ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/07(月)09:16:11 No.894629804
銃いいよね
1 22/02/07(月)09:19:24 No.894630290
何かかっこ良くなってる…
2 22/02/07(月)09:19:56 No.894630382
でもその名前はどうなの…
3 22/02/07(月)09:20:08 No.894630429
アゴこんなにあったかな
4 22/02/07(月)09:23:41 No.894630964
>でもその名前はどうなの… 雅桐刀としか出てこなかった段階では全然気付けなかった俺は和月の掌の上だよ
5 22/02/07(月)09:24:13 No.894631044
新刊まだ?
6 22/02/07(月)09:25:28 No.894631250
>でもその名前はどうなの… 本名が気にならなくなる完璧なカモフラージュ
7 22/02/07(月)09:28:46 No.894631850
せっかくだからお頭とばったり会って欲しかった
8 22/02/07(月)09:30:09 No.894632056
感動的だけどやっぱ汚いから端っこだけ摘んでてダメだった
9 22/02/07(月)09:30:52 No.894632166
雑草の味知ってるかで和解するの面白すぎる
10 22/02/07(月)09:32:15 No.894632357
>せっかくだからお頭とばったり会って欲しかった 殺されるわ
11 22/02/07(月)09:33:20 No.894632522
観柳も明治維新で剣心が取りこぼした守るべき民の一人なんだと思うとそりゃ罪は責められても人間として裁ききれんよな…
12 22/02/07(月)09:33:30 No.894632551
>>でもその名前はどうなの… >本名が気にならなくなる完璧なカモフラージュ 一体誰なんだ雅桐輪倶でようやくまさかなくらいになったからな…
13 22/02/07(月)09:34:22 No.894632699
剣心や斉藤が揺さぶられる展開が多くて面白い
14 22/02/07(月)09:34:49 No.894632756
>雑草の味知ってるかで和解するの面白すぎる あの時代だとわりといそうである
15 22/02/07(月)09:36:29 No.894633061
武力で解決せんとする剣心の逆で資本主義で解決せんとするガトリング
16 22/02/07(月)09:39:26 No.894633514
>武力で解決せんとする剣心の逆で資本主義で解決せんとするガトリング 資本主義において犯罪したらダメだよ! なのでこれからは脱法でいく
17 22/02/07(月)09:40:25 No.894633660
殺さなかった悪人が改心して活躍するのって 剣心の不殺の価値のこれ以上ない証明でもあるんだよな
18 22/02/07(月)09:40:45 No.894633721
あの時代なら脱法はセーフかもだし…
19 22/02/07(月)09:41:04 No.894633772
再登場しただけでなくめっちゃいいキャラになってるっていう
20 22/02/07(月)09:41:06 No.894633779
お前脱獄犯だろ!?
21 22/02/07(月)09:41:52 No.894633894
脱法!そして合法化だ!
22 22/02/07(月)09:41:59 No.894633906
>お前脱獄犯だろ!? 違います緊急避難です
23 22/02/07(月)09:42:21 No.894633963
>再登場しただけでなくめっちゃいいキャラになってるっていう バックボーンが生まれたのは連載終了からかなり後の宝塚版観劇中だってのがまた凄い
24 22/02/07(月)09:42:27 No.894633977
>お前脱獄犯だろ!? 緊急避難中の囚人だこの銃刀法違反!!
25 22/02/07(月)09:42:33 No.894633991
金になるなら何でもやる!→これからは脱法だ!→いや合法に! 物凄い成長だ…
26 22/02/07(月)09:43:08 No.894634104
和月はなんで観柳そんな好きなの…
27 22/02/07(月)09:43:29 No.894634165
>>再登場しただけでなくめっちゃいいキャラになってるっていう >バックボーンが生まれたのは連載終了からかなり後の宝塚版観劇中だってのがまた凄い こちとら生まれたときから貧乏人!明治になっても貧乏人!のフレーズそのものが宝塚からの逆輸入だ ヅカの観柳解釈がすごすぎる
28 22/02/07(月)09:43:42 No.894634207
>緊急避難中の囚人だこの銃刀法違反!! 今は政府から依頼された武装要員だから合法!
29 22/02/07(月)09:44:03 No.894634266
弾切れという欠点を弟子がカバーする熱い展開だった fu782457.jpg
30 22/02/07(月)09:44:07 No.894634280
>和月はなんで観柳そんな好きなの… 最初はそうでもなかったんだけどね…… 後年になって筆がどんどん乗っていったパターン
31 22/02/07(月)09:44:35 No.894634350
>和月はなんで観柳そんな好きなの… 宝塚と実写監督の観柳愛に影響受けた
32 22/02/07(月)09:45:18 No.894634436
北海道編自体が観柳登場から一気にエンジンかかった感じあるよね
33 22/02/07(月)09:45:29 No.894634457
北海道編のエピローグ辺りで再登場しそう
34 22/02/07(月)09:45:32 No.894634466
いつの間にかアゴみたいになってる…
35 22/02/07(月)09:45:39 No.894634475
悪人ではなく悪徳商人 滅私奉公は商人にとっては悪徳の極み ってフレーズ大好き
36 22/02/07(月)09:45:48 No.894634503
最初は純然たる悪役として描いてたけど剣心のヒットで和月にお金が入るようになって そうだよなぁ…お金大事だよなぁ…って和月の観柳を見る目が変わったんだと思う
37 22/02/07(月)09:45:49 No.894634505
宝塚が悪いよ
38 22/02/07(月)09:46:21 No.894634594
お金様に助けてもらえってフェードアウトした前作から お金様に助けてもらって復活した今作だから根性が違う 剣心に対してはずっとライバルだよね
39 22/02/07(月)09:46:55 No.894634679
>>せっかくだからお頭とばったり会って欲しかった >殺されるわ 御庭番衆の仇であることは事実なんだけど あそこ冷静に考えると雇用関係ぶっちして急に剣心達に協力し始めた御庭番衆が悪いと言われたら割と反論できない気がする…
40 22/02/07(月)09:47:01 No.894634692
>宝塚が悪いよ ガトリングの歌のアドリブずる過ぎる…
41 22/02/07(月)09:47:24 No.894634761
再アニメ化ってやっぱ最初からなのかな 普通に北海道編やって大暴れする観柳が見たい
42 22/02/07(月)09:47:26 No.894634766
>香川照之が悪いよ
43 22/02/07(月)09:47:31 No.894634778
ヅカはやっぱすげーぜ…
44 22/02/07(月)09:48:24 No.894634924
宝塚の美しすぎる観柳がお前ら全員美男美女じゃねえか!って言ったらギャグになる
45 22/02/07(月)09:48:43 No.894634980
>あそこ冷静に考えると雇用関係ぶっちして急に剣心達に協力し始めた御庭番衆が悪いと言われたら割と反論できない気がする… つまり経営者は契約を守らなかった下請けを銃殺しても同情される…
46 22/02/07(月)09:48:54 No.894635022
>最初は純然たる悪役として描いてたけど剣心のヒットで和月にお金が入るようになって >そうだよなぁ…お金大事だよなぁ…って和月の観柳を見る目が変わったんだと思う いやキャラがこうなった経緯は普通に単行本に書いてあるが…
47 22/02/07(月)09:49:13 No.894635075
これ以来再登場を望まれてる雷十太先生
48 22/02/07(月)09:49:17 No.894635082
うるせええ!!! こちとら生まれた時から貧乏人!明治になっても貧乏人! てめえら土で作った粥を喰ったコトあるか?雑草だけの鍋を喰ったコトあるか? どっちも目から垂れる塩気がなけりゃあ喰えたもんじゃねえって知ってるか!? 維新の英雄様に分かるか!?御典医の愛娘に分かるか!?御庭番の天才跡取りに分かるか!? つーかてめえら全員美男美女じゃねえか!わかられてたまるか!! 何一つ天から与えられなかった"持たざる者"が人並み以上になるには金しかねえ!!!
49 22/02/07(月)09:49:20 No.894635096
不殺の剣心にはお前も罪償ってない犯罪者だろうがよえー!!で黙らせたけどお頭は…無理だな!
50 22/02/07(月)09:49:25 No.894635105
キネマ版で財布で叩いてた頃からはっちゃけ出したけどまさかここまでいいキャラになるとは
51 22/02/07(月)09:50:00 No.894635203
>北海道編自体が観柳登場から一気にエンジンかかった感じあるよね 永倉も今までにないキャラで凄く筆が乗ってるのを感じる…
52 22/02/07(月)09:50:06 No.894635216
味方も後ろめたい事情ありなのが多いからなこの漫画…
53 22/02/07(月)09:50:21 No.894635253
>弾切れという欠点を弟子がカバーする熱い展開だった >fu782457.jpg あいつ弱いみたいに思われがちだけど一人でガトリングガン耐えたし強いよね
54 22/02/07(月)09:51:21 No.894635453
>>弾切れという欠点を弟子がカバーする熱い展開だった >>fu782457.jpg >あいつ弱いみたいに思われがちだけど一人でガトリングガン耐えたし強いよね でもね 旧式兵器なんて一人で越えちゃう超人育成するわ!って剣客兵器が 旧式兵器に負けてちゃダメダメなんですよ
55 22/02/07(月)09:51:23 No.894635456
時代錯誤の権化みたいな剣客兵器を新しい価値観(カネと兵器)で倒す!というのは昔じゃできなかったろうな
56 22/02/07(月)09:51:32 No.894635479
「助かるためには敵に土下座でもなんでもする」って奴が 「剣心に憐れまれて助けられるくらいなら死んだ方がいい」なのいいよね……
57 22/02/07(月)09:51:43 No.894635505
>あそこ冷静に考えると雇用関係ぶっちして急に剣心達に協力し始めた御庭番衆が悪いと言われたら割と反論できない気がする… そもそもノリノリで阿片売買やそのための脅迫行為に加担しておいて今更って話だからね…
58 22/02/07(月)09:52:00 No.894635544
>あいつ弱いみたいに思われがちだけど一人でガトリングガン耐えたし強いよね 剣客兵器が銃に負けちゃダメだよ!
59 22/02/07(月)09:52:43 No.894635654
>>あそこ冷静に考えると雇用関係ぶっちして急に剣心達に協力し始めた御庭番衆が悪いと言われたら割と反論できない気がする… >そもそもノリノリで阿片売買やそのための脅迫行為に加担しておいて今更って話だからね… でもそれで我慢できるお頭でもないからまあ死ぬね…
60 22/02/07(月)09:52:44 No.894635660
>時代錯誤の権化みたいな剣客兵器を新しい価値観(カネと兵器)で倒す!というのは昔じゃできなかったろうな ジャンプだと特にカネと兵器よりかっこいい剣劇が望まれがちだからね
61 22/02/07(月)09:52:45 No.894635661
武装錬金でパピヨンみたいなはっちゃけた敵役出してもいい下地が出来てそこに香川照之とガトガトの歌がスゥーっと効いてこれは…名キャラ雅桐倫具
62 22/02/07(月)09:52:47 No.894635671
今まで培ってきたものを全部北海道編にぶち込んでる感がある
63 22/02/07(月)09:52:48 No.894635676
剣心がぶちのめしたやつの中で一番新しい時代の中で生きてるやつ
64 22/02/07(月)09:52:51 No.894635682
そろそろ出るんだろ…土方
65 22/02/07(月)09:52:58 No.894635704
味方ほとんどイケメンだし可愛い嫁もらってやがる!
66 22/02/07(月)09:53:01 No.894635713
>あそこ冷静に考えると雇用関係ぶっちして急に剣心達に協力し始めた御庭番衆が悪いと言われたら割と反論できない気がする… 自分で書いといてなんだけど 今読み返してみたら剣心に負けた御頭ごとガトリングで蜂の巣にしてやるぜー!したから 他の御庭番衆が御頭守るために立ち回った流れだから概ね観柳が悪かったわ…
67 22/02/07(月)09:53:09 No.894635734
和月が抱えてた「観柳ならこうするだろうな…」ってのを独力で引き出した上に完璧に演じきった香川照之はちょっとおかしいと思う
68 22/02/07(月)09:53:40 No.894635801
四乃森蒼紫と抜刀斎をまとめて始末してーなー…そうだガトリングガンあったじゃん!って先に観柳がやりだしたことだから… 様をつけんか無礼者!って蒼紫を撃ったし
69 22/02/07(月)09:53:52 No.894635829
>「助かるためには敵に土下座でもなんでもする」って奴が >「剣心に憐れまれて助けられるくらいなら死んだ方がいい」なのいいよね…… 剣心に対しては本当に相容れないのいいよね…
70 22/02/07(月)09:54:05 No.894635863
>つまり経営者は契約を守らなかった下請けを銃殺しても同情される… 恵の場所教えて敵対したからな あの時点の剣心達は法律的には押し入り強盗と変わんない SECOMが犯罪者に財産の場所教えたらだめだよ
71 22/02/07(月)09:54:18 No.894635910
違法はリスク高いからこれからは脱法!
72 22/02/07(月)09:54:28 No.894635937
>四乃森蒼紫と抜刀斎をまとめて始末してーなー…そうだガトリングガンあったじゃん!って先に観柳がやりだしたことだから… >様をつけんか無礼者!って蒼紫を撃ったし 様をつけんか無礼者!のセリフまでショコショコの人戦に使ってくれてたのよかった
73 22/02/07(月)09:54:28 No.894635938
ガトリングの魅力に取りつかれてるのだけは危険 いつかお頭に嗅ぎ付けられそう
74 22/02/07(月)09:54:30 No.894635948
カマキリのおじさんは役者として一流だからな…
75 22/02/07(月)09:55:18 No.894636104
最新兵器を扱う外国に勝つにはどうするか? 最新兵器を超人が扱うしか無い! って敵に旧式兵器を扱うただの一般人が勝つ
76 22/02/07(月)09:55:18 No.894636105
>剣客兵器が銃に負けちゃダメだよ! ガトリングの連射性さえなければ…
77 22/02/07(月)09:55:32 No.894636149
>ガトリングの魅力に取りつかれてるのだけは危険 >いつかお頭に嗅ぎ付けられそう すなわち…早急にガトリングの個人的所持を遵法の範囲内にすれば良いと!?
78 22/02/07(月)09:57:08 No.894636384
ガトリングガンで脚狙い撃ちしたり胴体に当てないように頭だけ狙いその後不意打ちで出てきた小柄な相手を撃ち抜くができる男だからな…
79 22/02/07(月)09:57:21 No.894636416
脱法はまあ感覚としては悪い事寄りだけど法を守った上での抜け道探しではあるしな… 勿論行き過ぎた脱法はそのうち法改正で違法になるけど
80 22/02/07(月)09:57:43 No.894636471
実際にこの時代にガトリングお出しされたらどうしようもねえんだよな あれほど制圧力がある武器他にない
81 22/02/07(月)09:57:49 No.894636484
北海道はだいたい超人の剣技に連射性能で勝つ 連射性能を担保するのは財力だったりチームワークだったり超人だったりする
82 22/02/07(月)09:57:49 No.894636487
>今まで培ってきたものを全部北海道編にぶち込んでる感がある わりと集大成な感じはあるよね 仮に人誅編の後にすぐ北海道編を連載していたらこうはならなかったと思う
83 22/02/07(月)09:57:50 No.894636491
蒼紫様だって仇討ちとか高尚なこと言える人間じゃねえだろとは思うけど そういうのとは関係なくさっくり殺してくるから相性最悪だよね
84 22/02/07(月)09:58:16 No.894636540
>脱法はまあ感覚としては悪い事寄りだけど法を守った上での抜け道探しではあるしな… >勿論行き過ぎた脱法はそのうち法改正で違法になるけど なのでこうして法改正を狙って合法にする
85 22/02/07(月)09:58:18 No.894636546
>実際にこの時代にガトリングお出しされたらどうしようもねえんだよな 既にガトリングガンとか昔使われてたよねって時代だよ
86 22/02/07(月)09:58:22 No.894636557
>実際にこの時代にガトリングお出しされたらどうしようもねえんだよな >あれほど制圧力がある武器他にない 1個人に使うにはあまりにも強すぎる
87 22/02/07(月)09:58:27 No.894636575
旧作のガトリングガンが正確じゃなかったって書いてたけど順序からするとあっちの機関銃のほうが後発品だったんだな…
88 22/02/07(月)09:58:33 No.894636594
ガトリングってブラボ時代には既にあった事考えると 日本にこの頃に来たガトリングって在庫処分くらいの扱い…?
89 22/02/07(月)09:59:13 No.894636685
>ガトリングガンで脚狙い撃ちしたり胴体に当てないように頭だけ狙いその後不意打ちで出てきた小柄な相手を撃ち抜くができる男だからな… 挙句ガトリングで剣客兵器を不殺してやがる…
90 22/02/07(月)09:59:15 No.894636689
一体何者なんだ…雅桐倫倶(がとうりんぐ)… って引きで腹抱えて笑ったよ
91 22/02/07(月)09:59:36 No.894636749
>仮に人誅編の後にすぐ北海道編を連載していたらこうはならなかったと思う こいつにもパピヨン成分入ってるしな
92 22/02/07(月)10:00:29 No.894636880
>>仮に人誅編の後にすぐ北海道編を連載していたらこうはならなかったと思う >こいつにもパピヨン成分入ってるしな むしろ連載時観柳→パピヨン→今観柳の流れって和月は言ってた
93 22/02/07(月)10:00:30 No.894636881
>既にガトリングガンとか昔使われてたよねって時代だよ 今の時代に第二次対戦中の兵器が出てきたような物なので 怖いと言えば怖いけど古臭いと言えば古臭い
94 22/02/07(月)10:00:34 No.894636894
最初に登場した時の顔の方が美形なのに今の方がずっと魅力的に見える
95 22/02/07(月)10:00:41 No.894636912
>脱法はまあ感覚としては悪い事寄りだけど法を守った上での抜け道探しではあるしな… >勿論行き過ぎた脱法はそのうち法改正で違法になるけど まあメリケンさん寄りの思想だし渡米したら大成しちゃいました! とか有りそうな感じもする
96 22/02/07(月)10:00:45 No.894636925
>ガトリングってブラボ時代には既にあった事考えると >日本にこの頃に来たガトリングって在庫処分くらいの扱い…? 型落ち品だとしても ある在庫を処分するには勿体ない位には余裕ないな日本陸軍
97 22/02/07(月)10:00:46 No.894636927
本人は一時的にのつもりとはいえガトリングを手放せるのはポイント高い
98 22/02/07(月)10:01:47 No.894637055
師弟関係はマジ良いんだよなぁ
99 22/02/07(月)10:02:10 No.894637098
西南戦争辺りのが流れてきたんじゃねえのアレは
100 22/02/07(月)10:02:12 No.894637100
土下座の フリ!!
101 22/02/07(月)10:02:27 No.894637142
>ガトリングってブラボ時代には既にあった事考えると >日本にこの頃に来たガトリングって在庫処分くらいの扱い…? 戦場ならあって当たり前だよなーって感じ 市街地に持ち込むんじゃねえ
102 22/02/07(月)10:02:57 No.894637221
>型落ち品だとしても >ある在庫を処分するには勿体ない位には余裕ないな日本陸軍 補給とかあるけど威力自体は今でも余裕で人殺せるからな
103 22/02/07(月)10:03:28 No.894637303
>ガトリング砲(ガトリングほう)、ガトリング銃(ガトリングじゅう)またはガトリングガンは、1861年にアメリカ合衆国の発明家リチャード・ジョーダン・ガトリングによって製品化された最初期の機関銃。 で剣心が薫殿と出会ったのが1878年だ
104 22/02/07(月)10:03:29 No.894637307
>師弟関係はマジ良いんだよなぁ 今まで定まってなかった弟子のキャラが一気に濃くなった
105 22/02/07(月)10:03:38 No.894637328
書裏剣マンは間違いなくとんでもない超人ではあったけど 旧式のガトリングと正面から撃ち合って負けちゃったら剣客兵器としてはアレだよね… ガトリング作るより育成コストが軽いとも思えんし…特殊部隊として運用すれば強いだろうけど…
106 22/02/07(月)10:03:42 No.894637341
>土下座の >フリ!! これは! お金のマーク!
107 22/02/07(月)10:03:48 No.894637365
>>ガトリングってブラボ時代には既にあった事考えると >>日本にこの頃に来たガトリングって在庫処分くらいの扱い…? >戦場ならあって当たり前だよなーって感じ >市街地に持ち込むんじゃねえ 一次大戦の時に一気に普及が進んだイメージだったけど もうあったのかガトリング
108 22/02/07(月)10:04:18 No.894637446
アームストロング砲と並んで有名な幕末の兵器って印象
109 22/02/07(月)10:04:51 No.894637516
実写映画で武田観柳が面白い事になっちゃったからって更に盛る原作者があるか!
110 22/02/07(月)10:04:52 No.894637521
>ガトリング作るより育成コストが軽いとも思えんし…特殊部隊として運用すれば強いだろうけど… 暗殺向きだよね
111 22/02/07(月)10:04:56 No.894637534
何かと思えば函館戦争の時に押収した骨董品じゃねえか!!って書裏剣の人も言ってた 旧いも新しいもないこの私の腕にガトリングガンがある事が重要なのです!!って弟子の力とガトガトラッシュに負けたけど
112 22/02/07(月)10:05:10 No.894637566
ガトリングと相対できる敵がヤバいというか ガトリング以外でどうやって処理するんだあいつ
113 22/02/07(月)10:05:26 No.894637609
ガトリングガンは今でも戦闘機に使われるしな
114 22/02/07(月)10:05:26 No.894637610
こいつはクズだがこいつにあれこれ言うと基本剣心に返ってくるからな
115 22/02/07(月)10:05:30 No.894637625
お金様に頼んでみるんだな! 頼んだ助かった サンキューお金様!!
116 22/02/07(月)10:05:42 No.894637653
>ガトリング作るより育成コストが軽いとも思えんし…特殊部隊として運用すれば強いだろうけど… 敵地への暗殺カチコミ部隊としては現代でもヤバいくらいだしけどそれが目的の存在じゃないしね…
117 22/02/07(月)10:06:37 No.894637797
映画は見たけどヅカもそんなに凄いのか
118 22/02/07(月)10:06:37 No.894637798
というか剣客兵器だろうが剣心だろうが下手したら比古清十郎だろうが正面から当たればガトリングには勝てないバランスになってると思う
119 22/02/07(月)10:06:39 No.894637801
>お金様に頼んでみるんだな! >頼んだ助かった >サンキューお金様!! 資本主義万歳!
120 22/02/07(月)10:07:15 No.894637902
>映画は見たけどヅカもそんなに凄いのか ガトリングの歌出るらしいし…
121 22/02/07(月)10:07:24 No.894637927
>映画は見たけどヅカもそんなに凄いのか ガトリングの歌はちょっと常人の発想じゃない…
122 22/02/07(月)10:07:30 No.894637945
>一次大戦の時に一気に普及が進んだイメージだったけど >もうあったのかガトリング この時代の後に機関銃が出てきてガトリングは廃れるんだ
123 22/02/07(月)10:07:35 No.894637960
>>土下座の >>フリ!! >これは! >お金のマーク! 抜けーっ!爆破させろーっ!
124 22/02/07(月)10:08:06 No.894638038
方向性はともかく阿片売ってたのは反省してもうしないだろうし…法的には裁かれたし…叩けるところがねえ…
125 22/02/07(月)10:08:09 No.894638043
お金様に頼んでみろ!からの本当に金の力で出てくるの強い
126 22/02/07(月)10:09:04 No.894638199
>というか剣客兵器だろうが剣心だろうが正面から当たればガトリングには勝てないバランスになってると思う うん >下手したら比古清十郎だろうが 再筆ではヴィクターみたいになってるしどうかな…?
127 22/02/07(月)10:09:07 No.894638208
>一次大戦の時に一気に普及が進んだイメージだったけど >もうあったのかガトリング 発明は1860年代 ただそこから欠点や欠陥を克服して実用に耐える品になるには第一次大戦中期くらいまで掛かる
128 22/02/07(月)10:09:11 No.894638220
もう一人の人間が戦争で暴れ回る事なんか無い時代に移ってるからね お金があれば良い兵器だって兵士だって買える!国だって動かせる! お金様万歳!!
129 22/02/07(月)10:10:05 No.894638358
>映画は見たけどヅカもそんなに凄いのか ニコデスマンがガトリングガンの歌 https://sp.nicovideo.jp/watch/sm30018667
130 22/02/07(月)10:10:08 No.894638367
>ガトリングガンは今でも戦闘機に使われるしな 現代のはバルカン砲だ
131 22/02/07(月)10:10:11 No.894638374
まあ流石にガトリングで艦は沈められないからまだ手投げ弾が一番強い
132 22/02/07(月)10:10:29 No.894638420
今やってる髑髏の人もリボルバーに自慢の二刀流防御術を突破されてるからな… うわ旧式兵器つよい
133 22/02/07(月)10:10:30 No.894638423
>というか剣客兵器だろうが剣心だろうが下手したら比古清十郎だろうが正面から当たればガトリングには勝てないバランスになってると思う 師匠はどうかな…
134 22/02/07(月)10:10:34 No.894638432
>方向性はともかく阿片売ってたのは反省してもうしないだろうし…法的には裁かれたし…叩けるところがねえ… 過去の罪を問い出したらどいつもこいつも脛に傷がありすぎるしなあ
135 22/02/07(月)10:11:09 No.894638516
>というか剣客兵器だろうが剣心だろうが下手したら比古清十郎だろうが正面から当たればガトリングには勝てないバランスになってると思う 師匠は俺なら正面からでも勝てるが面倒だしとか言いながら射手に土龍閃打ち込んで終わらせそう
136 22/02/07(月)10:11:19 No.894638544
>うわ旧式兵器つよい と言うか剣客兵器が実はあんまり強くないのでは…
137 22/02/07(月)10:11:59 No.894638677
>今やってる髑髏の人もリボルバーに自慢の二刀流防御術を突破されてるからな… >うわ旧式兵器つよい あれへ使い手の頭がおかしい
138 22/02/07(月)10:12:03 No.894638687
>まあ流石にガトリングで艦は沈められないからまだ手投げ弾が一番強い アレは威力がおかしすぎるだろ!
139 22/02/07(月)10:12:04 No.894638690
>でもそれで我慢できるお頭でもないからまあ死ぬね… お頭は我慢できるんじゃないかなぁ… 剣心に敗れて憑き物落ちたし
140 22/02/07(月)10:12:49 No.894638796
>>うわ旧式兵器つよい >と言うか剣客兵器が実はあんまり強くないのでは… 強いは強いけど結局剣客の域から外れるほどではないな…
141 22/02/07(月)10:12:55 No.894638810
師匠はなんなんだろうね 人間なのかなアレ
142 22/02/07(月)10:13:27 No.894638886
観柳は実写映画も良かったからな…
143 22/02/07(月)10:13:34 No.894638901
>こちとら生まれたときから貧乏人!明治になっても貧乏人!のフレーズそのものが宝塚からの逆輸入だ >ヅカの観柳解釈がすごすぎる 演じてる人がノリにノッてたらしいからな… ガトリングの歌の後毎回毎回アドリブが違ったとか
144 22/02/07(月)10:13:36 No.894638911
蒼紫様もばったり会ったとしてじゃあ即殺すかっていうと分からんな 殺そうと思えば獄中までいって殺すだろうし かといって許すとはいかないだろうし
145 22/02/07(月)10:13:45 No.894638948
蒼紫と観柳バッタリはあるんだろうか というかそもそも観柳再登場あるのかが
146 22/02/07(月)10:14:26 No.894639053
>>ガトリングガンは今でも戦闘機に使われるしな >現代のはバルカン砲だ 実はM61バルカンが開発される時 開発者の閃きで博物館にあったガトリング銃を電動化してみたのが始まりなのだ…
147 22/02/07(月)10:14:37 No.894639085
なんだっけ大人になって金を腐るほど稼げるようになっても幼少期の記憶がよぎって鬱屈してたところにガトリングの力強さが全部綺麗さっぱり拭い去ってくれたんだっけ
148 22/02/07(月)10:15:00 No.894639155
感情的な復讐はしないだろうがお頭としての義務感でけじめをつけるということは普通にやりそうでどっちに転ぶのかわからないからとりあえず逃げとくべき
149 22/02/07(月)10:15:28 No.894639245
流石にエンディングで顔見せるくらいだろ…多分…
150 22/02/07(月)10:15:29 No.894639247
>と言うか剣客兵器が実はあんまり強くないのでは… 現代の対テロ戦争だとめっちゃ強い 正面切って戦おうとするのがまずい どんな武器だって運用次第なんだ
151 22/02/07(月)10:15:35 No.894639264
蒼紫もだけど操のがよほどヤバそう
152 22/02/07(月)10:16:14 No.894639372
>ガトリングの歌の後毎回毎回アドリブが違ったとか ヅカファンも納得 原作ファンも納得の出来栄えでございました…
153 22/02/07(月)10:16:27 No.894639406
>>>再登場しただけでなくめっちゃいいキャラになってるっていう >>バックボーンが生まれたのは連載終了からかなり後の宝塚版観劇中だってのがまた凄い >こちとら生まれたときから貧乏人!明治になっても貧乏人!のフレーズそのものが宝塚からの逆輸入だ >ヅカの観柳解釈がすごすぎる 宝塚って凄いのでは?
154 22/02/07(月)10:16:59 No.894639501
>>ガトリングの歌の後毎回毎回アドリブが違ったとか >ヅカファンも納得 >原作ファンも納得の出来栄えでございました… 中毒性があってリピーターが何人も発生してた
155 22/02/07(月)10:17:25 No.894639559
そもそも手回しガトリングは全弾撃ち切るのにかなりの技量が必要だからな… 回転機構を機械化しなければ途中で弾詰まり起こすのを2マガジン撃ち切れるのは才能と言う他ない
156 22/02/07(月)10:18:04 No.894639675
>蒼紫もだけど操のがよほどヤバそう 操はまだ直情だからキレ所が分かりやすいんだ 蒼紫は急にキレて裏切るのが怖い
157 22/02/07(月)10:18:07 No.894639685
>こちとら生まれたときから貧乏人!明治になっても貧乏人! こういう舞台っぽい言い回し武装錬金あたりから増えてたしね(奥さんの影響?)
158 22/02/07(月)10:18:12 No.894639698
>そもそも手回しガトリングは全弾撃ち切るのにかなりの技量が必要だからな… >回転機構を機械化しなければ途中で弾詰まり起こすのを2マガジン撃ち切れるのは才能と言う他ない 手回しだし腕力も相当ないと辛そう
159 22/02/07(月)10:18:17 No.894639706
実写映画での斎藤の台詞も逆輸入されてたな メディア化に恵まれ過ぎでは?
160 22/02/07(月)10:18:26 No.894639728
>宝塚って凄いのでは? いいだろ?舞台化の大御所だぜ?
161 22/02/07(月)10:19:06 No.894639835
新アニメはさすがに宝塚から引っ張るのはなしで声優起用かな
162 22/02/07(月)10:19:48 No.894639963
>>ヅカの観柳解釈がすごすぎる >宝塚って凄いのでは? 並のテレビタレントの数十倍は軽く稼ぐ人達だ 面構えが違う
163 22/02/07(月)10:19:50 No.894639972
ヅカの歴史を思えば逆にモダンなレトロは得意分野だから…
164 22/02/07(月)10:19:50 No.894639974
>メディア化に恵まれ過ぎでは? 漫画の実写化で考えるとそれなりに数撃っててどれも一定の成果上げてるの凄いと思う
165 22/02/07(月)10:20:03 No.894640021
この時代に限らず兵器っていうのはいくつか存在する欠点を同時に大量に運用して補うところがあるので単体で使いきるのはそいつも超人なんだよ
166 22/02/07(月)10:20:25 No.894640082
あんだけ剣心セラピー受けて観柳にキレてきたら蒼紫小物すぎるぞ
167 22/02/07(月)10:20:31 No.894640095
>新アニメはさすがに宝塚から引っ張るのはなしで声優起用かな飛田展男続投で普通に行けると思う
168 22/02/07(月)10:20:43 No.894640140
>手回しだし腕力も相当ないと辛そう あと発射を始めたら同じ速度で手回し回さないと途中で詰まる遅くても早くてもダメ 凄く難しい
169 22/02/07(月)10:21:07 No.894640198
宝塚のガトガトガトはマジで面白いからな
170 22/02/07(月)10:21:19 No.894640234
役者ってすげーな
171 22/02/07(月)10:21:41 No.894640290
>>ヅカファンも納得 >>原作ファンも納得の出来栄えでございました… >中毒性があってリピーターが何人も発生してた 和月これ見てどう思ったんだろう… 影響受けてるしヨシ!なんだろうけど
172 22/02/07(月)10:21:47 No.894640302
今月も別キャラが銃で頑張りまくっててダメだった
173 22/02/07(月)10:22:13 No.894640366
躊躇なく殺しができる人
174 22/02/07(月)10:22:36 No.894640432
北海道編より実写映画と宝塚の観柳愛について疑問を持てよ
175 22/02/07(月)10:22:40 No.894640443
>宝塚って凄いのでは? 興味があればるろ剣とルパン三世と逆転裁判は見て欲しい
176 22/02/07(月)10:23:03 No.894640501
https://youtu.be/0CUtmgPjPb4
177 22/02/07(月)10:23:19 No.894640551
時代的にはこいつのほうが方針として合ってるからな…
178 22/02/07(月)10:23:24 No.894640565
剣心のぶん殴りが遊☆戯☆王のマインドクラッシュ的な効果を与えた可能性
179 22/02/07(月)10:24:21 No.894640693
よく考えたらるろ剣と宝塚ってアニメの剣心の声が涼風真世だった時点で縁があるんだよな…
180 22/02/07(月)10:24:28 No.894640704
>北海道編より実写映画と宝塚の観柳愛について疑問を持てよ あんな美味しいキャラクター 愛さずにはいられないだろ?
181 22/02/07(月)10:25:06 No.894640811
イケメンじゃないキャラが人気出てもいいんだ的なパラダイムシフトはおこしてそうだ
182 22/02/07(月)10:25:36 No.894640881
主役よりはっちゃけた悪役の方が演じてて楽しいと言うしな…
183 22/02/07(月)10:26:33 No.894641028
>お前脱獄犯だろ!? 和月先生って懲役までくらってたの?
184 22/02/07(月)10:26:33 No.894641032
>和月これ見てどう思ったんだろう… >影響受けてるしヨシ!なんだろうけど そもそも再登場の予定なかったのが映画と宝塚版見て影響受けて出したって単行本に書いてる
185 22/02/07(月)10:26:52 No.894641077
こいつ倒して第一部完!って区切りにちょうどいいボスキャラなんだよ
186 22/02/07(月)10:26:55 No.894641084
剣客兵器は共闘して運用方法考えれば戦力になるのに潰し合うのもったいない ヴェノムなんか居場所なくなったって言うけど地面掘って進めるなら塹壕戦で英雄になれるし
187 22/02/07(月)10:27:30 No.894641172
戦場の主戦力になりたい願望が止められないんだ
188 22/02/07(月)10:28:17 [井上馨] No.894641304
合法に証文通り借金を取り立てただけなのでセーフ
189 22/02/07(月)10:28:58 No.894641408
ヅカのガトリング観柳だったり映画の己に向いた刃はやがてお前を苦しめることになるぞってセリフだったり 実写媒体ではたびたび作者を唸らせるものをお出ししてくるね…
190 22/02/07(月)10:29:31 No.894641500
この世界は超人も近代兵器もどっちも揃えたくなるな
191 22/02/07(月)10:31:15 No.894641751
人間1人の機動力とアルミ箔などの重量でガトリング銃出来るのとか間違いなくすごい人材ではあるしな…
192 22/02/07(月)10:31:21 No.894641767
>戦場の主戦力になりたい願望が止められないんだ 武士だからな…欧州でも戦車登場しても騎馬隊が主戦力と思われてたりなかなか既存概念やプライド捨てられないものね
193 22/02/07(月)10:31:22 No.894641771
適材適所だよねみたいな落とし所はどこかでしっかりやりそう
194 22/02/07(月)10:31:31 No.894641796
ヅカの観柳役の人去年退団しちゃってるんだよねえ… と言うかヅカの京都編もコロナのせいで延期入ってるしほんまこのクソコロナ
195 22/02/07(月)10:31:42 No.894641827
>剣客兵器は共闘して運用方法考えれば戦力になるのに潰し合うのもったいない >ヴェノムなんか居場所なくなったって言うけど地面掘って進めるなら塹壕戦で英雄になれるし 平時から人を殺しまくらないでください…
196 22/02/07(月)10:31:48 No.894641843
元麻薬密売人の脱獄犯と元人斬りの歩く銃刀法違反
197 22/02/07(月)10:32:25 No.894641935
脛に傷あるやつしか基本この漫画にいねぇ
198 22/02/07(月)10:32:39 No.894641963
>ヅカのガトリング観柳だったり映画の己に向いた刃はやがてお前を苦しめることになるぞってセリフだったり >実写媒体ではたびたび作者を唸らせるものをお出ししてくるね… 良くも悪くも和月の脳内から出力されるものと 役者って他人がキャラクターの人生を考えて出力されるものは違うってことだろうなあ
199 22/02/07(月)10:32:42 No.894641973
そういやヴェノムもどきって北海道にいるんだよな…?
200 22/02/07(月)10:33:09 No.894642038
左之助は犯罪歴なかったよな…?
201 22/02/07(月)10:33:16 No.894642059
>人間1人の機動力とアルミ箔などの重量でガトリング銃出来るのとか間違いなくすごい人材ではあるしな… 雑に殺してしまった…もったいない
202 22/02/07(月)10:33:25 No.894642087
>人間1人の機動力とアルミ箔などの重量でガトリング銃出来るのとか間違いなくすごい人材ではあるしな… ガトリングガンの時代にサブマシンガン持ってると思うとめっちゃ強い ガトリングガンは持ち込むのは難しいけどが本さえ用意すればいくらでも攻撃できるし敵に武器奪われても利用されないメリットある
203 22/02/07(月)10:33:33 No.894642105
土居モグラはヴェノムもどきと同じ一族なんじゃとは思ってる
204 22/02/07(月)10:33:50 No.894642138
>そういやヴェノムもどきって北海道にいるんだよな…? 不二もいるはずだな
205 22/02/07(月)10:33:57 No.894642161
>左之助は犯罪歴なかったよな…? 荒んで喧嘩ぐらししてたからなかったら変じゃね
206 22/02/07(月)10:34:06 No.894642188
>脛に傷あるやつしか基本この漫画にいねぇ 一切傷ないの薫殿ぐらい?
207 22/02/07(月)10:34:16 No.894642218
剣客兵器も兵器の有用性は認めてるというか 雑兵に兵器持たせても欧米の劣化版にしかならんから地獄を超えた強者に兵器って思想だしな そしてその上で剣客兵器自体はそれらに負けない決戦兵器でなければならないとも考えてるが
208 22/02/07(月)10:34:26 No.894642256
左之助はツケ貯めまくってるじゃん…
209 22/02/07(月)10:34:41 No.894642299
多少改心したから剣心の不殺の意味を見出した存在なんだけど 剣心自体はこいつの思想と真反対でお互い相容れないから心境的には複雑なんだよね しかもこいつのが新しい時代に生きようとしてる
210 22/02/07(月)10:34:47 No.894642315
>>左之助は犯罪歴なかったよな…? >荒んで喧嘩ぐらししてたからなかったら変じゃね よく考えたら食い逃げしてたわアイツ
211 22/02/07(月)10:34:57 No.894642337
>>人間1人の機動力とアルミ箔などの重量でガトリング銃出来るのとか間違いなくすごい人材ではあるしな… >ガトリングガンの時代にサブマシンガン持ってると思うとめっちゃ強い >ガトリングガンは持ち込むのは難しいけどが本さえ用意すればいくらでも攻撃できるし敵に武器奪われても利用されないメリットある アレアルミ本前提の技に見えたけど紙でもできるんかな
212 22/02/07(月)10:35:04 No.894642355
>殺さなかった悪人が改心して活躍するのって >剣心の不殺の価値のこれ以上ない証明でもあるんだよな 不殺の価値はそうだけど改心はしてるかな…
213 22/02/07(月)10:35:28 No.894642407
>左之助は犯罪歴なかったよな…? 普通に指名手配されてるくらいには悪だよ
214 22/02/07(月)10:35:55 No.894642505
国防のための組織なのに育てるためには国内を地獄にしないといけないってコンセプトからしてガタガタなんだよな
215 22/02/07(月)10:36:11 No.894642541
宝塚版はジェラール山下がオリキャラとは思えんほどいい味出してたな
216 22/02/07(月)10:36:14 No.894642546
>左之助は犯罪歴なかったよな…? (作中世界だと冤罪だけど)赤報隊なので…
217 22/02/07(月)10:36:57 No.894642662
観柳の描かれ方はキネマ版ミュージカル版多々外的要因の影響多かれど中身がきちっと伴ったしっかりしたキャラに再構成されてんのは何より作者の人生経験の賜物と思う いやブタ箱経験とかそういうとこばっかじゃなくてほら総合的な大人としてのっていうか
218 22/02/07(月)10:37:07 No.894642689
官僚とその身内に対する暴行で指名手配くらってたと思うが
219 22/02/07(月)10:37:30 No.894642747
>アレアルミ本前提の技に見えたけど紙でもできるんかな 本ならいくらでも隠し持てるしそこらに準備しておくのもしやすいねって意味ね
220 22/02/07(月)10:37:34 No.894642755
>>殺さなかった悪人が改心して活躍するのって >>剣心の不殺の価値のこれ以上ない証明でもあるんだよな >不殺の価値はそうだけど改心はしてるかな… 違法は駄目だから脱法!改心!!
221 22/02/07(月)10:37:35 No.894642757
>>左之助は犯罪歴なかったよな…? >(作中世界だと冤罪だけど)赤報隊なので… 逃走中のテロリストの一人だから指名手配レベルの悪ですね
222 22/02/07(月)10:37:40 No.894642772
性格の一貫性みたいなものは感じる 成り上がった貧乏人っていうのがうまい塩梅だった
223 22/02/07(月)10:37:47 No.894642789
見てくれよあの悪一文字
224 22/02/07(月)10:38:10 No.894642844
まず左之は過剰防衛と食い逃げの常習犯である
225 22/02/07(月)10:38:14 No.894642858
自分は許されない罪を犯したから人生を贖罪に捧げないとって剣心と 罪あったからってなんで俺が俺の人生も楽しみも諦めなきゃならねえんだの観柳で対照的になってる
226 22/02/07(月)10:38:25 No.894642889
宝塚版のやつってソフト化なり配信なりしてるの?
227 22/02/07(月)10:39:00 No.894642958
ガトリングに目覚めたのはまだよかったと思おう 阿片に目覚めてた可能性もあったかもしれんし
228 22/02/07(月)10:39:12 No.894642985
>性格の一貫性みたいなものは感じる >成り上がった貧乏人っていうのがうまい塩梅だった あの立場から再起してる辺りが商才と根性がすげーなってなる
229 22/02/07(月)10:39:16 No.894642996
>左之助は犯罪歴なかったよな…? 長野で市民恫喝してた議員をぶちのめしたから指名手配されてるよ
230 22/02/07(月)10:39:21 No.894643016
>ガトリングに目覚めたのはまだよかったと思おう >阿片に目覚めてた可能性もあったかもしれんし アヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘ!!!!
231 22/02/07(月)10:39:22 No.894643017
>雑草の味知ってるかで和解するの面白すぎる 剣心も知ってるから剣を引かざるを得ないぅていう
232 22/02/07(月)10:39:51 No.894643102
>宝塚版のやつってソフト化なり配信なりしてるの? 雪組宝塚大劇場公演 浪漫活劇『るろうに剣心』 [DVD] https://www.amazon.co.jp/dp/B01CC7164W/ref=cm_sw_r_awdo_navT_a_BKVY63HT2ANDRAH48M1T
233 22/02/07(月)10:40:21 No.894643196
>いやブタ箱経験とかそういうとこばっかじゃなくてほら総合的な大人としてのっていうか やはり猛者は地獄でこそ育まれる!
234 22/02/07(月)10:40:56 No.894643288
>宝塚版のやつってソフト化なり配信なりしてるの? DVDが出てるよ!バイナウ!
235 22/02/07(月)10:41:05 No.894643322
和解ではなく相容れぬ双方の落としどころというか どーしても仲良くできない相手っているけどナシつけてこっからここまでって線引きを互いに決めるくらいはできるよね…
236 22/02/07(月)10:42:18 No.894643516
左之助京都でも斎藤に会うためにわざとぶち込まれてたな
237 22/02/07(月)10:42:31 No.894643543
こいつが出てくると剣心が明治以降の資本主義を理解できない古い一面みたいなのが見えてくるのがすごい
238 22/02/07(月)10:43:01 No.894643630
基本平行線でも近づけばどっかで交わることもあるだろう
239 22/02/07(月)10:43:23 No.894643677
北海道編も面白いのか 漫喫に行ったら読んでみよう
240 22/02/07(月)10:43:25 No.894643684
>こいつが出てくると剣心が明治以降の資本主義を理解できない古い一面みたいなのが見えてくるのがすごい るろうに剣心という漫画及び幕末組全体の深堀りにもなってるのが凄い
241 22/02/07(月)10:43:59 No.894643771
そういや剣心教養と学はどの程度あるんだあいつ
242 22/02/07(月)10:44:16 No.894643814
>北海道編も面白いのか >漫喫に行ったら読んでみよう 最初は若干スローペースだけどスレ画や病気の人戦あたりからギアが入って面白いよ
243 22/02/07(月)10:44:26 No.894643841
実際この後は金と兵器の時代みたいなもんだからな…
244 22/02/07(月)10:44:38 No.894643878
>旧式兵器なんて一人で越えちゃう超人育成するわ!って剣客兵器が >旧式兵器に負けてちゃダメダメなんですよ 仮想敵が超人兵士(GBW)に錬金術(武装錬金)に人造人間(エンパ)だからな…
245 22/02/07(月)10:44:39 No.894643880
>性格の一貫性みたいなものは感じる >成り上がった貧乏人っていうのがうまい塩梅だった まさに新時代を象徴するキャラになった
246 22/02/07(月)10:44:44 No.894643893
>こいつが出てくると剣心が明治以降の資本主義を理解できない古い一面みたいなのが見えてくるのがすごい 狙ってるのか狙ってないのかわからんが旧時代の生き方から抜けられない哀愁みたいなテーマっぽく見える
247 22/02/07(月)10:45:58 No.894644087
>そういや剣心教養と学はどの程度あるんだあいつ 師匠に助けられるまでは割と貧乏人 師匠はほぼ世捨て人なので金持ちではない 人斬り時代が下手したら一番金持ち 学校に行った事は無さそう
248 22/02/07(月)10:46:00 No.894644092
>>旧式兵器なんて一人で越えちゃう超人育成するわ!って剣客兵器が >>旧式兵器に負けてちゃダメダメなんですよ >仮想敵が超人兵士(GBW)に錬金術(武装錬金)に人造人間(エンパ)だからな… まあこの時期の海外に本当に居るからな……
249 22/02/07(月)10:46:01 No.894644093
剣ちゃんが時代に置いてかれそうな古いおっちゃんの役どころをやるなんぞ小学生当時は想像だにせなんだ事よ
250 22/02/07(月)10:46:19 No.894644141
3バカがお騒がせしてるあたりの序盤は本格的なネームドとの戦いもないしな
251 22/02/07(月)10:46:52 No.894644219
書き込みをした人によって削除されました
252 22/02/07(月)10:46:58 No.894644243
剣心は字下手だから弟子~維新志士時代に何か習ってたとしても必要最低限程度だろうな
253 22/02/07(月)10:47:46 No.894644377
むしろ生き方振り返ると剣心は学がある方
254 22/02/07(月)10:48:26 No.894644480
この世界の世界大戦とか万国ビックリ人間コンテストウィズ兵器みたいになってそうだな…
255 22/02/07(月)10:48:30 No.894644492
>むしろ生き方振り返ると剣心は学がある方 師匠の育てが良かったからな
256 22/02/07(月)10:48:51 No.894644543
>あと三馬鹿は読み切りからの登場だから北海道編の前にそっちの単行本も読むと良いよ というか北海道編一巻の最初がその話じゃない?
257 22/02/07(月)10:49:34 No.894644651
今後の日本がどうなっていくかなにが必要かみたいな話で富国強兵していくだろと言えるのはあの時代じゃ普通なのかね
258 22/02/07(月)10:50:15 No.894644755
>師匠はほぼ世捨て人なので金持ちではない 師匠は陶芸でもなんでもやれば高値でバカ売れの超天才だから儲けようと思えばいくらでも 基本は飯と酒くらいしか金使ってないけど
259 22/02/07(月)10:50:27 No.894644789
>今後の日本がどうなっていくかなにが必要かみたいな話で富国強兵していくだろと言えるのはあの時代じゃ普通なのかね 日清戦争が近い時代だからねえ
260 22/02/07(月)10:50:30 No.894644796
人生経験に置いてひよっこ扱いだった佐之助が幕末に囚われた連中より先を歩いてるのが感慨深い
261 22/02/07(月)10:51:22 No.894644933
剣心はボロクソに言うけど真面目にいい師匠だよね
262 22/02/07(月)10:52:13 No.894645055
飛天御剣流の理念考えると世の中の流れや正義とかなにが人のためになるのか考えないといかんよね
263 22/02/07(月)10:52:21 No.894645082
何でただの無限刃がシシオ様の分霊箱みたいな扱いになってるのかだけ気になってしまう
264 22/02/07(月)10:53:19 No.894645216
>剣心はボロクソに言うけど真面目にいい師匠だよね まああの悪口はプロレスみたいなもんだし根っこの部分では感謝しきれないくらい感謝してるだろう
265 22/02/07(月)10:53:49 No.894645310
>今後の日本がどうなっていくかなにが必要かみたいな話で富国強兵していくだろと言えるのはあの時代じゃ普通なのかね 岩倉使節団が帰ってからずっと基本方針なので分かるのが普通
266 22/02/07(月)10:54:04 No.894645347
>分霊箱 言いえて妙でダメだった
267 22/02/07(月)10:54:05 No.894645351
ちょうど剣心が厨二発症するくらいの歳に仲違いしちゃったからね 俺がこの剣で新時代を作ってやるんだって
268 22/02/07(月)10:54:06 No.894645355
>狙ってるのか狙ってないのかわからんが旧時代の生き方から抜けられない哀愁みたいなテーマっぽく見える 急に生き方変えられないし変えたところで過去は消えないってんで逆刃刀持ってたわけだしな
269 22/02/07(月)10:55:29 No.894645578
修行が命がけのスパルタな上に豪放磊落な師匠と真面目な剣心では反りが合わないことも多々あったろうから…
270 22/02/07(月)10:55:48 No.894645633
>仮想敵が超人兵士(GBW)に錬金術(武装錬金)に人造人間(エンパ)だからな… ヴィクターとかジョンドゥに勝たなきゃいけないのキツイな…
271 22/02/07(月)10:55:49 No.894645635
>人生経験に置いてひよっこ扱いだった佐之助が幕末に囚われた連中より先を歩いてるのが感慨深い 喧嘩が楽しめるのは平和だからこそって思想に辿り着くのいいよね
272 22/02/07(月)10:55:54 No.894645646
幕末からして諸外国に追いつけないとただの文明後進国植民地で終わるわって危機感があるからの内戦だから
273 22/02/07(月)10:56:07 No.894645682
死に際まで無限刃持ってたから妖刀化しちゃったかな…血もかなり吸ってるし
274 22/02/07(月)10:58:10 No.894646014
fu782542.jpg 6連銃でガトリングする奴もいるくらいだから…
275 22/02/07(月)10:58:25 No.894646042
>ちょうど剣心が厨二発症するくらいの歳に仲違いしちゃったからね >俺がこの剣で新時代を作ってやるんだって もしかして抜刀斎って反抗期…?
276 22/02/07(月)10:59:38 No.894646237
旧式だったから対抗できただけで屋敷の時のガトリングだったら書裏剣の人は対抗できなかったのか
277 22/02/07(月)11:01:15 No.894646483
>旧式だったから対抗できただけで屋敷の時のガトリングだったら書裏剣の人は対抗できなかったのか まぁ御庭番集たちが弾切れまで粘ったのを一人で全部やれてた感じだから速攻リロードできなければ普通に倒せると思う
278 22/02/07(月)11:01:16 No.894646490
>剣ちゃんが時代に置いてかれそうな古いおっちゃんの役どころをやるなんぞ小学生当時は想像だにせなんだ事よ 時代が変わり平和を享受しようとしてた所を引きずりだされたんだから時代に取り残されるはなんか違う気がする
279 22/02/07(月)11:01:36 No.894646543
現実の問題になっちゃうけど富国強兵路線は第二次世界大戦までのアジア諸国見ると間違ってないと思う
280 22/02/07(月)11:02:09 No.894646622
でも剣心この頃はもう30後半だろ 普通におっさんじゃん
281 22/02/07(月)11:03:12 No.894646775
どっちかと言うと下手な勝ち方を覚えちゃったせいみたいな… あと当時の資本主義が割と悪いところはある
282 22/02/07(月)11:03:14 No.894646776
宝塚版とか知らないけどお庭番衆も出るの!?美形のひょっとことか出るの!?
283 22/02/07(月)11:03:22 No.894646799
>でも剣心この頃はもう30後半だろ >普通におっさんじゃん 34じゃね
284 22/02/07(月)11:03:29 No.894646826
常習廃刀令違反者をつつかれると剣心は黙るしかない
285 22/02/07(月)11:03:30 No.894646830
師匠と弟子のコンビネーションとか新撰組3人がかりとか 友情パワーで勝利するのが今回のテーマの一つな気がしてきた…
286 22/02/07(月)11:04:20 No.894646972
>でも剣心この頃はもう30後半だろ >普通におっさんじゃん 三十代前半だよ
287 22/02/07(月)11:04:33 No.894647006
左之助の視点がワールドワイドになってめっちゃ成長してる…
288 22/02/07(月)11:04:48 No.894647045
>常習廃刀令違反者をつつかれると剣心は黙るしかない まぁ警察や政府は黙認するしかないから…
289 22/02/07(月)11:05:47 No.894647210
>左之助の視点がワールドワイドになってめっちゃ成長してる… 本編は己の目標みたいなものがなかったからこれがめちゃくちゃ嬉しい
290 22/02/07(月)11:05:55 No.894647240
過去キャラが再登場していい感じに魅力を掘り下げられつつ新キャラがいい感じに活躍するいい感じの漫画
291 22/02/07(月)11:06:26 No.894647329
左之はアジア進出果たして戻ってきたみたいなもんだっけ
292 22/02/07(月)11:07:19 No.894647478
>現実の問題になっちゃうけど富国強兵路線は第二次世界大戦までのアジア諸国見ると間違ってないと思う やらないとやられる世界だったのは事実だからな…
293 22/02/07(月)11:07:29 No.894647504
義弟今後活躍するのかな…
294 22/02/07(月)11:07:34 No.894647520
>左之はアジア進出果たして戻ってきたみたいなもんだっけ 世界一周してきちゃったんでよくある人種対立だけじゃなくて 同じ民族内の格差も見てきて凄い視野が広がってる
295 22/02/07(月)11:08:05 No.894647598
ある意味斎藤超え果たしたかも知れない左之助
296 22/02/07(月)11:08:18 No.894647638
>左之はアジア進出果たして戻ってきたみたいなもんだっけ 5年で世界一周してきた 函館のヤサ見た時西洋風って言うけど西洋でこんな家見たことねぇぞとか言ってる
297 22/02/07(月)11:09:44 No.894647883
ひょっとこ気になって調べてたら加納惣三郎とか知らないオリキャラまでいる…どうなってるの…
298 22/02/07(月)11:10:12 No.894647970
左之世界も回ってきてたのか… まぁ言語分からなくて飯ありつけるかわからん以外はなんとかしそうなやつだが
299 22/02/07(月)11:10:13 No.894647972
明治新時代の幕開けと共に現れた近代化の象徴なんだよな武田さんそれが悪役から希望に変化したのがすごい
300 22/02/07(月)11:10:49 No.894648071
fu782558.jpg この時代ここまで人生経験ある奴いないと思う
301 22/02/07(月)11:11:30 No.894648182
近代兵器も誰が使っても同じでなく達人による上振れは十分にあるって示されてるのなんか面白いね
302 22/02/07(月)11:12:12 No.894648307
>fu782558.jpg >この時代ここまで人生経験ある奴いないと思う 南半球は当時の錬金戦団本拠地があったりしたんだろうか
303 22/02/07(月)11:12:39 No.894648382
>fu782558.jpg 南半球て…あの時代行くだけでも相当大変なんじゃ…
304 22/02/07(月)11:12:46 No.894648400
ロンドンの貧困見てるのは大きいよね
305 22/02/07(月)11:12:56 No.894648434
>まぁ言語分からなくて飯ありつけるかわからん以外はなんとかしそうなやつだが 本人曰く英語は多少話せるみたいだし
306 22/02/07(月)11:12:57 No.894648437
>fu782558.jpg >この時代ここまで人生経験ある奴いないと思う これだけで外伝できそう
307 22/02/07(月)11:13:51 No.894648603
>ロンドンの貧困見てるのは大きいよね そのロンドンが舞台の漫画が同じ雑誌で連載してるのがちょっと面白い
308 22/02/07(月)11:13:54 No.894648616
>観柳も明治維新で剣心が取りこぼした守るべき民の一人なんだと思うとそりゃ罪は責められても人間として裁ききれんよな… でも蒼紫くるよ
309 22/02/07(月)11:14:06 No.894648644
一人だけ英語理解してる佐野とかあったら楽しいな
310 22/02/07(月)11:14:59 No.894648794
>演じてる人がノリにノッてたらしいからな… >ガトリングの歌の後毎回毎回アドリブが違ったとか というかもうノリにノッてないとガトリングの歌なんて正気じゃ歌えねぇ…
311 22/02/07(月)11:15:24 No.894648866
おバカじゃない左之なんてかっこいい鳥頭じゃないか
312 22/02/07(月)11:15:39 No.894648899
>>演じてる人がノリにノッてたらしいからな… >>ガトリングの歌の後毎回毎回アドリブが違ったとか >というかもうノリにノッてないとガトリングの歌なんて正気じゃ歌えねぇ… 狂気が伝染した…
313 22/02/07(月)11:15:45 No.894648912
>一人だけ英語理解してる佐野とかあったら楽しいな fu782565.jpg
314 22/02/07(月)11:15:48 No.894648923
>おバカじゃない左之なんてかっこいい鳥頭じゃないか 元々バカだけどバカじゃないキャラだったんです!
315 22/02/07(月)11:15:49 No.894648924
iTunes Storeにあるからガトリングの歌だけ買った
316 22/02/07(月)11:16:19 No.894648994
香川照之とヅカ版がなければ観流また出そうと思わなかったみたいだし
317 22/02/07(月)11:18:25 No.894649378
観柳斎モチーフってのも最近じゃ拾われそうな要素かもしれない