虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/02/07(月)01:55:01 アイマ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/07(月)01:55:01 No.894590887

アイマス警察だ!

1 22/02/07(月)01:55:51 No.894591043

おもしれ…

2 22/02/07(月)01:57:08 No.894591300

何がしたいんだよIPポリス!

3 22/02/07(月)01:58:00 No.894591480

最後がひどかった

4 22/02/07(月)01:58:16 No.894591535

おもしれ…

5 22/02/07(月)01:59:16 No.894591726

オリキャラでやったらケチつけようのない名作だったのに…

6 22/02/07(月)01:59:57 No.894591893

左下は支離滅裂に見えて言いたいこと分かるから不思議

7 22/02/07(月)02:02:44 No.894592465

ペンギン衣装好き

8 22/02/07(月)02:03:48 No.894592674

まぁ続編はいらんよな...

9 22/02/07(月)02:04:50 No.894592883

今度プラモ出るそうだからめっちゃ楽しみ

10 22/02/07(月)02:06:26 No.894593184

最後がほんと好き

11 22/02/07(月)02:07:10 No.894593316

他のキャラはともかくやよいだけ全く面影ないのは何でだろう まぁいいキャラしてるんだが…

12 22/02/07(月)02:07:15 No.894593339

つづきちゃん単行本化して…

13 22/02/07(月)02:09:30 No.894593749

最後のはゼノグラシアだけに留まらず色んなコンテンツに応用できる

14 22/02/07(月)02:15:57 No.894594824

それ雪歩の持ち歌…

15 22/02/07(月)02:18:38 No.894595276

あずささんの乳測りたかっただけだろ

16 22/02/07(月)02:19:56 No.894595465

意味が解らんな

17 22/02/07(月)02:21:15 No.894595658

ぶくちゃんのつづきちゃんは作品への解像度が高い場合と低い場合で 差がありすぎて吹く

18 22/02/07(月)02:22:13 No.894595828

どう言う意味?

19 22/02/07(月)02:23:09 No.894595986

アイマスじゃなかったら8スタ系統の中でも割と良作だと思ってる

20 22/02/07(月)02:23:40 No.894596058

この漫画出たのかなり前だから その後にゼノグラシアがああなった経緯ちゃんと関係者から語られた気がする スレ画より先だったかもしれない

21 22/02/07(月)02:24:01 No.894596115

でも声優とキャラデザ変更がなければアイマスでロボものはもう一回見たいかな…

22 22/02/07(月)02:24:58 No.894596258

もうゼノグラシアを知らないアイマスPもそれなりいるのかな

23 22/02/07(月)02:25:00 No.894596267

最近ライターが見た感想を書いて記事にしたら 怒り出す人がいて未だに触れにくいものなのかと思った

24 22/02/07(月)02:25:26 No.894596336

突然レイズナーは誰か説明してくれよぉーッ

25 22/02/07(月)02:26:59 No.894596540

なんだかんだ許されてはいるけど今同じことやったら炎上の規模が違うと思う

26 22/02/07(月)02:27:13 No.894596574

微熱SOSは名曲です

27 22/02/07(月)02:27:51 No.894596654

スパロボとかでそれぞれのアイマス共演できるあたりかなり軟化したのかな

28 22/02/07(月)02:28:50 No.894596790

でも今考えたらある意味尖ってたし革新的だった気がする

29 22/02/07(月)02:29:11 No.894596838

当時はまだそこまでアイマスの地位が確立してなかったから 今後これが主軸になるのかもと危機感をもつ人もいたのだろう と言う解説を見たけど 俺の知ってるゼノグラシアは木曜春香ちゃんだった

30 22/02/07(月)02:29:12 No.894596841

実際何でロボ物になったんだ?

31 22/02/07(月)02:30:04 No.894596954

ロボじゃないけどデレマスの方で なんか異能バトル?の悪ノリみたいなのがアニメ映像化されてたけど あれは何だったんだろう

32 22/02/07(月)02:30:44 No.894597052

>実際何でロボ物になったんだ? ロボ物で進んでた企画に アイマス要素を後からぶっこむことになったとかじゃなかったっけ

33 22/02/07(月)02:30:49 No.894597061

>最近ライターが見た感想を書いて記事にしたら >怒り出す人がいて未だに触れにくいものなのかと思った あの手のは老害通り越してもう怨霊の類だから…

34 22/02/07(月)02:31:13 No.894597122

>でも今考えたらある意味尖ってたし革新的だった気がする 革新的ではあった その革新は求められてはいなかった

35 22/02/07(月)02:31:28 No.894597156

イベントでいぐちくんが私もアイマス声優だぞー!して歌った時 めっちゃ話題になってた気がする

36 22/02/07(月)02:31:35 No.894597180

アイマスのキャラであることさえ気にしなければそこそこ面白いロボアニメなんだよな…

37 22/02/07(月)02:31:51 No.894597216

俺の担当が粒子になって宇宙に消えた

38 22/02/07(月)02:32:10 No.894597251

>ロボじゃないけどデレマスの方で >なんか異能バトル?の悪ノリみたいなのがアニメ映像化されてたけど >あれは何だったんだろう そんなのあったっけか?

39 22/02/07(月)02:32:32 No.894597287

ただ元ゲームのキャラがマジで惨殺されたりするのはちょっとな

40 22/02/07(月)02:32:32 No.894597291

その後出た本当のアニメがゲームの付属DVDだったという

41 22/02/07(月)02:32:55 No.894597337

○ミ

42 22/02/07(月)02:33:19 No.894597385

ここでもちゆ12歳の記事にキレてる人とかいたな… 見たの10年ぐらい前だからもうさすがに絶滅してそうだけど

43 22/02/07(月)02:33:24 No.894597393

ドリーム・ステアウェイ…アニメ化してたのか

44 22/02/07(月)02:33:25 No.894597394

舞-HIME系だったら良かったのかな

45 22/02/07(月)02:33:52 No.894597455

舞HIMEの企画通らなかったからこれになったとかは言われてたなぁ

46 22/02/07(月)02:34:21 No.894597518

バンダイ側は忙し過ぎてほぼノータッチっていう

47 22/02/07(月)02:34:28 No.894597533

>舞-HIME系だったら良かったのかな 今程波風立たなかっただろうけど 舞himeブランドも一気に廃れちゃったし一緒に忘却されてそう

48 22/02/07(月)02:34:50 No.894597568

バンダイじゃねえナムコだ

49 22/02/07(月)02:35:30 No.894597641

忘れないべきだが触れないべきなの わかる

50 22/02/07(月)02:35:58 No.894597689

>ただ元ゲームのキャラがマジで惨殺されたりするのはちょっとな いや…今でも劇中劇って扱いで殺し合ったりカニバったりしてるよ765…

51 22/02/07(月)02:36:08 No.894597712

>他のキャラはともかくやよいだけ全く面影ないのは何でだろう >まぁいいキャラしてるんだが… 千早…

52 22/02/07(月)02:36:28 No.894597759

もう殆ど覚えてないけど 千早が粒子化してインベルに付着しようとして拒否されるシーンがあった気がする

53 22/02/07(月)02:36:29 No.894597762

舞HIMEの企画流用説は否定されてなかったか 結局10年以上経った今もどうしてこうなったのかという真相はのらりくらりと語られないまま来てる気がする

54 22/02/07(月)02:36:48 No.894597798

>忘れないべきだが触れないべきなの >わかる ぶっちゃけ今大半気にしてないけど面倒なのに絡まれるから触れない方が無難って感じになっちゃったよね

55 22/02/07(月)02:36:49 No.894597804

>その後出た本当のアニメがゲームの付属DVDだったという ショートアニメでほぼはるちはみきだけだし キャラデザも…こう賛否両論ある感じではあったけど まぁ荒れはしなかったか

56 22/02/07(月)02:37:26 No.894597859

後々普通にアイドルアニメとしてやった時のが受けたのが…

57 22/02/07(月)02:37:36 No.894597879

>>ロボじゃないけどデレマスの方で >>なんか異能バトル?の悪ノリみたいなのがアニメ映像化されてたけど >>あれは何だったんだろう >そんなのあったっけか? 190人全部出すの今作ってる とりあえず九人くらい死んだ

58 22/02/07(月)02:37:37 No.894597882

スレ画自体はリアルタイムで見てた世代だわ感が凄い

59 22/02/07(月)02:37:37 ID:drTw8D7I drTw8D7I No.894597885

劇中劇ならまだ許容できる範囲だとは思うけど

60 22/02/07(月)02:37:38 No.894597889

サンライズがアイドルアニメなんてやれる訳…

61 22/02/07(月)02:37:42 No.894597896

なんかやよいが謎のペンギンの着ぐるみ着てこんばんやよやよ~で卒倒したって感じのレスで当時死ぬほど笑った

62 22/02/07(月)02:38:14 No.894597968

>まぁ荒れはしなかったか みんな飢えに飢えてたからだと思う…

63 22/02/07(月)02:38:24 No.894597999

>>ロボじゃないけどデレマスの方で >>なんか異能バトル?の悪ノリみたいなのがアニメ映像化されてたけど >>あれは何だったんだろう >そんなのあったっけか? これ? https://www.youtube.com/watch?v=S1d8PSvdWGk

64 22/02/07(月)02:38:31 No.894598018

>後々普通にアイドルアニメとしてやった時のが受けたのが… もっと言うとアイドルでこういうの駄目なのかとサンライズが学んでラブライブが出来てる…

65 22/02/07(月)02:38:55 No.894598065

>後々普通にアイドルアニメとしてやった時のが受けたのが… まぁこれ当時としてはまだアイドルものアニメがピンときてなかったのはあると思う

66 22/02/07(月)02:38:58 No.894598073

やるしかなかったんだのアニメはまあ好きな方

67 22/02/07(月)02:39:01 No.894598080

>190人全部出すの今作ってる >とりあえず九人くらい死んだ 190人全部!? …9人死んだ!?

68 22/02/07(月)02:39:20 No.894598135

>いや…今でも劇中劇って扱いで殺し合ったりカニバったりしてるよ765… カニバ?!

69 22/02/07(月)02:39:50 No.894598191

>>いや…今でも劇中劇って扱いで殺し合ったりカニバったりしてるよ765… >カニバ?! ミリシタだとやってる

70 22/02/07(月)02:39:59 No.894598209

>まぁこれ当時としてはまだアイドルものアニメがピンときてなかったのはあると思う チャンス!~トライアングルセッションとか…あったじゃないですか!

71 22/02/07(月)02:40:25 No.894598258

アニマスが真っ当に面白くて本当に良かった

72 22/02/07(月)02:40:57 No.894598335

>実際何でロボ物になったんだ? まだアケ版すら世に出てないのにバンナムのPがアニメ作って!って投げてサンライズがアイマスってアニメの依頼があるんだけどそれはさておきロボアニメ作って!って投げて監督も悩みながらゲーム制作チームと全く関わりなく作った結果がこれ

73 22/02/07(月)02:41:00 No.894598341

>怒り出す人がいて未だに触れにくいものなのかと思った あの記事に関しては関わったスタッフがこいつとかこいつとかいるしサンライズだし実質○○! と他の作品の名前出してウケを取ろうとしたのが そういうのは匿名掲示板の会話辺りで留めとけよ的な感じで色々言われた

74 22/02/07(月)02:41:03 No.894598345

>>190人全部出すの今作ってる >>とりあえず九人くらい死んだ >190人全部!? >…9人死んだ!? ごめん見返したら7人だった

75 22/02/07(月)02:41:04 No.894598346

>カニバ?! はい 冒頭から切り刻まれて絶命する釘宮の迫真の演技から始まるボイスドラマがあります その物語の主人公の子は死にたくないって言ってたおかげで死なずには幕を閉じるよ

76 22/02/07(月)02:41:13 No.894598371

テンペスタースがかっこよかったから許せる!

77 22/02/07(月)02:41:28 No.894598407

坂上Pが箱マス製作とか色々忙しくてほぼ関われなかったのと監督も好きにして良いって言われたから アイマスの原作良く知らないまま作ったみたいな話は記事で読んだ

78 22/02/07(月)02:41:48 No.894598462

>劇中劇ならまだ許容できる範囲だとは思うけど それも結局は正当なアニマスやってアイマスブランドも確立して その手のお遊びやってもキャライメージ壊れないしシリーズ終了したりしないって確信ありきだと思う

79 22/02/07(月)02:42:12 No.894598502

クルリウタvs Home Sweet Home

80 22/02/07(月)02:42:14 No.894598505

あとそもそも企画出た当時はまだアイマスというブランドが盤石じゃなかったから所謂アイドルものとしてじゃないジャンルで別作品を作ってどっちかが生き残れればみたいな事言ってたと思う

81 22/02/07(月)02:42:29 No.894598526

>>>190人全部出すの今作ってる >>>とりあえず九人くらい死んだ >>190人全部!? >>…9人死んだ!? >ごめん見返したら7人だった 7人も!?

82 22/02/07(月)02:42:34 No.894598534

劇中劇でもカニバリズムは思い切った脚本してるな…

83 22/02/07(月)02:42:47 No.894598558

>後々普通にアイドルアニメとしてやった時のが受けたのが… この企画時にはアイマスはまだ無名と言っていいコンテンツだったと思う アニマスはもう人気作品になってから企画放映されたからまた別よ

84 22/02/07(月)02:42:50 No.894598566

懐かしいな… もう十数年前の話か…

85 22/02/07(月)02:43:07 No.894598599

デレアイドルでバトロワでもやってんのか!

86 22/02/07(月)02:43:44 No.894598679

>劇中劇でもカニバリズムは思い切った脚本してるな… しかも投票イベだよ 頑張って主役にしたアイドルがカニバする最後を迎えて…俺は感動した…

87 22/02/07(月)02:43:52 No.894598698

>この企画時にはアイマスはまだ無名と言っていいコンテンツだったと思う >アニマスはもう人気作品になってから企画放映されたからまた別よ 箱版出るか出ないかくらいかの時だったはずだからなゼノグラシア…

88 22/02/07(月)02:43:53 No.894598703

あずささんより乳のデカい千早が見れる媒体

89 22/02/07(月)02:44:02 No.894598720

アケマスの時代だしなゼノグラ よくあるヘンテコメディアミックス作品の1つでしかないと思う

90 22/02/07(月)02:44:12 No.894598738

箱マスやらニコマスやらで勢い着く前の企画だったのかな

91 22/02/07(月)02:44:29 No.894598772

こっちの響君がすげぇ嫌なやつかと思ったら最後めっちゃ頑張ってるのが好き

92 22/02/07(月)02:44:47 No.894598805

7人死んだというかもう始まった時点で4人死んでて追加で3人死んだというか…

93 22/02/07(月)02:44:48 No.894598808

続編なんかより銅像の方がよっぽど波風立ててねえかなあ!?

94 22/02/07(月)02:44:58 No.894598827

まぁこういう風に半公式?でネタにしてもほぼ許される程度には怒りも風化してるから…

95 22/02/07(月)02:45:06 No.894598840

https://dengekionline.com/elem/000/001/589/1589936/ なんか気の毒なんだけど無茶しやがって…ってなった

96 22/02/07(月)02:45:14 No.894598870

千早が粒子になって打ち込まれてロボに拒絶されるのは面白すぎた

97 22/02/07(月)02:45:31 No.894598907

ロリウェー好き

98 22/02/07(月)02:45:38 No.894598920

アイドルマスターというコンテンツも思えば遠くへ来たもんだな…

99 22/02/07(月)02:45:41 No.894598923

>アケマスの時代だしなゼノグラ >よくあるヘンテコメディアミックス作品の1つでしかないと思う 放送始まるちょっと前に箱○のが出てニコ動が始まってブーム起きたのが需要と食い違った原因だから何とも言えん…

100 22/02/07(月)02:46:32 No.894599023

声優変えずにアイドル出演のドラマですっていう設定だったらどんな反応されたんだろう

101 22/02/07(月)02:46:37 No.894599030

人間の女の子と巨大ロボの男との恋愛を完遂させたって点では唯一無二の作品だと思ってる あいつら正確にはロボじゃなくてケイ素生命体だけど

102 22/02/07(月)02:47:21 No.894599113

体が戦いを求めている

103 22/02/07(月)02:47:43 No.894599151

>声優変えずにアイドル出演のドラマですっていう設定だったらどんな反応されたんだろう 今ほどの反発じゃないだろうけど いきなり外伝的な奴じゃなくまず最初は普通にアイドル物やってくんない?って扱いは受けたと思う

104 22/02/07(月)02:47:45 No.894599156

>あいつら正確にはロボじゃなくてケイ素生命体だけど コアに機械のガワを付けてる形だったか

105 22/02/07(月)02:47:48 No.894599172

>声優変えずにアイドル出演のドラマですっていう設定だったらどんな反応されたんだろう そっちなら受け入れられてたと思うよ 何ならミリオンのメンツ巻き込んで今でも題材に使われてたりしそう

106 22/02/07(月)02:48:03 No.894599199

>まぁこういう風に半公式?でネタにしてもほぼ許される程度には怒りも風化してるから… 怒りっていうか困惑だったよ 後からなんか無かったことにするなーって人たちが出てきたなくらいの印象

107 22/02/07(月)02:48:40 No.894599286

女の子しか乗れない上にその女の子も限られてる理由がロボ側の好みって言われたらそうか…それじゃあ仕方ないな…ってなる

108 22/02/07(月)02:48:44 No.894599296

つまりアレだ スパロボDDはいつでもコラボ参戦をお待ちしております

109 22/02/07(月)02:48:50 No.894599307

ゼノグラを名作という奴は信用してない アイマスだから関係なくせいぜいロボ版舞himeで人を選ぶ内容だろ!

110 22/02/07(月)02:49:18 No.894599361

黎明期だから許されたというか存在しえたというか…

111 22/02/07(月)02:49:35 No.894599399

ロボの仕組み自体はヴヴヴが一番近いよな

112 22/02/07(月)02:49:43 No.894599416

>ゼノグラを名作という奴は信用してない >アイマスだから関係なくせいぜいロボ版舞himeで人を選ぶ内容だろ! その内容が刺さった奴が名作って呼んでるんだろう

113 22/02/07(月)02:49:43 No.894599417

●REC

114 22/02/07(月)02:49:48 No.894599425

>ゼノグラを名作という奴は信用してない >アイマスだから関係なくせいぜいロボ版舞himeで人を選ぶ内容だろ! 人は選ぶけど刺さる人には刺さるんだよ!! 俺は普通に好きだよ!!

115 22/02/07(月)02:51:02 No.894599577

当時アイマス知らずにゼノグラシアだけ見たけど普通に名作だと思ってた後年になって評価を知って悲しくなった

116 22/02/07(月)02:51:15 No.894599608

>●REC そりゃ喋れないから仕方ないにしてもこれは…

117 22/02/07(月)02:51:16 No.894599612

舞hi-meと言えば割と大きなコンテンツだった割に乙himeやってから急激に萎んだ気がするのはなぜだろう 評判は関係ないよね

118 22/02/07(月)02:51:54 No.894599669

まあその数年後こんなのちょっとした事だったって言う出来事が起きるしな

119 22/02/07(月)02:52:10 No.894599692

アイドルのパイ乙をつついてエロい反応させるゲームって言う認識が一般的だった時代じゃないの?

120 22/02/07(月)02:52:11 No.894599702

ゼノだってフィギュアもプラモも出てるしな

121 22/02/07(月)02:52:12 No.894599707

もう一度見たらこいつら2クールのうち半分以上後ろ向きか身内で殴り合ってるかのどっちかだな…ってなった

122 22/02/07(月)02:52:26 No.894599740

>舞hi-meと言えば割と大きなコンテンツだった割に乙himeやってから急激に萎んだ気がするのはなぜだろう >評判は関係ないよね ふたばではメチャクチャ受けてたけど世間的にはそこまでデカいタイトルじゃなかったから

123 22/02/07(月)02:52:31 No.894599749

舞hime当時すごい流行ってた気がするけどなんでだろ

124 22/02/07(月)02:52:55 No.894599785

今年はインベルのフィギュアも出るしな...

125 22/02/07(月)02:53:02 No.894599807

そういや舞hime回顧とかあんまり見ないな

126 22/02/07(月)02:53:06 No.894599813

>ふたばではメチャクチャ受けてたけど世間的にはそこまでデカいタイトルじゃなかったから そうかな…そうかも…? でもタイトル的に2作で終わるほど小さくもなかったような

127 22/02/07(月)02:53:29 No.894599861

>今年はインベルのフィギュアも出るしな... しかも当時はできなかった変形もするからな…

128 22/02/07(月)02:53:29 No.894599862

新選組ガールズとかエイプリルフールのドリーム・ステアウェイとかやってるし モバマスのイベントでも殺し合いネタは結構やってるけどカニバネタは有ったっけか…

129 22/02/07(月)02:53:32 No.894599868

>当時アイマス知らずにゼノグラシアだけ見たけど普通に名作だと思ってた後年になって評価を知って悲しくなった まぁマイナス評価のほぼ全てが原作付きでやるなの一点だから

130 22/02/07(月)02:53:36 No.894599871

>そういや舞hime回顧とかあんまり見ないな ゼノグラは良くも悪くも名前出るのに舞姫は良いも悪いも語る人をほとんど見ない なぜだろう

131 22/02/07(月)02:53:41 No.894599882

ガドガードが流行ってたような板だしここ

132 22/02/07(月)02:54:30 No.894599967

>>当時アイマス知らずにゼノグラシアだけ見たけど普通に名作だと思ってた後年になって評価を知って悲しくなった >まぁマイナス評価のほぼ全てが原作付きでやるなの一点だから いや普通に内容もちょっと暗めだったり内輪揉め多くてグダグダやったり人を選ぶって! 人を選ぶ時点でタイトルだけしか欠点のない名作扱いは無理がある

133 22/02/07(月)02:54:38 No.894599976

変形つっても箱化は要るか要らんかつったらいるんだろうけど

134 22/02/07(月)02:55:30 No.894600050

>でもタイトル的に2作で終わるほど小さくもなかったような 正直人気と話題のピークは無印の終盤というか 乙の時点で続きは無くても特に違和感もない感じではあったし 一応OVAで少し続いたけど

135 22/02/07(月)02:55:39 No.894600070

一回ちゃんとスパロボ出てきて欲しいなあ ちゃんとな

136 22/02/07(月)02:55:47 No.894600087

まあまあ面白いアニメだったとは思うよ ロボットに振られて文字通り射出されるとこが特に好き

137 22/02/07(月)02:56:10 No.894600136

>ゼノグラは良くも悪くも名前出るのに舞姫は良いも悪いも語る人をほとんど見ない >なぜだろう アイマスは現役、舞himeはコンテンツとして死んでる

138 22/02/07(月)02:56:42 No.894600199

舞HiMEは当時語ってた世代は語りすぎてもっかい話そうと言われても 当時のコピペみたいなスレになる率高いだろうしまいまい

139 22/02/07(月)02:57:17 No.894600263

モデロック版では無かったあのでっかいでっかい腕…ちきしょう名前忘れたアレも モデロイド版ではあるみたいだしな

140 22/02/07(月)02:57:40 No.894600309

個々人がどう評価してるかにケチ付ける奴いる!?

↑Top