22/02/07(月)19:06:29 初めて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/07(月)19:06:29 No.894765660
初めて一連の流れを見たけど名シーンすぎる https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480029244330
1 22/02/07(月)19:11:52 No.894767370
名シーンしかないよこの漫画
2 22/02/07(月)19:15:11 No.894768429
改めて読み直すとイカレた完成度してるなとは思うこの漫画
3 22/02/07(月)19:16:59 No.894769021
なんていうか今読み直しても面白いっていうよりは三十年まえの作品なのにめちゃくちゃ現代的な作品の作りしてるなって感じなんだよな
4 22/02/07(月)19:18:17 No.894769481
この完成度で当時は人気最上位じゃなかったってマジ?
5 22/02/07(月)19:18:24 No.894769531
こういうの好きだな~って展開が詰め込まれてる少年漫画
6 22/02/07(月)19:18:46 No.894769667
どんな出会いもムダじゃなかった
7 22/02/07(月)19:18:58 No.894769743
>この完成度で当時は人気最上位じゃなかったってマジ? 時期によってバラバラ この頃はちょっと落ちてた
8 22/02/07(月)19:20:11 No.894770148
三条陸当時20代だよな…?
9 22/02/07(月)19:20:17 No.894770192
伏線の回収がすごい こいつら鬼眼城にビビってオーザムに逃げてたわ
10 22/02/07(月)19:21:26 No.894770596
>この完成度で当時は人気最上位じゃなかったってマジ? 相手が悪すぎる
11 22/02/07(月)19:21:57 No.894770758
しかもピラー落ちてもう世界中に逃げ場ねー!!ってなってるから被弾地の近くにいることまでわかるという
12 22/02/07(月)19:22:08 No.894770806
相手が悪いってのもあるけどこれは大人になってからの方がぶっ刺さる気もする
13 22/02/07(月)19:22:25 No.894770925
誰も気付かなかった伏線すぎる…
14 22/02/07(月)19:22:32 No.894770962
オーザムのファインプレーは当然として ポップの目ぇ覚ましたきっかけもまぞっほ
15 22/02/07(月)19:23:38 No.894771364
ドラゴンボールの同期だろ 一位は無理だわ
16 22/02/07(月)19:24:08 No.894771531
ただのギャグシーンとしてしか受け取ってなかった偽勇者のピラァ被弾を 最高の形で回収していくのマジで天才だと思う
17 22/02/07(月)19:24:22 No.894771607
国の兵士の指南とかしてたから弱くはないんだよなこいつら
18 22/02/07(月)19:24:24 No.894771618
>しかもピラー落ちてもう世界中に逃げ場ねー!!ってなってるから被弾地の近くにいることまでわかるという ピラーくらって「勇者はなにしてんだよぉー!」って言って吹っ飛んでたから走らなきゃならないくらい遠い
19 22/02/07(月)19:25:17 No.894771915
黄金時代は周りも強すぎる
20 22/02/07(月)19:25:56 No.894772142
>>この完成度で当時は人気最上位じゃなかったってマジ? >時期によってバラバラ >この頃はちょっと落ちてた だからレオナのおっぱいでサービスしたの?
21 22/02/07(月)19:26:16 No.894772258
ろくでなしブルースとダイが最終回の時期かなり近かったのは覚えてる
22 22/02/07(月)19:28:10 No.894772958
弱くはないけど周りが化け物すぎて一段劣る位置だったからな… クロコダインくらいの立ち位置
23 22/02/07(月)19:29:13 No.894773284
これトップ取っただろという会心の出来の回で こち亀千回記念に当たる
24 22/02/07(月)19:30:17 No.894773664
鬼岩城でオーザム飛ばしたあたり既にこの展開考えてたの…?
25 22/02/07(月)19:30:39 No.894773791
あと今だとピンと来ないけどダイ大って当時としても流行りの絵柄ではないからな
26 22/02/07(月)19:30:47 No.894773836
>これトップ取っただろという会心の出来の回で >こち亀千回記念に当たる 当時はまだ「全部の漫画に両津を出すのです」とか言われなくて良かったね マジで
27 22/02/07(月)19:31:35 No.894774072
>鬼岩城でオーザム飛ばしたあたり既にこの展開考えてたの…? こんなとこまで攻めてはくるめえ…でなんでわざわざ無人のとこに?と考えると…という伏線
28 22/02/07(月)19:31:42 No.894774122
>ただのギャグシーンとしてしか受け取ってなかった偽勇者のピラァ被弾を >最高の形で回収していくのマジで天才だと思う ついでにゴメちゃんの回想でチラ出しした上でこいつらにも声を届けたことを踏まえると…
29 22/02/07(月)19:32:43 No.894774441
>鬼岩城でオーザム飛ばしたあたり既にこの展開考えてたの…? パプニカ周辺でたらたらレベルアップしようぜ→逃げろー!→魔王軍に滅ぼされたオーザムなら平気だろ→本物の勇者はなにしてんだよー!→勇者ならここにもいるぜ!偽物だけどなー! 一切破綻してない完璧な伏線過ぎる
30 22/02/07(月)19:33:42 No.894774840
僧侶がすけべな体なんだよなぁ
31 22/02/07(月)19:35:38 No.894775595
>これトップ取っただろという会心の出来の回で >こち亀千回記念に当たる どの回だったの?
32 22/02/07(月)19:35:41 No.894775616
>僧侶がすけべな体なんだよなぁ 原典の3女僧侶がスケベすぎるのが悪い
33 22/02/07(月)19:35:49 No.894775674
王道展開ってのはどんなに時が経とうが王道であり面白いんだよね
34 22/02/07(月)19:35:59 No.894775730
素晴らしい展開なのは確かだけどタイムリミットが短過ぎる事はいつも気になってしまう…
35 22/02/07(月)19:36:08 No.894775780
マジでこの漫画に登場するキャラは誰か一つくらいは見どころあるよね 何一つ見せ場ないキャラなんてボラホーンくらいしか思いつかない
36 22/02/07(月)19:36:58 No.894776075
世界中の人々の心を一つにって願いで ゴメちゃんを捉えに来たこいつらにも繋がるのがよすぎる
37 22/02/07(月)19:37:27 No.894776254
>素晴らしい展開なのは確かだけどタイムリミットが短過ぎる事はいつも気になってしまう… ポップの閃光のようにの独白で3分経つよね
38 22/02/07(月)19:37:50 No.894776396
こんなギャグみたいな顔してるのに涙腺に来るのはすごい
39 22/02/07(月)19:37:51 No.894776402
>素晴らしい展開なのは確かだけどラスダンが長過ぎる事はいつも気になってしまう…
40 22/02/07(月)19:38:23 No.894776585
fu783647.png データベースに書いてた事を参考にしたアンケート順位が乗ってる画像
41 22/02/07(月)19:38:37 No.894776660
>僧侶がすけべな体なんだよなぁ fu783649.jpg 無料で読める部分にあるけどすけべだよね…
42 22/02/07(月)19:39:34 No.894776980
ニセ勇者パーティーの勇者と僧侶は同じ国の出身なんだよな
43 22/02/07(月)19:40:39 No.894777315
>素晴らしい展開なのは確かだけど想像を絶する一撃の件はいつも気になってしまう…
44 22/02/07(月)19:40:43 No.894777335
ダイが紋章右腕に写したあたりでも5位前後続いてたのか…
45 22/02/07(月)19:41:51 No.894777709
超絶人気ある作品ならアニメは打ち切られたりしねぇよ…
46 22/02/07(月)19:42:47 No.894778006
アニメはうちきりじゃなく元からそこまでって決まってたんでないの?
47 22/02/07(月)19:43:05 No.894778126
なんていうか相手が悪いとしか言いようがねえよあの黄金時代は… あとどんだけ凄い話でもドラクエのコミカライズっていう時点で原作全く興味ない層からは敬遠されるかもしれん
48 22/02/07(月)19:43:09 No.894778147
>超絶人気ある作品ならアニメは打ち切られたりしねぇよ… 旧アニメ打ち切りは人気云々じゃないって
49 22/02/07(月)19:43:17 No.894778191
>超絶人気ある作品ならアニメは打ち切られたりしねぇよ… TBS社長がアニメ嫌いだったから
50 22/02/07(月)19:43:34 No.894778307
>超絶人気ある作品ならアニメは打ち切られたりしねぇよ… アニメ打ち切りは人気とは関係ない理由だから… 実際続投決まってたし
51 22/02/07(月)19:43:44 No.894778371
これが弱いわけじゃないんだけど他の連載陣がイカれてる時期じゃなかった?
52 22/02/07(月)19:44:12 No.894778544
スレ画といい仮面ライダーWと言いこの人やたら話作るの上手くない?
53 22/02/07(月)19:44:32 No.894778669
後から考えると間違いなくジャンプ黄金期の一角ではあるんだけど 当時で考えると一歩見劣るのはしょうがない…
54 22/02/07(月)19:44:35 No.894778691
書き込みをした人によって削除されました
55 22/02/07(月)19:44:40 No.894778725
>スレ画といい仮面ライダーWと言いこの人やたら話作るの上手くない? ガイキングとか
56 22/02/07(月)19:44:45 No.894778755
旧アニメは曲がゲーム曲なのが強い
57 22/02/07(月)19:44:47 No.894778776
いい作品なら打ち切られないなどと言うナイーブな考えは捨てろ
58 22/02/07(月)19:44:58 No.894778843
>アニメはうちきりじゃなく元からそこまでって決まってたんでないの? fu783673.jpg ガイドブックにはこう書いてる
59 22/02/07(月)19:45:34 No.894779077
>>これトップ取っただろという会心の出来の回で >>こち亀千回記念に当たる >どの回だったの? 最終回だが? 表紙の記述すら貰えなかったが?
60 22/02/07(月)19:45:51 No.894779199
ここ大人になってから読んだらマジ泣きしてしまった
61 22/02/07(月)19:45:57 No.894779228
爆発的にすごいってより安定して80点以上を取り続けてるみたいな感じ
62 22/02/07(月)19:46:12 No.894779311
>>スレ画といい仮面ライダーWと言いこの人やたら話作るの上手くない? >ガイキングとか キョウリュウジャーとか
63 22/02/07(月)19:46:13 No.894779317
ちょっと昔のアニメは視聴率に限らず局とか広告代理店とかのよく分からない理由で終わるもんね
64 22/02/07(月)19:46:17 No.894779341
>僧侶がすけべな体なんだよなぁ CV日笠
65 22/02/07(月)19:46:30 No.894779429
少年漫画はよくライブ感の良さが語られるけど ダイは緻密な構成が売りだよね
66 22/02/07(月)19:46:33 No.894779447
>ここ大人になってから読んだらマジ泣きしてしまった ゴメちゃんとの静かな別れの後なのがいいよね 余韻をいい意味でふっとばしてくれる
67 22/02/07(月)19:46:57 No.894779586
>ちょっと昔のアニメは視聴率に限らず局とか広告代理店とかのよく分からない理由で終わるもんね よくわからないというか思いっきり本質部分じゃないかそれは
68 22/02/07(月)19:47:04 No.894779619
こういうストーリーもそうだけどやたら魅力的な敵を描くのも上手いイメージある
69 22/02/07(月)19:47:30 No.894779787
>こういうストーリーもそうだけどやたら魅力的な敵を描くのも上手いイメージある そのせいで敵から味方になるやつの多いこと多いこと
70 22/02/07(月)19:47:34 No.894779803
>ちょっと昔のアニメは視聴率に限らず局とか広告代理店とかのよく分からない理由で終わるもんね 最近もシンカリオンはそんな感じで終わったぞ
71 22/02/07(月)19:47:51 No.894779921
ちょいちょい賑やかしのように登場しててこれってのが本当に上手い ニセ勇者パーティーが最初に出てただけだったら唐突すぎてポカーンってなると思う
72 22/02/07(月)19:47:52 No.894779932
なんか脇役悪役の魅力描くの上手いよね
73 22/02/07(月)19:48:01 No.894780017
旧アニメ最終回のオリ部分は台本推敲してる時間も無かったのか呼称関連が適当になってたな ダイがたまに「僕」って言ってたけど最終回の終盤は「僕」しか言ってなかった レオナも「ダイくん」って言わないしクロコダインもレオナを「姫」じゃなくて呼び捨てだった気がする
74 22/02/07(月)19:48:33 No.894780234
恋愛模様がう~ん…ってなる以外は凄い
75 22/02/07(月)19:48:42 No.894780280
>>僧侶がすけべな体なんだよなぁ >CV日笠 日笠かあ…
76 22/02/07(月)19:50:31 No.894780986
>恋愛模様がう~ん…ってなる以外は凄い 正直ちょっと本編に必要かな…これ…って思うけど 結果的にポップが賢者になるきっかけを生んだからまぁいいか…ってなる
77 22/02/07(月)19:50:34 No.894781008
>>こういうストーリーもそうだけどやたら魅力的な敵を描くのも上手いイメージある >そのせいで敵から味方になるやつの多いこと多いこと 四人くらいだから…まぁ多いのか?
78 22/02/07(月)19:50:57 No.894781167
>>恋愛模様がう~ん…ってなる以外は凄い >正直ちょっと本編に必要かな…これ…って思うけど >結果的にポップが賢者になるきっかけを生んだからまぁいいか…ってなる 賢者ではない
79 22/02/07(月)19:51:06 No.894781215
>>超絶人気ある作品ならアニメは打ち切られたりしねぇよ… >TBS社長がアニメ嫌いだったから 当時はどこの局も多かったんだよそう言うやつ ガンダムXもずらした挙げ句打ち切りしやがった
80 22/02/07(月)19:51:19 No.894781308
連載が延長にならなかったらバラン編の直後にバーン編に入ったという マァム離脱した時にはザムザ編の構想なかったとか旧ガイドブックに書いてたな
81 22/02/07(月)19:51:26 No.894781357
旧アニメはバランと戦って俺たちの戦いはこれからだエンドっていうアベル伝説もびっくりなぶつ切りだし… あっちはリベンジの機会与えられたけど今回の再アニメ化までずっとぶつ切りだったしなんか気合の入り方がやばい
82 22/02/07(月)19:51:30 No.894781395
>>こういうストーリーもそうだけどやたら魅力的な敵を描くのも上手いイメージある >そのせいで敵から味方になるやつの多いこと多いこと 別に味方にならないビィトやWの敵も魅力的だし…
83 22/02/07(月)19:51:54 No.894781536
>賢者ではない 賢者否定はその後のシグマ戦だから許してくれよぉっ……!
84 22/02/07(月)19:52:05 No.894781604
アニメの枠すげぇ視聴率上がってる!アニメ打ち切ってニュース番組にしたらもっと視聴率上がるぜ!って真面目に言ってたりするからな…
85 22/02/07(月)19:52:23 No.894781705
曜日またぎの一時間番組作るための改変に巻き込まれての打ち切りだからな…
86 22/02/07(月)19:52:45 No.894781844
>旧アニメはバランと戦って俺たちの戦いはこれからだエンドっていうアベル伝説もびっくりなぶつ切りだし… >あっちはリベンジの機会与えられたけど今回の再アニメ化までずっとぶつ切りだったしなんか気合の入り方がやばい 新アニメはバラン戦やばいよね
87 22/02/07(月)19:52:46 No.894781849
>アニメの枠すげぇ視聴率上がってる!アニメ打ち切ってニュース番組にしたらもっと視聴率上がるぜ!って真面目に言ってたりするからな… テレビ局の人ってバカなの?
88 22/02/07(月)19:52:48 No.894781868
>アニメの枠すげぇ視聴率上がってる!アニメ打ち切ってニュース番組にしたらもっと視聴率上がるぜ!って真面目に言ってたりするからな… 視聴者を数字でしか見れない無能っているんだな…
89 22/02/07(月)19:52:49 No.894781879
当時ミストバーンに性癖歪められた人とかは血涙流してそう
90 22/02/07(月)19:52:53 No.894781909
連載続いたらこうなってただと新世代の竜騎たちと魔界に行ってヴェルザーとか謎の存在とかとの対決もあったってのは続き気になる反面あの最終回にはならないわけでこころがふたつある
91 22/02/07(月)19:53:19 No.894782072
ライダーの方は寝返った奴少ないな…元敵でライダーになったのを含めるならそこそこいるけど
92 22/02/07(月)19:53:24 No.894782098
>TBS社長がアニメ嫌いだったから アニメもバラエティもドキュメントも関係なく平日夜七時台の番組全部打ち切って新番にしたからそれは違う
93 22/02/07(月)19:53:44 No.894782216
>恋愛模様がう~ん…ってなる以外は凄い 現代に連載してたら織姫みたいにマァムアンチが生まれてたんだろうか
94 22/02/07(月)19:53:55 No.894782286
ゲスな敵のまま終わったフレイザードなんかも魅力的よね
95 22/02/07(月)19:54:06 No.894782329
>連載続いたらこうなってただと新世代の竜騎たちと魔界に行ってヴェルザーとか謎の存在とかとの対決もあったってのは続き気になる反面あの最終回にはならないわけでこころがふたつある でも結果的にだがダイが自分で決心した通り地上から姿を消した事になっちゃうのは少し寂しい
96 22/02/07(月)19:54:06 No.894782331
おっさんが新海戦騎になる案は聞いたけどほかのメンバーはラーハルトと誰になるんだ…?
97 22/02/07(月)19:54:27 No.894782461
>おっさんが新海戦騎になる案は聞いたけどほかのメンバーはラーハルトと誰になるんだ…? 新キャラって聞いた
98 22/02/07(月)19:54:35 No.894782521
敵も味方もキャラに一貫性があるし他のキャラの側面を見てる/見てないからこその態度の違いとかも丁寧だよね
99 22/02/07(月)19:54:56 No.894782636
「無意識に神の涙がダイ一行を願いを叶えていた」って明かされるのが 全体のストーリーの説得力を増してるのもいいよねこの話
100 22/02/07(月)19:54:59 No.894782654
後半の方が圧倒的に面白いのにアンケ順位は低くなっていくんだな 長期化したら避けられないのか
101 22/02/07(月)19:55:00 No.894782663
>ゲスな敵のまま終わったフレイザードなんかも魅力的よね 名台詞が多いのもいい
102 22/02/07(月)19:55:17 No.894782769
ピラァ守ってたモンスターに俺に殺されるか爆発で死ぬか選べ!って言われて どっちも嫌だァ~~~~~~~~!!!って叫ぶとこ好き こいつらの言葉は全部飾りがなくて良いよね
103 22/02/07(月)19:55:40 No.894782903
三条先生このころから恋愛描写はイマイチ…みたいに言われ続けてる印象 ダブルだと急にデキてる照井と所長とか 急にフラグ立てだすキングとアミィのキョウリュウジャーとか 進兄さんと霧子よりも剛のほうで筆のってんな?っていうドライブとか…
104 22/02/07(月)19:55:53 No.894782966
>>TBS社長がアニメ嫌いだったから >アニメもバラエティもドキュメントも関係なく平日夜七時台の番組全部打ち切って新番にしたからそれは違う それこそダイ大アニメより視聴率あってスタッフも出演者もやる気まんまんだったバラエティも打ち切られたからね! もちろん後番組は大失敗しました
105 22/02/07(月)19:56:04 No.894783029
>後半の方が圧倒的に面白いのにアンケ順位は低くなっていくんだな >長期化したら避けられないのか どんな漫画でも人気投票の票数って回を追うごとに下がって行くよね…
106 22/02/07(月)19:56:15 No.894783109
>ピラァ守ってたモンスターに俺に殺されるか爆発で死ぬか選べ!って言われて >どっちも嫌だァ~~~~~~~~!!!って叫ぶとこ好き >こいつらの言葉は全部飾りがなくて良いよね 人間らしさのカタマリみたいなマトリフにいいこと言うぜ…!って褒められるのも好き
107 22/02/07(月)19:56:25 No.894783166
アバン先生くらいやらないとズラしって言えないよね
108 22/02/07(月)19:56:49 No.894783313
>>ゲスな敵のまま終わったフレイザードなんかも魅力的よね >名台詞が多いのもいい 氷の半身=冷徹さを失ったから借り物の力で大はしゃぎしたって指摘はすげーってなった
109 22/02/07(月)19:56:55 No.894783343
単なるにぎやかしでお荷物なマスコットっていうキャラにはしたがらないよね ゴメちゃんは言わずもがなだしチウすらムードメーカーや戦闘力ではないタイプのリーダーだと描写したり
110 22/02/07(月)19:57:06 No.894783409
ゴメちゃん盗まれかけてた序盤は最大のピンチだったんだな…
111 22/02/07(月)19:57:08 No.894783421
>「無意識に神の涙がダイ一行を願いを叶えていた」って明かされるのが >全体のストーリーの説得力を増してるのもいいよねこの話 ポップの死体がイオとか 伏線もバッチリあるしね
112 22/02/07(月)19:57:21 No.894783500
>後半の方が圧倒的に面白いのにアンケ順位は低くなっていくんだな >長期化したら避けられないのか 終わりが見えてる今はともかく連載当時だとこれいつ終わるねんって先が見えなかった感じがあったよ スレ画のとことかバーンとの決着いったんついて爆弾処理に何週もかけてんな…ともなった
113 22/02/07(月)19:57:24 No.894783527
要所要所でヒュンケルやバランが活躍するとアンケート順位が急浮上していて読者人気が分かりやすいな…
114 22/02/07(月)19:57:53 No.894783671
>それこそダイ大アニメより視聴率あってスタッフも出演者もやる気まんまんだったバラエティも打ち切られたからね! >もちろん後番組は大失敗しました ダイ大の曜日は後番組が人気番組になって四年くらい続いたからまだましなんだよな
115 22/02/07(月)19:58:07 No.894783752
噛ませみたいな登場したノヴァも嫌味なキャラからいいキャラになったしね…
116 22/02/07(月)19:58:08 No.894783761
>単なるにぎやかしでお荷物なマスコットっていうキャラにはしたがらないよね >ゴメちゃんは言わずもがなだしチウすらムードメーカーや戦闘力ではないタイプのリーダーだと描写したり 当時すげーお荷物の戦力外だったイメージのチウアニメで見たら全然活躍してたわ…獣王遊撃隊優秀過ぎる
117 22/02/07(月)19:58:12 No.894783801
>どんな漫画でも人気投票の票数って回を追うごとに下がって行くよね… よっぽどな化け物連載じゃない限りそういうもんだからな… まぁダイ大の同期ってわりとそういう化け物多かったけど
118 22/02/07(月)19:58:14 No.894783814
>三条先生このころから恋愛描写はイマイチ…みたいに言われ続けてる印象 でもメイン読者や視聴者へのエンタメ重視ならヘンに恋愛引っ張られても… っていう思い切りはこのマァムやポップのゴタゴタで得たものなのかなとも思う
119 22/02/07(月)19:58:14 No.894783815
>単なるにぎやかしでお荷物なマスコットっていうキャラにはしたがらないよね >ゴメちゃんは言わずもがなだしチウすらムードメーカーや戦闘力ではないタイプのリーダーだと描写したり ヒムちゃんに隊長さんと認められるのって何気にすごいよね 普通ハドラー以外の下につかないだろ新鋭騎団
120 22/02/07(月)19:58:26 No.894783894
でもあの大幅改変の時に東京フレンドパークも生まれたから…
121 22/02/07(月)19:58:27 No.894783895
>>この完成度で当時は人気最上位じゃなかったってマジ? >相手が悪すぎる fu783724.jpg ちょっと探して来た
122 22/02/07(月)19:58:29 No.894783903
>連載続いたらこうなってただと新世代の竜騎たちと魔界に行ってヴェルザーとか謎の存在とかとの対決もあったってのは続き気になる反面あの最終回にはならないわけでこころがふたつある なんやかんやでダイは魔界に落ちてて探しに行ったラーハルトとおっさんが出会う感じで行けないかなって気はするぞ
123 22/02/07(月)19:58:44 No.894783989
ゴメちゃんの思い出でちゃんとニセ勇者一味履修させとくのもうまい構成
124 22/02/07(月)19:58:57 No.894784061
チウさんは獣王だからな
125 22/02/07(月)19:59:19 No.894784199
>単なるにぎやかしでお荷物なマスコットっていうキャラにはしたがらないよね >ゴメちゃんは言わずもがなだしチウすらムードメーカーや戦闘力ではないタイプのリーダーだと描写したり 当時の漫画原作のアニオリだとやたらなんかお荷物なガキキャラ入れろってノルマでもあったのかな…?ってなる キン肉マンとか顕著
126 22/02/07(月)19:59:38 No.894784299
アニメでいい感じにまとめたり一気読みしたりするとそうは感じないけど親衛騎団出た辺りから一話当たりのスピードはだいぶ緩やか
127 22/02/07(月)19:59:40 No.894784313
ミナカトールからもう名シーンしかない漫画
128 22/02/07(月)19:59:46 No.894784344
オーザムっておお寒か
129 22/02/07(月)19:59:48 No.894784359
>鬼岩城でオーザム飛ばしたあたり既にこの展開考えてたの…? バランとの戦いの後に魔王戦で終わる予定だったのを引き伸ばした
130 22/02/07(月)19:59:52 No.894784381
>fu783724.jpg >相手が悪すぎる
131 22/02/07(月)19:59:58 No.894784415
>ピラァ守ってたモンスターに俺に殺されるか爆発で死ぬか選べ!って言われて >どっちも嫌だァ~~~~~~~~!!!って叫ぶとこ好き >こいつらの言葉は全部飾りがなくて良いよね ビビってるまぞっほを焚きつける時にずるぽんがあたしゃまだ死にたくないよぉ!って言うのも好き
132 22/02/07(月)20:00:23 No.894784541
>チウさんは獣王だからな いつの間にか先代にされてる…と呆れつつもきちんとリーダーやろうとしてるチウのことは認めてるおっさんという描写もはさんでて丁寧よね
133 22/02/07(月)20:00:38 No.894784638
>fu783724.jpg >ちょっと探して来た こんなのとどうやって戦えばいいんだレベル
134 22/02/07(月)20:00:40 No.894784652
>ダイ大の曜日は後番組が人気番組になって四年くらい続いたからまだましなんだよな つーかテレビ局とスポンサー的には結局アニメ打ち切って正解じゃんって結果になっちゃったからこそ特に反省もされなかったっつーか… 人気番組も生まれてはいるからアニメ好き少年少女たちの怨恨はあれど数字はそういう意味では残酷は残酷だ 少年少女層が離れたかというとその流れで生まれた東京フレンドパークめっちゃ見てたりとかね
135 22/02/07(月)20:00:53 No.894784714
そういやあの魔物爆発で死ぬの覚悟してるから忠誠心相当高いな…
136 22/02/07(月)20:00:58 No.894784749
>ミナカトールからもう名シーンしかない漫画 強いて言えばゴロアがちょっと余分 でもあれなかったら双龍紋ないから必要なんだけどね
137 22/02/07(月)20:01:03 No.894784776
>fu783724.jpg こりゃいいとこクロコダインかノヴァだわ立ち位置的に
138 22/02/07(月)20:01:51 No.894785046
ハドラーに爆弾が仕込まれてたことにショックを受けるミストに「お前にはあんな物騒なものはつけておらん、つける筈がなかろう?」って言ってたのが 忠誠心を信じてるとかじゃなく自分の肉体だから、てのもすごい伏線
139 22/02/07(月)20:02:54 No.894785434
>そういやあの魔物爆発で死ぬの覚悟してるから忠誠心相当高いな… 俺は魔界を照らす太陽になれるのだ!って思っててもおかしくないレベル
140 22/02/07(月)20:03:00 No.894785474
当時はアバン復活はどういう反応だったの?
141 22/02/07(月)20:03:03 No.894785491
>強いて言えばゴロアがちょっと余分 >でもあれなかったら双龍紋ないから必要なんだけどね さらにいうと鬼眼モードの伏線
142 22/02/07(月)20:03:52 No.894785784
ドラゴンボールとスラムダンクは全く落ちないまま最後も巻頭で終了だからな… そんな漫画2つと重なってたらそりゃ1位は中々…
143 22/02/07(月)20:04:39 No.894786052
>当時はアバン復活はどういう反応だったの? えー今更アバン先生ぃ?
144 22/02/07(月)20:04:39 No.894786060
スラダンもバケモンだなー…
145 22/02/07(月)20:04:52 No.894786153
ドラゴンボールもマシリトに言われて鳥さがイヤイヤ引き伸ばしてたのに そう感じさせないのはさすがの一語に尽きる
146 22/02/07(月)20:04:55 No.894786172
一位って竜魔人ダイの回だっけ取れたの
147 22/02/07(月)20:05:53 No.894786512
>ドラゴンボールもマシリトに言われて鳥さがイヤイヤ引き伸ばしてたのに >そう感じさせないのはさすがの一語に尽きる でも王子がいつも余計なことしたりブウの吸収のテンドンあたりはさすがに引き延ばしの都合感じるし…