22/02/07(月)02:30:55 絵が上... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/07(月)02:30:55 No.894597079
絵が上手くなりたい!
1 22/02/07(月)02:31:38 No.894597188
このスレは伸びる
2 22/02/07(月)02:43:15 No.894598615
右のおじさんが真っ当なこと言ってるパターン久しぶりに見た
3 22/02/07(月)02:44:31 No.894598776
>右のおじさんが真っ当なこと言ってるパターン久しぶりに見た 妄想龍みたいな極端な例はともかく 基本的にはたくさん描くしかない
4 22/02/07(月)02:47:08 No.894599090
妄想龍は別に上手くなりたいわけじゃないだろ あの絵が本人にとって理想に近いの
5 22/02/07(月)02:47:38 No.894599145
色々やり方はあるけど基本的に全部たくさん描いてることは前提だからな…
6 22/02/07(月)02:47:44 No.894599155
これマジだと思う 最悪なのは動画や本ばっか見て全然描かないパターン
7 22/02/07(月)02:48:34 No.894599272
>これマジだと思う >最悪なのは動画や本ばっか見て全然描かないパターン うわあ突然銃を乱射するんじゃない
8 22/02/07(月)02:49:55 No.894599444
>これマジだと思う >最悪なのは動画や本ばっか見て全然描かないパターン でもうまく描ける方法いっぱい載ってるし…
9 22/02/07(月)02:52:13 No.894599708
>妄想龍は別に上手くなりたいわけじゃないだろ >あの絵が本人にとって理想に近いの よく妄想龍引き合いに出されるけどズレてるよなあ あの完成形に持ってく速度上がってると思う
10 22/02/07(月)02:52:48 No.894599777
闇雲に描くんじゃなくて本や動画みてめちゃくちゃ描く
11 22/02/07(月)02:54:27 No.894599959
俺は指南書や講座動画を5年近く見続けてる 頭に大体の初心者向け知識はつまってる ペンタブも買ってある 使ったのはたしか2回か3回
12 22/02/07(月)02:54:29 No.894599965
たくさん描け!
13 22/02/07(月)02:56:19 No.894600147
>俺は指南書や講座動画を5年近く見続けてる >頭に大体の初心者向け知識はつまってる >ペンタブも買ってある >使ったのはたしか2回か3回 俺がいる
14 22/02/07(月)03:00:28 No.894600619
絵を描くと他のことできなくなりそうだからやること全部終わらせてから描き始めることにした ゲームとか全然終わらないの描けないの
15 22/02/07(月)03:00:51 No.894600659
SEKIROとかやれば人がどう成長していくのか体験できる つまりしっかり集中した状態でたくさん描け
16 22/02/07(月)03:01:46 No.894600750
正確には色んなものをたくさん描けだな
17 22/02/07(月)03:01:48 No.894600756
2日おきに10分しか描いてない 定年過ぎたくらいには多少上手くなってるかな
18 22/02/07(月)03:02:33 No.894600838
PCの寄り道ってわりとすぐ復帰できるんだけど スマホで寄り道するとあっという間に飲み込まれて何もせず終わるから とにかくタブレットとスマホを遠ざけないとダメだなと思った
19 22/02/07(月)03:03:30 No.894600939
はっきり言うとお勉強だから お勉強はみんな嫌いだから プライベートは遊びたいんじゃ
20 22/02/07(月)03:05:21 No.894601136
楽器とかでも良く言われる現象だな 1万時間の法則は割とマジ
21 22/02/07(月)03:05:21 No.894601137
お手軽近道は無いって言われ続けてんのに なんで皆目を背けたがるんだろうね
22 22/02/07(月)03:07:23 No.894601354
>はっきり言うとお勉強だから >お勉強はみんな嫌いだから >プライベートは遊びたいんじゃ だからこそお絵描きに限らず 資格取ったり技能習得すると仕事内容や金銭に反映される ただでさえ仕事で日々苦労してるのに貴重なプライベートで資格の勉強なんてみんなつらいしやらないから
23 22/02/07(月)03:07:25 No.894601358
描いた上で上達しないのは? もっと描けはなしな
24 22/02/07(月)03:08:35 No.894601498
>描いた上で上達しないのは? 何事も自分なりの課題点見つけるのが上手下手で結構練習効率に差は出ると思う 誰かに習ったりするのも結局は課題点の洗い出しでしかないし
25 22/02/07(月)03:08:42 No.894601513
>描いた上で上達しないのは? >もっと描けはなしな たくさんかけってのは物理的に絵をたくさん描くことが目的じゃなくてどう上達するのか考え工夫しながら描けって事だから
26 22/02/07(月)03:09:55 No.894601630
まず絵を描き慣れてない人は頭の中で思い描いた線を描けれないんだ 丸い円だって練習しなきゃとまん丸に描けないでしょ
27 22/02/07(月)03:10:54 No.894601730
>描いた上で上達しないのは? >もっと描けはなしな 人に見せてどこが悪いかダメ出ししてもらう その上で自分の中で治すべきところとこのまま突き進んでいくところを取捨選択して練度を上げる
28 22/02/07(月)03:11:43 No.894601834
なんだよじゃあ結局たくさん描けも間違いって事じゃん
29 22/02/07(月)03:12:30 No.894601909
そもそも上手いって何なんだろう…
30 22/02/07(月)03:12:59 No.894601960
>まず絵を描き慣れてない人は頭の中で思い描いた線を描けれないんだ >丸い円だって練習しなきゃとまん丸に描けないでしょ 人によってレベルは違えど自分が丸い円を掛けないことを自覚するところからだよね 自分ができないことを自覚できないかぎりは改善できない
31 22/02/07(月)03:13:22 No.894601991
創意工夫しながらたくさん描けってんだよ
32 22/02/07(月)03:13:51 No.894602045
バットの素振りと同じでただ単純にバットを振るだけを繰り返しても意味ない ちゃんとフォームとかを意識したり確認しながらやらないと上手くならない そしてその数をたくさんこなすんだ 絵も一緒
33 22/02/07(月)03:14:15 No.894602091
絵描き始めの人特有の線一本が細かい線の集合体でガサガサしてるやつ!
34 22/02/07(月)03:14:44 No.894602147
どうしたら上手いと認知してもらえる絵が描けるのか 我々はその謎を追った…
35 22/02/07(月)03:15:11 No.894602193
続けることも素質だからもし描き続けられないならそういうもんなんだと思うしかない
36 22/02/07(月)03:16:01 No.894602277
わざと下手に描いていたら下手な絵を描くのが上手くなった
37 22/02/07(月)03:17:07 No.894602384
効率よく練習しようとかそう言う事あんまり考えなくて良いよ ただ模写とか堅苦しいもんじゃなくても好きな絵の人とかの真似するのは大事 手癖だけじゃ実りはない
38 22/02/07(月)03:17:07 No.894602386
>プライベートは遊びたいんじゃ プライベートで遊びとして描くだけなら別に好きに書いてそれで出来上がるもので全然問題ないのでは… 不満があるなら頑張ったら?ってなるけどそうじゃないなら
39 22/02/07(月)03:18:31 No.894602521
>どうしたら上手いと認知してもらえる絵が描けるのか >我々はその謎を追った… 絵を描かない人の上手い下手の基準は単純に情報量だけだったりする
40 22/02/07(月)03:19:29 No.894602625
>なんだよじゃあ結局たくさん描けも間違いって事じゃん 上手い人は例外なくたくさん描いてるんだ
41 22/02/07(月)03:20:23 No.894602712
逆に下手な絵を知る事も上達への道ではないだろうか 要するにそれと逆の事をやれば上手くなるわけだ
42 22/02/07(月)03:24:48 No.894603096
何故自分の絵は下手なのか… ↓ 自分を知る事でどう下手なのか理解する ↓ 今迄とは逆の事をやってみる 絵の上達メソッド
43 22/02/07(月)03:25:16 No.894603134
気付いたら絵柄替わってるのだけはどうしたらいいだ
44 22/02/07(月)03:26:00 No.894603194
でも手だけ動かして頭一切動かさないから全然成長しない奴もいるんだよな 絵だけじゃなくて勉強とかでも居たが
45 22/02/07(月)03:26:10 No.894603213
>気付いたら絵柄替わってるのだけはどうしたらいいだ それもまたよし
46 22/02/07(月)03:27:34 No.894603344
全然描いてないけど上手くなったよ 十年以上に渡って渋のランキング毎日見て良い絵を数万単位で保存し続けて観察と分析してきたのが効いた
47 22/02/07(月)03:31:12 No.894603646
気に入らなくてもとにかく完成させるのが大事だと思ってる 完成したものは自分への戒めと今後の課題の指標になるからね
48 22/02/07(月)03:32:40 No.894603775
>気に入らなくてもとにかく完成させるのが大事だと思ってる これマジでここが一番大事だと思うわ 完成させる気力と計画力は完成させることでしか身につかないし成長しない
49 22/02/07(月)03:34:52 No.894603973
ちがうんだ俺はアノ古強者をギャフンと言わせたいんだ
50 22/02/07(月)03:37:35 No.894604192
古強者の軌跡をもっと早く駆け上がるしかない
51 22/02/07(月)03:37:45 No.894604211
しかしいまだに成長し続ける古強者 お…追いつけねえ…ッ!
52 22/02/07(月)03:39:02 No.894604324
>ただ模写とか堅苦しいもんじゃなくても好きな絵の人とかの真似するのは大事 好きな絵の人がいない場合は……?
53 22/02/07(月)03:39:08 No.894604332
大体の技能は ・毎日継続する ・より上手い人と一緒に活動する ・自分の成果物に対して自分と他人のレビューを貰う が上達の近道だけどだいたいの人はその過程で精神が摩耗して終わる
54 22/02/07(月)03:39:16 No.894604345
特殊性癖系の絵師はめちゃくちゃたくさん描いてても全然うまくならないパターン多い気がする
55 22/02/07(月)03:39:25 No.894604358
>好きな絵の人がいない場合は……? 自分の絵を好きになればよし
56 22/02/07(月)03:40:49 No.894604487
>特殊性癖系の絵師はめちゃくちゃたくさん描いてても全然うまくならないパターン多い気がする サンプルが少ない分独力で進んでいかないといけないからね その辺ググればすぐ出てきたり描く人がいっぱいいれば参考になるものも多い分成長もブーストかかる
57 22/02/07(月)03:41:14 No.894604518
好きな絵が無い人は絵を描こうというモチベーションはどこから来るのだろう
58 22/02/07(月)03:41:32 No.894604546
>特殊性癖系の絵師はめちゃくちゃたくさん描いてても全然うまくならないパターン多い気がする 向かってる方向が違うからな
59 22/02/07(月)03:41:46 No.894604569
>しかしいまだに成長し続ける古強者 >お…追いつけねえ…ッ! 何なら下からどんどん追い抜かれる
60 22/02/07(月)03:42:15 No.894604607
>好きな絵が無い人は絵を描こうというモチベーションはどこから来るのだろう 俺の考えてる物を出力したいっていうところ…… 文章もいいんだけどね
61 22/02/07(月)03:43:10 No.894604676
>特殊性癖系の絵師はめちゃくちゃたくさん描いてても全然うまくならないパターン多い気がする エロさって上手さと別のベクトル向いてるから エロいから良し!で満足して自身の絵の欠陥に気付かないままだと上手くならない
62 22/02/07(月)03:43:53 No.894604742
>そもそも上手いって何なんだろう… 見た人の心を掴めることさ
63 22/02/07(月)03:44:53 No.894604814
でも俺1ヶ月に1回くらいしか描かないけどめちゃくちゃ上手いよ だから才能だと思う
64 22/02/07(月)03:44:53 No.894604815
>そもそも上手いって何なんだろう… 同業者が真似したくなるもの
65 22/02/07(月)03:45:04 No.894604824
奇乳の方向に流れる人はそもそもセンスが常人とかけ離れてる人多いね
66 22/02/07(月)03:45:06 No.894604826
>好きな絵の人がいない場合は……? 目的に合っていると思われるものを参考にする 儲けたいなら今とても稼いでる絵描きを調べる 共感されたいならヒとかで凄いRTやらお気に入りやらされてる絵描きを調べる
67 22/02/07(月)03:45:24 No.894604851
他人の絵を見ない 他人に絵を見せない 俺は上手いと何度も思い続ける というマインドコントロールで一人の世界で上手くなる 競合なんていない世界では俺が常に一番だ
68 22/02/07(月)03:46:20 No.894604910
>でも俺1ヶ月に1回くらいしか描かないけどめちゃくちゃ上手いよ >だから才能だと思う 子供の頃シコシコ描いてたんだろインキャが
69 22/02/07(月)03:47:08 No.894604964
>子供の頃シコシコ描いてたんだろインキャが そう言われると小学生の頃に狂ったように描いてたわ
70 22/02/07(月)03:48:29 No.894605069
時間を掛けて上手く描くのは案外難易度が低いけど早く安定して上手い絵を描くのは恐ろしく難易度が高い
71 22/02/07(月)03:49:03 No.894605111
どうしたらそんなに上手く描けるんですかと聞かれて自分は最初から上手かったと言い放ったのが小畑健
72 22/02/07(月)03:49:30 No.894605142
>そもそも上手いって何なんだろう… 適切な情報を作れてる事だと思う
73 22/02/07(月)03:50:16 No.894605191
別に聞いてきてる大半の「」は邯鄲に上手くなるには?って言うことを聞きたいんじゃないだろうなってのは分かる 向いてる方向がこれで合ってるのかどうか的な
74 22/02/07(月)03:51:32 No.894605264
>邯鄲 な、なたく…?
75 22/02/07(月)03:51:34 No.894605266
うまい絵とは間違いが少ないもしくはごまかし方が上手い絵だよ 魅力的な絵とは作者と見る人の価値観が近い絵だよ
76 22/02/07(月)03:52:01 No.894605299
1枚に100時間以上かかるから枚数描けないや かけた時間の分の質には自信があるけど
77 22/02/07(月)03:52:21 No.894605318
いっつも身体の構造を学べとか言われるんだ なんだよ構造って あの人体模型図みたいなキモイ解剖図みたいなの描けばいいのか
78 22/02/07(月)03:52:48 No.894605351
>そもそも上手いって何なんだろう… 表現したいモノを表現できる事
79 22/02/07(月)03:53:12 No.894605377
>>邯鄲 >な、なたく…? か、かんてい…
80 22/02/07(月)03:53:43 No.894605419
それでも例えば野球とかなら監督コーチの指導や指導書があるから スポーツで言うそういうのみたいになにか寄る辺になるものが無いか?って聞かれるのも分からないでもない
81 22/02/07(月)03:53:55 No.894605430
>1枚に100時間以上かかるから枚数描けないや なそ にん
82 22/02/07(月)03:54:27 No.894605468
たくさん描け たくさん描け モノちゃんと見て描け
83 22/02/07(月)03:56:00 No.894605569
自分の絵の欠陥に気付けない人間は上手くなれない 何が間違ってるか分かってるならそこを観察して学べばいい
84 22/02/07(月)03:56:03 No.894605574
学校とかだと問題は正解か間違いかでしか教わらないからなあ 絵とかは間違いみたいな物はある程度あるけどこれが明確な正解ってのは存在しないから自分で落とし所作るしかない
85 22/02/07(月)03:56:21 No.894605600
いや俺は簡単に絵が上手くなりたいよ…!
86 22/02/07(月)03:58:58 No.894605763
小学生の頃から自転車をパース付けて描いてたとかいうエピソードを聞くともう目の付け所自体が違うのかなと思う
87 22/02/07(月)03:59:16 No.894605776
美術予備校のデザイン科で色彩構成(平面構成)とデッサンやってたけど この二つは根源的な部分に位置する訓練だから応用と経験が無限に効くなと今でも実感する まあ漫画絵イラスト絵を描きたいなら漫画絵模写するのが一番近道なのはそれはそう でも色の配置や構図を決めたり人体やモノを描くときに前者二つの経験が活きてくるけどね
88 22/02/07(月)03:59:17 No.894605779
最近は理想の絵をアウトプットするAI出ねえかなー!に変わってきた
89 22/02/07(月)03:59:33 No.894605795
>これが明確な正解ってのは存在しないから自分で落とし所作るしかない 上手くて好きな絵を正解として真似るのが手っ取り早いよね 最短距離で理想に近づける
90 22/02/07(月)03:59:50 No.894605816
逆に歳食ってからその差を埋めたいなら何倍も頑張るか何倍も効率よくやらんとならんしそれを見つける方法も金も使えるんだから頑張れとしか
91 22/02/07(月)04:00:08 No.894605843
出来たものの良かった点と悪かった点を最低でも1個以上挙げて 良かったところは残し悪かった点を潰せばいいだけだよ
92 22/02/07(月)04:00:45 No.894605892
>最近は理想の絵をアウトプットするAI出ねえかなー!に変わってきた 頼んだ
93 22/02/07(月)04:01:04 No.894605917
逆に「」にとって「この本を取っ掛りにするといい」ってのはもうないのね
94 22/02/07(月)04:01:09 No.894605925
何も考えずに描いた絵は何も考えずに描いた絵にしかならない 自分が上手いと思う絵を描けば上手い絵が完成する
95 22/02/07(月)04:02:37 No.894606019
最近気に入った絵柄あったら色々線引いてその線に沿って一から描くっていうやり方で練習してる
96 22/02/07(月)04:03:33 No.894606087
まずいちばんはこんな時間まで夜更かししてたら出る力も出なくなるから寝ろって感じはする
97 22/02/07(月)04:04:40 No.894606147
絵上手くなる方法を聞かれたら好きな絵を探して保存し続けろって答えてる
98 22/02/07(月)04:05:16 No.894606191
>逆に「」にとって「この本を取っ掛りにするといい」ってのはもうないのね ヘタな参考書買うぐらいだったら渋の上手い絵眺めてた方が多分勉強になる…
99 22/02/07(月)04:07:09 No.894606310
でもpixiv senseiの内容くらいはやっといた方がいいと思う 実際ためにはなった
100 22/02/07(月)04:07:28 No.894606327
>絵上手くなる方法を聞かれたら好きな絵を探して保存し続けろって答えてる スケベ絵しかねえ!
101 22/02/07(月)04:08:57 No.894606404
こういうのって逆に他のところで勉強とかそういうのしてきた人の方がドツボにハマる気がする 沢山やれっていうのは理解できるけどそういう人には何かこうすればいいって体験があって絵でもそれがあると思ってたり あとは間違った前提でやると効果が減るからこそ「どうやって何をすれば」って余計に聞くんだろうなとは そうじゃねえ
102 22/02/07(月)04:09:39 No.894606442
かーっ!俺には才能がないからなーっ!才能があればなーっ! 努力するのも才能って言うしなーっ!
103 22/02/07(月)04:12:00 No.894606583
>かーっ!俺には才能がないからなーっ!才能があればなーっ! >努力するのも才能って言うしなーっ! どこが才能臨界点かわかる前に言わずにいいからやれ
104 22/02/07(月)04:12:33 No.894606609
デッサン教室に通ってるプロ漫画家やアニメーターもいると聞く
105 22/02/07(月)04:13:10 No.894606638
審美眼や講座ばかり見てるといざ自分が描いた時に理想系が遠すぎて完成まで持ってけないやつは?
106 22/02/07(月)04:13:48 No.894606676
そういう動画や教本は一回読んでたくさん書いてみて書き続けて書き続けて何年かあとに見返してみるとうわーこんなにためになること言ってたんだーってなるから大事にとっとけ
107 22/02/07(月)04:14:02 No.894606688
>逆に「」にとって「この本を取っ掛りにするといい」ってのはもうないのね 今は何か上手い人の作品が大量にネットに転がってる上に やり方の解説まで大量にあるからどれか合うやつ拾えばいいからな 本も合う合わないあるから金出させて合わなかったって言われても困るし
108 22/02/07(月)04:14:35 No.894606722
>審美眼や講座ばかり見てるといざ自分が描いた時に理想系が遠すぎて完成まで持ってけないやつは? 割りと思うんだけどそんな人の世話までしてやらんといけないかなって
109 22/02/07(月)04:14:39 No.894606728
>審美眼や講座ばかり見てるといざ自分が描いた時に理想系が遠すぎて完成まで持ってけないやつは? 数多いる目標設定が下手な奴ってだけ
110 22/02/07(月)04:14:47 No.894606736
fanboxでメイキング公開してる人をひと月だけ支援してる
111 22/02/07(月)04:15:32 No.894606774
>審美眼や講座ばかり見てるといざ自分が描いた時に理想系が遠すぎて完成まで持ってけないやつは? 初めて描いた絵がそんな感じだったけど絵1枚に3ヶ月間毎日試行錯誤して理想に持っていった 次の絵からは既に正解が見えてるんで楽になった
112 22/02/07(月)04:15:51 No.894606786
4月からPC持つから一緒に絵を描くの始めようと思ってるんだけど皆んなどうやって描いてるのかわからない
113 22/02/07(月)04:17:03 No.894606863
歴史上の画家の絵を見ると ろくな教本もなかった時代にこんな上手い絵描いてたとか意味わからん…ってなる
114 22/02/07(月)04:19:14 No.894606989
フェチズムの具現化が動機になるとモチベが保ちやすいと思う みんなからウケる絵みたいな他人のために描く絵は分からないものの試行錯誤が多くてしんどかった
115 22/02/07(月)04:20:34 No.894607061
>歴史上の画家の絵を見ると >ろくな教本もなかった時代にこんな上手い絵描いてたとか意味わからん…ってなる 写実的に描くなんて当たり前だから光と色を抽象化したぜー!とかやる奴すら出てくる
116 22/02/07(月)04:22:45 No.894607177
写実的に描くのが当たり前の時代に浮世絵とか入ってきたらそりゃ衝撃だろうな
117 22/02/07(月)04:23:07 No.894607197
昔の絵描きは師事することから始まって人生賭けた絵描きしか居なかったし…
118 22/02/07(月)04:23:43 No.894607222
土台にフェチとか好きがあってそれを整えるのが技術だから最初から技術覚えても多分余程頭が良くない限りろくすっぽ活かせられないと思う
119 22/02/07(月)04:25:02 No.894607283
好きなことばかりやってたら10代前半の女の子しか描けないからちくしょう!
120 22/02/07(月)04:26:28 No.894607348
>4月からPC持つから一緒に絵を描くの始めようと思ってるんだけど皆んなどうやって描いてるのかわからない ピカピカのPCで検索しなさる
121 22/02/07(月)04:26:38 No.894607353
そもそも続けられるほど根気の強さとか飽きにくさとか落ち着きとかあるんでしょうか…
122 22/02/07(月)04:28:11 No.894607435
このスレであーでもないこーでもないって議論してる時点で既に左側だよね 気づいてる?
123 22/02/07(月)04:29:08 No.894607477
>このスレであーでもないこーでもないって議論してる時点で既に左側だよね >気づいてる? ごく一部たくさん描かなくても上手くなる人もいるからね
124 22/02/07(月)04:30:32 No.894607547
そういう例の大半は偶々時代にマッチしてるだけなのが俺の持論なんだ 余程の才能じゃない限りすぐ変化に追い付けず埋もれていく…
125 22/02/07(月)04:32:30 No.894607637
直接指導する立場だとするとたくさん描けの一点張りは怠慢だけどね
126 22/02/07(月)04:33:02 No.894607666
それだけの物が描けるという事は地力はあるので割と時代に追い付く…と言うより絵の魅力が風化する事はあまりないんだ…
127 22/02/07(月)04:34:36 No.894607733
割りと思うのが埋もれてる人でも碌に描けない下手な人よりは上手いし描けてるしそれなりに見られてるんだよね…
128 22/02/07(月)04:38:27 No.894607896
絵描いて何年も経つけど未だに色の理屈はわからん… 俺は雰囲気で色を置いてふわふわさせている…
129 22/02/07(月)04:39:45 No.894607956
こないだ揚々と絵上げたら「お前ずっと成長しないな」ってレスされて凹んだ 今も凹んでる
130 22/02/07(月)04:46:03 No.894608213
>直接指導する立場だとするとたくさん描けの一点張りは怠慢だけどね そら直接見なきゃ何が出来て何が出来ないのかわかんねーよ
131 22/02/07(月)04:46:27 No.894608230
仕事以外の時間で可能な範囲で絵をかくようにしておるよ 大分見られるようになったので描くのは正義
132 22/02/07(月)04:49:00 No.894608355
1ヶ月前に描いた絵が余裕で1000ブクマいってると思ったら800ブクマしかなくて普通に落ち込んだわ… ここで変な子に絡まれてレスポンチするより普通に精神的ダメージ負った
133 22/02/07(月)04:50:07 No.894608405
>そら直接見なきゃ何が出来て何が出来ないのかわかんねーよ つまりこのスレは…無意味…
134 22/02/07(月)04:50:16 No.894608413
>こないだ揚々と絵上げたら「お前ずっと成長しないな」ってレスされて凹んだ >今も凹んでる そのレスするやつよりも偉いよ
135 22/02/07(月)04:50:28 No.894608423
完成させるのが大事とは言うけどやっぱり手足に違和感が残る 個別に描きまくるしかねぇ
136 22/02/07(月)04:54:51 No.894608624
同じ絵が見直すたびに気に食わなくてひたすら描きなおしまくってるんだけど 妥協してもっと数描いた方がいいのかな
137 22/02/07(月)04:55:55 No.894608671
>>直接指導する立場だとするとたくさん描けの一点張りは怠慢だけどね >そら直接見なきゃ何が出来て何が出来ないのかわかんねーよ なんか元レスの意味読み取れてなくないか
138 22/02/07(月)04:56:17 No.894608691
色んな絵を模写するのも重要なんだけど 好みの絵しか描かない真似しないとなると描けるものの幅が極端に狭くなって一枚絵以外が異次元な絵になりがちだったりするね
139 22/02/07(月)04:57:05 No.894608717
>なんか元レスの意味読み取れてなくないか 前提がおかしいって話だが
140 22/02/07(月)04:58:52 No.894608793
>こないだ揚々と絵上げたら「お前ずっと成長しないな」ってレスされて凹んだ >今も凹んでる 今から色々やって成長すればいいじゃんよ
141 22/02/07(月)04:59:47 No.894608827
>色んな絵を模写するのも重要なんだけど >好みの絵しか描かない真似しないとなると描けるものの幅が極端に狭くなって一枚絵以外が異次元な絵になりがちだったりするね かっこいいポーズが歪なパースを動きの良さに見せてくれちゃうマジック
142 22/02/07(月)05:03:03 No.894608957
昔板タブ買って一瞬で触らなくなった俺がipadのおかげで絵を描く習慣ができた
143 22/02/07(月)05:03:13 No.894608963
今から寝るやついる?いねぇよなあ! 今起きた
144 22/02/07(月)05:03:55 No.894608992
もう3D人形に全部頼ることにした
145 22/02/07(月)05:05:50 No.894609076
デジタルとアナログってやっぱ変わってくる? アナログ行ける人はデジタルでも描ける?
146 22/02/07(月)05:05:58 No.894609080
1枚完成するのに3ヵ月以上かかる まあ3ヵ月ずっと描いてるわけじゃないが
147 22/02/07(月)05:07:47 No.894609156
絵を描き始めてまず思ったのは顔のバランス整えるのめっちゃむずいってことだった
148 22/02/07(月)05:08:08 No.894609174
三日に一枚仕上げたとして年間121枚しかかけないって考えると生涯でかける絵の数って少ないなあ…
149 22/02/07(月)05:14:20 No.894609382
>絵を描き始めてまず思ったのは顔のバランス整えるのめっちゃむずいってことだった 手足描くの難しいってよく言われるけどさ 顔とか髪の方が複雑な上に不定形なパーツめっちゃあるよなって…
150 22/02/07(月)05:16:45 No.894609456
>4月からPC持つから一緒に絵を描くの始めようと思ってるんだけど皆んなどうやって描いてるのかわからない その程度の問題はそのうち解決するから心配しなくて大丈夫だよ
151 22/02/07(月)05:18:59 No.894609526
まずはペイントを起動します
152 22/02/07(月)05:19:13 No.894609532
>三日に一枚仕上げたとして年間121枚しかかけないって考えると生涯でかける絵の数って少ないなあ… 下絵ペン入れ陰影または彩色の三工程で工程ごとに頭の切り替えが必要だから 工程を一日ごとに分けて複数枚こなすのが量産のコツらしいけど 分業チーム制でやってる事を一人でこなすとすると合理的な気がしてくる
153 22/02/07(月)05:24:17 No.894609661
じゃあたくさんじゃなくていいから週一回描こうね
154 22/02/07(月)05:26:05 No.894609719
ベルダンディの人は…
155 22/02/07(月)05:27:57 No.894609771
たくさん描けってのはラフ画いっぱい描けって意味じゃないのにもう少し早く気づきたかった
156 22/02/07(月)05:29:48 No.894609827
一回上手く最後まで完成できたからってそれマグレかもしれんから 沢山描いて安定させてこ? と言うのが沢山描くという意味なのだ
157 22/02/07(月)05:30:57 No.894609860
>ベルダンディの人は… はじまって30レス以内にその回答があった気がするから読んで
158 22/02/07(月)05:36:05 No.894609987
脳内イメージをアウトプットする訓練だ 訓練し続けたやつが上手くなる
159 22/02/07(月)05:38:53 No.894610052
ひたすら好きなものを試行錯誤しながらコツコツ描くのも楽しいぜ!
160 22/02/07(月)05:42:44 No.894610170
すぐベルダンディや妄想龍引き合いに出すやつは一生上手くならない ていうかそもそも描いてさえないか
161 22/02/07(月)05:47:59 No.894610339
朝ご飯食べたからこれから作業開始するぜ 何気に健康的な生活サイクルって描く上で凄く良いよね…
162 22/02/07(月)05:48:28 No.894610353
ただたくさん描けば上手くなるなら毎日休まず描き続けなくちゃいけない週刊漫画家とかに絵下手な人は一人もいなくなるはずだよね
163 22/02/07(月)05:49:06 No.894610372
さすがに話が極端すぎる
164 22/02/07(月)05:49:15 No.894610377
継続は力なりってのは凄く感じる
165 22/02/07(月)05:49:15 No.894610378
>ひたすら好きなものを試行錯誤しながらコツコツ描くのも楽しいぜ! 試行錯誤すると楽しめない人もいるんだ
166 22/02/07(月)05:52:43 No.894610492
>さすがに話が極端すぎる そもそもの話「とにかくたくさん描けば上手くなるんだから言い訳するな」っていう根性論が極端だからね ただ量こなせばそれでいいってわけじゃないくらい子供にだってわかる
167 22/02/07(月)05:57:36 No.894610649
「とにかくたくさん描くしかないよ」って言う方だって別に本気でそう思ってるわけじゃないんだ 他人に上手くなってほしくないからやる気を削ぐためにそう教えることにしてるだけだよ
168 22/02/07(月)06:00:15 No.894610728
>ただたくさん描けば上手くなるなら毎日休まず描き続けなくちゃいけない週刊漫画家とかに絵下手な人は一人もいなくなるはずだよね 割とそう 同じクオリティの絵柄を安定して描けるってそれはそれで上手いと言える要素
169 22/02/07(月)06:00:18 No.894610730
つうか「」は身内に判定甘々だからここに絵上げたら褒めるけどほとんどのは別に上手くないからな
170 22/02/07(月)06:00:31 No.894610737
そもそも沢山描いてねって言われる方は本当に全然描いてないからとりあえずやってからまた来てくれと言われてるようなもんだと言われてから気づいた 合ってるかは分からないけど
171 22/02/07(月)06:02:24 No.894610789
単純に絵が上手くなりたいって質問が悪過ぎる 漠然とした質問は漠然とした答えしか返ってこないよ
172 22/02/07(月)06:03:40 No.894610822
本当に下手な人ってのはその下手って言われる絵を同じ様に描く事すら難しいんだよ 前にどんなの描いたかも覚えてないしどういう風に描いたかも覚えてないんだから… とにかく絵が安定しないんだ
173 22/02/07(月)06:04:18 No.894610842
>単純に絵が上手くなりたいって質問が悪過ぎる >漠然とした質問は漠然とした答えしか返ってこないよ まあだから上手いとは何なのか?みたいなレスが付いちゃうんだよねえ
174 22/02/07(月)06:05:48 No.894610889
つまるとこ聞いてる側が何をどう上手いと思ってるのかがわからんのに第三者があれこれ言ったところで そいつが思う上手いに辿り着けないんだよねえ
175 22/02/07(月)06:07:02 No.894610927
この外人二人のやつ海外の掲示板じゃ有名な画像なのか?
176 22/02/07(月)06:07:44 No.894610955
絵を見せてってのも単純に見たいだけじゃなくて方向性も見れるからだったのか
177 22/02/07(月)06:07:59 No.894610969
一から描くの今の俺には難しいからトレースして練習してるんだけどこれ意味あるのかな
178 22/02/07(月)06:08:18 No.894610981
ゴールを設定してないのに走ってもゴールにたどり着ける訳がねえんだ ゴールにたどり着けないんですけどって言われても困るんだ
179 22/02/07(月)06:08:48 No.894611000
>つうか「」は身内に判定甘々だからここに絵上げたら褒めるけどほとんどのは別に上手くないからな 上手い絵見せられても反応に困るからネタに走った絵を求めているというのはまあはい
180 22/02/07(月)06:10:10 No.894611047
「」は最初はヘタクソに甘いけどそのヘタクソが甘やかされて調子乗りだしたら急に冷たく突き放す飴と鞭だよ
181 22/02/07(月)06:11:42 No.894611102
>一から描くの今の俺には難しいからトレースして練習してるんだけどこれ意味あるのかな トレースじゃなく模写に切り替えよう 後は現実を受け止められる折れない心だ
182 22/02/07(月)06:13:19 No.894611152
>一から描くの今の俺には難しいからトレースして練習してるんだけどこれ意味あるのかな 意味あると思うけど一応オリジナル要素足してるよね? まるっきりトレースじゃなかったら付け足す部分や変えた部分は自分でやるわけだから何かしら発見はあると思うよ
183 22/02/07(月)06:14:39 No.894611202
俺小学生の頃は写し紙で遊んでたけど今の人はとりあえず模写模写言っててキツそうだなと思う それこそ今タブレットでもあればなぞるなんて簡単にできるのに
184 22/02/07(月)06:15:53 No.894611247
「何もしないよりはいい」って言葉に惑わされないようにな 大抵そういう行為は何かをやったという偽りの満足感だけを得て実際はただ時間を無駄遣いしてるだけだ
185 22/02/07(月)06:16:46 No.894611273
トレスも好きだけどな 自分じゃ絶対描かない目の描き方とかするし
186 22/02/07(月)06:17:25 No.894611299
そもそも本当に上手くなりたかったら人に聞く前に行動起こしてるしな…
187 22/02/07(月)06:17:34 No.894611311
>「何もしないよりはいい」って言葉に惑わされないようにな >大抵そういう行為は何かをやったという偽りの満足感だけを得て実際はただ時間を無駄遣いしてるだけだ 舐めるなよ 今それに甘んじてる人間はそれを取り上げたら本当に何もしなくなるぞ
188 22/02/07(月)06:20:09 No.894611423
>>「何もしないよりはいい」って言葉に惑わされないようにな >>大抵そういう行為は何かをやったという偽りの満足感だけを得て実際はただ時間を無駄遣いしてるだけだ >舐めるなよ >今それに甘んじてる人間はそれを取り上げたら本当に何もしなくなるぞ だからまずそういう意識から変えなきゃ意味がないんだよ 「何もしてないよりはマシな人間」なんてのは実際は何者にもなれてない何もしてないのと変わらないんだよ
189 22/02/07(月)06:20:26 No.894611433
料理初めたてでレシピにない食材を入れる奴いたらそりゃ天才だよ
190 22/02/07(月)06:21:16 No.894611480
絵が上手くなりたい! の絵って単語をゲームに置き換えたら この質問のアバウトさの真意が伝わると思う お前何のゲーム上手くなりたいんだよ?って
191 22/02/07(月)06:24:49 No.894611613
>絵が上手くなりたい! >の絵って単語をゲームに置き換えたら >この質問のアバウトさの真意が伝わると思う >お前何のゲーム上手くなりたいんだよ?って それはちょっとズレてるな どちらかというと「野球が上手くなりたいけどポジションは決めてない」って方が近い ただ漠然と毎日肉体のトレーニングをしてれば能力は少しずつアップするけど選手としての最終形が見えてないと効率的なトレーニングはできない
192 22/02/07(月)06:25:23 No.894611636
>一から描くの今の俺には難しいからトレースして練習してるんだけどこれ意味あるのかな まるで一から描けない段階ならトレースでも線引く練習にはなるよ トレースで迷わず上手いこと線がなぞれるようになったらトレースせずに模写してみたり試しに一から描いてみたりするのでいいと思う
193 22/02/07(月)06:25:31 No.894611645
人のスペックによって成長速度も違うから難しい問題だ
194 22/02/07(月)06:26:31 No.894611682
それはそうとして「」今何描いてる?
195 22/02/07(月)06:28:38 No.894611786
バレンタインまでに完成したらバレンタイン絵にしようかなみたいな絵描いてる!
196 22/02/07(月)06:29:57 No.894611832
依頼絵描いてる!
197 22/02/07(月)06:30:29 No.894611851
おっぱい!難しいねおっぱい
198 22/02/07(月)06:32:31 No.894611953
ある程度描ける段階になってからのトレスも練習になるんだぜ
199 22/02/07(月)06:33:33 No.894612003
>それはちょっとズレてるな >どちらかというと「野球が上手くなりたいけどポジションは決めてない」って方が近い >ただ漠然と毎日肉体のトレーニングをしてれば能力は少しずつアップするけど選手としての最終形が見えてないと効率的なトレーニングはできない 選手としての最終形なんて決めるのはある程度体ができてからで子供の内はポジション一つに決めずに打つのも投げるのもトレーニングするもんだけどね 絵も同じで描き始めの頃から自分がどういう絵描きになるかなんてはっきり決めてる人なんてそうそういない
200 22/02/07(月)06:33:38 No.894612006
みんな頑張って描いててえらいな! 俺も頑張る!
201 22/02/07(月)06:36:47 No.894612170
>選手としての最終形なんて決めるのはある程度体ができてからで子供の内はポジション一つに決めずに打つのも投げるのもトレーニングするもんだけどね >絵も同じで描き始めの頃から自分がどういう絵描きになるかなんてはっきり決めてる人なんてそうそういない 子供の内から野球やってる子を育てるならそうだけど今話してるのは草野球から始めて早く周りに追いつきたいおっさん選手でしょ ポジションくらい先に決めてもらわないと話にならないよ
202 22/02/07(月)06:42:41 No.894612415
むしろ野球やるかどうかも決めてないって感じなのでは…
203 22/02/07(月)06:43:36 No.894612447
とにかくなんか上手くなった自分を見てもらいたい!
204 22/02/07(月)06:43:48 No.894612460
野球で揉めたなら野球で決着付けるか
205 22/02/07(月)06:44:31 No.894612486
じゃあ俺マネージャーやるわ
206 22/02/07(月)06:44:47 No.894612504
放課後空き地集合な
207 22/02/07(月)06:46:13 No.894612580
別に野球やった事無いしやりたい事でもないけどテレビで見た事はあるからそれでなんか上手くなりたい!
208 22/02/07(月)06:46:28 No.894612588
見てろよ俺のヘナチョコボールがうならないぜ?
209 22/02/07(月)06:46:38 No.894612593
やっぱ絵なんてオタク臭いことよりもスポーツだよな!
210 22/02/07(月)06:47:01 No.894612612
苦労せずに上手くなる方法はありませんか?
211 22/02/07(月)06:47:38 No.894612635
手に職の仕事も繰り返してたらなんだかんだ様になるし 結局は量なんだろうな
212 22/02/07(月)06:47:54 No.894612651
>苦労せずに上手くなる方法はありませんか? 絵に限らずそんな上手い話はないです
213 22/02/07(月)06:48:49 No.894612696
注目されるなら何でも良かった 警察にご厄介になる事以外なら
214 22/02/07(月)06:48:58 No.894612703
>>苦労せずに上手くなる方法はありませんか? >絵に限らずそんな上手い話はないです でも無駄な努力ってあるじゃないですか と言うことは効率的な努力もあるって事なんですよ
215 22/02/07(月)06:48:58 No.894612704
苦労を苦労と思わなければ ええ!
216 22/02/07(月)06:49:13 No.894612718
>苦労せずに上手くなる方法はありませんか? そんな分野あったら誰も仕事にしたり目指したりすることはなかっただろうな
217 22/02/07(月)06:50:24 No.894612773
>苦労せずに上手くなる方法はありませんか? 描く事自体を楽しめるようになれれば…
218 22/02/07(月)06:55:34 No.894613070
たくさん描け! たくさん描け! たくさん描け!
219 22/02/07(月)06:56:14 No.894613104
たくあん描け!
220 22/02/07(月)06:56:43 No.894613136
>苦労せずに上手くなる方法はありませんか? 目標の絵のレベルを下げる
221 22/02/07(月)06:57:05 No.894613155
牡蠣なれてないとトレパクすらすげえ難しいのがわかる
222 22/02/07(月)06:57:07 No.894613160
俺白菜のつけものがいいなあ
223 22/02/07(月)06:57:52 No.894613213
リアル食べ物模写もいいよね
224 22/02/07(月)06:59:14 No.894613283
たくさん描いてるのに上手くならねぇんだ!!
225 22/02/07(月)07:01:51 No.894613420
>と言うことは効率的な努力もあるって事なんですよ 例えば3ヶ月練習法って折れる人も多いけど完遂して大成した絵師がいるのも確かなんすよ リターンは保証しますが続けられますか?って感じです
226 22/02/07(月)07:01:59 No.894613429
ちゃんと考えて描け!
227 22/02/07(月)07:04:02 No.894613541
>たくさん描いてるのに上手くならねぇんだ!! あと100枚完成したらまた来てくれ!!
228 22/02/07(月)07:06:12 No.894613674
>例えば3ヶ月練習法って折れる人も多いけど完遂して大成した絵師がいるのも確かなんすよ まず1日13時間やりますだからな
229 22/02/07(月)07:08:31 No.894613796
たくさん描くんでipadとpencilをください
230 22/02/07(月)07:10:10 No.894613909
形から入るってかいい道具買い揃えるところから始めるのは良くないのかな
231 22/02/07(月)07:12:35 No.894614081
>たくさん描くんでipadとpencilをください たくさん稼げ!
232 22/02/07(月)07:17:00 No.894614378
ていうか確実に上手くなりたいなら美術系の習い事にでも行けばいいよ どんな分野でもネットの浅い知識と我流で上手くなるやつなんて天才だけだ 俺美大行く前に予備校通ってたけどあの期間が確実に一番基礎画力上がったし
233 22/02/07(月)07:17:07 No.894614387
>形から入るってかいい道具買い揃えるところから始めるのは良くないのかな それがきっかけで描き続けられるんなら何でも買って試してみればいいよ 本人がどのくらい描けるかにもよるけどいい道具だからいいもの描けるか保証はできないので…
234 22/02/07(月)07:18:45 No.894614501
紙で描きまくった結果未だにペンタブで描くのと塗りが苦手だ
235 22/02/07(月)07:18:48 No.894614505
初心だけは忘れてはならぬぞ…
236 22/02/07(月)07:18:54 No.894614512
アナログ画材色々買って試してる間は描き続けてたけどデジタル移行で色々覚え直すのが面倒くさくなって描かなくなってしまった
237 22/02/07(月)07:19:15 No.894614545
1番シコれた絵を参考に横に置いて描く
238 22/02/07(月)07:21:24 No.894614710
やり始めから理想の絵を目指すぞするやつはしぬぞ しんだ
239 22/02/07(月)07:22:49 No.894614817
沢山描けと言うけど何も考えずに描いてるのは別に上手くならないよ
240 22/02/07(月)07:24:25 No.894614950
なおきの動画見て上手くなった気で居るやつとかなぁ!
241 22/02/07(月)07:24:29 No.894614954
画像はなんの映画?
242 22/02/07(月)07:28:27 No.894615238
スレ画おじさん左で質問してる男右の方がいい気がする
243 22/02/07(月)07:39:45 No.894616245
>画像はなんの映画? >『アメリカンチョッパー』 は、ディスカバリーチャンネルで放送されているタトル親子を中心としたカスタム・バイク製作の現場を克明に捉えたドキュメンタリー番組である。