虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • モノノ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/02/07(月)22:47:31 No.894850568

    モノノ怪の新作見てぇえ~!!! あとギャグマンガ日和も!!!!

    1 22/02/07(月)22:50:22 No.894851631

    アニメのホラー作品で真剣に「怖い」って思った数少ない作品だった

    2 22/02/07(月)22:50:41 No.894851736

    俺だって見たい

    3 22/02/07(月)22:51:53 No.894852179

    あとギャグ漫画日和!?

    4 22/02/07(月)22:52:50 No.894852536

    鵺の起承転結の鮮やかさは見事としか言いようがない

    5 22/02/07(月)22:53:37 No.894852837

    旧化猫みたいな関係者みんな救えない奴らばっかなの好き

    6 22/02/07(月)22:54:07 No.894853036

    海坊主も好き

    7 22/02/07(月)22:54:30 No.894853176

    海坊主が一番好きだ

    8 22/02/07(月)22:55:08 No.894853431

    監督のことしばらく見てない

    9 22/02/07(月)22:55:14 No.894853470

    ayakashiの方の化け猫はおつらすぎてそうそう観返せねぇ…

    10 22/02/07(月)22:55:17 No.894853488

    ギャグマンガ日和!?

    11 22/02/07(月)22:55:37 No.894853611

    のっぺらぼうはよくわかりませんでした!

    12 22/02/07(月)22:55:43 No.894853638

    >旧化猫みたいな関係者みんな救えない奴らばっかなの好き 新化猫でもみんな屑のままで安心した 小田島様はしっかり屑たちとは違って離脱してたけど

    13 22/02/07(月)22:56:00 No.894853728

    >旧化猫みたいな関係者みんな救えない奴らばっかなの好き 見てて本当に辛かった だけど敷居を踏んで外の世界に猫と一緒に走り出していく〆で泣いた EDの「春のかたみ」も最高すぎた…

    14 22/02/07(月)22:56:01 No.894853735

    新作が無理なら毎年夏に再放送しろ!

    15 22/02/07(月)22:56:37 No.894853971

    鵺の雰囲気が好き

    16 22/02/07(月)22:56:55 No.894854110

    金になりそうにないアニメだし…

    17 22/02/07(月)22:57:07 No.894854190

    組香のことをこれで知った

    18 22/02/07(月)22:57:32 No.894854333

    背景に死体スッと流して普通にびっくりさせるのやめてくだち!

    19 22/02/07(月)22:57:34 No.894854343

    形と、真と、理によって! 剣を! 解き!放つ!(トキハナツー)

    20 22/02/07(月)22:58:00 No.894854478

    かいっ!

    21 22/02/07(月)22:58:04 No.894854503

    旧化猫はアレだけのずっしり具合だったからこそ 映像も演出も映えた

    22 22/02/07(月)22:58:08 No.894854535

    >のっぺらぼうはよくわかりませんでした! のっぺらぼうはあの女の人ってのは分かったけど 仮面の男は女性が生み出したものなのか 仮面の男がのっぺらぼうでもあるのか そこがわからない…

    23 22/02/07(月)22:58:26 No.894854636

    小田島様の頼みとあらば

    24 22/02/07(月)22:58:53 No.894854812

    旧化猫はあのくそ爺が何一つ反省してないのがひどい つらい

    25 22/02/07(月)22:59:13 No.894854931

    ノイタミナの全盛期だと思う

    26 22/02/07(月)22:59:36 No.894855074

    デザインの人エフェクトメインの人なんだよね

    27 22/02/07(月)22:59:43 No.894855110

    あの時代の侍相手に家柄&学歴マウントかますじっそんじはん…

    28 22/02/07(月)22:59:54 No.894855186

    >鵺の雰囲気が好き 比較的陰鬱な雰囲気なくてさっくり見られていいよね 幽霊なの暗示する演出も面白いし

    29 22/02/07(月)23:00:11 No.894855282

    のっぺらぼうわかんね!って思ってたけど見返したら母さまからのラストでボロボロ泣いてしまった

    30 22/02/07(月)23:00:36 No.894855437

    >あの時代の侍相手に家柄&学歴マウントかますじっそんじはん… 斬られても文句言えないわ……

    31 22/02/07(月)23:01:12 No.894855651

    この手の怪奇アニメにしてはめちゃくちゃ売れてちょっと前までコミカライズとかグッズとかソシャゲコラボやってたんだよなこれ…

    32 22/02/07(月)23:01:54 No.894855925

    >小田島様の頼みとあらば アヤカシの薬売りはまだ若いというか熱血なところがあってあれはあれですげぇ好きだ

    33 22/02/07(月)23:01:55 No.894855934

    海坊主の最後のカットの薬売りは何してんだ…

    34 22/02/07(月)23:02:15 No.894856062

    一方で全く語られない四谷怪談と天守物語

    35 22/02/07(月)23:02:17 No.894856070

    海坊主のこんな内面も不細工な坊さんの為に死ぬ妹すごいなと思ったら騙された

    36 22/02/07(月)23:02:19 No.894856087

    化猫に関してはぶっちゃけ新旧どっちも見るのがしんどい 怨念が凄絶すぎる…

    37 22/02/07(月)23:02:33 No.894856171

    ざしきわらしがあまりにもしんどい描写多いけど一番好きだわ

    38 22/02/07(月)23:02:49 No.894856267

    大神との親和性が高くてよく組み合わせられてた

    39 22/02/07(月)23:02:54 No.894856298

    最近はこの手の挑戦的なアニメまっこと減り申した

    40 22/02/07(月)23:03:17 No.894856459

    フリーザ様が出てたのは覚えてる

    41 22/02/07(月)23:03:34 No.894856565

    綺麗な中尾隆聖

    42 22/02/07(月)23:04:24 No.894856880

    このジパングもうちょいでパンク!

    43 22/02/07(月)23:04:50 No.894857040

    鵺のオチいいよね…

    44 22/02/07(月)23:04:57 No.894857089

    海坊主はかなりエンタメ性高くて見やすいよね

    45 22/02/07(月)23:04:58 No.894857095

    >綺麗な中尾隆聖 歳毎に声変えれるのすごい…

    46 22/02/07(月)23:05:38 No.894857359

    >ざしきわらしがあまりにもしんどい描写多いけど一番好きだわ 笑って斬られる座敷わらしつらい でも自分達のかなわなかった望まれて生まれる命を目にして死ねて良かったね

    47 22/02/07(月)23:06:12 No.894857604

    >海坊主の最後のカットの薬売りは何してんだ… ブックレットにちらっと載ってたが 虚ろ舟と妹に怪異の原因を押し付けて目を背けることで海坊主を生み出してた坊さんが浄化された一方で あのワカメ侍が自分の刀を妖刀扱いして人殺しの原因を勝手に押し付けて同じように次のモノノ怪を孕んじゃってるらしい だから坊さんと同じように片目を押さえてるワカメの背後で薬売りの退魔の剣が鳴り響いて終わり

    48 22/02/07(月)23:06:32 No.894857737

    鵺と海坊主好き

    49 22/02/07(月)23:06:35 No.894857760

    クソラップもいいし…かいっ↑も大好き

    50 22/02/07(月)23:07:45 No.894858210

    海坊主はラストで次のモノノ怪を生み出しかけてる(たぶん下船した後で何かやらかす)ワカメくん以外は胡散臭い登場人物みんないい奴らだったのが好き

    51 22/02/07(月)23:08:13 No.894858386

    春のかたみは知らない人が聞いたら絶対アニソンだって分からないよね

    52 22/02/07(月)23:08:14 No.894858390

    これとか今やってる平家物語とかあるから フジのアニメ枠が嫌いになれない

    53 22/02/07(月)23:08:42 No.894858575

    薬売り&加世さん&修験者先生のトリオ好き

    54 22/02/07(月)23:08:44 No.894858593

    お前の一番恐ろしいことわぁぁ… んぬぁんどぅわぁああああ!!!

    55 22/02/07(月)23:09:11 No.894858772

    滅!!!!!! 完

    56 22/02/07(月)23:09:29 No.894858882

    >>ざしきわらしがあまりにもしんどい描写多いけど一番好きだわ >笑って斬られる座敷わらしつらい >でも自分達のかなわなかった望まれて生まれる命を目にして死ねて良かったね ラストの薬売りが襖の絵のお腹をそっと撫でてる横で 眠る若いお母さんの膨らんだお腹を守るように寄りかかる人形のカットで涙が止まらん

    57 22/02/07(月)23:09:31 No.894858895

    醜かった自分を偽っててそれを覆い隠したかった海坊主を斬ったら 怖いもんなんかないさ!とか言っといて今まで切ってきた者の幻影に怯えてた侍が新たなモノノ怪になっちまいましたとさ ってオチ

    58 22/02/07(月)23:10:05 No.894859106

    海坊主だけはayakashiと明確に時系列繋がってるんだよね

    59 22/02/07(月)23:10:07 No.894859122

    >お前の一番恐ろしいことわぁぁ… >んぬぁんどぅわぁああああ!!! ただの若本過ぎる…

    60 22/02/07(月)23:10:35 No.894859295

    座敷童子と新化猫は初見で怖さと辛さで体力すごい持ってかれて以来二回目見られてない

    61 22/02/07(月)23:10:44 No.894859345

    >薬売り&加世さん&修験者先生のトリオ好き げんようさい様は口上も小気味いいしまんじゅうこわいやってくれるし実力と知識は本物だしでいいキャラしてたな 薬売りとまたどこかでばったり出くわしてほしい

    62 22/02/07(月)23:11:14 No.894859533

    ただの 薬売り ですよ

    63 22/02/07(月)23:11:35 No.894859669

    鵺のシンプルな話いいよね 前後編ですっきり見れるしバトルもあるし分かりやすいし 可愛い女の子がひどい目にあうこともない

    64 22/02/07(月)23:11:36 No.894859674

    >綺麗な中尾隆聖 あの人の演技力どうなってんの…

    65 22/02/07(月)23:12:19 No.894859922

    コミカライズ最後までやりきったのは凄いよ

    66 22/02/07(月)23:12:23 No.894859948

    >鵺のシンプルな話いいよね >前後編ですっきり見れるしバトルもあるし分かりやすいし >可愛い女の子がひどい目にあうこともない スッ…ってあっさり終わっちゃうの良いよね

    67 22/02/07(月)23:12:26 No.894859974

    ハガレンの荒川弘とドロヘドロの林田球がこのアニメの大ファンで コミックゼノンのファン企画にファンアート寄せてたのが懐かしい

    68 22/02/07(月)23:12:34 No.894860022

    海坊主に出てきた似非払い屋が好き

    69 22/02/07(月)23:12:36 No.894860030

    >アヤカシの薬売りはまだ若いというか熱血なところがあってあれはあれですげぇ好きだ 負けかけるしな

    70 22/02/07(月)23:13:16 No.894860271

    >ただの >薬売り >ですよ 薬売りの台詞回しというか演技ほんとすげぇ… 櫻井孝宏の役の一つの到達点じゃねえかな

    71 22/02/07(月)23:13:16 No.894860277

    >>綺麗な中尾隆聖 >あの人の演技力どうなってんの… 坊主になっといて楽して出世してーんだよとか 人柱変わってくれた妹にコイツバカじゃねーのか とかすんげぇゲスい演技いいよね

    72 22/02/07(月)23:13:42 No.894860427

    >ハガレンの荒川弘とドロヘドロの林田球がこのアニメの大ファンで >コミックゼノンのファン企画にファンアート寄せてたのが懐かしい そんなのあったのか…

    73 22/02/07(月)23:13:57 No.894860507

    新化け猫が時代が新しくなったこともあってモダンホラー風なのが凄く好き

    74 22/02/07(月)23:14:10 No.894860585

    かいっ

    75 22/02/07(月)23:14:10 No.894860591

    うっかり うっかり

    76 22/02/07(月)23:14:25 No.894860685

    CV:竹本英治がほぼ毎回酷い目に遭うアニメ

    77 22/02/07(月)23:14:27 No.894860695

    座敷童子は演出がキレッキレかつエグすぎる 桃色の襖を開けていった先にババアのでかい顔が出てくることの意味を理解したときゾッとしたわ…

    78 22/02/07(月)23:14:29 No.894860709

    割と胸糞な化猫現代版を最終回に持ってくるのはロックすぎる

    79 22/02/07(月)23:15:05 No.894860937

    >CV:竹本英治がほぼ毎回酷い目に遭うアニメ 退魔の剣までやってるし名バイプレーヤーすぎる

    80 22/02/07(月)23:15:08 No.894860964

    新作あったら現代編とか近未来編とか未来編とかあったりしてね

    81 22/02/07(月)23:15:58 No.894861305

    親と色々あったせいもあってかのっぺらぼうが一番刺さった… ラストがどう取れるようにも描いてあるのが好きなんだ

    82 22/02/07(月)23:16:01 No.894861334

    このアニメで香道なるものの存在を初めて知った

    83 22/02/07(月)23:16:06 No.894861347

    >割と胸糞な化猫現代版を最終回に持ってくるのはロックすぎる まあでも終結後に客たちが橋に集まるところとか割と後味は良い方だと思う

    84 22/02/07(月)23:16:09 No.894861385

    >坊主になっといて楽して出世してーんだよとか >人柱変わってくれた妹にコイツバカじゃねーのか >とかすんげぇゲスい演技いいよね ゲス声からの「えっ…?」いいよね…

    85 22/02/07(月)23:16:49 No.894861620

    >新作あったら現代編とか近未来編とか未来編とかあったりしてね すげえ観てぇ~!!!

    86 22/02/07(月)23:17:06 No.894861735

    >このアニメで香道なるものの存在を初めて知った いわゆる格付けチェック的な遊びに歴史的な厚みがあるのは初めて知ったね

    87 22/02/07(月)23:17:07 No.894861744

    鵺は前半の組香パートも面白いんだよな モノクロームの冬の屋敷の中でおっさんたちがお香の当て合いしてるだけなのに

    88 22/02/07(月)23:17:19 No.894861816

    妖の方はヒートアイランドのハマりっぷりと春のかたみが胸糞の真相を良い感じに浄化してくれて良かった トリックの月光みたいな感じで

    89 22/02/07(月)23:17:51 No.894862012

    ハイパーの番組変わった?!ってわかりやすくかっこいいのも好き

    90 22/02/07(月)23:17:53 No.894862030

    大体中尾劉生かおさと役の人の演技力の話になる

    91 22/02/07(月)23:17:59 No.894862063

    化猫のオチから現代化猫のオチは凄い構成だと思った

    92 22/02/07(月)23:18:55 No.894862446

    >鵺は前半の組香パートも面白いんだよな >モノクロームの冬の屋敷の中でおっさんたちがお香の当て合いしてるだけなのに 匂いっていう映像で表現が難しいものを色で表現するセンスが凄まじい

    93 22/02/07(月)23:19:02 No.894862494

    >鵺は前半の組香パートも面白いんだよな >モノクロームの冬の屋敷の中でおっさんたちがお香の当て合いしてるだけなのに アニメで「匂い」が分かるのマジで凄いと思う… そして薬売りの言った「幻」もフラグだったという

    94 22/02/07(月)23:19:16 No.894862563

    推理ミステリーとしてもものすごくよくできてるんだよな 本当に妖怪が犯人の京極堂シリーズみたいな

    95 22/02/07(月)23:20:09 No.894862892

    旧化け猫の初手にして完成形みたいなシナリオの上手さとエグさも好きだし 座敷童子の哀しい優しい結末もいいし 海坊主の色んなキャラ出てきてお祭り感のある賑やかさも好きだし のっぺらぼうの心理世界そのものみたいな夢幻っぷりも好きだし 鵺のシンプルかつバシッとオチて終わる小気味よさも好き 新化猫のモダン怪奇人間ドラマも好き

    96 22/02/07(月)23:20:15 No.894862937

    フルで聞くとかいっ!じゃないのにビックリするOP

    97 22/02/07(月)23:20:23 No.894862983

    AYAKASHIの最後でスレ画が出て何か雰囲気すごいな…ってなってアレだから マジで凄いなって感想しかなかったしその後で単独シリーズ化で更に!?ってなるなった

    98 22/02/07(月)23:20:29 No.894863019

    薬売りも明らかに人外なんだよなぁ こいつ自身モノノ怪を斬るモノノ怪なんじゃねーのか

    99 22/02/07(月)23:21:14 No.894863267

    >そして薬売りの言った「幻」もフラグだったという あーーなるほど…

    100 22/02/07(月)23:21:48 No.894863477

    のっぺらぼうで薬売りがぽつりと呟いた「恋でもしたんじゃないですかね」が優しい

    101 22/02/07(月)23:21:48 No.894863479

    漫画版で音が聴こえてくるのいいよね

    102 22/02/07(月)23:22:03 No.894863580

    作ろうと思えば色々作れるよね薬売りさんの話 別に続きものってわけでもないし

    103 22/02/07(月)23:22:04 No.894863585

    オリジナルアニメな和風退魔物のトップだと思う 絶妙な胸糞悪さと後味の良さも含めて

    104 22/02/07(月)23:22:10 No.894863624

    映画館のデカいスクリーンといい音響で見てぇ~!

    105 22/02/07(月)23:22:19 No.894863682

    これで櫻井孝宏という役者に心掴まされたぐらいまで言える

    106 22/02/07(月)23:22:32 No.894863747

    薬売りさん結局何者なんだろうね…

    107 22/02/07(月)23:22:36 No.894863784

    画面はずっとキレイで明るくて華やかなのにそれすら怖く見えてくる 暗くておどろおどろしくすればいいってもんじゃないってよくわかる

    108 22/02/07(月)23:22:53 No.894863893

    >>このアニメで香道なるものの存在を初めて知った >いわゆる格付けチェック的な遊びに歴史的な厚みがあるのは初めて知ったね あれって作中オリジナルで作られたものじゃないんだ…

    109 22/02/07(月)23:22:56 No.894863909

    収益につながらないようなアニメなの分かるけど そこを何とかするのがプロデューサーでしょやくめでしょ

    110 22/02/07(月)23:23:05 No.894863963

    >ハイパーの番組変わった?!ってわかりやすくかっこいいのも好き 変身ヒーローもののカタルシスも併せ持ってるんだよなこのアニメ

    111 22/02/07(月)23:23:07 No.894863977

    中村健治作品大好き Cもつり球もガッチャマンクラウズも良すぎる

    112 22/02/07(月)23:23:08 No.894863987

    鵺にとり殺されてもなお幻の世界でひたすら東大寺争奪ごっこさせられてたから もう一回死ね!して死んだこと自覚させてあげるねする薬売り

    113 22/02/07(月)23:23:20 No.894864050

    失礼なものいいかもしれんが 東映アニメーションでここまでのアニメ作れるんだ…って思った 質感がまず全然違うというか

    114 22/02/07(月)23:23:23 No.894864070

    >薬売りさん結局何者なんだろうね… ただの薬売り

    115 22/02/07(月)23:23:47 No.894864203

    >薬売りさん結局何者なんだろうね… 絶対設定作り込んでるけど明かす気全くなさそう

    116 22/02/07(月)23:23:58 No.894864271

    鵺はずっと色が薄い理由がわかるのと 最後色が付く演出好き

    117 22/02/07(月)23:24:10 No.894864363

    曜さんはどこにいっちゃったの?

    118 22/02/07(月)23:24:12 No.894864391

    >失礼なものいいかもしれんが >東映アニメーションでここまでのアニメ作れるんだ…って思った >質感がまず全然違うというか これ東映なの!!?

    119 22/02/07(月)23:24:14 No.894864408

    >鵺にとり殺されてもなお幻の世界でひたすら東大寺争奪ごっこさせられてたから >もう一回死ね!して死んだこと自覚させてあげるねする薬売り こんな貧相な薬売りが夾竹桃なってもってるわけないじゃありませんかって酷いよね自分でいうの

    120 22/02/07(月)23:24:17 No.894864424

    ヤァヤァヤァ好き

    121 22/02/07(月)23:24:18 No.894864428

    海坊主篇のそらりす丸がめちゃくちゃ綺麗で大好き 舞台として完璧すぎる

    122 22/02/07(月)23:24:27 No.894864483

    この監督の作品は好きなんだが一緒に仕事した人からは大変だったって話ばっか聞くから癖のある人なんだろうなって

    123 22/02/07(月)23:24:35 No.894864535

    >フルで聞くとかいっ!じゃないのにビックリするOP Spotifyにあって原曲凄くオシャレでびっくり

    124 22/02/07(月)23:24:39 No.894864565

    薬売りさんの目こわっ!

    125 22/02/07(月)23:24:40 No.894864571

    のっぺらぼうのラストで家の方のざわめきと「しかし…誰も…居ない」の台詞と静かに雲が流れる空が窓から見えるのがいい

    126 22/02/07(月)23:24:44 No.894864601

    困った…全部の話が名作だ…

    127 22/02/07(月)23:25:00 No.894864703

    旧化け猫の堅物侍いいよね…

    128 22/02/07(月)23:25:40 No.894864944

    凄いアニメだな… すごいアニメだった… って感想しかなかった

    129 22/02/07(月)23:25:48 No.894864984

    こういうアニメもっと増えてほしい…

    130 22/02/07(月)23:25:56 No.894865034

    >収益につながらないようなアニメなの分かるけど >そこを何とかするのがプロデューサーでしょやくめでしょ 美術や小物のデザインセンスめっちゃいいからやろうと思えばグッズ化できるし正直普通に売れると思う 退魔の剣ストラップとかお札ステッカーとか天秤キーホルダーとか

    131 22/02/07(月)23:25:58 No.894865041

    見返す時座敷童子だけは気分が乗らないと見返せない アレを1話に持ってくるのヘビーだよ!

    132 22/02/07(月)23:26:17 No.894865172

    化猫どっちもすごい切り口

    133 22/02/07(月)23:26:18 No.894865182

    >海坊主篇のそらりす丸がめちゃくちゃ綺麗で大好き >舞台として完璧すぎる クリムトオマージュの内装と玻璃宮みたいな水槽に囲まれた船の中が本当にすげぇ

    134 22/02/07(月)23:26:19 No.894865183

    春のかたみは詩も良すぎて泣く…

    135 22/02/07(月)23:26:26 No.894865216

    化け猫もめっちゃ辛いんだけど なんか俺に刺さるのは海坊主だった…

    136 22/02/07(月)23:26:47 No.894865349

    >旧化け猫の堅物侍いいよね… 小田島様愛嬌ありつつカッコいいよね

    137 22/02/07(月)23:26:49 No.894865357

    どんだけ胸糞悪くてもやらかしたのがモノノ怪に殺されるし そのモノノ怪にしても最後薬売りさんがあの華美な絵面でやっつけるから凄い爽快感あるし後味いいのよね…

    138 22/02/07(月)23:26:50 No.894865365

    >監督のことしばらく見てない この後Cつり球ガッチャマンクラウズだからマジキレッキレでバケモノかと思った この間つり球BDBOXのラジオで久しぶりに声聞いたな

    139 22/02/07(月)23:26:53 No.894865378

    >『怪』editじゃないほうで聞くとビックリするOP

    140 22/02/07(月)23:27:08 No.894865461

    光る!鳴る!DX退魔の剣

    141 22/02/07(月)23:27:30 No.894865605

    アニメとか全く見ない親父がドハマリしたのがこれ

    142 22/02/07(月)23:27:54 No.894865756

    >>旧化け猫の堅物侍いいよね… >小田島様愛嬌ありつつカッコいいよね あの人薬売りよりも先に化け猫の気配を察知してるのなんなの…

    143 22/02/07(月)23:27:55 No.894865765

    >美術や小物のデザインセンスめっちゃいいからやろうと思えばグッズ化できるし正直普通に売れると思う >退魔の剣ストラップとかお札ステッカーとか天秤キーホルダーとか 天秤キーホルダー普通に欲しい…

    144 22/02/07(月)23:27:58 No.894865777

    ハイパー薬売りさんのアレを思い付いたのは天才だと思う スタッフか監督か知らんけど

    145 22/02/07(月)23:28:00 No.894865786

    >退魔の剣ストラップとかお札ステッカーとか天秤キーホルダーとか お札ステッカーを均等に整然と部屋中に貼りたい

    146 22/02/07(月)23:28:08 No.894865839

    ニッチなイメージあったからスレ画が監督のキャリアでも図抜けてヒットしててその年の東映の出してた有力コンテンツ一覧に載せられてたくらいだったのは後から知った

    147 22/02/07(月)23:28:16 No.894865883

    座敷わらしの宿が元女郎屋だと判明してからの女将と徳二がめっちゃこええ

    148 22/02/07(月)23:28:36 No.894866010

    海坊主はあのエセ呪い師が清涼剤だ

    149 22/02/07(月)23:28:47 No.894866084

    天秤はグッズあったらしいと後から聞いた アホみたいに高い薬売りの着物があったのしか覚えてねえ!

    150 22/02/07(月)23:29:15 No.894866249

    旧化け猫の猫の表現もやお札の目もすごいけど 海坊主に問いかけられて怖いものを表現せずリアクションだけで描写するのもすごい 視聴側の想像力が怖さとグロさを加速させる

    151 22/02/07(月)23:29:34 No.894866367

    鵺回もそうだけどあの目を惹く色彩は全部実在するものモチーフなのいいよね

    152 22/02/07(月)23:29:44 No.894866433

    バケモノをほとんど直接出さずに小道具とかキャラの演技とかで間接的に存在感出すのが上手いよな 往年のスピルバーグのホラーを思い出す

    153 22/02/07(月)23:29:48 No.894866466

    >>退魔の剣ストラップとかお札ステッカーとか天秤キーホルダーとか >お札ステッカーを均等に整然と部屋中に貼りたい ある日目の模様に代わるぞ全部

    154 22/02/07(月)23:29:50 No.894866476

    モノノ怪って確か海外でも凄い評価されてたよね

    155 22/02/07(月)23:29:57 No.894866516

    >座敷わらしの宿が元女郎屋だと判明してからの女将と徳二がめっちゃこええ 徳二は愉快なお調子者だと思ってたから お前ややこ出来たのか?そりゃあヤベェぞ ってセリフと声色でゾクっとする

    156 22/02/07(月)23:30:04 No.894866538

    鵺は本当に上質な落語を一席聴いたみたいな巧さがあるというか 組香で魅せて伏線張って後半のモノノ怪の正体に繋げる構成もいいけど子犬のくしゃみのオチでマジで綺麗にオチてる

    157 22/02/07(月)23:30:16 No.894866625

    これ東映だったのか今知った

    158 22/02/07(月)23:30:36 No.894866739

    >>>退魔の剣ストラップとかお札ステッカーとか天秤キーホルダーとか >>お札ステッカーを均等に整然と部屋中に貼りたい >ある日目の模様に代わるぞ全部 やばいバケモノに狙われてる!!

    159 22/02/07(月)23:30:39 No.894866758

    薬売りさんはハイパーもデザイン格好いいの卑怯じゃない?

    160 22/02/07(月)23:30:41 No.894866774

    >旧化け猫の猫の表現もやお札の目もすごいけど >海坊主に問いかけられて怖いものを表現せずリアクションだけで描写するのもすごい >視聴側の想像力が怖さとグロさを加速させる 加世さんが股から出したのが半魚人だったのは見てて本当に吐きそうになった…

    161 22/02/07(月)23:30:43 No.894866788

    女性人気高そうなのに

    162 22/02/07(月)23:31:05 No.894866922

    >モノノ怪って確か海外でも凄い評価されてたよね 今だったら2期がネトフリでやりそう でも関係者が奇跡みたいなバランスで出来たから難しいんだろうな

    163 22/02/07(月)23:31:09 No.894866951

    >女性人気高そうなのに 高そうというか滅茶苦茶高かった クラスタが出来るくらいには

    164 22/02/07(月)23:31:27 No.894867055

    >徳二は愉快なお調子者だと思ってたから >お前ややこ出来たのか?そりゃあヤベェぞ >ってセリフと声色でゾクっとする 全編通してホントに声優さんの演技が光るのよね 豹変したり回想での年齢の違いだったり二面性があったり

    165 22/02/07(月)23:31:54 No.894867206

    モノノ怪の「形」「真」「理」をそれぞれ理解して初めて物語に幕を下ろすデウス・エクス・マキナの資格を得る薬売りがいいよね…

    166 22/02/07(月)23:32:00 No.894867251

    中尾隆聖マジキメェ!!!(褒め言葉)

    167 22/02/07(月)23:32:04 No.894867277

    >鵺は本当に上質な落語を一席聴いたみたいな巧さがあるというか >組香で魅せて伏線張って後半のモノノ怪の正体に繋げる構成もいいけど子犬のくしゃみのオチでマジで綺麗にオチてる 動物相手には東大寺だろうが何だろうが等しく何かくさいものってしょうもなさが響く響く…

    168 22/02/07(月)23:32:17 No.894867348

    何で続編こないの?と若い頃は思ったけど 今なら分かる 作らないじゃなくて作れないんだ

    169 22/02/07(月)23:32:35 No.894867443

    >薬売りさんはハイパーもデザイン格好いいの卑怯じゃない? 意識的に色合いもデザインの方向性も対象的にしてるのがすごい活きてる

    170 22/02/07(月)23:32:58 No.894867572

    座敷童の雨とか鵺の匂いの表現がいい

    171 22/02/07(月)23:33:08 No.894867630

    >中尾隆聖マジキメェ!!!(褒め言葉) あの動と静というか清濁の差は流石としか言えない

    172 22/02/07(月)23:33:15 No.894867681

    背景の3Dに和紙のテクスチャ貼られてて違和感ないの凄かった

    173 22/02/07(月)23:33:20 No.894867713

    ハイパーへの変身も毎回凝ってた

    174 22/02/07(月)23:33:46 No.894867861

    1話見た時に衝撃だったからなぁ

    175 22/02/07(月)23:34:22 No.894868065

    うちの母親が滅茶苦茶ハマってたやつ 俺も毎週楽しみだった

    176 22/02/07(月)23:34:36 No.894868155

    ギャグマンガ日和で思い出したけどそういえば退魔の剣の中の人妹子だったな

    177 22/02/07(月)23:34:53 No.894868266

    >作らないじゃなくて作れないんだ 作れたら監督は引っ張りだこなんだ…

    178 22/02/07(月)23:34:54 No.894868274

    >薬売りさんはハイパーもデザイン格好いいの卑怯じゃない? 変身のシークエンスも歌舞伎の見得じみたカッコよさがあるというか 変身前と変身後が背中合わせになって片方が瞑目して片方が目覚めるのも全身の紋様が移動して退魔剣が叫びながら起動するのもプロセスが全部オサレカッコよすぎる…

    179 22/02/07(月)23:35:25 No.894868457

    この年代はこれと蟲師にドップリハマってたな…

    180 22/02/07(月)23:35:30 No.894868478

    これ自体が言い過ぎかもしれんが名のある骨董品みたいなその時にしか作れない値打ち物すぎて同じのなんて作るの無理だ…

    181 22/02/07(月)23:35:37 No.894868524

    おまえが最も恐れるものは何か

    182 22/02/07(月)23:35:46 No.894868571

    >うちの母親が滅茶苦茶ハマってたやつ >俺も毎週楽しみだった うちの親も珍しくハマってたなあ

    183 22/02/07(月)23:35:48 No.894868585

    海坊主は意識して見ると侍は終始刃物に対してフォーカスされてるのが分かる

    184 22/02/07(月)23:36:14 No.894868739

    キャラデザした橋本敬史がもうありとあらゆる作品にエフェクト作監として引っ張りだこだからなぁ

    185 22/02/07(月)23:36:18 No.894868765

    難しいのは分かってるけど2夜連続のスペシャルとかでいいから新作見てえ~

    186 22/02/07(月)23:36:20 No.894868787

    形と真と理なんとなくで視聴してんだけど 形:モノノ怪の正体(座敷わらしとか海坊主とか) 真:なんで生まれたの?(堕胎させられた赤子) 理:なんでこんなことしてんの?(妊婦がやって来たからこいつから産まれてぇ~) みたいな認識でいいのかい

    187 22/02/07(月)23:36:48 No.894868975

    予算とかスケジュールとかとは別の理由で二度と作れないってタイプの作品だよね…

    188 22/02/07(月)23:36:49 No.894868987

    >ハイパーへの変身も毎回凝ってた 海坊主の回で手鏡を手の中で握り潰すのいいよね…

    189 22/02/07(月)23:36:53 No.894869001

    >おまえが最も恐れるものは何か 私が恐れるもの それはこの世の終わりが果たしてあるのかないのかそしてどのようなものなのか ほぼノーリアクションな薬売りさん…

    190 22/02/07(月)23:37:25 No.894869198

    >形と真と理なんとなくで視聴してんだけど >形:モノノ怪の正体(座敷わらしとか海坊主とか) >真:なんで生まれたの?(堕胎させられた赤子) >理:なんでこんなことしてんの?(妊婦がやって来たからこいつから産まれてぇ~) >みたいな認識でいいのかい 形 犯人 真 犯行内容 理 犯行動機 だよ簡単に言えば

    191 22/02/07(月)23:37:37 No.894869270

    >予算とかスケジュールとかとは別の理由で二度と作れないってタイプの作品だよね… 当時のスタッフが皆確変してて全盛期だったから作れたみたいな代物すぎる

    192 22/02/07(月)23:37:43 No.894869303

    >それはこの世の終わりが果たしてあるのかないのかそしてどのようなものなのか 世の中の物理学者が喉から手が出るほど見たいもの見やがって…

    193 22/02/07(月)23:37:47 No.894869319

    >難しいのは分かってるけど2夜連続のスペシャルとかでいいから新作見てえ~ NHKにクローズアップされてほしぃ~

    194 22/02/07(月)23:37:52 No.894869345

    形真理で推理もので重要な要素全部カバーしてるのすごいね

    195 22/02/07(月)23:38:18 No.894869495

    >みたいな認識でいいのかい だいたいあってる もっとシンプル化すると事件名は何か・何が起きたか・そこにどんな思いがあったか みたいな感じだよね

    196 22/02/07(月)23:38:19 No.894869503

    >>それはこの世の終わりが果たしてあるのかないのかそしてどのようなものなのか >世の中の物理学者が喉から手が出るほど見たいもの見やがって… でもそれはあくまでも海坊主が見せるものであって誠のものではないから…

    197 22/02/07(月)23:38:33 No.894869577

    加世さんが金魚産み落とすシーンいいよね

    198 22/02/07(月)23:38:54 No.894869708

    たまにだけど考えてしまうんですよね もし薬売りの男が戦時中の日本にいたらとか 現代社会に薬売りの男がいたらなんて

    199 22/02/07(月)23:39:19 No.894869844

    10人中10人がヤバいアニメと言うアニメ なんというか雰囲気がまずもう胸ぐらを掴まされる

    200 22/02/07(月)23:39:31 No.894869913

    連続して見てるとOPのだけかいっ!のテンションでちょっと笑う

    201 22/02/07(月)23:39:50 No.894870018

    ayakashiの方が好き モノノ怪は好きだけどちょっとテンポ悪い

    202 22/02/07(月)23:39:53 No.894870035

    >現代社会に薬売りの男がいたらなんて スーツきた薬の訪問販売員!(CV櫻井)

    203 22/02/07(月)23:40:00 No.894870065

    あの剣の発動条件わかるまで変な事が起こったら急に「カッ」っていうだけの筒だったんだろうな

    204 22/02/07(月)23:40:09 No.894870121

    海坊主・鵺は重さがそこまでじゃなくて見やすいね

    205 22/02/07(月)23:40:10 No.894870130

    >>>このアニメで香道なるものの存在を初めて知った >>いわゆる格付けチェック的な遊びに歴史的な厚みがあるのは初めて知ったね >あれって作中オリジナルで作られたものじゃないんだ… 作中で東大寺って呼ばれてた現況の香木も蘭奢待って言って実在するぞ 天皇陛下と天皇陛下が認めた人間しか削れない超すごいやつ

    206 22/02/07(月)23:40:14 No.894870146

    >連続して見てるとOPのだけかいっ!のテンションでちょっと笑う ルパンの初代op歌ってた人なんだ…

    207 22/02/07(月)23:40:47 No.894870341

    OPEDがまたいいんだよなぁ ayakashiの方もEDめっちゃいい

    208 22/02/07(月)23:40:51 No.894870367

    ちょっと口が荒いというか江戸っ子調なayakashi薬売りいいよね…

    209 22/02/07(月)23:41:10 No.894870465

    >連続して見てるとOPのだけかいっ!のテンションでちょっと笑う これがないと物足りないというか 合間合間のティータイムが無いと言うか

    210 22/02/07(月)23:41:11 No.894870477

    >>>>このアニメで香道なるものの存在を初めて知った >>>いわゆる格付けチェック的な遊びに歴史的な厚みがあるのは初めて知ったね >>あれって作中オリジナルで作られたものじゃないんだ… >作中で東大寺って呼ばれてた現況の香木も蘭奢待って言って実在するぞ >天皇陛下と天皇陛下が認めた人間しか削れない超すごいやつ だからみんな欲しがってるんだよね 結婚したらセットでついてくるから

    211 22/02/07(月)23:41:13 No.894870484

    海坊主篇の海上のカットとか?スケール感すごいな…

    212 22/02/07(月)23:41:13 No.894870487

    そこまでが本当に作り込まれた陰惨だったり哀しい因果の物語だから 全ての条件満たして変身したハイパー薬売りのオサレ全振り魅せまくり戦闘シーンが映えるんだよな 海坊主で手鏡を壊して異次元貫通攻撃するのとか鵺との極彩色の花火みたいなバトルとか 逆に座敷童子だとハイパーの戦闘は一瞬でスキップして赤子たちの最期を演出するのもいい

    213 22/02/07(月)23:42:22 No.894870902

    >>現代社会に薬売りの男がいたらなんて >スーツきた薬の訪問販売員!(CV櫻井) 胡散臭すぎる…

    214 22/02/07(月)23:42:25 No.894870922

    形真理で一番凄いと思ったのは毎回最後になるやつ違う点 普通の脚本だと大体理が最後になるのに

    215 22/02/07(月)23:42:31 No.894870955

    >だからみんな欲しがってるんだよね >結婚したらセットでついてくるから そりゃ玉の輿すぎる!

    216 22/02/07(月)23:42:32 No.894870970

    AYAKASHIの方で最後に相応しいけどこれ1話は勿体ねぇなとはなってた 続報で滅茶苦茶嬉しかった

    217 22/02/07(月)23:42:46 No.894871053

    >ちょっと口が荒いというか江戸っ子調なayakashi薬売りいいよね… 最後にクソジジイに吐き捨てるところとか結構キャラ違うんだけど良いよね…

    218 22/02/07(月)23:43:19 No.894871247

    明治ですら変わってないんだから多分現代でもあの恰好してると思うぞ

    219 22/02/07(月)23:43:22 No.894871261

    薬売りが初櫻井で次見たのがバディコンプレックスだったから脳が混乱した 声優すごい

    220 22/02/07(月)23:43:32 No.894871329

    後世の色んなアニメや漫画のキャラデザに影響与えたの大きそう

    221 22/02/07(月)23:43:50 No.894871444

    「」はこれ大好きだよね 俺も大好き

    222 22/02/07(月)23:43:56 No.894871483

    >明治ですら変わってないんだから多分現代でもあの恰好してると思うぞ >胡散臭すぎる…

    223 22/02/07(月)23:43:59 No.894871504

    >鵺との極彩色の花火みたいなバトルとか これはモノクロからフルカラー化して画面全部使った派手派手絢爛アクションで盛り上げまくってから決着だけは パキン ってあっけない音と次の瞬間モノクロの世界で剣をお香にすっと振り下ろしてる薬売り ってめっちゃあっさりした終わりなのがセンスの塊だったな

    224 22/02/07(月)23:44:16 No.894871585

    たすかったぁー こいつバカじゃねーのかぁ!

    225 22/02/07(月)23:44:35 No.894871694

    >>だからみんな欲しがってるんだよね >>結婚したらセットでついてくるから >そりゃ玉の輿すぎる! まあ全員死んでて死んでも茶番やらされてたわけだが

    226 22/02/07(月)23:44:45 No.894871762

    香木叩き割った時のあっさり感とジジジ…みたいな燃える音好き

    227 22/02/07(月)23:45:07 No.894871886

    >>>だからみんな欲しがってるんだよね >>>結婚したらセットでついてくるから >>そりゃ玉の輿すぎる! >まあ全員死んでて死んでも茶番やらされてたわけだが なのでもう一度殺してこの茶番を終わらせるね…

    228 22/02/07(月)23:45:28 No.894872013

    久々に懐かしくなって語ってるが予想以上にあれこれ語り足りないくらい語れるなこれ

    229 22/02/07(月)23:45:54 No.894872180

    中村監督今何か作ってるのかな?

    230 22/02/07(月)23:45:55 No.894872184

    薬売りさんのデザインが今見ても古臭いと感じないの凄いよこれ

    231 22/02/07(月)23:46:03 No.894872215

    そしてみんなdvdを引っ張り出すんだ

    232 22/02/07(月)23:46:06 No.894872219

    もう一回見たくなってきた dアニメストアにまだあるかな…

    233 22/02/07(月)23:46:22 No.894872334

    imgじゃ短すぎるくらいスレがいつも伸びる…

    234 22/02/07(月)23:46:28 No.894872368

    ゲームとコラボまでやったからなぁ…

    235 22/02/07(月)23:46:35 No.894872401

    あやかしの春のかたみもモノノ怪のナツノハナも〆の曲として良すぎる… 次は秋の曲なんだろ!?来てくれ…

    236 22/02/07(月)23:46:39 No.894872422

    のっぺらぼう 見直したら夢女の話に見えた