22/02/07(月)20:43:11 この形... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/07(月)20:43:11 No.894800310
この形態好きだけどどういう経緯で出てくるんだろう ビヨンドのがそのまま残留?
1 22/02/07(月)20:43:44 No.894800508
特に説明もなく持ってるんじゃない
2 22/02/07(月)20:44:45 No.894800911
ゲノムの中じゃ珍しく見た目以外に能力にライダーの方のモチーフ押し出してるよね
3 22/02/07(月)20:45:06 No.894801047
50年後のやつだから普通に使ったら他のフォームよりまず強いよな…
4 22/02/07(月)20:46:29 ID:jH6inujo jH6inujo No.894801586
剥製着てるみたい
5 22/02/07(月)20:46:33 No.894801610
リミックスがクソキモいやつ しかも巨大化したり分裂したりする
6 22/02/07(月)20:46:47 No.894801700
リミックスの強さが明らかに他と一線を画してる奴
7 22/02/07(月)20:48:02 No.894802178
イナゴアタック便利だよな…と改めて思わされるフォーム
8 22/02/07(月)20:48:08 No.894802207
今更だけど一作前じゃなくて二作前の先輩の力を映画の目玉の一つにしたのはなかなか珍しい気がする…
9 22/02/07(月)20:48:14 No.894802248
共演系映画との繋がりはあまり深く考えない方がいい
10 22/02/07(月)20:48:21 No.894802295
リミックスでメタルクラスタみたいなことやりやがって…
11 22/02/07(月)20:50:15 No.894803010
クロスセイバーやセンチュリーと共闘してギフ様と同格の悪魔を倒したとか凄いやつだよねこれ
12 22/02/07(月)20:50:36 No.894803159
ゼロワンは立ち位置的にもモチーフ的にも美味しいし令和ライダーの擬似的な揃い踏みにもなるしな
13 22/02/07(月)20:50:58 No.894803302
>今更だけど一作前じゃなくて二作前の先輩の力を映画の目玉の一つにしたのはなかなか珍しい気がする… まあ令和だとまだ三作目だしセイバーは直接出たからこのくらいの扱いはアリじゃない? 流石にそのもの出すには尺が厳しいし
14 22/02/07(月)20:52:22 No.894803869
よく見たら変なでざいんだな アシンメトリーになってるのか
15 22/02/07(月)20:53:35 No.894804352
>よく見たら変なでざいんだな >アシンメトリーになってるのか こうなるからな fu783912.jpeg
16 22/02/07(月)20:53:57 No.894804491
>特に説明もなく持ってるんじゃない ライブ感やめーや
17 22/02/07(月)20:54:07 No.894804557
>よく見たら変なでざいんだな >アシンメトリーになってるのか リミックスモードで左右合体するからね
18 22/02/07(月)20:54:38 No.894804777
芸人回に芸人ライダーモチーフのフォームを持ってくる
19 22/02/07(月)20:54:41 No.894804806
>fu783912.jpeg キモすぎる…リミックスでも群を抜いてキモイ…
20 22/02/07(月)20:55:19 No.894805062
動いたらもっとキモいしやたら強いから参るね
21 22/02/07(月)20:55:37 No.894805159
>キモすぎる…リミックスでも群を抜いてキモイ… しかもメタクラみたいなイナゴ攻撃してくるからな
22 22/02/07(月)20:55:48 No.894805237
バイスの頭の白い模様がバッタから牙生えてるみたいで絶妙にキモい
23 22/02/07(月)20:55:51 No.894805253
>fu783912.jpeg ちょっとアナザーW見た時の感じを思い出したわ
24 22/02/07(月)20:56:17 No.894805421
ゼロワンの顔したでかいバッタが決め台詞言う最終決戦は何かもう凄かった
25 22/02/07(月)20:56:31 No.894805510
映画でスレ画のリミックス形態でいいこと言ってたシーンあったけどデカいバッタが口パクパクさせてる絵面が強烈すぎて何言ってたのか思い出せない
26 22/02/07(月)20:56:45 No.894805611
>芸人回に芸人ライダーモチーフのフォームを持ってくる カリーはわかってるなあ もぐらは見た目だけなら社長感もあるし適任だ
27 22/02/07(月)20:56:48 No.894805635
正直言うとリミックスした後は敵キャラにしか見えない
28 22/02/07(月)20:56:59 No.894805709
>>特に説明もなく持ってるんじゃない >ライブ感やめーや ライブ感とは真逆で「全部正史ですよ」って描写じゃねえかな
29 22/02/07(月)20:57:42 No.894805990
デザインを分割?
30 22/02/07(月)20:57:47 No.894806025
>>>特に説明もなく持ってるんじゃない >>ライブ感やめーや >ライブ感とは真逆で「全部正史ですよ」って描写じゃねえかな まあリバイスに関してはそれで行けるからな…
31 22/02/07(月)20:58:09 No.894806180
>ゼロワンは立ち位置的にもモチーフ的にも美味しいし令和ライダーの擬似的な揃い踏みにもなるしな センチュリーセイバーリバイゼロワン(バイス)の並びはアガった
32 22/02/07(月)20:58:14 No.894806209
いやしかしリバイはかなりかっこいいと思う 口のギザギザが囲われて正統派クラッシャーみたいになってるのが良い…
33 22/02/07(月)20:58:49 No.894806430
子供目線で考えると映画で手に入れたアイテムが本編では無かったことになってる方が混乱するだろうしな 繋がりとか整合性考えるのはある程度歳とった視聴者くらいだ
34 22/02/07(月)20:59:06 No.894806535
>しかもメタクラみたいなイナゴ攻撃してくるからな 意味がわからん…早く配信されないかな…
35 22/02/07(月)20:59:30 No.894806702
こういう時は巨大化した方が負けるんだよ!ってメタい事を言うバイス その後自分達も巨大化する
36 22/02/07(月)20:59:32 No.894806717
狩ちゃんのライダー好きがああ創作物としてライダーがある世界なのねって思ったら本当に全作あったよって世界観でこれは...
37 22/02/07(月)20:59:43 No.894806781
>>しかもメタクラみたいなイナゴ攻撃してくるからな >意味がわからん…早く配信されないかな… 意味がわからんも何もローカスとアンデッドみたいにバラバラになってイナゴ攻撃してた
38 22/02/07(月)20:59:50 No.894806840
キモイけど強さの説得力がすごい演出で楽しかったよ
39 22/02/07(月)21:00:18 No.894807020
クロスセイバーの登場シーンがいいんすよ…
40 22/02/07(月)21:00:21 No.894807036
>繋がりとか整合性考えるのはある程度歳とった視聴者くらいだ 俺は5歳くらいから疑問に思ってた でも整合性考えて出ないよりも出してくれた方がやっぱ嬉しいので突っ込まないことにした
41 22/02/07(月)21:00:48 No.894807215
俺もゼロワンのリミックスやるならまあバッタにしてメタクラ攻撃できるようにすると思う
42 22/02/07(月)21:00:52 No.894807246
バイスにゼロワン成分行ってるからパッと見ゼロワンセイバーリバイスの揃い踏みに見えるビヨジェネ最終決戦
43 22/02/07(月)21:01:02 No.894807309
>いやしかしリバイはかなりかっこいいと思う >口のギザギザが囲われて正統派クラッシャーみたいになってるのが良い… 嫌いではないんだけどあのギザッ歯隠れて真っ当なのつくと正統派なカッコよさになるなと思った
44 22/02/07(月)21:01:37 No.894807566
>意味がわからんも何もローカスとアンデッドみたいにバラバラになってイナゴ攻撃してた 相変わらず全く状況が分からないけど 腕とか脚とかが分離してターンXみたいな攻撃するのか? もう見るしかないのはわかった
45 22/02/07(月)21:02:07 No.894807790
>相変わらず全く状況が分からないけど >腕とか脚とかが分離してターンXみたいな攻撃するのか? そういう玩具的なギミックではなくて…
46 22/02/07(月)21:02:12 No.894807842
>>>しかもメタクラみたいなイナゴ攻撃してくるからな >>意味がわからん…早く配信されないかな… >意味がわからんも何もローカスとアンデッドみたいにバラバラになってイナゴ攻撃してた あれやってる事はバリットレックスの複数リミックスの派生だからな 技術的には現時点であるものを組み合わせてる
47 22/02/07(月)21:02:30 No.894807960
センチュリーとクロスセイバーの攻撃がカッコいいのに対してネオバッタはなんかやってることがエグい
48 22/02/07(月)21:03:06 No.894808242
この手の共演映画にありがちな現行作品が前作に強さ的に見劣りするって事がなかったよね未来のスタンプだから ディアブロ相手の総力戦熱かった
49 22/02/07(月)21:03:31 No.894808433
ちょっとでかくなった後に更にディアボロ並に追い巨大化するのが無法すぎて笑った
50 22/02/07(月)21:03:47 No.894808538
>バイスにゼロワン成分行ってるからパッと見ゼロワンセイバーリバイスの揃い踏みに見えるビヨジェネ最終決戦 あとゼロワンの高速移動表現の3本ラインは偉大だよな あれつけるだけでそれっぽくなるしライダー自体映さなくても この辺にゼロワン→ ということできるし
51 22/02/07(月)21:03:58 No.894808618
>クロスセイバーの登場シーンがいいんすよ… 戦闘シーンも派手に剣飛ばしまくって超カッコいい
52 22/02/07(月)21:04:31 No.894808860
リミックス←わかる 巨大化←!? バラバラになってイナゴ攻撃←!??!?
53 22/02/07(月)21:05:02 No.894809081
>センチュリーとクロスセイバーの攻撃がカッコいいのに対してネオバッタはなんかやってることがエグい うわー!バケモノ!! うわー!!!攻撃方法もバケモノ!!!
54 22/02/07(月)21:05:13 No.894809158
>ちょっとでかくなった後に更にディアボロ並に追い巨大化するのが無法すぎて笑った デカくなった方が負けるんだよ!でお前らもデカくなるのか…ってなった
55 22/02/07(月)21:05:59 No.894809467
そもそも直近5年の冬映画フォームで再登場が一切無かったのなんて001と1型ぐらいじゃない?
56 22/02/07(月)21:06:34 No.894809685
元のライダーのモチーフとスタンプのモチーフはだいたい関係ないのにこいつはバッタなのが逆に違和感
57 22/02/07(月)21:08:06 No.894810325
>そもそも直近5年の冬映画フォームで再登場が一切無かったのなんて001と1型ぐらいじゃない? 両方リデコしたしな 特に001は雷に流用されてるのでかなり寿命が短い
58 22/02/07(月)21:08:07 No.894810330
>リミックス←わかる >巨大化←!? >バラバラになってイナゴ攻撃←!??!? あの巨体自体が無数のネオバッタリミックスで構成されてるんだろう 増える理屈はバリッドのリミックス召喚の応用
59 22/02/07(月)21:08:50 No.894810628
>元のライダーのモチーフとスタンプのモチーフはだいたい関係ないのにこいつはバッタなのが逆に違和感 1号もそうだけどせっかくバッタモチーフならそのまま使おうって判断もまあわかる
60 22/02/07(月)21:09:25 No.894810902
>そもそも直近5年の冬映画フォームで再登場が一切無かったのなんて001と1型ぐらいじゃない? これも怪しくてどっちかというと「パワーアップの先出しが主流で冬映画限定フォーム自体が無かった」って話になる これ考えると逆に冬映画フォームで再登場あったのがクウガアーマーとWアーマーくらいになる ヘルライジングとエデンは言わずもがなだし
61 22/02/07(月)21:09:34 No.894810974
リミックスがあまりにも無法すぎるんだけど何と戦わせるつもりなんだ…
62 22/02/07(月)21:11:03 No.894811570
昨年のエモーショナルだって扱い的にも映画フォームがテレビで再登場したパターンの様な
63 22/02/07(月)21:11:41 No.894811818
>ヘルライジングとエデンは言わずもがなだし あれはそもそも夏に公開予定だったろうし……
64 22/02/07(月)21:11:55 No.894811931
セイバーはバハトごとファルシオン再登場で驚いたけどエモーショナル再登場するとは思ってなかったな
65 22/02/07(月)21:13:37 No.894812644
>昨年のエモーショナルだって扱い的にも映画フォームがテレビで再登場したパターンの様な ゼロワンは夏映画が最終回後にズレた上にゼロワンゼロツー並びたちはコロナ前からもう決まってたからリアライジングは本来映画先出しだった可能性高いんだよな…
66 22/02/07(月)21:15:31 No.894813382
すごい細かいこと言うと本編に映画の話挟み込めるタイミング無いよね バリッドレックス使えてるのにギフスタンプがフェニックスのところにあるから
67 22/02/07(月)21:18:30 No.894814590
前からいきなり本編でロケットステイツとか使うし今更すぎる
68 22/02/07(月)21:19:41 No.894815069
「なでしこ…」ってロケットスイッチ見つめるシーンみんな好きだからな…
69 22/02/07(月)21:20:42 No.894815488
>すごい細かいこと言うと本編に映画の話挟み込めるタイミング無いよね >バリッドレックス使えてるのにギフスタンプがフェニックスのところにあるから 映画そのものじゃなくて映画みたいな話がありましたって考えた方が良いのかな
70 22/02/07(月)21:22:00 No.894815975
とか言ってると来週カリーがこんなの作ったとか寄越してきそうでもある
71 22/02/07(月)21:23:31 No.894816558
ローリングも狩崎が渡すらしいしついでにネオバッタも渡される可能性あるよへ
72 22/02/07(月)21:24:10 No.894816807
鮫の本編登場もしれっとだったしネオバッタもしれっと出て来る気がする
73 22/02/07(月)21:24:14 No.894816833
バリッドのこと考えなければ普通にそれ以前の話ってことにできるから勝手にその辺の時系列だと思ってる
74 22/02/07(月)21:25:21 No.894817282
未来のバイスタンプだ!(作ったのは数ヶ月後)でも嘘は言ってないからな…
75 22/02/07(月)21:26:19 No.894817683
ファルシオンと同じパターンならセンチュリーだって現代で開発した扱いで再登場するかもしれん
76 22/02/07(月)21:27:16 No.894818045
映画フォームなんていきなり説明もなく出てきて当たり前だからな
77 22/02/07(月)21:28:09 No.894818461
センチュリーだのクローンライダーだの明らかにバイスタンプに飽きたような技術開発してたのにネオバッタに何年も掛けてたって考える方が不自然な気がしてきた
78 22/02/07(月)21:28:55 No.894818801
>やめーや
79 22/02/07(月)21:30:51 No.894819691
まるでゼロワンがやべーライダーみたいじゃん
80 22/02/07(月)21:32:35 No.894820399
>リミックスがあまりにも無法すぎるんだけど何と戦わせるつもりなんだ… 50年後の世界を支配してる完全体ディアブロと戦わせる想定で作ったんじゃないの?
81 22/02/07(月)21:32:44 No.894820452
>狩ちゃんのライダー好きがああ創作物としてライダーがある世界なのねって思ったら本当に全作あったよって世界観でこれは... そういえばセイバーと同じ世界でセイバーの最終回にヒューマギアいたもんな…
82 22/02/07(月)21:33:21 No.894820700
リミックスする前も割と社長特有の空中コンボが再現されてて良かった
83 22/02/07(月)21:33:49 No.894820907
>まるでゼロワンがやべーライダーみたいじゃん まるで…?
84 22/02/07(月)21:33:57 No.894820969
>映画そのものじゃなくて映画みたいな話がありましたって考えた方が良いのかな ジオウのときにも聞いたなそういうの
85 22/02/07(月)21:34:20 No.894821121
量子操作って便利だな… https://www.kamen-rider-official.com/revice/weekly_items/15
86 22/02/07(月)21:36:26 No.894822005
なんか持ってる!って驚いたのはクウガウォッチとダブルウォッチかな
87 22/02/07(月)21:37:03 No.894822260
>量子操作って便利だな… >https://www.kamen-rider-official.com/revice/weekly_items/15 観に行っといて公式の写真で初めて気づいたがバイス腕のところ2つに割れた仮面じゃねーか
88 22/02/07(月)21:40:14 No.894823594
>観に行っといて公式の写真で初めて気づいたがバイス腕のところ2つに割れた仮面じゃねーか ゼロワン本人もフォームチェンジでやってる奴だよね