22/02/07(月)16:18:21 四式! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/07(月)16:18:21 No.894722452
四式!
1 22/02/07(月)16:19:01 No.894722616
おじさんの会話やめろ
2 22/02/07(月)16:20:04 No.894722866
増えてたのか
3 22/02/07(月)16:20:05 No.894722871
突進、対空と来たから次は投げか飛び道具かな
4 22/02/07(月)16:21:13 No.894723123
きっと下段
5 22/02/07(月)16:21:54 No.894723268
わざわざ斎藤が意を汲んでるだけでなんか面白いぞ
6 22/02/07(月)16:22:14 No.894723344
まあいちいち覚えてないよな…2と3もごっちゃになりやすいし…
7 22/02/07(月)16:22:43 No.894723456
ちょうどいいアレな感じの牙突で頼む
8 22/02/07(月)16:24:06 No.894723771
>おじさんの会話やめろ しょうがないだろおじさんなんだから
9 22/02/07(月)16:24:49 No.894723936
他人の技なんて細かいとこまで覚えてないよね
10 22/02/07(月)16:24:50 No.894723942
>まあいちいち覚えてないよな…2と3もごっちゃになりやすいし… エンジニアだけど変数名は0とか1じゃなくちゃんと名前付けろって言われたわ
11 22/02/07(月)16:25:02 No.894723985
もう何年も一緒に戦ってないから仕方ないんだ
12 22/02/07(月)16:25:55 No.894724183
いや五だったかも…
13 22/02/07(月)16:26:26 No.894724315
全部シュッとしてね?
14 22/02/07(月)16:27:33 No.894724574
四は地中からの強襲とか…?
15 22/02/07(月)16:27:45 No.894724623
零一ニ三とゲームオリジナルの六刃
16 22/02/07(月)16:27:46 No.894724628
まあざっくり言っとけば最適な奴だしてくれるだろ…
17 22/02/07(月)16:28:04 No.894724700
何式まであるんだ牙突
18 22/02/07(月)16:28:10 No.894724723
>全部シュッとしてね? 四式は全牙突の中でもマジで一番シュッとする技だ
19 22/02/07(月)16:28:18 No.894724749
昔からこんな聞かれ方してたんだろうな
20 22/02/07(月)16:28:30 No.894724800
全部ただの突きやん
21 22/02/07(月)16:28:46 No.894724847
元同僚といるとちょっと空気が柔らかくなるな斉藤
22 22/02/07(月)16:29:39 No.894725086
零式が密着発生早い威力小 壱式が突進技 弐式が下段技 参式が対空技だっけ
23 22/02/07(月)16:30:47 No.894725387
>何式まであるんだ牙突 ワシの牙突は108式まであるぞ
24 22/02/07(月)16:30:58 No.894725429
>弐式が下段技 空中で使えるだけだったと思う ジャンプ攻撃の対地用牙突
25 22/02/07(月)16:31:09 No.894725472
>>何式まであるんだ牙突 >ワシの牙突は108式まであるぞ これは強い
26 22/02/07(月)16:31:37 No.894725593
(…?もしかしてあれのことかな…?)
27 22/02/07(月)16:32:13 No.894725733
>>弐式が下段技 >空中で使えるだけだったと思う >ジャンプ攻撃の対地用牙突 威力はこれがいちばん高い
28 22/02/07(月)16:32:30 No.894725807
斎藤が敬意を持ってるの笑う
29 22/02/07(月)16:33:09 No.894725959
四式か?とか四式ですか?でもなくて四式?なのがなんか可愛い
30 22/02/07(月)16:33:27 No.894726025
>零式が密着発生早い威力小 最強かどうかは分からないけど威力小もやや疑問が残るかな…
31 22/02/07(月)16:33:58 No.894726162
コマ投げの牙突か
32 22/02/07(月)16:34:05 No.894726184
零式はグワッとしてると思う
33 22/02/07(月)16:34:14 No.894726226
零式は奥の手とは言われてるけど威力面について語られた事ないんじゃ
34 22/02/07(月)16:34:37 No.894726315
>四式か?とか四式ですか?でもなくて四式?なのがなんか可愛い 手前のコマのん~?って感じの表情もなかなか
35 22/02/07(月)16:35:07 No.894726429
>>零式が密着発生早い威力小 >最強かどうかは分からないけど威力小もやや疑問が残るかな… 上半身吹っ飛ぶし一番威力高いんじゃないかな… 上半身のバネだけの牙突だけどさ…
36 22/02/07(月)16:35:08 No.894726438
零式は上半身だけなんだから助走付きの一式より弱いはずなのに薄いさんがちぎれたからややこしくなる
37 22/02/07(月)16:35:09 No.894726444
そうそれ
38 22/02/07(月)16:35:29 No.894726507
逮捕されたりしたけど今の和月って超脂のってるよな 毎月毎月スゲー面白い
39 22/02/07(月)16:35:46 No.894726568
零式の威力のよくわからなさは大体上半身吹っ飛ばされた人のせい
40 22/02/07(月)16:36:44 No.894726805
>逮捕されたりしたけど今の和月って超脂のってるよな >毎月毎月スゲー面白い 逮捕まではされてねえから!
41 22/02/07(月)16:37:21 No.894726967
壱式を刺した直後に零式に繋げられるのエグいよね
42 22/02/07(月)16:37:38 No.894727058
弐式は対地対空みたいな打つ方向ではなく なんか本気で出す牙突みたいな扱いだった記憶
43 22/02/07(月)16:37:38 No.894727059
>零式は上半身だけなんだから助走付きの一式より弱いはずなのに薄いさんがちぎれたからややこしくなる そもそも一式がまともにヒットしたのって青龍が片腕犠牲にした時くらいじゃない?
44 22/02/07(月)16:38:15 No.894727212
>零式は上半身だけなんだから助走付きの一式より弱いはずなのに薄いさんがちぎれたからややこしくなる うすいさんがやられたのは近接距離で牙突が打てると思わなかったから受け流しが間に合わなかっただけで威力の問題じゃないのに… 壱式でも足怪我した状態で鉄扉を破れるから相手が左之助で獲物がサーベルじゃなかったらクリーンヒットしたらオープンゲットすると思われる
45 22/02/07(月)16:39:28 No.894727517
>弐式は対地対空みたいな打つ方向ではなく >なんか本気で出す牙突みたいな扱いだった記憶 斎藤の説明では弐式が本気だったはず
46 22/02/07(月)16:40:18 No.894727731
SBRの物忘れコラ思い出しちゃった…
47 22/02/07(月)16:40:19 No.894727735
>壱式でも足怪我した状態で鉄扉を破れるから相手が左之助で獲物がサーベルじゃなかったらクリーンヒットしたらオープンゲットすると思われる じゃあ獲物が日本刀で相手が実写版左之助だったら…
48 22/02/07(月)16:42:48 No.894728371
そんな…うすいさんの防御が紙みたいうすいみたいに…
49 22/02/07(月)16:43:15 No.894728473
読み返したら志々雄に牙突するシーン斎藤のテンションが高かった その首もらった!!!とか戦国武将みたいなこと言わなそうなのに…
50 22/02/07(月)16:43:52 No.894728628
弐式は重力とか脚力とかそこら辺全部乗せた前のめりverなんだろうな
51 22/02/07(月)16:44:07 No.894728696
体重乗せるから下段みたくなるのか
52 22/02/07(月)16:45:08 No.894728972
シュシキ?
53 22/02/07(月)16:45:20 No.894729013
零式は刀を離すからぶっ飛ぶんだ
54 22/02/07(月)16:46:15 No.894729243
零式と弍式は直撃すれば泣き別れするんだろう
55 22/02/07(月)16:46:42 No.894729344
0距離で上半身のバネのみで放った零式で盾ブッ壊した上で相手の上半身と下半身がさよならする威力なんだから全部人殺せるんだし威力差なんて誤差だよ
56 22/02/07(月)16:46:50 No.894729375
>零式が密着発生早い威力小 威力小の癖に相手の上半身吹っ飛ばす程の威力あるんですけど…
57 22/02/07(月)16:47:07 No.894729432
まあ鉢金付けてればノーダメージなんだが…
58 22/02/07(月)16:47:14 No.894729467
もしかして直撃すると全部痛いのでは?
59 22/02/07(月)16:47:53 No.894729606
刀が人体を貫通すれば普通は致命傷だ
60 22/02/07(月)16:47:59 No.894729632
ティンベーは所詮甲羅だしな
61 22/02/07(月)16:48:13 No.894729671
>もしかして直撃すると全部痛いのでは? 痛いで済むかな…
62 22/02/07(月)16:48:28 No.894729718
零式は密着状態なら牙突は打てまいって油断してるところに飛んでくるのがキモで 恐らく威力は普通に低い
63 22/02/07(月)16:48:30 No.894729726
>増えてたのか むしろ永倉さんからスッと出てくる辺り幕末時代から既にあったんじゃ…
64 22/02/07(月)16:48:39 No.894729770
もっとこうガッとするやつ
65 22/02/07(月)16:48:53 No.894729821
日本刀の刺突食らって痛いで済んだら幕末を生き抜ける
66 22/02/07(月)16:49:28 No.894729957
フォーススタイル?
67 22/02/07(月)16:50:25 No.894730174
突きの使い分けで◯式とか言って使い分けてるの 冷静に考えると恥ずかしいな
68 22/02/07(月)16:50:29 No.894730197
>まあいちいち覚えてないよな…2と3もごっちゃになりやすいし… 3はわかりやすいだろ…
69 22/02/07(月)16:50:41 No.894730254
牙突…思いの外温いですね…!
70 22/02/07(月)16:50:43 No.894730266
>フォーススタイル? ガトチュフォーシュターイ!!
71 22/02/07(月)16:50:48 No.894730284
シュシュっといったらええやんええやん 牙突を尿道にホールインワンしちまわねぇとねぇ
72 22/02/07(月)16:50:58 No.894730315
>まあ鉢金付けてればノーダメージなんだが… 志々雄戦のときは足怪我してて加速できないからな 扉をぶち破って現れることができただけでほとんど奇跡
73 22/02/07(月)16:51:15 No.894730380
地上において1と2は角度が微妙に違うだけじゃねーかという
74 22/02/07(月)16:51:19 No.894730394
>突きの使い分けで◯式とか言って使い分けてるの >冷静に考えると恥ずかしいな 青春真っ只中なんだからいいだろ!
75 22/02/07(月)16:51:26 No.894730420
>牙突…思いの外温いですね…! 化け物がよ…
76 22/02/07(月)16:51:28 No.894730425
俺式
77 22/02/07(月)16:51:31 No.894730443
>>まあ鉢金付けてればノーダメージなんだが… >志々雄戦のときは足怪我してて加速できないからな >扉をぶち破って現れることができただけでほとんど奇跡 不意打ちとは言え扉ぶち破らなくても良くなかった?
78 22/02/07(月)16:51:43 No.894730498
>牙突…思いの外温いですね…! アンタからしたら九頭龍閃ですら温くなっちまう
79 22/02/07(月)16:51:56 No.894730534
そういやアニメやるんだっけ?
80 22/02/07(月)16:52:52 No.894730784
対空が三式になるくらい使用頻度高いの幕末の環境のおかしさを物語ってるよね
81 22/02/07(月)16:53:04 No.894730836
ヴェノムの腕は吹っ飛ばなかったしうすいさんが薄いだけだと思うわ
82 22/02/07(月)16:53:23 No.894730912
ビタァしてシュッ
83 22/02/07(月)16:53:25 No.894730919
服部先生は剣心の天翔龍閃すら通用する気しないからなぁ
84 22/02/07(月)16:53:37 No.894730971
>ヴェノムの腕は吹っ飛ばなかったしうすいさんが薄いだけだと思うわ 宇水だけにか…
85 22/02/07(月)16:53:42 No.894730999
>零式は密着状態なら牙突は打てまいって油断してるところに飛んでくるのがキモで >恐らく威力は普通に低い それでも上半身と下半身が泣き別れになる威力は出る
86 22/02/07(月)16:53:47 No.894731027
>じゃあ獲物が日本刀で相手が実写版左之助だったら… 消えた!? どこだ!? いや…飛び散った…!
87 22/02/07(月)16:54:07 No.894731102
服部先生は師匠とそれなりにチャンバラ出来そう
88 22/02/07(月)16:54:08 No.894731106
>ビタァしてシュッ 服部には通じなかったよね 永倉の必殺剣+牙突零式ってコンボだったけど
89 22/02/07(月)16:54:09 No.894731116
>対空が三式になるくらい使用頻度高いの幕末の環境のおかしさを物語ってるよね まあ空中攻撃抜きにしても階段とか塀の上から仕掛けてきても不思議じゃないからな…
90 22/02/07(月)16:54:11 No.894731120
あー ホラなんだ 江川の耳掛布の耳 ってヤツ
91 22/02/07(月)16:54:17 No.894731146
一式も鉄の扉ぶっ飛ばしてるから零より威力あっても全くおかしくない
92 22/02/07(月)16:54:35 No.894731218
官給品で誤魔化してないでさっさと見合った刀用意しなよ…阿部を活躍させる為に仕方ないんだろうけど
93 22/02/07(月)16:54:37 No.894731233
明確な特徴あるゼロ式以外全部同じでよくね?
94 22/02/07(月)16:54:48 No.894731279
>ヴェノムの腕は吹っ飛ばなかったしうすいさんが薄いだけだと思うわ ヴェノム相手は手加減してなかったか
95 22/02/07(月)16:55:30 No.894731462
>官給品で誤魔化してないでさっさと見合った刀用意しなよ…阿部を活躍させる為に仕方ないんだろうけど そもそもこの時代に名刀とかそんな残ってなさそうだし…
96 22/02/07(月)16:55:30 No.894731463
まぁ服部先生よりかは楽だろ…と思ってたら 今月号で「服部とは似ても似つかない」「服部みたいなのがそうそういてたまるか」と言われてて安心した
97 22/02/07(月)16:55:37 No.894731496
>ヴェノムの腕は吹っ飛ばなかったしうすいさんが薄いだけだと思うわ 亀甲の丸みで受け流すという凄まじく無駄に高等技能使ってるから 他は疎かになったんだろう
98 22/02/07(月)16:55:43 No.894731521
壱式と弐式の差は威力と 後は回避された時の横薙ぎ派生の有無かなって思ってる
99 22/02/07(月)16:55:45 No.894731527
あーほらチョコレートケーキみたいなやつ
100 22/02/07(月)16:55:53 No.894731561
飛天御剣流の あーホラなんだガガガッとやるヤツ
101 22/02/07(月)16:56:06 No.894731609
あーホラなんだ 金色のロボットのやつ
102 22/02/07(月)16:56:08 No.894731623
>消えた!? >どこだ!? >いや…飛び散った…! ぐ?っ…け"ん"し"ん"!!!!!!!
103 22/02/07(月)16:56:27 No.894731695
>>ヴェノムの腕は吹っ飛ばなかったしうすいさんが薄いだけだと思うわ >亀甲の丸みで受け流すという凄まじく無駄に高等技能使ってるから >他は疎かになったんだろう 意識が疎かになったら千切れやすくなる胴体ってなんだよ…!
104 22/02/07(月)16:56:44 No.894731768
>ヴェノム相手は手加減してなかったか そうだっけ? 吹っ飛ばないとは大したもんだなとは言ってた気がする
105 22/02/07(月)16:56:44 No.894731770
>明確な特徴あるゼロ式以外全部同じでよくね? 壱式は避けられても横薙ぎに派生できる弐式は威力は一番あるけど避けられたら終わり参式は対空と使い分けはある
106 22/02/07(月)16:57:15 No.894731911
あーホラなんだ 中に餡子とか入った円筒型の焼き菓子
107 22/02/07(月)16:57:35 No.894731999
そこら辺考えると基本は壱式で良いよねってなるな
108 22/02/07(月)16:58:07 No.894732116
二式は上に構えて振り下ろす様に突く奴だよね?
109 22/02/07(月)16:58:10 No.894732130
>亀甲の丸みで受け流すという凄まじく無駄に高等技能使ってるから あんなのただの基本戦術だし…
110 22/02/07(月)16:58:22 No.894732180
幕末だと対空と言うか高度さある相手への攻撃は必須だろうしな
111 22/02/07(月)16:58:34 No.894732232
>>亀甲の丸みで受け流すという凄まじく無駄に高等技能使ってるから >あんなのただの基本戦術だし… 凄いよね…
112 22/02/07(月)16:58:48 No.894732288
>あーホラなんだ >中に餡子とか入った円筒型の焼き菓子 回転焼き?
113 22/02/07(月)16:58:48 No.894732289
あの斎藤がこんなとぼけた集中線を
114 22/02/07(月)16:58:54 No.894732319
参式の絵面はちょっと面白い
115 22/02/07(月)16:59:05 No.894732372
いつも全力で突きを当てに言ってるけど平突きからの横凪ぎの連携はあんまり使わないよねこの人
116 22/02/07(月)16:59:28 No.894732480
>二式は上に構えて振り下ろす様に突く奴だよね? そう 多分だけどあれだと横薙ぎ派生出来なさそう
117 22/02/07(月)16:59:39 No.894732536
>幕末だと対空と言うか高度さある相手への攻撃は必須だろうしな まず剣心が上から来る
118 22/02/07(月)16:59:53 No.894732596
あーホラなんだ フワーってするやつ
119 22/02/07(月)17:00:00 No.894732629
>いつも全力で突きを当てに言ってるけど平突きからの横凪ぎの連携はあんまり使わないよねこの人 避けられることがあんまないから…
120 22/02/07(月)17:00:01 No.894732633
零式は距離を詰めた状態の本来なら突きを出せない状況からでも出せるってのが利点だったと思うけど 威力に関しては設定的にどうなんだっけ? イメージで最高火力みたいな認識してたけど
121 22/02/07(月)17:00:03 No.894732647
>吹っ飛ばないとは大したもんだなとは言ってた気がする 手加減したとはいえ吹っ飛ばないとは大したもんだとかそんな感じじゃなかったっけ?
122 22/02/07(月)17:00:16 No.894732693
ワイヤーアクションでしゅーーーーーってするやつ
123 22/02/07(月)17:00:30 No.894732756
そういや新作アニメの斎藤って声誰になるんだろう 成田剣とかになるのかな
124 22/02/07(月)17:00:32 No.894732763
>いつも全力で突きを当てに言ってるけど平突きからの横凪ぎの連携はあんまり使わないよねこの人 基本的に相手は死ぬからな もしくは牙突自体を捌かれて派生まで行かない
125 22/02/07(月)17:01:14 No.894732938
それで結局四式とはどのような牙突なのですか?
126 22/02/07(月)17:01:16 No.894732942
>>ヴェノム相手は手加減してなかったか >そうだっけ? >吹っ飛ばないとは大したもんだなとは言ってた気がする お前ごとき本気出すまでもない 本気だったら肩から先吹っ飛んでるよって言ってる
127 22/02/07(月)17:01:16 No.894732944
>零式は距離を詰めた状態の本来なら突きを出せない状況からでも出せるってのが利点だったと思うけど >威力に関しては設定的にどうなんだっけ? >イメージで最高火力みたいな認識してたけど 威力自体に関しては特に明言はない 一番威力出るのは弐式って何かで読んだ気がする
128 22/02/07(月)17:01:27 No.894732984
バーっと来てザシューといくあれだよあれ
129 22/02/07(月)17:01:34 No.894733004
上半身のバネだけで最高威力出せるなら助走いらねえじゃんってなるだろ?
130 22/02/07(月)17:01:47 No.894733057
>それで結局四式とはどのような牙突なのですか? シュッとしてる
131 22/02/07(月)17:01:47 No.894733059
>それで結局四式とはどのような牙突なのですか? シュッとする
132 22/02/07(月)17:01:54 No.894733087
>あー >ホラなんだ >江川の耳掛布の耳 >ってヤツ 歯式?
133 22/02/07(月)17:02:02 No.894733110
制服で縛る拘束技好き 格ゲーのギュイ!ギュイ!って削るやつのノリすぎる…
134 22/02/07(月)17:02:18 No.894733180
>>いつも全力で突きを当てに言ってるけど平突きからの横凪ぎの連携はあんまり使わないよねこの人 >避けられることがあんまないから… 牙突避けられるやつは横なぎなんて食らわないからな… 幕末京都で何回か戦ったっぽい上に牙突以外の技なんてないのに普通に横なぎ食らった剣心はなんなんだよ…
135 22/02/07(月)17:02:34 No.894733233
よく考えると対空技があるっておかしくない? いやでも幕末は維新志士が屋根の上から襲撃してくるとかあったのか?
136 22/02/07(月)17:03:00 No.894733303
>あーホラなんだ >中に餡子とか入った円筒型の焼き菓子 あじまん?
137 22/02/07(月)17:03:03 No.894733310
ホラあーなんだ…飛び道具みたいなやつ
138 22/02/07(月)17:03:17 No.894733360
>幕末京都で何回か戦ったっぽい上に牙突以外の技なんてないのに普通に横なぎ食らった剣心はなんなんだよ… 鈍ってる 抜刀斎モード入った時はきちんとカウンター入れてた
139 22/02/07(月)17:03:30 No.894733413
左に躱したら横薙ぎ食らうけど右に躱せば何もないしな
140 22/02/07(月)17:03:30 No.894733415
>よく考えると対空技があるっておかしくない? >いやでも幕末は維新志士が屋根の上から襲撃してくるとかあったのか? 飛天御剣流だって対空の龍翔閃あるし対空技がない方がどうかと思う
141 22/02/07(月)17:03:32 No.894733426
>あーホラなんだ >中に餡子とか入った円筒型の焼き菓子 御座候?
142 22/02/07(月)17:03:48 No.894733485
バリエーション増やすなら投げるタイプの牙突は増えそう
143 22/02/07(月)17:03:51 No.894733498
>あーホラなんだ >中に餡子とか入った円筒型の焼き菓子 今川焼?
144 22/02/07(月)17:03:55 No.894733517
>よく考えると対空技があるっておかしくない? >いやでも幕末は維新志士が屋根の上から襲撃してくるとかあったのか? 屋根から逃げる不逞浪士を倒す必要あるだろ?
145 22/02/07(月)17:03:56 No.894733522
>よく考えると対空技があるっておかしくない? >いやでも幕末は維新志士が屋根の上から襲撃してくるとかあったのか? 闇乃武の血の雨おじさんも普通に上から攻撃してきたし…
146 22/02/07(月)17:04:13 No.894733583
>よく考えると対空技があるっておかしくない? >いやでも幕末は維新志士が屋根の上から襲撃してくるとかあったのか? そりゃ幕末だからな 空中戦ぐらい対処できないと
147 22/02/07(月)17:04:18 No.894733602
>よく考えると対空技があるっておかしくない? >いやでも幕末は維新志士が屋根の上から襲撃してくるとかあったのか? …それは普通に有りそうだなもしくは塀をよじ登って逃げる相手の追撃目的とか
148 22/02/07(月)17:04:54 No.894733729
龍鎚戦が空対地技じゃなかったっけ
149 22/02/07(月)17:05:00 No.894733747
>左に躱したら横薙ぎ食らうけど右に躱せば何もないしな 軌道的に右に躱すのかなり怖いよ 左は右に比べると躱しやすい
150 22/02/07(月)17:05:04 No.894733771
実際シュッって感じだったからあってる
151 22/02/07(月)17:05:16 No.894733818
鉄の扉ぶち破りながら突っ込んでくる別の牙突に比べたらまあシュッとやるやつで合ってる
152 22/02/07(月)17:05:20 No.894733826
>よく考えると対空技があるっておかしくない? >いやでも幕末は維新志士が屋根の上から襲撃してくるとかあったのか? 幕末は飛び込みからのコンボが強いバッタ環境だった
153 22/02/07(月)17:05:21 No.894733829
>よく考えると対空技があるっておかしくない? >いやでも幕末は維新志士が屋根の上から襲撃してくるとかあったのか? 昔はおかしいと思ってたけど平屋建てが多い幕末では必須だった
154 22/02/07(月)17:05:53 No.894733940
>>よく考えると対空技があるっておかしくない? >>いやでも幕末は維新志士が屋根の上から襲撃してくるとかあったのか? >昔はおかしいと思ってたけど平屋建てが多い幕末では必須だった 言われてみればそうだな…
155 22/02/07(月)17:06:07 No.894733987
>龍鎚戦が空対地技じゃなかったっけ それが空対地 龍翔閃が対空 飛龍閃が汎用遠距離技で土龍閃が…土龍閃が…
156 22/02/07(月)17:06:19 No.894734043
シュッ式
157 22/02/07(月)17:06:22 No.894734057
幕末の京都ならそりゃ対空技はいるよな… 普通に高いところから強襲してくるし…
158 22/02/07(月)17:06:34 No.894734110
現実でも屋根低いから上から襲撃されて新撰組死んでるとかなんとか
159 22/02/07(月)17:06:36 No.894734115
屋根から打ち下ろし天誅狙ってくる維新志士は多かったろうしね
160 22/02/07(月)17:06:36 No.894734117
幕末の天気は晴れ時々天誅だぞ
161 22/02/07(月)17:06:40 No.894734135
明治でも空飛んだり二段ジャンプする連中が跋扈する作品だぞ ましてや剣戟最高潮の幕末なら対空技なんて必須技能だろ
162 22/02/07(月)17:06:50 No.894734166
襲撃の時に二階から飛び降りてきた維新志士にやられた隊員とかいるんで対空技は必要
163 22/02/07(月)17:06:58 No.894734188
トップメタの抜刀斎見てみろよ だいたい上からだぞ
164 22/02/07(月)17:07:15 No.894734262
>飛龍閃が汎用遠距離技で土龍閃が…土龍閃が… 生殺し用
165 22/02/07(月)17:07:16 No.894734267
もぐら閃はまぁ使える場所が限られてそうではある
166 22/02/07(月)17:07:21 No.894734286
当時の和月はマジで格ゲーが引き出しの殆どを占めてたから… 出た!武器破壊!とか二段ジャンプとかに比べたら対空はまだかわいいもん
167 22/02/07(月)17:07:23 No.894734296
まず抜刀斎と斬り合う時点で対空技なんて不可欠もいいとこだからな
168 22/02/07(月)17:07:34 No.894734343
リンゴ農家さんの奮戦みるとやっぱり執念足りてたら銃でも十分だし まだ日本のあちこちに地獄見た人間は居るだろうし敵対する理由ない気がしてきたぞ
169 22/02/07(月)17:07:38 No.894734356
まぁ幕末の連中は飛ぶし
170 22/02/07(月)17:07:44 No.894734376
幕末こえーな
171 22/02/07(月)17:08:00 No.894734448
るろ剣じゃなく現実の京都でも2階から飛びかかるくらいはそこそこありそう
172 22/02/07(月)17:08:03 No.894734456
>鈍ってる >抜刀斎モード入った時はきちんとカウンター入れてた でもなんか初見っぽいリアクションじゃなかったっけ? ドヤ顔で牙突の弱点解説した直後だし…
173 22/02/07(月)17:08:10 No.894734483
幕末生き延びた強いやつが銃持ったら強いんじゃね?って疑問に答えてるな
174 22/02/07(月)17:08:31 No.894734573
>もぐら閃はまぁ使える場所が限られてそうではある 小学生当時はなんとも思わなかったが あんな岩の塊飛ばないよね
175 22/02/07(月)17:08:58 No.894734682
>>もぐら閃はまぁ使える場所が限られてそうではある >小学生当時はなんとも思わなかったが >あんな岩の塊飛ばないよね 比古清十郎なら…
176 22/02/07(月)17:09:03 No.894734706
>幕末生き延びた強いやつが銃持ったら強いんじゃね?って疑問に答えてるな いや当時の拳銃って命中精度ゴミだし遠いと威力も低下するぞ
177 22/02/07(月)17:09:11 No.894734731
>昔はおかしいと思ってたけど平屋建てが多い幕末では必須だった いや幕末の都や江戸は普通に二階建て多いよ
178 22/02/07(月)17:09:18 No.894734756
威力はかなり低いけど予備動作ほぼ無いのが四式でいいんだっけ?
179 22/02/07(月)17:09:22 No.894734774
幕末に緋村抜刀斎と立ち合おうって奴は対空とカウンターどっちかは持ってないと話にならないよね なら斎藤が対空の四式を持ってるのも必然と言える
180 22/02/07(月)17:09:31 No.894734807
>>幕末生き延びた強いやつが銃持ったら強いんじゃね?って疑問に答えてるな >いや当時の拳銃って命中精度ゴミだし遠いと威力も低下するぞ なら近距離では?
181 22/02/07(月)17:09:42 No.894734841
>>小学生当時はなんとも思わなかったが >>あんな岩の塊飛ばないよね >比古清十郎なら… もっとでかいの飛ぶな…
182 22/02/07(月)17:09:47 No.894734862
>あんな岩の塊飛ばないよね 昭和の大工事までは割と掘り返せばあんな石でるぜ
183 22/02/07(月)17:09:50 No.894734877
>>幕末生き延びた強いやつが銃持ったら強いんじゃね?って疑問に答えてるな >いや当時の拳銃って命中精度ゴミだし遠いと威力も低下するぞ だからこうして斬り合いの間合いで使う
184 22/02/07(月)17:09:58 No.894734904
対空が必要なのは他でもない抜刀斎が証明してる あいつ屋根使って空中からよく降ってくるから
185 22/02/07(月)17:10:06 No.894734928
>>>幕末生き延びた強いやつが銃持ったら強いんじゃね?って疑問に答えてるな >>いや当時の拳銃って命中精度ゴミだし遠いと威力も低下するぞ >なら近距離では? 幕末においては剣士が至近距離から放つ銃が最高火力!
186 22/02/07(月)17:10:09 No.894734939
>>>幕末生き延びた強いやつが銃持ったら強いんじゃね?って疑問に答えてるな >>いや当時の拳銃って命中精度ゴミだし遠いと威力も低下するぞ >なら近距離では? 林檎農家来たな…
187 22/02/07(月)17:10:14 No.894734950
>いや当時の拳銃って命中精度ゴミだし遠いと威力も低下するぞ 今月の答えが出たな
188 22/02/07(月)17:10:17 No.894734960
りんご農家合理的だな…
189 22/02/07(月)17:10:33 No.894735023
>>>幕末生き延びた強いやつが銃持ったら強いんじゃね?って疑問に答えてるな >>いや当時の拳銃って命中精度ゴミだし遠いと威力も低下するぞ >なら近距離では? イチ!ニ!サン!シ!ゴ!ロク!
190 22/02/07(月)17:10:35 No.894735032
>飛龍閃が汎用遠距離技で土龍閃が…土龍閃が… 刀無くなっちゃう飛龍閃より土龍閃の方が遠距離技として便利な気がする… 地面の状況次第で使えなくなるのは汎用性低いかな?
191 22/02/07(月)17:10:40 No.894735049
斎藤は刀持たずにそのままパンチしても強いから困る
192 22/02/07(月)17:10:43 No.894735059
今月ちょうどその答えが出たらしいな
193 22/02/07(月)17:10:55 No.894735103
>いや当時の拳銃って命中精度ゴミだし遠いと威力も低下するぞ だからガンカタ染みた近距離戦な訳で
194 22/02/07(月)17:11:02 No.894735131
銃は使ってるけどあんな曲芸じみた事するあたり幕末組って感じよね
195 22/02/07(月)17:11:27 No.894735212
>威力はかなり低いけど予備動作ほぼ無いのが四式でいいんだっけ? 格ゲーだと間違いなく糞技
196 22/02/07(月)17:11:46 No.894735285
>地面の状況次第で使えなくなるのは汎用性低いかな? 時代劇で良くある消火用の桶とか立て看板とか そう言うので土龍閃する応用テクありそう
197 22/02/07(月)17:11:50 No.894735300
剣心だって抜刀斎時代はそこらの刀拾って飛ばしたりしてるからまあ手段が多いに越した事ない
198 22/02/07(月)17:11:54 No.894735308
>斎藤は刀持たずにそのままパンチしても強いから困る 牙突が来ると刀ばっかり警戒してたら右手で顎握りつぶされた…
199 22/02/07(月)17:12:17 No.894735389
土龍閃ってあれ普通の刀だとやりにくそうだけど実は九頭龍閃みたいにやり方違ったりするのかな
200 22/02/07(月)17:13:03 No.894735552
>土龍閃ってあれ普通の刀だとやりにくそうだけど実は九頭龍閃みたいにやり方違ったりするのかな 農具でやると倍率ドン!みたいな
201 22/02/07(月)17:13:13 No.894735601
>>いや当時の拳銃って命中精度ゴミだし遠いと威力も低下するぞ >だからガンカタ染みた近距離戦な訳で 火薬さえ炸裂すればもはや銃じゃなくても良さそうだけど 銃じゃないと完全特注で入手性に難がでるし銃でいいか
202 22/02/07(月)17:13:22 No.894735638
>土龍閃ってあれ普通の刀だとやりにくそうだけど実は九頭龍閃みたいにやり方違ったりするのかな 峰打ちみたいな感じでいけるんじゃない?
203 22/02/07(月)17:13:26 No.894735651
今月の林檎農家の戦い方は合理的だったのか
204 22/02/07(月)17:13:43 No.894735707
>土龍閃ってあれ普通の刀だとやりにくそうだけど実は九頭龍閃みたいにやり方違ったりするのかな 逆刃刀の逆で峰側でやるんだと思う 刀の負荷やばいな…
205 22/02/07(月)17:13:51 No.894735735
>刀無くなっちゃう飛龍閃より土龍閃の方が遠距離技として便利な気がする… 剣心は逆刃刀使い始めて以降はまだしも抜刀斎時代は普通の刀だからな 飛龍閃で殺した奴から回収したっていいし遠距離暗殺技としては割と強いと思う
206 22/02/07(月)17:14:35 No.894735900
>今月の林檎農家の戦い方は合理的だったのか 拳銃は当時の技術の限界で命中精度が悪いからな 必中距離で撃つのは正しい
207 22/02/07(月)17:14:37 No.894735905
最悪斬った相手の刀奪えばいいし
208 22/02/07(月)17:15:08 No.894736022
>火薬さえ炸裂すればもはや銃じゃなくても良さそうだけど >銃じゃないと完全特注で入手性に難がでるし銃でいいか 紅蓮腕!
209 22/02/07(月)17:15:08 No.894736023
奪った刀で土龍閃か
210 22/02/07(月)17:15:15 No.894736040
三式が →↓↘ P なのか ↓タメ↑ P なのか昔から気になってる
211 22/02/07(月)17:15:49 No.894736146
一時的に拾って二刀流とかのシーンもあるよね抜刀斎 よく考えなくてもやべー14歳すぎる…
212 22/02/07(月)17:16:11 No.894736239
>最悪斬った相手の刀奪えばいいし 飛龍閃で相手死なないだろうし…
213 22/02/07(月)17:16:14 No.894736249
>奪った刀で土龍閃か それは自分の刀でいいだろ!?
214 22/02/07(月)17:16:42 No.894736357
…四式か?とかでもなく 四式?って返してるのがなんか面白い
215 22/02/07(月)17:16:55 No.894736397
>飛龍閃で相手死なないだろうし… 「」には秘密にしてたけど実は鉄の棒をすごい勢いで頭にぶつけたら人って死ぬんだ
216 22/02/07(月)17:17:26 No.894736530
>>最悪斬った相手の刀奪えばいいし >飛龍閃で相手死なないだろうし… スナップ効かせたら刃を相手側に向けることもできるだろう
217 22/02/07(月)17:17:37 No.894736563
林檎農家みたいにリボルバー拳銃で勝ってるとガンブレイズウエスト思い出す
218 22/02/07(月)17:18:06 No.894736665
この二人的には四式以外はシュッじゃないのかよ
219 22/02/07(月)17:18:08 No.894736673
阿部十郎が普通に強い
220 22/02/07(月)17:18:08 No.894736674
っていうかすだれ前髪こんな長かったっけ?
221 22/02/07(月)17:18:27 No.894736734
阿部さんは元新選組御陵衛士赤報隊って堂々たる経歴の上に 北海道果樹協会理事までやってる猛者だからな…
222 22/02/07(月)17:18:28 No.894736742
他の技も手加減技に改造してるし本来なら鞘を飛ばしてそう
223 22/02/07(月)17:18:46 No.894736804
まあ傘持った当時の小学生はみんな牙突してたからな
224 22/02/07(月)17:18:48 No.894736812
>林檎農家みたいにリボルバー拳銃で勝ってるとガンブレイズウエスト思い出す 単体でウケなかったから明治でやる!
225 22/02/07(月)17:19:07 No.894736892
>この二人的には四式以外はシュッじゃないのかよ ここで参式?って言ってもそうそれ!って言うぞ永倉さんなら
226 22/02/07(月)17:19:13 No.894736911
>阿部十郎が普通に強い 永倉さんと斎藤が感心する程だから凄いよね
227 22/02/07(月)17:19:29 No.894736976
>林檎農家みたいにリボルバー拳銃で勝ってるとガンブレイズウエスト思い出す 次はフルプレートアーマーを着よう!
228 22/02/07(月)17:19:43 No.894737032
池田屋も俺と斎藤君で暴れたもんだしな
229 22/02/07(月)17:20:03 No.894737096
>>林檎農家みたいにリボルバー拳銃で勝ってるとガンブレイズウエスト思い出す >次はフルプレートアーマーを着よう! そっちは武装錬金で再利用しただろ!
230 22/02/07(月)17:20:07 No.894737111
>ここで参式?って言ってもそうそれ!って言うぞ永倉さんなら いや違うって言うかも…
231 22/02/07(月)17:20:15 No.894737140
>>飛龍閃で相手死なないだろうし… >「」には秘密にしてたけど実は鉄の棒をすごい勢いで頭にぶつけたら人って死ぬんだ でも相手が幕末京都人なら…?
232 22/02/07(月)17:20:47 No.894737264
阿部ピー鬼つええ!
233 22/02/07(月)17:20:58 No.894737318
>>ここで参式?って言ってもそうそれ!って言うぞ永倉さんなら >いや違うって言うかも… ふわふわすぎる…
234 22/02/07(月)17:21:04 No.894737342
四式はこじんまりとした最速の牙突だよ 威力は出ないけど最短距離で刺さるよ
235 22/02/07(月)17:21:18 No.894737412
阿部つよ…ちょっとタバコ吸お
236 22/02/07(月)17:21:19 No.894737416
四式が数ある牙突の中で一番シュッとしてるんだろう…
237 22/02/07(月)17:22:06 No.894737560
そのあとの「それそれ」も(合ってるかは知らないけど多分それなんだろう)って思ってそう
238 22/02/07(月)17:22:21 No.894737618
強いて言うなら銃は残弾の問題が有るから一定量凌がれると途端にピンチになると言う 農家がどれくらい弾持ってるかは知らないけどあのペースで消耗してたら直ぐ失くなりそう
239 22/02/07(月)17:23:47 No.894737963
>>いや違うって言うかも… >ふわふわすぎる… 実写版?
240 22/02/07(月)17:24:17 No.894738095
>強いて言うなら銃は残弾の問題が有るから一定量凌がれると途端にピンチになると言う >農家がどれくらい弾持ってるかは知らないけどあのペースで消耗してたら直ぐ失くなりそう 詰将棋みたいに残弾を把握しつつ仕留めるプランを作ってるのかもしれん
241 22/02/07(月)17:24:30 No.894738137
fu783287.gif
242 22/02/07(月)17:24:39 No.894738183
初めての牙突の壁ぶち抜いて仕込み杖折れつつ左之助が吹き飛んだイメージが強すぎる 幕末の膂力はおかしい
243 22/02/07(月)17:24:55 No.894738241
今度は牙神突にするのか狼牙にするのか
244 22/02/07(月)17:25:14 No.894738325
>強いて言うなら銃は残弾の問題が有るから一定量凌がれると途端にピンチになると言う >農家がどれくらい弾持ってるかは知らないけどあのペースで消耗してたら直ぐ失くなりそう 弾なくなったら火薬だけを相手と一緒に握り込んで爆発させよう
245 22/02/07(月)17:25:53 No.894738482
>>強いて言うなら銃は残弾の問題が有るから一定量凌がれると途端にピンチになると言う >>農家がどれくらい弾持ってるかは知らないけどあのペースで消耗してたら直ぐ失くなりそう >弾なくなったら火薬だけを相手と一緒に握り込んで爆発させよう >紅蓮腕!
246 22/02/07(月)17:26:13 No.894738567
敵を病人扱いと言い最近面白いな…
247 22/02/07(月)17:26:22 No.894738604
>fu783287.gif こんな事やってた映画が日本が誇る屈指のアクション映画と言われる続編出すんだからわからんもんだ
248 22/02/07(月)17:27:30 No.894738852
テンションマックスで暴れるおじさんを見ておじさん2人が観戦モードではしゃいでんだよねこれ
249 22/02/07(月)17:27:50 No.894738947
>>fu783287.gif >こんな事やってた映画が日本が誇る屈指のアクション映画と言われる続編出すんだからわからんもんだ 1作目からここ以外はレベル高かったし…
250 22/02/07(月)17:29:05 No.894739237
>テンションマックスで暴れるおじさんを見ておじさん2人が観戦モードではしゃいでんだよねこれ 煙草吸うなよ斎藤!
251 22/02/07(月)17:31:11 No.894739742
斎藤一のイメージがコイツで固定されちゃって困る…
252 22/02/07(月)17:31:13 No.894739748
実写版でも最初の鳥羽伏見で新撰組が銃使っててビックリした 普通に史実でも使ってて俺が無知なだけだった…
253 22/02/07(月)17:32:46 No.894740040
>実写版でも最初の鳥羽伏見で新撰組が銃使っててビックリした >普通に史実でも使ってて俺が無知なだけだった… 剣客集団だとしても飛び道具は使うでしょ…
254 22/02/07(月)17:33:29 No.894740186
極近距離拳銃弾幕デスペラード撃ちおじさん