22/02/07(月)19:58:47 298... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/07(月)19:58:47 No.894783998
2980円のUSBDACから買い換えようと思ってる
1 22/02/07(月)20:02:09 No.894785158
大きく出たね
2 22/02/07(月)20:03:38 No.894785708
何があればそんなことになる
3 22/02/07(月)20:03:55 No.894785805
使いやすくて良いオーディオインターフェースだけどホームユースには向いてるか…?
4 22/02/07(月)20:04:08 No.894785878
見たことないコネクタの穴がいっぱいだー!
5 22/02/07(月)20:04:55 No.894786175
babyfaceで十分ですよ
6 22/02/07(月)20:05:02 No.894786222
正直家で使うだけならBabyfaceで十分だと思う
7 22/02/07(月)20:05:58 No.894786546
オーディオインターフェースとDACって用途全然違わない?!
8 22/02/07(月)20:07:32 No.894787120
音楽プロダクション向けだね 別にマイクプリアンプが必要になるぞ
9 22/02/07(月)20:07:34 No.894787140
そんなに違わない 入出力の数が多いのもあるくらいじゃないの
10 22/02/07(月)20:07:55 No.894787263
いろいろできる USBDACとしても使えるってイメージ
11 22/02/07(月)20:08:06 No.894787308
今注文して今年中に手に入ればラッキーなほう
12 22/02/07(月)20:09:49 No.894787927
いまはDACは割と供給されてるぞ
13 22/02/07(月)20:10:10 No.894788046
同じオーディオI/Fでももうちょい安くて程々のあるのに何故プロユースに片脚突っ込むRMEなんだ
14 22/02/07(月)20:10:38 No.894788219
babyfaceみたいなのってジャックを刺す機会を別に買わないといけないの?
15 22/02/07(月)20:10:49 No.894788306
制作とかせずに聴くだけならドラゴンフライとかでもいいんじゃない
16 22/02/07(月)20:11:11 No.894788447
よくわからんけどこんなに穴必要なの!?
17 22/02/07(月)20:12:22 No.894788824
できる限り良いもの手に入れたいじゃん
18 22/02/07(月)20:12:44 No.894788944
RMEならまだいいけどUniversal Audioみたいなプラグイン込のやつはやめとけ MOTUが安くていいぞ
19 22/02/07(月)20:14:07 No.894789495
MOTUって一時期より1万円弱くらい高くなってるよね…
20 22/02/07(月)20:14:09 No.894789513
スレ画ググったら165,000円で目ん玉飛び出た
21 22/02/07(月)20:14:26 No.894789617
UCX無印使ってるがマジで宅録するにしてもbabyfaceでいいと思うぞ
22 22/02/07(月)20:14:58 No.894789797
インターフェースってミキサーと併用してる?
23 22/02/07(月)20:16:13 No.894790254
ハードのミキサーが必要なら使えばいいし ソフトのミキサーでいいならソフトで済ませればいいだけ
24 22/02/07(月)20:16:15 No.894790262
金があるなら別にいいのでは 悪い物じゃないし
25 22/02/07(月)20:16:45 No.894790434
>同じオーディオI/Fでももうちょい安くて程々のあるのに何故プロユースに片脚突っ込むRMEなんだ どうせ高いの買うことになるからって…
26 22/02/07(月)20:16:49 No.894790461
>インターフェースってミキサーと併用してる? 家でミキサー必要なほど同時に録音しないからマイクプリだけ使ってる
27 22/02/07(月)20:17:35 No.894790721
オーディオ関連の機器ってなんでこんなに高くなるんだ
28 22/02/07(月)20:17:38 No.894790746
必要と思うならいいんだ
29 22/02/07(月)20:17:40 No.894790756
babyfaceって別途ADAT必要なんでしょ?
30 22/02/07(月)20:17:51 No.894790825
3000円クラスからだと3段階ぐらい飛ばしてるな RMEの音に納得してるならいいと思う
31 22/02/07(月)20:18:04 No.894790898
オーディオインターフェイスは計測用マイクでf特測定できるよね
32 22/02/07(月)20:18:06 No.894790915
ここの会社のは十年単位で使えるから新型出た今が買い時かもしれない クソ高いけど
33 22/02/07(月)20:18:23 No.894791026
(あれ…話のレベル高いな…?)
34 22/02/07(月)20:18:35 No.894791117
DSP自体は同じで入出力が多いだけの差しかなかったりするからよく調べるとよい 音質追求するだけなら差はそんななかったりするし
35 22/02/07(月)20:19:00 No.894791287
買い替えようとか以前に品切れで手に入らないぞこれ
36 22/02/07(月)20:19:32 No.894791468
UCX買った2ヶ月後にこれ出たから許してない
37 22/02/07(月)20:20:12 No.894791695
ここまでいいヤツにする必要あるのかい
38 22/02/07(月)20:20:17 No.894791725
UCXの時はUSBコネクタが弱くてモゲやすかったけどIIはそのへん改善してるのかしら
39 22/02/07(月)20:20:17 No.894791732
確かにこの値段でこの入出力の多さはすごいな
40 22/02/07(月)20:20:27 No.894791799
スレ「」が金出せるって言うんだから引き留めるようなところは何にもない いい物買うんだなって思うくらい
41 22/02/07(月)20:20:54 No.894791959
個人用ならADI-2のほうがよくない?
42 22/02/07(月)20:21:03 No.894792008
いつまで経ってもある程度の値段で売れるからいいよねRME
43 22/02/07(月)20:21:23 No.894792139
babyfaceはいいぞ
44 22/02/07(月)20:21:33 No.894792207
8inくらいあるやつでおすすめ教えてくれ 予算は最大で5万
45 22/02/07(月)20:22:21 No.894792518
babyfaceもいい値段するな…
46 22/02/07(月)20:23:06 No.894792799
どうせ8in同時にすることないだろ M4買って差し替えるかミキサーつかえ
47 22/02/07(月)20:23:48 No.894793053
I/O多いやつはたくさん繋ぎっぱなしにできるから楽
48 22/02/07(月)20:24:08 No.894793176
150000円だったけど半導体不足で170000円くらいに値上げした
49 22/02/07(月)20:24:19 No.894793247
素人意見だがアナログミキサーかませばいいんでね
50 22/02/07(月)20:24:36 No.894793368
高いっていっても中古価格下がらないから使わなくなったらそこそこいい値段で売れるしな
51 22/02/07(月)20:25:12 No.894793600
こういうのはもうちょいステップアップしてくもんじゃないのか いや個人の自由だけどさ…
52 22/02/07(月)20:25:41 No.894793786
えっちな音声録るの?シコっていい?
53 22/02/07(月)20:26:02 No.894793906
極端にいったな…!
54 22/02/07(月)20:26:12 No.894793982
>ここの会社のは十年単位で使えるから新型出た今が買い時かもしれない >クソ高いけど 初代babyfaceが8年目くらいになるけど元気に動いてくれてありがたい
55 22/02/07(月)20:26:35 No.894794133
何に使うんだ
56 22/02/07(月)20:26:49 No.894794234
よくわからんが原付からミニバンに乗り換えるぐらいのイメージ?
57 22/02/07(月)20:26:53 No.894794253
RMEについては最初に買っていいと思う 10年使えるしステップアップとか言って無駄に金使うくらいなら 最初から一番いい道具揃えて何も余計なこと考えないようにしたほうが精神衛生上いい
58 22/02/07(月)20:27:22 No.894794443
用途はなんだDTMか
59 22/02/07(月)20:27:25 No.894794467
用途に合ってない部分が大きい気がしないでもないけど 何か惹かれる部分があったなら行くしかない
60 22/02/07(月)20:27:36 No.894794532
BiGSiX欲しい…高い…
61 22/02/07(月)20:28:10 No.894794752
エッチな配信でもするんか
62 22/02/07(月)20:28:17 No.894794789
>よくわからんが原付からミニバンに乗り換えるぐらいのイメージ? 車でいうとミニバンというかロケバスぐらいの感じ
63 22/02/07(月)20:28:23 No.894794837
>よくわからんが原付からミニバンに乗り換えるぐらいのイメージ? ママチャリからベンツに乗り換えるようなもん
64 22/02/07(月)20:28:27 No.894794864
高いもん買うことで満たされる部分ってあるし否定はせんよ
65 22/02/07(月)20:28:30 No.894794901
>こういうのはもうちょいステップアップしてくもんじゃないのか >いや個人の自由だけどさ… ステップアップしていったおじさんが言うには最初から良いものを買えってアドバイスだった
66 22/02/07(月)20:28:32 No.894794912
Babyfaceもいい物だけどバスパワーだからちょっと劣る
67 22/02/07(月)20:28:38 No.894794951
16万でベンツ買えるならお買い得ってことじゃん!
68 22/02/07(月)20:28:55 No.894795059
>ステップアップしていったおじさんが言うには最初から良いものを買えってアドバイスだった あってる やりすぎ
69 22/02/07(月)20:29:00 No.894795093
音いいか知らないけどUniversal Audioの廉価ラインのインターフェイスかわいいから買ってみて感想教えて https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/298788/
70 22/02/07(月)20:29:02 No.894795102
>よくわからんが原付からミニバンに乗り換えるぐらいのイメージ? 原付きからMoto2クラス
71 22/02/07(月)20:29:14 No.894795173
ファミリーカーからスーパーカーに乗り換える感じかな スーパーカーも高いけど中古価格が高いから乗って飽きたら売れば元は取れる
72 22/02/07(月)20:29:30 No.894795271
RMEやたらと最近推されてるけどDTMとかせずに音楽聞くだけなら別のオーディオ用途のもの選んだ方がいいと思う
73 22/02/07(月)20:29:42 No.894795337
困ることないから予算あればスレ画でいいと思うぞ
74 22/02/07(月)20:29:52 No.894795402
配信でもすんの? AD変換いらなくね?
75 22/02/07(月)20:30:32 No.894795665
聞き専にはこれ!ADI-2 DAC FS!
76 22/02/07(月)20:30:34 No.894795686
>RMEやたらと最近推されてるけどDTMとかせずに音楽聞くだけなら別のオーディオ用途のもの選んだ方がいいと思う 最近じゃなくて昔から聞き専にも推されてない?
77 22/02/07(月)20:30:40 No.894795722
RMEは順当に音いいけどBabyFaceの端子の位置微妙よね
78 22/02/07(月)20:31:42 No.894796112
最初から良いものを買う利点は売り払うときも案外回収率がいいとこだったりするよね
79 22/02/07(月)20:31:58 No.894796208
聞き専ならそっち用途で似た金額の楽しく聞けるのがあるんじゃないの知らんけど
80 22/02/07(月)20:32:26 No.894796386
音質気にするならまず耳に近いとこからって言うしね
81 22/02/07(月)20:32:46 No.894796504
>音質気にするならまず耳に近いとこからって言うしね 耳か
82 22/02/07(月)20:33:05 No.894796632
耳っておすすめあります?
83 22/02/07(月)20:33:11 No.894796662
最初の最初は捨てる前提で安いので本当に使うものか試して次に高いものってのは分かるっちゃ分かる
84 22/02/07(月)20:33:11 No.894796663
極端な事言うと要らんかったら売って別の買えばいいだけなんで買おう
85 22/02/07(月)20:33:18 No.894796698
あれclkのとこ入出力共用になったのか まぁ確かに両方使うことは少ないか…
86 22/02/07(月)20:34:19 No.894797069
10万くらいのDAC用意したらあとはアクティブスピーカーをペアで10万くらいで買ってオーディオ完結するし結構コスパいいと思う それ以上の環境揃えようとすると桁が一つ増えて無理
87 22/02/07(月)20:35:49 No.894797635
>10万くらいのDAC用意したらあとはアクティブスピーカーをペアで10万くらいで買ってオーディオ完結するし結構コスパいいと思う >それ以上の環境揃えようとすると桁が一つ増えて無理 オーディオって段階ごとに桁が一つずつ増えていくな…
88 22/02/07(月)20:36:06 No.894797730
まぁすぐに買えるわけじゃないけど、もし定価で今すぐ買えたとしたら使って気に入らなくても同じ値段で売れる
89 22/02/07(月)20:36:24 No.894797855
品物が入ってこなくて買えないよ
90 22/02/07(月)20:36:33 No.894797910
まったく機材ないところからiD14mkIIとHS8を買おうかと思ってるですけど よかですばい?
91 22/02/07(月)20:37:46 No.894798350
在庫に巡り会えたらの話になるけどRMEとかUAの機器は数年~管理が良ければ10年以上くらい使えて最高品質の音だから買ってしまえば一番コスパが良いまである
92 22/02/07(月)20:37:54 No.894798395
10万ぐらい超えると青天井だからな…
93 22/02/07(月)20:38:04 No.894798457
>オーディオって段階ごとに桁が一つずつ増えていくな… やりようは幾らでもあるんで好きなように遊べばいいだけだよ
94 22/02/07(月)20:38:14 No.894798511
00年代後半にFireface800に15cmくらいのFirewireケーブルで繋ぐのが最高とかあった 800熱くなるんでラックの上と下を空けるのが推奨され実質3Uという
95 22/02/07(月)20:38:45 No.894798691
金に困ったら売るぐらいの気持ちでマグネパン買ったけど売ることなさそう
96 22/02/07(月)20:38:56 No.894798758
>まったく機材ないところからiD14mkIIとHS8を買おうかと思ってるですけど >よかですばい? Reference 4も買ってキャリブレーションしようぜ
97 22/02/07(月)20:39:02 No.894798800
オーディオIFに関しては値段上がると増えるのが端子とワードクロックだから使わない人は使わない…
98 22/02/07(月)20:39:32 No.894798993
>まったく機材ないところからiD14mkIIとHS8を買おうかと思ってるですけど >よかですばい? ヤマハはよかばってんAUDIENTってあんま評判きかんっちゃんね おいなら素直にMOTUかSSL買うばい
99 22/02/07(月)20:39:39 No.894799036
>オーディオIFに関しては値段上がると増えるのが端子とワードクロックだから使わない人は使わない… 単純に音も良くなるぞ
100 22/02/07(月)20:39:41 No.894799051
FireFace800は何かwin7と使うと何故かよく青画面になったなあ…
101 22/02/07(月)20:40:11 No.894799231
スレ画買ったら下流もいいもの欲しくなるんだろうな…
102 22/02/07(月)20:40:31 No.894799357
評判いい物がどんな使い心地か知っとくのは良いんじゃない
103 22/02/07(月)20:40:39 No.894799406
RMEでも用途が再生メインならちゃんと再生向けのモデル15万で用意してくれてるからそっちおすすめするよ
104 22/02/07(月)20:41:04 No.894799556
>オーディオIFに関しては値段上がると増えるのが端子とワードクロックだから使わない人は使わない… ところでこのBabyface クソ高いのに入出力がクソ少ないのですが…
105 22/02/07(月)20:41:15 No.894799635
いいSPほしいけどそこまで鳴らす環境ないから5インチどまりだ 具体的にいうとノイマンのSP興味ある
106 22/02/07(月)20:43:04 No.894800270
UFX2持ってるけどヘッドホンアンプもこれでいいやってなった
107 22/02/07(月)20:44:10 No.894800694
オーディオインターフェイスは音質に関しては1万前後~2-3万前後~10万以上みたいな値段の飛び方するからな…
108 22/02/07(月)20:44:16 No.894800740
>いいSPほしいけどそこまで鳴らす環境ないから5インチどまりだ スピーカーに関してはまあそっちが最優先だろうな…
109 22/02/07(月)20:44:26 No.894800801
>Reference 4も買ってキャリブレーションしようぜ キャブリエーションですかなかなか新しいことでたのししそうですばいね >おいなら素直にMOTUかSSL買うばい MOTU4とssl+と3つで気になっていたんばい 正直今でも決めかねてるばい
110 22/02/07(月)20:44:29 No.894800821
>Reference 4も買ってキャリブレーションしようぜ 画像のと組み合わせると測定の仕方めっちゃ混乱する
111 22/02/07(月)20:44:47 No.894800927
俺もお正月に前から欲しいと思ってたDACヘッドホンアンプが特化だから買っちゃった 相場から1-2割安くておすすめスレ立てるところだった
112 22/02/07(月)20:46:38 No.894801647
iD22使ってるけどRMEに比べたらちょっとドンシャリ気味な気がする RMEはクリアでいいよね
113 22/02/07(月)20:46:45 No.894801679
バスパワーの手頃なDACでも毎日PCで音楽聴くのが楽しみになる
114 22/02/07(月)20:49:05 No.894802585
定価のbabyface売ってないんですけど!
115 22/02/07(月)20:49:30 No.894802737
UCX使ってるけど便利だよ コンデンサーマイクつなげるの簡単だしなによりMatrixが便利
116 22/02/07(月)20:49:56 No.894802893
どこもいまは予約をしないと買えないはず
117 22/02/07(月)20:50:28 No.894803115
>車でいうとミニバンというかロケバスぐらいの感じ 個人ユースでは持て余すな…… 完全に業務用だわ
118 22/02/07(月)20:51:06 No.894803343
ID14mk2めっちゃ良かったよ 画像に買い替えたけど
119 22/02/07(月)20:53:47 No.894804429
持て余すって事はないぞ オーディオIFで持て余すのはサイズ取りすぎるとかボリューム調整やりにくいやつくらいだオーロラみたいな