22/02/07(月)08:54:08 アーアーアーアー のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/07(月)08:54:08 No.894626553
アーアーアーアー
1 22/02/07(月)08:56:20 No.894626923
今考えると家族構成複雑ですね
2 22/02/07(月)08:59:32 No.894627354
パパと義理の兄弟と友達のおじさん三人衆だよ!簡単!
3 22/02/07(月)08:59:47 No.894627393
ダニー…
4 22/02/07(月)09:00:44 No.894627486
キミーが好きだったな
5 22/02/07(月)09:00:49 No.894627503
これ知ってる世代って30代くらいまで?
6 22/02/07(月)09:01:48 No.894627626
外で遊んで帰ってきたらやってるやつ
7 22/02/07(月)09:01:49 No.894627628
学校で給食の時間に先生が流してた
8 22/02/07(月)09:02:09 No.894627678
キミー美人だよな
9 22/02/07(月)09:02:20 No.894627705
ボージャックホースマン
10 22/02/07(月)09:02:25 No.894627723
20代前半がギリギリ小さい頃に再放送見てた
11 22/02/07(月)09:02:28 No.894627726
リメイクってか続編あるんだっけ
12 22/02/07(月)09:02:53 No.894627791
アーアーアーアー アッーーー! ウェネバハぺツー デットビーティー ユーメーナ ペーパボーイ イーベンティービー ナゲットレバヒユ ソバニチョウノプリーン ソーウォー コンフューズニーーーン クラーズ ニーダン ネーバスィーン (チェーイ) ノバー ノージョーチュー デモニドー ボーエンシュンワイチューニスパー ドンステーヨー ドゥリーソンツウゥーー エビウェイユーロー エビウェーイ イザハー イザハー アキーノホン ホンチュー エビウェイユーロー エビウェイ イザ メイス サンバニドゥ ニージュー エビウェイユーロー ゥロシャーペーン ロードノーン クライドゥ ウエイジュー トュケピドゥ オーーン エビウェイユー エビウェーユー オーーン ドゥビドゥ バッバダー
13 22/02/07(月)09:03:05 No.894627824
最初の歌いいよね
14 22/02/07(月)09:04:10 No.894627958
おはようサンフランシスコ
15 22/02/07(月)09:04:52 No.894628047
まあOPもシーズン進むごとに短縮されて即ドゥビドゥバッバダーしてしまうが
16 22/02/07(月)09:06:35 No.894628288
有名なティンポポ 淫乱TV
17 22/02/07(月)09:09:49 No.894628796
オーゥ…
18 22/02/07(月)09:17:10 No.894629942
恐ろしいねぇ
19 22/02/07(月)09:20:27 No.894630482
ここの連中は普通にアルフとか知ってるから怖いわ 一応再放送してるみたいだが…
20 22/02/07(月)09:20:52 No.894630543
分かりきったことばかり起こるんだ 牛乳や新聞の配達 夕方のテレビだってそう 僕は何のために生まれてきたんだろう 誰か教えてよ! こんなくすんだ世界じゃ混乱しちゃうよ 見飽きたありきたりな空の雲 鳥は君の気分なんてお構いなしだけど そんな時心の声がささやくんだ 夢を簡単に捨てちゃダメだよって 見渡せばどこだって 君を抱きとめてくれる優しい心がある 見渡せばどこだって 君を必要としている誰かがいるんだ 見渡せばどこだってね 道を見失って独りぼっちになっても 家へと導いてくれる光が待ってるよ 見渡せばどこだってね ドゥビドゥ バッバダー
21 22/02/07(月)09:24:32 No.894631089
>ここの連中は普通にアルフとか知ってるから怖いわ >一応再放送してるみたいだが… メジャーだろ
22 22/02/07(月)09:26:33 No.894631440
アルフがマイナーならフラグルロックとか超マイナーなのか?
23 22/02/07(月)09:27:49 No.894631670
アルフ知ってるだけで怖がるとか
24 22/02/07(月)09:28:26 No.894631787
ミシェルが双子で大富豪になるなんて当時思いもしなかったな
25 22/02/07(月)09:29:24 No.894631944
そんないい歌詞だったんだ…
26 22/02/07(月)09:33:51 No.894632617
フラーハウスのキミーはマジでいい女だから困る
27 22/02/07(月)09:34:52 No.894632764
お前NHKで流してた洋ドラがマイナーとか言ったらシバかれるぞ
28 22/02/07(月)09:37:31 No.894633206
>そんないい歌詞だったんだ… この頃のシットコムのOPってなんか知らんバンドが明るいメロディでちょっと切ないみたいな歌詞の歌を歌ってるイメージがある フレンズのOPも好き
29 22/02/07(月)09:41:13 No.894633798
曲の長さが一分くらいしかないからカラオケの締めに歌ったりしてた
30 22/02/07(月)09:42:23 No.894633967
フラーハウスはキミーがステフの子供産んだんだっけ?
31 22/02/07(月)09:42:32 No.894633990
続編のステフがおつらい…
32 22/02/07(月)09:42:49 No.894634035
買ったら4億位する家って聞いてビックリした…いやまぁすげー広いけどさ!
33 22/02/07(月)09:45:24 No.894634446
ドゥビドゥ バッバダーはドゥビドゥ バッバダーでしかないんだ…
34 22/02/07(月)09:46:27 No.894634606
>ドゥビドゥ バッバダーはドゥビドゥ バッバダーでしかないんだ… どうしろと…
35 22/02/07(月)09:47:09 No.894634718
元々大人の男3人が子育てに奮闘するってドラマだったんだけど話が進むうちに色々焦点が変わっていって面白い
36 22/02/07(月)09:48:50 No.894635006
子供の頃はサンフランシスコに憧れたよ
37 22/02/07(月)09:51:03 No.894635394
なんか同じ時間帯にコメディーホラーものの海外ドラマがやっていたけど思い出せない
38 22/02/07(月)09:51:24 No.894635459
自殺の名所GGB
39 22/02/07(月)09:51:25 No.894635461
サンフランシスコが家高いからな
40 22/02/07(月)09:51:46 No.894635513
DJが結婚した消防士の旦那は殉職! ステフは不妊症で子供作れないのが発覚! ならアタシが生んでやるよ!とステフの代わりにキミーが代理出産! そんなフラーハウス
41 22/02/07(月)09:51:57 No.894635537
キミーいいよね…
42 22/02/07(月)09:52:28 No.894635614
ジョーイだけ自分が部外者なの気にしてるの割と好き
43 22/02/07(月)09:52:41 No.894635646
でも足臭いらしいし…
44 22/02/07(月)09:52:42 No.894635652
>これ知ってる世代って30代くらいまで? もう40じゃねえかな
45 22/02/07(月)09:53:12 No.894635743
トイストーリーだったかポニョだったかの宣伝で 所ジョージ声優初挑戦みたいな触れ込みを見たけど アルフやってたじゃんて突っ込んだ記憶がある
46 22/02/07(月)09:53:32 No.894635788
>ならアタシが生んでやるよ!とステフの代わりにキミーが代理出産! いい女じゃねえか…
47 22/02/07(月)09:53:51 No.894635828
>ここの連中は普通にアルフとか知ってるから怖いわ >一応再放送してるみたいだが… 所さんだぞ!
48 22/02/07(月)09:53:52 No.894635831
アルフとかこれに比べて恐竜家族は知名度一段落ちるな
49 22/02/07(月)09:55:04 No.894636033
パパ亡くなったんだっけ
50 22/02/07(月)09:55:28 No.894636130
>ミシェルが双子で大富豪になるなんて当時思いもしなかったな 続編でミシェルは忙しいから来れないねってメタな台詞でだめだった
51 22/02/07(月)09:55:29 No.894636134
>アルフとかこれに比べて恐竜家族は知名度一段落ちるな ママジャナイヤツ
52 22/02/07(月)09:55:32 No.894636151
>>でも足臭いらしいし… >キミーいいよね…
53 22/02/07(月)09:56:03 No.894636220
アルフはヴィレバンとかでグッズ売ってるけどああいう店利用する客層ってNHKでやってたの見てたりする年齢層なんだろうか
54 22/02/07(月)09:56:07 No.894636236
ダニー役の人まだ60代なのに死んじゃったんだよな…
55 22/02/07(月)09:56:55 No.894636352
>続編でミシェルは忙しいから来れないねってメタな台詞でだめだった その後に来てくれるのを待ってるよみたいな事言ってドヤ顔でカメラの方見るやつ
56 22/02/07(月)09:57:11 No.894636394
>ダニー役の人まだ60代なのに死んじゃったんだよな… フラーハウスにも旧キャストたまに出てたけど亡くなったのか…
57 22/02/07(月)09:57:49 No.894636488
>アルフがマイナーならフラグルロックとか超マイナーなのか? フラグルロック最終回直前の数話でめっちゃ奇麗に話畳んで感動した 魔法から離れては「いけない」は言語だとなんだったんだろう
58 22/02/07(月)09:58:19 No.894636551
対決スペルバインダーとかマイナー通り越してしまうー!
59 22/02/07(月)09:58:49 No.894636626
恐竜家族で子供向けヒーロー番組を「長いCMねえ」って皮肉るのはキレキレだった
60 22/02/07(月)09:59:28 No.894636725
たまに外出るけど基本はほぼ家のセット内だけでストーリー進むのすごいよな
61 22/02/07(月)09:59:48 No.894636781
所ジョージといえばアレフですよね!
62 22/02/07(月)09:59:57 No.894636805
一時期やってたオーストラリア産ドラマはとにかく人間関係ギスギスしてて観てて辛くて途中で止めたの多い
63 22/02/07(月)10:00:21 No.894636855
>所ジョージといえばアレフですよね! やめろそれは本当にやばい
64 22/02/07(月)10:00:44 No.894636920
ミステリー・グースバンプスの話でもするか!
65 22/02/07(月)10:01:03 No.894636952
DVDBOX買ったが見切れない
66 22/02/07(月)10:01:10 No.894636977
子供向けのホラーのやつとかあったよね 今もNHKで吹き替え海外ドラマやってるのかな
67 22/02/07(月)10:01:26 No.894637010
サビの部分で完全に曲思い出したわ 懐かしい
68 22/02/07(月)10:01:28 No.894637012
暇な時Netflixでみると癒されるんだよ
69 22/02/07(月)10:01:43 No.894637046
えっじゃあ木星脱出作戦もマイナー……?
70 22/02/07(月)10:02:35 No.894637166
これの時期だとロズウェルとか?家の親父殿は刑事ナッシュブリッジズとか見てたなぁ
71 22/02/07(月)10:02:57 No.894637219
忍たま天才てれびくんスレ画みたいな流れだった気がする
72 22/02/07(月)10:02:57 No.894637222
>ミステリー・グースバンプスの話でもするか! OP好き
73 22/02/07(月)10:03:06 No.894637244
ブルースウィリスがことあるごとに泥レス見に行くことでお馴染みのこちらブルームーン探偵社もマイナーか
74 22/02/07(月)10:03:25 No.894637293
>忍たま天才てれびくんスレ画みたいな流れだった気がする 俺の全盛期じゃん
75 22/02/07(月)10:03:39 No.894637333
ゆ…愉快なシーバー家…
76 22/02/07(月)10:04:10 No.894637423
毎回ゲストの大スターに変なことさせるマペット放送局
77 22/02/07(月)10:04:58 No.894637538
>忍たまコレクターユイスレ画みたいな流れだった気がする
78 22/02/07(月)10:05:00 No.894637546
17時50分から忍たまだった思い出
79 22/02/07(月)10:05:14 No.894637574
サインフェルドとかダーマアンドグレッグも面白かった
80 22/02/07(月)10:05:30 No.894637623
ステフの人が薬物依存症になったときに応援してたり私生活でも仲よかったっぽいよねフルハウスのメンバー ダニー役の人が亡くなったときもミシェルの双子が追悼メッセージ送ってたり
81 22/02/07(月)10:07:06 No.894637881
ハイスクールウルフとかヤングスーパーマンだとまだつい最近だな
82 22/02/07(月)10:07:10 No.894637893
サンダーストーン~未来を救え!~を思いだしてググった >日本では2001年7月24日から2002年7月23日まで >NHK教育テレビジョンの火曜18:45 - 19:10(『海外少年少女ドラマ』火曜枠)で放送された。 ううn
83 22/02/07(月)10:07:13 No.894637899
>ステフの人が薬物依存症に そんなことに…
84 22/02/07(月)10:07:56 No.894638010
>ハイスクールウルフとかヤングスーパーマンだとまだつい最近だな シーズン1しかやらなかったヤングスーパーマン…
85 22/02/07(月)10:08:01 No.894638029
サブリナもこの枠だったよね
86 22/02/07(月)10:08:37 No.894638119
レッドオクトーバーは違う枠?
87 22/02/07(月)10:08:55 No.894638180
レッドドワーフじゃないのか
88 22/02/07(月)10:09:05 No.894638204
仲良すぎてジョンステイモスはステフの子と関係持ってたらしいな
89 22/02/07(月)10:09:56 No.894638338
僕の大好きなークラーリネット
90 22/02/07(月)10:10:06 No.894638362
不思議なオパールとか…
91 22/02/07(月)10:10:07 No.894638363
abemaで再放送流してたから知ってる若い子も多いんじゃない
92 22/02/07(月)10:11:44 No.894638625
夢みる小犬ウィッシュボーン!
93 22/02/07(月)10:12:01 No.894638683
洋ドラのDVD買ってカットされたところが原語のままなのはしょうがないとはいえ気になって仕方がない
94 22/02/07(月)10:12:10 No.894638705
途中で父親役の俳優が亡くなっておつらい空気になるのなんだっけ?
95 22/02/07(月)10:12:31 No.894638750
ヤングスーパーマンは10シーズンやってそのあとの企画のアローすら8シーズンやって終わってて時の流れが恐ろしい…
96 22/02/07(月)10:12:36 No.894638765
懐かしいタイトルがどんどん出てくる
97 22/02/07(月)10:13:26 No.894638882
>ダーマアンドグレッグ 爆乳変な声なエロ秘書目当てで見てた
98 22/02/07(月)10:13:27 No.894638884
アイ・カーリーとか比較的最近だろと思ったが昔だわ
99 22/02/07(月)10:14:01 No.894638991
>仲良すぎてジョンステイモスはステフの子と関係持ってたらしいな エロマンガかよ
100 22/02/07(月)10:15:18 No.894639211
ドクターフーも枠違うけどNHKで知った 初期シーズンしかやらなかったやつ割とあるよね
101 22/02/07(月)10:15:20 No.894639219
吹き替えが全員やべぇ
102 22/02/07(月)10:15:25 No.894639240
あの2家族に居候しているジョニーのメンタルがすごい
103 22/02/07(月)10:15:31 No.894639253
ブロッサムとか好きだったけど配役変わってお爺ちゃんとか出なくなるのが残念
104 22/02/07(月)10:16:02 No.894639333
死んだ姉の旦那って微妙な関係だよね
105 22/02/07(月)10:16:09 No.894639357
レッドドワーフ号は深夜だったね
106 22/02/07(月)10:16:55 No.894639490
単純にシーズン長すぎて配役変えざるを得ないみたいなのもあるからな…
107 22/02/07(月)10:17:11 No.894639533
ジェシーおいたんアル中になってたのか…
108 22/02/07(月)10:17:56 No.894639651
なんかSFものあったよね宇宙旅するやつ
109 22/02/07(月)10:19:03 No.894639832
見てなかったけどビバ高ずっとやってんなって思ってた
110 22/02/07(月)10:19:16 No.894639868
>途中で父親役の俳優が亡くなっておつらい空気になるのなんだっけ? パパには秘密 主人公だったパパ役の人が死んじゃったから最終シーズンでパパが死んだ
111 22/02/07(月)10:19:22 No.894639892
スペルバインダー!
112 22/02/07(月)10:20:32 No.894640098
>ミステリー・グースバンプスの話でもするか! 吹き替え新しくしてネトフリにあるらしいね
113 22/02/07(月)10:21:10 No.894640207
>見てなかったけどビバ高ずっとやってんなって思ってた 最終回の回想シーンで降板した役者にモザイクかけてたのはやり過ぎだと思った
114 22/02/07(月)10:21:20 No.894640243
>パパには秘密 >主人公だったパパ役の人が死んじゃったから最終シーズンでパパが死んだ 辛すぎない?
115 22/02/07(月)10:21:32 No.894640265
>サブリナもこの枠だったよね ネトフリかなんかでリメイク配信してたけどサブリナが脱いだりするちょっとえっちなホラーになっててびっくりした ぬもなんか影が薄い!
116 22/02/07(月)10:21:47 No.894640303
シーバー家で腹抱えて笑ってたけどあまり放送に出くわさなかったな
117 22/02/07(月)10:22:02 No.894640339
水銀みたいになる女の子のやつもあったな
118 22/02/07(月)10:22:47 No.894640456
ミスタービーンってちょこちょこ見てた記憶があるけどこの枠でやってた?
119 22/02/07(月)10:22:52 No.894640471
今やってるゲームシェイカーズっての結構好き こないだはスヌープ・ドッグが出ててびっくりした
120 22/02/07(月)10:23:01 No.894640495
おまかせアレックスだよねなんか薬品浴びたとかで銀色の液体になったり超能力使えるの
121 22/02/07(月)10:23:54 No.894640627
>>パパには秘密 >>主人公だったパパ役の人が死んじゃったから最終シーズンでパパが死んだ >辛すぎない? なので陽気なパパの甥っ子を参戦させて中和する そしてちょこちょこ色んな所でパパが残した物を見てしんみりするのがまたいいんだ
122 22/02/07(月)10:24:03 No.894640651
>おまかせアレックスだよねなんか薬品浴びたとかで銀色の液体になったり超能力使えるの 服脱げるのいいよね
123 22/02/07(月)10:24:07 No.894640657
>パパには秘密 >主人公だったパパ役の人が死んじゃったから最終シーズンでパパが死んだ 劇中でパパが死んだ事をちゃんと話に生かしてて良かったと思う
124 22/02/07(月)10:24:35 No.894640727
なんだっけ家族がヒーローなやつ あれは最近でいいと思う
125 22/02/07(月)10:26:26 No.894641013
>なんだっけ家族がヒーローなやつ サンダーマンいいよね
126 22/02/07(月)10:27:42 No.894641208
>劇中でパパが死んだ事をちゃんと話に生かしてて良かったと思う ちょっと違うけど今やってるゴーストバスターズもメガネの博士役の人が亡くなってるからそれを組み込んだストーリーになってたな その役はその人のものって尊重してる感じでいいよね…
127 22/02/07(月)10:27:49 No.894641221
知らないドラマがまだまだたくさんあるなー
128 22/02/07(月)10:28:00 No.894641259
>なんだっけ家族がヒーローなやつ >あれは最近でいいと思う サンダーファミリーだっけ 悪の科学者のポジいいよね
129 22/02/07(月)10:28:16 No.894641301
DJってキャンディス・キャメロンっていう名前なのか ブリーチに出てきそうだな
130 22/02/07(月)10:28:42 No.894641363
洋ドラの吹き替えってやたら豪華だよね
131 22/02/07(月)10:29:25 No.894641481
>パパには秘密 上の姉2人ショッピングモール好きすぎて笑う
132 22/02/07(月)10:29:31 No.894641499
子供達がやらかした回で部屋がメチめちゃになった時なんかで ダニー達が気がついた時に怒る前に必ず みんな怪我はないか?って聞くのが優しくてな…
133 22/02/07(月)10:29:46 No.894641533
>ブロッサムとか好きだったけど配役変わってお爺ちゃんとか出なくなるのが残念 なんか見覚えあるなって思ったらマクガイバーのお偉いさんの娘役の子だった
134 22/02/07(月)10:30:29 No.894641633
>>パパには秘密 >上の姉2人ショッピングモール好きすぎて笑う モール出入り禁止って脅されてラップさせられるのいいよね
135 22/02/07(月)10:30:32 No.894641643
恐竜家族また見たいな
136 22/02/07(月)10:30:53 No.894641701
恐竜家族はラストが悲しい
137 22/02/07(月)10:31:33 No.894641805
パパには秘密の長女はビッグバンセオリーで一気にトップに駆け上った オタクに理解のある…理解はないけど軽蔑して遠ざけたりはしないギャルやってるから見てくれよな
138 22/02/07(月)10:32:34 No.894641950
>オタクに理解のある…理解はないけど軽蔑して遠ざけたりはしないギャルやってるから見てくれよな そんなの好きになっちゃうじゃん
139 22/02/07(月)10:32:52 No.894641998
>恐竜家族はラストが悲しい みんな死ぬんだっけ
140 22/02/07(月)10:32:53 No.894642005
>ミスタービーンってちょこちょこ見てた記憶があるけどこの枠でやってた? 深夜枠じゃなかったかな
141 22/02/07(月)10:33:00 No.894642015
DJの彼氏好き
142 22/02/07(月)10:33:11 No.894642044
双子の片割れがおいたんとくっついたんだっけ
143 22/02/07(月)10:33:57 No.894642160
>>恐竜家族はラストが悲しい >みんな死ぬんだっけ 氷河期で全滅エンドだったかな 岸田今日子のムーミンみたいだ
144 22/02/07(月)10:35:11 No.894642373
雑草が酷い そうだ枯葉剤散布しよう! 氷河期到来!恐竜家族完! だったかな
145 22/02/07(月)10:35:41 No.894642457
フルハウスで" "ってアメリカのミームを覚えた
146 22/02/07(月)10:36:20 No.894642567
ジェシー言うのが負ったな
147 22/02/07(月)10:36:35 No.894642609
最初は掃除嫌いだったダニー
148 22/02/07(月)10:36:45 No.894642633
恐竜家族は尻尾が長いメスがセクシーって設定なのを覚えてる
149 22/02/07(月)10:37:57 No.894642812
グリーも唐突に葬式から始まってなにこれ…ってなった後ホントに亡くなってて気まずくなるやつ
150 22/02/07(月)10:39:24 No.894643019
恐竜家族とかVHSは発売されてたんだがな…
151 22/02/07(月)10:39:24 No.894643025
おまかせアレックス
152 22/02/07(月)10:39:38 No.894643072
ふたりはふたごもよかった
153 22/02/07(月)10:40:04 No.894643146
怪盗カルメンサンディエゴは?
154 22/02/07(月)10:40:40 No.894643243
対決スペルバインダーとか好きだったなぁ
155 22/02/07(月)10:41:01 No.894643308
DJが学校で友達できなくて悩んでる回が印象深かった 学校の電話ボックスで電話かけるふりし続ける奴
156 22/02/07(月)10:41:21 No.894643366
魔女のやつがサブリナだったか…
157 22/02/07(月)10:42:40 No.894643565
スペルバインダーって変なアーマーで腕交差させてエネルギー弾みたいなの出す奴だっけ
158 22/02/07(月)10:43:13 No.894643648
stepformer
159 22/02/07(月)10:44:25 No.894643838
>魔女のやつがサブリナだったか… 電子レンジに悪さした使い魔の黒猫がぶち込まれて ひとしきりバチバチして爆発音のあとサブリナ半端ねえーって言いながら出てくるドラマ
160 22/02/07(月)10:48:08 No.894644431
>DJが学校で友達できなくて悩んでる回が印象深かった 向こうのドラマはハイスクール描写で容赦なくおつらいのをぶちこんでくるよね
161 22/02/07(月)10:48:13 No.894644442
DJがビール持ち込んだ奴注意してたら自分が飲んでたと思われてメタクソに怒られてたのマジで可哀想だった
162 22/02/07(月)10:50:37 No.894644817
可愛かったなセーレム、声は小倉久寛だけど
163 22/02/07(月)10:51:01 No.894644877
>スペルバインダーって変なアーマーで腕交差させてエネルギー弾みたいなの出す奴だっけ そうそう 魔法(ホントは科学技術)で支配してる階級と技術封印されて支配されてる階級がいる世界
164 22/02/07(月)10:53:44 No.894645295
>魔法(ホントは科学技術)で支配してる階級と技術封印されて支配されてる階級がいる世界 そこに現代知識もった主人公が転移して 今で言うなろうだこれ…!
165 22/02/07(月)10:55:38 No.894645611
サブリナは何か日本の子供達はめちゃくちゃ勤勉なんだってさって会話してるシーンをよく覚えてる
166 22/02/07(月)10:56:00 No.894645660
グースパンプス
167 22/02/07(月)10:56:46 No.894645787
賢雄さんのことをおいたんと呼ぶようになった人は結構いるはず