22/02/07(月)20:28:38 コイツ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/07(月)20:28:38 No.894794946
コイツなんかちょっと高くね?
1 22/02/07(月)20:30:07 No.894795484
クラフト(くらわすぞ)
2 22/02/07(月)20:30:38 No.894795710
うまい
3 22/02/07(月)20:31:24 No.894795992
お値段気にせずドバドバかけるのがコツだ
4 22/02/07(月)20:32:35 No.894796440
高くなったところでそこまで高く感じない
5 22/02/07(月)20:32:36 No.894796450
賞味期限1年過ぎるまで寝かす
6 22/02/07(月)20:32:50 No.894796529
安い時に買って冷凍庫とかに保存しておくと良い
7 22/02/07(月)20:33:40 No.894796831
>安い時に買って冷凍庫とかに保存しておくと良い 香り死にそう
8 22/02/07(月)20:34:19 No.894797066
>クラフト(くらわすぞ) は?
9 22/02/07(月)20:34:23 No.894797099
なあにどうせカチカチになるし気にもならねえ!
10 22/02/07(月)20:35:16 No.894797417
効果はよくわからないけどとりあえずかけとく枠
11 22/02/07(月)20:35:43 No.894797587
>なあにどうせカチカチになるし気にもならねえ! 冷蔵庫の角に叩きつけてからシェイクして使う!
12 22/02/07(月)20:36:12 No.894797774
1g2.5円ぐらいまで安くならないかな
13 22/02/07(月)20:36:13 No.894797776
冷凍グラタンをチンする時に振っておくとめっちゃ香ばしくなる
14 22/02/07(月)20:36:16 No.894797800
(いつ買ったんだっけ…)
15 22/02/07(月)20:36:19 No.894797817
カチカチになる前に使い切れる奴いる!?
16 22/02/07(月)20:36:44 No.894797966
小さいやつ買ってる
17 22/02/07(月)20:37:16 No.894798171
冷蔵庫に入れとけよな!
18 22/02/07(月)20:37:28 No.894798240
>カチカチになる前に使い切れる奴いる!? カルボナーラ作るのに1回で3分の1使うからすぐ無くなる
19 22/02/07(月)20:37:52 No.894798389
カルボナーラ作りまくるから2週間は持たない
20 22/02/07(月)20:37:57 No.894798415
使い切れねー!
21 22/02/07(月)20:38:43 No.894798679
使わないときは冬眠だけどいざ使うとあっという間
22 22/02/07(月)20:40:53 No.894799492
トマトソースのパスタに合いすぎる
23 22/02/07(月)20:41:08 No.894799588
ミートソース食うときくらいにしか使わない…
24 22/02/07(月)20:41:17 No.894799650
コンビニの小さいやつかってる
25 22/02/07(月)20:41:28 No.894799716
ナポリタンやミートソースにだばだばかける
26 22/02/07(月)20:41:46 No.894799818
久しぶりに使うとくさ…ってなるけどうまい
27 22/02/07(月)20:41:53 No.894799859
サイゼリヤは使い放題だから助かる
28 22/02/07(月)20:43:01 No.894800244
書き込みをした人によって削除されました
29 22/02/07(月)20:44:36 No.894800858
やまやとかに売ってるでっかいパルメザンチーズいいよね たっぷり使える
30 22/02/07(月)20:46:59 No.894801785
これより安い粉チーズ買うとまずいからこいつに帰ってくる サイゼのチーズどうなってんのあれ
31 22/02/07(月)20:48:58 No.894802549
自由化しろ
32 22/02/07(月)20:49:26 No.894802709
地味に使い道が無くて大量に使うレシピを知りたい
33 22/02/07(月)20:50:03 No.894802942
>>カチカチになる前に使い切れる奴いる!? >カルボナーラ作るのに1回で3分の1使うからすぐ無くなる そういう使い道のボトルじゃないんじゃねえかな
34 22/02/07(月)20:52:15 No.894803829
>地味に使い道が無くて大量に使うレシピを知りたい 味噌ラーメンとかカルボナーラとか
35 22/02/07(月)20:53:21 No.894804272
>地味に使い道が無くて大量に使うレシピを知りたい 毎日サラダ食うとか
36 22/02/07(月)20:53:42 No.894804399
>味噌ラーメン !? 合うのか…今度試してみよ
37 22/02/07(月)20:53:59 No.894804500
カルボナーラよく作るならカルディかどこかで ブロックのパルミジャーノ買ったほうがいいかも 味も香りもコスパもいいんだが削るのめんどくさいのが難点
38 22/02/07(月)20:54:06 No.894804547
>地味に使い道が無くて大量に使うレシピを知りたい パスタ茹でた後にコレを大量に入れて生卵と混ぜてパスタの麺とあえる
39 22/02/07(月)20:54:49 No.894804861
>味も香りもコスパもいいんだが削るのめんどくさいのが難点 俺は楽だからという一点でスレ画使ってるから…
40 22/02/07(月)20:55:49 No.894805248
パルメザンのベビーチーズ好きだったのに同時期に発売された商品であいつだけ死んでしまって辛い
41 22/02/07(月)20:57:07 No.894805767
冷食パスタ連打も体に悪そうだからせめてコイツと冷凍ホウレンソウぶっこんで欺瞞欺瞞してる
42 22/02/07(月)20:58:00 No.894806119
溶き卵に一杯振りかけて肉にべっとりつけて焼くと美味いぞ
43 22/02/07(月)20:58:03 No.894806141
思ったより料理にバッサバッサとかけてもいいっぽいな……と最近気付き始めた
44 22/02/07(月)20:59:25 No.894806666
こいつと黒コショウじゃかじゃかやるの好き
45 <a href="mailto:塩分">22/02/07(月)21:00:14</a> [塩分] No.894806984
>思ったより料理にバッサバッサとかけてもいいっぽいな……と最近気付き始めた はたしてそうかな?
46 22/02/07(月)21:01:08 No.894807352
万能バフなので大体のものにかけてよいとされる
47 22/02/07(月)21:01:37 No.894807564
これとオリーブオイルとバジリコとカラスミでシンプルめっちゃうまいパスタ作れるよ
48 22/02/07(月)21:02:38 No.894808022
>これとオリーブオイルとバジリコとカラスミでシンプルめっちゃうまいパスタ作れるよ カラスミだけ難易度高くない?酒盗でいい?
49 22/02/07(月)21:02:47 No.894808094
>やまやとかに売ってるでっかいパルメザンチーズいいよね >たっぷり使える 業務スーパーとかのも安くてありがたいけど やっぱ味はスレ画にかなわねえんだよなぁ…
50 22/02/07(月)21:03:19 No.894808340
やっすい粉チーズを買って初めてこいつがチーズとしての質が高いことがわかる
51 22/02/07(月)21:03:21 No.894808357
500gくらいのデカい筒のやつ買ってるけど1個1000円くらいするから困ってる カルボナーラ作る用のパルメザンチーズは別の方法で仕入れる方が効率的だろうか
52 22/02/07(月)21:04:43 No.894808942
>カラスミだけ難易度高くない?酒盗でいい? 生臭さが気にならないならいいと思う
53 22/02/07(月)21:05:34 No.894809305
いいのか…俺にコイツを渡して?
54 22/02/07(月)21:08:14 No.894810388
カルボナーラを手軽に美味しく作る達人はこいつ
55 22/02/07(月)21:08:39 No.894810558
パルメザンはうまあじの塊だから何にかけてもいい
56 22/02/07(月)21:09:11 No.894810791
シーフードヌードルにぶっかけるの好き
57 22/02/07(月)21:09:33 No.894810964
カルボナーラはこいつと卵とにんにくと塩でいい
58 22/02/07(月)21:09:56 No.894811135
餃子の羽作る時に使ったりする
59 22/02/07(月)21:10:52 No.894811498
カルボナーラ以外のリゾットやパスタでもかなり使うもんなんだな…ってレストランシェフのユーチューブ動画見て学んだ 実際うまい
60 22/02/07(月)21:11:00 No.894811550
ブロックのそのままかじるのいいよね…
61 22/02/07(月)21:12:01 No.894811966
パルメザンがどう作られてるか私は知らない
62 22/02/07(月)21:12:14 No.894812062
>餃子の羽作る時に使ったりする そんな使い方もあるんだ…
63 22/02/07(月)21:12:58 No.894812367
ミートソースパスタに振りまくってざらっとした食感が好き
64 22/02/07(月)21:13:00 No.894812382
>カルボナーラはこいつと卵とにんにくと塩でいい いやベーコンはいるだろ……
65 22/02/07(月)21:13:31 No.894812610
そんな使用頻度高いわけでもないので使うときにドバっと行く
66 22/02/07(月)21:13:40 No.894812664
>>カルボナーラはこいつと卵とにんにくと塩でいい >いやベーコンはいるだろ…… 書き忘れてた 最高のカルボナーラはチーズ、卵、ベーコン、にんにく、塩でいい!
67 <a href="mailto:「炭焼き風」の由来">22/02/07(月)21:14:04</a> [「炭焼き風」の由来] No.894812811
>>カルボナーラはこいつと卵とにんにくと塩でいい >いやベーコンはいるだろ…… あのっ…!
68 22/02/07(月)21:14:09 No.894812852
スライスチーズをカリカリになるまでチンして細かく砕くとコイツになるぞ
69 22/02/07(月)21:14:15 No.894812897
カルボナーラにニンニクいらねえだろ
70 22/02/07(月)21:14:58 No.894813149
>カルボナーラにニンニクいらねえだろ ニンニクの要らないイタリア料理は無い
71 22/02/07(月)21:15:01 No.894813163
>パルメザンがどう作られてるか私は知らない 切り株みたいなタイヤみたいなデカいチーズの塊がパルメザンだよ それをカットして挽いて粉状にしたのがスレ画
72 22/02/07(月)21:15:04 No.894813187
イタリアンからオイルとチーズとニンニク欠かしたらイギリス料理みたいなもんだぞ
73 22/02/07(月)21:15:26 No.894813345
サイゼのチーズがこれだったの結構前の話だぞ 今はオリジナルのやつになっている 風味はどっちが好きか意見が分かれる程度には違う
74 22/02/07(月)21:15:31 No.894813385
好きに食ったら ええ!
75 22/02/07(月)21:16:17 No.894813705
臭いぐらいたっぷりなニンニクはむしろ本場で嫌われるけど風味とコクには重要な存在だからなニンニク
76 22/02/07(月)21:17:10 No.894814043
>>パルメザンがどう作られてるか私は知らない >切り株みたいなタイヤみたいなデカいチーズの塊がパルメザンだよ >それをカットして挽いて粉状にしたのがスレ画 それはパルメジャーノレッジャーノでしょ?
77 22/02/07(月)21:17:23 No.894814127
>>いやベーコンはいるだろ…… >書き忘れてた >最高のカルボナーラはチーズ、卵、ベーコン、にんにく、塩でいい! あれグアンチャーレであってベーコンと違うぞ
78 22/02/07(月)21:17:31 No.894814187
国産の粉チーズでカルボナーラ作ったらクッソマズかった… 最低でもスレ画じゃないと駄目なのね
79 22/02/07(月)21:18:01 No.894814404
ガチのボロネーゼ作ってもこいつがないとマズイという凄いやつだよ
80 22/02/07(月)21:18:18 No.894814512
>>>パルメザンがどう作られてるか私は知らない >>切り株みたいなタイヤみたいなデカいチーズの塊がパルメザンだよ >>それをカットして挽いて粉状にしたのがスレ画 >それはパルメジャーノレッジャーノでしょ? 指定産地で指定製法じゃないとパルミジャーノ・レッジャーノは名乗れないんやな
81 22/02/07(月)21:18:20 No.894814529
>あれグアンチャーレであってベーコンと違うぞ では将軍様 グアンチャーレが普通に売っているスーパーを屏風から出してください
82 22/02/07(月)21:18:29 No.894814589
安い粉チーズはマジでマズいからな… 下手にトマトソースなんかに合わせるとゲロ味になる
83 22/02/07(月)21:18:42 No.894814661
EUとの貿易協定締結のときに名前がちょっともめたやつ
84 22/02/07(月)21:19:23 No.894814931
国産のチーズってなんでセルロースを混ぜ込むんですか 料理に使うとそれで台無しになるんですけおおおおおお
85 22/02/07(月)21:19:40 No.894815063
>安い粉チーズはマジでマズいからな… >下手にトマトソースなんかに合わせるとゲロ味になる セルロース入ってたりするからな 何故いれる…
86 22/02/07(月)21:19:43 No.894815087
>グアンチャーレが普通に売っているスーパーを屏風から出してください カルディ
87 22/02/07(月)21:19:50 No.894815132
なんなら田舎ではグアンチャーレどころかパンチェッタも売ってないぞ
88 22/02/07(月)21:20:16 No.894815311
>国産のチーズってなんでセルロースを混ぜ込むんですか なんかプラスチックみたいだなと思ってたらそういうことだったのか…
89 22/02/07(月)21:20:19 No.894815333
本場の人にとってパルミジャーノって高い物なのだろうか
90 22/02/07(月)21:20:39 No.894815461
グァンチャーレもパンチエッッタも 自分で作ればタダみたいなもんやぞ
91 22/02/07(月)21:20:46 No.894815522
>なんなら田舎ではグアンチャーレどころかパンチェッタも売ってないぞ アマゾンで注文だ
92 22/02/07(月)21:20:56 No.894815584
>グァンチャーレもパンチエッッタも >自分で作ればタダみたいなもんやぞ 気軽にいってくれるなあ
93 22/02/07(月)21:21:14 No.894815696
パンチェッタは自作できると聞いたが経験のある「」もいるんだろうか
94 22/02/07(月)21:21:28 No.894815775
>本場の人にとってパルミジャーノって高い物なのだろうか 本当に本場だと検品ハネられたやつが手に入るのでそうでもないみたい
95 22/02/07(月)21:21:51 No.894815912
>>国産のチーズってなんでセルロースを混ぜ込むんですか >なんかプラスチックみたいだなと思ってたらそういうことだったのか… 左様 溶けたときによく糸が引くようにと混ぜ込むのだ クソが!!と思う
96 22/02/07(月)21:22:16 No.894816089
というかカルボナーラのチーズってペコリーノじゃなかったっけ…
97 22/02/07(月)21:22:38 No.894816219
>>本場の人にとってパルミジャーノって高い物なのだろうか >本当に本場だと検品ハネられたやつが手に入るのでそうでもないみたい バルサミコ酢もそんな感じだっけか
98 22/02/07(月)21:22:44 No.894816268
きんに君ぐらい稼げるようになれば豪勢に使えるのにって思いながらちびちび使ってる
99 22/02/07(月)21:23:04 No.894816387
>というかカルボナーラのチーズってペコリーノじゃなかったっけ… ペコリーノもスレ画みたいなボトルのヤツ売ってるけど味はどうなんだろうね
100 22/02/07(月)21:23:08 No.894816417
>本当に本場だと検品ハネられたやつが手に入るのでそうでもないみたい 貧乏人のパスタとか言いながらパルミジャーノシャカシャカかけてたのはそんな理由だったのか…
101 22/02/07(月)21:24:34 No.894816959
>香り死にそう 元からこれは風味なさすぎてな...
102 22/02/07(月)21:24:54 No.894817098
ペコリーノはしょっぱいので カルボナーラだとパンチェッタの塩気と合わさってしょっぱすぎると思う ジェノベーゼならマッチするんじゃないかなって
103 22/02/07(月)21:26:16 No.894817653
>>パルメザンがどう作られてるか私は知らない >切り株みたいなタイヤみたいなデカいチーズの塊がパルメザンだよ >それをカットして挽いて粉状にしたのがスレ画 あれはパルジャミーノ パルメザンはパルジャミーノ風味の粉
104 22/02/07(月)21:26:17 No.894817663
ドロドロのカルボナーラ食いたくなってきた
105 22/02/07(月)21:27:57 No.894818360
>ペコリーノはしょっぱいので >カルボナーラだとパンチェッタの塩気と合わさってしょっぱすぎると思う 茹でる時の塩加減を調整するのだ