>拉致されて改造しかないって言い切るのも頭硬すぎる… だって若者だぞ?ゾル大佐とかみたいなベテラン軍人でもなきゃ死神博士みたいな長年の人体学の権威でもないわけでスカウトにはならんよ 本郷レベルの天才でも拉致して改造してから勧誘だぞ
25 22/02/08(火)07:31:58 No.894929549
別にスカウトじゃなくてリクナビでエントリーして面接して入ってもいいだろ
26 22/02/08(火)07:32:01 No.894929552
>作った映画がクソだったからって他のアイデアさえクソ扱いするのはちょっと違うかな… >アイデア単体でクソになったわけじゃないし 没にされたアイディアなんだからダメだったんだろ?
27 22/02/08(火)07:32:04 No.894929560
>ショッカーになるってなんだ >「自民党になる」とか「日本ハムファイターズになる」みたいな言い方だけど何になるんだ? たぶん監督は特撮とか興味ない人だろ
28 22/02/08(火)07:32:23 No.894929587
悪の道に進んだ人間だとしても普通に勧誘とかでなく拉致されて改造だからなショッカー ハエ男とか見るとわかる
29 22/02/08(火)07:32:36 No.894929604
>別にスカウトじゃなくてリクナビでエントリーして面接して入ってもいいだろ 秘密結社なんですが
30 22/02/08(火)07:33:12 No.894929645
>秘密結社なんですが ショッカーはホワイト企業だからな
31 22/02/08(火)07:33:22 No.894929658
「」くんは想像力がなくて頭固いねぇ
32 22/02/08(火)07:33:26 No.894929665
例え話なのに初代の設定語り始めるオタクって…
33 22/02/08(火)07:33:29 No.894929669
>若者がショッカーになるとかいう話とジョーカーとを同一視してる時点でなんかこう…致命的なところでセンスがズレてそうな… 追い込まれた貧困氷河期世代がショッカーに入るみたいな内容だったんじゃないの?
34 22/02/08(火)07:33:33 No.894929677
>別にスカウトじゃなくてリクナビでエントリーして面接して入ってもいいだろ (面接でイーッ!ってやってお祈りを送られる話題のイケメン俳優)
35 22/02/08(火)07:33:36 No.894929680
>「」くんは想像力がなくて頭固いねぇ 知的障害者とは違うってだけさ
36 22/02/08(火)07:33:37 No.894929682
フロント企業と知らなくて入ったとか…
37 22/02/08(火)07:33:54 No.894929700
秘密結社っていわば漫画サークルだって表立って活動公表して無ければ秘密結社だろ
38 22/02/08(火)07:34:06 No.894929712
>例え話なのに初代の設定語り始めるオタクって… いや例え話ではないだろショッカーって明白に言ってるんだから 日本語出来ないタイプ?
39 22/02/08(火)07:34:09 No.894929718
逆張りが好きな人なのはよくわかる
40 22/02/08(火)07:34:09 No.894929720
今話題になってる映画って漫画原作じゃなかったのか…
41 22/02/08(火)07:35:01 No.894929789
例え話とするならショッカーみたいな悪の組織に~と言う ショッカーと明言してるという事は例え話ではなくショッカーという組織前提の話
42 22/02/08(火)07:35:09 No.894929798
他の組織だったとしても悪の組織なら便宜上ショッカーって言うだろ これだからオタクは…
43 22/02/08(火)07:35:35 No.894929828
削除依頼によって隔離されました >他の組織だったとしても悪の組織なら便宜上ショッカーって言うだろ 言いません 日本語出来ないんですね…かわうそ
44 22/02/08(火)07:36:05 No.894929877
オタクくんさぁ 一般人からしたらショッカーもゲルショッカーもバダンもスマートブレインも全部同じにしか見えないよ
45 22/02/08(火)07:36:10 No.894929886
>他の組織だったとしても悪の組織なら便宜上ショッカーって言うだろ >これだからオタクは… 企画書でそんな言い訳通用すると思ってるの?
46 22/02/08(火)07:36:21 No.894929904
一般層からも酷評されてマスコミもスルーして宣伝から逃げたあたりもう企画回らんだろうなこの人…
47 22/02/08(火)07:36:24 No.894929909
怪人頭固いオタク男vs怪人逆張り男 ファイ!
48 22/02/08(火)07:37:07 No.894929963
>オタクくんさぁ >一般人からしたらショッカーもゲルショッカーもバダンもスマートブレインも全部同じにしか見えないよ そうやって一般人バカにしてるから今回の映画一般層から大酷評なんだよカントクくん
49 22/02/08(火)07:37:14 No.894929971
一般人にウケないからオタク狙ったんだろうにな
50 22/02/08(火)07:37:30 No.894929995
>他の組織だったとしても悪の組織なら便宜上ショッカーって言うだろ >これだからオタクは… 東映にショッカーになる話なんて言ったら普通にショッカーの話だと思うだろ…
51 22/02/08(火)07:37:39 No.894930005
>企画書でそんな言い訳通用すると思ってるの? これ企画書の内容じょなくて再構成されてるインタビューなんすよ…読者にわかる形で言葉とか変えられるんですよ…
52 22/02/08(火)07:37:40 No.894930008
舐めた企画書だから通らなかったそれだけの話
53 22/02/08(火)07:37:40 No.894930009
>怪人頭固いオタク男vs怪人逆張り男 >ファイ! 敵対敵の戦いっていいよね
54 22/02/08(火)07:37:58 No.894930032
>>企画書でそんな言い訳通用すると思ってるの? >これ企画書の内容じょなくて再構成されてるインタビューなんすよ…読者にわかる形で言葉とか変えられるんですよ… じょなくて?
55 22/02/08(火)07:38:13 No.894930061
>>怪人頭固いオタク男vs怪人逆張り男 >>ファイ! >敵対敵の戦いっていいよね 勝手に戦え!
56 22/02/08(火)07:38:15 No.894930063
>一般人からしたらショッカーもゲルショッカーもバダンもスマートブレインも全部同じにしか見えないよ まるで一般向けに作ったとでも言うのか
57 22/02/08(火)07:38:25 No.894930077
基本的に東映はライダー版権については厳しいからな ハイブリッドインセクターも通らなかった
58 22/02/08(火)07:38:48 No.894930100
>これ企画書の内容じょなくて再構成されてるインタビューなんすよ…読者にわかる形で言葉とか変えられるんですよ… いや東映に出したこういう企画あったんだよって話だぞ日本語読めないのか? 東映にショッカーになった若者のって企画を持ち込んだって思い出話
59 22/02/08(火)07:39:04 No.894930120
>これ企画書の内容じょなくて再構成されてるインタビューなんすよ…読者にわかる形で言葉とか変えられるんですよ… つまり分かりやすくショッカーになる話なんだろ?
60 22/02/08(火)07:39:29 No.894930161
本当に日本語理解出来ないんだな やっぱり知的障害…
61 22/02/08(火)07:39:43 No.894930177
>これ企画書の内容じょなくて再構成されてるインタビューなんすよ…読者にわかる形で言葉とか変えられるんですよ… 読者をどれだけ馬鹿だと思ってるのこいつは?
62 22/02/08(火)07:40:50 No.894930259
>これ企画書の内容じょなくて再構成されてるインタビューなんすよ…読者にわかる形で言葉とか変えられるんですよ… 読者にわかる形ならそれこそショッカーとか限定した組織名じゃなくて悪の組織ぐらいのふんわりした書き方でいいんじゃないですかね…
63 22/02/08(火)07:41:31 No.894930311
仮面ライダーV3で田舎から出てきた芋ねえちゃんを戦闘員にする話あったんだけどな
64 22/02/08(火)07:41:58 No.894930344
日本語出来ないなら大人向けに出てる学び直すための小学校国語テキストとかがおすすめだよ読むといいよ
65 22/02/08(火)07:42:17 No.894930363
悪の組織を会社みたいにしてサラリーマンのあるあるみたいのと掛け合わせる的なネタって散々やられてる気がする スイーツ好きのヤクザくらい
66 22/02/08(火)07:42:34 No.894930382
>仮面ライダーV3で田舎から出てきた芋ねえちゃんを戦闘員にする話あったんだけどな いやデストロンとショッカーは首領は同じでも方針がだいぶ違う組織だぞ
67 22/02/08(火)07:42:42 No.894930397
>これ企画書の内容じょなくて再構成されてるインタビューなんすよ…読者にわかる形で言葉とか変えられるんですよ… ちなみに今の若者はショッカーと言われてもピンと来ないらしいな
68 22/02/08(火)07:42:45 No.894930401
俺は怪しげなエスパーだけど悪の秘密結社の戦闘員が書き込んでるレスがあると思う
69 22/02/08(火)07:43:15 No.894930441
発想だけでそのあとのアイデアは微妙な監督なのかな…
70 22/02/08(火)07:43:35 No.894930471
>発想だけでそのあとのアイデアは微妙な監督なのかな… 発想も盗作というかありきたり
71 22/02/08(火)07:43:59 No.894930507
発想がそもそも凡庸な監督
72 22/02/08(火)07:44:47 No.894930563
調理法間違えてるよね?ってのは指ぬきグローブのコメント見てもわかる
73 22/02/08(火)07:46:15 No.894930691
光子力研究所のプールを真面目に作った映画みたいにどんなふざけた発想だろうと逆張りだろうと真面目に作れば評価は得られるのにね…
74 22/02/08(火)07:46:27 No.894930718
スレ画は凄いアイディアなのに何故かダメになったみたいに言ってるけど そりゃダメにもなるだろってアイディアでしかないよな
75 22/02/08(火)07:46:52 No.894930743
>>発想は面白いから映画がつまんなかったのは単純に本が悪いのでは >ホンより監督じゃねえかな… 同じ人じゃないですか
76 22/02/08(火)07:47:23 No.894930795
新庄が日本ハムファイターズになるまでのお話 「なる」じゃなくて「入る」ならいいのか…?
77 22/02/08(火)07:48:18 No.894930873
>新庄が日本ハムファイターズになるまでのお話 奴ならなるわ
78 22/02/08(火)07:50:49 No.894931107
仮に悪の秘密結社の戦闘員が主役の企画って言いたいんだとしても 逆張りとしてもありきたり過ぎるって分からないのかな?
79 22/02/08(火)07:50:53 No.894931115
>若者がショッカーになるとかいう話とジョーカーとを同一視してる時点でなんかこう…致命的なところでセンスがズレてそうな… 経緯によるからそこだけでズレてると断じるのも飛躍しすぎかと
80 22/02/08(火)07:53:41 No.894931379
ショッカーの隊員と怪人の適性はどう見てるのか気にはなるな
81 22/02/08(火)07:53:42 No.894931382
おくりびとは人間の死体を片付ける話だし 結局料理の仕方次第なんだよな
82 22/02/08(火)07:53:43 No.894931385
求人誌のCMでショッカー戦闘員出てたことあったよね
83 22/02/08(火)07:54:09 No.894931438
>仮に悪の秘密結社の戦闘員が主役の企画って言いたいんだとしても >逆張りとしてもありきたり過ぎるって分からないのかな? 発想としてはありきたりでもそれを映画化した人間はいないからな
84 22/02/08(火)07:54:32 No.894931474
>求人誌のCMでショッカー戦闘員出てたことあったよね あれだとショッカーはブラック企業だったね
85 22/02/08(火)07:54:38 No.894931483
ジョーカーとショッカーは音が似てるからあげてるだけでなんの関連も考えてないだろ…
86 22/02/08(火)07:54:52 No.894931502
新人監督ならともかくかなりヒット出してる監督にズレてるとか憂いなく言える人のほうがズレてる可能性は高そう
87 22/02/08(火)07:56:10 No.894931618
近所の映画館では隙間なく上映してるから期待値は高かったんじゃないの 何がいかんかったん
88 22/02/08(火)07:56:40 No.894931665
面白そうなアイデアだけなら素人でも思い付くからな 形にするのがプロの仕事よ
89 22/02/08(火)07:58:02 No.894931804
悪の組織を立ち上げる過程の話をやりたいんだろうけど 首領様は絶望した若者でも何でもないんだよな やはりここは死ね死ね団設立をテーマにして政治民族宗教をフルコンプだ
90 22/02/08(火)07:59:00 No.894931911
テレビコメディの感覚で面白いを売り込んだんだからまあ出来上がったものも納得ではある
91 22/02/08(火)07:59:11 No.894931925
>新人監督ならともかくかなりヒット出してる監督にズレてるとか憂いなく言える人のほうがズレてる可能性は高そう 滑るって憂いがあるからズレてますよと指摘するのでは…? なんの懸念も無しにその企画ズレてるよって言うのどんな状況だ
92 22/02/08(火)07:59:14 No.894931929
ゆるい悪の怪人組織の日常コメディとかならいいんじゃないですかね …サンレッドか…
93 22/02/08(火)07:59:59 No.894932025
怪獣ものを今まで何も手がけてない人がいきなり怪獣ものの王道どころか違った視点のものを作れるはずがなく…
94 22/02/08(火)08:00:12 No.894932054
>オタクくんさぁ >一般人からしたらロメロジョーカーもニコルソンジョーカーもヒースジョーカーもジャレドレトジョーカーも全部同じにしか見えないよ
95 22/02/08(火)08:00:22 No.894932072
>滑るって憂いがあるからズレてますよと指摘するのでは…? 素人がプロに憂うのを恥ずかしげなくやれるのはまあまあずれてるな
96 22/02/08(火)08:00:58 No.894932160
>新人監督ならともかくかなりヒット出してる監督にズレてるとか憂いなく言える人のほうがズレてる可能性は高そう ならこの企画をダメ出しした東映がズレてるとでも?
97 22/02/08(火)08:01:17 No.894932210
怪獣8号は実戦があるワールドトリガーみたいな今のノリじゃなくて第一回みたいな内容でずっと読みたかった派だったから正直だいぶ期待してた
98 22/02/08(火)08:01:43 No.894932248
>ならこの企画をダメ出しした東映がズレてるとでも? ズレてるって東映が言ってたの?
99 22/02/08(火)08:01:47 No.894932258
>>新人監督ならともかくかなりヒット出してる監督にズレてるとか憂いなく言える人のほうがズレてる可能性は高そう >滑るって憂いがあるからズレてますよと指摘するのでは…? >なんの懸念も無しにその企画ズレてるよって言うのどんな状況だ 淀みなくとか臆面もなくと勘違いしてるんじゃない?
100 22/02/08(火)08:01:49 No.894932262
>ショッカーに入るまでの話って事がいいたいのか? アルカイダに入る若者みたいな事だろ? だからダメよされたんだろ
101 22/02/08(火)08:01:49 No.894932263
悪の組織とかヴィランの掘り下げはヒーローものだとノルマだから目新しくはないかも
102 22/02/08(火)08:02:13 No.894932323
>テレビコメディの感覚で面白いを売り込んだんだからまあ出来上がったものも納得ではある キャリアの出発点は構成作家だけどいちおう劇作家としては舞台のほうが先だよ… シティボーイズの座付きやってた頃は好きだったんだけどな…
103 22/02/08(火)08:03:20 No.894932456
若者がショッカーになる電撃のラノベ完結しなかったのを思い出してしまう
104 22/02/08(火)08:03:58 No.894932556
ジョーカーを引き合いに出してる時点で特撮何も分かってないよね
105 22/02/08(火)08:04:05 No.894932573
鎧武のイグドラシル組を深掘りすればいいじゃん
106 22/02/08(火)08:04:19 No.894932606
アフリカを旅する若者がゲルショッカーになるまでの話
107 22/02/08(火)08:04:52 No.894932673
コメディ調になったとしても何故人が悪事に走るのかてのが本人なりの解釈で描けるならショッカーになる映画もできたろうけどこの人だとモチーフにしたギャグ以上のものにならないだろう
108 22/02/08(火)08:05:07 No.894932705
センスが自慢の「」が映画とるべきだな
109 22/02/08(火)08:05:10 No.894932712
イーッってなんだよみたいな下らないツッコミで尺取ると思うよ
110 22/02/08(火)08:05:18 No.894932729
>アフリカを旅する若者がアンクキチになるまでの話
111 22/02/08(火)08:05:37 No.894932764
映画向きの人材でないのはそれはそう ウルトラシオシオハイミナールのあとよくわからん短編映画30分見せられたときから知ってる
112 22/02/08(火)08:06:57 No.894932992
>センスが自慢の「」が映画とるべきだな 金出してくれるなら
113 22/02/08(火)08:07:19 No.894933067
仮面ライダーになりたい中年の漫画がそこそこウケてるんだからショッカーに本気でなりたい人の話があってもいいけど映画向きじゃないな
114 22/02/08(火)08:07:52 No.894933148
>金出してくれるなら 金集めのセンスも監督の仕事だよ
115 22/02/08(火)08:07:58 No.894933155
>>ショッカーに入るまでの話って事がいいたいのか? >アルカイダに入る若者みたいな事だろ? >だからダメよされたんだろ いや…そうじゃなくてショッカー創設秘話みたいな方向じゃないかな?主人公は後々の大首領でどういう経緯で悪の秘密結社を生み出したのかって話だと思う
116 22/02/08(火)08:08:18 No.894933200
>>金出してくれるなら >金集めのセンスも監督の仕事だよ 金出さねえやつには用はねえ
117 22/02/08(火)08:08:50 No.894933273
東島丹三郎は仮面ライダーになりたいで概ねやってるからやり方によっては面白くなるというのは分かってる 二十年くらい前にあさりよしとおの挿絵で俺の足には鰓があるってラノベがあったけど特撮好きの美人に惚れちゃった男がその子に連れられて本物の悪の秘密結社に入っちゃって三葉虫怪人に改造された挙げ句仮面ライダーと戦う羽目になる話だった ついでに言うと仮面ライダーになりたかった戦闘員という大作スレをここで発表してた人がいた
118 22/02/08(火)08:08:54 No.894933286
社会問題を提起する舞台としては映画向きだろうけど日本向きじゃないな
119 22/02/08(火)08:10:11 No.894933498
>ついでに言うと仮面ライダーになりたかった戦闘員という大作スレをここで発表してた人がいた それだと悪の秘密結社がそもそもある前提の話だからな…例に出てるジョーカーのようなカリスマになる話とは違うだろう
120 22/02/08(火)08:10:18 No.894933515
ここまでH2Oなし
121 22/02/08(火)08:10:33 No.894933548
映画監督向けの「」がこんなにいるなんて未来は明るいなクールジャパンすごい
122 22/02/08(火)08:11:24 No.894933660
>映画監督向けの「」がこんなにいるなんて未来は明るいなクールジャパンすごい そうだろ?もっと褒めろ雑魚
123 22/02/08(火)08:12:35 No.894933814
ナチスドイツ残党の流れを汲む世界征服を狙うテロ組織に若者が入ろうとする話を今のご時世で行けるとは思えない
124 22/02/08(火)08:13:28 No.894933936
ちなみに主人公が悪の組織のボスになる話は既に本家仮面ライダーでやってます
125 22/02/08(火)08:14:06 No.894934042
>ナチスドイツ残党の流れを汲む世界征服を狙うテロ組織に若者が入ろうとする話を今のご時世で行けるとは思えない ナチスドイツを作ろうとする若者の話は? なんか「」が例に出すのは組織に入ること前提の話ばかりだな…発想のスケールが小さいね
126 22/02/08(火)08:14:41 No.894934121
悪の秘密結社創設秘話というとメタルギアソリッドPWとかか
127 22/02/08(火)08:14:54 No.894934150
ショッカーの改造人間になるまでの話だったら 「仮面ライダーthe First」でやったけどな 病弱なカップルが絶望してるところを板尾にスカウトされる
128 22/02/08(火)08:17:15 No.894934523
なんでショッカーって忘れた頃にCMに使われだしたりするんだろな
129 22/02/08(火)08:18:26 No.894934688
全てを叩かないとってなってるけど別にコンセプトだけは面白そうてもいいんじゃないか?
130 22/02/08(火)08:19:33 No.894934817
>全てを叩かないとってなってるけど別にコンセプトだけは面白そうてもいいんじゃないか? なんで面白そうなコンセプトなのに東映はダメって言ったんだろうね…
131 22/02/08(火)08:20:14 No.894934887
戦闘員派遣しますがわりとそんな感じじゃないのかな
132 22/02/08(火)08:20:18 No.894934898
>ちなみに今の若者はショッカーと言われてもピンと来ないらしいな 財団Xのほうが通じそうだな…
133 22/02/08(火)08:20:26 No.894934917
ていうかビヨンドジェネレーションがまさにそれじゃん!
134 22/02/08(火)08:21:11 No.894935001
>>ちなみに今の若者はショッカーと言われてもピンと来ないらしいな >財団Xのほうが通じそうだな… 財団Xももう10年以上前じゃ…
135 22/02/08(火)08:21:19 No.894935019
>ナチスドイツ残党の流れを汲む世界征服を狙うテロ組織に若者が入ろうとする話を今のご時世で行けるとは思えない いやテロ組織に若者が入る話ならそれこそあるじゃん
136 22/02/08(火)08:21:32 No.894935050
ショッカー設立を立ち上げメンバーだけど戦闘員にされる男の視点で描くとかそんな感じかね 新鮮味は感じないけど
137 22/02/08(火)08:22:15 No.894935119
悪の秘密結社には悪の秘密結社なりの苦労があるだよって方向なら行けそうな気はする 鷹の爪の実写版になりそうだが
138 22/02/08(火)08:22:59 No.894935207
>財団Xももう10年以上前じゃ… 当時5歳とか6歳の子供が見てるならそろそろ若者かなって…
139 22/02/08(火)08:23:01 No.894935214
そもそも出来たもん考えたら世間に絶望してテロリズムに走る若者の話とかそういうようなシリアスな話にするつもりは最初からないんじゃ…
140 22/02/08(火)08:23:11 No.894935233
社会の片隅で生まれたオルフェノクがスマートブレインを乗っ取るか立ち上げるかする話なら見たい
141 22/02/08(火)08:23:43 No.894935304
ショッカー戦闘員採用試験とかやってくれるなら見たいような いやいいわ
142 22/02/08(火)08:23:45 No.894935313
閃光のハサウェイもテロ組織の旗印という人身御供に自分を捧げた青年の話だよ
143 22/02/08(火)08:24:34 No.894935419
>そもそも出来たもん考えたら世間に絶望してテロリズムに走る若者の話とかそういうようなシリアスな話にするつもりは最初からないんじゃ… 毒にも薬にもならない話になるよな
144 22/02/08(火)08:24:48 No.894935448
「ガメラの死体を分別する話」の企画があの映画になってガメラ出てきてない以上 「若者がショッカーになる話」の企画でもショッカーは出てこない作品になってたと思うよ…
145 22/02/08(火)08:25:43 No.894935578
>「若者がショッカーになる話」の企画でもショッカーは出てこない作品になってたと思うよ… そしてお出しされるフクロウ真理教
146 22/02/08(火)08:25:46 No.894935587
>新人監督ならともかくかなりヒット出してる監督にズレてるとか憂いなく言える人のほうがズレてる可能性は高そう 昔は凄かったって奴?老害ですね
147 22/02/08(火)08:25:52 No.894935601
>「ガメラの死体を分別する話」の企画があの映画になってガメラ出てきてない以上 そりゃガメラは東映のでも松竹のでもないし…
148 22/02/08(火)08:26:08 No.894935647
>毒にも薬にもならない話になるよな 最初からコメディのつもりなのは間違いないだろうし コメディ自体そういうもんじゃない? いや実際に出来たのはコメディとしてもアレだったのはそうなんだけどさ
149 22/02/08(火)08:26:36 No.894935710
>昔は凄かったって奴?老害ですね なんとしても叩きたい熱意は伝わったショッカーに入らない?
150 22/02/08(火)08:26:41 No.894935726
>「ガメラの死体を分別する話」の企画があの映画になってガメラ出てきてない以上 >「若者がショッカーになる話」の企画でもショッカーは出てこない作品になってたと思うよ… ガメラが東映の版権だと思ってるの?
151 22/02/08(火)08:26:47 No.894935752
>>「若者がショッカーになる話」の企画でもショッカーは出てこない作品になってたと思うよ… >そしてお出しされるフクロウ真理教 そこは鸚鵡じゃねえの!?
152 22/02/08(火)08:27:09 No.894935812
ショッカーの改造手術は 気持ちいいのだ! とかやったら受けそう
153 22/02/08(火)08:27:13 No.894935828
>>「ガメラの死体を分別する話」の企画があの映画になってガメラ出てきてない以上 >>「若者がショッカーになる話」の企画でもショッカーは出てこない作品になってたと思うよ… >ガメラが東映の版権だと思ってるの? 版権の話どこから出てきた?
154 22/02/08(火)08:28:56 No.894936078
怪獣の後始末もゴーストバスターズより売れてるしな
155 22/02/08(火)08:30:11 No.894936263
IQ600の本郷猛ですらスカウトじゃなくて拉致だから一般人がショッカーにまともな待遇で入る方法ってあるんだろうか
156 22/02/08(火)08:31:19 No.894936403
>>「」くんは想像力がなくて頭固いねぇ >知的障害者とは違うってだけさ 重度だよね…君
157 22/02/08(火)08:31:23 No.894936418
>IQ600の本郷猛ですらスカウトじゃなくて拉致だから一般人がショッカーにまともな待遇で入る方法ってあるんだろうか 好き放題人体実験できるぞ!で入社した人がいましてね…
158 22/02/08(火)08:31:34 No.894936439
この監督主婦がスパイになる話とか撮ってるんだよな 主婦役はのだめでヒットする前の上野樹里で重松豊も美味いラーメン作れるのに話題になったら困るから何から何まで普通のラーメン作ってるラーメン屋に偽装したスパイ役で出てる
159 22/02/08(火)08:37:14 No.894937140
大型予算と一般受けしそうなフレッシュな俳優を並べてやる脚本じゃなくねえかなとは思った 逆に俳優も客も常連で固めてやる分には全然アリだとも思う まあ監督というかプロデューサーの問題だろう
160 22/02/08(火)08:40:28 No.894937573
茶化さずやれれば面白いと思う 茶化さずやれれば
161 22/02/08(火)08:40:42 No.894937609
突拍子もないアイディア「だけ」で勝負しようとする傾向強いよね東映は
162 22/02/08(火)08:42:09 No.894937833
ヒット出してる監督らしいけどwikiで見たこの監督の映画タイトル聞いたことのある奴ひとつもないわ
163 22/02/08(火)08:42:45 No.894937919
>大型予算と一般受けしそうなフレッシュな俳優を並べてやる脚本じゃなくねえかなとは思った >逆に俳優も客も常連で固めてやる分には全然アリだとも思う >まあ監督というかプロデューサーの問題だろう それ言っちゃうと監督も三谷の方が合うよねって感じで座組み全滅
164 22/02/08(火)08:43:50 No.894938090
見ずになんか言うのは良くないから見に行ったよ まずこの作品が不評なのがPVの内容が2ミリぐらいしか入ってない もしくは入ってるけど一瞬で流されるというかギャグの下地でしかなくてテーマじゃない EVAとか呪術でPV見た人が多すぎたのが敗因だと思う だからPV見てない人にはもうちょい評判良かったと思う 内容的には開幕で怪獣の死体ツッツキにいくのにヘルメットと作業着で突撃してるあたりでリアリティラインが下がって 2分に1回挟まれる謎のギャグでHPを削られるつまんないというよりは ゆるい拷問みたいな作品だった あと最後は人によっては間違いなくキレるから見に行くのはおすすめできない
165 22/02/08(火)08:44:05 No.894938130
>茶化さずやれれば面白いと思う >茶化さずやれれば 散々シリアスでやっても最後に出てくるのがショッカー戦闘員じゃシリアスを保つのは無理だ…
166 22/02/08(火)08:44:05 No.894938134
敵役視点での特撮コメディにしろ 大型生物討伐後の解体利用にしろ 漫画アニメの中だと手垢がついてるってくらいのアイディアではあるのよね
167 22/02/08(火)08:44:36 No.894938192
戦闘員視点も怪獣退治その後もそんな突拍子のないアイデアではないくらいに散見されるネタだと思う どこまで真面目に詰めるかってとこじゃないかなぁ
168 22/02/08(火)08:44:47 No.894938220
>敵役視点での特撮コメディにしろ >大型生物討伐後の解体利用にしろ >漫画アニメの中だと手垢がついてるってくらいのアイディアではあるのよね でもこのスレだとそんなコンセプトで面白くなるけないって…
169 22/02/08(火)08:44:49 No.894938224
やっぱこの監督がセンス皆無のゴミってだけだな
170 22/02/08(火)08:44:56 No.894938240
>ヒット出してる監督らしいけどwikiで見たこの監督の映画タイトル聞いたことのある奴ひとつもないわ 映画は単館系の人なのでそれは仕方ないな… 転々とか面白いよ三浦友和とオダギリジョーが都内を巡るロードムービー 原作とは全然違うんだけど
171 22/02/08(火)08:45:26 No.894938306
>ヒット出してる監督らしいけどwikiで見たこの監督の映画タイトル聞いたことのある奴ひとつもないわ もともとはテレビ畑の人だしね
172 22/02/08(火)08:45:50 No.894938365
>散々シリアスでやっても最後に出てくるのがショッカー戦闘員じゃシリアスを保つのは無理だ… ハイグレ星人みたいな悲劇の尊厳破壊にはなると思う
173 22/02/08(火)08:47:07 No.894938530
ちなみに最後のオチは本当に物凄いしキレる奴いて当然だから オチだけの為に見に行くのはありだけど 脱力感を覚えるかキレて最悪な気持ちで鑑賞を終えるかの 二択になると思うんで おすすめすることはできないかな…
174 22/02/08(火)08:48:15 No.894938690
>ちなみに最後のオチは本当に物凄いしキレる奴いて当然だから >オチだけの為に見に行くのはありだけど imgでネタバレ見ちゃったからその行く理由が消えちゃった…
175 22/02/08(火)08:50:26 No.894938989
PV見たらそこそこ面白そうに見えるのと 上でも言われてるがEVA呪術鬼滅の最後の方で宣伝入ってPV見た人が多かったのが叩かれまくる一因にはなってると思う
176 22/02/08(火)08:51:15 No.894939108
日本の実写のコメディで一番面白いのは半沢だからみんなアレ真似すればいいと思う
177 22/02/08(火)08:53:36 No.894939406
>原作とは全然違うんだけど 映画監督の人っていつもそうですよね! 原作を何だと思ってるんですか!
178 22/02/08(火)08:55:54 No.894939734
>映画監督の人っていつもそうですよね! >原作を何だと思ってるんですか! イン・ザ・プールもうそうなんだけど映画もドラマもアニメも舞台も漫画も全部違うパターンあるからなぁ…
179 22/02/08(火)08:55:54 No.894939736
日本風のナンセンスギャグだけがコメディじゃないしなんなら社会風刺の役割があるんだけどそれだけを目的にすると場違いなめんどくさい奴になっちゃうのがな
180 22/02/08(火)08:56:41 No.894939848
>>敵役視点での特撮コメディにしろ >>大型生物討伐後の解体利用にしろ >>漫画アニメの中だと手垢がついてるってくらいのアイディアではあるのよね >でもこのスレだとそんなコンセプトで面白くなるけないって… それを面白く仕上げるのがプロなんじゃないの?
181 22/02/08(火)08:56:42 No.894939852
>日本の実写のコメディで一番面白いのは半沢だからみんなアレ真似すればいいと思う そんな漫画はみんな鬼滅の真似をすればみたいな
182 22/02/08(火)08:56:58 No.894939881
これだけ見た感想で言わせてもらえばセンスが無いから監督やめろって感じ
183 22/02/08(火)08:58:12 No.894940060
>でもこのスレだとそんなコンセプトで面白くなるけないって… この監督がやるなら面白くなりそうにないな
184 22/02/08(火)08:58:32 No.894940091
>これだけ見た感想で言わせてもらえばセンスが無いから監督やめろって感じ 他の作品もセンスないのばっかりだから創作に関わるのやめた方がいいよこいつは
185 22/02/08(火)08:59:31 No.894940216
>他の作品もセンスないのばっかりだから創作に関わるのやめた方がいいよこいつは いいともとか打ち切りだしな
186 22/02/08(火)09:01:14 No.894940425
手垢がつくくらいのコンセプトってことは割と一般に受ける要素ではあることだからな そのコンセプトを芯にしてどう盛り付けるかが腕の見せ所だな
187 22/02/08(火)09:03:01 No.894940648
時効成立した過去の事件を趣味で勝手に捜査するダメ警官の話とかどうでしょう? と基本的に変わらんと思う その上で当たり外れがあるんだろう
188 22/02/08(火)09:03:59 No.894940769
怪獣のやつそんなんだったんだ PVも何も見てなくてタイトルしか知らなかったからなんかプロジェクトXみたいなやつかと思ってた
189 22/02/08(火)09:05:00 No.894940883
主人公が怪獣倒したウルトラマンだけど怪獣の死体ほっぽって元カノと2時間シラケたギャグ入れながら不倫めいたラブコメったり政治家が下ネタ連発してたら時間無くなったんでウルトラマンに戻って不思議パワーで死体処理して「後始末2も見てね!」って予告して終わる映画
190 22/02/08(火)09:05:51 No.894941020
ヒーローパロディもので敵組織の話とかやるのって結構すでにやってる作品多い感じ?
191 22/02/08(火)09:05:52 No.894941024
>主人公が怪獣倒したウルトラマンだけど怪獣の死体ほっぽって元カノと2時間シラケたギャグ入れながら不倫めいたラブコメったり政治家が下ネタ連発してたら時間無くなったんでウルトラマンに戻って不思議パワーで死体処理して「後始末2も見てね!」って予告して終わる映画 映画のあとしまつをしろ
192 22/02/08(火)09:06:41 No.894941131
この人が面白かったんじゃなくてシティボーイズが面白かったんだな
193 22/02/08(火)09:07:11 No.894941199
>主人公が怪獣倒したウルトラマンだけど怪獣の死体ほっぽって元カノと2時間シラケたギャグ入れながら不倫めいたラブコメったり政治家が下ネタ連発してたら時間無くなったんでウルトラマンに戻って不思議パワーで死体処理して「後始末2も見てね!」って予告して終わる映画 なんでこれでいいと思ったんだ…
194 22/02/08(火)09:08:10 No.894941330
ショッカーヤバい団体なのでは?
195 22/02/08(火)09:08:11 No.894941333
映画じゃなくて舞台でやる題材だこれ
196 22/02/08(火)09:08:22 No.894941365
どこまで行っても深夜ドラマの人間で映画やる器じゃなかったんだろう
197 22/02/08(火)09:08:24 No.894941373
三国志とどっちがやばいかな
198 22/02/08(火)09:09:33 No.894941533
>どこまで行っても深夜ドラマの人間で映画やる器じゃなかったんだろう 単館系映画だと割と良いの作ってるよ
199 22/02/08(火)09:09:58 No.894941594
そんなにダメだったのか
200 22/02/08(火)09:10:55 No.894941737
時効警察も真面目な刑事ドラマファンや推理ファンから ちゃんと推理しろよ!茶化すなよ!と思われてたかも知れないよ
201 22/02/08(火)09:11:36 No.894941840
規格を持ち込まれても今時ショッカーて…ってなると思う
202 22/02/08(火)09:11:55 No.894941876
>三国志とどっちがやばいかな 周瑜がバカみたいに短気なのはフフッてなったよ
203 22/02/08(火)09:12:05 No.894941912
話をどう成立させるか…で全員頭を悪くしましたはそりゃ面白くならないなと…
204 22/02/08(火)09:12:20 No.894941944
戦争映画だと思ってトロピック・サンダーを借りたの思い出した
205 22/02/08(火)09:12:40 No.894941996
手垢の付いたネタだって真面目に作れば面白くはなるよ 真面目に作ればな
206 22/02/08(火)09:13:11 No.894942074
サマータイムマシンブルースの人だっけ?
207 22/02/08(火)09:13:12 No.894942080
>ちゃんと推理しろよ!茶化すなよ!と思われてたかも知れないよ 茶化しはしてたけど推理もしてたので割と好評価だったと記憶している 時効警察は全部が全部三木じゃなくて半分以上は監督違ってその違いを楽しむってのもあったし
208 22/02/08(火)09:13:15 No.894942084
後始末2よろしくね!?は実際本気で入れたのかなあれ
209 22/02/08(火)09:13:22 No.894942097
よく考えたら今の仮面ライダーで戦闘員倒すフェーズあるかも怪しいからショッカー?ってなるわな…
210 22/02/08(火)09:14:56 No.894942343
>後始末2よろしくね!?は実際本気で入れたのかなあれ あれ入れたから2作られなかっただろ!って言い訳作るためでは 作ったらほんとに作るやついるぅ?できるし
211 22/02/08(火)09:17:58 No.894942831
>>後始末2よろしくね!?は実際本気で入れたのかなあれ >あれ入れたから2作られなかっただろ!って言い訳作るためでは >作ったらほんとに作るやついるぅ?できるし こういうのもなんか寒いよね
212 22/02/08(火)09:18:13 No.894942865
>後始末2よろしくね!?は実際本気で入れたのかなあれ 見ればわかるけどそもそも予告じゃなくて岩松了とふせえりが喋ってるだけだよ
213 22/02/08(火)09:19:39 No.894943083
どこもとんでもない不評ばかりで凄いな…
214 22/02/08(火)09:20:17 No.894943184
シリアスだったら見たいかも ショッカーに入ってしまった人間
215 22/02/08(火)09:20:24 No.894943198
ショッカー戦闘員は全国のスポーツとかで優秀な成績おさめた若者 拉致して脳と体改造したものなのであの世界で何かに優勝すると危ない 実際サッカー選手とかレスラーとか素材にいいじゃんあいつって誘拐されたしな
216 22/02/08(火)09:22:42 No.894943582
>どこもとんでもない不評ばかりで凄いな… こいつは叩いてもいい奴って変な認識できちゃったからね… 最後のデウスエクスマキナもインスタント沼で似たようなことやってるからあーまたそれでオトすのかとしか思わなかったな
217 22/02/08(火)09:23:12 No.894943685
どう考えても「ショッカー=ショッカー戦闘員」の文脈で コメディ映画でしょ
218 22/02/08(火)09:23:39 No.894943764
>>どこもとんでもない不評ばかりで凄いな… >こいつは叩いてもいい奴って変な認識できちゃったからね… >最後のデウスエクスマキナもインスタント沼で似たようなことやってるからあーまたそれでオトすのかとしか思わなかったな クソだな
219 22/02/08(火)09:24:07 No.894943848
>どう考えても「ショッカー=ショッカー戦闘員」の文脈で >コメディ映画でしょ 組織の一員だとジョーカーの例に当てはまらない
220 22/02/08(火)09:24:22 No.894943912
そもそも仮面ライダーの1番最新の映画が欲に眩んでショッカーに入って怪人バッタ男を生み出そうとした男の話だぞ
221 22/02/08(火)09:26:12 No.894944225
>>どう考えても「ショッカー=ショッカー戦闘員」の文脈で >>コメディ映画でしょ >組織の一員だとジョーカーの例に当てはまらない 「悪役」程度の意味でしか使ってないと思うよ
222 22/02/08(火)09:27:16 No.894944403
>>>どう考えても「ショッカー=ショッカー戦闘員」の文脈で >>>コメディ映画でしょ >>組織の一員だとジョーカーの例に当てはまらない >「悪役」程度の意味でしか使ってないと思うよ 「」の脳味噌が考えられるのはその程度だよな…
223 22/02/08(火)09:29:51 No.894944834
ショッカーにこだわらんでも ヒーローであるガメラの死体を解剖する話をインタビューで答えるセンスの時点で
224 22/02/08(火)09:29:51 No.894944836
>そもそも仮面ライダーの1番最新の映画が欲に眩んでショッカーに入って怪人バッタ男を生み出そうとした男の話だぞ そんな子供騙しの映画を大ヒット監督が知ってるわけないだろ
225 22/02/08(火)09:33:45 No.894945462
邦画監督って皆同じ方向にズレてる
226 22/02/08(火)09:34:34 No.894945621
この映画だって怪獣の死体処理なんてどう考えてもオタクの好きそうな奴じゃん!って期待高かったよ ショッカーになっちまった若者話も興味深いし面白くなりそうだけど同じスタッフでは撮って欲しくないよ
227 22/02/08(火)09:34:54 No.894945675
三谷幸喜みたいなの期待して行ったら面白くなかった
228 22/02/08(火)09:34:57 No.894945689
>邦画監督って皆同じ方向にズレてる 主語がデカいやつはチンコは小さい
229 22/02/08(火)09:36:14 No.894945871
>三葉虫怪人に改造された挙げ句仮面ライダーと戦う羽目になる話だった アバドーン1号は人間かどうかすらわからんマジもんの化け物でそれと戦うために設立されたのが悪の秘密結社だ
230 22/02/08(火)09:37:25 No.894946076
ショッカー(大意)側の若者話ってあれだろ戦隊大失格
231 22/02/08(火)09:39:33 No.894946365
>ショッカー(大意)側の若者話ってあれだろ戦隊大失格 ちょい昔で言えばぽちょむきんとか割とある題材
232 22/02/08(火)09:45:14 No.894947226
理解力低いと頓珍漢なレスするからたまらんね 叩きだけしかしてないとこうなる好例