虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

米の味... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/07(月)16:12:50 No.894721131

米の味の違いなんて正直わかんないよね

1 22/02/07(月)16:15:19 No.894721752

これまずいなとかこれうまいなくらいはわかる これ◯◯だなとか無理

2 22/02/07(月)16:16:15 No.894721976

魚沼脅威の生産力

3 22/02/07(月)16:18:31 No.894722494

食味かなり違うからすぐわかる 当てるのは無理

4 22/02/07(月)16:21:06 No.894723088

ブラック度○ってことは一番ブラックですよってことじゃない…?

5 22/02/07(月)16:22:37 No.894723433

同じ炊き方で比べると食味まるっきり変わるのも有るんで違うのは分かる 好みレベルじゃなくてうまいまずいくらいレベル違うのもあるしな…

6 22/02/07(月)16:23:28 No.894723627

こしひかりとあきたこまちの違いはわかる

7 22/02/07(月)16:24:08 No.894723780

あと数年でブランドとか言ってられなくなるくらい 食糧難が起きるというのに

8 22/02/07(月)16:24:11 No.894723789

滋賀はろくでもない県だな

9 22/02/07(月)16:26:44 No.894724386

食べ比べたら分かるけどそんな食べ方普通しないしな…

10 22/02/07(月)16:28:17 No.894724744

こしひかり同士だとそりゃ難しいよ

11 22/02/07(月)16:28:56 No.894724891

冷めたらめっちゃ味の差が出る

12 22/02/07(月)16:38:58 No.894727384

青天の霹靂とミルキークイーンは俺でも違いが分かった めっちゃ特徴的だなこれ

13 22/02/07(月)16:43:56 No.894728645

かなり不味い時と美味い時くらいしか分からぬ 区別はつかない

14 22/02/07(月)16:47:08 No.894729439

田舎から送ってもらったコシヒカリと ドラッグストアで買った無洗米は 貧乏舌でも流石に違いが分かった

15 22/02/07(月)16:48:51 No.894729811

ミルキークイーンは本当にわかりやすいね

16 22/02/07(月)16:49:08 No.894729879

どこでもやってんだな産地偽装

17 22/02/07(月)16:54:46 No.894731267

>ミルキークイーンは本当にわかりやすいね 袋から出した段階で粒白い!ってなった

18 22/02/07(月)16:57:17 No.894731919

福島産のパックご飯よく食ってるけど これすら産地偽装してんのかな

19 22/02/07(月)16:59:30 No.894732491

中国産6割入れても案外食味が落ちない(プロがみても)というのと おおむね鮮度が一番効いてるんだろうなって感じに見える

20 22/02/07(月)16:59:56 No.894732615

なぜか魚沼で生産された米の30倍以上が魚沼産コシヒカリとして流通してるからまあ…

21 22/02/07(月)17:00:09 No.894732673

魚沼産はともかく新潟産自体はべつに偽装しなくてもアホみたいに生産してるから大丈夫

22 22/02/07(月)17:00:40 No.894732794

ブラック度的に頭の悪いやつがつくった表っぽいからなんも信用できない

23 22/02/07(月)17:01:06 No.894732898

魚沼なんてそんなでかい土地でもないのに 全国のスーパーでもれなく米袋並べられるほど作れるわけないからな

24 22/02/07(月)17:01:37 No.894733021

低アミロース!とか盛んに押されてるけど 単に普通のうるちに対して適度にもち米ブレンドすればよくね…?

25 22/02/07(月)17:03:53 No.894733506

カリフォルニア産とかオーストラリア産が意外と美味しい

26 22/02/07(月)17:05:22 No.894733832

柏崎産とか新発田産とか言われてもピンとこないしな

27 22/02/07(月)17:10:37 No.894735039

書き込みをした人によって削除されました

28 22/02/07(月)17:12:01 No.894735340

5kg1000円くらいのお米ないかな

29 22/02/07(月)17:14:00 No.894735762

5年前の記事か…

30 22/02/07(月)17:14:02 No.894735774

魚沼は中国産と国産の別米の合わせ技だろ

31 22/02/07(月)17:14:52 No.894735971

市とか特定の地域産うたってるのはほぼ偽物だと思ってる

32 22/02/07(月)17:15:25 No.894736076

魚沼の農協はマジでなんとかしろ…

33 22/02/07(月)17:15:43 No.894736121

ブラック度って書いてあるから〇の新潟産が一番アウトかと思ったら違ったなにこれ

34 22/02/07(月)17:16:33 No.894736320

コシヒカリ自体が今やそんな特別視するほど美味い米じゃない

35 22/02/07(月)17:16:35 No.894736331

わざわざ中国から輸入するのかよこの国で

36 22/02/07(月)17:17:44 No.894736595

縁故米だけで食ってる層ってどれくらいいるのかな

37 22/02/07(月)17:18:46 No.894736801

まだ古古米だだ余りしてるんだろうか

38 22/02/07(月)17:18:48 No.894736816

>青天の霹靂とミルキークイーンは俺でも違いが分かった >めっちゃ特徴的だなこれ ミルキークイーンは低アミロースの特殊な米だから

39 22/02/07(月)17:20:08 No.894737115

>わざわざ中国から輸入するのかよこの国で 米余りまくるわな

40 22/02/07(月)17:20:14 No.894737138

そういえば今年は米が不作になるって前に話題になってたな

41 22/02/07(月)17:20:45 No.894737254

国産でも古いと極端にまずくなるからな 大体保管方法が悪いんだけど売れ残ってる米にそんなコストかけるかって言うと…でどんどんまずくなる

42 22/02/07(月)17:21:11 No.894737377

コンビニにまであるからな魚沼産こしひかりのおにぎり

43 22/02/07(月)17:21:15 No.894737393

雪若丸にどハマりして似た感じのお米探してるんだけど何かおすすめありませんか

44 22/02/07(月)17:23:01 No.894737790

新潟県の1/5くらいは一応魚沼なんだけどな

45 22/02/07(月)17:24:05 No.894738048

>新潟県の1/5くらいは一応魚沼なんだけどな 市町村合併しまくって魚沼を増やそう

46 22/02/07(月)17:24:32 No.894738151

外国人奴隷こき使って作ってるんだからいいじゃん

47 22/02/07(月)17:25:07 No.894738293

新之助は結構特徴的な米だったな やたら粒がデカい

48 22/02/07(月)17:25:09 No.894738308

こしいぶき最近見かけない気がするけど探しかただろうか

49 22/02/07(月)17:25:59 No.894738507

美味い米の違いは分からんけど不味い米は分かりやすい

50 22/02/07(月)17:27:05 No.894738764

炊き加減でも全然違うからなあ

51 22/02/07(月)17:27:22 No.894738824

プリ米…

52 22/02/07(月)17:27:35 No.894738874

ある程度以上は正直あんまり区別つかないけどある程度以下の不味いのは一発でわかるな

53 22/02/07(月)17:27:48 No.894738943

>国産でも古いと極端にまずくなるからな >大体保管方法が悪いんだけど売れ残ってる米にそんなコストかけるかって言うと…でどんどんまずくなる 玄米の状態なら2~3年は味変わらんぞ

54 22/02/07(月)17:28:15 No.894739029

松屋はあきたこまち100%だから他の牛丼チェーンより明確にご飯がおいしい

55 22/02/07(月)17:29:15 No.894739279

新潟県でつくってる米がそもそもコシヒカリではないので 他県産はDNA鑑定でわかる

56 22/02/07(月)17:29:21 No.894739303

新米くらいしかわかんないな

57 22/02/07(月)17:29:46 No.894739408

>>新潟県の1/5くらいは一応魚沼なんだけどな >市町村合併しまくって魚沼を増やそう ボジョレー・ヌーボーなんかそんな感じなんだよね ボジョレー村がボジョレー区になってボジョレー県になるくらいになってる

58 22/02/07(月)17:30:15 No.894739517

魚沼って原発からめちゃくちゃ近いよね…

59 22/02/07(月)17:30:54 No.894739665

https://www.foods-ch.com/sp/news/press_112597/ 4割くらいは県外産

60 22/02/07(月)17:31:34 No.894739814

米に味なんてないだろってアメリカ人が…

61 22/02/07(月)17:31:38 No.894739835

>松屋はあきたこまち100%だから他の牛丼チェーンより明確にご飯がおいしい 採算取れるんかな

62 22/02/07(月)17:31:44 No.894739849

誰が悪いの?農協?

63 22/02/07(月)17:32:53 No.894740057

>誰が悪いの?農協? とりあえずその棍棒は床におけ

64 22/02/07(月)17:34:26 No.894740401

中国産の米も美味しいってことが

↑Top