22/02/06(日)22:45:16 味噌汁... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/06(日)22:45:16 No.894522373
味噌汁に入れる大根は絶対細切りの方が美味い
1 22/02/06(日)22:46:02 No.894522695
シャクシャクしてうまいよね
2 22/02/06(日)22:47:16 No.894523212
なんなら刺身のつまくらいの細さでもよい
3 22/02/06(日)22:48:53 No.894523897
味もそうだけど時短になるので
4 22/02/06(日)22:49:04 No.894523992
うちのも細切りだな いいよね
5 22/02/06(日)22:49:34 No.894524184
ずいぶん時間経ってから輸入したネスレ「」
6 22/02/06(日)22:49:36 No.894524195
かす汁には細切り大根!
7 22/02/06(日)22:49:51 No.894524301
繊細すぎだろ
8 22/02/06(日)22:49:55 No.894524329
鍋にも細切りの根菜入れると美味しいよね…
9 22/02/06(日)22:50:32 No.894524586
豚汁とか具だくさんなものならともかく 味噌汁なら細切りだろ
10 22/02/06(日)22:50:40 No.894524648
うちも細かったな
11 22/02/06(日)22:50:54 No.894524747
千切りスライサーぱぱっとやってるなあ
12 22/02/06(日)22:51:08 No.894524831
うちも味噌汁は短冊切りだったな 豚汁は銀杏切りだったかな
13 22/02/06(日)22:51:26 No.894524953
どっちでもいいな…
14 22/02/06(日)22:51:31 No.894524975
ネスレ「」…一体何コーヒーの回し者なんだ…
15 22/02/06(日)22:51:35 No.894525002
>なんなら刺身のつまくらいの細さでもよい 私は刺身のつまをみそ汁にリサイクルするおじさん
16 22/02/06(日)22:51:55 No.894525147
>私は刺身のつまを大根餅にリサイクルするおじさん
17 22/02/06(日)22:53:02 No.894525632
最近嚥下が弱ってる人が食べるミキサー食を食べたんだけど煮た大根をミキサーにかけてペースト状にした物は美味い
18 22/02/06(日)22:53:21 ID:VuvohK/Q VuvohK/Q No.894525742
ウチは醤油汁の時は大根人参厚揚げ?を細切りだった あとそれに豆もやし入れてた というか短冊切り?だった
19 22/02/06(日)22:53:33 No.894525813
うちも短冊切りだったしなんならこういう調理実習で作るのも全員短冊切りだった 多分これ地域差あるやつだな
20 22/02/06(日)22:53:59 No.894525982
うちは細切りじゃなくて千六本切りだったよ
21 22/02/06(日)22:54:24 No.894526128
味噌汁は細切りじゃないの!? 豚汁は別
22 22/02/06(日)22:54:59 No.894526398
火が通りゃなんでもいいだろ あんこぶっこむ料理人もいんだから
23 22/02/06(日)22:55:02 No.894526412
この前ルートインで食べた時は玉ねぎと一緒に細切りで入ってた
24 22/02/06(日)22:55:06 No.894526436
千六本は細切りだろ…
25 22/02/06(日)22:55:18 No.894526510
>味噌汁は細切りじゃないの!? >豚汁は別 むしろ豚汁こそ細切り派だな
26 22/02/06(日)22:55:22 No.894526544
ちょっと細めの拍子木切りでしょ
27 22/02/06(日)22:55:30 No.894526606
うちも短冊だなぁ そっちのが美味い 豚汁だと人参とかと合わせていちょう切りだけど
28 22/02/06(日)22:55:56 No.894526788
大根の味噌汁飲みたくなってきた
29 22/02/06(日)22:55:56 No.894526791
うちも細切りだな
30 22/02/06(日)22:56:21 No.894526951
大根入れないで…
31 22/02/06(日)22:56:47 No.894527155
俺は短冊切りが一番食べがいがある
32 22/02/06(日)22:57:03 No.894527246
じゃがいも入れていい?
33 22/02/06(日)22:57:34 No.894527435
>じゃがいも入れていい? 豚汁ならいいよ
34 22/02/06(日)22:57:41 No.894527478
豚汁はちゃんと煮込むから野菜とかでっかく切ってごつごつさせるけど味噌汁は煮立たせないしだいたい細かく切っちゃうよね
35 22/02/06(日)22:58:18 No.894527702
大根味噌汁大量に作って 毎日温めて残ったの冷やしてると 大根グズグズに崩れてどろどろになってしまう
36 22/02/06(日)22:58:23 No.894527733
うちはなんとイチョウと細切りのダブルよ
37 22/02/06(日)22:58:37 No.894527821
油揚げも大根も細切りだったな
38 22/02/06(日)22:58:53 No.894527917
>大根味噌汁大量に作って >毎日温めて残ったの冷やしてると >大根グズグズに崩れてどろどろになってしまう 下茹でして後入れにしたらいい しみっしみにはならないが
39 22/02/06(日)22:58:54 No.894527936
叩いた納豆も入れちゃう
40 22/02/06(日)22:58:55 No.894527938
>油揚げも大根も細切りだったな 油揚げって細切り以外あるのか
41 22/02/06(日)22:58:56 No.894527948
ジャガイモの細切りは具がそれだけでも本当にうまい
42 22/02/06(日)22:59:36 No.894528207
>>油揚げも大根も細切りだったな >油揚げって細切り以外あるのか まぁ細切りも四角も色々あるよ
43 22/02/06(日)22:59:50 No.894528315
実家はみそ汁は細切り豚汁はいちょう切りだった
44 22/02/06(日)23:00:09 No.894528439
どっちでもよくない?
45 22/02/06(日)23:00:16 No.894528469
大根の味噌汁の経験がない… 豚汁とけんちん汁ではあるんだけど
46 22/02/06(日)23:00:30 No.894528566
>うちはなんとイチョウと細切りのダブルよ ミックス?!
47 22/02/06(日)23:00:31 No.894528571
俺の母ちゃんも細切りだったな もう亡くなったから理由は聞けないけどたぶん単にめんどくさかったんだと思う
48 22/02/06(日)23:00:36 No.894528598
切り干し大根入れようぜ
49 22/02/06(日)23:00:40 No.894528621
>うちはなんとイチョウと細切りのダブルよ やはりうちはイチョウとうちはダブルか…
50 22/02/06(日)23:00:48 No.894528670
実家は細切りだった記憶があるけど胃腸切りだった記憶もある
51 22/02/06(日)23:01:27 No.894528887
>実家は細切りだった記憶があるけど胃腸切りだった記憶もある モツ汁かな…?
52 22/02/06(日)23:01:28 No.894528896
松屋の味噌汁が大根細いだろ
53 22/02/06(日)23:01:55 No.894529086
妹が繊維に沿って切った細切りが好きでな…
54 22/02/06(日)23:02:05 No.894529152
ダイコンのみそしるはあえて探さないと外食で出会える機会は少なそうだ
55 22/02/06(日)23:02:23 No.894529270
>松屋の味噌汁が大根細いだろ あの味噌と称した茶色い物体をお湯で溶かした汁の事を言ってるなら 大根入ってないだろ
56 22/02/06(日)23:02:56 No.894529476
>松屋の味噌汁が大根細いだろ 松屋の味噌汁大根具にしてた? 豚汁と間違ってない?
57 22/02/06(日)23:03:10 No.894529544
どっちでもいい 皆こだわりが結構あるんだな
58 22/02/06(日)23:03:36 No.894529684
大根はちょっと厚めの細切りだな それが多めに入ってて油揚げの入った味噌汁は最高
59 22/02/06(日)23:03:50 No.894529774
イチョウ切りはぶた汁だろ
60 22/02/06(日)23:04:19 No.894529989
どう考えても細切りが正義
61 22/02/06(日)23:04:26 No.894530021
あんまり太いのはいちょうに切ってもまだデカい場合もあるので 大根のサイズに関わらず味が一意に定まるのは細切りかなとは思う 煮物でも拍子木の方が好き
62 22/02/06(日)23:04:39 No.894530102
>皆こだわりが結構あるんだな 芋煮や豚汁の具で小競り合いがおきるからな
63 22/02/06(日)23:05:11 No.894530290
は?とん汁でしょ…
64 22/02/06(日)23:05:18 No.894530330
>皆こだわりが結構あるんだな 味噌汁問題は離婚原因の上位だからな
65 22/02/06(日)23:05:32 No.894530413
ウチも細いのだな… お袋の出身地とかによっても変わるのかも お袋は九州でした
66 22/02/06(日)23:05:34 No.894530427
油揚げと大根の味噌汁の時だけ細切りで他はイチョウ切りだな
67 22/02/06(日)23:06:20 No.894530682
いちょう切りが普通の地方なんてあるの?
68 22/02/06(日)23:06:31 No.894530748
>>皆こだわりが結構あるんだな >味噌汁問題は離婚原因の上位だからな 時には殺人事件も起きる
69 22/02/06(日)23:06:41 No.894530804
味噌とか他の具により変えてるなぁ…
70 22/02/06(日)23:06:58 No.894530909
うちも細切りだったよ
71 22/02/06(日)23:07:07 No.894530960
>いちょう切りが普通の地方なんてあるの? 給食の豚汁の大根はいちょう切りだったな
72 22/02/06(日)23:07:10 No.894530972
これは細切りが主流じゃないのか…?
73 22/02/06(日)23:07:39 No.894531164
豚汁はいちょうしか見ないな
74 22/02/06(日)23:08:13 No.894531387
>>いちょう切りが普通の地方なんてあるの? >給食の豚汁の大根はいちょう切りだったな 豚汁はいちょう切りが多いけど大根の味噌汁でいちょう切りな所は殆どないと思う
75 22/02/06(日)23:08:15 No.894531398
>味噌汁問題は離婚原因の上位だからな 昔お雑煮が味噌だったって理由で両親が元旦からフルパワーで夫婦喧嘩してたの思い出した
76 22/02/06(日)23:08:28 No.894531476
日によって変える
77 22/02/06(日)23:09:01 No.894531670
普通に細切りじゃね? 銀杏切りにするには大根はでけぇって!
78 22/02/06(日)23:09:18 No.894531785
>これは細切りが主流じゃないのか…? この後結婚して旦那にほそ切りが普通じゃない?って言われるんだろうし この教師がおかしいだけって話だろう
79 22/02/06(日)23:09:23 No.894531813
オチだけ作為的に切ってこれ貼ってんの邪悪すぎじゃね
80 22/02/06(日)23:09:30 No.894531854
>給食の豚汁の大根はいちょう切りだったな そりゃ豚汁ならそうだろってこのスレだけでも何度言われたと思う?
81 22/02/06(日)23:09:35 No.894531876
分厚めの短冊切りだな 火が通るのに時間かかるけどホクホクしてうまい
82 22/02/06(日)23:09:38 No.894531902
うち細切りだったな 手間考えるといちょう切りの方が楽なの?
83 22/02/06(日)23:09:51 No.894531980
細切り以外にどんな切り方があるんだ いちょう切り?
84 22/02/06(日)23:10:14 No.894532101
なんか無性に豚汁食いたくなってきた!
85 22/02/06(日)23:10:16 No.894532120
ずいぶん細い大根が主流の地域なんだな
86 22/02/06(日)23:10:17 No.894532128
ずっと言えなかったこといっていい? 豚汁に大根いれるの…!?
87 22/02/06(日)23:10:30 No.894532189
嫁が最近味噌汁に全ての野菜ぶち込むようになった 食べる側としても楽だ
88 22/02/06(日)23:10:30 No.894532195
豚汁ならともかく大根メインなら細切りでもいいのでは?
89 22/02/06(日)23:10:52 No.894532357
手間考えるなら豆腐かわかめよ
90 22/02/06(日)23:10:53 No.894532368
ウチだと味噌汁には大根細切りだし豚汁はとんじるだし芋煮は味噌だしマーガリンはバターって呼ぶ
91 22/02/06(日)23:10:57 No.894532402
>豚汁に大根いれるの…!? 入れるの!?って驚くほど入れないイメージはない
92 22/02/06(日)23:11:10 No.894532475
>ずっと言えなかったこといっていい? >豚汁に大根いれるの…!? 割と入ってる 俺は面倒だから入れない
93 22/02/06(日)23:11:21 No.894532561
豚汁ならいちょう切りだとは思うけど何で豚汁だとそう思うのかは分からん
94 22/02/06(日)23:11:33 No.894532624
>マーガリンはバターって呼ぶ これは違うだろ
95 22/02/06(日)23:12:09 No.894532856
豚汁と言ったら根菜だろ 人参も入れるしゴボウもいれる レンコン入れることもある
96 22/02/06(日)23:12:21 No.894532960
>豚汁に大根いれるの…!? うちは大根にんじんごぼうネギじゃがいもこんにゃく豚肉がいつも入れてる奴だな たまにしめじとか何か入れられそうなものがあれば入れてるけど
97 22/02/06(日)23:12:23 No.894532971
>豚汁に大根いれるの…!? むしろ入れないのか
98 22/02/06(日)23:12:29 No.894533013
>嫁が最近味噌汁に全ての野菜ぶち込むようになった >食べる側としても楽だ 土井善晴先生も言っている 冷蔵庫にある食材を煮て味噌を入れれば立派な味噌汁だと 味噌汁を作ることから料理は始まるのだとも言っている
99 22/02/06(日)23:12:35 No.894533048
>豚汁ならいちょう切りだとは思うけど何で豚汁だとそう思うのかは分からん 豚汁は煮込むけど味噌汁は煮込まないから火の通りやすい細切りがいいって今考えた
100 22/02/06(日)23:12:44 No.894533111
昨日から都度4回は見てるぞこのスレ画…
101 22/02/06(日)23:12:45 No.894533127
豚汁にジャガイモ入れるんだけど変じゃないよね…?
102 22/02/06(日)23:12:46 No.894533130
同じようなこと言われたけど教師なんだから晒上げんじゃなくて教えろよボケって思いました
103 22/02/06(日)23:12:55 No.894533193
両方入れても問題ないくらい 味噌汁の中の大根はうまい
104 22/02/06(日)23:13:20 No.894533336
そもそも豚汁じゃあるまいし味噌汁に大根は挿入れなくない?
105 22/02/06(日)23:13:24 No.894533364
うちの実家も細切りだった うまいよね
106 22/02/06(日)23:13:46 No.894533529
>豚汁にジャガイモ入れるんだけど変じゃないよね…? 里芋もジャガイモもサツマイモも変じゃないよ
107 22/02/06(日)23:13:50 No.894533557
味噌汁ってなんでも入れていいと思う
108 22/02/06(日)23:13:56 No.894533600
>豚汁とか具だくさんなものならともかく >味噌汁なら細切りだろ そうそう 豚汁に入れる時は銀杏切だよね
109 22/02/06(日)23:13:58 No.894533610
>そもそも豚汁じゃあるまいし味噌汁に大根は挿入れなくない? 大根のみの味噌汁作らない?細切りで
110 22/02/06(日)23:14:07 No.894533651
>豚汁にジャガイモ入れるんだけど変じゃないよね…? たまーに入ってたけどサツマイモの方が普通だと思う
111 22/02/06(日)23:14:07 No.894533653
>昨日から都度4回は見てるぞこのスレ画… ネスレ「」の仕業だ
112 22/02/06(日)23:14:10 No.894533677
細切り大根とジャガイモ玉ねぎの味噌汁が好き
113 22/02/06(日)23:14:10 No.894533681
>豚汁にジャガイモ入れるんだけど変じゃないよね…? 芋は地方によって違うから里芋でないとおかしい!って言いだす人もいる ジャガイモは一般的だとは思う
114 22/02/06(日)23:14:15 No.894533702
>そもそも豚汁じゃあるまいし味噌汁に大根は挿入れなくない? >挿入れ 物凄くどうでもいいけど普段どんな変換してんの
115 22/02/06(日)23:14:16 No.894533711
ロボコみてーなツラした家庭科教師だな
116 22/02/06(日)23:14:18 No.894533726
家も細切りだったよ うまいけど大根の消費に困るから一人では作らないわ...
117 22/02/06(日)23:14:26 No.894533772
>味噌汁ってなんでも入れていいと思う 土井先生のレス
118 22/02/06(日)23:14:29 No.894533797
逆に味噌汁に入れたら変なものって…?
119 22/02/06(日)23:14:31 No.894533814
細切りも千切りも輪切りも全部知ってるが…
120 22/02/06(日)23:14:35 No.894533840
>そもそも豚汁じゃあるまいし味噌汁に大根は挿入れなくない? 大根の味噌汁美味しいよ?
121 22/02/06(日)23:14:52 No.894533944
ニドby
122 22/02/06(日)23:14:54 No.894533952
>そもそも豚汁じゃあるまいし味噌汁に大根は挿入れなくない? いつもどんなプレイしてんだ
123 22/02/06(日)23:14:55 No.894533968
味噌しか居れてなくても味噌汁
124 22/02/06(日)23:14:58 No.894533983
> ネスレ「」の仕業だ ちくしょう…ミロうまい…
125 22/02/06(日)23:15:04 No.894534026
>そもそも豚汁じゃあるまいし味噌汁に大根は挿入れなくない? 俺は大根の味噌汁嫌いだけど 大根の味噌汁はかなり一般的なほうだぞ
126 <a href="mailto:土井先生">22/02/06(日)23:15:06</a> [土井先生] No.894534046
味噌汁にはね何を入れてもいいんです
127 22/02/06(日)23:15:12 No.894534096
>逆に味噌汁に入れたら変なものって…? 俺はきゅうりやナスの味噌汁も受け入れるぜ
128 22/02/06(日)23:15:12 No.894534105
この具じゃなきゃダメって言うのないよね
129 22/02/06(日)23:15:18 No.894534146
>逆に味噌汁に入れたら変なものって…? そこは他の汁物には入ってるのにって前提付けないととんでもないものお出ししてくるぞ「」は
130 22/02/06(日)23:15:20 No.894534166
ジャガイモと玉ねぎのお味噌汁は異様に甘みが出るから 卵落として白身だけ固めてごはんにかけるとよい
131 22/02/06(日)23:15:24 No.894534198
大根となめこの味噌汁うまいよ 赤だし強めにしよう
132 22/02/06(日)23:15:26 No.894534217
豚汁に里芋ってそれ芋煮では
133 22/02/06(日)23:15:56 No.894534446
>俺はきゅうりやナスの味噌汁も受け入れるぜ きゅうりは入れたことないなあ トマトは美味しいよね
134 22/02/06(日)23:16:12 No.894534550
世の中にはけんちん汁に豚肉を入れたものを豚汁と呼ぶご家庭もあるんだ
135 22/02/06(日)23:16:16 No.894534583
味噌汁にピーマンは不味かったのだけは報告しとく
136 22/02/06(日)23:16:22 No.894534619
>逆に味噌汁に入れたら変なものって…? 落花生
137 22/02/06(日)23:16:23 No.894534622
>豚汁に里芋ってそれ芋煮では 気軽に戦争の引き金引くのやめろ
138 22/02/06(日)23:16:24 No.894534635
多分俺は豚肉とニンジンとゴボウが入ってれば豚汁と認識する
139 22/02/06(日)23:16:44 No.894534784
>豚汁に里芋ってそれ芋煮では 芋煮に豚は入れないよ?
140 22/02/06(日)23:16:48 No.894534819
トマト味噌汁もアリらしいからな
141 22/02/06(日)23:16:48 No.894534823
>俺はきゅうりやナスの味噌汁も受け入れるぜ 冷汁じゃなくて味噌汁にきゅうりか 初めて聞いたなぁ
142 22/02/06(日)23:17:05 No.894534944
>この具じゃなきゃダメって言うのないよね まぁ好みはあるだろうけどね
143 22/02/06(日)23:17:31 No.894535141
>多分俺は豚肉とゴボウと大根が入ってれば豚汁と認識する
144 22/02/06(日)23:17:32 No.894535143
土井先生はベーコンを入れるぜ
145 22/02/06(日)23:17:35 No.894535168
>世の中にはけんちん汁に豚肉を入れたものを豚汁と呼ぶご家庭もあるんだ 別にいいんじゃねえの
146 22/02/06(日)23:17:48 No.894535261
>土井先生はベーコンを入れるぜ 普通に美味しいと思う
147 22/02/06(日)23:17:53 No.894535305
>最近嚥下が弱ってる人が食べるミキサー食を食べたんだけど煮た大根をミキサーにかけてペースト状にした物は美味い 大根おろしも大根の煮物もうまいからな
148 22/02/06(日)23:17:53 No.894535306
>>逆に味噌汁に入れたら変なものって…? >落花生 そのまま入れるならともかくすり潰して入れたら行けると思う
149 22/02/06(日)23:17:54 No.894535316
そういや味噌ラーメンにコーンは普通なのに味噌汁にコーンは入れないよな と思ったら普通にレシピガンガン出てきた
150 22/02/06(日)23:18:06 No.894535380
>>多分俺は豚肉が入ってれば豚汁と認識する
151 22/02/06(日)23:18:28 No.894535552
> そのまま入れるならともかくすり潰して入れたら行けると思う 利休汁のようなものか
152 22/02/06(日)23:18:35 No.894535596
豚汁にはコンニャクが入ってないとヤダ
153 22/02/06(日)23:18:47 No.894535679
そもそも味噌汁に大根入れなくない? 豚汁には入れる
154 22/02/06(日)23:18:52 No.894535712
白菜しいたけ
155 22/02/06(日)23:18:56 No.894535743
細切りだな 火の通り加減にムラが出ないし
156 22/02/06(日)23:19:00 No.894535775
>落花生 千葉にあるよ 茹で落花生の味噌汁
157 22/02/06(日)23:19:07 No.894535826
味噌汁にバターと塩コショウいれたの美味しい 流石に人に作ってもらった奴ではやらない
158 22/02/06(日)23:19:09 No.894535840
>そもそも味噌汁に大根入れなくない? >豚汁には入れる 上のレスくらい読めや
159 22/02/06(日)23:19:13 No.894535874
土井先生の味噌汁どれも美味しそうだから凄いよね
160 22/02/06(日)23:19:18 No.894535917
>そもそも味噌汁に大根入れなくない? >豚汁には入れる 味噌汁に大根を入れるというか 大根で味噌汁を作るんだ
161 22/02/06(日)23:19:36 No.894536089
大根と油揚げの味噌汁好きだなぁ
162 22/02/06(日)23:19:46 No.894536169
仕上げにかぼす絞っちゃうぞー
163 22/02/06(日)23:19:51 No.894536213
具材のサイズ感揃えるのがいいんだろよく知らないけど 豚汁でいちょう切りが多いのは豚肉が平べったいからそれに合わせてじゃない?
164 22/02/06(日)23:20:00 No.894536281
にんにく入れるとこは少なそうだな
165 22/02/06(日)23:20:01 No.894536293
屁理屈「」はうんこでも入れて食ってろよ
166 22/02/06(日)23:20:14 No.894536393
味噌汁は細切り豚汁やけんちん汁はいちょう切りのイメージがなぜかある
167 22/02/06(日)23:20:23 No.894536469
味噌汁に卵入れるのいいよね
168 22/02/06(日)23:20:45 No.894536644
好きに作って食ったら ええ!
169 22/02/06(日)23:20:49 No.894536678
豆腐となめこも好きー
170 22/02/06(日)23:21:00 No.894536772
そもそも味噌の溶き方とか分からないから味噌汁作れないや
171 22/02/06(日)23:21:15 No.894536892
まるで麺のように細切りの大根をたっぷり入れるの良いよね雑煮はツマぐらいの細さの奴が好み
172 22/02/06(日)23:22:06 No.894537307
>そもそも味噌の溶き方とか分からないから味噌汁作れないや 字に書いてる通りじゃね
173 22/02/06(日)23:25:04 No.894538874
味噌汁は自由だろ トマトとズッキーニの夏野菜味噌汁とか旨いぞ
174 22/02/06(日)23:25:31 No.894539064
家庭科教師が妙に不遜不敬なやつだったのはうちもそうだ
175 22/02/06(日)23:25:36 No.894539104
>トマトとズッキーニの夏野菜味噌汁とか旨いぞ 美味そうだ
176 22/02/06(日)23:26:11 No.894539417
お味噌の懐が深い…!
177 22/02/06(日)23:27:26 No.894540034
味噌は何にでも合う
178 22/02/06(日)23:28:04 No.894540294
こんな繊細さでよく生きてこれたな…
179 22/02/06(日)23:29:30 No.894540951
大根嫌いだからそもそも入れるなというのが俺
180 22/02/06(日)23:30:10 No.894541212
そもそも味噌汁と豚汁の違いとは 豚汁は味噌汁の1カテゴリに属するのではないか
181 22/02/06(日)23:30:34 No.894541439
輪切りだったりいちょう切りだったり 短冊切りだったり まあいろいろだったな
182 22/02/06(日)23:31:49 No.894542078
逆に味噌汁に合わない食材ってなんだろうか
183 22/02/06(日)23:32:30 No.894542411
お雑煮の細切りの大根最高だよね
184 22/02/06(日)23:32:56 No.894542572
>逆に味噌汁に合わない食材ってなんだろうか 納豆
185 22/02/06(日)23:33:30 No.894542848
>こんな繊細さでよく生きてこれたな… 学生の頃の体験は結構引きずるものよ
186 22/02/06(日)23:34:06 No.894543083
>逆に味噌汁に合わない食材ってなんだろうか カレー粉入れたらさすがに正面衝突しないかな… 試した事ないけど案外食えたりするんだろうか
187 22/02/06(日)23:34:28 No.894543256
>こんな繊細さでよく生きてこれたな… 味噌汁にゴキブリが入ってても気にしないで食べてそう
188 22/02/06(日)23:34:30 No.894543276
…メタルドラゴン
189 22/02/06(日)23:34:56 No.894543441
>>逆に味噌汁に合わない食材ってなんだろうか >納豆 何言ってんだてめえ
190 22/02/06(日)23:35:17 No.894543621
給食も細切りだったけど地域?
191 22/02/06(日)23:35:21 No.894543648
味噌汁でイチョウ切りのわけないだろ 免職しろ
192 22/02/06(日)23:35:54 No.894543874
家庭科の先生ってわりとこういうところある
193 22/02/06(日)23:35:57 No.894543898
味噌汁は味噌が強いから大体のものは合うんじゃないかな
194 22/02/06(日)23:36:30 No.894544179
キュウリは合わなそう だけど冷や汁系ならあるのかな
195 22/02/06(日)23:37:42 No.894544826
>カレー粉入れたらさすがに正面衝突しないかな… >試した事ないけど案外食えたりするんだろうか それだと味噌汁と言うよりもうカレーになりそうだ ちなみにカレーの隠し味に味噌を入れるご家庭は結構いる
196 22/02/06(日)23:38:16 No.894545122
家庭科って料理から裁縫からITリテラシーまで教えるから もう何にも詳しくない人がやってるよな
197 22/02/06(日)23:38:41 No.894545343
美味しかったよカレー豚汁
198 22/02/06(日)23:38:54 No.894545458
海産物でも大概のものは許容する気がするし よほど風味が独特じゃないと味噌と喧嘩せんのじゃないか