虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/07(月)12:17:17 駅前でヒ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/07(月)12:17:17 No.894661967

駅前でヒリが歩いてるんだけど なんでヒトを恐れないんだろうこいつ こんな虚流で写真撮れるぐらいには人に慣れてる セグロスズメだかハクセキレイだか知らんがこいつって残飯漁る種類なの?

1 22/02/07(月)12:17:51 No.894662144

駐車場の覇者

2 22/02/07(月)12:17:53 No.894662153

あらかわ

3 22/02/07(月)12:18:04 No.894662203

もふもふしてんな

4 22/02/07(月)12:18:11 No.894662242

ホバー移動バードかわいいよね

5 22/02/07(月)12:18:31 No.894662347

>セグロスズメ それは昆虫だ

6 22/02/07(月)12:18:40 No.894662393

とばないさん

7 22/02/07(月)12:18:57 No.894662479

セグロセキレイだっけ 人さんが歩くと虫が飛ぶから人さんは食事出すマシーンとしか見てないよ

8 22/02/07(月)12:19:37 No.894662706

もともと水辺に生息していましたが、ここ50年ほどで水辺からやや離れた場所でも観察されるようになり徐々に生息地域を広げ、スズメやハトと同じようによく見かける鳥となりました。 雑食で、高く飛びながら食べるための場所を探し、水中や地中から昆虫などを捕まえます。都市部の個体はパンくずなどの人間の落とした食べ物を食べることもあるそうです。 日本では5月から7月にかけて1度に5個ほど卵を産み、生まれてから約2週間で巣立ちます。巣立ち後もしばらくは親子で行動するようです。

9 22/02/07(月)12:19:47 No.894662772

ハクセキレイだよ

10 22/02/07(月)12:19:47 No.894662774

トトト…トトトトトト…ピコピコ

11 22/02/07(月)12:20:17 No.894662940

セグロセキレイにも見えるしハクセキレイにも見える セグロスズメは蛾だ

12 22/02/07(月)12:20:30 No.894663003

冬毛の小鳥はカワイイ

13 22/02/07(月)12:20:41 No.894663076

スズメはなんか数が減った

14 22/02/07(月)12:20:44 No.894663091

ツテテテテテって感じに走って追い付かれると思ったら飛ぶバードことハクセキレイさん ここ最近雀の代わりによく見かけるようになったけどどうしてかは知らん

15 22/02/07(月)12:20:44 No.894663092

ヒリの中でもかなり可愛い見た目してると思う

16 22/02/07(月)12:20:59 No.894663171

セグロは川辺に多いけどまあもう駐車場にも混ざってはいるな

17 22/02/07(月)12:21:31 No.894663349

ドバトよりは神経図太くないっていうか普通に逃げるほうだと思う

18 22/02/07(月)12:21:36 No.894663374

なんか冬の鳥と思ってたらすげえいっつもいる

19 22/02/07(月)12:21:59 No.894663486

昔はあれだけ沢山いた雀が数空くなってどこに消えたんだろうと思ってる

20 22/02/07(月)12:22:03 No.894663506

パーキングオンザバード!

21 22/02/07(月)12:22:08 No.894663524

動きがコミカルで良い

22 22/02/07(月)12:22:15 No.894663570

都会になれたら大繁殖した子たち

23 22/02/07(月)12:22:59 No.894663831

>昔はあれだけ沢山いた雀が数空くなってどこに消えたんだろうと思ってる スズメは地面が剝きだしじゃないと暮らせないの この子らはアスファルトの隙間にいる虫を食っていれば維持できるの

24 22/02/07(月)12:23:03 No.894663858

雀はたまに見る スレ画は毎日見る

25 22/02/07(月)12:23:09 No.894663882

駐車場で車の前に出てくるんじゃあない

26 22/02/07(月)12:23:45 No.894664075

地面トコトコ歩いてるから自転車で轢きそうになる時がある…

27 22/02/07(月)12:24:23 No.894664285

意外と都市部って川原とか崖っぷちと環境似てるんだよね だからハヤブサとかオオタカみたいな鳥も都市部に居たりする

28 22/02/07(月)12:24:32 No.894664349

ハトは人に慣れすぎてもはや素手で捕まるからな…

29 22/02/07(月)12:24:56 No.894664495

よく水路にも降りてるやつら

30 22/02/07(月)12:25:11 No.894664568

そんな群れないから害鳥にもならず マジで共存上手とは思う

31 22/02/07(月)12:25:17 No.894664596

>ハトは人に慣れすぎてもはや素手で捕まるからな… うちの近くのカラスは餌やりすればゴミ捨て場荒らさなくなった

32 22/02/07(月)12:25:18 No.894664603

原付きで轢いちゃうんじゃないかって距離まで全然避けない

33 22/02/07(月)12:25:28 No.894664654

引きそうで怖いから車からは逃げてくれ 都会のこいつはマジで車にビビらない

34 22/02/07(月)12:27:05 No.894665201

虚流か…まだ伝えるものが残っていたとはな…

35 22/02/07(月)12:27:14 No.894665254

元々飛びたくない鳥なので地面に餌が多い都会は天国なんだろうな

36 22/02/07(月)12:27:46 No.894665428

カラスは賢いから下手に排斥しようとするよりかは共存偉んだ方が良好な関係保てるとか

37 22/02/07(月)12:27:47 No.894665441

とばないさん(とべる)

38 22/02/07(月)12:28:12 No.894665556

セグロセキレイは河原とかもうちょっとらしい所にいる 駐車場のぴこぴこ王者はハクセキレイ

39 22/02/07(月)12:28:28 No.894665642

スズメはだんだん減ってきてるらしいな これが進むと近い将来絶滅危惧種認定する可能性もあるとかで

40 22/02/07(月)12:28:38 No.894665703

スレ画の黄色い奴もいるぞ 昨日近所の川で見かけた

41 22/02/07(月)12:28:48 No.894665760

可愛いから許すが

42 22/02/07(月)12:28:59 No.894665811

>カラスは賢いから下手に排斥しようとするよりかは共存偉んだ方が良好な関係保てるとか というか最近の研究で一度顔覚えると忘れないことが分かった なので悪印象があると大変なことになるのだ

43 22/02/07(月)12:29:19 No.894665932

あいつらの生態って面白くて駐車場でボケーっと歩くようになったのが70年代半ばぐらいからなんだよね それまでは凄い警戒心が強くて人里でじっとしてることがンなかったぐらいで なんで急に駐車場をたまり場にし始めたのかって調べて見ると愛鳥週間の普及が影響してるんだね 日本では戦後ほどなくから保護団体の間では周知の週間だったんだけど、60年過ぎたあたりから一般的にも知られるようになるのよ そこでセキレイを取り巻く環境が大きく変わったのね それまで見つかったら追い立ててくる危険な存在だった人間が、何もしてこない無害な存在に変わっていったのよ 賢いセキレイは周囲が開けていてすぐに飛び立てる場所であればボケーっと歩いていて大丈夫、と学習したのよ そんで「駐車場の鳥」として認識される今に至るのね

44 22/02/07(月)12:29:31 No.894665998

ムクドリはどうして駅前の木にいっぱいいるんだろう

45 22/02/07(月)12:29:34 No.894666005

スズメは巣が作れるような家減ってきてるのもでかいみたいな話は聞いた

46 22/02/07(月)12:29:52 No.894666096

あいつ

47 22/02/07(月)12:30:00 No.894666145

黄色いのは沢の近くによくいる

48 22/02/07(月)12:30:13 No.894666215

ハトは昔より警戒心無くなってると思う まあ捕まっても殺されて食われるようなこともないしな…

49 22/02/07(月)12:30:25 No.894666274

カラスは自転車や自動車の移動範囲を見越して最小限の動きで避けるけどこの子らは怪しいからな

50 22/02/07(月)12:30:36 No.894666332

ちょっとアップダウン飛行法をするから見てると面白い

51 22/02/07(月)12:30:52 No.894666402

>昨日近所の川で見かけた キセキレイだな あいつはさすがにあんまり都市部には来ないと思う 基本川だ

52 22/02/07(月)12:31:02 No.894666464

>ムクドリはどうして駅前の木にいっぱいいるんだろう ムクドリが集まると糞だらけになるよね 後けっこううるさい

53 22/02/07(月)12:31:21 No.894666575

うまいこと仲良くなりたい 洗って飼いたい

54 22/02/07(月)12:31:27 No.894666615

>そんで「駐車場の鳥」として認識される今に至るのね あと車が動くとアスファルトの中にいる虫が出てくるって覚えたくさいのよね だから動じない

55 22/02/07(月)12:32:03 No.894666808

>カラスは自転車や自動車の移動範囲を見越して最小限の動きで避けるけどこの子らは怪しいからな ??? 人間さんが避けてくれるから動かなくていいのでは?

56 22/02/07(月)12:32:07 No.894666827

>ヒリの中でもかなり可愛い見た目してると思う ヒリっとしている

57 22/02/07(月)12:32:34 No.894666982

>スズメは巣が作れるような家減ってきてるのもでかいみたいな話は聞いた 現代住宅だと軒の裏に隙間とかないからな…

58 22/02/07(月)12:32:54 No.894667071

>うちの近くのカラスは餌やりすればゴミ捨て場荒らさなくなった やっぱカラスとわかり会えるんだ...

59 <a href="mailto:鳥獣保護法">22/02/07(月)12:33:06</a> [鳥獣保護法] No.894667135

>うまいこと仲良くなりたい >洗って飼いたい ダメです

60 22/02/07(月)12:34:00 No.894667445

ツバメスズメを抜いて見かけるヒリに急になったな…

61 22/02/07(月)12:34:17 No.894667536

>>カラスは賢いから下手に排斥しようとするよりかは共存偉んだ方が良好な関係保てるとか >というか最近の研究で一度顔覚えると忘れないことが分かった >なので悪印象があると大変なことになるのだ 家の駐車場の前にいて車乗れなかったから手叩いて追っ払ったら次の日車にうんこされてたしアイツ等車が俺の物で汚されると不快になるって理解してるよ マジ頭いいよ

62 22/02/07(月)12:34:17 No.894667539

いちおうパンくずとかも食うには食うけど餌なら蟻んこでも落としてやった方が良い 基本的に小さな虫探してる

63 22/02/07(月)12:34:33 No.894667636

朝寄るコンビニに片足無くした子がいる 片足無いのでわかりやすく覚えた 2年くらい見かけたけど今は来なくなった

64 22/02/07(月)12:34:37 No.894667649

瓦屋根と田んぼの多い田舎じゃ雀の減少は感じられない

65 22/02/07(月)12:35:10 No.894667833

カワイイんだけどコイツ武闘派だから雀や燕が減る

66 22/02/07(月)12:35:40 No.894667994

スズメはカラスのおやつとして食われまくって減ったんじゃないの

67 22/02/07(月)12:35:41 No.894668004

>家の駐車場の前にいて車乗れなかったから手叩いて追っ払ったら次の日車にうんこされてたしアイツ等車が俺の物で汚されると不快になるって理解してるよ ふふふ…私のモノで汚されたときのあの人の顔…ゾクゾクする…♡

68 22/02/07(月)12:36:07 No.894668143

道路にメジロ落ちてたから保護した そしたら部屋でしばらくしたら元気に飛び回って外に出すまで大変だった 弱ってたんじゃないんかお前

69 22/02/07(月)12:36:21 No.894668217

>スズメはカラスのおやつとして食われまくって減ったんじゃないの そんな面倒なことは今のカラスはしない リスクのない生ゴミあさるから

70 22/02/07(月)12:36:32 No.894668275

生存圏広げていてえらい…

71 22/02/07(月)12:36:43 No.894668330

うちも田舎だから雀の減少はまったく感じない

72 22/02/07(月)12:36:44 No.894668331

>道路にメジロ落ちてたから保護した >そしたら部屋でしばらくしたら元気に飛び回って外に出すまで大変だった >弱ってたんじゃないんかお前 気絶してたんじゃねそれ?

73 22/02/07(月)12:36:46 No.894668349

冷たくなると眠くなっちゃうみたい

74 22/02/07(月)12:37:12 No.894668497

近所の肉屋の切れ端狙って店の中まで入ってきてた ずうずうしいなコイツ!

75 22/02/07(月)12:37:21 No.894668552

>うちも田舎だから雀の減少はまったく感じない 畑や水田が近くにあるとそんなに変わらない 東京都付近になると途端にいなくなる

76 22/02/07(月)12:37:25 No.894668572

しっぽピコピコバード!

77 22/02/07(月)12:37:30 No.894668601

ハクセキレイが日本で勢力拡大しつつある一方セグロセキレイやキセキレイが勢力範囲を狭めている セグロセキレイは海の向こうに新天地を求めたのか近年韓国でも目撃されるようになってる まあ大陸にもハクセキレイはいるんだが

78 22/02/07(月)12:37:44 No.894668685

車道でスカベンジャーしてるカラスに車が近づくと縁石の上に逃げて通り過ぎたらまた戻って啄み始める 縁石には車は近づかないってわかってるんだなアイツら

79 22/02/07(月)12:37:52 No.894668722

都心はそりゃそうだ…

↑Top