22/02/07(月)10:53:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/07(月)10:53:42 No.894645288
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/02/07(月)10:54:12 No.894645368
いいプレイングだな!小学生だろ!
2 22/02/07(月)10:54:51 No.894645485
最強サイクロン!
3 22/02/07(月)10:55:09 No.894645525
破壊したから無効!
4 22/02/07(月)10:55:56 No.894645650
先に使え
5 22/02/07(月)10:56:28 No.894645724
あの時と同じだな、先生!
6 22/02/07(月)10:56:42 No.894645777
いやまあ操作ミスの可能性もあるから
7 22/02/07(月)10:57:00 No.894645829
>あの時と同じだな、先生! バカなノーネ
8 22/02/07(月)10:57:27 No.894645897
しゃあっ切り込み隊長!切り込み隊長!切り込み隊長!
9 22/02/07(月)10:58:05 No.894645996
マジック・ジャマー…? カウンタートラップ…?
10 22/02/07(月)10:59:44 No.894646250
発動を無効にしてが意味わからないから仕方がない
11 22/02/07(月)11:00:58 No.894646433
>しゃあっ切り込み隊長!切り込み隊長!切り込み隊長! しゃあっサンダー・ボルト!
12 22/02/07(月)11:02:06 No.894646614
でもサイクロン3積みしてた時代もあったし…
13 22/02/07(月)11:03:17 No.894646785
精神同調波懐かしい
14 22/02/07(月)11:03:40 No.894646861
この経験でメインフェイズに割っておこうと思うようになる
15 22/02/07(月)11:15:08 No.894648823
スレ画みるに伏せがあるみたいだからそっち割るのかもしれないじゃん!
16 22/02/07(月)11:18:57 No.894649483
なんか光ったから押したけどこれ何?ってなってる
17 22/02/07(月)11:20:02 No.894649654
意味の無いチェーンの発動オフにしてぇ…
18 22/02/07(月)11:20:16 No.894649689
>破壊したから無効! 普通に考えるとこうなりそうだけど、ならなかったのはどういう経緯で?
19 22/02/07(月)11:21:11 No.894649852
タイミング逃すときの発動切れるようにしといてくれコナミ 俺はあえて撃つみたいな高度なプレイングはしねえ
20 22/02/07(月)11:22:03 No.894649996
意味無いチェーンしてお前…そんな効果だったのか…ってなるの多い
21 22/02/07(月)11:23:13 No.894650184
これじゃなくても発動を無効と効果を無効と発動と効果を無効が全部別なのはややこしいと思う
22 22/02/07(月)11:23:20 No.894650206
>普通に考えるとこうなりそうだけど、ならなかったのはどういう経緯で? 普通に考えたからこうならなかった
23 22/02/07(月)11:24:27 No.894650423
>普通に考えるとこうなりそうだけど、ならなかったのはどういう経緯で? 撃った銃自体を壊してもすでに発射された弾丸が止まるわけではないから
24 22/02/07(月)11:25:13 No.894650561
発動後の墓地に行くだけの紙切れを割るだけだからな
25 22/02/07(月)11:28:52 No.894651180
逆にこれを利用できるのもあるんだよね ゴブリンのやりくり上手発動してチェーン非常食で効果処理前に墓地に送ると 効果処理時にすでに墓地に置かれている自身も数に数えられるとか
26 22/02/07(月)11:30:19 No.894651427
>でもサイクロン3積みしてた時代もあったし… 今もコズサイ3積みはあり得ると思う エルドリッチが辛い
27 22/02/07(月)11:30:35 No.894651479
アカデミアて座学の方だと 太郎くんはこのカードを使いました それに対応して花子さんはこのカードを発動し 更にそれにチェーンして太郎くんはこのカードを使いました 盤面はどうなりますか? とかなんだろうけど普通に難しそう
28 22/02/07(月)11:32:03 No.894651745
ワシの若い頃にはエンドサイクという掛け声があってなフガフガ
29 22/02/07(月)11:32:03 No.894651746
古でも神の宣告とかあっただろ!
30 22/02/07(月)11:32:21 No.894651797
>アカデミアて座学の方だと >太郎くんはこのカードを使いました >それに対応して花子さんはこのカードを発動し >更にそれにチェーンして太郎くんはこのカードを使いました >盤面はどうなりますか? >とかなんだろうけど普通に難しそう 文章から盤面を想像するのが一番難しい気がする
31 22/02/07(月)11:32:50 No.894651879
何ちぇ…デイリーの魔法を発動しろとカードを破壊しろを行っただけだが?
32 22/02/07(月)11:32:56 No.894651899
>ワシの若い頃にはエンドサイクという掛け声があってなフガフガ マスターだと今でもエンドツイツイとか見ますよおじさん
33 22/02/07(月)11:33:33 No.894652000
公式でやってたインストラクターのテスト普通に難しすぎる問題があってわからなかったな…
34 22/02/07(月)11:36:10 ID:.nJmoEsc .nJmoEsc No.894652474
墓地肥やし目当てにわざと無駄にツイツイ打って相手油断してくれないかなーってのはたまにやる
35 22/02/07(月)11:36:12 No.894652482
よく分かってないから効果発動するか聞かれたやつは全部発動しちゃってる
36 22/02/07(月)11:36:50 No.894652600
はっ!初心者が!!!(永続魔法に撃たれながら)
37 22/02/07(月)11:38:14 No.894652842
破壊とか魔法のデイリーかもしれないし…
38 22/02/07(月)11:38:47 No.894652918
ターン1の永続魔法フィールド魔法バウンスするのいいよね…
39 22/02/07(月)11:39:06 No.894652971
>普通に考えるとこうなりそうだけど、ならなかったのはどういう経緯で? 効果の処理は逆順処理されるが発動したという事実に変化はない よって弾丸を撃った(発動)後に銃(カードそのもの)を破壊しても無意味の理屈が成り立つ
40 22/02/07(月)11:41:15 No.894653375
ドラメミラーで相手のシュトラールの封殺撃たれたパルラをお片付けで手札に戻したらパルラが効果こそ封じられど破壊はされなかったんだけどあれはどういう理屈だったんだろう
41 22/02/07(月)11:41:25 No.894653415
永続罠とかフィールド魔法とか場に無ければ使えない効果には効くのがややこしい
42 22/02/07(月)11:42:10 No.894653554
クラゲでよくやっちゃう
43 22/02/07(月)11:42:15 No.894653568
この場合ミラフォ発動させたくない場合はその効果を無効にいし~って書いてあるカード使えばいいの?
44 22/02/07(月)11:43:23 No.894653772
古のルール
45 22/02/07(月)11:44:17 No.894653921
永続の発動にチェーンしてサイクロン撃つ場合 永続する効果は発動と同時に壊せるけど 発動時の処理みたいな効果は無効にできない?
46 22/02/07(月)11:45:17 No.894654094
>永続の発動にチェーンしてサイクロン撃つ場合 >永続する効果は発動と同時に壊せるけど >発動時の処理みたいな効果は無効にできない? 無効にできるよ
47 22/02/07(月)11:45:21 No.894654112
>永続の発動にチェーンしてサイクロン撃つ場合 >永続する効果は発動と同時に壊せるけど >発動時の処理みたいな効果は無効にできない? できる
48 22/02/07(月)11:45:45 No.894654172
MDはほぼ意味なくても発動できるようになってるのが悪いところもある
49 22/02/07(月)11:46:10 No.894654267
最近復帰してエルドリッチに奈落打ったりしたからスレ画を笑えない
50 22/02/07(月)11:46:27 No.894654320
銃と弾丸の例えが1番わかりやすいと思う
51 22/02/07(月)11:47:16 No.894654476
>この場合ミラフォ発動させたくない場合はその効果を無効にいし~って書いてあるカード使えばいいの? うn 破壊すると無効にして破壊の差は大きい
52 22/02/07(月)11:47:28 No.894654515
チェーン出来てるしなんか効いてる気がしてきた
53 22/02/07(月)11:47:40 No.894654554
>MDはほぼ意味なくても発動できるようになってるのが悪いところもある 泡影にサイクみたいな有効なシチュがたまにあるのが悪い
54 22/02/07(月)11:50:53 No.894655163
レイちゃんとかこれを上手く使ってるからな
55 22/02/07(月)11:51:20 No.894655252
>銃と弾丸の例えが1番わかりやすいと思う 発動が銃 効果が弾丸 なので効果を無効にしないと弾丸は当たるんだよな まぁ発動無効はダメステでも使えるからどっちが強いってわけでもないけど
56 22/02/07(月)11:51:34 No.894655293
永続魔法とかは普通にサイクロンで割ると効果まで無効になるのはどうなんだよ
57 22/02/07(月)11:51:59 No.894655388
>永続魔法とかは普通にサイクロンで割ると効果まで無効になるのはどうなんだよ それはそういうものと理解していただくしかない…
58 22/02/07(月)11:52:30 No.894655493
ひとつのチェーンに何度も並ぶのやめろ お前だよアルデク
59 22/02/07(月)11:53:06 No.894655624
>永続魔法とかは普通にサイクロンで割ると効果まで無効になるのはどうなんだよ その効果を使う前にその場所から離れてるから でいいんだっけ発動できない理由
60 22/02/07(月)11:53:13 No.894655646
>永続魔法とかは普通にサイクロンで割ると効果まで無効になるのはどうなんだよ 永続はエアコンだから
61 22/02/07(月)11:53:38 No.894655723
>永続魔法とかは普通にサイクロンで割ると効果まで無効になるのはどうなんだよ 永続系銃じゃなくて設置されて初めて電源ONになる音波兵器みたいなもん ONになる前にぶっ壊してる
62 22/02/07(月)11:53:48 No.894655759
>永続はエアコンだから 発動時の処理があるカードが混じっているようだが…
63 22/02/07(月)11:54:11 No.894655830
永続魔法の発動時の処理まで一緒に無効化されてるじゃねえか!
64 22/02/07(月)11:54:13 No.894655838
>>永続魔法とかは普通にサイクロンで割ると効果まで無効になるのはどうなんだよ >その効果を使う前にその場所から離れてるから >でいいんだっけ発動できない理由 「このカードの発動時の処理として」みたいなのもサイクで飛ぶからまたややこしい
65 22/02/07(月)11:54:39 No.894655928
>永続魔法とかは普通にサイクロンで割ると効果まで無効になるのはどうなんだよ 永続は効果終わった時に場に残ってないといけないからサイクロンとかで割られたら無効になる
66 22/02/07(月)11:54:52 No.894655964
理屈っぽく説明しようとしても納得いかない案件が多すぎるからそれはそういうものだと諦めるのが一番精神衛生上よい
67 22/02/07(月)11:55:02 No.894655996
>>永続はエアコンだから >発動時の処理があるカードが混じっているようだが… 銃弾が出るエアコンがありますか貴方
68 22/02/07(月)11:55:07 No.894656017
「フィールドに存在する限り効果を発揮するカード」って基本ルール読めば分かるんだ 無効じゃなくて不発だし
69 22/02/07(月)11:56:21 No.894656277
>「このカードの発動時の処理として」みたいなのもサイクで飛ぶからまたややこしい 通常魔法罠みたいな使い切り効果を永続とかフィールに盛り込むにはそういう書き方になるってだけなんだろうけど紛らわしいよね
70 22/02/07(月)11:56:24 No.894656291
シャドールーク発動! (今効果を発動しますか?→はい) サイクロン! 降りてくるエルシャドール
71 22/02/07(月)11:56:51 No.894656373
>ひとつのチェーンに何度も並ぶのやめろ >お前だよアーゼウス
72 22/02/07(月)11:57:11 No.894656448
永続は「場にある限り」効果が永続する代わりに 場を離れるとすでにチェーン組まれているものも含め効果が無効になっちゃうもんとしか言いようがないんだよな
73 22/02/07(月)11:57:48 No.894656583
無効だの破壊だの発動時の処理だの関係なく 永続はフィールドから離れた瞬間に効果は全部不発だってくらい乱暴な覚え方でいい
74 22/02/07(月)11:57:55 No.894656610
これがコズサイだと除外目当てに撃つことは割とあるんだが
75 22/02/07(月)11:58:38 No.894656757
便乗はカードの発動時には便乗できないのちょっと納得いかない
76 22/02/07(月)11:59:19 No.894656923
永続魔法とか含め遊戯王だとこれはこういう処理だから覚えろ!以外にないな 初期の方の積み重ねが乱雑すぎて理屈とか論理的に考えるだけ時間の無駄というか
77 22/02/07(月)11:59:32 No.894656987
MTGみたいにカウンターで数値の上下を可視化すればいいのに 永続じゃない使い切り効果でターン終了後も攻守の変動がずっと続くカード出すのは本当に意味わからん
78 22/02/07(月)11:59:35 No.894656997
速攻魔法の墓地効果はスペルスピード1って教えてもらったけど いまいち納得できないぜ!
79 22/02/07(月)12:00:10 No.894657126
>無効だの破壊だの発動時の処理だの関係なく >永続はフィールドから離れた瞬間に効果は全部不発だってくらい乱暴な覚え方でいい メガネ使い回しサイクル止める為にやるも手札の2枚目のメガネでバンプしたプルガトリオに殴られて結局死みたいなのが多発したアレイスターが一番元気だった頃のリンクス
80 22/02/07(月)12:01:16 No.894657407
>速攻魔法の墓地効果はスペルスピード1って教えてもらったけど >いまいち納得できないぜ! ちなみにカウンター罠の墓地効果はスペルスピード2だぜ!
81 22/02/07(月)12:01:21 No.894657429
>シャドールーク発動! >(今効果を発動しますか?→はい) >サイクロン! >降りてくるエルシャドール これはどういう…?
82 22/02/07(月)12:01:34 No.894657482
ドローアイズ・便乗ドラゴン出ねーかなー
83 22/02/07(月)12:02:01 No.894657606
>速攻魔法の墓地効果はスペルスピード1って教えてもらったけど >いまいち納得できないぜ! 俺もそれはめっちゃ納得いかないな…だったらテキストにSS1だって書いてほしい
84 22/02/07(月)12:02:16 No.894657677
>意味の無いチェーンの発動オフにしてぇ… チェーンの回数依存の効果がある以上チェーンの発生自体には意味があるぞ
85 22/02/07(月)12:02:18 No.894657685
スペルスピードとかモンスター効果の種類とかテキストに記載しても良さそうなのに
86 22/02/07(月)12:02:51 No.894657824
使いきりは拳銃 場に残るのは魔法陣
87 22/02/07(月)12:02:57 No.894657857
>スペルスピードとかモンスター効果の種類とかテキストに記載しても良さそうなのに ほぼあらゆるカードに追記しなきゃいけなくなる大規模整備だから絶対やりたくないと思う
88 22/02/07(月)12:03:07 No.894657908
自分の効果発動時に天罰をチェーンしちゃったのは俺だよ なんか光ってんだもん
89 22/02/07(月)12:03:13 No.894657924
>理屈っぽく説明しようとしても納得いかない案件が多すぎるからそれはそういうものだと諦めるのが一番精神衛生上よい なんというかメラメラミメラゾーマみたいな感じで単に威力が違うって認識するのが楽よね
90 22/02/07(月)12:03:27 No.894657973
>スペルスピードとかモンスター効果の種類とかテキストに記載しても良さそうなのに 書いてるよ!プレイヤーには読み取りにくいだけで!
91 22/02/07(月)12:03:27 No.894657978
ルールは複雑なようでいてその実複雑怪奇極まりないぜ!
92 22/02/07(月)12:03:37 No.894658025
>>永続はエアコンだから >発動時の処理があるカードが混じっているようだが… まあ発動時の効果処理として~も破壊されたら無効になるから ちょっと動きが変わってるだけで根本はあくまで永続魔罠の効果なんだよな
93 22/02/07(月)12:03:45 No.894658058
>>スペルスピードとかモンスター効果の種類とかテキストに記載しても良さそうなのに >書いてるよ!プレイヤーには読み取りにくいだけで! 意味ねーじゃねーか!!
94 22/02/07(月)12:03:50 No.894658074
スキドレすると消える効果と スキドレしても消えない効果もややこしいぜ!
95 22/02/07(月)12:03:50 No.894658078
>自分の効果発動時に増Gをチェーンしちゃったのは俺だよ >なんか光ってんだもん
96 22/02/07(月)12:04:11 No.894658175
>自分の効果発動時にうららをチェーンしちゃったのは俺だよ >なんか光ってんだもん
97 22/02/07(月)12:04:41 No.894658326
スキドレ発動してんのに「リリースして発動する効果」がフィールドで消えてないのはマジで直感的じゃない
98 22/02/07(月)12:04:51 No.894658372
書き込みをした人によって削除されました
99 22/02/07(月)12:04:54 No.894658386
小学生「」がどんどん増える
100 22/02/07(月)12:04:59 No.894658409
なんだい今日はやけにプレミしてるのが目立つが…
101 22/02/07(月)12:05:14 No.894658481
最近うららとGの使い方分かってきた 使えてるかどうかは別問題だけど
102 22/02/07(月)12:05:16 No.894658491
なるほどミラーフォースが永続トラップな世界があった場合はこれが効くんだな
103 22/02/07(月)12:05:18 No.894658503
>スキドレすると消える効果と >スキドレしても消えない効果もややこしいぜ! どっちかというとややこしいのはジャンクロンみたいな効果を無効にして特殊召喚系じゃないか
104 22/02/07(月)12:05:39 No.894658588
Steamにも出たのでこれで本当に遊戯王初めて触るって人がまあまあいるぜ! ついてこれてるか心底心配だぜ!!
105 22/02/07(月)12:05:42 No.894658594
>なるほどミラーフォースが永続トラップな世界 クソみてぇな世界だな!
106 22/02/07(月)12:05:53 No.894658644
>スキドレ発動してんのに「リリースして発動する効果」がフィールドで消えてないのはマジで直感的じゃない 発動できないじゃなくて無効化だからね
107 22/02/07(月)12:06:06 No.894658706
一見複雑だが
108 22/02/07(月)12:06:22 No.894658771
スキドレが発動もできなくなるよだったら?
109 22/02/07(月)12:06:28 No.894658792
強いらしいからG使うぞ! 特殊召喚しまくってドローしまくってやるぜ! あれー?
110 22/02/07(月)12:06:35 No.894658816
>一見複雑だが もっと複雑だぜ!
111 22/02/07(月)12:06:42 No.894658868
>スキドレ発動してんのに「リリースして発動する効果」がフィールドで消えてないのはマジで直感的じゃない 場の効果を無効にするカードなら場から居なくなれば使えるぜ!は割と原作アニメ含めたカードゲームらしい挙動な気がする 無効にされたやつをリリースして発動しても無効なのに墓地に送られた時発動するやつは適用可能なのは若干怪しい
112 22/02/07(月)12:06:53 No.894658909
>スキドレ発動してんのに「リリースして発動する効果」がフィールドで消えてないのはマジで直感的じゃない ①モンスター効果の発動はできる ②効果が無効化されるのはフィールド上のモンスターのみ 普通の理解力があれば確認は不要だと思うが?
113 22/02/07(月)12:06:59 No.894658941
>スキドレが発動もできなくなるよだったら? 禁止
114 22/02/07(月)12:07:37 No.894659129
>>なるほどミラーフォースが永続トラップな世界 >クソみてぇな世界だな! ランチャーで擬似再現!
115 22/02/07(月)12:07:42 No.894659149
永続魔法や罠の効果は破壊したら発動ができなくなるのにモンスターとかの誘発は破壊しても通るのは何故だ?
116 22/02/07(月)12:07:49 No.894659183
メビウスに月の書撃ってスキドレ破壊するみたいなテク昔あったよね
117 22/02/07(月)12:08:00 No.894659230
銃と弾丸でもあるように「効果の発動」と「効果の処理」は明確に別段階の事象だから スキドレはあくまで後者を無効にしてるだけで効果の発動そのものにはノータッチ
118 22/02/07(月)12:09:08 No.894659555
ヴェーラーとか撃たれても発動はできるから無駄に発動してしびびってなってもらう
119 22/02/07(月)12:09:09 No.894659560
スキルドレインはゆっくりラリーの動画見ても難解さが伝わるから まだ触らない事にしてる
120 22/02/07(月)12:09:23 No.894659638
こんな複雑なルールでリアルでデュエルしたらグダグダにならない?
121 22/02/07(月)12:09:34 No.894659691
>Steamにも出たのでこれで本当に遊戯王初めて触るって人がまあまあいるぜ! >ついてこれてるか心底心配だぜ!! クリフォート・ツールとアセンブラのフレーバーテキストをマジのバグだと思い込んだ例が続出したらしくて笑える
122 22/02/07(月)12:09:44 No.894659730
>永続魔法や罠の効果は破壊したら発動ができなくなるのにモンスターとかの誘発は破壊しても通るのは何故だ? 誘発は後の先を取って勝ってる 永続罠もフリーチェーン効果なら後出しできるし なんなら永続魔法も相手ターンに使えるならできるぞ
123 22/02/07(月)12:10:13 No.894659880
>スキルドレインはゆっくりラリーの動画見ても難解さが伝わるから >まだ触らない事にしてる 基本的にそんなに難しいカードではないけど エルドリッチのバンプがきっちり適用されるのはあまりにも欺瞞だと思う
124 22/02/07(月)12:10:18 No.894659911
>こんな複雑なルールでリアルでデュエルしたらグダグダにならない? 今話題にしてる内容は別に遊戯王の複雑な部分じゃないから大丈夫
125 22/02/07(月)12:11:24 No.894660211
>リビデしたモンスターをシンクロ素材にするとリビデが残るのをマジのバグだと思い込んだ例が続出したらしくて笑える
126 22/02/07(月)12:12:14 No.894660457
>今話題にしてる内容は別に遊戯王の複雑な部分じゃないから大丈夫 将棋で言うと駒は駒を飛び越えられないのに桂馬はなんで飛び越えられるんですかみたいなもんよな
127 22/02/07(月)12:12:40 No.894660574
永続魔法罠とかフィールドだけがそういう処理してるなら混乱の元だが似たような処理多いからそういう理屈として覚えるしかないよ 11期からのルール変更もそんな感じだし
128 22/02/07(月)12:12:45 No.894660603
>基本的にそんなに難しいカードではないけど >アクセスコードトーカーの自壊破壊がきっちり適用されるのはあまりにも欺瞞だと思う
129 22/02/07(月)12:12:47 No.894660610
複雑だと思うから複雑に見えるんだ そういうものだと受け入れればこんなにシンプルなことはないぞ
130 22/02/07(月)12:13:36 No.894660840
>>アクセスコードトーカーの自壊破壊がきっちり適用されるのはあまりにも欺瞞だと思う 墓地に行ったらパーになるんならセルフリリース系コストのカードがうんこじゃん
131 22/02/07(月)12:13:47 No.894660901
>誘発は後の先を取って勝ってる >永続罠もフリーチェーン効果なら後出しできるし >なんなら永続魔法も相手ターンに使えるならできるぞ いやそういう話ではない…うさぎ打った時モンスターを破壊できるけど効果は継続 フィールドや永続魔法は発動した効果は無効化されてるって話だ
132 22/02/07(月)12:15:11 No.894661303
>>基本的にそんなに難しいカードではないけど >>アクセスコードトーカーの自壊破壊がきっちり適用されるのはあまりにも欺瞞だと思う 一番よく言われるスキドレ下でならず者が発動できる理屈と何も変わらんのでは…
133 22/02/07(月)12:15:27 No.894661378
>いやそういう話ではない…うさぎ打った時モンスターを破壊できるけど効果は継続 >フィールドや永続魔法は発動した効果は無効化されてるって話だ フィールド魔法や永続魔法・罠はフィールドに表側表示で存在する間しか効果が適用されないから
134 22/02/07(月)12:16:51 No.894661832
除外したから無効!は結構あるのが混乱する
135 22/02/07(月)12:17:09 No.894661917
>フィールド魔法や永続魔法・罠はフィールドに表側表示で存在する間しか効果が適用されないから 後の先とか変なことを言うな
136 22/02/07(月)12:17:31 No.894662038
>除外したから無効!は結構あるのが混乱する なんかあったっけ
137 22/02/07(月)12:17:34 No.894662060
これ絶対アプリ以外じゃ出来無いテーブルゲームだな… ってなったのは麻雀以来だ
138 22/02/07(月)12:17:40 No.894662089
フィールド魔法や永続魔法罠はサイコショッカーと同じ括りで破壊されたら即解除なんだ
139 22/02/07(月)12:18:55 No.894662464
>フィールド魔法や永続魔法罠はサイコショッカーと同じ括りで破壊されたら即解除なんだ 永続効果っぽい奴らはともかく発動するタイプの奴らも解除だからそこらへんが直感的じゃないと思う 「そういうもんか」で覚えるべき案件
140 22/02/07(月)12:19:04 No.894662513
>これ絶対アプリ以外じゃ出来無いテーブルゲームだな… >ってなったのは麻雀以来だ リアルに対戦する相手がいないという意味でもそうだった
141 22/02/07(月)12:19:25 No.894662643
>フィールド魔法や永続魔法罠はサイコショッカーと同じ括りで破壊されたら即解除なんだ 永続は場に存在することが条件だからサイクロンで破壊した時点で無効…だよな…?
142 22/02/07(月)12:19:25 No.894662648
>>除外したから無効!は結構あるのが混乱する >なんかあったっけ 多分タイミングを逃してるだけだと思う ワッケーロにチェーンしてコンキスタドール撃って破壊したモンスターを同一チェーン上で除外すると墓地に送られた時の効果使えないってやつ
143 22/02/07(月)12:19:32 No.894662682
破壊する 効果を無効にして破壊する 発動と効果を無効にして破壊する 若干違う
144 22/02/07(月)12:19:57 No.894662817
リアルでやってる人たちはこの難しいゲームをよくあの蚊の鳴くような声量で相互理解しながらできるよな…
145 22/02/07(月)12:20:01 No.894662847
言ってしまえば効果が発動しているように見えるししてるけどこれは永続効果の一部だぜ!って事なのかな
146 22/02/07(月)12:20:35 No.894663038
>言ってしまえば効果が発動しているように見えるししてるけどこれは永続効果の一部だぜ!って事なのかな いや全然違うが
147 22/02/07(月)12:20:40 No.894663072
>リアルでやってる人たちはこの難しいゲームをよくあの蚊の鳴くような声量で相互理解しながらできるよな… できてないからちょくちょくミスがある
148 22/02/07(月)12:21:21 No.894663287
カードそのものは破壊できても発動した効果は通りますってんなら最初から発動できないようにしてくだち…
149 22/02/07(月)12:21:58 No.894663483
>カードそのものは破壊できても発動した効果は通りますってんなら最初から発動できないようにしてくだち… そういうルールのゲームやってくだち…
150 22/02/07(月)12:22:27 No.894663634
>>リアルでやってる人たちはこの難しいゲームをよくあの蚊の鳴くような声量で相互理解しながらできるよな… >できてないからちょくちょくミスがある 最強ヴェルズビュート良いよね…
151 22/02/07(月)12:22:36 No.894663688
>カードそのものは破壊できても発動した効果は通りますってんなら最初から発動できないようにしてくだち… 例えばサイクロンなら墓地に魔法が増えることがメリットになることもあるので…
152 22/02/07(月)12:22:59 No.894663830
いい加減魔法罠にも永続効果と起動効果みたいな効果の分類を設定してもいいんじゃないですかね
153 22/02/07(月)12:23:33 No.894664003
>カードそのものは破壊できても発動した効果は通りますってんなら最初から発動できないようにしてくだち… 破壊することで別のカードの効果が発動できたりするので…
154 22/02/07(月)12:23:38 No.894664034
>いい加減魔法罠にも永続効果と起動効果みたいな効果の分類を設定してもいいんじゃないですかね それが永続魔法罠ってアイコンなんですわ
155 22/02/07(月)12:23:42 No.894664053
サイクロンは相手のエンドフェイズに撃つとサクサクになりやすいぞ
156 22/02/07(月)12:24:08 No.894664202
スペルスピードってなに?
157 22/02/07(月)12:24:20 No.894664263
>それが永続魔法罠ってアイコンなんですわ そいつらの中に常時適用される効果とチェーンブロック組んで発動する効果が混じってんじゃねーか
158 22/02/07(月)12:25:16 No.894664589
こうするならこうしてくれ!みたいな処理はいっぱいあるし今からゲーム作るなら作る側もたぶんそうするだろうけど遊戯王は違法建築を繰り返してここまできた九龍城みたいなもんだから仕方ねえんだ
159 22/02/07(月)12:25:20 No.894664624
こうしてみるとポケカの相手ターン時に自分が出来る事はほぼ無いシステムは 初心者参入しやすいんだな…
160 22/02/07(月)12:25:34 No.894664692
>>それが永続魔法罠ってアイコンなんですわ >そいつらの中に常時適用される効果とチェーンブロック組んで発動する効果が混じってんじゃねーか どっちの効果でも壊されたら消えるぞ そしたらまた別の新人が分かりにくいって言うだけだ
161 22/02/07(月)12:26:15 No.894664897
>こうするならこうしてくれ!みたいな処理はいっぱいあるし今からゲーム作るなら作る側もたぶんそうするだろうけど遊戯王は違法建築を繰り返してここまできた九龍城みたいなもんだから仕方ねえんだ テキストに番号振るようになってわかりやすくはなったと思う
162 22/02/07(月)12:26:31 No.894665016
>どっちの効果でも壊されたら消えるぞ >そしたらまた別の新人が分かりにくいって言うだけだ 永続罠は発動時に誘発即時効果モドキを適用できるけど永続魔法は発動時に起動効果モドキを使えないとかテキストから読み取れなすぎない?