22/02/07(月)14:20:56 熊本に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/07(月)14:20:56 No.894694775
熊本にホンビノスガイを放て!!
1 22/02/07(月)14:24:26 No.894695608
まじで食べたい 九州でも流通してくれ
2 22/02/07(月)14:24:43 No.894695681
真面目に弱った砂泥にホンビノスガイ蒔くのは有りな気もする
3 22/02/07(月)14:26:03 No.894696033
浜のビーナス
4 22/02/07(月)14:27:43 No.894696451
>浜のビーナス 美之主でビーナスなのちょっとシャレてて好き
5 22/02/07(月)14:27:49 No.894696479
旨ければよかろうなのだっーーーー!!!!
6 22/02/07(月)14:27:52 No.894696495
蛤に比べてうま味が少ない問題が冷凍処理で解決することが最近判明したヤツ
7 22/02/07(月)14:28:01 No.894696529
あー日本に侵入した外来種全部ホンビノス貝にならないかな
8 22/02/07(月)14:28:31 No.894696662
>蛤に比べてうま味が少ない問題が冷凍処理で解決することが最近判明したヤツ こいつあまりにも人類に都合が良すぎる…
9 22/02/07(月)14:28:59 No.894696762
貝の生息環境は砂浜だけで完結してるわけではなくて山や川も含めての環境だから漁協だけにやらせる話でもないとは思う
10 22/02/07(月)14:29:13 No.894696822
一度食べてみたい
11 22/02/07(月)14:29:32 No.894696886
>蛤に比べてうま味が少ない問題が冷凍処理で解決することが最近判明したヤツ 流通をよく考えてくれるいい子だね♡
12 22/02/07(月)14:29:49 No.894696954
おいしい 生態系を破壊しない うまい
13 22/02/07(月)14:29:53 No.894696973
ホンビノス貝ってなに…こわ… って思ってたけどアメリカじゃよく食べられててクラムチャウダーの具として定番って言われると 一気に警戒心溶けるよね クラムチャウダーはいいやつ
14 22/02/07(月)14:30:20 No.894697063
ほんびのす…
15 22/02/07(月)14:30:28 No.894697092
コイツの凄いところは夏の炎天下に放置しても生きてることだ
16 22/02/07(月)14:30:36 No.894697118
危険な外来種め 食べて滅ぼしてやる
17 22/02/07(月)14:30:43 No.894697159
何が都合いいって在来の二枚貝と生息範囲が被らないのが最高に都合いい
18 22/02/07(月)14:31:06 No.894697254
>危険な外来種め >食べて滅ぼしてやる 実際食べ尽くされそうになってる…
19 22/02/07(月)14:31:14 No.894697304
食べて応援してぇな…
20 22/02/07(月)14:31:21 No.894697334
>コイツの凄いところは夏の炎天下に放置しても生きてることだ 何それ強い 食べるね
21 22/02/07(月)14:32:02 No.894697504
やっぱ外来種の駆除には食べて応援が一番効くな
22 22/02/07(月)14:32:16 No.894697561
美味しいのが悪い
23 22/02/07(月)14:33:03 No.894697755
日本人っていっつも美味いかどうかで判断してるな
24 22/02/07(月)14:33:16 No.894697800
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%8E%E3%82%B9%E8%B2%9D/
25 22/02/07(月)14:33:21 No.894697820
グリル厄介
26 22/02/07(月)14:33:29 No.894697855
千葉の名産品
27 22/02/07(月)14:34:18 No.894698034
船橋市の市貝
28 22/02/07(月)14:36:09 No.894698447
>あー日本に侵入した外来種全部ホンビノス貝にならないかな つまりお前もホンビノス貝になるんだぞ
29 22/02/07(月)14:36:42 No.894698574
分かりましたこうしましょう 名誉外来種として日本の貝
30 22/02/07(月)14:36:51 No.894698601
>グリル厄介 全然厄介じゃない…
31 22/02/07(月)14:37:40 No.894698796
グリル親切
32 22/02/07(月)14:37:52 No.894698847
これ焼いて食べたら美味すぎるから好き
33 22/02/07(月)14:38:14 No.894698915
もう最初からいたってことにしない?
34 22/02/07(月)14:38:53 No.894699062
クラムチャウダーの本物の方で アサリは偽物
35 22/02/07(月)14:39:25 No.894699199
>クラムチャウダーの本物の方で >アサリは偽物 しらそん…
36 22/02/07(月)14:39:36 No.894699236
天敵は人間だったか…美味しすぎたのが敗因だな
37 22/02/07(月)14:40:08 No.894699346
江戸前で穫れるから江戸前寿司に使っても良い
38 22/02/07(月)14:40:27 No.894699420
>もう最初からいたってことにしない? ちょっと大森貝塚あたりで撒いてくる
39 22/02/07(月)14:40:41 No.894699482
千葉の名産を奪うな
40 22/02/07(月)14:40:46 No.894699495
でも熊本に放つと2週間で死滅しそう
41 22/02/07(月)14:40:48 No.894699501
>クラムチャウダーの本物の方で >アサリは偽物 俺をずっと騙してたのか…クレアおばさん!
42 22/02/07(月)14:40:53 No.894699513
貼られた楽天通販眺めてたら特大サイズ4粒で2kgの目方になるのかよ…一粒どんだけデカいんだ…食べたい
43 22/02/07(月)14:40:59 No.894699533
塩っ気がかなり強いから何も塩あじ足さなくてもうめえ…
44 22/02/07(月)14:41:14 No.894699593
>クラムチャウダーの本物の方で >アサリは偽物 熊本産アサリのクラムチャウダーは偽物の偽物ってことか
45 22/02/07(月)14:41:16 No.894699601
>俺をずっと騙してたのか…クレアおばさん! やっと気づいたのかい?
46 22/02/07(月)14:41:45 No.894699689
就職で船橋に住んでるけどまだ一度も食べてない どこがいいだろうか
47 22/02/07(月)14:41:48 No.894699701
繁殖するたび絶滅寸前になる外来種
48 22/02/07(月)14:42:00 No.894699754
>>食べて滅ぼしてやる >実際食べ尽くされそうになってる… また漁師が手加減なく根こそぎ乱獲してる…絶滅したらどうするんだ と思ったけどバラスト水に混じって運ばれてくるから実質無限に供給されるらしいな
49 22/02/07(月)14:42:06 No.894699780
あまりやりすぎると貝毒装備して人類に反乱し始めそう
50 22/02/07(月)14:42:55 No.894699945
こっそり増やしてない?
51 22/02/07(月)14:43:32 No.894700073
海外だと食べ尽くされるまで採られてないの?
52 22/02/07(月)14:43:51 No.894700153
そんな…悪環境でも問題なく育って在来種を攻撃せずおいしくて安くてでかいだけなのに…
53 22/02/07(月)14:44:10 No.894700217
早く有明海に大量にバラまけよと俺はずっと言ってる
54 22/02/07(月)14:44:25 No.894700260
歓迎されるタイプの外来種って他なんかいるんかな
55 22/02/07(月)14:46:43 No.894700875
なんで「ほんびのす…」ってレスしたくなるんだろ おぺにすに似てるからかな
56 22/02/07(月)14:46:46 No.894700892
>歓迎されるタイプの外来種って他なんかいるんかな …米とか?
57 22/02/07(月)14:46:53 No.894700932
無人島に持っていくなら蚕だと思ってたけどこいつでもいいな…
58 22/02/07(月)14:47:11 No.894701003
ホま新ちとホンビノスガイって似てね?
59 22/02/07(月)14:47:34 No.894701078
>日本人っていっつも美味いかどうかで判断してるな 食なんてそんなもんじゃないのか…?
60 22/02/07(月)14:48:20 No.894701249
>でも熊本に放つと2週間で死滅しそう 大丈夫 虚弱体質なアサリと違ってこいつら綺麗だろうと汚かろうと生きれる
61 22/02/07(月)14:48:35 No.894701311
>早く有明海に大量にバラまけよと俺はずっと言ってる アサリと一緒で砂質とか深さとか微妙な生育環境が合わないと定着しないんだ
62 22/02/07(月)14:48:45 No.894701349
ほんびのす…
63 22/02/07(月)14:48:48 No.894701361
近くのラーメン屋がこれで出汁取ってる うまい
64 22/02/07(月)14:48:55 No.894701386
>ちょっと大森貝塚あたりで撒いてくる やめなよゴッドハンド
65 22/02/07(月)14:49:18 No.894701489
動物保護とか特定外来種がとかいろんな言い分があるけど 理屈がどうこうよりも結局人間にとって都合がよければそれでOKって扱いなんだね
66 22/02/07(月)14:49:24 No.894701518
これで迷惑受けたから熊本は福岡に葛を植え付けていいよ…
67 22/02/07(月)14:49:37 No.894701561
>何が都合いいって在来の二枚貝と生息範囲が被らないのが最高に都合いい というか在来の二枚貝の生息できる干潟がもうほとんど無い…
68 22/02/07(月)14:49:37 No.894701562
>と思ったけどバラスト水に混じって運ばれてくるから実質無限に供給されるらしいな >こいつあまりにも人類に都合が良すぎる…
69 22/02/07(月)14:49:41 No.894701574
>やっと気づいたのかい? シチューのひみつって貝の偽装だったんだ…
70 22/02/07(月)14:50:16 No.894701708
ほんびのす…
71 22/02/07(月)14:50:27 No.894701759
>動物保護とか特定外来種がとかいろんな言い分があるけど >理屈がどうこうよりも結局人間にとって都合がよければそれでOKって扱いなんだね ニセアカシアみたいに利用されてる種でも特定外来に指定されて揉めてるやつはあるよ
72 22/02/07(月)14:51:32 No.894702021
>これで迷惑受けたから熊本は福岡に葛を植え付けていいよ… イチゴとミントもあげちゃう!