22/02/07(月)21:35:39 日本は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/07(月)21:35:39 No.894821683
日本はヨウ素はやたらいっぱい採れてガンガン輸出してるが もっとパンチの効いた華のある資源は無いんですか!
1 22/02/07(月)21:36:05 No.894821857
アニメ
2 22/02/07(月)21:38:22 ID:QJ6jzHxY QJ6jzHxY No.894822807
削除依頼によって隔離されました うっすいオタクの模範解答乙w
3 22/02/07(月)21:39:57 No.894823496
石炭の埋蔵量なら相当量あるけど
4 22/02/07(月)21:40:25 No.894823669
なんかメタンハイドレートたくさん埋まってたろあれどうなったの
5 22/02/07(月)21:55:58 No.894830371
>うっすいオタクの模範解答乙w じゃあポケモンとか…
6 22/02/07(月)21:57:27 No.894831014
石灰
7 22/02/07(月)21:57:28 No.894831025
日本は資源ではなく技術立国なので作ったものを輸出してればいいと思います
8 22/02/07(月)21:58:33 No.894831432
ヨウ素いいじゃん あれがなかったらどうやってでんぷんの色変えんだよ
9 22/02/07(月)21:59:20 No.894831763
メ、メタンハイドレート…
10 22/02/07(月)21:59:49 No.894831946
試薬としてはめっちゃ優秀だろヨウ素 何が不満だ
11 22/02/07(月)22:00:16 No.894832110
日本はわりと人余ってるんだから海外に売ればいいと思う
12 22/02/07(月)22:00:48 No.894832315
>何が不満だ 地味!華が無い!
13 22/02/07(月)22:01:10 No.894832443
>日本は資源ではなく技術立国なので作ったものを輸出してればいいと思います 他にない資源があれば戦略的に優位に立てるし…
14 22/02/07(月)22:01:20 No.894832506
石灰石あるんだからセメント輸出すればいいじゃん
15 22/02/07(月)22:01:32 No.894832592
>日本はわりと人余ってるんだから海外に売ればいいと思う じゃあまずはこの「」から
16 22/02/07(月)22:02:07 No.894832811
資源豊富なアフリカ諸国が外交的に優位に立ててるかというと全然そんな事ないし
17 22/02/07(月)22:02:48 No.894833092
どのレスかは言わんけどあんま馬鹿な事言ってると馬鹿になるよ
18 22/02/07(月)22:03:03 No.894833173
スギ花粉何かに使えねえかな…
19 22/02/07(月)22:03:20 No.894833291
>なんかメタンハイドレートたくさん埋まってたろあれどうなったの 安く掘る技術がねえ
20 22/02/07(月)22:03:29 No.894833342
>日本はわりと人余ってるんだから海外に売ればいいと思う 生産性の低い人間は売れないんだよ…
21 22/02/07(月)22:03:39 No.894833410
さっさと滅んでほしい
22 22/02/07(月)22:03:43 No.894833428
世界シェアの3割くらいのヨウ素が千葉産なんだっけか
23 22/02/07(月)22:03:52 No.894833470
割とマジで世界トップクラスのポルノ大国なんだが絶対に国家として公言できないからな
24 22/02/07(月)22:05:02 No.894833942
ハードがないからソフトで戦う
25 22/02/07(月)22:05:13 No.894834011
>割とマジで世界トップクラスのポルノ大国なんだが絶対に国家として公言できないからな モザイクかかってるのが好きとか外人の好みはよくわからんな
26 22/02/07(月)22:05:21 No.894834059
スレッドを立てた人によって削除されました ヨウ早漏!なんちってなw
27 22/02/07(月)22:09:02 No.894835555
メタンハイドレートは定期的に話題になるけど深海から吸い出すのは物凄い難しいんだ
28 22/02/07(月)22:10:16 No.894836101
>なんかメタンハイドレートたくさん埋まってたろあれどうなったの 海洋国ならどこでもある
29 22/02/07(月)22:10:24 No.894836155
石灰をハイテクロボと交換してくれる宇宙人いねぇかな
30 22/02/07(月)22:10:51 No.894836327
ダンカン馬鹿野郎みたいなやつ ひょいっと簡単に拾ったりはできないか
31 22/02/07(月)22:11:30 No.894836567
地震を溜めといて輸出できねえかな
32 22/02/07(月)22:11:45 No.894836675
>>なんかメタンハイドレートたくさん埋まってたろあれどうなったの 売れそうになると石油国が石油お安くして商売の邪魔して来て死んだ
33 22/02/07(月)22:12:07 No.894836800
>日本はわりと人余ってるんだから海外に売ればいいと思う 死ぬほど足んねえよ!?
34 22/02/07(月)22:13:08 No.894837236
日本にもタングステンとか埋まってるんだ 掘ると有毒物質も出てきて公害になるから掘れないんだ 採算も取れねぇんだ
35 22/02/07(月)22:13:22 No.894837319
大量に採れた硫黄も石油から脱硫して生産されるようになったから終わったけど 石油使わなくなるまで出番無いな
36 22/02/07(月)22:13:40 No.894837430
上手く掘る技術さえ確立できればね…
37 22/02/07(月)22:14:20 No.894837668
>世界シェアの3割くらいのヨウ素が千葉産なんだっけか 落花生だけじゃなかったのか…
38 22/02/07(月)22:15:07 No.894837962
HOI4だと結構資源埋まってるんだけどな…
39 22/02/07(月)22:15:09 No.894837975
100%国産資源で作れる半導体を産業の米と言って輸出の柱にしようとしました アメリカに皆殺しにされました
40 22/02/07(月)22:16:22 No.894838436
ヨウ素ってどこで取れるの ヨウ素鉱山とかあるの?
41 22/02/07(月)22:17:20 No.894838758
ヨウ素ってヨードチンキくらいしか思いつかない 浅薄だよ俺は
42 22/02/07(月)22:17:38 No.894838873
>100%国産資源で作れる半導体を産業の米と言って輸出の柱にしようとしました >アメリカに皆殺しにされました 一応車か半導体かで選べたんだけどね…
43 22/02/07(月)22:17:45 No.894838898
>日本は資源ではなく技術立国なので作ったものを輸出してればいいと思います 自動車死にそうじゃん
44 22/02/07(月)22:18:20 No.894839111
車は世界で一番売ってない?
45 22/02/07(月)22:18:36 No.894839221
>100%国産資源で作れる半導体を産業の米と言って輸出の柱にしようとしました >アメリカに皆殺しにされました 何かと邪魔してきやがる
46 22/02/07(月)22:18:39 No.894839241
メタンハイドレートは掘っても自噴しないから地上に持ってくのが面倒くさい…
47 22/02/07(月)22:19:09 No.894839419
>一応車か半導体かで選べたんだけどね… まさか半導体がクルマ並みに売れるとは
48 22/02/07(月)22:19:13 No.894839445
>一応車か半導体かで選べたんだけどね… これ選ぶ前にぶっ潰しにかかって…
49 22/02/07(月)22:19:16 No.894839470
>100%国産資源で作れる半導体を産業の米と言って輸出の柱にしようとしました >アメリカに皆殺しにされました GaNとかそっち方面はまだ生きてるから…
50 22/02/07(月)22:19:24 No.894839515
>世界シェアの3割くらいのヨウ素が千葉産なんだっけか 茂原までぶらっと出掛けた時に石油やらヨウ素やらが採れると聞いてびっくりしたなあ
51 22/02/07(月)22:19:37 No.894839615
半導体で調子こいて半殺しにされた当時の日本は本当に馬鹿だと思う アメに正面から盾突いたらそうなるってことを先の戦から何も学んでないすぎる…
52 22/02/07(月)22:20:01 No.894839774
2000年代までは札幌でインジウムシェア世界一位をとってたのは面白い ずいぶん変なところにうまっておる
53 22/02/07(月)22:20:02 No.894839783
>ヨウ素ってどこで取れるの >ヨウ素鉱山とかあるの? 千葉のガス田から出てくる地下水に溶け込んでるらしい
54 22/02/07(月)22:20:36 No.894839984
ジャガイモ紫にし放題がそんなに気に入らねえか
55 22/02/07(月)22:21:05 No.894840138
水からヨウ素集めてるのか…
56 22/02/07(月)22:21:31 No.894840308
リチウムがねぇからなぁ まぁやられるわな
57 22/02/07(月)22:22:18 No.894840597
火山国だからたぶん本気で掘り返したら資源はいっぱいあると思う ただ海底資源と同じく 埋まってるからそれを使うレベルで掘り返せるかって言うと別の話なやつじゃない
58 22/02/07(月)22:22:49 No.894840814
めっちゃ余ってるし雪売ろうぜ雪
59 22/02/07(月)22:22:50 No.894840817
>半導体で調子こいて半殺しにされた当時の日本は本当に馬鹿だと思う >アメに正面から盾突いたらそうなるってことを先の戦から何も学んでないすぎる… 車でもそうじゃん
60 22/02/07(月)22:22:57 No.894840864
半導体は薄利多売だから産業としてはどうだろうか… 自動車は関連企業多いから太いっちゃ太い
61 22/02/07(月)22:23:52 No.894841194
・・・そもそも糞狭い島国で資源で戦おうとするのがおこがましくない? 技術力で中間貿易するしか選択肢がないよ 生産拠点中国に移してたらそれも無理になったよ
62 22/02/07(月)22:24:32 No.894841458
日本は希少資源の博物館みたいな揶揄なかったっけ どんな種類でも商業ベースにならない程度にちょっとだけ採れるの
63 22/02/07(月)22:24:36 No.894841490
>世界シェアの3割くらいのヨウ素が千葉産なんだっけか なそ にん
64 22/02/07(月)22:25:06 No.894841703
半導体はなんていうか自滅
65 22/02/07(月)22:25:12 No.894841747
クルマもEV化で今のリードがご破産にされた ルール変えるのずるくない?
66 22/02/07(月)22:25:28 No.894841866
>スレッドを立てた人によって削除されました >ヨウ早漏!なんちってなw なぜ消した
67 22/02/07(月)22:25:30 No.894841878
>半導体は薄利多売だから産業としてはどうだろうか… >自動車は関連企業多いから太いっちゃ太い まあ何もかも対照的かな… 車は個人が買う割に体積が大きいから仕方ないんだけど
68 22/02/07(月)22:26:08 No.894842166
>ヨウ早漏!なんちってなw 長渕剛の歌思い出したわ
69 22/02/07(月)22:26:11 No.894842190
>なぜ消した ごめん 反射的に消してしまった
70 22/02/07(月)22:26:13 No.894842206
>日本は希少資源の博物館みたいな揶揄なかったっけ >どんな種類でも商業ベースにならない程度にちょっとだけ採れるの ポスト終末もので使えそうなネタだな…
71 22/02/07(月)22:26:15 No.894842219
>なぜ消した 情けかな
72 22/02/07(月)22:26:24 No.894842279
パラジウムもうんこ水を乾燥させてまでかき集めとるからなぁ ニッケルと銅もやと勘弁おちんこやろ
73 22/02/07(月)22:26:39 No.894842386
採算とれる鉱山はいっぱいあったよ みんな採り尽くした
74 22/02/07(月)22:27:29 No.894842764
>ごめん 反射的に消してしまった 許すよ
75 22/02/07(月)22:27:58 No.894842961
ようそう…俺には無理だ
76 22/02/07(月)22:28:59 No.894843366
>日本は希少資源の博物館みたいな揶揄なかったっけ >どんな種類でも商業ベースにならない程度にちょっとだけ採れるの 人形峠とか面白い なんでウランがそんなところに埋まってたのやら
77 22/02/07(月)22:29:12 No.894843449
うんこ付きと並べられる痛々しいギャグになってしまった…
78 22/02/07(月)22:29:23 No.894843505
恐山の金が400g/tとかチートレベルだったり資源はあるよ 鉱員はヒ素中毒で死ぬけどな
79 22/02/07(月)22:29:45 No.894843646
>>日本は希少資源の博物館みたいな揶揄なかったっけ >>どんな種類でも商業ベースにならない程度にちょっとだけ採れるの >ポスト終末もので使えそうなネタだな… ドクターストーンじゃん!
80 22/02/07(月)22:30:42 No.894844016
ヨウ素の輸出世界シェア28%の千葉県は原料輸出しかしてない現状でヨウ素製品を製造する工場を建てる計画があるようで https://www.chiba-u.ac.jp/general/publicity/press/files/2017/20170105_3.pdf
81 22/02/07(月)22:32:30 No.894844713
スレッドを立てた人によって削除されました ダジャレではなく自分に多雨する個人攻撃だと思って消してしまった
82 22/02/07(月)22:33:00 No.894844914
>クルマもEV化で今のリードがご破産にされた >ルール変えるのずるくない? されてないぞ VWもベンツもルノーもイマイチ進んでない
83 22/02/07(月)22:33:07 No.894844955
ノンプレシャスで対抗するしかねぇんだわな
84 22/02/07(月)22:33:45 No.894845176
ヨウ素は昇華するから華ならあるぞ
85 22/02/07(月)22:33:54 No.894845237
火山国なので地殻からマグマと共に地表に上がってきた各種鉱物や資源の種類が多種多様なのよね