ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/07(月)11:27:39 No.894650967
こいつマウスジェスチャー無いの? 公式のアドオンあるよみたいなページ見つけたけど消えてるっぽいんだけど
1 22/02/07(月)11:28:24 No.894651095
Chromeのアドオン入れればいいんじゃねえの?
2 22/02/07(月)11:30:18 No.894651424
>Chromeのアドオン入れればいいんじゃねえの? ごめんなさいEdgeにCholomeのアドオンを入れられるって知りませんでした すみませんでした許して下さい
3 22/02/07(月)11:30:39 No.894651489
ゆるすよ
4 22/02/07(月)11:30:48 No.894651524
ドンマイ
5 22/02/07(月)11:30:54 No.894651539
いまはね
6 22/02/07(月)11:31:20 No.894651610
だが次は
7 22/02/07(月)11:31:53 No.894651717
犯しちゃうぞ
8 22/02/07(月)11:32:09 No.894651764
この板は落としてください
9 22/02/07(月)11:32:32 No.894651819
ホモはホモサイトへ
10 22/02/07(月)11:32:38 No.894651845
基本的な機能をchromeの拡張に依存しまくっててコバンザメすぎる…
11 22/02/07(月)11:32:52 No.894651884
お前のことも落としちゃうけどね
12 22/02/07(月)11:33:24 No.894651976
あっ♥
13 22/02/07(月)11:36:20 No.894652505
ウッ
14 22/02/07(月)11:36:43 No.894652584
デター
15 22/02/07(月)11:36:52 No.894652606
素直に謝れる「」久しぶりにみた
16 22/02/07(月)11:37:00 No.894652625
>基本的な機能をchromeの拡張に依存しまくっててコバンザメすぎる… いや俺は独自エンジンをきっぱり切り捨てた英断をしたと思ってるよ IEを絶対殲滅してやるそのためなら何でもやるっていう覚悟を感じる
17 22/02/07(月)11:37:37 No.894652734
keepが使えないの何とかしろGoogle
18 22/02/07(月)11:37:39 No.894652742
逆にIEってまだ生きてるのか
19 22/02/07(月)11:37:43 No.894652750
>基本的な機能をchromeの拡張に依存しまくっててコバンザメすぎる… chromeというよりchroniumの拡張って考えれば…
20 22/02/07(月)11:37:45 No.894652757
ちゃんと言えたじゃねえか
21 22/02/07(月)11:38:29 No.894652878
>逆にIEってまだ生きてるのか うちの会社のイントラに…
22 22/02/07(月)11:38:34 No.894652886
自己解決しました この掲示板は落としてください
23 22/02/07(月)11:38:43 No.894652910
Chromeより好きよ
24 22/02/07(月)11:39:00 No.894652958
>基本的な機能をchromeの拡張に依存しまくっててコバンザメすぎる… これ以上ブラウザエンジン乱立されても困るんすよ…
25 22/02/07(月)11:39:04 No.894652967
>この掲示板は落としてください こいつヤバい
26 22/02/07(月)11:39:10 No.894652989
>逆にIEってまだ生きてるのか コロシテ…
27 22/02/07(月)11:39:14 No.894652999
マウスにボタン増えたせいか全然使わなくなったなジェスチャー…
28 22/02/07(月)11:39:20 No.894653019
>逆にIEってまだ生きてるのか スレ画に吸収されてエミュするみたいな形になったよ
29 22/02/07(月)11:39:43 No.894653092
やるか…アルファベット買収!
30 22/02/07(月)11:40:11 No.894653175
>スレ画に吸収されてエミュするみたいな形になったよ むしろあれをエミュする労力が大変すぎる…
31 22/02/07(月)11:40:16 No.894653203
>>逆にIEってまだ生きてるのか >コロシテ… 殺したのに墓掘り返してるのは貴方達じゃないですか
32 22/02/07(月)11:40:17 No.894653205
>逆にIEってまだ生きてるのか 残念ながら図書館のブラウこれだった
33 22/02/07(月)11:40:24 No.894653234
>ホモはホモサイトへ ここじゃん
34 22/02/07(月)11:41:01 No.894653329
会社からedgeじゃちゃんと見れないからIEでみたいなメールくる
35 22/02/07(月)11:41:03 No.894653335
IEは6月のサポート終了でお終いだけど世の中にはまだまだIEに依存した環境がありそう
36 22/02/07(月)11:41:11 No.894653355
バーカ!滅びろIE!
37 22/02/07(月)11:41:40 No.894653460
>バーカ!滅びろIE! MSのレス
38 22/02/07(月)11:42:19 No.894653581
現実問題としてActiveXでしか実現できないことってあるの?
39 22/02/07(月)11:42:25 No.894653599
>>バーカ!滅びろIE! >MSのレス 叛乱するIEユーザー達
40 22/02/07(月)11:42:27 No.894653607
IEモードがスレ画で使えるから社内の特定サイトとかは指定して使えばいい 指定してないところはedgeになるから普通のサイトはIE対応をする必要はない
41 22/02/07(月)11:42:46 No.894653665
ウェブブラウザ戦争で勝ち残ったのはどれなんだろう
42 22/02/07(月)11:42:49 No.894653678
Chromiumベースになることで殲滅されたのはIEではなく旧Edgeでは…
43 22/02/07(月)11:43:20 No.894653768
まあIEは6月に問答無用で死ぬので…
44 22/02/07(月)11:43:29 No.894653785
>ウェブブラウザ戦争で勝ち残ったのはどれなんだろう Opera
45 22/02/07(月)11:43:44 No.894653833
>>バーカ!滅びろIE! >MSのレス OSとサポート期間セットにするのやめなよ…
46 22/02/07(月)11:44:38 No.894653985
クソデカいコンテキストメニューきらい
47 22/02/07(月)11:44:39 [Safari] No.894653990
みんな俺を求めてるという事だね
48 22/02/07(月)11:44:44 No.894654003
ChromiumベースのEDGEは実際ブラウザとして出来が良いからなまず軽いし
49 22/02/07(月)11:44:44 No.894654004
>>逆にIEってまだ生きてるのか >コロシテ… システム改修費でいくらかかると思ってるんだ! 弊社を殺す気か!!
50 22/02/07(月)11:45:08 No.894654066
元々EdgeはChromiumにしたかったのに自社開発信仰によって生まれたのがEdgeHTMLだ 死んだよかった
51 22/02/07(月)11:45:12 No.894654074
最初から入っている使っても不幸を撒き散らさないブラウザがあるという事実が大切なんだ どうしても殺さねばならぬ悪を倒す為の前準備なんだ
52 22/02/07(月)11:45:55 No.894654211
>みんな俺を求めてるという事だ スマホでは凄い元気だね君
53 22/02/07(月)11:46:11 No.894654271
IEちゃんもかわいい自社製品だったが責任を果たさなければならない
54 22/02/07(月)11:46:12 No.894654273
>現実問題としてActiveXでしか実現できないことってあるの? ActiveXでしか実現できないのはそうそう無くなったけど作ってあるActiveXの仕様がわからないのはごまんとある
55 22/02/07(月)11:46:30 No.894654322
今でもIE呼び出せた!って記事中でも筆者自らネクロマンシー的な呼び方してて駄目だった
56 22/02/07(月)11:47:08 No.894654450
どうしようもなくなった子に引導を渡すのも親の努めだからな…
57 22/02/07(月)11:47:11 No.894654458
MS公式IE擬人化藍澤祈
58 22/02/07(月)11:47:30 No.894654522
>元々EdgeはChromiumにしたかったのに自社開発信仰によって生まれたのがEdgeHTMLだ そうだっけ…?
59 22/02/07(月)11:47:43 No.894654562
>IEちゃんもかわいい自社製品だったが責任を果たさなければならない 親の責任として不良息子を殺す なんかそんな事件あったな
60 22/02/07(月)11:47:59 No.894654605
>現実問題としてActiveXでしか実現できないことってあるの? うちの会社のシステム…
61 22/02/07(月)11:48:08 No.894654625
>>みんな俺を求めてるという事だ >スマホでは凄い元気だね君 なまじシェアがあるのに最新仕様の実装が遅いのでかつてのIEになりつつある
62 22/02/07(月)11:48:10 No.894654632
10年後20年後には別ブラウザが定番になっててChromiumベース死んでよー! ってなってるかもしれんがデフォ搭載のエンジンが最大手は本当に大事
63 22/02/07(月)11:48:13 No.894654643
>どうしようもなくなった子に引導を渡すのも親の努めだからな… むしろ親は葬式したのに墓から掘り出してた利用者が悪い所しかないと思う
64 22/02/07(月)11:48:21 No.894654672
>まあIEは6月に問答無用で死ぬので… 死体だって使える
65 22/02/07(月)11:49:07 No.894654810
使えなくなったらIEモードか.Netで枠作って使えばええ!
66 22/02/07(月)11:49:18 No.894654841
>むしろ親は葬式したのに墓から掘り出してた利用者が悪い所しかないと思う いまだにflash使えるようにしろって言ってくるところあるからな…
67 22/02/07(月)11:50:07 No.894655004
あれだけこっち使おうね!!って主張してたのもIEしか使わないような人を誘導する為だからな…
68 22/02/07(月)11:50:15 No.894655030
旧Edgeも動画の処理能力とかChrome以上だったのに 改善させる度にYou Tubeにその処理で逆に遅くなる妨害をされ続けたとかは聞いた
69 22/02/07(月)11:51:09 No.894655209
何ならアイコンのデザインが何となくeを踏襲してるのも IEをインターネットって呼ぶレベルの人でも間違えないように配慮してるように思える
70 22/02/07(月)11:52:46 No.894655545
>改善させる度にYou Tubeにその処理で逆に遅くなる妨害をされ続けたとかは聞いた 旧Operaもそんな感じのをmsとgoogle両方からcssレベルからやられてたみたいだけど なんで競争がそげなことになるんだろうね…
71 22/02/07(月)11:53:29 No.894655693
足を引っ張るのは効果が目に見えるからな…
72 22/02/07(月)11:53:47 No.894655754
シェアを握ると金になるからな…
73 22/02/07(月)11:54:43 No.894655938
そうやってIEに苦しめられてきたのにまた繰り返すのか…!
74 22/02/07(月)11:55:31 No.894656094
>旧Operaもそんな感じのをmsとgoogle両方からcssレベルからやられてたみたいだけど >なんで競争がそげなことになるんだろうね… シェア欲しい!
75 22/02/07(月)11:55:49 No.894656163
>叛乱するIEユーザー達 じゃぁお前らで作れ!もう知らん!
76 22/02/07(月)11:56:05 No.894656214
イントラでIEを使うからEdge君には消えてもらう… をしてる会社は未だに多い
77 22/02/07(月)11:56:08 No.894656224
Edgeからはシェアを取ろうという意思より奴にトドメを刺したいという意思を感じる…
78 22/02/07(月)11:56:14 No.894656252
IE潰すのはいいけどボリュームライセンスナーフしてOfficeを365に移行させようとするのはやめろ
79 22/02/07(月)11:56:22 No.894656283
Firefoxのサブでちょいと起動するのに役立ってるけどPIPを複数出せないのは不満
80 22/02/07(月)11:58:22 No.894656697
>イントラでIEを使うからEdge君には消えてもらう… >をしてる会社は未だに多い むしろ今後IE使うなら素直にEdge受け入れてIEモード使わないとダメだろ
81 22/02/07(月)11:58:38 No.894656759
Chromeはスマホとブクマ共有出来るのが強すぎる スマホブラウザの競合相手が弱いのもある
82 22/02/07(月)11:58:49 No.894656799
シェア取りに行くのはまあいい 取ってから露骨に改悪するな!
83 22/02/07(月)11:59:29 No.894656968
うちの会社で使ってる給与電子明細システムはIEしか動かなくてEdgeのIE互換モードは動作対象外です!って言い出してクソだなって
84 22/02/07(月)11:59:40 No.894657012
シェアの獲得は殺しの手段にすぎん
85 22/02/07(月)11:59:40 No.894657015
まだActiveX使ってるシステムいる!?
86 22/02/07(月)11:59:42 No.894657019
>むしろ今後IE使うなら素直にEdge受け入れてIEモード使わないとダメだろ そんな物分かり良いならとっくに移行してるだろ
87 22/02/07(月)12:00:03 No.894657101
IEからはおさらばできたけどOutlookくんのクソ古いHTMLメールの構文も早く殺してくだち
88 22/02/07(月)12:00:25 No.894657166
レガシーなIEを滅ぼしたい気持ちはMSも同じだと思うよ…
89 22/02/07(月)12:00:29 No.894657185
IEモードってスレ画の中でIE動かしてるだけっぽいモードだから動作対象外になんてならなくない?
90 22/02/07(月)12:00:42 No.894657247
Edyは未だActiveXだな よっぽど代替不能な機能使ってるのか
91 22/02/07(月)12:00:49 No.894657282
でもここをみる場合はこっちを使う
92 22/02/07(月)12:01:35 No.894657491
>Chromeはスマホとブクマ共有出来るのが強すぎる スレ画も出来なかったっけ? いやまぁスマホでedge使いたいかと聞かれたら使わないと答えるけど
93 22/02/07(月)12:01:42 No.894657523
ActiveXだったかSilverLightだったか…
94 22/02/07(月)12:02:20 No.894657692
まずはIEユーザーを全てEdgeに収監して退路を断つところから
95 22/02/07(月)12:02:36 No.894657757
ブラウザエンジン3つ積んで切り替えられるようにしよう
96 22/02/07(月)12:02:43 No.894657787
>IEモードってスレ画の中でIE動かしてるだけっぽいモードだから動作対象外になんてならなくない? なんか表示がずれたりする
97 22/02/07(月)12:02:51 No.894657821
>よっぽど代替不能な機能使ってるのか IEはブラウザからUSB制御できるからな…
98 22/02/07(月)12:02:58 No.894657867
10年後には時勢が変わってるしなあ すでにもうChromeとかダセーよなあ!!みたいな空気になってるのは驚き
99 22/02/07(月)12:03:04 No.894657884
最近PC買い換えたらChromeくんで動画見てると稀に固まるようになってしまったから エッジくんに頼らざるを得ない
100 22/02/07(月)12:03:49 No.894658072
>すでにもうChromeとかダセーよなあ!!みたいな空気になってるのは驚き それって普段から空気読めてない子の大きい声ばっか聞いてるんじゃ
101 22/02/07(月)12:03:52 No.894658086
IEがクソと言うよりセキュリティガン無視で後方互換を求め続ける人類がクソなのでは?
102 22/02/07(月)12:04:00 No.894658111
>>IEモードってスレ画の中でIE動かしてるだけっぽいモードだから動作対象外になんてならなくない? >なんか表示がずれたりする なんか本来表示されるべき項目が表示されなかったりする
103 22/02/07(月)12:04:01 No.894658118
>>改善させる度にYou Tubeにその処理で逆に遅くなる妨害をされ続けたとかは聞いた >旧Operaもそんな感じのをmsとgoogle両方からcssレベルからやられてたみたいだけど >なんで競争がそげなことになるんだろうね… それ独禁法で捕まらないの?
104 22/02/07(月)12:04:40 No.894658323
宗教上の理由がなければスレ画使っとけばいい程度には使いやすい
105 22/02/07(月)12:04:44 No.894658343
10年後から書き込まれたレスかと思った
106 22/02/07(月)12:04:58 No.894658401
>最近PC買い換えたらChromeくんで動画見てると稀に固まるようになってしまったから >エッジくんに頼らざるを得ない 自分も最近こんな感じだからwin11環境だとまだChromeって不安定っぽそう 切り替えようか迷ってんだけどEdgeに変えたら安定した?
107 22/02/07(月)12:05:03 No.894658431
chrome本家はメモリ食うけどchromium系列は圧倒的なシェアである
108 22/02/07(月)12:06:04 No.894658693
泥Chromeもたまに微妙になる事多いからこっち使う事ある まぁPCと連携出来るのは何だって便利よねってなる
109 22/02/07(月)12:06:06 No.894658705
>最近PC買い換えたらChromeくんで動画見てると稀に固まるようになってしまったから >エッジくんに頼らざるを得ない 一時期Edge側が多窓すると固まる事あってめどかったけど直ったみたいでよかった
110 22/02/07(月)12:06:09 No.894658713
>>よっぽど代替不能な機能使ってるのか >IEはブラウザからUSB制御できるからな… そうかパソリ使おうとするとActiveXが居るのか…官公庁もそれか
111 22/02/07(月)12:06:16 No.894658738
折角立ってるから聞きたいんだけだふたクロのEdge版ってスレNG機能無い?
112 22/02/07(月)12:06:34 No.894658814
BUZAMAしたら1人が暴れていただけだったなんてざらだからここの書き込みを基準にしないほうがいい
113 22/02/07(月)12:06:52 No.894658907
>IE潰すのはいいけどボリュームライセンスナーフしてOfficeを365に移行させようとするのはやめろ だって明らかにVLにそぐわないPCへのインストールとかライセンス契約数を無視したインストールとかするんですもの…
114 22/02/07(月)12:07:19 No.894659039
>折角立ってるから聞きたいんだけだふたクロのEdge版ってスレNG機能無い? ワードNGか画像NGに入れたらそれはNGされるでしょ
115 22/02/07(月)12:08:05 No.894659251
>IEはブラウザからUSB制御できるからな… これでやったー便利!ってなるのおかしい気がする
116 22/02/07(月)12:08:16 No.894659305
これ自体に恨みはないけどChrome入れるの阻止しようとしたり デフォルトに居座ろうとするのはクソ
117 22/02/07(月)12:09:37 No.894659704
>デフォルトに居座ろうとするのはクソ 半年に1回ぐらいEdgeってスゲーんですよ?デフォルトのアプリ変えますよね?変えましょう!って通知来てる気がする
118 22/02/07(月)12:10:49 No.894660050
Chromiumベースじゃなかった頃のedgeってどんなだったか忘れた
119 22/02/07(月)12:11:05 No.894660121
ChromeにだってWebUSBがあるぞ!
120 22/02/07(月)12:11:46 No.894660313
>>折角立ってるから聞きたいんだけだふたクロのEdge版ってスレNG機能無い? >ワードNGか画像NGに入れたらそれはNGされるでしょ カタログの下にNGボタンそのものが表示されなくて… ふたポ使えば大丈夫だけどもバグかおま環かちょっと気になったから聞いてみた
121 22/02/07(月)12:12:44 No.894660592
Edgeすごく良くてメインにしてるんだけど何故かloverslabにだけ繋がらないんだよね…
122 22/02/07(月)12:12:44 No.894660596
けどスマホが泥だとChromeの方が色々と管理しやすいからChrome使ってる 泥自体半分Googleみたいなもんだし
123 22/02/07(月)12:13:31 No.894660816
ウチの標準アプリが安全でオススメだよ!って主張くらい許してやれよ結局は選べるんだし 多根清史かお前は
124 22/02/07(月)12:14:03 No.894660979
>>>折角立ってるから聞きたいんだけだふたクロのEdge版ってスレNG機能無い? >>ワードNGか画像NGに入れたらそれはNGされるでしょ >カタログの下にNGボタンそのものが表示されなくて… >ふたポ使えば大丈夫だけどもバグかおま環かちょっと気になったから聞いてみた 設定でバーの表示項目の追加削除できるけどそこで消えてるだけだったりしない?
125 22/02/07(月)12:14:37 No.894661133
Chromiumになって便利になってけどWeb標準はどこに行くんだろうか いま実質Chromium系とFireFoxしかないぞ
126 22/02/07(月)12:15:13 No.894661314
スマホとPCのパスワード管理をchromeに握られてるからなかなか
127 22/02/07(月)12:15:20 No.894661336
etaxは脱IEできてよかったと思う カードリーダー使うのにローカルにアプリインストールする必要あるけど
128 22/02/07(月)12:15:26 No.894661370
>>>よっぽど代替不能な機能使ってるのか >>IEはブラウザからUSB制御できるからな… >そうかパソリ使おうとするとActiveXが居るのか…官公庁もそれか e-taxで使えるからただの怠慢だと思ってる
129 22/02/07(月)12:15:39 No.894661432
>ランダム生成パスワードをchromeに握られてるからなかなか
130 22/02/07(月)12:16:03 No.894661559
>スマホとPCのパスワード管理をchromeに握られてるからなかなか 全部インポートできたはず ブックマーク設定とか履歴とかもろもろ含めて
131 22/02/07(月)12:16:07 No.894661578
>スマホとPCのパスワード管理をchromeに握られてるからなかなか 移行できるだろ
132 22/02/07(月)12:16:36 No.894661738
>いま実質Chromium系とFireFoxしかないぞ 乱立されて独自仕様まみれになるよりマシだから…
133 22/02/07(月)12:16:39 No.894661761
>Chromiumになって便利になってけどWeb標準はどこに行くんだろうか >いま実質Chromium系とFireFoxしかないぞ 統一してもらった方がありがたいし…
134 22/02/07(月)12:17:15 No.894661952
>>>IEモードってスレ画の中でIE動かしてるだけっぽいモードだから動作対象外になんてならなくない? >>なんか表示がずれたりする >なんか本来表示されるべき項目が表示されなかったりする 対象の動作バージョンが違うんじゃないか?
135 22/02/07(月)12:17:27 No.894662020
火狐が一周回ってChromeより軽い気がしてきた
136 22/02/07(月)12:17:33 No.894662052
chromium系列で統一されてその中でシェア競ってもらったほうがユーザー的にはありがたいかな
137 22/02/07(月)12:18:17 No.894662273
絶対edgeにしなきゃダメってわけでもないし選択肢が増えてるのはいいことだと思うよ 強制デフォルトはまぁ…ちょっと嫌かもしれないが
138 22/02/07(月)12:18:29 No.894662343
>乱立されて独自仕様 そのためのWeb標準なんですよ >統一してもらった方がありがたいし… 多様性が失われるのはね まぁ一般ユーザー目線からだとそっちのがいいのは同意
139 22/02/07(月)12:18:32 No.894662355
Chromeのメモリ節約アドオンがいつの間にかマルウェアになってたので標準でメモリ節約機能あるEdgeに乗り換えた
140 22/02/07(月)12:19:13 No.894662564
現代のwebは実質googleとappleの世界だからな mozillaさん…?
141 22/02/07(月)12:19:44 No.894662754
ChromeはchromeでGoogleに行くたび入れないか聞いてくるし 抑えてる部分が違うだけでやってることは同じだなあ
142 22/02/07(月)12:20:06 No.894662869
>強制デフォルトはまぁ…ちょっと嫌かもしれないが iOSにSafariが入ってる程度の事に文句言ってたら発狂して死ぬぞ
143 22/02/07(月)12:20:42 No.894663081
>実質googleとappleの世界 しかもその二つは確かどっちかがどっちかのフォーク元かなんかだったので実質同じというね
144 22/02/07(月)12:20:43 No.894663086
ゲーム以外はfirefoxでもいいんだよ
145 22/02/07(月)12:20:54 No.894663150
>現代のwebは実質googleとappleの世界だからな >mozillaさん…? ちょっと前に大きな不具合はあったけどかなり頑張っているとは思う
146 22/02/07(月)12:22:07 No.894663518
KDEのKHTML→AppleのWebKit→GoogleのBlinkだね
147 22/02/07(月)12:22:10 No.894663537
Ffは最早なんのうまあじがあってがんばってるのかの方が気になる…
148 22/02/07(月)12:22:57 No.894663821
webkitはスマホ押さえたのがでかかったんだろうな
149 22/02/07(月)12:23:44 No.894664070
火狐は一度アドオン死滅したけど それでも優秀なアドオンあったりするなと思う
150 22/02/07(月)12:24:45 No.894664415
昔のゲーム系のアカウントログインはIEじゃないとダメーはいでてって出てってとかクソだったなぁ
151 22/02/07(月)12:24:50 No.894664457
火狐はアドオン死滅させるかIEみたいに負債溜め込むかって状況だったから英断だと思う
152 22/02/07(月)12:24:58 No.894664507
なんだかんだでファイアフォックス使い続けてるな
153 22/02/07(月)12:26:14 No.894664894
最近までぷにる使ってたがようやくEdgeに乗り換え完了できそうな感じになった ぷにるはWidevineついて無いからプライムビデオとか見れなかった
154 22/02/07(月)12:26:22 No.894664953
古い物は適宜消していくのがいい
155 22/02/07(月)12:26:34 No.894665036
trident死んで対抗馬はgecko一本なのかな今
156 22/02/07(月)12:26:55 No.894665145
Vimperatorが使えた頃は火狐 使ってた こいつは融通が効きすぎてダメだったんだろうな
157 22/02/07(月)12:27:03 No.894665191
俺はChromeもFirefoxもedgeもプニルも好きなんだよ 嫌いなのはIEだけだ
158 22/02/07(月)12:27:30 No.894665345
どうやってActiveX使わずにカードリーダーアクセスすればいいかわからなくて…
159 22/02/07(月)12:28:10 No.894665540
プリント機能を拡張するアドオンで体感的に使いやすいのを知りたい… 選択部分のみ縮小印刷で1枚の紙に収めるのなんかieよりやりにくくなってる…
160 22/02/07(月)12:29:18 No.894665930
会社のPCだとアドオン入れられなくて嫌になっちゃう
161 22/02/07(月)12:30:39 [IE] No.894666339
MSリニンサン…僕が何かしたって言うんですか…
162 22/02/07(月)12:30:52 No.894666401
IE非対応のページをEdgeにリダイレクトさせるのxmlで管理しながらやってるけど何でか リダイレクト動かないページがある…アドレス張り付けると動くのに
163 22/02/07(月)12:30:56 No.894666424
>この板は落としてください (犯罪の依頼だろうか…)
164 22/02/07(月)12:31:22 No.894666577
多様性は持ってもらわないと困る Chromium系ブラウザ全般で見れなくてFireFoxじゃないとまともに動かないところある… 具体的にはCytube
165 22/02/07(月)12:31:59 No.894666792
>リダイレクト動かないページがある…アドレス張り付けると動くのに https→httpだろうか…
166 22/02/07(月)12:32:46 No.894667031
Chromeストアの拡張なら何でも使えるわけではないのよね Googleのサービス向けのやつとか
167 22/02/07(月)12:32:54 No.894667073
昔は最新のweb仕様に対応してるかどうかみたいな競争があった気がするけど 今もあるんかな
168 22/02/07(月)12:33:03 No.894667121
Operaお前は息してるのか…
169 22/02/07(月)12:33:14 No.894667184
これからもバニラChromiumの体現者って立ち位置は崩さずにやっていってほしい
170 22/02/07(月)12:33:22 No.894667236
>IEモードってスレ画の中でIE動かしてるだけっぽいモードだから動作対象外になんてならなくない? ぽいじゃなくて実際IE動いてるよアレ もちろん互換性が完璧かどうかは別の話
171 22/02/07(月)12:34:15 No.894667524
こいつのbingでGoogle chromeって検索すると「捨てないで!!!」って縋り付いてきてかわいいよ
172 22/02/07(月)12:34:43 No.894667681
>火狐はアドオン死滅させるかIEみたいに負債溜め込むかって状況だったから英断だと思う 英断だとは思うけどそれはそれとしてFx使ってるユーザにボロクソ言われるのも分かる
173 22/02/07(月)12:35:10 No.894667837
>Operaお前は息してるのか… 魂はVivaldiに行ったから…
174 22/02/07(月)12:35:13 No.894667857
IE止めろとあれだけ言い続けても国内シェアだとまだ2%も居るのか こんなバケモノ根絶出来るんだろうか…
175 22/02/07(月)12:35:32 No.894667953
>IEモードってスレ画の中でIE動かしてるだけっぽいモードだから動作対象外になんてならなくない? 一応Edgeでも動くようにはしてやるから2029年までに完全移行しろよ!ってモードなので
176 22/02/07(月)12:35:44 No.894668017
vimp懐かしいな しかし今から考えると弄れ過ぎだな当時の狐…
177 22/02/07(月)12:35:58 No.894668088
こいつかChromeか?みたいな2択で考えてるやつはまだまだ 2種類使い分けがまず基本
178 22/02/07(月)12:36:05 No.894668121
Chromeはあと1年でuBlock Originが死ぬか運が良ければ大幅劣化版が登場するのが決まってるけど 同じChromiumのEdgeはどうするんだろうな…
179 22/02/07(月)12:36:17 No.894668189
ネスケだってもう今は誰も使ってないんだからIEだっていつかは滅びるさ
180 22/02/07(月)12:36:20 No.894668212
>一応Edgeでも動くようにはしてやるから2029年までに完全移行しろよ!ってモードなので 待っててやるから早く捨てろよ期間だよね…
181 22/02/07(月)12:36:27 No.894668255
>こいつかChromeか?みたいな2択で考えてるやつはまだまだ >2種類使い分けがまず基本 ネット始めたての高校生みたいなの止めて
182 22/02/07(月)12:37:53 No.894668731
Internet Exploderなんて言われていた頃もありましたね
183 22/02/07(月)12:38:10 No.894668842
エンジニアやってると本当に消すべきはsafariだということがわかる
184 22/02/07(月)12:38:23 No.894668915
>https→httpだろうか… そういうのもあるのか…というか前はちゃんと動いたのに最近動かなくなったんですけお!って来たから余計に謎だ もう向こうのシステムのページのせいにして逃げようかな…
185 22/02/07(月)12:38:53 No.894669078
>>https→httpだろうか… >そういうのもあるのか…というか前はちゃんと動いたのに最近動かなくなったんですけお!って来たから余計に謎だ >もう向こうのシステムのページのせいにして逃げようかな… 実際まず間違いなく向こうのせいだし…
186 22/02/07(月)12:38:56 No.894669097
ユーザーにIE捨てさせるのはアプデとか買い替えで強制すれば簡単だけどサイト側が対応してくれないのはどうにもならんな
187 22/02/07(月)12:39:20 No.894669232
そういやうちも業務システムのもろもろがIEで動いてるな OS更新の時どうするんだろ…
188 22/02/07(月)12:41:24 No.894669884
>そういやうちも業務システムのもろもろがIEで動いてるな >OS更新の時どうするんだろ… 死ぬ
189 22/02/07(月)12:41:59 No.894670055
IEが死んだらsafari死ねになるよ 死ね!
190 22/02/07(月)12:42:27 No.894670218
何十年も付いていけない人間を切り捨て続けてここまで来たんだから今さら配慮されるとは思えん
191 22/02/07(月)12:43:22 No.894670490
safariはある程度ケアしなきゃいけないシェア数のある 独自仕様はIEじゃなくても悪だなってなるよね…
192 22/02/07(月)12:43:32 No.894670551
かなり猶予期間は有情だったほうだと思うんだけどね