虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/08(火)02:20:05 アニメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/08(火)02:20:05 No.894910877

アニメと原作で絵が違ってて戸惑う事ある?

1 22/02/08(火)02:22:48 No.894911211

惡の華とか?

2 22/02/08(火)02:22:58 No.894911239

あいうら

3 22/02/08(火)02:26:03 No.894911650

あるはずなのに全然出てこない

4 22/02/08(火)02:27:13 No.894911818

このすば

5 22/02/08(火)02:27:26 No.894911849

バーナー嬢いわく

6 22/02/08(火)02:27:43 No.894911885

氷菓

7 22/02/08(火)02:27:59 No.894911908

大正野球娘

8 22/02/08(火)02:29:48 No.894912128

これに限っては絵以外も違ってて戸惑った

9 22/02/08(火)02:31:44 No.894912357

>大正野球娘 漫画は原作じゃないぞ

10 22/02/08(火)02:33:03 No.894912510

絵柄まで原作再現されるのが増えたのって割と最近な気がする

11 22/02/08(火)02:34:50 No.894912708

少女漫画のアニメ化は昔はキャラデザ変わりすぎて酷かった

12 22/02/08(火)02:35:35 No.894912786

一話放送後にやべークソ面白いアニメが始まった!なんて雰囲気あったのを覚えてる

13 22/02/08(火)02:37:05 No.894912943

なろうアニメとかは原作よりコミカライズが人気だったりするパターンあって原作イラスト風かコミカライズ風かでどちらかのファンが違和感感じたり

14 22/02/08(火)02:37:22 No.894912965

物語シリーズは表紙以外挿絵ないから阿良々木さんや忍野ってこんなんなんだってなった

15 22/02/08(火)02:37:48 No.894913016

>物語シリーズは表紙以外挿絵ないから阿良々木さんや忍野ってこんなんなんだってなった 作者もびっくりしてた

16 22/02/08(火)02:38:28 No.894913102

>なろうアニメとかは原作よりコミカライズが人気だったりするパターンあって原作イラスト風かコミカライズ風かでどちらかのファンが違和感感じたり 何かコミカライズが数種類ある場合もあるよね スピンオフとかではなく

17 22/02/08(火)02:38:38 No.894913124

ジョジョ3部のOVAとか

18 22/02/08(火)02:39:29 No.894913211

ロストユニバース

19 22/02/08(火)02:39:46 No.894913244

>ジョジョ3部のOVAとか そんなに違和感ないと思うが

20 22/02/08(火)02:41:16 No.894913430

なんでオレは忍野をデブ男だと思ったんだろうな?

21 22/02/08(火)02:43:22 No.894913674

原作がアニメ絵に引っ張られるパターンもあるよね

22 22/02/08(火)02:43:51 No.894913707

一般的にアロハで胡散臭いおっさんと書かれてたら少なくともあんなビジュアルだとは思わない

23 22/02/08(火)02:43:59 No.894913727

アニメと原作絵が同じだと思ってんの?

24 22/02/08(火)02:44:21 No.894913764

オーフェン一期は作画すげえ良いんだけど濃過ぎて初見の時は笑いが止まらなかった

25 22/02/08(火)02:44:25 No.894913773

きららファンタジアがこれでダメだった

26 22/02/08(火)02:44:55 No.894913814

お前弟決定!

27 22/02/08(火)02:45:11 No.894913844

ド嬢は結局観なかったな

28 22/02/08(火)02:46:57 No.894914002

ヒラコーの絵は真似しなくていいのにって思った

29 22/02/08(火)02:50:55 No.894914413

DTB

30 22/02/08(火)02:57:04 No.894914997

鬼滅と進撃

31 22/02/08(火)03:02:52 No.894915538

ガキの頃犬夜叉全部アニメから入ったから初めて原作読んだ時違和感がすごかった そのうち慣れたけど

32 22/02/08(火)03:03:32 No.894915596

ガキの頃に犬夜叉…?おかしいな…

33 22/02/08(火)03:05:50 No.894915784

咲阿知賀編はコミカライズじゃなく原作の方の絵でアニメ化という珍しいパターンだった

34 22/02/08(火)03:09:34 No.894916112

幼女戦記のコミカライズとアニメでデザイン違う子いたね

35 22/02/08(火)03:20:54 No.894917051

原作じゃ無いんだけど幼女戦記はコミカライズのあとにアニメ見ておおいに困惑した

36 22/02/08(火)03:21:59 No.894917140

>ガキの頃に犬夜叉…?おかしいな… 犬夜叉って25年前の作品だぞ…アニメになった時期はもうちょっと後だが

37 22/02/08(火)03:22:02 No.894917144

>幼女戦記のコミカライズとアニメでデザイン違う子いたね 違う子っていうか全員ちげえ!

38 22/02/08(火)03:26:44 No.894917511

ラノベは筆速い人だとコミカライズ全然間に合わないからな…

39 22/02/08(火)03:28:12 No.894917627

ワーキング

40 22/02/08(火)03:32:17 No.894917948

放課後さいころ倶楽部は絵柄が徐々に変化していく作者で最新の絵柄でアニメ化したから困惑した

41 22/02/08(火)03:32:48 No.894917997

喰霊零見た後に原作の喰霊見たらデザインの方向性が違いすぎて困惑した

42 22/02/08(火)03:36:38 No.894918286

テッカマンブレードとか…

43 22/02/08(火)03:40:03 No.894918502

わたてんはアニメ見てから原作購入してなんじゃこの頭身は!?って思った

44 22/02/08(火)03:46:23 No.894918940

みつどもえ

45 22/02/08(火)03:49:51 No.894919151

昔のディスガイア先生のキャデザのやつ

46 22/02/08(火)03:55:25 No.894919436

ガンガンとかそこら辺の絵柄だった気がする >喰霊零見た後に原作の喰霊見たらデザインの方向性が違いすぎて困惑した

47 22/02/08(火)03:56:32 No.894919499

今見ると丸キノさんはそれはそれでかわいいなと思った

48 22/02/08(火)03:57:14 No.894919535

紅のアニメは憤死した

49 22/02/08(火)03:57:56 No.894919569

ヒャアー

50 22/02/08(火)03:57:56 No.894919570

鬼父

51 22/02/08(火)04:10:55 No.894920182

最近だと虹ヶ咲かな とくに愛さんとかかなり印象が変わる

52 22/02/08(火)04:15:54 No.894920457

>紅のアニメは憤死した あのキャラデザはまあ…うん

53 22/02/08(火)04:24:47 No.894920931

鬼灯の冷徹

54 22/02/08(火)04:51:07 No.894922156

>紅のアニメは憤死した OVAいいよね

55 22/02/08(火)05:16:09 No.894923104

劇場版スプリガンが何で…ってなったけど あれはあれで面白かった

56 22/02/08(火)05:43:45 No.894924172

けいおんは最初びっくりした そのあと原作がアニメ寄りの絵になったけど

57 22/02/08(火)05:46:58 No.894924291

>ロストユニバース 原作のほうまで絵柄変えたの絶対に許さんからな

58 22/02/08(火)05:47:52 No.894924335

>なろうアニメとかは原作よりコミカライズが人気だったりするパターンあって原作イラスト風かコミカライズ風かでどちらかのファンが違和感感じたり 蜘蛛子はデフォルメの強いコミカライズ版から入ったから原作デザインに驚いた

59 22/02/08(火)05:52:54 No.894924513

奇面組は作者がめっちゃ几帳面で主要キャラの詳細な設定画をアニメスタッフに提供した

60 22/02/08(火)06:07:36 No.894925040

寄生獣

61 22/02/08(火)06:09:32 No.894925115

何となくアニメの方が絵が簡素で漫画の方が気合入ったデザインや絵柄って思い込みがあったから ワーキング見た時は原作の方が圧倒的に力抜けた絵柄でびっくりした

62 22/02/08(火)06:12:36 No.894925236

わたてんは原作漫画の絵柄にクセがあってキャラがムーミンっぽくなる ガヴドロも少しそういう傾向ある

63 22/02/08(火)06:26:36 No.894925806

京アニ作品は全部京アニ顔になるっていうか…

64 22/02/08(火)06:30:54 No.894926008

サイレントメビウスとか

65 22/02/08(火)06:30:59 No.894926012

最近は見かけないけど昔は男キャラの肌色が原作より色黒になってたのが多くて子供心に不思議だった

66 22/02/08(火)06:31:50 No.894926055

4コマというかきらら系はアニメデザインの方がいいのが多い

67 22/02/08(火)06:32:58 No.894926104

>バーナー嬢いわく ごめん今更だけどバーナー持ってる神林想像したらダメだったわ

68 22/02/08(火)06:34:09 No.894926167

幼女戦記

69 22/02/08(火)06:42:50 No.894926563

絵と言うか色んな意味で衝撃的だったのはアニバスターかな…

70 22/02/08(火)06:46:56 No.894926747

ジョジョは一部放送開始前の小冊子みたいなのでキャラデザ発表されてた時 不安しか覚えなかった

71 22/02/08(火)07:04:02 No.894927676

ネウロ…はもうそういう次元でもないか

72 22/02/08(火)07:10:31 No.894928028

ラノベ原作は思いきった変更多かったなって

73 22/02/08(火)07:12:57 No.894928181

はれときどきぶた

74 22/02/08(火)07:18:30 No.894928570

アニメみつどもえは雌豚が可愛くなくて辛い

75 22/02/08(火)07:22:34 No.894928840

び…Vガンダム…

76 22/02/08(火)07:35:51 No.894929853

作者がアニメの絵の方が良いよね扱いしたworking!!みたいなのもある

↑Top