22/02/07(月)20:48:02 出張で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/07(月)20:48:02 No.894802181
出張で新潟に来てるけど飯美味しい 前「」に教えてもらったたれカツ丼も美味かったよ
1 22/02/07(月)20:48:26 No.894802331
ラーメン食え
2 22/02/07(月)20:48:46 No.894802466
ただ惜しむべきはコロナで時短営業になっててぽんしゅ館で飲めなかった… なんでカップ酒買ってきたよ
3 22/02/07(月)20:50:19 No.894803054
おお土曜の御仁かゆっくりしていってね…とはちょっと言えんけどまあ楽しんでいる様でなにより
4 22/02/07(月)20:52:24 No.894803879
あとはぽっぽ焼とバスセンターカレー食って「」と接触すればよい
5 22/02/07(月)20:52:55 No.894804083
いっとうやでラーメン食え
6 22/02/07(月)20:54:09 No.894804579
あとバスセンターでカレーも食べたよ カレーなんだけど独特でこれはクセになるね
7 22/02/07(月)20:54:21 No.894804652
雪だいじょうぶ?
8 22/02/07(月)20:54:27 No.894804697
>ラーメン食え ラーメンってそんな有名なの?
9 22/02/07(月)20:54:50 No.894804875
>雪だいじょうぶ? 新潟駅の方のホテルなんだけど全く降ってないよ ちょっと拍子抜け
10 22/02/07(月)20:55:18 No.894805051
俺が旅行行った時はどんなご馳走様よりも 朝食バイキングのお粥がうまかった ナニアレ
11 22/02/07(月)20:56:37 No.894805562
関越大丈夫だったんだ
12 22/02/07(月)20:56:39 No.894805575
>ラーメンってそんな有名なの? 背脂醤油ラーメンが好きなら新潟の有名店行って損はないぜ
13 22/02/07(月)20:57:19 No.894805847
>>雪だいじょうぶ? >新潟駅の方のホテルなんだけど全く降ってないよ >ちょっと拍子抜け 新潟市周辺だけ振らないんだよね
14 22/02/07(月)20:57:55 No.894806085
新潟市内だと青島ラーメンとかそんなのになるのかな
15 22/02/07(月)20:58:46 No.894806410
ラーメンなら東横も美味い
16 22/02/07(月)20:58:57 No.894806487
>関越大丈夫だったんだ トンネル抜けてからマジで雪の量が違った 湯沢って所あたりはマジで前が見えないぐらい降ってて事故を覚悟したよ… とりあえず新潟「」が教えてくれたとおり50キロでゆっくり進んでなんとか抜けたよ
17 22/02/07(月)20:59:12 No.894806585
スレ「」じゃないけど日曜に関越通ったら湯沢辺り封鎖の一歩手前レベルに道も視界もなかったな…
18 22/02/07(月)20:59:52 No.894806859
次はアニメビルだ
19 22/02/07(月)21:00:05 No.894806935
fu783933.jpg ぽんしゅ館で買ってきたカップ酒をビジホで飲むよ 昨日はウオロクってスーパーで弁当買ってきてビジホで食べて飲んでた
20 22/02/07(月)21:00:32 No.894807118
>新潟市内だと青島ラーメンとかそんなのになるのかな 青島ラーメンは正直その… まあ店舗にもよるんだろうけど…
21 22/02/07(月)21:01:20 No.894807435
もしあったら五郎八買ってみて 甘くて記憶が飛ぶから
22 22/02/07(月)21:01:57 No.894807712
ラーメンだと三吉屋が有名だよ そうめんが好きならおすすめ
23 22/02/07(月)21:02:08 No.894807807
丸寿司がお手軽だし美味しかった記憶ある
24 22/02/07(月)21:02:44 No.894808072
北雪YK35飲んでね
25 22/02/07(月)21:03:05 No.894808238
宿をメッツにすると色々楽なんだよな新潟駅
26 22/02/07(月)21:03:13 No.894808291
お土産は限定ふなぐち菊水一番しぼり一升瓶のやつ
27 22/02/07(月)21:03:41 No.894808508
>北雪YK35飲んでね 値段で飛んじゃうね
28 22/02/07(月)21:03:44 No.894808515
>ラーメンだと三吉屋が有名だよ >そうめんが好きならおすすめ 三吉屋って今やってるんだっけ?
29 22/02/07(月)21:04:13 No.894808731
>背脂醤油ラーメンが好きなら新潟の有名店行って損はないぜ なるほどせっかくだしちょっと行ってみるよ! スレに出てるラーメン屋チェックしてみる
30 22/02/07(月)21:04:31 No.894808857
市内で食えるのか分からないけど半身揚げが美味しいよ
31 22/02/07(月)21:04:31 No.894808858
あとかつやの整地だから食いに行く
32 22/02/07(月)21:04:41 No.894808933
例のイタリアンそんなに美味しく無いから食べてみるといいよ って新潟出身の知り合いから教えてもらったんで俺も教えておく
33 22/02/07(月)21:04:51 No.894808998
新潟市内で食べられる背脂系ラーメンってどこがあったかな…
34 22/02/07(月)21:05:06 No.894809105
>宿をメッツにすると色々楽なんだよな新潟駅 メッツ側とアートホテル側で利便性というかコンビニの質が違いすぎる…
35 22/02/07(月)21:05:20 No.894809215
三条燕で食べたラーメン美味しかったな ネギがいっぱい入ってるやつ
36 22/02/07(月)21:05:32 No.894809295
あとはサラダホープをつまみにする
37 22/02/07(月)21:06:28 No.894809646
>新潟市内だと青島ラーメンとかそんなのになるのかな 三吉屋だよその辺は
38 22/02/07(月)21:06:54 No.894809827
俺はコートホテルが好き 朝食のおにぎり今もやってるのかな 目の前で焼いてくれてとてもうまい
39 22/02/07(月)21:07:04 No.894809895
>新潟市内で食べられる背脂系ラーメンってどこがあったかな… いく必要ある?
40 22/02/07(月)21:07:42 No.894810150
あと新潟には 麻雀大学→麻雀専門学校 と言う雀荘があるにゃ
41 22/02/07(月)21:08:08 No.894810345
時短でお店がやってないのも悲しかった…
42 22/02/07(月)21:08:25 No.894810457
車ならふるさと村 大体手に入る
43 22/02/07(月)21:08:57 No.894810680
背脂醤油ラーメンは新潟発祥って言われる程度には多いぜ
44 22/02/07(月)21:09:13 No.894810817
新潟行くとマジで米が美味い 観光客が美味い米を求めてくることをわかっているからかホテルの朝飯も米が美味い
45 22/02/07(月)21:09:27 No.894810921
新潟市内だとラーメンのジャンルの方向性とっちらかってるけど大体今生き延びてるのは大体美味しいと思う いっとうやとか確実に昔より味落ちてるけどちゃんとそれなりに美味しいし
46 22/02/07(月)21:09:54 No.894811112
背油醤油と餃子食うと丁度いい塩梅になるなと思ったよ
47 22/02/07(月)21:10:08 No.894811206
背脂は燕三条だから新潟市ではない 亀戸だか錦糸町に潤っていう本家じゃないけど地場でも有名なとこがある 生姜醤油は長岡だから新潟市ではない アキバにある青島食堂いけばいい 新潟市のあっさり醤油と巻のコッテリ味噌は東京だと食えないからその二つ食べればいい
48 22/02/07(月)21:10:24 No.894811317
>>北雪YK35飲んでね >値段で飛んじゃうね 小瓶のお手頃なのがお土産屋で売ってたりするからありがたい
49 22/02/07(月)21:10:25 No.894811320
>背脂醤油ラーメンは新潟発祥って言われる程度には多いぜ 新潟市じゃなくてつばめな
50 22/02/07(月)21:10:45 No.894811460
米ならおにぎり専門店のおにぎりがいいおやつになると思う
51 22/02/07(月)21:10:59 No.894811542
楽しんでるな…
52 22/02/07(月)21:11:15 No.894811660
>背脂は燕三条だから新潟市ではない >亀戸だか錦糸町に潤っていう本家じゃないけど地場でも有名なとこがある >生姜醤油は長岡だから新潟市ではない >アキバにある青島食堂いけばいい >新潟市のあっさり醤油と巻のコッテリ味噌は東京だと食えないからその二つ食べればいい わかりました 二郎行きます
53 22/02/07(月)21:11:30 No.894811739
青島のほうれん草異常に美味しく感じる
54 22/02/07(月)21:11:39 No.894811807
>二郎行きます あるよ
55 22/02/07(月)21:12:21 No.894812100
>米ならおにぎり専門店のおにぎりがいいおやつになると思う おにぎり専門店ってそこら辺にある? よく知らないから大体ぽんしゅ館の爆弾おにぎり買って食べるうまい
56 22/02/07(月)21:12:32 No.894812175
駅からだと微妙に二郎まで距離あるんだよな…
57 22/02/07(月)21:12:38 No.894812211
カップ酒めちゃ美味いね グビグビ行けてもう2カップ飲んじゃった
58 22/02/07(月)21:12:56 No.894812351
ぽんしゅ館いけるならサケの塩辛がめっちゃうまい 隣にエビの塩辛もあるだろうけどサケの方が圧倒的おすすめ あと柿の種ラー油漬けもうめちゃうまいからおすすめ
59 22/02/07(月)21:13:02 No.894812401
新潟旅行した時は行く店はミシュランを頼りにした 美味しかった
60 22/02/07(月)21:13:44 No.894812694
>カップ酒めちゃ美味いね >グビグビ行けてもう2カップ飲んじゃった コンビニにも地酒置いてたりするからダッシュだ
61 22/02/07(月)21:14:00 No.894812792
結構つけ麺が美味しいお店が多いと思う新潟市 めっちゃ個人的なオススメだけど我駆、猫満、ら麺ノリダーは普通の魚介系、辛い系両方バランス良くてオススメだ 大勝軒?的な酸っぱい酸味ある系じゃないけど
62 22/02/07(月)21:14:02 No.894812801
伊勢丹の物産展に行く
63 22/02/07(月)21:14:03 No.894812805
ラーメンならとりあえず新潟駅の中にあるしゃがら行けば良いんじゃないかな 正直人選ぶ味だけど
64 22/02/07(月)21:14:06 No.894812823
>コンビニにも地酒置いてたりするからダッシュだ 明日も仕事だから飲み過ぎないように飲むよ
65 22/02/07(月)21:14:25 No.894812949
ぽっぽ焼きの地味な美味しさ故に量たくさん食べれる感をわかってみてほしい
66 22/02/07(月)21:14:33 No.894812993
ラーメンもいいけどへぎそばも
67 22/02/07(月)21:14:42 No.894813050
甘太郎のたい焼きくいてぇ!
68 22/02/07(月)21:14:50 No.894813097
>明日も仕事だから飲み過ぎないように飲むよ じゃあふなぐち菊水一番しぼりだね
69 22/02/07(月)21:15:02 No.894813173
>亀戸だか錦糸町に潤っていう本家じゃないけど地場でも有名なとこがある 横からだけどめっちゃ地元だけど知らない店だと思って検索してみたらめっちゃ見覚えある! 今度帰省したら行ってみよ
70 22/02/07(月)21:15:13 No.894813242
>お土産は限定ふなぐち菊水一番しぼり一升瓶のやつ 五郎八も買ってけ!
71 22/02/07(月)21:15:21 No.894813309
よかった無事つけてたのか
72 22/02/07(月)21:15:42 No.894813455
>>お土産は限定ふなぐち菊水一番しぼり一升瓶のやつ >五郎八も買ってけ! お主もワルよのう
73 22/02/07(月)21:15:53 No.894813530
帰るまでが出張ですよ…
74 22/02/07(月)21:15:54 No.894813539
車で新潟に出張するとか言ってた「」?
75 22/02/07(月)21:16:13 No.894813660
>新潟駅の方のホテルなんだけど全く降ってないよ >ちょっと拍子抜け 今回は新潟市直撃しなかったから良かった 去年の頭はやばかった 昨日からは割といい天気だし運がいいよ
76 22/02/07(月)21:16:25 No.894813748
>ぽっぽ焼きの地味な美味しさ故に量たくさん食べれる感をわかってみてほしい 時勢的に祭りが少ないから買う機会が…
77 22/02/07(月)21:16:59 No.894813974
タレカツ美味しいよね 超B級グルメって感じだけどイタリアンも結構好き
78 22/02/07(月)21:17:16 No.894814079
因みに ふなぐち菊水一番しぼりはアルコール度数19度 菊水五郎八は21度で最近清酒からリキュールの扱いになった
79 22/02/07(月)21:17:20 No.894814111
酒の陣無くなってから新潟市内行ってないなあ… 魚沼は定宿あるから年一で行くんだけど
80 22/02/07(月)21:17:24 No.894814133
津南や妙高は衝撃的な雪壁の高さになってるね
81 22/02/07(月)21:17:27 No.894814163
風味爽快ニシテをお土産でよろしくぅ!
82 22/02/07(月)21:17:31 No.894814186
今の時期だと瓢湖にめっちゃ白鳥いると思う 別に行く必要は無い
83 22/02/07(月)21:17:36 No.894814230
>車で新潟に出張するとか言ってた「」? そうそうなんとか着いたよ
84 22/02/07(月)21:17:48 No.894814308
>津南や妙高は衝撃的な雪壁の高さになってるね 津南は3メートルだったか
85 22/02/07(月)21:17:52 No.894814339
駅ならぽんしゅ館 駅に近づかないならぴあ万代か黒崎ふるさと村おすすめ
86 22/02/07(月)21:18:06 No.894814440
よくおだけにおるわ こいや「」
87 22/02/07(月)21:18:09 No.894814456
>津南や妙高は衝撃的な雪壁の高さになってるね いつも通りでは…?
88 22/02/07(月)21:18:11 No.894814470
>時勢的に祭りが少ないから買う機会が… 屋台より常設店舗の方がうまいんだけど新潟駅近くにあったかな…
89 22/02/07(月)21:18:12 No.894814476
>別に行く必要は無い (そのへんの水田にいる…)
90 22/02/07(月)21:18:21 No.894814533
去年新潟旅行したけどタレカツ丼もイタリアンも食いそこねたからそのうちまた行きたい
91 22/02/07(月)21:18:30 No.894814593
>>車で新潟に出張するとか言ってた「」? >そうそうなんとか着いたよ 車で来たのか 帰ったらちゃんと車は洗うんだぞ
92 22/02/07(月)21:18:31 No.894814599
栃尾のあぶらげたべたい… 上越のかけ中華たべたい…
93 22/02/07(月)21:18:34 No.894814609
>酒の陣無くなってから新潟市内行ってないなあ… >魚沼は定宿あるから年一で行くんだけど 無くても3月になると行ってるたのしいよ
94 22/02/07(月)21:18:34 No.894814613
新潟駅周辺で事足りるかな?
95 22/02/07(月)21:18:59 No.894814780
秋葉原の青島と新潟のは違うのかな
96 22/02/07(月)21:19:09 No.894814840
メロンブックスとアニメイトとらしんばん入ってる建物便利だよね
97 22/02/07(月)21:19:26 No.894814947
かつ一って白根と内野の2店舗しかないんだ 学生の頃贅沢するとき食ってたけど新潟のかつチェーン店だとぶっちぎりでうまかった
98 22/02/07(月)21:19:29 No.894814977
スワのミルクヨーカン2つお土産に頼む
99 22/02/07(月)21:19:29 No.894814981
>ぽんしゅ館いけるならサケの塩辛がめっちゃうまい サケの塩辛ってなにそれ絶対美味いやつじゃん… ただ明日ぽんしゅ館会いてる時間に仕事終わらない…
100 22/02/07(月)21:19:33 No.894815009
関越トンネルのへん出発前「」が立てたときより随分マシになってるな… https://www.live-cam.pref.niigata.jp/camera/pc/cam_kanetu_tutitarubashi.jpg
101 22/02/07(月)21:19:34 No.894815019
最近はどこも短期間で集中的に降ってヤバくなるから今のうちに散々飲み食いしておこう
102 22/02/07(月)21:19:57 No.894815170
イタリアンって新潟駅からだと鳥屋野の辺りまで行かないと店無くない?
103 22/02/07(月)21:20:06 No.894815236
去年新潟旅行した時にいくつか寿司屋周ったけどなんか全体的にワサビきつかった そういう土地なんだろうか
104 22/02/07(月)21:20:13 No.894815292
>>別に行く必要は無い >(そのへんの水田にいる…) この時期はクァー!!!って聞き慣れないデカい声がするからビビる
105 22/02/07(月)21:20:37 No.894815449
>新潟駅周辺で事足りるかな? 酒好きならまあ 焼き魚やってる居酒屋がおすすめ 酒なら緑川と北雪と景虎が好き
106 22/02/07(月)21:20:39 No.894815462
>イタリアンって新潟駅からだと鳥屋野の辺りまで行かないと店無くない? イトーヨーカドーにどっちだかわすれたけどあったような
107 22/02/07(月)21:21:09 No.894815673
えっ今ってバスセンターにみかづき無いの!?
108 22/02/07(月)21:21:16 No.894815709
>イタリアンって新潟駅からだと鳥屋野の辺りまで行かないと店無くない? バスセンターの2階にあったよ
109 22/02/07(月)21:21:23 No.894815753
無くなった店も多いけど新潟駅近くのラーメン屋なら武蔵結構通ってたなあ
110 22/02/07(月)21:21:30 No.894815790
>帰ったらちゃんと車は洗うんだぞ 最悪下に穴あくからな…
111 22/02/07(月)21:21:41 No.894815839
サーモン塩辛は原信にもあるな 駅の近くにあるか知らんけど
112 22/02/07(月)21:21:52 No.894815921
燕三条で鉄アイス買って行こうぜ!
113 22/02/07(月)21:21:57 No.894815952
>イタリアンって新潟駅からだと鳥屋野の辺りまで行かないと店無くない? バスセンターの上に無かったっけ?
114 22/02/07(月)21:21:59 No.894815966
油揚げはお土産の高いやつでなくてウオロクのでいいから買っていくと良いよ 無駄にでかい
115 22/02/07(月)21:22:11 No.894816051
>この時期はクァー!!!って聞き慣れないデカい声がするからビビる 大声で鳴きながら飛んでくし裏の田んぼにもいる うるせえ!
116 22/02/07(月)21:22:20 No.894816113
新潟のお高めの飯屋全部メインディッシュがご飯説
117 22/02/07(月)21:22:24 No.894816139
イタリアンにはタバスコが合うぞ
118 22/02/07(月)21:22:28 No.894816161
>イタリアンって新潟駅からだと鳥屋野の辺りまで行かないと店無くない? バスセンターにあるけど正直イタリアンとバスセンターのカレーで食事の機会を潰すのはもったいないと思う
119 22/02/07(月)21:22:44 No.894816262
車使えるんなら酒を飲む以外は大丈夫だな
120 22/02/07(月)21:22:44 No.894816263
弁慶でまわる寿司くうといいよ
121 22/02/07(月)21:23:28 No.894816531
ピアbandai行けば酒もつまみも色々揃うぞ 弁慶行っても良い
122 22/02/07(月)21:23:44 No.894816636
ヴァンオクターブにもたまにおるわ いけや「」
123 22/02/07(月)21:23:46 No.894816649
>弁慶でまわる寿司くうといいよ 回らないとこも行けばいいんじゃない?車あるなら行ける距離だし
124 22/02/07(月)21:24:09 No.894816802
>弁慶でまわる寿司くうといいよ 去年の5月に行ったらなんかカウンターがめっちゃ密だったんだけどまだ密なんだろうか
125 22/02/07(月)21:24:35 No.894816965
酒の陣の時期だと思い出したけど今年はさすがにやらないんだ
126 22/02/07(月)21:24:46 No.894817041
アキバの青島食堂って混んでる?
127 22/02/07(月)21:24:52 No.894817085
燕三条駅行こう 何もないけどニパ子がいる
128 22/02/07(月)21:25:12 No.894817211
弁慶のまわる寿司の目の前に弁慶の立食い寿司あるけどあっちの方が空いてるから立食い行った方がいいと思う
129 22/02/07(月)21:25:14 No.894817227
飲む人ならこっちの用事の相手方の人におすすめ聞いてもいいのよ…
130 22/02/07(月)21:25:31 No.894817345
駅近くならクラフトマンシップでお土産でも漁るといいかも 爪切りとかいかが?
131 22/02/07(月)21:25:36 No.894817373
>何もないけどニパ子がいる 直販とかあるかとおもったら道の駅しかない…
132 22/02/07(月)21:25:56 No.894817500
>酒の陣の時期だと思い出したけど今年はさすがにやらないんだ 去年の割と感染者数そんなでもない時期に来年はやりません!って言っててそんなぁって思ったけど今の増え方を見ると英断だった 何らかの形でイベントはしたいから模索中らしいけど
133 22/02/07(月)21:25:59 No.894817531
地味にワイナリーも多いよね新潟 ワイナリーに泊まれる所行ったわ
134 22/02/07(月)21:26:07 No.894817580
>何もないけどニパ子がいる もう居ないけど まだ居る
135 22/02/07(月)21:26:12 No.894817626
>燕三条駅行こう >何もないけどニパ子がいる お客さん所あってたまに行ってたわ…なんもないよね
136 22/02/07(月)21:26:24 No.894817710
>ワイナリーに泊まれる所行ったわ 水田の中にぶどう畑が現れる謎の温泉きたな…
137 22/02/07(月)21:27:49 No.894818297
どっから湧いて出た新潟県民たち
138 22/02/07(月)21:28:07 No.894818430
曇りか雨ばっかだから夏以外は住みたくないけど飯がひたすらうまい安い
139 22/02/07(月)21:28:08 No.894818453
「」助けて 大糸線なくなっちゃうかもしれん…
140 22/02/07(月)21:28:16 No.894818530
弁慶は持ち帰りにしてホテルで食っても良い
141 22/02/07(月)21:28:31 No.894818640
>どっから湧いて出た新潟県民たち 虹裏は新潟県民がたくさん生息してるからな
142 22/02/07(月)21:29:05 No.894818875
>大糸線なくなっちゃうかもしれん… 昔小滝まで乗った 懐かしい
143 22/02/07(月)21:29:06 No.894818889
他の会社はきちんと陳列されてるのに ニパ子パネルは棚ぶち抜きで笑える
144 22/02/07(月)21:29:10 No.894818920
新潟市近辺だけ本当に雪降らないからそりゃ人も集まるし県内の他地域に比べたら発展するよなってなる… 見てくれよこの県北と上越の積雪!
145 22/02/07(月)21:29:22 No.894819017
じょんのび館とかさっき話に上がったカーブドッチ内のヴィネスパとか
146 22/02/07(月)21:29:36 No.894819129
なんなら阿賀野川越えたあたりから雪が増えてくる
147 22/02/07(月)21:29:37 No.894819139
>何もないけどニパ子がいる あのニパ子は中身の無い抜け殻だよ
148 22/02/07(月)21:30:15 No.894819443
なにげにカレー屋もお勧めできるんだけどまあ初めて来て行くとこじゃないよね…
149 22/02/07(月)21:30:15 No.894819447
西方の湯系の泉質もいいぞ でも出張には勧められない
150 22/02/07(月)21:30:43 No.894819644
新潟駅までは新幹線で行けるけど新潟駅より北側はよくわからん…
151 22/02/07(月)21:30:56 No.894819725
原信かウオロクでバイトしてた新潟「」は確実にいる
152 22/02/07(月)21:31:03 No.894819763
米関連のものしか浮かばない
153 22/02/07(月)21:31:15 No.894819839
佐渡バリアは偉大なのでもうちょい南に位置してたら上越が県庁所在地になったかもしれない
154 22/02/07(月)21:31:17 No.894819848
>じょんのび館とかさっき話に上がったカーブドッチ内のヴィネスパとか じょんのび館辺りならだいろの湯も外せないし弥彦周りの温泉も行きたい
155 22/02/07(月)21:31:19 No.894819868
>なにげにカレー屋もお勧めできるんだけどまあ初めて来て行くとこじゃないよね… ジジってまだある?
156 22/02/07(月)21:31:30 No.894819950
>昔小滝まで乗った >懐かしい 姫川の景色キレイだよね…このままなくすのは惜しい
157 22/02/07(月)21:31:41 No.894820033
>原信かウオロクでバイトしてた新潟「」は確実にいる し…清水フード…
158 22/02/07(月)21:32:11 No.894820221
>>どっから湧いて出た新潟県民たち >虹裏は新潟県民がたくさん生息してるからな なんなら実家が新潟も多そう俺もだし
159 22/02/07(月)21:32:13 No.894820250
ヴィネスパはキラキラしててつらいからじょんのび館いくね…
160 22/02/07(月)21:32:23 No.894820310
カーブドッチはヴィネスパよりも高い方のホテルがおすすめ フレンチめっちゃ美味しかった ペアリングのワインもいっぱい入れてくれた 部屋もめっちゃよかった 値段はお高い
161 22/02/07(月)21:32:23 No.894820316
>佐渡バリアは偉大なのでもうちょい南に位置してたら上越が県庁所在地になったかもしれない 実際名前の通り都に対して上に位置してるから雪さえなければ割とありえる
162 22/02/07(月)21:32:29 No.894820369
>>原信かウオロクでバイトしてた新潟「」は確実にいる >ま…マルイ…
163 22/02/07(月)21:32:40 No.894820435
>なにげにカレー屋もお勧めできるんだけどまあ初めて来て行くとこじゃないよね… アナハイマー好き
164 22/02/07(月)21:32:53 No.894820526
洋梨は間違いなく旨いがほんのちょっと時期を外してしまったな
165 22/02/07(月)21:32:56 No.894820545
https://pollmill.com/f/what-is-the-size-of-rin-tachibana-a-k-a-rin-takahashi-s-nipple-jgly5rz.fullpage
166 22/02/07(月)21:33:06 No.894820610
阿賀野の山中にある温泉も割とトロッとしてて良かった 眺めもまずまず
167 22/02/07(月)21:33:27 No.894820730
新潟の寿司屋に行ったら隣の客が県外の居酒屋とか行っても地元の酒ばっかり置いてあるとか言ってた
168 22/02/07(月)21:33:27 No.894820736
もうちょっと時期が違ったらいくとぴあでも他でも適当な産直おすすめしてた
169 22/02/07(月)21:33:51 No.894820926
ル・レクチェならまだギリギリあるとは思うけど すぐ食わなきゃダメな段階だろうな
170 22/02/07(月)21:33:55 No.894820955
>ヴィネスパはキラキラしててつらいからじょんのび館いくね… じょんのびのサウナと温泉にしてはかなり美味いご飯いいよね… サウナブームなのかなんなのか最近行く度混んでて辛いけど
171 22/02/07(月)21:33:57 No.894820974
北海道で言うトリトンみたいな立ち位置の寿司屋ってある?
172 22/02/07(月)21:33:58 No.894820976
新潟が関東への進学や就職で心が折れた出戻り長男「」の一大生産地なのは知っているな?
173 22/02/07(月)21:34:05 No.894821008
リューティストもNegiccoもアイドル名乗るには厳しい歳になってきた
174 22/02/07(月)21:34:34 No.894821226
蕎麦食え 中野屋だぞ
175 22/02/07(月)21:34:36 No.894821234
新潟市より北だと村上とかだよね 村上「」の知識の出番だ
176 22/02/07(月)21:34:39 No.894821260
新潟市って地味に広くない?
177 22/02/07(月)21:34:49 No.894821335
こんなご時世じゃなければ酒蔵見学とか勧めたかったけど今はどこも厳しそう
178 22/02/07(月)21:35:02 No.894821426
>北海道で言うトリトンみたいな立ち位置の寿司屋ってある? https://sado-benkei.com/#list
179 22/02/07(月)21:35:11 No.894821486
「」なら味方に行け
180 22/02/07(月)21:35:11 No.894821490
村上は鮭が柿みたいに吊るしてあるイメージしか無い
181 22/02/07(月)21:35:19 No.894821546
>ジジってまだある? ある うめえ
182 22/02/07(月)21:35:35 No.894821656
>新潟市より北だと村上とかだよね ハードオフの聖地新発田を忘れるな
183 22/02/07(月)21:35:41 No.894821697
>新潟市より北だと村上とかだよね >村上「」の知識の出番だ 村上の手前だけどあしらの味噌ラーメンは食ってほしい
184 22/02/07(月)21:35:45 No.894821729
今の御時世厳しいし難しいかもしれないけど駅前にある縁のメンチカツは美味しいから食べておいたほうがいいと思うよ
185 22/02/07(月)21:35:45 No.894821731
>新潟市より北だと村上とかだよね >村上「」の知識の出番だ その辺ならもう胎内のホテルとか大江戸温泉物語などに閉じこもればいいんじゃねえかな…
186 22/02/07(月)21:35:50 No.894821760
>村上は鮭が柿みたいに吊るしてあるイメージしか無い (北海道産)
187 22/02/07(月)21:35:55 No.894821790
弁慶がカニ専門店なんて始めたけどこのご時世にやっていけるのかな…
188 22/02/07(月)21:35:58 No.894821819
福島潟から新津から弥彦の途中まで新潟市だからな今…
189 22/02/07(月)21:36:00 No.894821829
トリトンって半機械握りだし北海道だしそんなに… 北陸や駿河湾に比べたら…
190 22/02/07(月)21:36:31 No.894822035
>新潟市より北だと村上とかだよね >村上「」の知識の出番だ 村上牛のお店に板額御前の冊子が置いてあって興味深く読ませていただいた
191 22/02/07(月)21:36:45 No.894822131
新潟出身の「」が知り合いに3人いる
192 22/02/07(月)21:36:51 No.894822179
産業センターの位置どうにかならねえかなとはたまに思う 同人イベとかたまにやるけど周り何も無さすぎるわ
193 22/02/07(月)21:36:53 No.894822187
帰るまでが出張だから無事帰るのよ…?
194 22/02/07(月)21:36:55 No.894822200
なんかトマトが名物の土地があることは知ってる
195 22/02/07(月)21:37:20 No.894822367
>同人イベとかたまにやるけど周り何も無さすぎるわ 鳥屋野潟が障壁になってるから仕方ないんだ…
196 22/02/07(月)21:37:24 No.894822415
>福島潟から新津から弥彦の途中まで新潟市だからな今… 弥彦のジェラート店美味かったなあ 湯沢から柏崎行ってそこから北上しつつスカイライン通って弥彦ってのがお気に入りのコースだった
197 22/02/07(月)21:37:25 No.894822421
一大鉄道車両産地の新津
198 22/02/07(月)21:37:43 No.894822546
新潟は人間を輸出しすぎた
199 22/02/07(月)21:37:47 No.894822572
>福島潟から新津から弥彦の途中まで新潟市だからな今… 広すぎて豊栄と新津と巻の間にはもはや同族意識なんて無さそう
200 22/02/07(月)21:38:10 No.894822720
個人的に新潟県で一番おすすめの旅館は里山十帖
201 22/02/07(月)21:38:15 No.894822769
トンネル越えて事故なくて良かった 心配してた
202 22/02/07(月)21:38:16 No.894822771
>新潟市より北だと村上とかだよね >村上「」の知識の出番だ また雪とコロナでやべえ事になってるからくんな! 来るなら夏場に来て酒蔵巡りと鮮魚食べ歩きしろ!
203 22/02/07(月)21:39:08 No.894823130
新津で思い出したけど三色だんご美味いよね 新潟市内だし是非スレ「」に食べて欲しい
204 22/02/07(月)21:39:18 No.894823196
去年すげえ久しぶりに越後湯沢行ったけどオフシーズンだからってのもあるんだろうけどなんか記憶よりもすげえ寂れてる気がした
205 22/02/07(月)21:39:21 No.894823221
富山との県境のカニが有名な道の駅のそばの神社が出雲風の神社でびっくりしたな
206 22/02/07(月)21:39:35 No.894823330
>同人イベとかたまにやるけど周り何も無さすぎるわ いいですよねオタク絡みで楽して盛り上げたいけどやる気もノウハウもない行政とズブズブなガタケット…
207 22/02/07(月)21:39:35 No.894823335
>なんかトマトが名物の土地があることは知ってる 闇落ちトマト? すぐそこにばかうけ稲荷もあるぞ
208 22/02/07(月)21:39:38 No.894823361
>去年すげえ久しぶりに越後湯沢行ったけどオフシーズンだからってのもあるんだろうけどなんか記憶よりもすげえ寂れてる気がした 駅ナカは廃れて無くない?
209 22/02/07(月)21:39:52 No.894823457
地元だけと弥彦と寺泊が観光地扱いされてるのがよくわからない どっちも寂れてない?
210 22/02/07(月)21:39:56 No.894823486
ジェラートで思い出したがマリンピアの前にあるジェラート屋が美味しくて好き
211 22/02/07(月)21:40:06 No.894823539
岩室も小さいけど硫黄凄い旅館とかあって面白いんだけど あまりに強力すぎて臭い取れるまで数日かかったわ
212 22/02/07(月)21:40:17 No.894823619
>去年すげえ久しぶりに越後湯沢行ったけどオフシーズンだからってのもあるんだろうけどなんか記憶よりもすげえ寂れてる気がした バブル期のリゾートや別荘絡みの物件が軒並みね…
213 22/02/07(月)21:40:35 No.894823748
>>去年すげえ久しぶりに越後湯沢行ったけどオフシーズンだからってのもあるんだろうけどなんか記憶よりもすげえ寂れてる気がした >駅ナカは廃れて無くない? 駅ナカはまあ賑やかなんだけど駅前とか昔はもっと賑やかだった気がしたんだ 前に行ったの10年以上前だからうろ覚えだけど
214 22/02/07(月)21:40:40 No.894823775
湯沢夜高速で抜けるとマンション街がゴーストタウンみたいだよね…
215 22/02/07(月)21:40:53 No.894823866
越後湯沢から十日町に向かう国道沿いにすごく美味いステーキを出すイタリアンがあったな 薪と壁?みたいな名前だった 昔越後湯沢の川沿いにあったブルワリーのステーキも美味かったなあ
216 22/02/07(月)21:41:09 No.894823995
定刻になると一斉に出ていく新潟駅のバスいいよね
217 22/02/07(月)21:41:14 No.894824031
>去年すげえ久しぶりに越後湯沢行ったけどオフシーズンだからってのもあるんだろうけどなんか記憶よりもすげえ寂れてる気がした 積雪でボロくなった建物があらわになるのも影響すると考えられる でもその雰囲気も好きだよ俺は
218 22/02/07(月)21:41:39 No.894824187
駅南からまっすぐ行って新潟アイスリンク越えた先くらいにあるラーメン屋まだあるかな 市川みたいな名前だったような…
219 22/02/07(月)21:41:46 No.894824233
>地元だけと弥彦と寺泊が観光地扱いされてるのがよくわからない >どっちも寂れてない? 観光地は観光資源があれば観光地なんだ 弥彦も寺泊も十分だろう 新潟市内より全然楽しめる
220 22/02/07(月)21:41:56 No.894824314
去年七五三の時期に新潟市に旅行して白山神社の屋台で買ったポッポ焼きの味が忘れられない 他の地域でも食べれるように屋台出して…
221 22/02/07(月)21:42:25 No.894824511
ウオロクって市内にあったのか… 中越のものだと思っていた
222 22/02/07(月)21:42:35 No.894824583
ピア万代は何だかんだで新潟に来た感味わうなら無難な気がする…
223 22/02/07(月)21:42:44 No.894824644
弥彦神社と弥彦山で十分戦える
224 22/02/07(月)21:42:50 No.894824672
>地元だけと弥彦と寺泊が観光地扱いされてるのがよくわからない >どっちも寂れてない? 地元民からすればそうだけど観光地なんてそんなもんよ 大通りが綺麗ならそれでいい
225 22/02/07(月)21:42:55 No.894824713
寺泊も弥彦もツアーで来るなら行けばそのへんにまとまってるからいいんだ あちこちにぽつぽつ散らばってると行くのもままならない
226 22/02/07(月)21:43:03 No.894824773
津南とかも好きだ 長野の野沢温泉から山超えて津南通って湯沢に至るルートは最高だよ
227 22/02/07(月)21:43:10 No.894824825
>ウオロクって市内にあったのか… >中越のものだと思っていた 村上の北のほうまでバリバリあるぞ
228 22/02/07(月)21:43:21 No.894824904
>ピア万代は何だかんだで新潟に来た感味わうなら無難な気がする… わりと魚とか眺めてるだけで楽しい
229 22/02/07(月)21:43:48 No.894825094
>弥彦神社と弥彦山で十分戦える 弥彦を基点に新潟柏崎長岡燕三条とどこでも行けるから強い
230 22/02/07(月)21:43:53 No.894825121
>駅ナカはまあ賑やかなんだけど駅前とか昔はもっと賑やかだった気がしたんだ >前に行ったの10年以上前だからうろ覚えだけど スキー・スノボの人気も年々落ちてきてるのと オフシーズンに温泉で勝負しようとすると分が悪いから…
231 22/02/07(月)21:44:20 No.894825306
中越なら芝峠の雲海いいよ この時期はうnそうね…
232 22/02/07(月)21:44:30 No.894825374
>村上の北のほうまでバリバリあるぞ ウオロクが強すぎてイオンが死んでる…
233 22/02/07(月)21:44:36 No.894825425
わざわざそこまで行く必要もない気がするけど ピア万代のおにぎり美味しいよね
234 22/02/07(月)21:44:42 No.894825473
>弥彦を基点に新潟柏崎長岡燕三条とどこでも行けるから強い というかまじでそのラインナップだと新潟に行く理由が佐渡に行く以外でねえんだ 新潟県なのに新潟市が一番魅力ないってどうなの
235 22/02/07(月)21:44:51 No.894825551
それでもある程度名前が知れて外から人が来てるだけでも十分強いから… もっとやばいとこが多すぎる
236 22/02/07(月)21:44:56 No.894825593
ミシュラン出たおかげで旅行する時宿と飯屋決めやすくてありがたかった 高い店ばっかりになったけど
237 22/02/07(月)21:45:19 No.894825748
>新潟県なのに新潟市が一番魅力ないってどうなの どこの県境からも平等に遠すぎるのが悪いんだ 仕方ないんだ
238 22/02/07(月)21:45:21 No.894825762
新潟の二郎肉入りの肉が馬鹿みたいにはいってておすすめ
239 22/02/07(月)21:45:26 No.894825794
>>ウオロクって市内にあったのか… >>中越のものだと思っていた >村上の北のほうまでバリバリあるぞ どっちかというとウオロクの地元は下越だ 中越は原信に支配されている
240 22/02/07(月)21:45:40 No.894825905
新潟市バスでぐるっと回って古い建物とか見るの楽しかったけどな…
241 22/02/07(月)21:45:50 No.894825985
イエロー食おうイエロー
242 22/02/07(月)21:45:52 No.894826010
新潟市はなんというか中途半端に都会だから観光に行くにはあんまり面白い物ないかなって…
243 22/02/07(月)21:45:58 No.894826051
買い物する上では新潟市は助かるよ
244 22/02/07(月)21:46:26 No.894826216
>新潟市バスでぐるっと回って古い建物とか見るの楽しかったけどな… そこまでマニアな楽しみ方出来るなら他のところだともっと楽しいぞ… 浦佐とか
245 22/02/07(月)21:46:28 No.894826231
雪が相対的に少ないだけで万々歳だ
246 22/02/07(月)21:46:46 No.894826355
新潟市は中央区だけでも観光地散らかってるからな…
247 22/02/07(月)21:47:26 No.894826641
不満はなくはないけど新潟市って好き