虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/02/07(月)01:51:53 これ見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/07(月)01:51:53 No.894590217

これ見て足置き買ったけど快適

1 22/02/07(月)01:53:25 No.894590527

角度結構大事だよね たまに和式でうんこすると凄まじい滑らかさで出る

2 22/02/07(月)01:53:56 No.894590638

ツイッターでみた

3 22/02/07(月)01:54:32 No.894590767

おトイレ クソポイント に見えた

4 22/02/07(月)01:56:24 No.894591157

>たまに和式でうんこ 立ち上がれなくならない?

5 22/02/07(月)01:57:35 No.894591395

足腰ボロボロ過ぎでしょ…

6 22/02/07(月)01:58:11 No.894591516

fu782124.jpg

7 22/02/07(月)01:59:26 No.894591759

足短い人はひょっとして便座座った時かかとつかなかったりするんだろうか

8 22/02/07(月)02:00:03 No.894591911

うんこなんてうんこが出たがってりゃ勝手に出るでしょ

9 22/02/07(月)02:02:21 No.894592379

肛門様は出したがらない

10 22/02/07(月)02:04:42 No.894592857

おトイレ…

11 22/02/07(月)02:06:06 No.894593118

西洋人は肛門の位置が違うので座るだけで普通に直腸がまっすぐになる 日本人はずっとかがんでうんこしてたから…

12 22/02/07(月)02:06:36 No.894593217

どこに売ってるんだいい高さの台

13 22/02/07(月)02:18:38 No.894595274

足を上げるのを諦めて身体を倒そう

14 22/02/07(月)02:23:39 No.894596051

肛門の位置が変わるほど便器の歴史あるの?庶民が座って用を足すなんてここ100年とかじゃないのか

15 22/02/07(月)02:24:39 No.894596210

普段から和式なのに出ないのはどうすれば…

16 22/02/07(月)02:32:42 No.894597310

>どこに売ってるんだいい高さの台 100均のブロック使ってるわ

17 22/02/07(月)02:33:45 No.894597432

これ足おきにおしっこがついた場合はどうするのが良いの?

18 22/02/07(月)02:43:27 No.894598646

台なくてもこのポーズできるのでは?

19 22/02/07(月)02:46:04 No.894598967

>これ足おきにおしっこがついた場合はどうするのが良いの? 尿拭きなよ

20 22/02/07(月)02:55:14 No.894600030

>fu782124.jpg ×はお前それどこに放り出すつもりなんだ…

21 22/02/07(月)02:59:03 No.894600459

日本人は足の裏だったかがケツ穴に近ければ近い程やる気出すというか腸が真っ直ぐになるんだった筈 なので理想は便座レベルに高い足置き台

22 22/02/07(月)03:06:43 No.894601291

つまり…やはり体育座りか…

23 22/02/07(月)03:11:25 No.894601793

>×はお前それどこに放り出すつもりなんだ… これの末路は駅トイレでよく見る

24 22/02/07(月)03:40:10 No.894604428

和式トイレとか長時間踏ん張ってられないしみんな足で水流すしクソだろ…って思ってたけど結構科学的に正解な形式のトイレだったんだな…

25 22/02/07(月)03:41:57 No.894604585

書き込みをした人によって削除されました

26 22/02/07(月)03:42:16 No.894604609

>和式トイレとか長時間踏ん張ってられないしみんな足で水流すしクソだろ…って思ってたけど結構科学的に正解な形式のトイレだったんだな… きたねえし年食うときついしってのはわかるが明らかに洋式よりは出しやすい

27 22/02/07(月)03:53:42 No.894605418

カタ考える人

28 22/02/07(月)03:57:06 No.894605645

>>fu782124.jpg >×はお前それどこに放り出すつもりなんだ… 中国人がなぜかこのスタイルでやりたがる

29 22/02/07(月)03:59:44 No.894605807

>どこに売ってるんだいい高さの台 https://www.amazon.co.jp/dp/B07DPRFY5J バイナウ!

30 22/02/07(月)04:01:36 No.894605954

便座がなかった時代は和式の姿勢が最適だったかもしれないけどそろそろ人類の体が洋式に最適化されるように進化してもいいと思う

31 22/02/07(月)04:07:09 No.894606311

お腹痛い時に前かがみになるのは本能で出しやすい姿勢になっているからか

32 22/02/07(月)04:20:10 No.894607041

和式ってマジで理想的な体勢だよね

33 22/02/07(月)04:20:56 No.894607077

>お腹痛い時に前かがみになるのは本能で出しやすい姿勢になっているからか それは単純に患部(お腹)が痛いからだろ

34 22/02/07(月)04:21:48 No.894607123

和式っていうけど便器に座らない文化のところは全部これだよね

35 22/02/07(月)04:33:41 No.894607689

ヨークデルて!

36 22/02/07(月)04:38:40 No.894607905

子供用トイレ補助台が100均で売ってるからそれで代用できる 以前「」達は否定しまくってたけど便秘と下痢の時かなり楽というレス信じて買ったらその通りだった

37 22/02/07(月)04:42:55 No.894608073

>台なくてもこのポーズできるのでは? 両足の裏側を平行にして和式に近いスタイルを台無しでどう再現するのかってなるとどれも無理

38 22/02/07(月)04:51:27 No.894608469

>>台なくてもこのポーズできるのでは? >両足の裏側を平行にして和式に近いスタイルを台無しでどう再現するのかってなるとどれも無理 いやさすがに脚短すぎない…? と思って試しにいったら俺でギリギリだから普通の背の高さじゃ無理なのか 意外と便器って高いな…

39 22/02/07(月)05:15:06 No.894609406

実際がどうなってるかはさておき 座っただけ→前かがみのイラストだとより一層鋭角になるだけでは

40 22/02/07(月)05:24:06 No.894609658

>実際がどうなってるかはさておき >座っただけ→前かがみのイラストだとより一層鋭角になるだけでは お前の肛門の位置は座ると移動するのか?

↑Top