22/02/07(月)09:12:38 歳を重... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/07(月)09:12:38 No.894629259
歳を重ねるにつれて自分の年齢に現実味がなくなっていく 今29だけど精神は正直14歳の頃と変わらない 昔から知ってる同じ歳の友達も全員大人の顔じゃなくて十代の頃の若いままに見える 年齢って本当は実在しないのでは?
1 22/02/07(月)09:17:06 No.894629929
時間それは感覚であって ただの記憶に過ぎないって本で読んだ
2 22/02/07(月)09:23:18 No.894630903
サンキューなんかの本!
3 22/02/07(月)09:26:25 No.894631415
子供作らない人はいつまで経っても精神がおじさんにスライドできないらしい いいことか悪いことかは置いといて
4 22/02/07(月)09:27:11 No.894631558
老化はあるけど年齢は老いの指標として設定したただの単位だからな…
5 22/02/07(月)09:28:42 No.894631841
子供の頃は自分が大人になると遊びや友達に夢中になれなくなるんだなって思ってたまらなく寂しかったよ
6 22/02/07(月)09:28:50 No.894631857
>子供作らない人はいつまで経っても精神がおじさんにスライドできないらしい >いいことか悪いことかは置いといて どういう理屈だよ
7 22/02/07(月)09:29:16 No.894631922
四捨五入したら0だからな
8 22/02/07(月)09:30:21 No.894632082
>四捨五入したら0だからな 朝から元気出たわ
9 22/02/07(月)09:32:52 No.894632449
12の時に明確に変わったな 14の頃のままって基準にしてるのは その頃にそういう変化があったってことだろ またそういう変化があるのではって予想してるがそれがないって話じゃね 50なったが一度もねーよ
10 22/02/07(月)09:35:21 No.894632860
>どういう理屈だよ いないからわかんないけど親になるって大変なんだと思う
11 22/02/07(月)09:36:13 No.894633023
>>どういう理屈だよ >いないからわかんないけど親になるって大変なんだと思う 理屈もクソもねーのかよ!
12 22/02/07(月)09:37:25 No.894633195
>子供作らない人はいつまで経っても精神がおじさんにスライドできないらしい 子供いないおじさんに精神がスライドするんじゃなくて?
13 22/02/07(月)09:38:16 No.894633319
>>子供作らない人はいつまで経っても精神がおじさんにスライドできないらしい >>いいことか悪いことかは置いといて >どういう理屈だよ 普通家庭持って子供出来ると家族養う責任感も発生するし子供の成長で時間の経過も感じるけど そうじゃないただ年齢だけ重ねてるジジイは いつまで経っても趣味嗜好から精神状態まで学生時代の延長なんだ
14 22/02/07(月)09:39:28 No.894633519
未だに任天堂のゲームとかやってそう
15 22/02/07(月)09:39:54 No.894633583
やろうと思えば一生若者コンテンツに触れたまま生きていけるよね
16 22/02/07(月)09:41:09 No.894633788
若いな…
17 22/02/07(月)09:41:58 No.894633902
>やろうと思えば一生若者コンテンツに触れたまま生きていけるよね できるひとはいいけども 歳を重ねず老いるだけだとつらいね
18 22/02/07(月)09:42:18 No.894633955
スレッドを立てた人によって削除されました そういうのが後々老害になるんだな 今のうちに殺処分した方がいいのでは
19 22/02/07(月)09:43:09 No.894634108
>やろうと思えば一生若者コンテンツに触れたまま生きていけるよね まあ周りからは奇異の目で見られるし 結局同世代とも話が合わず かといって若者の間にも入れない孤独を味わうんだけどね
20 22/02/07(月)09:46:21 No.894634592
>>>子供作らない人はいつまで経っても精神がおじさんにスライドできないらしい >>>いいことか悪いことかは置いといて >>どういう理屈だよ >普通家庭持って子供出来ると家族養う責任感も発生するし子供の成長で時間の経過も感じるけど >そうじゃないただ年齢だけ重ねてるジジイは >いつまで経っても趣味嗜好から精神状態まで学生時代の延長なんだ それは根拠があるの?
21 22/02/07(月)09:49:02 No.894635043
>まあ周りからは奇異の目で見られるし >結局同世代とも話が合わず >かといって若者の間にも入れない孤独を味わうんだけどね これはこれでそう思い込んで自分から人との関わりを断ってきた人の言うこと
22 22/02/07(月)09:50:48 No.894635352
>いつまで経っても趣味嗜好から精神状態まで学生時代の延長なんだ 子供がいるのに幼稚なわがままを言う大人は…?
23 22/02/07(月)09:53:08 No.894635732
女性でこの人中身はガキだなって思わせる大人少ない気がする ていうかいない気がする
24 22/02/07(月)09:59:04 No.894636663
親になれば普通自覚が芽生えるとは言うが 親の自覚ない家庭は普通に崩壊してるから目に入らないだけだと思う
25 22/02/07(月)09:59:59 No.894636806
必要に迫られてそれなりの振る舞いをするようになるだけな気もする それを精神の変化と言われたらそうかも
26 22/02/07(月)10:00:01 No.894636810
離婚したら元に戻るんだなあってうちの母親見てると思うよ
27 22/02/07(月)10:01:34 No.894637021
>女性でこの人中身はガキだなって思わせる大人少ない気がする >ていうかいない気がする 接する機会がないだけだろ 職場の独身ジャニオタおばさんはまさにそういう大人だわ
28 22/02/07(月)10:02:14 No.894637113
雑兵とて大将に据えれば大将の顔つきをするのだ だが優秀になるという意味ではない
29 22/02/07(月)10:07:33 No.894637955
>未だに任天堂のゲームとかやってそう まるでいい大人は任天堂のゲームをしないとでもおっしゃる…
30 22/02/07(月)10:10:10 No.894638370
>>未だに任天堂のゲームとかやってそう >まるでいい大人は任天堂のゲームをしないとでもおっしゃる… どうぶつの森の普及率すごいよね……
31 22/02/07(月)10:16:07 No.894639352
きょうび結婚するのが普通みたいな価値観はそれはそれでちょっとやばい
32 22/02/07(月)10:26:50 No.894641074
ドラクエ5みたいにあなたはもう大人ですってイベントが無かったからもうずっと子供
33 22/02/07(月)10:40:44 No.894643254
子供という概念自体が教育期間を設けるようになった近代に出来た物で 昔は動けるようになったら労働力としてこき使うから子供と大人という区分け自体が無かったとか云々
34 22/02/07(月)10:45:44 No.894644053
大人への変化というか成熟度合は直線的な右肩上がりではなく階段状 なにかのイベントをクリアすることで一気に変わる それば例えば就職や結婚そして親の死だ
35 22/02/07(月)10:46:59 No.894644252
子供産む母親が脳に変化が起きるのは普通にあるけど それ以外はオカルトの部類 責任感ゼロの既婚者とか掃いて捨てるほど接するしな
36 22/02/07(月)10:48:57 No.894644561
大人な振る舞いができる人の方が結婚できる確率も大きいだろうからっていうだけかもしれないしね
37 22/02/07(月)10:51:03 No.894644884
>責任感ゼロの既婚者とか掃いて捨てるほど接するしな そんなに接するって自分の環境がおかしいのでは?
38 22/02/07(月)11:01:46 No.894646569
ゆらゆら帝国?
39 22/02/07(月)11:02:22 No.894646656
ずーっと煽ろうとしては自分の世界が狭いことを露呈してるのかわいそう