虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/02/07(月)15:38:46 我が名... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/07(月)15:38:46 No.894713633

我が名は「」ェンロン どんなルール質問でもDBとWIKIでにらめっこしてみせよう

1 22/02/07(月)15:40:07 No.894713973

効果使い終わったバロネスのコントロール奪取して効果使える?

2 22/02/07(月)15:44:56 No.894714990

>効果使い終わったバロネスのコントロール奪取して効果使える? 2の効果のことなら無理だ 一度だけって効果はカード自身にかかる誓約だ

3 22/02/07(月)15:51:25 No.894716402

>>効果使い終わったバロネスのコントロール奪取して効果使える? >2の効果のことなら無理だ >一度だけって効果はカード自身にかかる誓約だ ありがとう

4 22/02/07(月)15:55:48 No.894717313

裏守備のモンスターをグラットンで除外した場合相手はそのモンスターを公開する?

5 22/02/07(月)16:02:07 No.894718666

スクラップワイバーンの1の効果でスクラップリサイクラーを蘇生してそのリサイクラーを破壊した場合リサイクラーの特殊召喚時効果は使える?

6 22/02/07(月)16:02:09 No.894718671

>裏守備のモンスターをグラットンで除外した場合相手はそのモンスターを公開する? 公開しない ダメージステップ開始時はまだモンスターを裏返すタイミングじゃないし 裏側表示で除外するという指定なので公開するタイミングがない ちなみに裏側表示のモンスターをただ除外する場合は表にするが 一定期間だけ除外して戻す効果の場合は裏側のまま除外するから注意だ

7 22/02/07(月)16:02:44 No.894718803

>ちなみに裏側表示のモンスターをただ除外する場合は表にするが >一定期間だけ除外して戻す効果の場合は裏側のまま除外するから注意だ へぇー…

8 22/02/07(月)16:04:48 No.894719284

>スクラップワイバーンの1の効果でスクラップリサイクラーを蘇生してそのリサイクラーを破壊した場合リサイクラーの特殊召喚時効果は使える? 無理だ 条件を満たしても発動前に場所を離れたら発動しないルールに変わった もっともリサイクラーはタイミングを逃す任意効果なのでルールが変わってなくても発動できないがな

9 22/02/07(月)16:05:14 No.894719394

>>スクラップワイバーンの1の効果でスクラップリサイクラーを蘇生してそのリサイクラーを破壊した場合リサイクラーの特殊召喚時効果は使える? >無理だ >条件を満たしても発動前に場所を離れたら発動しないルールに変わった >もっともリサイクラーはタイミングを逃す任意効果なのでルールが変わってなくても発動できないがな ありがとう

10 22/02/07(月)16:08:38 No.894720174

今って結局星遺物の交心で表側の下級クローラーがバウンスされた時ってフィールドを離れた際の効果使えるんだっけ?

11 22/02/07(月)16:10:16 No.894720549

>今って結局星遺物の交心で表側の下級クローラーがバウンスされた時ってフィールドを離れた際の効果使えるんだっけ? 使える 変わったのはエクストラデッキに戻る場合だけだ

12 22/02/07(月)16:11:10 No.894720758

>>今って結局星遺物の交心で表側の下級クローラーがバウンスされた時ってフィールドを離れた際の効果使えるんだっけ? >使える >変わったのはエクストラデッキに戻る場合だけだ 別の効果で表側の下級クローラーがデッキバウンスされた時は発動できないよね?(エレボスなど)

13 22/02/07(月)16:13:03 No.894721190

>別の効果で表側の下級クローラーがデッキバウンスされた時は発動できないよね?(エレボスなど) 左様 前からデッキ発動はナーガくらいしかできない

14 22/02/07(月)16:13:24 No.894721278

>>別の効果で表側の下級クローラーがデッキバウンスされた時は発動できないよね?(エレボスなど) >左様 >前からデッキ発動はナーガくらいしかできない ありがとう

15 22/02/07(月)16:14:38 No.894721574

にらめっこするだけの役立たずじゃないだと…

16 22/02/07(月)16:14:43 No.894721590

餅カエルの①の効果にうらら使われても②の効果はそのターン中問題なく使えるよね「」ェンロン?

17 22/02/07(月)16:16:32 No.894722018

>餅カエルの①の効果にうらら使われても②の効果はそのターン中問題なく使えるよね「」ェンロン? 使える 発動したその効果だけを無効にするだけで餅カエル自体が無効になったわけではない

18 22/02/07(月)16:17:47 No.894722316

「このカード名の~の効果は1ターンに一度しか発動できない」と書かれた効果の発動が無効にされた場合条件を満たせばもう一度発動できるんだよね?

19 22/02/07(月)16:18:18 No.894722441

鉄獣抗戦されたら増Gで引けるのは1枚?

20 22/02/07(月)16:18:25 No.894722468

>>餅カエルの①の効果にうらら使われても②の効果はそのターン中問題なく使えるよね「」ェンロン? >使える >発動したその効果だけを無効にするだけで餅カエル自体が無効になったわけではない ㌧ マスターデュエルで打たれた後チェーン反応しなくてあれ!?ってなったんだけど多分別の理由があったんだな助かる

21 22/02/07(月)16:25:00 No.894723979

チェーンブロックの組み方って「自分強制効果」「相手強制効果」「自分誘発効果」「相手誘発効果」「自分&相手フリチェ効果」の順でチェーンし合っていくと思ってたんだけど 破壊されたアリアドネ(自分誘発)にアストログラフ(自分誘発)をチェーンしてアリアドネを相手のうららから保護しようとしたらマスターデュエルでアストロチェーン前に先に相手にアリアドネへうららをチェーンされたぜ……?自分誘発を好きな順でチェーン組んでから相手に権利が移るんじゃないかぜ?

22 22/02/07(月)16:25:16 No.894724043

混み合ってきた

23 22/02/07(月)16:25:17 No.894724050

>「このカード名の~の効果は1ターンに一度しか発動できない」と書かれた効果の発動が無効にされた場合条件を満たせばもう一度発動できるんだよね? その書き方だとモンスターカードだろうから発動を無効にされてももう使った扱いになるぞ 発動を無効にされても再度発動できるのは魔法罠カードで「このカード名は1ターンに1枚しか"発動"できない」と書かれているカードだけだ また魔法罠であっても「このカード名の~の効果は1ターンに1度しか"使用"できない」と書かれている場合は無効にされてももう使えない

24 22/02/07(月)16:26:18 No.894724279

>>「このカード名の~の効果は1ターンに一度しか発動できない」と書かれた効果の発動が無効にされた場合条件を満たせばもう一度発動できるんだよね? >その書き方だとモンスターカードだろうから発動を無効にされてももう使った扱いになるぞ >発動を無効にされても再度発動できるのは魔法罠カードで「このカード名は1ターンに1枚しか"発動"できない」と書かれているカードだけだ >また魔法罠であっても「このカード名の~の効果は1ターンに1度しか"使用"できない」と書かれている場合は無効にされてももう使えない 例文が雑だったのに丁寧に回答してくれてありがとう…

25 22/02/07(月)16:26:25 No.894724311

>鉄獣抗戦されたら増Gで引けるのは1枚? 2枚だ 素材を特殊召喚するのとリンク召喚するのは別の処理だからな

26 22/02/07(月)16:27:49 No.894724639

>>鉄獣抗戦されたら増Gで引けるのは1枚? >2枚だ >素材を特殊召喚するのとリンク召喚するのは別の処理だからな そこは割り込めるんだね…ありがとう「」龍

27 22/02/07(月)16:28:06 No.894724706

発動できないと 使用できないで見分けられるよ(例シャドールフュージョン )

28 22/02/07(月)16:31:26 No.894725538

>チェーンブロックの組み方って「自分強制効果」「相手強制効果」「自分誘発効果」「相手誘発効果」「自分&相手フリチェ効果」の順でチェーンし合っていくと思ってたんだけど まずここが少し違うので訂正しておくぞ 自分の強制誘発→相手の強制誘発→自分の任意誘発→相手の任意誘発→自分or相手のスペルスピード2以降の順でチェーンブロックを組む >破壊されたアリアドネ(自分誘発)にアストログラフ(自分誘発)をチェーンしてアリアドネを相手のうららから保護しようとしたらマスターデュエルでアストロチェーン前に先に相手にアリアドネへうららをチェーンされたぜ……?自分誘発を好きな順でチェーン組んでから相手に権利が移るんじゃないかぜ? アストログラフが手札誘発なのが原因だ 手札という非公開領域にあるカードは誘発効果であってもスペルスピード2のカードのように振る舞う なのでアリアドネを発動した時点で相手に優先権が渡されてその後に自分がアストログラフを発動できるようになるぞ

29 22/02/07(月)16:31:35 No.894725578

発動の概念はサンドラで学んだ サンドラ効果をうららで邪魔されても 発動した事実は残るから超雷龍のフラグは残ってるんだよな これ出せる!?出せるの!?っておっかなびっくりで試した

30 22/02/07(月)16:31:47 No.894725632

エマージェンシーサイバーにうららとかでわかるけど効果と発動と使用が別々なのがね…

31 22/02/07(月)16:33:33 No.894726059

>アストログラフが手札誘発なのが原因だ >手札という非公開領域にあるカードは誘発効果であってもスペルスピード2のカードのように振る舞う しっしらなかったそんなの……すごい勉強になったありがとうぜ……

32 22/02/07(月)16:35:02 No.894726417

>そこは割り込めるんだね…ありがとう「」龍 実はリンク召喚する効果というのは効果処理でリンク召喚をしているわけではないんだ 効果処理が終わった直後のタイミングでリンク召喚する機会を与えられているようなものなんだ あと複数回特殊召喚するカードだと割り込まずに効果処理が終わったタイミングで特殊召喚された回数分まとめて引くぞ

33 22/02/07(月)16:35:10 No.894726450

>エマージェンシーサイバーにうららとかでわかるけど効果と発動と使用が別々なのがね… 適用もあるけどまぁぶっちゃけやってれば分かるので数をこなそう

34 22/02/07(月)16:35:39 No.894726546

スキルドレインが発動している状態でRRサテライトキャノンファルコンを召喚して「召喚成功時に相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する、この効果の発動に対して相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない」って効果でスキドレ破壊できるかと思ったら無理だったんだけどこれはスキドレは既に発動していた状態だからモンスター効果を無効にされたということでいいんでしょうか?

35 22/02/07(月)16:36:30 No.894726746

>スキルドレインが発動している状態でRRサテライトキャノンファルコンを召喚して「召喚成功時に相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する、この効果の発動に対して相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない」って効果でスキドレ破壊できるかと思ったら無理だったんだけどこれはスキドレは既に発動していた状態だからモンスター効果を無効にされたということでいいんでしょうか? 概ねその認識で合ってる

36 22/02/07(月)16:36:51 No.894726847

復帰勢なんだけど新しいオネストのタイミングがわからない 攻撃宣言して攻撃力増減の魔法罠使えるタイミングに一回だけ?

37 22/02/07(月)16:37:30 No.894727024

>スキルドレインが発動している状態でRRサテライトキャノンファルコンを召喚して「召喚成功時に相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する、この効果の発動に対して相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない」って効果でスキドレ破壊できるかと思ったら無理だったんだけどこれはスキドレは既に発動していた状態だからモンスター効果を無効にされたということでいいんでしょうか? そうだ 適用の順番で結果が変わる場合は先に適用されていたほうが優先される

38 22/02/07(月)16:39:00 No.894727393

>概ねその認識で合ってる >そうだ >適用の順番で結果が変わる場合は先に適用されていたほうが優先される ありがとうございます 俺のRRはスキドレで大体止まるぜ!

39 22/02/07(月)16:39:22 No.894727483

スキドレの発動は効果の発動じゃないから上のサテライトキャノンファルコンの効果にチェーンしてスキドレ発動して魔法罠破壊効果は止められるよね?

40 22/02/07(月)16:39:25 No.894727502

SINテリトリーのSINワールド発動する効果って自分のフィールド魔法既に貼っててもつかえる?

41 22/02/07(月)16:40:08 No.894727682

セットした無限泡影を発動した時に無限泡影と同じ縦列に罠モンスターが存在する場合はその罠モンスターも効果無効になって魔法罠ゾーンに戻るってことでいいのかな…?

42 22/02/07(月)16:40:33 No.894727794

>復帰勢なんだけど新しいオネストのタイミングがわからない >攻撃宣言して攻撃力増減の魔法罠使えるタイミングに一回だけ? 攻撃宣言→バトルステップ→ダメージステップ開始時→ダメージ計算前→ダメージ計算時という順で遷移していく オネストが発動できるのはこのうちダメージステップ開始時とダメージ計算前の2つだ ダメージステップ開始時は一度チェーンブロックを処理したらもう戻れないがダメージ計算前ならいくつでもチェーンブロックを作ることができる なのでオネストは何枚でも発動可能だ

43 22/02/07(月)16:41:00 No.894727915

>>概ねその認識で合ってる >>そうだ >>適用の順番で結果が変わる場合は先に適用されていたほうが優先される >ありがとうございます >俺のRRはスキドレで大体止まるぜ! エクシーズは難しいけどスワローズネストとかで解決時にスキルドレインを食らうフィールド上にいなかったら効果は使えるぜ! 白き霊龍でスキルドレイン除外しようとしつつ自身リリースしてブルーアイズ出すみたいな

44 22/02/07(月)16:41:47 No.894728126

>ありがとうございます >俺のRRはスキドレで大体止まるぜ! スキドレ撃たれて止まらないやつあんまないから… ってのはさておいて羽根帚とかコズサイ入れとくとなにかと便利だから枠あるなら入れとくといい

45 22/02/07(月)16:43:00 No.894728420

シンクロキャンセルについてなんですけどD・モバホンとD・スマホンでフォーミュラーシンクロンをS召喚した後シンクロキャンセルをそれに打つと帰って来ないんですがこれはD・スマホンが蘇生制限を満たしてなかったからという事で合ってますか? あとD・スマホンに機会複製術が使えないのは召喚制限があるからで合ってますか?

46 22/02/07(月)16:43:01 No.894728427

>スキドレの発動は効果の発動じゃないから上のサテライトキャノンファルコンの効果にチェーンしてスキドレ発動して魔法罠破壊効果は止められるよね? カードの発動は効果の発動に含まれているので発動できないぞ >SINテリトリーのSINワールド発動する効果って自分のフィールド魔法既に貼っててもつかえる? 使える 効果処理中に墓地に送って張り替える感じだ

47 22/02/07(月)16:43:10 No.894728458

>スキドレの発動は効果の発動じゃないから上のサテライトキャノンファルコンの効果にチェーンしてスキドレ発動して魔法罠破壊効果は止められるよね? 「カードの発動」はサテキャの効果でできないから無理

48 22/02/07(月)16:43:46 No.894728597

>>SINテリトリーのSINワールド発動する効果って自分のフィールド魔法既に貼っててもつかえる? >使える >効果処理中に墓地に送って張り替える感じだ よかったこれなかったらデッキコンセプト崩壊するんだ

49 22/02/07(月)16:43:56 No.894728647

>セットした無限泡影を発動した時に無限泡影と同じ縦列に罠モンスターが存在する場合はその罠モンスターも効果無効になって魔法罠ゾーンに戻るってことでいいのかな…? 罠扱いの罠モンスターならそうだ バージェストマなんかは罠扱いされないので戻らない

50 22/02/07(月)16:44:08 No.894728700

なんかクイズ大会みたいな感じになってないか「」ェンロン

51 22/02/07(月)16:44:33 No.894728814

>攻撃宣言→バトルステップ→ダメージステップ開始時→ダメージ計算前→ダメージ計算時という順で遷移していく >オネストが発動できるのはこのうちダメージステップ開始時とダメージ計算前の2つだ >ダメージステップ開始時は一度チェーンブロックを処理したらもう戻れないがダメージ計算前ならいくつでもチェーンブロックを作ることができる >なのでオネストは何枚でも発動可能だ 謎タイミングが整理されただけで連発とかは出来るのか… ありがたい

52 22/02/07(月)16:44:36 No.894728829

>「カードの発動」はサテキャの効果でできないから無理 テキストには効果の発動ができないとしか書いてないからいけるんじゃ…? >カードの発動は効果の発動に含まれているので発動できないぞ なるほど…

53 22/02/07(月)16:44:43 No.894728864

>罠扱いの罠モンスターならそうだ >バージェストマなんかは罠扱いされないので戻らない ありがとう「」ェンロン!

54 22/02/07(月)16:45:06 No.894728960

>シンクロキャンセルについてなんですけどD・モバホンとD・スマホンでフォーミュラーシンクロンをS召喚した後シンクロキャンセルをそれに打つと帰って来ないんですがこれはD・スマホンが蘇生制限を満たしてなかったからという事で合ってますか? >あとD・スマホンに機会複製術が使えないのは召喚制限があるからで合ってますか? どっちもあってる

55 22/02/07(月)16:46:57 No.894729401

「」ェンロン決闘者何年目だ

56 22/02/07(月)16:47:30 No.894729523

>どっちもあってる サンキュー「」ェンロン助かった!

57 22/02/07(月)16:48:36 No.894729753

結構詳しい同士で紙しばいてたつもりだがやはり細かいルール見落としが多いな…勉強になる

58 22/02/07(月)16:49:00 No.894729847

>「」ェンロン決闘者何年目だ 決闘者としてのキャリアは5Dsまでなのでそんなにない ゲームしたりカードの情報追ったりはしてる

59 22/02/07(月)16:49:29 No.894729960

クリスタルウィング憎しでダメステ勉強したけど計算時に攻撃力上げるからリミ解とかオネストじゃ太刀打ちできないんだよなぁ

60 22/02/07(月)16:50:18 No.894730142

どうあがいてもペンデュラムモンスターをキメラテックオーバーでは吸えない?

61 22/02/07(月)16:50:20 No.894730157

>結構詳しい同士で紙しばいてたつもりだがやはり細かいルール見落としが多いな…勉強になる 自分がどこまで理解してるかは毎年やってるインストラクター試験挑戦するとある程度分かるよ 昔受かったけど毎年やることで今どのくらい把握してるんだろ…って物差しにしてる

62 22/02/07(月)16:50:46 No.894730275

裏側除外のことずっと除外したカードは確認できないもんだと思ってたわ俺

63 <a href="mailto:ホープ・ザ・ライトニング">22/02/07(月)16:51:11</a> [ホープ・ザ・ライトニング] No.894730373

>クリスタルウィング憎しでダメステ勉強したけど計算時に攻撃力上げるからリミ解とかオネストじゃ太刀打ちできないんだよなぁ みんな!

64 22/02/07(月)16:51:25 No.894730419

>クリスタルウィング憎しでダメステ勉強したけど計算時に攻撃力上げるからリミ解とかオネストじゃ太刀打ちできないんだよなぁ 自分から殴ってオネスト発動しても自分が先に上がるの?それとも相手が更に上がるの?

65 22/02/07(月)16:52:51 No.894730781

パワー・ツール・ドラゴンに重力砲を装備して重力砲の効果で攻撃力を上昇させた後リミッター解除を使用して リミッタ解除の効果破壊をパワー・ツール・ドラゴンの効果でキャンセルした時 リミッター解除の効果が終了したパワー・ツール・ドラゴンの攻撃力は2700ですか2300ですか また同じく重力砲の効果を使用した後リミッター解除ではなく月鏡の盾を装備して戦闘した場合戦闘後の攻撃力は2700ですか2300になりますか

66 22/02/07(月)16:53:06 No.894730845

>裏側除外のことずっと除外したカードは確認できないもんだと思ってたわ俺 確認出来るようになったの比較的最近じゃない?

67 22/02/07(月)16:53:09 No.894730859

俺はゴミだよ リンク召喚は表にじゃないと素材にできないのは知ってるけど じゃあ他の召喚方法は表裏の影響どうなってるの? っていうのが把握できてないゴミだ

68 22/02/07(月)16:53:18 No.894730891

>>クリスタルウィング憎しでダメステ勉強したけど計算時に攻撃力上げるからリミ解とかオネストじゃ太刀打ちできないんだよなぁ >自分から殴ってオネスト発動しても自分が先に上がるの?それとも相手が更に上がるの? 上の回答にある通りオネストの発動タイミングはダメージ計算前までなのでどっちから殴りかかろうとその後のダメージ計算時にオネストの上昇分含めてクリスタルウィングの攻撃力が上がる

69 22/02/07(月)16:53:58 No.894731070

>俺はゴミだよ >リンク召喚は表にじゃないと素材にできないのは知ってるけど >じゃあ他の召喚方法は表裏の影響どうなってるの? >っていうのが把握できてないゴミだ 概ね融合以外は裏側だと参照できないと思っとけばいい

70 22/02/07(月)16:54:06 No.894731096

>インストラクター試験 そんなのあるんだ…

71 22/02/07(月)16:54:28 No.894731191

>どうあがいてもペンデュラムモンスターをキメラテックオーバーでは吸えない? オーバーじゃなくてフォートレスとかだろうけど GBハンターさんがいればPも墓地に行くようになるぞ

72 22/02/07(月)16:55:03 No.894731360

>上の回答にある通りオネストの発動タイミングはダメージ計算前までなのでどっちから殴りかかろうとその後のダメージ計算時にオネストの上昇分含めてクリスタルウィングの攻撃力が上がる おつよい…

73 22/02/07(月)16:55:24 No.894731436

>>裏側除外のことずっと除外したカードは確認できないもんだと思ってたわ俺 >確認出来るようになったの比較的最近じゃない? >2013年頃に裁定変更が行われ、「裏側表示で除外されたカードを持ち主は確認できる」という現在の裁定となった。 この裁定変更が行われて以降「裏側表示で除外」を行うカードが飛躍的に増加した。 らしい

74 22/02/07(月)16:56:30 No.894731715

基本的に非公開領域である手札を素材にできる融合と儀式は非公開領域にある裏側モンスターも素材にできる 場からしか素材にできないコンタクト融合も裏使えるけど…

75 22/02/07(月)16:56:34 No.894731734

>>インストラクター試験 >そんなのあるんだ… https://twitter.com/i/events/1445686682414567427 やってみると結構タメになるからおすすめ

76 22/02/07(月)16:56:44 No.894731772

>>インストラクター試験 >そんなのあるんだ… 公式大会のジャッジは概ね立会人だと思っていい

77 22/02/07(月)16:57:07 No.894731875

>この裁定変更が行われて以降「裏側表示で除外」を行うカードが飛躍的に増加した。 >らしい ルール改定したならそれを利用したカードを新規で刷らないとルールが認知されないところあるし…

78 22/02/07(月)16:57:52 No.894732055

>公式大会のジャッジは概ね立会人だと思っていい つまり暴の方も必要なのか…

79 22/02/07(月)16:57:59 No.894732086

装備したアクアドルフィンとネオスでコンタクト融合できるの良いよね…

80 22/02/07(月)16:58:39 No.894732249

>https://twitter.com/i/events/1445686682414567427 >やってみると結構タメになるからおすすめ ザッと見てみたけど1万枚のカード覚えないと話にならないなこの試験! 当たり前と言えば当たり前なんだけど

81 22/02/07(月)16:58:46 No.894732281

サイガールかわいいよね…

82 22/02/07(月)16:59:19 No.894732441

>>公式大会のジャッジは概ね立会人だと思っていい >つまり暴の方も必要なのか… ごく稀に暴行事件が発生するからあったほうがいい

83 22/02/07(月)16:59:58 No.894732623

>パワー・ツール・ドラゴンに重力砲を装備して重力砲の効果で攻撃力を上昇させた後リミッター解除を使用して >リミッタ解除の効果破壊をパワー・ツール・ドラゴンの効果でキャンセルした時 >リミッター解除の効果が終了したパワー・ツール・ドラゴンの攻撃力は2700ですか2300ですか 2300だ リミッター解除してから重力砲なら2700になる >また同じく重力砲の効果を使用した後リミッター解除ではなく月鏡の盾を装備して戦闘した場合戦闘後の攻撃力は2700ですか2300になりますか 2300だ

84 22/02/07(月)17:00:09 No.894732676

相手の心臓が止まって継続不可になったら勝ちになるルールってあったよね?出題されたら笑っちゃうだろうな

85 22/02/07(月)17:00:14 No.894732688

ダメステ時のうららの取り扱いは個別事例として学ばないとわからねぇよ…

86 22/02/07(月)17:00:32 No.894732767

>2300だ >2300だ ありがとう!

87 22/02/07(月)17:00:59 No.894732877

>ダメステ時のうららの取り扱いは個別事例として学ばないとわからねぇよ… 発動を無効にしないからできないで終わる話だよ

88 22/02/07(月)17:01:04 No.894732894

>概ね融合以外は裏側だと参照できないと思っとけばいい まず使うことはないだろうけどバスターモードなんかも裏側でリリースしてスタバが呼べたりもする

89 22/02/07(月)17:01:17 No.894732946

>ダメステ時のうららの取り扱いは個別事例として学ばないとわからねぇよ… 個別じゃないぞ 効果だけを無効にするカードは全部そうなる

90 22/02/07(月)17:01:36 No.894733017

ではさらばだ…

91 22/02/07(月)17:01:41 No.894733031

>>ダメステ時のうららの取り扱いは個別事例として学ばないとわからねぇよ… >発動を無効にしないからできないで終わる話だよ そうだけど他にこのケースが発生する例が思いつかなくて…

92 22/02/07(月)17:02:00 No.894733104

>ではさらばだ… ありがとう!!!

93 22/02/07(月)17:02:07 No.894733127

>そうだけど他にこのケースが発生する例が思いつかなくて… 斬機とかだとある というか効果を無効にするタイプの効果はいくつもある

94 22/02/07(月)17:02:20 No.894733186

ありがとう「」ェンロン

95 22/02/07(月)17:02:32 No.894733225

>ではさらばだ… 助かったぜ

96 22/02/07(月)17:02:46 No.894733267

>装備したアクアドルフィンとネオスでコンタクト融合できるの良いよね… カード名指定してるのはできるんだよね キメラテックフォートレスはできるがモンスター指定のメガフリードは出来ないという違い

97 22/02/07(月)17:03:20 No.894733378

勉強になったよ…

↑Top