22/02/07(月)08:43:26 その昔... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/07(月)08:43:26 No.894625157
その昔クトゥルフが流行ったのはルールがシンプルでわかりやすいからと聞いてたが実際にルール読んでみると本当にシンプルなのかという疑問が湧いてきた
1 22/02/07(月)08:51:52 No.894626204
ルールはシンプルな方だろ PCに出来ることが技能に全部書いてあるタイプだから把握するのが大変なだけで
2 22/02/07(月)08:53:31 No.894626462
雰囲気で遊んべてるところが大きいと思ってる 細かくルール確認したらそりゃそれなりに難しいよ
3 22/02/07(月)08:56:21 No.894626924
パーセンテージロールが直観的にわかりやすいというのはある 元々汎用システムから出来たものだし
4 22/02/07(月)08:56:48 No.894626996
つまりルールがドシンプルな1PTRPGも流行る…?
5 22/02/07(月)09:02:52 No.894627787
ルールというかD100下方ロールのシンプルさがすげぇ伝わりやすいのだ 2d6とかになると途端に敷居高いと感じていたよ触れたばかりの頃は
6 22/02/07(月)09:06:42 No.894628307
当時の他のTRPGと比べりゃベーシックRPGのd%システムがいかに整理されていた事か
7 22/02/07(月)09:11:05 No.894629004
エモクロアに流れるかと思ってたけどそうでもなかった
8 22/02/07(月)09:12:06 No.894629164
国内だとTRPGの代名詞並みに流行ってるのに一度もやったことない オフセが出来てた時期に手を出しておけばよかった…
9 22/02/07(月)09:12:09 No.894629178
>エモクロアに流れるかと思ってたけどそうでもなかった わかりやすさとかその前に 周知されないといけない 古くはリプレイ 少し前は動画 今はVなどのインフルエンサーがそれを担ってると思う
10 22/02/07(月)09:13:37 No.894629424
>今はVなどのインフルエンサーがそれを担ってると思う つまりその辺に案件として振ればネクロニカだって大流行りするんだろ!
11 22/02/07(月)09:14:35 No.894629585
>つまりその辺に案件として振ればネクロニカだって大流行りするんだろ! ………
12 22/02/07(月)09:14:54 No.894629631
他のシステムもチャレンジしてもらう風土ができればいいんだけどな
13 22/02/07(月)09:15:46 No.894629749
CoCが隆盛しているのはTRPGをやりたい人が多いわけではなくCoCをやりたい人が多いだけなので
14 22/02/07(月)09:16:05 No.894629788
ネクロニカはまず大手には案件受けて貰えないんじゃねえかな…
15 22/02/07(月)09:17:01 No.894629913
CoCとそれ以外のシステムってどれぐらいプレイ人口に差があるんだろうな
16 22/02/07(月)09:20:28 No.894630486
>CoCとそれ以外のシステムってどれぐらいプレイ人口に差があるんだろうな >As Dicebreaker discovers, the biggest demographic of Call of Cthulhu TTRPG gamers around the world is Japanese women, aged 17 - 35. あんまり参考にならないけど世界のCoCプレイヤーの最大の人口層は17歳から35歳までの日本の女性なんだとか
17 22/02/07(月)09:21:10 No.894630588
確かに野郎だとそのままダブルクロスなりシノビガミなりサタスペなりに流れる気がする
18 22/02/07(月)09:22:50 No.894630835
ルーインブレイカーズとかダークデイズドライブとかはそういう女性層を意識してるよね あんま流行ってないが
19 22/02/07(月)09:24:34 No.894631093
CoC6版は7版に慣れてからだとよくこんな不備まみれのルールで遊んでたなってなるなった
20 22/02/07(月)09:27:10 No.894631554
CoCの天文学や物理学に細かく分かれた科学技能は ラヴやん原作再現を狙ったんだろうけどあまり振らない
21 22/02/07(月)09:27:22 No.894631595
>ルーインブレイカーズとかダークデイズドライブとかはそういう女性層を意識してるよね >あんま流行ってないが どっちも初めて聞いたわ…
22 22/02/07(月)09:27:43 No.894631652
CoCはPCを継続して使いやすいとも聞いたな
23 22/02/07(月)09:29:16 No.894631923
人口が多いからプレイする機会が多く体験談やリプレイに触れやすい 触れやすいから人が来るというのはあるだろうな…
24 22/02/07(月)09:29:54 No.894632022
>他のシステムもチャレンジしてもらう風土ができればいいんだけどな やはりコンベンション…コンベンションはすべてを解決する…!
25 22/02/07(月)09:30:10 No.894632062
>CoCはPCを継続して使いやすいとも聞いたな 他システムと比べて継続しても大して強くならないからそういう意味では使いやすいけど 逆にロストの危険性高まるだろあれ…
26 22/02/07(月)09:30:52 No.894632165
>やはりコロナ…コロナはすべてを破壊する…!
27 22/02/07(月)09:31:15 No.894632219
>CoCはPCを継続して使いやすいとも聞いたな クラシックスタイルだと基本的に使い切りだと思う 最近の流行りのスタイルだとそうでもないらしいけど
28 22/02/07(月)09:31:23 No.894632247
>つまりその辺に案件として振ればネクロニカだって大流行りするんだろ! 世界観が一般受け無理だよ!
29 22/02/07(月)09:31:47 No.894632294
>>CoCはPCを継続して使いやすいとも聞いたな >他システムと比べて継続しても大して強くならないからそういう意味では使いやすいけど >逆にロストの危険性高まるだろあれ… 賛否は別として回復シナリオとか復活シナリオとかもあるし
30 22/02/07(月)09:33:05 No.894632483
>賛否は別として回復シナリオとか復活シナリオとかもあるし まあそこまでいくと特殊な遊び方ですねってなるからね
31 22/02/07(月)09:33:18 No.894632517
迷宮キングダムのキャンペやったけど女性PL参加してくれたな 重いシステムなのにありがたかった
32 22/02/07(月)09:34:05 No.894632659
なんとなく気になって調べたらオンラインコンベンションとかもあるんだね ルルブどうしてるんだろう…
33 22/02/07(月)09:35:04 No.894632797
>なんとなく気になって調べたらオンラインコンベンションとかもあるんだね >ルルブどうしてるんだろう… 基本的に持ってる人しかこんと思うよ あるいは無料版あるタイプ
34 22/02/07(月)09:35:32 No.894632893
>賛否は別として回復シナリオとか復活シナリオとかもあるし システム的に正気と狂気の狭間であたふたするのが面白いのにそういうシナリオが人気なのは客層が全然違うなって…
35 22/02/07(月)09:35:57 No.894632976
>クラシックスタイルだと基本的に使い切りだと思う CoCは80年代の初期から公式は長編キャンペーン推しだったと思う 公式が生き残らせる工夫いっさいしてないやつが
36 22/02/07(月)09:36:27 No.894633053
>公式が生き残らせる工夫いっさいしてないやつが どうして…
37 22/02/07(月)09:36:52 No.894633115
オフセならルールブック見せられるんだけどな… けどTRPGが流行ったのもコロナでオンセとか配信が活発になったところもあるし痛しかゆし
38 22/02/07(月)09:38:05 No.894633291
他ので例えるとダブクロでジャームから復活できるようなもんか 確かに台無しだとは思うけどまあ遊び方はそれぞれよな
39 22/02/07(月)09:38:21 No.894633341
クトゥルフが流行ったの不思議だよな…胸糞世界観と難しいルールのダブルパンチなのに…
40 22/02/07(月)09:38:23 No.894633345
まあ六版はそんなのかんけえねえ!ってデータ配るおじさんいるから困る
41 22/02/07(月)09:38:50 No.894633408
>クトゥルフが流行ったの不思議だよな…胸糞世界観と難しいルールのダブルパンチなのに… その辺一切脇に置いといてるからな
42 22/02/07(月)09:39:21 No.894633498
CoCは神話生物がメイン!っていう特撮みたいな要望も人間模様がメイン!っていう連ドラみたいな要望も事件がメイン!っていう推理物みたいな要望もとにかくホラー!っていう怪奇物みたいな要望も全部引き受けて各々のグループ内で便利に遊ばれている 各グループがどうなってるのかは全く分からんがここまで何でもありに遊ばれてるのは凄い グループを横断したシナリオ集とか誰か企画して欲しいぐらい
43 22/02/07(月)09:39:22 No.894633501
脇に置いちゃったのか…
44 22/02/07(月)09:40:33 No.894633686
カタシロとかクトゥルフ0だろと思ってたらTRPG要素一切排除して舞台化しよった おもしろいが
45 22/02/07(月)09:42:16 No.894633949
>エモクロアに流れるかと思ってたけどそうでもなかった アレはシステムの雰囲気としてどういうことやらせたいかは分かるし実際の処理は軽いんだけど そもそも根幹のシステムとルール自体にわかりやすさ足りなくて単にデータ薄いだけでシンプルではないゲームになってると思う
46 22/02/07(月)09:42:20 No.894633957
>カタシロとかクトゥルフ0だろと思ってたらTRPG要素一切排除して舞台化しよった >おもしろいが ひろゆきにやらせたのはクソつまんなかったな… ひろゆきがじゃなくてルールとか読ませずにやらせた運営側が
47 22/02/07(月)09:42:43 No.894634018
CoCクソ高いのに売れてんだよな… 流行ってるシナリオ見る感じ7版の無料ガイドでもよさそうなのに
48 22/02/07(月)09:43:30 No.894634168
>CoCクソ高いのに売れてんだよな… >流行ってるシナリオ見る感じ7版の無料ガイドでもよさそうなのに 人が人を呼ぶのは何よりも強いからな…
49 22/02/07(月)09:43:31 No.894634174
CoC人口が増えること自体はいいことなんだよな 判定とかに慣れてくれれば他システムを勧めるときもやりやすくなるし
50 22/02/07(月)09:44:16 No.894634299
>クトゥルフが流行ったの不思議だよな…胸糞世界観と難しいルールのダブルパンチなのに… 胸糞世界観と難しいルールを楽しんでた人たちの系譜と 今メインストリームになってる人たちの間では遊び方も違えば住んでる世界も違うだけなんだ
51 22/02/07(月)09:44:34 No.894634342
まあなんだかんだでシノビガミとかにも来てるそうなので裾野は広がってるみたいだけどなー
52 22/02/07(月)09:45:42 No.894634484
CoCはほぼ地蔵でも話進ませることができるっちゃできるので 初心者にとっちゃすげーKPもPLも楽だよ
53 22/02/07(月)09:45:58 No.894634533
他システムへの導線がコロナ諸々で潰れてるのが痛い
54 22/02/07(月)09:47:15 No.894634730
>ひろゆきがじゃなくてルールとか読ませずにやらせた運営側が ひろゆき自身は多分90~00年代くらいのTRPG遊んでるんだなって分かるくらいにはTRPGそのものの遊び方知ってたみたいなんだけど その辺のナラティブな遊び方しようとしてるムーブが企画とシナリオに沿ってなかったのがな…
55 22/02/07(月)09:47:37 No.894634792
CoCのルールブックって正直7割ぐらい中身がいらない気がしなくはない
56 22/02/07(月)09:47:49 No.894634830
やってて真面目に原作読んでる人半分居たらいいなってぐらいだろクトゥルフ… 6版で紙面割いて1篇入れたのはえらいよ
57 22/02/07(月)09:48:56 No.894635027
何で6版でやろうとする層が多いのかがよくわからない 7になってそこまで複雑な処理が増えたわけでも無いでしょ
58 22/02/07(月)09:49:14 No.894635077
>やってて真面目に原作読んでる人半分居たらいいなってぐらいだろクトゥルフ… 1割もいないと思う
59 22/02/07(月)09:49:45 No.894635157
直接TRPGじゃないけどD&Dモチーフの小説でダークエルフ物語とドラゴンランスって面白い? セール中みたいで気になってる
60 22/02/07(月)09:50:00 No.894635204
>最近の流行りのスタイルだとそうでもないらしいけど 今はSAN回復用シナリオとかロストからの復活用シナリオとか復活もできない完全ロストを与えてくるシナリオとか完全ロストからまた復活もできるシナリオとか回されてるらしいからな
61 22/02/07(月)09:50:23 No.894635261
ぶっちゃけCoCはPC作成の所読んでKPの言う事聞いてたらまあゲームの進行については大丈夫だからな…
62 22/02/07(月)09:50:29 No.894635277
>今はSAN回復用シナリオとかロストからの復活用シナリオとか復活もできない完全ロストを与えてくるシナリオとか完全ロストからまた復活もできるシナリオとか回されてるらしいからな 混沌としている…活発な証でもあるんだろうけど
63 22/02/07(月)09:50:30 No.894635282
6版を売り始めた時期は読んでる人が遊ぶためのコアなシステムだったからもし読んだことない人居たらまず読んでねってことで入れてる その後動画経由でブームが来て原作知らんけど遊びたい!って層がどんどん買ってメジャーになったから7版出すころにはCoC選ぶ人は原作を読んでいるだろうって想定は通じなくなって逆に掲載する必要性が減った
64 22/02/07(月)09:50:35 No.894635297
>何で6版でやろうとする層が多いのかがよくわからない >7になってそこまで複雑な処理が増えたわけでも無いでしょ むしろゲーム的には7版の方が遊びやすいんだけどね…
65 22/02/07(月)09:50:56 No.894635380
>ぶっちゃけCoCはPC作成の所読んでKPの言う事聞いてたらまあゲームの進行については大丈夫だからな… だいたいのTRPGそうじゃない!?
66 22/02/07(月)09:50:59 No.894635387
世界観が現実の延長線上で呑み込みが早いのもCOCの強みだと思う もちろん細かいことを言い出すとアレだが
67 22/02/07(月)09:51:48 No.894635519
高いっちゃ高いんだけど 大判の洋書であの値段かなり頑張ってることを知って欲しい…
68 22/02/07(月)09:51:51 No.894635527
>何で6版でやろうとする層が多いのかがよくわからない >7になってそこまで複雑な処理が増えたわけでも無いでしょ 6版時代からCoCはなまじルールが簡単な分ルルブを買わないでプレイする層ってのが結構いたんだ 仮に買っても全然読み込んでなかったり そういう人達にとっては金銭的な出費も新しくルールを覚え直す手間も嫌らしい
69 22/02/07(月)09:52:20 No.894635591
>何で6版でやろうとする層が多いのかがよくわからない >7になってそこまで複雑な処理が増えたわけでも無いでしょ むしろプッシュとか増えてPL側からするとシナリオを最後まで遊びやすくなったり謎解きしやすくなったりしてるはずなんだが 最近流行ってるシナリオって高難度高ロストシナリオですって謳ってるのが多いから そんなのに頼るのは雑魚だぜー!って風潮がどこかにあるのかもしれん
70 22/02/07(月)09:52:53 No.894635686
>高いっちゃ高いんだけど >大判の洋書であの値段かなり頑張ってることを知って欲しい… ある程度人気があるからこそできる値段だよなとシャドウランとか見て思う
71 22/02/07(月)09:53:54 No.894635835
2千円くらいのシステムもいっぱいあるんだしそこらへんやってほしい…いない…
72 22/02/07(月)09:54:00 No.894635854
>だいたいのTRPGそうじゃない!? 戦闘メインだとこのスキルが強い/弱いとか味方が○○属性だから××は相性がいい/わるいみたいにプレイやキャラメイクを円滑に行うための前提条件が多い もちろん知らなくても誘導聞いてりゃできるけど、(一々コレ使ってアレはしないでみたいに周囲から指示されれば)できるというのは初心者にはハードル高い
73 22/02/07(月)09:54:35 No.894635955
T&TとAFFは無茶し過ぎだろと思ってる 4000円は国産のと変わらないぞ
74 22/02/07(月)09:55:09 No.894636063
>2千円くらいのシステムもいっぱいあるんだしそこらへんやってほしい…いない… 基本ルルブが文庫のダブルクロスSWあたりはそういうのを狙ってるんだろうな よくセールもやってくれるし
75 22/02/07(月)09:56:07 No.894636238
ストーリーを楽しむ系のTRPGをするときにとりあえずcocのシステム使ってるみたいなのが多い気がする でも俺も入り口がcocだったからあんま気にならないな
76 22/02/07(月)09:56:16 No.894636265
>だいたいのTRPGそうじゃない!? 現代舞台にしたら世界観の説明も一切要らんし 技能なんかも効果とかほぼそのまんまの認識でいいしから スムーズにゲームに没入できるでしょ
77 22/02/07(月)09:56:25 No.894636284
>戦闘メインだとこのスキルが強い/弱いとか味方が○○属性だから××は相性がいい/わるいみたいにプレイやキャラメイクを円滑に行うための前提条件が多い 初めてのルルブ触って敵のデータとサンプルキャラ見て初期作成なら命中これくらいあればいいんだなーって感覚掴んだりとかも他システムで経験あるから出来るみたいなところあるしな…
78 22/02/07(月)09:56:57 No.894636357
>直接TRPGじゃないけどD&Dモチーフの小説でダークエルフ物語とドラゴンランスって面白い? >セール中みたいで気になってる ドラゴンランスは湿っぽくて女々しいが面白い ダークエルフ物語は普通に活劇で面白い
79 22/02/07(月)09:57:03 No.894636371
CoCはクトゥルフ部分どうでもいいからな スタンダードなシステムとして流用されてるだけ D&Dもそんな感じで色々使われるよね今度5版のシステムでダクソTRPG出るし
80 <a href="mailto:ダークソウルTRPG">22/02/07(月)09:58:27</a> [ダークソウルTRPG] No.894636576
>D&Dもそんな感じで色々使われるよね今度5版のシステムでダクソTRPG出るし 「……」
81 22/02/07(月)09:58:57 No.894636647
>「……」 そっちはそっちでかなり面白かったのでよい
82 22/02/07(月)09:59:00 No.894636655
>>D&Dもそんな感じで色々使われるよね今度5版のシステムでダクソTRPG出るし >「……」 君のことは嫌いじゃないけど実質ゲームブックじゃん!
83 22/02/07(月)09:59:22 No.894636709
ここにいると感覚麻痺するけど時々一緒に遊ぶ友人はもう5年以上TRPGやってるのに未だに数値やデータに弱いままだから苦手な人はマジで苦手なんだと思う クトゥルフで銃なし高校生に忌まわしき狩人ぶつけてきて戦闘で倒してね!とか言ってくる 以前銃ありレギュレーションでクリティカルで倒したことがあったからそれだけ見て余裕だと思っちゃったらしい
84 22/02/07(月)10:00:21 No.894636854
>>D&Dもそんな感じで色々使われるよね今度5版のシステムでダクソTRPG出るし >「……」 ジャスチャーのみのコミュニケーションモードとかお前…
85 22/02/07(月)10:00:28 No.894636878
cocってそこそこ戦闘行為発生するけど戦闘に関しては大雑把だよね 銃は細かく別れてるけど現代シナリオだと銃とかだいたい持ってないし 銃じゃない武器拾おうとしてもショボい初期値で振らされそうになるからパンチ!パンチ!パンチ!になりがち
86 22/02/07(月)10:00:32 No.894636885
>何で6版でやろうとする層が多いのかがよくわからない >7になってそこまで複雑な処理が増えたわけでも無いでしょ 書い直すまでもない内容だから仕方ないんじゃない ネットに転がってるシナリオも6版のものばっかだし
87 22/02/07(月)10:01:39 No.894637038
まず世界観とかの知識必要ないのが強い そっちの知識が必要なやつは敬遠されがち CoCも現代モノ以外はうけてないしな
88 22/02/07(月)10:02:05 No.894637088
7版出すタイミング遅すぎた感もちょっとある まあいまだに6版売れてるらしいからそんなにかわらんか…
89 22/02/07(月)10:02:31 No.894637156
>cocってそこそこ戦闘行為発生するけど戦闘に関しては大雑把だよね >銃は細かく別れてるけど現代シナリオだと銃とかだいたい持ってないし >銃じゃない武器拾おうとしてもショボい初期値で振らされそうになるからパンチ!パンチ!パンチ!になりがち 怪しいNPCと会話して探りを入れてるうちに向こうが襲いかかってきてシームレスに戦闘に移行して1ラウンドでどっちかが気絶してまたシームレスに会話に戻ったりする流れは独特だから結構好き
90 22/02/07(月)10:02:44 No.894637191
>銃は細かく別れてるけど現代シナリオだと銃とかだいたい持ってないし 銃刀法がなければなー!
91 22/02/07(月)10:02:50 No.894637206
サプリとか7版出揃ってないからだろ
92 22/02/07(月)10:03:09 No.894637250
CoC戦闘ほんとに面白くないからKPやる時は適当に省略しちゃうな
93 22/02/07(月)10:03:46 No.894637359
CoCの攻撃系技能はもう格闘系と射撃系と投擲の三つでいいだろって感じはある
94 22/02/07(月)10:04:12 No.894637428
>サプリとか7版出揃ってないからだろ CoC6版遊んでる大半の人間はサプリなんて持ってねえよ なんなら持ってても一度も目を通してない人間すらかなり多いのに
95 22/02/07(月)10:04:22 No.894637455
6版は累計で25万部売れてる 7版は出て1年で6万部売ってる どっちもすごいがそりゃ所有者が3~4倍多けりゃ6版でやるかーって人も出る
96 22/02/07(月)10:04:26 No.894637463
>カタシロとかクトゥルフ0だろと思ってたらTRPG要素一切排除して舞台化しよった >おもしろいが なんか流行ってるけど正直おもしろさがよくわからない TRPG要素をなくしたらただのレスポンチバトルにしか見えない
97 22/02/07(月)10:04:27 No.894637465
塩試合になりがちだからイベント戦闘みたいになる
98 22/02/07(月)10:05:23 No.894637596
>>最近の流行りのスタイルだとそうでもないらしいけど >今はSAN回復用シナリオとかロストからの復活用シナリオとか復活もできない完全ロストを与えてくるシナリオとか完全ロストからまた復活もできるシナリオとか回されてるらしいからな すごいな……文化が違う
99 22/02/07(月)10:05:34 No.894637632
そのへんの棒で殴るぜ!そのへんの包丁装備するぜ! それは鈍器なので鈍器の初期値で振ってください それは刃物なので小さい刃物の初期値で振ってください じゃあ殴ります
100 22/02/07(月)10:06:49 No.894637827
邪悪な儀式に手を染めた医者(肉弾戦は弱い)と巻き込まれた看護婦探索者とでお互い戦闘技能初期値で殴り合いになった時は謎にいい勝負になって盛り上がった
101 22/02/07(月)10:07:04 No.894637877
傾向見るにPC同士の関係性に重きを置いたシナリオが多い気がする うちよそ文化って言えばいいのか
102 22/02/07(月)10:07:23 No.894637925
>そのへんの棒で殴るぜ!そのへんの包丁装備するぜ! >それは鈍器なので鈍器の初期値で振ってください >それは刃物なので小さい刃物の初期値で振ってください >じゃあ殴ります 7版は流石にその辺は統合されたよ
103 22/02/07(月)10:07:48 No.894637994
>そのへんの棒で殴るぜ!そのへんの包丁装備するぜ! >それは鈍器なので鈍器の初期値で振ってください >それは刃物なので小さい刃物の初期値で振ってください >じゃあ殴ります 7版だと近接格闘で全部まとまっているらしいから武器が素直に嬉しいものになってんのかな…
104 22/02/07(月)10:07:49 No.894637998
>7版は流石にその辺は統合されたよ 色々まとめられたしもっと流行ってほしいね7版
105 22/02/07(月)10:08:22 No.894638082
>>そのへんの棒で殴るぜ!そのへんの包丁装備するぜ! >>それは鈍器なので鈍器の初期値で振ってください >>それは刃物なので小さい刃物の初期値で振ってください >>じゃあ殴ります >7版は流石にその辺は統合されたよ ところでこの絞殺ひも技能は…
106 22/02/07(月)10:08:31 No.894638103
キャラ復活的なシナリオに関してはWHで上級クラスになりたくて盗賊団首領を目指したけど盗賊団を所持してる必要があって自キャラ用に盗賊団乗っ取るシナリオ用意してもらったみたいなエピソードは耳にしたことあるからある意味どこまででも融通利かせられるTRPGの醍醐味みたいな部分かも知れん
107 22/02/07(月)10:08:46 No.894638153
技能細かく分かれてるのが雰囲気的にいいのかね6版
108 22/02/07(月)10:09:15 No.894638233
>技能細かく分かれてるのが雰囲気的にいいのかね6版 そこは関係ないと思うよ 流行ったからみんな6版持ってて7版買う必要性がないだけ
109 22/02/07(月)10:09:55 No.894638332
>ドラゴンランスは湿っぽくて女々しいが面白い >ダークエルフ物語は普通に活劇で面白い ありがとうとりあえずダークエルフ物語買ってみる
110 22/02/07(月)10:09:58 No.894638344
>傾向見るにPC同士の関係性に重きを置いたシナリオが多い気がする >うちよそ文化って言えばいいのか うちよそ文化ってよくわかんないんだよねぇ… 自分のキャラそこまで感情移入したりしないから
111 22/02/07(月)10:11:59 No.894638676
ビルドとか細かく考えなくていいのはハードル低くていいと思うわ ダブクロとかだとキャラ作成だけで時間かかる
112 22/02/07(月)10:12:04 No.894638692
>うちよそ文化ってよくわかんないんだよねぇ… >自分のキャラそこまで感情移入したりしないから それはそれで別にいいんじゃない 自分の場合は相手に合わせるだけだからなんともだな
113 22/02/07(月)10:12:59 No.894638822
>ありがとうとりあえずダークエルフ物語買ってみる ゲームに則ったエンタメ小説って感じでおすすめだ ドワーフは悪食
114 22/02/07(月)10:13:52 No.894638967
ダブクロは逆に判定からしてめっちゃ複雑なのによく流行ったなってなる 能力値と技能の数字どっちがダイス振る数なんだ?って最初なったよ
115 22/02/07(月)10:14:10 No.894639025
>なんか流行ってるけど正直おもしろさがよくわからない >TRPG要素をなくしたらただのレスポンチバトルにしか見えない >なんか流行ってるけど正直おもしろさがよくわからない >TRPG要素をなくしたらただのレスポンチバトルにしか見えない 実際あの人を呼んでレスポンチバトルもといRPさせてみたら…というのを楽しむ為のものだと思うよあれ
116 22/02/07(月)10:14:28 No.894639059
>7版は流石にその辺は統合されたよ え!!!そうなのか!!! 6版ばっかりやってるからしらなかった… 7版ってかなりスマートになってるんだね 面白そうだなあ
117 22/02/07(月)10:14:34 No.894639077
>ダブクロは逆に判定からしてめっちゃ複雑なのによく流行ったなってなる >能力値と技能の数字どっちがダイス振る数なんだ?って最初なったよ ややダークな現代異能の需要はやっぱり高かったんだろうか
118 22/02/07(月)10:14:57 No.894639148
俺自身CoCから入ったし最初の数年はCoC以外やる気しなかったからそういう人たちの気持ちはわからなくもない 他のシステムは何が楽しいのか直感的にピンとこなかったんだよね ここのレポ読んで実際に楽しそうに遊んでる光景見たらガンガン他システムにも手を伸ばしたくなって今は本棚が色んなルルブで埋まってるけど
119 22/02/07(月)10:16:09 No.894639359
やろうと思えば本当にCoCで何でもできないことはないからな… システム自体の面白さって遊んでみないとなかなかわかんないし
120 22/02/07(月)10:16:11 No.894639367
CoCには女の子になった神話生物と恋仲になったり出来る柔軟さがある シナリオ作る人達がやりたい放題なだけとも言える!それもまたいいとこなのかもしれん
121 22/02/07(月)10:16:29 No.894639414
7版は対抗ロールだけはな…
122 22/02/07(月)10:16:49 No.894639472
ここでもレポなりスレの話題なりで興味持ったので!っていう「」が初心者卓に参加してくれたりするので やっぱり対外的に遊んでる様子がわかるって言うのはかなり重要だと思う なのでレポは気軽に書いていいし許可が取れたらログもどんどん流していい
123 22/02/07(月)10:17:31 No.894639578
ボイセでしかやらないから記録残したことないな
124 22/02/07(月)10:17:35 No.894639590
もしかして「」のログ置き場とかあったりする?
125 22/02/07(月)10:17:55 No.894639648
>実際あの人を呼んでレスポンチバトルもといRPさせてみたら…というのを楽しむ為のものだと思うよあれ いっちゃなんだけど下品だよな 元のシナリオからしてゲームの皮被って思考実験仕掛けてるだけだから当たり前なんだけど
126 22/02/07(月)10:18:07 No.894639684
とふの生きてた頃は気軽に見学出来たのがやはり強かった気がする ココフォリアはともかくユドナリウムはまず見学出来ねえ!
127 22/02/07(月)10:18:31 No.894639736
セッション中に反応無くなると不安になるよね 日和ってるやついる?って書き込んだら一斉に反応あっているじゃん!!!ってなった
128 22/02/07(月)10:18:47 No.894639785
>もしかして「」のログ置き場とかあったりする? そのものはないけどディスコにあがってたりする あとは年末によくさらさら祭りしてるからそのログが残っていればまあ…
129 22/02/07(月)10:19:06 No.894639837
>ボイセでしかやらないから記録残したことないな うちもボイセだけどキャプチャツール使って録画してるよ 見返すと誰が何したか把握できるし便利だよ 自分の声はキモいよ
130 22/02/07(月)10:19:17 No.894639871
6面ダイス以外を使うと途端に難しそうに思ってしまう
131 22/02/07(月)10:19:24 No.894639902
>セッション中に反応無くなると不安になるよね >日和ってるやついる?って書き込んだら一斉に反応あっているじゃん!!!ってなった かなり直近の話だな…
132 22/02/07(月)10:19:29 No.894639915
>ボイセでしかやらないから記録残したことないな 録音して後で聞きなおすとそれはそれで味があって面白いぞ! ただし同卓者に許可は必須なのと自分の声が気味悪くて慣れるまでしんどい
133 22/02/07(月)10:20:04 No.894640023
>セッション中に反応無くなると不安になるよね >日和ってるやついる?って書き込んだら一斉に反応あっているじゃん!!!ってなった 俺の参加してる卓四つでマイキー定型でてたからどこだろう
134 22/02/07(月)10:20:10 No.894640042
imgでTRPGってどれぐらいの頻度で行われてるんだろう
135 22/02/07(月)10:20:27 No.894640087
声とかRP褒められてもまっすぐ受け取れないよね…
136 22/02/07(月)10:20:38 No.894640119
>自分の声はキモいよ 自分では撮らないけど友人はyoutubeliveで限定放送にして記録残してたな 誰かが見たいって言った時も公開楽だしHDDも食わないし
137 22/02/07(月)10:20:42 No.894640135
俺の声が山ちゃんだったらもっと気軽にボイセを公開するのに…!
138 22/02/07(月)10:20:51 No.894640161
自分の声って普段気にならないのに録音したの聞くとなんでウッってなるんだろな… リプレイテキストに起こすときとか自分の声さえなければもっと早くやれるのに…
139 22/02/07(月)10:21:21 No.894640244
>imgでTRPGってどれぐらいの頻度で行われてるんだろう キャンペーンやこのスレ以外も含めると冗談抜きで毎日卓がある
140 22/02/07(月)10:21:36 No.894640284
>声とかRP褒められてもまっすぐ受け取れないよね… いや他人に褒められたら素直に嬉しい でもそれはそれとして自分では自分の声は絶対聴きたくない…
141 22/02/07(月)10:21:41 No.894640291
>imgでTRPGってどれぐらいの頻度で行われてるんだろう 曜日固定キャンペーンけっこうあるしここでのTRPGって意味では毎日やってるんじゃない?
142 22/02/07(月)10:22:02 No.894640336
喰らえ100面ダイス
143 22/02/07(月)10:22:15 No.894640367
CoCじゃないけどセッション中に1人のプレイヤーの発言他が俺にだけ非表示になった事があった 次回の予定確認する段で気が付いたけど 初めてそうなった時はめっちゃ焦った
144 22/02/07(月)10:22:15 No.894640371
喋ってる時に体内経由して響いてる音と録音で外に発されて直接聞く音が違うから聞きなれない声で自分の発言をトレースしてるように感じてしまう 慣れの問題だからずっと聞いてりゃそれも自分だと思えるようになる
145 22/02/07(月)10:22:23 No.894640391
>喰らえ100面ダイス おにぎりダブルアップチャンス!
146 22/02/07(月)10:22:37 No.894640434
>imgでTRPGってどれぐらいの頻度で行われてるんだろう キャンペーン含むなら毎晩何かしらの卓をやってる 含まない場合はマジでその時による サタスペが流行ってた時は毎晩サタスペで単発卓が立ってたし逆に一月以上何の募集もない時もある
147 22/02/07(月)10:22:47 No.894640457
>喰らえ100面ダイス テーブルの上で止まらねぇ~~!!
148 22/02/07(月)10:23:12 No.894640534
ここのディスコあるって話はたまに見るけどURL貼られることはないからどんな感じなのかわかんねえ
149 22/02/07(月)10:23:51 No.894640624
>ここのディスコあるって話はたまに見るけどURL貼られることはないからどんな感じなのかわかんねえ こことほとんどかわらん
150 22/02/07(月)10:24:29 No.894640712
ユドナといいココフォリアといいなんで初期音量あんなデカいんだろうな
151 22/02/07(月)10:24:38 No.894640740
>ここのディスコあるって話はたまに見るけどURL貼られることはないからどんな感じなのかわかんねえ なんかセールとか新情報があると貼ってくれる人がいる あとはディスコード利用したリレーキャンペーンのメンツとかが和気藹々と話してる
152 22/02/07(月)10:25:02 No.894640804
>キャンペーンやこのスレ以外も含めると冗談抜きで毎日卓がある >曜日固定キャンペーンけっこうあるしここでのTRPGって意味では毎日やってるんじゃない? すごくない? ログってないの?
153 22/02/07(月)10:25:35 No.894640878
ディスコードはメンバー数十人いるけど発言してるのはいつもよく見る数人だな…って感じはある 見えてないだけで実はここもそうなのかもしれん
154 22/02/07(月)10:25:39 No.894640898
>おにぎりダブルアップチャンス! 出目は72です 出目の二乗の数を獲得ですので5184個のおにぎりを手に入れます
155 22/02/07(月)10:25:57 No.894640941
>>キャンペーンやこのスレ以外も含めると冗談抜きで毎日卓がある >>曜日固定キャンペーンけっこうあるしここでのTRPGって意味では毎日やってるんじゃない? >すごくない? >ログってないの? ほとんど上がらないな…レポの方が多いくらいだ それもスレが落ちると見えなくなるし
156 22/02/07(月)10:26:17 No.894640991
ログはログサイトの方に残ってるの自分で探してねとしか
157 22/02/07(月)10:26:36 No.894641038
大きな声で言えないけど一時期シャンクスが流行ってた時は楽しかった
158 22/02/07(月)10:26:50 No.894641072
>>キャンペーンやこのスレ以外も含めると冗談抜きで毎日卓がある >>曜日固定キャンペーンけっこうあるしここでのTRPGって意味では毎日やってるんじゃない? >すごくない? >ログってないの? レポとかログとか読みたい!ってスレ立てると結構上げてくれる人いるよ 前にそれでいっぱいもらった
159 22/02/07(月)10:27:31 No.894641175
ディスコなんてあったんだ…
160 22/02/07(月)10:28:21 No.894641314
テキセ苦手だからたぶんimgでやることはないけどスレは眺める
161 22/02/07(月)10:30:26 No.894641628
>テキセ苦手だからたぶんimgでやることはないけどスレは眺める じゃあボイセやろうよ
162 22/02/07(月)10:30:33 No.894641650
>大きな声で言えないけど一時期シャンクスが流行ってた時は楽しかった TRPG初めての人がやるならこのスレとあれとどっちがいいんだろうな…
163 22/02/07(月)10:31:36 No.894641813
ここってボイセやることあるんだテキセだけだと思ってた テキセは俺も時間かかりすぎて苦手だったからボイセなら参加することあるかもしれん
164 22/02/07(月)10:32:40 No.894641965
imgのディスコ入って知り合いいたらなんか…嫌だな…
165 22/02/07(月)10:32:41 No.894641968
初見同士のボイセって誰が話してるか聞き取れなくない?
166 22/02/07(月)10:32:51 No.894641995
>>大きな声で言えないけど一時期シャンクスが流行ってた時は楽しかった >TRPG初めての人がやるならこのスレとあれとどっちがいいんだろうな… あっちの卓の多さと瞬発力はすごいと思う ただスレ内の定型も多いから初心者向きとは言えない…
167 22/02/07(月)10:32:53 No.894642003
>>大きな声で言えないけど一時期シャンクスが流行ってた時は楽しかった >TRPG初めての人がやるならこのスレとあれとどっちがいいんだろうな… 遊ぶきっかけになるんだったらまあどっちでもいいんじゃねえかな
168 22/02/07(月)10:33:05 No.894642030
>>大きな声で言えないけど一時期シャンクスが流行ってた時は楽しかった >TRPG初めての人がやるならこのスレとあれとどっちがいいんだろうな… 他でやってましたってハッキリ言って参加したことあるけど やってること違うから好みだよマジで