ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/08(火)02:21:47 ID:SIHeRfl6 SIHeRfl6 No.894911078
怖すぎる…
1 22/02/08(火)02:22:33 No.894911171
頭がおかしいんだ
2 22/02/08(火)02:24:12 No.894911415
手順守ってないよね…
3 22/02/08(火)02:27:19 No.894911831
見てるだけで眩暈がしそう
4 22/02/08(火)02:28:18 No.894911954
付け替えてる間セーフティーないですよね?
5 22/02/08(火)02:28:56 No.894912045
碍子の上歩いてるのか?
6 22/02/08(火)02:29:35 No.894912108
慣れなんだろうけどここまで感覚ぶっ壊したくなさすぎる…
7 22/02/08(火)02:30:10 No.894912171
結構な数落ちて死ぬ
8 22/02/08(火)02:30:27 No.894912206
これなんの装置?なの
9 22/02/08(火)02:30:51 No.894912248
この上歩いて良いやつなの…?
10 22/02/08(火)02:31:08 No.894912282
ヘルメット意味ある…?
11 22/02/08(火)02:32:29 ID:SIHeRfl6 SIHeRfl6 No.894912442
>これなんの装置?なの 高圧線でしょ
12 22/02/08(火)02:32:35 No.894912452
>これなんの装置?なの 鉄塔の超高圧送電線
13 22/02/08(火)02:34:00 No.894912609
>この上歩いて良いやつなの…? 歩くくらいは問題ないけど部外者が勝手に上っちゃだめよ
14 22/02/08(火)02:34:34 No.894912678
>ヘルメット意味ある…? 作業写真提出しろって言われたときに必要だから…
15 22/02/08(火)02:34:51 No.894912712
なんかくるっくる回して付け直してるけどさぁ…
16 22/02/08(火)02:34:54 No.894912716
ガラスの碍子とか大正時代ぶりに見た
17 22/02/08(火)02:35:16 No.894912749
書き込みをした人によって削除されました
18 22/02/08(火)02:35:46 No.894912808
>付け替えてる間セーフティーないですよね? 付いててもこんな長いループにセーフティーは期待できないような
19 22/02/08(火)02:36:33 No.894912885
ていうかこの後もっと細い足場通ろうとしてんのが…
20 22/02/08(火)02:36:40 No.894912894
こわ…
21 22/02/08(火)02:37:15 No.894912957
このセーフティ自体がめちゃくちゃ頼り無さそうに見える…
22 22/02/08(火)02:37:41 No.894913003
動画の前後があるんだろうけど もしかして通電中の電線を鉄塔から鉄塔へ渡ったりしてる?
23 22/02/08(火)02:37:43 No.894913006
ていうか何この碍子の数
24 22/02/08(火)02:38:04 No.894913041
すげ~滑りそうなんだけど!
25 22/02/08(火)02:38:15 No.894913065
セーフティーというより踏ん張るために通してるように見える
26 22/02/08(火)02:39:10 No.894913180
ガラス碍子が1連で50個ぐらい付いてるからヨーロッパの500kV級の送電線かしら あとスレ画は無胴綱だから本当に危ない
27 22/02/08(火)02:39:11 [雨雲] No.894913183
きたよ
28 22/02/08(火)02:42:48 No.894913611
fu784862.jpg たまに電線の保守整備してるの見かけるけど 見てるだけでチンチン萎んでいくよね
29 22/02/08(火)02:43:49 No.894913703
そういや311の時に整備作業に当たってた作業員が鉄塔から吹き飛ばされて亡くなってたなぁ…
30 22/02/08(火)02:43:56 No.894913720
これっておちんぎんどれくらいもらえる仕事なの?
31 22/02/08(火)02:47:36 No.894914061
ヘルメットまぁ無意味ではないだろう この高さだと突風で普段飛ばないようなものが空を舞うかもだし
32 22/02/08(火)02:47:47 No.894914087
>fu784862.jpg >たまに電線の保守整備してるの見かけるけど >見てるだけでチンチン萎んでいくよね そうなんだけど何か安全な方法でやってるんだろうと思ってるからそこまでは スレ画のは…
33 22/02/08(火)02:47:50 No.894914095
世の中思ったより適当に回ってるな
34 22/02/08(火)02:48:12 No.894914129
そもそも鉄塔昇る時とか普通に頭ぶつける危険性高いからな!
35 22/02/08(火)02:49:05 ID:SIHeRfl6 SIHeRfl6 No.894914207
恐怖感が麻痺してそう
36 22/02/08(火)02:49:45 No.894914277
>世の中思ったより適当に回ってるな 東京タワー作るときも安全帯付けてないおっさんが熱したリベットぽんぽん投げて渡してたしな…
37 22/02/08(火)02:50:07 No.894914327
こういうのやるのは大抵ロシア人
38 22/02/08(火)02:50:38 No.894914382
なんかこう、もっと他の方法はないんですかね
39 22/02/08(火)02:51:48 No.894914496
>fu784862.jpg 宙乗機に乗ってるっぽいな これそんなに怖くないよ
40 22/02/08(火)02:51:53 No.894914503
こういうことやりたくないけど誰かやらないといけないもんな…
41 22/02/08(火)02:52:40 No.894914576
タマヒュン…
42 22/02/08(火)02:52:47 No.894914595
でもこれ他に安全帯かけるとこなさそうだし本来ならどうやって安全確保するの?
43 22/02/08(火)02:53:16 No.894914643
二本使う
44 22/02/08(火)02:55:06 No.894914807
本来2本あるのを繋いで1本にしておられる
45 22/02/08(火)02:55:07 No.894914808
>でもこれ他に安全帯かけるとこなさそうだし本来ならどうやって安全確保するの? ここなら上に電線あるからそこからロープ垂らして背中のフックに付ければ動きやすくて無胴綱にならないと思う
46 22/02/08(火)02:57:42 No.894915060
安全対策はそりゃあするけどスカイツリーのアンテナの点検する人もいるんだよな…
47 22/02/08(火)02:57:48 No.894915074
感電死と転落死のどっちの危険が高いかな…
48 22/02/08(火)02:58:57 No.894915164
>>付け替えてる間セーフティーないですよね? >付いててもこんな長いループにセーフティーは期待できないような 二本用意すれば落下は防げるような… …落ちたら自力は上がれない気はするけど
49 22/02/08(火)02:59:17 No.894915182
>…落ちたら自力は上がれない気はするけど 撮影者いるから大丈夫じゃない?
50 22/02/08(火)02:59:34 No.894915209
>二本用意すれば落下は防げるような… >…落ちたら自力は上がれない気はするけど >本来2本あるのを繋いで1本にしておられる
51 22/02/08(火)02:59:47 No.894915230
>安全対策はそりゃあするけどスカイツリーのアンテナの点検する人もいるんだよな… 道徳の教科書に東京タワーのランプ交換する人の話載ってたの思い出した
52 22/02/08(火)03:00:22 No.894915295
こんな力業でやる感じなの…
53 22/02/08(火)03:00:57 No.894915345
そもそもなんの作業してるの…
54 22/02/08(火)03:01:24 No.894915391
こえー きまりとか手順とかそういうの以前に自分の命惜しくないのか
55 22/02/08(火)03:02:05 No.894915466
いちいち安全確保してたら移動に時間がかかりすぎるっていうのはある けどこれそも歩いていいやつなのかね・・・
56 22/02/08(火)03:02:11 No.894915474
これを撮影してオサレBGMつけて投稿してるのが一番感覚狂ってるとこかもしれない
57 22/02/08(火)03:02:34 No.894915511
>感電死と転落死のどっちの危険が高いかな… 特別高圧以上で活線近接作業は基本やらないから感電する危険性はさほどないよ 転落というか墜落する人もそんないない 怖いのは落下物
58 22/02/08(火)03:03:25 No.894915579
人類には一定の割合で恐怖を感じる回路がイカれてる個体がいて そいつらが高いところに登ったり海を渡ってくれて今がある
59 22/02/08(火)03:04:04 No.894915644
>東京タワー作るときも安全帯付けてないおっさんが熱したリベットぽんぽん投げて渡してたしな… 聞いただけで怖い……
60 22/02/08(火)03:04:05 No.894915647
これ隣の線に触れても大丈夫なの?
61 22/02/08(火)03:04:15 No.894915662
>そもそもなんの作業してるの… 目視点検は目で見えるところに行かないとできねぇんだ
62 22/02/08(火)03:04:33 No.894915682
たまに高圧でやらかしてこういう事故あったから気をつけようねってお知らせがくる
63 22/02/08(火)03:05:01 No.894915721
東京タワーの時代は命の値段がまだ安いころだから
64 22/02/08(火)03:05:04 No.894915726
ガラス碍子は綺麗だな… 定期的に欲しくなる
65 22/02/08(火)03:05:43 No.894915776
>これ隣の線に触れても大丈夫なの? 隣の列も同じ線だから大丈夫 このサイズになると違う線は人間の背丈では届かない
66 22/02/08(火)03:05:48 No.894915783
高いところマジ怖い
67 22/02/08(火)03:06:15 No.894915819
>これ隣の線に触れても大丈夫なの? 電気が通ってないから問題ない そのための碍子
68 22/02/08(火)03:08:38 No.894916023
高圧線の架線作業行ったことあるけど無墜落胴綱が1メートルくらいあるから落ちたら背骨が腰から折れてすぐ死ぬよって言われた…高いところからするオシッコは滅茶苦茶テンション上がりました
69 22/02/08(火)03:10:19 No.894916174
>高いところからするオシッコは滅茶苦茶テンション上がりました オシッコマンハイボルテージ!
70 22/02/08(火)03:10:21 No.894916178
>これっておちんぎんどれくらいもらえる仕事なの? 応援で行ったけど一日5万もらったよ高圧鉄塔ばかりやってる職人さんは半年でガンガン稼いで冬の間はフィリピンのコンドミニアムで暮らしてるって言ってた
71 22/02/08(火)03:11:08 No.894916242
>高圧線の架線作業行ったことあるけど無墜落胴綱が1メートルくらいあるから落ちたら背骨が腰から折れてすぐ死ぬよって言われた… ああ…死体を回収するための綱なのか
72 22/02/08(火)03:11:58 No.894916311
>スレ画のは… 高圧鉄塔だと安全帯かけるところないからコレしかやりようがないから正規の手順だよ…ガイシの上歩くのはめちゃ怖いけど5分で慣れる
73 22/02/08(火)03:12:10 No.894916331
碍子って絶縁するために使うんだっけ? ってことは鉄塔が通電しててもスレ動画の場所は電気通らない場所?
74 22/02/08(火)03:12:53 No.894916380
これバレたら怒られない?
75 22/02/08(火)03:13:07 No.894916399
命綱付けていても風に煽られたらやる気喪失しそう
76 22/02/08(火)03:13:45 No.894916441
>碍子って絶縁するために使うんだっけ? >ってことは鉄塔が通電しててもスレ動画の場所は電気通らない場所? 理論上はまあ 濡れてたらしらない
77 22/02/08(火)03:13:56 No.894916461
どんだけ稼いでも許されるよこれ…
78 22/02/08(火)03:14:02 No.894916473
紐長すぎない?
79 22/02/08(火)03:14:33 No.894916513
もうドローンで点検すればいいとおもうよ
80 22/02/08(火)03:15:05 No.894916555
>怖いのは落下物 無線用の50m鉄塔の第一リングから架線ガチャ落としたときはハイエースの屋根にガチャが突き刺さってシートの上に落ちてハイエース廃車になったよ…屋根直して乗ってたけど車の価値ゼロ…
81 22/02/08(火)03:15:34 No.894916593
>これ隣の線に触れても大丈夫なの? 停電してなかったら近づいただけで黒焦げだから…
82 22/02/08(火)03:15:51 No.894916622
>ってことは鉄塔が通電しててもスレ動画の場所は電気通らない場所? 鉄塔に登って作業するなら基本的に停電 汎用性が低い地域で停電できないところなら鉄塔の片腕の部分だけ電気通す そもそも超高圧で静電誘導が大きいから通電して作業は多分無理だろう
83 22/02/08(火)03:15:53 No.894916627
>安全対策はそりゃあするけどスカイツリーのアンテナの点検する人もいるんだよな… 立ち会いで行ったけど感覚マヒする
84 22/02/08(火)03:16:56 No.894916718
>ガイシの上歩くのはめちゃ怖いけど5分で慣れる それで慣れられない人には無理な仕事なんだろうな…
85 22/02/08(火)03:17:46 No.894916778
慣れた奴から死んでいく
86 22/02/08(火)03:17:50 No.894916785
俺ぐらいの達人になると鉄塔見上げるだけでビビって立ちすくむぜ
87 22/02/08(火)03:18:39 No.894916856
通電してる高圧の鉄塔のそばで高所作業してると安全離隔距離より遠くてもLEDとか壊れるし体もなんかぶわってなるからヤベえなってなるよ…携帯とかバンバン壊れてウケる…