22/02/07(月)18:58:08 勇者不... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/07(月)18:58:08 No.894763185
勇者不人気すぎだろ!?
1 22/02/07(月)18:59:12 No.894763500
一位はギャグかなにかか
2 22/02/07(月)18:59:16 No.894763522
み…ミーには十分多いようにみえる……
3 22/02/07(月)18:59:58 No.894763726
その世界で強い奴が転生するやつも含めると賢者とか魔王よりも少ないイメージすらある
4 22/02/07(月)19:00:08 No.894763780
当たり前だろ…
5 22/02/07(月)19:00:11 No.894763791
忍者とか侍はいないのか
6 22/02/07(月)19:01:34 No.894764203
王族や騎士に比べると所詮臨時採用の使い捨てだから…
7 22/02/07(月)19:03:07 No.894764661
流行り廃りでしょ ちょっと前なら勇者もっと上だったと思う
8 22/02/07(月)19:06:32 No.894765676
しょうもねえ…
9 22/02/07(月)19:09:26 No.894766611
最近の勇者はクズとか主人公サイドと敵対設定が多いな 勇者パーティーからとりあえず追放させとけ見たいなのは多い
10 22/02/07(月)19:09:32 No.894766652
勇者とかおっさんかよ
11 22/02/07(月)19:10:57 No.894767089
>忍者とか侍はいないのか タイトルにはぶちこまれないなあんまり
12 22/02/07(月)19:12:02 No.894767417
勇者パーティーから役立たず認定されて追放されたが実はチートが最近の流行り
13 22/02/07(月)19:12:07 No.894767435
令嬢多いんだな
14 22/02/07(月)19:12:38 No.894767607
>令嬢多いんだな 少女漫画レーベルでたくさん出てるよ
15 22/02/07(月)19:13:18 No.894767828
異世界転生もののタイトルに入ることは必ずしもポジティブな意味とは限らない
16 22/02/07(月)19:14:59 No.894768362
これね 悪役令嬢とか婚約破棄とかで女性向けも多いからね?
17 22/02/07(月)19:15:19 No.894768478
汎用性の高い騎士や魔法よりはるかに多い王子を見ると 今異世界転生は女性向けが幅を利かせてるんだなって
18 22/02/07(月)19:15:44 No.894768616
騎士もどっちかというと女性向けでカウント稼いでる気はするな
19 22/02/07(月)19:15:45 No.894768629
>これね >悪役令嬢とか婚約破棄とかで女性向けも多いからね? 王子が多いこと見れば明らかだろう
20 22/02/07(月)19:17:03 No.894769052
悪役令嬢は一ジャンルとして定着したからな…
21 22/02/07(月)19:17:54 No.894769338
タイトルに入ってる勇者って大体敵役とか噛ませ役だよね…
22 22/02/07(月)19:19:49 No.894770036
>タイトルに入ってる勇者って大体敵役とか噛ませ役だよね… 異世界で勇者に選ばれたけど~~とか無敵の勇者ですが田舎でスローライフします~~ みたいなのも多くない?
23 22/02/07(月)19:20:20 No.894770211
勇者召喚されて勇者っぽいことするのは数十年前の流行りだからな 最近のだと盾の勇者の成り上がりぐらいしか思い浮かばないぐらいレア
24 22/02/07(月)19:21:04 No.894770463
>>タイトルに入ってる勇者って大体敵役とか噛ませ役だよね… >異世界で勇者に選ばれたけど~~とか無敵の勇者ですが田舎でスローライフします~~ >みたいなのも多くない? どっちにしても勇者が勇者らしいことしない作品が今の流行りって感じだ
25 22/02/07(月)19:21:48 No.894770718
ああそれは確かに
26 22/02/07(月)19:24:01 No.894771483
広井王子の姫転生
27 22/02/07(月)19:24:20 No.894771594
堂々と異世界って表現してるんだな むしろ転生使ってないのあるのか…
28 22/02/07(月)19:25:34 No.894772025
令嬢多いな!?
29 22/02/07(月)19:26:01 No.894772180
そもそも異世界からいきなり召喚して無関係な世界を命懸けで救えって言う奴はクズって風潮が強くなった 正論で断ろうとすると選ばれた癖に何だその態度はみたいな感じでガンガン読者のヘイトを稼ぐ逆張り作品が多い…
30 22/02/07(月)19:26:34 No.894772364
異世界転生もの指定で転生が5位の方がへぇってなった
31 22/02/07(月)19:27:39 No.894772790
>堂々と異世界って表現してるんだな >むしろ転生使ってないのあるのか… 異世界って言葉を入れるだけでタイトル見た人は転生を想像してくれるから基本入れなくてもいい場合が多い
32 22/02/07(月)19:29:30 No.894773393
>正論で断ろうとすると選ばれた癖に何だその態度はみたいな感じでガンガン読者のヘイトを稼ぐ逆張り作品が多い… 魔王軍の方が高待遇なのでそっちに就職しますみたいな?
33 22/02/07(月)19:29:37 No.894773443
異世界と転生は両方使うとタイトル中で意味するところが重複する場合が多いから両方使うことはほぼない なので使いやすい方を使うと異世界の方が多くなる感じだな
34 22/02/07(月)19:30:48 No.894773839
>>正論で断ろうとすると選ばれた癖に何だその態度はみたいな感じでガンガン読者のヘイトを稼ぐ逆張り作品が多い… >魔王軍の方が高待遇なのでそっちに就職しますみたいな? それもあるけど勇者として召喚されたのになんで世界救わないの?みたいな 勇者側の都合を一切考えない召喚者が多い印象
35 22/02/07(月)19:32:32 No.894774374
>それもあるけど勇者として召喚されたのになんで世界救わないの?みたいな >勇者側の都合を一切考えない召喚者が多い印象 いいよねソウルクレイドル裏ルート…
36 22/02/07(月)19:32:34 No.894774386
この界隈の勇者は大抵噛ませ役のチンピラだからなぁ
37 22/02/07(月)19:33:10 No.894774628
>>令嬢多いんだな >少女漫画レーベルでたくさん出てるよ 異世界といえば悪役令嬢がメインストリームで 勇者はサブジャンル化した感がある アニメ化されてるのは後者ばっかりだけどさ
38 22/02/07(月)19:34:22 No.894775109
異世界の方は適当な単語とくっつけるだけでタイトルから内容を察せられるから短めのタイトルで内容を表現できて優秀 転生の方を使うとどうしてもタイトルが長くなり過ぎてしまうのでパッと見で内容が把握しづらくなる 長すぎるタイトルは最近はもう倦厭される傾向にある
39 22/02/07(月)19:36:08 No.894775781
>この界隈の勇者は大抵噛ませ役のチンピラだからなぁ 引退した勇者が主人公とかでない限りは ほぼ主人公サイドを立てるための踏み台や舞台装置に使われるよね…
40 22/02/07(月)19:36:23 No.894775871
女性向け多いんじゃのう
41 22/02/07(月)19:38:21 No.894776571
剣や魔法の能力バトルよりも 煮詰まった貴族社会を悪役令嬢がバッサリしまくるほうが見てて楽しいってのはある
42 22/02/07(月)19:39:25 No.894776930
>異世界といえば悪役令嬢がメインストリームで >勇者はサブジャンル化した感がある >アニメ化されてるのは後者ばっかりだけどさ 悪役令嬢ものはかなりの作品がコミカライズまでいってるけど アニメ化までいったのは野猿ぐらいなんだよな… 類似ジャンルの聖女だけど扱いがぞんざいみたいなやつはアニメ化してるのあったな
43 22/02/07(月)19:40:08 No.894777165
粗製濫造という他ない
44 22/02/07(月)19:40:18 No.894777218
今異世界恋愛ものが流行って長いからな
45 22/02/07(月)19:40:30 No.894777273
>剣や魔法の能力バトルよりも >煮詰まった貴族社会を悪役令嬢がバッサリしまくるほうが見てて楽しいってのはある アクション描けないあるいは苦手だがキャラ絵は上手いみたいな漫画家を有効活用できるしね
46 22/02/07(月)19:41:07 No.894777466
何か奇跡が起きて謙虚アニメ化とかしねえかな
47 22/02/07(月)19:41:59 No.894777746
異世界転生物なのに978作品しか異世界って単語入ってないのか 調査した数は全部でどれくらいなんだろう
48 22/02/07(月)19:42:55 No.894778060
王子って多いんだ 結構意外だ
49 22/02/07(月)19:43:06 No.894778131
なんでドラクエ風な古典的なRPGスタイルが流行ってるんだろ?
50 22/02/07(月)19:43:49 No.894778407
>>剣や魔法の能力バトルよりも >>煮詰まった貴族社会を悪役令嬢がバッサリしまくるほうが見てて楽しいってのはある >アクション描けないあるいは苦手だがキャラ絵は上手いみたいな漫画家を有効活用できるしね 勇者ものだって剣と魔法の能力バトル部分はヘイト稼ぐためのネタにしかなってなくて やってることは悪役令嬢とあまり変わらない気もするの
51 22/02/07(月)19:44:19 No.894778593
>王子って多いんだ >結構意外だ 多分婚約破棄とか悪役令嬢とかそっち系の奴に多いんだと思う
52 22/02/07(月)19:44:48 No.894778782
サマルトリアはダメって事?
53 22/02/07(月)19:44:49 No.894778789
日本人なら和風ファンタジーで書こうよ… 何でもかんでも西洋ファンタジーってパリに憧れる女子高生かよ…
54 22/02/07(月)19:45:01 No.894778864
アクション描けない漫画家にコミカライズされたアクションメインの異世界ものは大分悲惨だよね…
55 22/02/07(月)19:45:11 No.894778922
>なんでドラクエ風な古典的なRPGスタイルが流行ってるんだろ? 始祖だから てかドラクエの方がよっぽどお辛い暗いヘイト満載やしな
56 22/02/07(月)19:46:10 No.894779294
ドラクエ界隈だと最近はマリベルが人気だと聞く
57 22/02/07(月)19:46:32 No.894779435
>日本人なら和風ファンタジーで書こうよ… >何でもかんでも西洋ファンタジーってパリに憧れる女子高生かよ… それじゃあ「」がまず書いてみてくれ
58 22/02/07(月)19:47:02 No.894779606
>日本人なら和風ファンタジーで書こうよ… >何でもかんでも西洋ファンタジーってパリに憧れる女子高生かよ… 基本的に自国文化描く作品はマイノリティーになるよ 日本の作家が多い現状では避けられない状態だ その分質が高くなる傾向はあるから我慢しよう
59 22/02/07(月)19:47:11 No.894779667
女性向けはレイアースとかで異世界転移のイメージだったけど転生モノも増えてるのね
60 22/02/07(月)19:48:08 No.894780059
>女性向けはレイアースとかで異世界転移のイメージだったけど転生モノも増えてるのね 流石にウン10年前とは流行りが違うよ…
61 22/02/07(月)19:48:19 No.894780138
和風だとファンタジーよりもタイムスリップものにした方がわかりやすいだろうし別ジャンルになるんじゃないか
62 22/02/07(月)19:49:06 No.894780439
>女性向けはレイアースとかで異世界転移のイメージだったけど転生モノも増えてるのね その時代は男性向けだって異世界転移だったのでは?
63 22/02/07(月)19:49:30 No.894780602
異世界転生モノって全体で何作品あるんだろう…
64 22/02/07(月)19:49:33 No.894780615
異世界に転移なり転生なりしたら和風ファンタジーの世界だったってあんまり異世界感ないよね
65 22/02/07(月)19:50:08 No.894780847
>日本人なら和風ファンタジーで書こうよ… >何でもかんでも西洋ファンタジーってパリに憧れる女子高生かよ… そういうのは少年漫画の分野だからね 鬼滅の刃とかナルトとかブリーチとか
66 22/02/07(月)19:50:09 No.894780860
>>日本人なら和風ファンタジーで書こうよ… >>何でもかんでも西洋ファンタジーってパリに憧れる女子高生かよ… >基本的に自国文化描く作品はマイノリティーになるよ >日本の作家が多い現状では避けられない状態だ >その分質が高くなる傾向はあるから我慢しよう でも欧米でも主流は西洋ファンタジーだしマジで剣と魔法の世界が強すぎるんだ 刀と妖術はやっぱりマイナー
67 22/02/07(月)19:50:33 No.894780999
本当の事言うとSS文化が先に女性がやってて異世界総ウケも女性SSの方の文化
68 22/02/07(月)19:50:44 No.894781075
転生させた方が後々の説明が面倒臭くないとかそういうのもあるのかな…
69 22/02/07(月)19:51:00 No.894781186
>異世界転生モノって全体で何作品あるんだろう… とりあえずなろうで異世界転生で検索したら検索結果:59,498作品
70 22/02/07(月)19:51:42 No.894781469
読者の中で完全に共通認識が出来上がってるから西洋ファンタジーは強い
71 22/02/07(月)19:51:42 No.894781470
第二の人生と割り切れば元の世界との接続とか帰りたいとかそういう要素も要らんしな
72 22/02/07(月)19:51:48 No.894781500
>でも欧米でも主流は西洋ファンタジーだしマジで剣と魔法の世界が強すぎるんだ >刀と妖術はやっぱりマイナー 日本のゲームでも西洋ファンタジーが圧倒的に多いからまあ仕方ない
73 22/02/07(月)19:53:13 No.894782040
男性向けがゼロ魔でサイトの代わりに召喚されてる頃に 女性向けはモブキャラに憑依して裏からストーリー正してた
74 22/02/07(月)19:53:56 No.894782291
和風ファンタジー世界観って認識がバラバラすぎてな… 西洋なら一を説明すれば十わかってもらえるが和風は十説明しないと無理 しかし説明ばかりになるとだれるから相当上手く落とし込まないと人気が出ない難解ジャンル
75 22/02/07(月)19:55:22 No.894782806
和風ファンタジーなら大体通じてグローバル人気もある陰陽師!
76 22/02/07(月)19:55:33 No.894782862
そもそも中世ドラクエ風ファンタジー言うけどドラクエ風ってなんだよってのがわりとあって これはなろう以外もそうでドラクエってわりとシナリオと世界観は独自色強くて中世風というには技術もわりと発展してる作品も近年は多いわけだけど なぜか似てもないのにみんなドラクエっぽいって言うんだよ
77 22/02/07(月)19:55:55 No.894782984
ドラクエやらFFのおかげで魔法なんてない現代社会でも魔法ってこんな感じだろうって共通認識あるのは強い
78 22/02/07(月)19:56:23 No.894783153
和風ファンタジーか…どろろみたいなのかな
79 22/02/07(月)19:56:45 No.894783284
>和風ファンタジーなら大体通じてグローバル人気もある陰陽師! 陰陽師って何する人か知ってる人ほとんどいないがな!
80 22/02/07(月)19:57:33 No.894783564
>陰陽師って何する人か知ってる人ほとんどいないがな! 政治と占いなんてオミットして式神バトルしてればええ!