虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • GXの途... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/02/06(日)22:39:26 No.894519925

    GXの途中まで見てたから見返して5D'sまで来たけど面白いなこの世代の遊戯王

    1 22/02/06(日)22:40:53 No.894520561

    確かに1話から面白いが…

    2 22/02/06(日)22:41:29 No.894520798

    なんでバイクに乗ってるんだこいつら…?

    3 22/02/06(日)22:41:51 No.894520945

    雑魚だったろ相手

    4 22/02/06(日)22:44:59 No.894522239

    面白いの意味!

    5 22/02/06(日)22:46:15 No.894522789

    最初のフォーチュンカップ編はそんなイメージ無いというかその後から強烈

    6 22/02/06(日)22:47:14 No.894523198

    フォーチュンカップとダークシグナー編の暗い雰囲気もいいよね その次から弾けたけど

    7 22/02/06(日)22:49:15 No.894524060

    満足という言葉をミーム汚染したアニメ

    8 22/02/06(日)22:50:06 No.894524405

    おい デュエルしろよ

    9 22/02/06(日)22:50:45 No.894524682

    最初はなんだこいつ…って思うけど仲間増えてからが本当に主人公なんですよ

    10 22/02/06(日)22:51:26 No.894524948

    一期はジャックにスタダとDホイール盗まれて一番イライラしてた時期だからね

    11 22/02/06(日)22:52:14 No.894525288

    遊星のテーマ曲が一番好き

    12 22/02/06(日)22:52:18 No.894525322

    原作→GX→5dsは控えめに言って黄金時代

    13 22/02/06(日)22:53:05 No.894525650

    今の時代の遊戯王も面白いぞ

    14 22/02/06(日)22:53:16 No.894525707

    なんでバイクに乗る必要が…?

    15 22/02/06(日)22:53:59 No.894525987

    遊星もジャックも本質は熱血主人公タイプだし それが環境にひっぱられてあのキャラやってるだけで

    16 22/02/06(日)22:54:29 No.894526163

    ジャックや双子の扱いの酷さに目を瞑れば面白い

    17 22/02/06(日)22:55:04 No.894526430

    だが俺はレアだぜ

    18 22/02/06(日)22:55:31 No.894526611

    なぜバイクに乗ってデュエルを…? なぜライディングデュエルしないんだ… どうしてDホイールと合体しないんだ…

    19 22/02/06(日)22:55:59 No.894526812

    俺と…デュエルしろおおおおおおおお!!!

    20 22/02/06(日)22:56:08 No.894526874

    クラッシュタウン書いた人今も遊戯王の脚本書いてるのかな…

    21 22/02/06(日)22:56:21 No.894526956

    >原作→GX→5dsは控えめに言って黄金時代 スレ画は金色に光るしな

    22 22/02/06(日)22:57:53 No.894527559

    シャトルの中に隠れるのよ!

    23 22/02/06(日)22:58:05 No.894527614

    >シャトルの中に隠れるのよ! 閉じ込められた!

    24 22/02/06(日)22:58:17 No.894527692

    孤高を貫いてきたジャックが自決覚悟でカーリーとデュエルするのめっちゃ好き… 遊星とアキといい気ぶり甲斐のあるカプそこそこいて日常回も楽しい

    25 22/02/06(日)22:59:17 No.894528085

    >ジャックや双子の扱いの酷さに目を瞑れば面白い ジャックも龍亞もエンシェントフェアリーも見せ場はしっかり用意されてるだろ!

    26 22/02/06(日)22:59:35 No.894528201

    1クールほぼ女っ気なし! 叫ぶ主人公! ぐあああああああああああああっっっ!

    27 22/02/06(日)22:59:50 No.894528316

    >1クールほぼ女っ気なし! 叫ぶ主人公! ぐあああああああああああああっっっ! 宮下さん!大丈夫ですか!?

    28 22/02/06(日)23:00:16 No.894528476

    一見クールで無愛想な主人公の悲しい過去(黒歴史)…

    29 22/02/06(日)23:00:17 No.894528482

    途中でダレ気味になるけど章ラストはキッチリ盛り上げてくれて楽しめたな…

    30 22/02/06(日)23:00:28 No.894528556

    監獄の仲間たちがカード集めてきて遊星が戦うってシーン自体は熱いんだけど絵面で笑わせてくるから困る

    31 22/02/06(日)23:00:41 No.894528629

    >一見クールで無愛想な主人公の悲しい過去(黒歴史)… デュエッ!

    32 22/02/06(日)23:00:41 No.894528633

    熱血路線になったのっていつ頃だっけ…

    33 22/02/06(日)23:00:46 No.894528660

    アニメだけだとBFがあからさまにデッキパワーが高い 一人だけ気軽にガンガン展開しやがる

    34 22/02/06(日)23:01:48 No.894529029

    >>一見クールで無愛想な主人公の悲しい過去(黒歴史)… >デュエッ! (遊星には珍しい屈託のない笑顔)

    35 22/02/06(日)23:02:04 No.894529145

    >熱血路線になったのっていつ頃だっけ… ダーク満足2戦目あたりから?

    36 22/02/06(日)23:02:32 No.894529334

    たまにデスマンで配信されてる一話見直すけど定型しかなくて耐えられない

    37 22/02/06(日)23:02:36 No.894529355

    >1クールほぼ女っ気なし! ちゃんと遊星のためにパーツを盗んでくるヒロインがいるだろ!

    38 22/02/06(日)23:02:37 No.894529358

    ダグナー編終わってイリアステルがちょっかい出してくるくらいの 新章始まったって感じの明るい日常パート好きなんだけどな

    39 22/02/06(日)23:02:54 No.894529471

    遊戯王よく知らないまま見てるけどゴドウィンの三人同時に相手するからってLP12000貰ってたけどそれでもゴドウィン側キツすぎない?

    40 22/02/06(日)23:02:55 No.894529474

    チームニューワールドとかいう面白集団

    41 22/02/06(日)23:03:04 No.894529522

    >>1クールほぼ女っ気なし! >ちゃんと遊星のためにパーツを盗んでくるヒロインがいるだろ! 男じゃねーか!

    42 22/02/06(日)23:03:36 No.894529685

    >遊戯王よく知らないまま見てるけどゴドウィンの三人同時に相手するからってLP12000貰ってたけどそれでもゴドウィン側キツすぎない? うん でもウィラコチャラスカがインチキだから…

    43 22/02/06(日)23:03:41 No.894529715

    >新章始まったって感じの明るい日常パート好きなんだけどな アキが免許取りに行く話いい… ちゃっかりデートもする

    44 22/02/06(日)23:03:47 No.894529758

    5Dsは序盤は割と微妙な気がする

    45 22/02/06(日)23:03:54 No.894529809

    >遊戯王よく知らないまま見てるけどゴドウィンの三人同時に相手するからってLP12000貰ってたけどそれでもゴドウィン側キツすぎない? そのあと二人相手にハンド倍要求するやつと3人相手にしてるのに先行もらうだけで済ましてるやつ出てくるよ

    46 22/02/06(日)23:04:02 No.894529869

    でもゼアルも見て欲しい 全然別物に見えて崩れ方は似てるから

    47 22/02/06(日)23:04:18 No.894529976

    ラリーはどっちでも構わんと思えるくらいほぼ女の子すぎる

    48 22/02/06(日)23:04:25 No.894530016

    ヒロインの登場が16話という遅さ

    49 22/02/06(日)23:04:48 No.894530149

    チームサティスファクションみるに男とつるむ方が好きなんだろう 親にアキさん押し付けられるのは笑う

    50 22/02/06(日)23:04:56 No.894530210

    キャスト陣の裏話も面白かった奴 そりゃハーモニカ独奏は笑うよなぁ…

    51 22/02/06(日)23:05:06 No.894530260

    双子は癒し

    52 22/02/06(日)23:05:11 No.894530289

    >でもウィラコチャラスカがインチキだから… 最近のアニメ再現を頑張ってるOCGを見てるとチャラスカもなんとかして欲しくなる…

    53 22/02/06(日)23:05:19 No.894530337

    (前科者じゃん怖っ…) (あの子目つき悪いな…怖…)

    54 22/02/06(日)23:05:20 No.894530347

    >>新章始まったって感じの明るい日常パート好きなんだけどな >アキが免許取りに行く話いい… >ちゃっかりデートもする へぇ…デートかよ→遊星スケートうっま…

    55 22/02/06(日)23:05:25 No.894530374

    初代のカイジDNAが隔世遺伝した感はある

    56 22/02/06(日)23:05:43 No.894530475

    何でスケートうまいんだあいつ…

    57 22/02/06(日)23:05:43 No.894530480

    残った対象はお前自身だ!

    58 22/02/06(日)23:05:54 No.894530543

    一期のサイコデュエリストあんなに面白いやつだったのに名前忘れちゃったな…

    59 22/02/06(日)23:05:59 No.894530571

    走れないDホイーラーにターンは回ってこない

    60 22/02/06(日)23:06:00 No.894530575

    >チームサティスファクションみるに男とつるむ方が好きなんだろう >親にアキさん押し付けられるのは笑う カード越しにSMプレイされるのは斬新過ぎるだろ

    61 22/02/06(日)23:06:11 No.894530628

    TFのラリーはヒロインすぎた

    62 22/02/06(日)23:06:12 No.894530635

    >>でもウィラコチャラスカがインチキだから… >最近のアニメ再現を頑張ってるOCGを見てるとチャラスカもなんとかして欲しくなる… あいつカードになってなかったの!?

    63 22/02/06(日)23:06:16 No.894530655

    >チームサティスファクションみるに男とつるむ方が好きなんだろう >親にアキさん押し付けられるのは笑う 基本的には自分で頭やるよりは別のリーダーがいてその下で好き勝手働く方が楽しめるんだとは思う

    64 22/02/06(日)23:06:17 No.894530660

    >二人相手にハンド倍要求するやつ ガトリングオーガ見せてるのにいけしゃあしゃあとこれ要求するのすげえなロットン

    65 22/02/06(日)23:06:23 No.894530695

    序盤から逮捕投獄されて刑務所で電撃拷問されるホビーアニメ主人公

    66 22/02/06(日)23:06:23 No.894530705

    マーカーの設定よく考えたらやばい設定

    67 22/02/06(日)23:06:33 No.894530766

    ダグナー編のOP大好き

    68 22/02/06(日)23:06:45 No.894530831

    >ヒロインの登場が16話という遅さ でも十六夜アキ16歳が2008年7月16日放送の16話で登場というのは使えるぞ!!

    69 22/02/06(日)23:06:51 No.894530871

    >なんでバイクに乗ってるんだこいつら…? 最初そう思ってたけどバイクじゃないとだめだ!ってなる演出かっこいいよね…アクセルシンクロとか

    70 22/02/06(日)23:07:00 No.894530923

    リアルファイトも強いいい主人公だ

    71 22/02/06(日)23:07:15 No.894531013

    >一期のサイコデュエリストあんなに面白いやつだったのに名前忘れちゃったな… ディバイン? おじさん呼びが定着したしね

    72 22/02/06(日)23:07:21 No.894531046

    本題じゃなかったとはいえ格差差別問題が半年で解決しましたってのはなかなかの力技だよな

    73 22/02/06(日)23:07:27 No.894531089

    >あいつカードになってなかったの!? なってはいる 別物なだけ

    74 22/02/06(日)23:07:27 No.894531093

    >あいつカードになってなかったの!? ウィラコチャラスカはOCGになってるけど効果が別物だな

    75 22/02/06(日)23:07:30 No.894531105

    どうしてDホイールと合体しないんだ…?

    76 22/02/06(日)23:07:43 No.894531188

    カニママ美人よね… というか遊戯王シリーズの母親は割と美人揃い

    77 22/02/06(日)23:07:50 No.894531228

    効果が別物のカードなんてたくさんあるし… シュノロスとか

    78 22/02/06(日)23:07:50 No.894531233

    さらっと敗北一歩手前まで追い詰めるチームユニコーンとか ズシン全振りのチーム太陽とか結構印象的な脇役が多い

    79 22/02/06(日)23:07:55 No.894531274

    GX3期後半から5D'sのせいでだいぶ拗れた

    80 22/02/06(日)23:08:08 No.894531358

    一見クールなようで

    81 22/02/06(日)23:08:11 No.894531377

    Dホイールと合体したらどうなんだよ

    82 22/02/06(日)23:08:11 No.894531379

    デュエルアカデミアに殴り込む回のめちゃくちゃ感すき

    83 22/02/06(日)23:08:13 No.894531390

    >さらっと敗北一歩手前まで追い詰めるチームユニコーンとか 9割アンドレじゃねーか

    84 22/02/06(日)23:08:27 No.894531465

    >>一期のサイコデュエリストあんなに面白いやつだったのに名前忘れちゃったな… >ディバイン? >おじさん呼びが定着したしね ああーそうだディバインだ 復活した時とか大いに笑わせてくれてたのに忘れちゃうとは

    85 22/02/06(日)23:08:31 No.894531492

    >カニママ美人よね… >というか遊戯王シリーズの母親は割と美人揃い 父親はロクデナシが多い

    86 22/02/06(日)23:08:32 No.894531498

    >GX3期後半から5D'sのせいでだいぶ拗れた わかる

    87 22/02/06(日)23:08:51 No.894531613

    5D'sは当時GXから一気に作画良くなって感動した

    88 22/02/06(日)23:08:51 No.894531617

    >9割アンドレじゃねーか まぁドローしてから考えるかとかいう共感度100%の台詞

    89 22/02/06(日)23:08:57 No.894531650

    >Dホイールと合体したらどうなんだよ 優勝に賭ける熱いデュエリストの魂を見たーーーー!!!

    90 22/02/06(日)23:09:00 No.894531667

    >デュエルアカデミアに殴り込む回のめちゃくちゃ感すき ネジを締めてほしいと言われたんだが…

    91 22/02/06(日)23:09:09 No.894531723

    各個撃破を目標に別れたのに双子とクロウとアキのデュエルに立ち寄って鬼柳のとこにようやく着く遊星

    92 22/02/06(日)23:09:22 No.894531805

    Q.ねぇ今どこ?

    93 22/02/06(日)23:09:30 No.894531851

    設定的には大物で重要だけどイマイチ空気感があるチームラグナロク

    94 22/02/06(日)23:09:36 No.894531885

    超融合の頃はルーキーだったのに今では古参に

    95 22/02/06(日)23:09:37 No.894531895

    >Q.ねぇ今どこ? A.地球ん中

    96 22/02/06(日)23:10:01 No.894532042

    >設定的には大物で重要だけどイマイチ空気感があるチームラグナロク あいつら別作品の主人公チームみたいな設定してるよね

    97 22/02/06(日)23:10:02 No.894532052

    我々がこれから戦う敵は兵器等では倒せません…

    98 22/02/06(日)23:10:05 No.894532063

    未来組のキャラが良すぎる

    99 22/02/06(日)23:10:08 No.894532076

    シンクロ口上がどれもいいよね TG使いはみんな覚えようとしたはず

    100 22/02/06(日)23:10:19 No.894532139

    あの世界イリアステルの改竄で「本気のDホイーラーは合体することでその決意を見せている」のが常識の世界になったから…

    101 22/02/06(日)23:10:23 No.894532162

    >我々がこれから戦う敵は兵器等では倒せません… どういうことだ!?

    102 22/02/06(日)23:10:25 No.894532167

    >設定的には大物で重要だけどイマイチ空気感があるチームラグナロク 太陽とニューワールドに挟まれてるのは不幸としか言えない

    103 22/02/06(日)23:10:31 No.894532203

    どういうことだ!?まるで意味がわからんぞ!!!

    104 22/02/06(日)23:10:34 No.894532221

    >まぁドローしてから考えるかとかいう共感度100%の台詞 負ける時も遊星のライフ半分削って結果一人で1万ライフ稼いでるしな ドヤ顔で退場する資格あるわ

    105 22/02/06(日)23:10:36 No.894532241

    ダグナー編のOPかっちょよすぎる…

    106 22/02/06(日)23:10:43 No.894532285

    たまーにスタンディングもやるけどその度にスピードスペル抜いて魔法に入れ替えてんのかな

    107 22/02/06(日)23:10:44 No.894532296

    >>Q.ねぇ今どこ? >A.地球ん中 オゾンより下なら問題ないか

    108 22/02/06(日)23:10:50 No.894532335

    >未来組のキャラが良すぎる でも未来組追悼EDは笑いの方が先にくるって!!1

    109 22/02/06(日)23:10:57 No.894532397

    長官が遊星に伝説のDホイーラーの話をする時のシーン好き

    110 22/02/06(日)23:11:06 No.894532454

    アポリアのデュエルが3つとも全部好き

    111 22/02/06(日)23:11:17 No.894532524

    どのOPもEDも好きすぎる…

    112 22/02/06(日)23:11:18 No.894532542

    マジでシェリーはどう動かしたかったのか知りたい

    113 22/02/06(日)23:11:19 No.894532548

    アンドレは次元獣とかいうよくわからんデッキなのも好き

    114 22/02/06(日)23:11:29 No.894532607

    >シンクロ口上がどれもいいよね >TG使いはみんな覚えようとしたはず リミッター解放レベルファイブ!やオールクリア!GO!シンクロ召喚!とか凄いワクワクしたよ

    115 22/02/06(日)23:11:30 No.894532613

    >ああーそうだディバインだ >復活した時とか大いに笑わせてくれてたのに忘れちゃうとは アメリカ版ではイリアステルの野望を阻止するおじさん

    116 22/02/06(日)23:11:30 No.894532615

    >どういうことだ!?まるで意味がわからんぞ!!! これ便利すぎるから制限ね

    117 22/02/06(日)23:11:32 No.894532621

    めっちゃ熱いけど思い返すとやっぱりどうかしてたなってなる

    118 22/02/06(日)23:11:35 No.894532644

    >たまーにスタンディングもやるけどその度にスピードスペル抜いて魔法に入れ替えてんのかな 遊星は2話でスタンディング用のデッキに持ち替えてる描写がある

    119 22/02/06(日)23:11:37 No.894532657

    >でも未来組追悼EDは笑いの方が先にくるって!!1 (ボードに飛び乗るルチアーノ) (合体するプラシド) (走り出すホセ)

    120 22/02/06(日)23:11:38 No.894532668

    パラドックスは田村よくやったって感じだ

    121 22/02/06(日)23:11:40 No.894532681

    クェーサーの出番が思ったより一瞬だった

    122 22/02/06(日)23:11:56 No.894532782

    未来組なのに1人シンクロの進化形態使うアンチノミーいいよね

    123 22/02/06(日)23:12:03 No.894532829

    >シンクロ口上がどれもいいよね >TG使いはみんな覚えようとしたはず シンクロモンスター使う時口上言うと盛り上がるしワクワクした

    124 22/02/06(日)23:12:12 No.894532888

    アンドレとブレイブは作中内でもデュエルタクティクス相当高かったと思う

    125 22/02/06(日)23:12:30 No.894533020

    >設定的には大物で重要だけどイマイチ空気感があるチームラグナロク 当時はあまりにポッと出だったから誰だよテメーはいきなり現れて好き勝手言ってんじゃねーぞとしか思わなかったな…

    126 22/02/06(日)23:12:36 No.894533053

    今だから分かることだけどもコズミックブレイザーだと勝てなかったのいいよね

    127 22/02/06(日)23:12:38 No.894533066

    視聴前:どうしてバイクに乗ってデュエルするんだ…? 視聴後:どうしてバイクに乗ってデュエルしないんだ…?

    128 22/02/06(日)23:12:39 No.894533077

    >(ボードに飛び乗るルチアーノ) ここはまあいいよ >(合体するプラシド) >(走り出すホセ) ここはもう余韻クラッシュしにきてるだろ

    129 22/02/06(日)23:12:43 No.894533110

    遊星もアニメ全体もネタ要素多すぎるけどどこまで真面目にやってるつもりなのかわからない… でもラスボス周りとか要所はカッコよくて好き

    130 22/02/06(日)23:12:47 No.894533136

    ライディングデュエルは普通の魔法の発動に制限がかかる設定なのにうまいこと調理したなって

    131 22/02/06(日)23:12:48 No.894533148

    カーリーの声優が変わった経緯にビビった

    132 22/02/06(日)23:12:51 No.894533160

    鬼柳の様子がおかしい

    133 22/02/06(日)23:12:51 No.894533166

    ダグナー編後から大会までは行き当たりばったりすぎるけどあれはあれで面白い

    134 22/02/06(日)23:12:54 No.894533184

    3000円コーヒーの下りめちゃくちゃ好き

    135 22/02/06(日)23:12:55 No.894533187

    >クェーサーの出番が思ったより一瞬だった ネタバレ防止なのか次回予告だと/バスターだったよね確か

    136 22/02/06(日)23:12:56 No.894533195

    「どんな関係?」なんて聞かれたら 友達以上かな…それも少し違うか 絆という言葉が相応しい の部分が好き

    137 22/02/06(日)23:13:01 No.894533223

    150話以上あるアニメなんて瞬間最大風速が全てだろう

    138 22/02/06(日)23:13:05 No.894533247

    クェーサー召喚時の満足顔がじわじわくる

    139 22/02/06(日)23:13:05 No.894533251

    ユニコーンはホモ野郎がエピソードから動きから全部ホモすぎる

    140 22/02/06(日)23:13:17 No.894533313

    >鬼柳の様子がおかしい (凄い遠くから見ている遊星)

    141 22/02/06(日)23:13:31 No.894533417

    >鬼柳の様子がおかしい (街から相当離れた崖の上での発言)

    142 22/02/06(日)23:13:33 No.894533433

    最終的に遊星対ジャックなのが最高にいい… 「お前がそうさせる」があまりにもグッとくる

    143 22/02/06(日)23:13:34 No.894533442

    何で満足街に行ったんだろうな

    144 22/02/06(日)23:13:38 No.894533465

    >遊星もアニメ全体もネタ要素多すぎるけどどこまで真面目にやってるつもりなのかわからない… >でもラスボス周りとか要所はカッコよくて好き 多分本人はダンスは苦手とか言ってるところ以外は大まじめだと思うよ

    145 22/02/06(日)23:13:45 No.894533516

    劇場版の超融合は当時3D上映だったことは意外と知られていない

    146 22/02/06(日)23:13:51 No.894533559

    ユニコーンはカードパワーじゃなくてタクティクスで勝負するタイプだからゲームだとめっちゃ弱い…

    147 22/02/06(日)23:13:51 No.894533560

    >視聴前:どうしてバイクに乗ってデュエルするんだ…? >視聴後:どうしてバイクに乗ってデュエルしないんだ…? あまりにもクセが強すぎるし流石に後続作品はライディングデュエルしてない?

    148 22/02/06(日)23:13:53 No.894533572

    イリアステルが同一人物だと思うと急に面白くなってくるから困る

    149 22/02/06(日)23:14:06 No.894533644

    最後を遊星で締めるためにジャンやハラルドは割食ってる感ある

    150 22/02/06(日)23:14:07 No.894533649

    >何で満足街に行ったんだろうな 死に場所を求めて?

    151 22/02/06(日)23:14:07 No.894533652

    ミルクでも貰おうか

    152 22/02/06(日)23:14:26 No.894533777

    ドラゴエクィテス…

    153 22/02/06(日)23:14:27 No.894533784

    ワンターンスリィキルゥ…

    154 22/02/06(日)23:14:31 [融合の手先] No.894533810

    >>視聴前:どうしてバイクに乗ってデュエルするんだ…? >>視聴後:どうしてバイクに乗ってデュエルしないんだ…? >あまりにもクセが強すぎるし流石に後続作品はライディングデュエルしてない? えっ

    155 22/02/06(日)23:14:33 No.894533826

    放送予定バレでクラッシュタウン編が7話あることが判明して嘘だろって反応になってた当時の記憶

    156 22/02/06(日)23:14:37 No.894533853

    >3000円コーヒーの下りめちゃくちゃ好き だからミラフォだっつてんだろぉ!!もだけどシリアス外で馬鹿やってんの面白いわ ブルーノちゃんと遊星が意気投合してバイク弄って徹夜するのもいい

    157 22/02/06(日)23:14:38 No.894533860

    >あまりにもクセが強すぎるし流石に後続作品はライディングデュエルしてない? AVのシンクロ次元編でやったよ

    158 22/02/06(日)23:14:43 No.894533880

    >イリアステルが同一人物だと思うと急に面白くなってくるから困る プラシド戦の時点でもう大分面白いよ!

    159 22/02/06(日)23:14:43 No.894533883

    >あまりにもクセが強すぎるし流石に後続作品はライディングデュエルしてない? 全部じゃないけどやってるのがあるよ

    160 22/02/06(日)23:14:48 No.894533912

    キングは投げる石もキングサイズでならない本当に好き

    161 22/02/06(日)23:14:51 No.894533938

    幻獣世界とかスターダスト欲しいとか あんまり盛り上がらなさそうな伏線はバッサリ切り捨てていくスタイルは正直良いと思った 未来組周りの設定はとても良かったし

    162 22/02/06(日)23:14:56 No.894533970

    >AVのシンクロ次元編でやったよ 知らないアニメですね…

    163 22/02/06(日)23:14:57 No.894533975

    遊戯王内だけじゃなくて創作の主人公で遊星が一番好きだわ 万能で頼れるクールな男に見えて天然ボケをこなせる仲間想いの熱血

    164 22/02/06(日)23:14:59 No.894533992

    >ドラゴエクィテス… どらごえきてす。

    165 22/02/06(日)23:15:04 No.894534027

    海馬コーポレーションの独裁国家ドミノ町から ネオドミノシティになるのが世紀末すぎてやばい なんだよサテライトって

    166 22/02/06(日)23:15:13 No.894534109

    アレでも牛尾さんの管轄っぽいからそんな遠くないんだよな… どこだよここ…

    167 22/02/06(日)23:15:16 No.894534131

    >未来組なのに1人シンクロの進化形態使うアンチノミーいいよね あいつ元はプロのDホイーラーだからね 未来組の中だと最年長なのかな?

    168 22/02/06(日)23:15:17 No.894534139

    お願いジャック!ローンを払って!

    169 22/02/06(日)23:15:19 No.894534160

    >最後を遊星で締めるためにジャンやハラルドは割食ってる感ある ジャックとクロウもいつも割喰ってる

    170 22/02/06(日)23:15:21 No.894534174

    3人組はルチアーノのキャラが弱いな… ホセはランニングがデカすぎる

    171 22/02/06(日)23:15:27 No.894534222

    >最終的に遊星対ジャックなのが最高にいい… >「お前がそうさせる」があまりにもグッとくる 同じ街を守る者同士として牛尾に不審者はっけーん!されるのも良いしみんなとハイタッチで分かれるところもいいよね…

    172 22/02/06(日)23:15:29 No.894534232

    シェリー戦のアキさんが今までの成長が見えて凄い好き クロウが迷ってアキさんが前向きな事言うって初登場の時からは考えられないシーンなんだ…

    173 22/02/06(日)23:15:31 No.894534253

    >劇場版の超融合は当時3D上映だったことは意外と知られていない エンディングで作中使用カードが表示されるとこは3D映えしてて好きだった

    174 22/02/06(日)23:15:33 No.894534265

    >AVのシンクロ次元編でやったよ >全部じゃないけどやってるのがあるよ まじか 5ds見終わって満足してたけど他のも見るか…

    175 22/02/06(日)23:15:43 No.894534338

    ZEXALでシャークさんがバイクに乗ってたときまさかライディングデュエル!?ってなった程度には中毒だったよ

    176 22/02/06(日)23:15:45 No.894534362

    アンチノミー戦が遊戯王の中で一番好きなデュエルかもしれん

    177 22/02/06(日)23:15:46 No.894534368

    >お願いジャック!ローンを払って! 不当なローンなど俺は払わん!!

    178 22/02/06(日)23:15:47 No.894534375

    満足街って日本なんだよな…しかもネオドミノシティから割と近い

    179 22/02/06(日)23:15:54 No.894534430

    >同じ街を守る者同士として牛尾に不審者はっけーん!されるのも良いしみんなとハイタッチで分かれるところもいいよね… 遊戯王シリーズで12を争う最終回

    180 22/02/06(日)23:16:06 No.894534504

    元チャンプの話は面白かったな…

    181 22/02/06(日)23:16:07 No.894534510

    (制限になって余ったから飛んでくるゲイル)

    182 22/02/06(日)23:16:07 No.894534517

    実はキリコと誕生日が同じな遊星

    183 22/02/06(日)23:16:07 No.894534520

    多分1000回は言われてるけど最後の夜に牛尾さんと過ごす場面は滅茶苦茶好き…

    184 22/02/06(日)23:16:16 No.894534586

    クロウは大体かっこよく遊星にバトン繋いでて扱い悪くはない気がする

    185 22/02/06(日)23:16:30 No.894534689

    >満足街って日本なんだよな…しかもネオドミノシティから割と近い DMからだいたい30年後だよ

    186 22/02/06(日)23:16:38 No.894534745

    Burn!でDホイールが出た時はめちゃくちゃテンション上がった

    187 22/02/06(日)23:16:47 No.894534805

    牛尾END

    188 22/02/06(日)23:16:47 No.894534812

    >多分1000回は言われてるけど最後の夜に牛尾さんと過ごす場面は滅茶苦茶好き… 不審者発見!職務質問を開始する!(嬉しそうな声

    189 22/02/06(日)23:16:48 No.894534818

    鬼柳さんどこ切り取ってもおいしいよな

    190 22/02/06(日)23:16:52 No.894534848

    満足編が年を跨いだ時は流石に正気か?ってなった

    191 22/02/06(日)23:16:57 No.894534882

    不動遊星死ね!死ね!死ね!

    192 22/02/06(日)23:16:59 No.894534908

    >アンチノミー戦が遊戯王の中で一番好きなデュエルかもしれん 帰りの電車で宮下さんが泣いたってのも納得できるエピソードだった

    193 22/02/06(日)23:17:01 No.894534920

    2020だか2021年なんだよな設定年代

    194 22/02/06(日)23:17:01 No.894534924

    >Burn!でDホイールが出た時はめちゃくちゃテンション上がった 加速する疾風に乗って迎えるんだ

    195 22/02/06(日)23:17:10 No.894534977

    >>AVのシンクロ次元編でやったよ >知らないアニメですね… シンクロ次元だっていい部分は割とあったよ

    196 22/02/06(日)23:17:10 No.894534980

    カーリーの声優が変わってから露骨に出番減ったのが残念だった

    197 22/02/06(日)23:17:11 No.894534984

    書き込みをした人によって削除されました

    198 22/02/06(日)23:17:16 No.894535020

    ある日、俺のもとに届いた一通の手紙… その手紙に導かれ、俺はこの町へとやって来た、あの男に会うために そこは、デュエリスト達が最後に流れ着く墓場… 欲望と絶望、欺瞞と暴力が交差する、地獄… 次回 遊☆戯☆王5D's 『クラッシュタウン』

    199 22/02/06(日)23:17:21 No.894535057

    ジャックアトラスですらありはしない!とかメカジャックの煽りカッコ良過ぎる

    200 22/02/06(日)23:17:22 No.894535060

    詰めデュエルでミラフォ踏むジャックは笑ったけどもうちょっと手心を…ってなった

    201 22/02/06(日)23:17:22 No.894535062

    >鬼柳さんどこ切り取ってもおいしいよな 黒歴史の金太郎飴とはよく言ったものだ

    202 22/02/06(日)23:17:24 No.894535077

    >>お願いジャック!ローンを払って! >不当なローンなど俺は払わん!! あの回いわゆるこち亀作画だったのが惜しいくらいのネタ回だった ジャックが橋から川にでっかい石投げるシーンとかもシュール

    203 22/02/06(日)23:17:32 No.894535144

    人々は5Dsと呼んだ…

    204 22/02/06(日)23:17:37 No.894535185

    >アレでも牛尾さんの管轄っぽいからそんな遠くないんだよな… >どこだよここ… タッグフォースだとサテライトの一角だった

    205 22/02/06(日)23:17:46 No.894535246

    >加速する疾風に乗って迎えるんだ あそこのユーゴ初見だとめっっちゃくちゃかっこいいのよね

    206 22/02/06(日)23:17:48 No.894535255

    年越し満足タウン

    207 22/02/06(日)23:17:52 No.894535293

    後から見返すとロットン戦はインフェルニティクライマーの効果を発動したって言ってた事に気付くのいいよね

    208 22/02/06(日)23:17:54 No.894535315

    デュエルギャングとクラッシュタウンは本編とは別物として認識しているところがある

    209 22/02/06(日)23:18:03 No.894535362

    デーモンカオスキング回の何度も病院に運ばれるジャック好き

    210 22/02/06(日)23:18:07 No.894535388

    キングから元キングになって元ジャックにまでなった

    211 22/02/06(日)23:18:15 No.894535456

    >後から見返すとロットン戦はインフェルニティクライマーの効果を発動したって言ってた事に気付くのいいよね 目ざといロットンを逆にハメたのカタルシスが凄い

    212 22/02/06(日)23:18:18 No.894535483

    ダークシグナーだった頃のお前はもっと輝いていたぞ!

    213 22/02/06(日)23:18:21 No.894535499

    >Burn!でDホイールが出た時はめちゃくちゃテンション上がった 冗談抜きで遊戯王アニメ史上1、2を争うほど盛り上がってた時期だったと思う

    214 22/02/06(日)23:18:22 No.894535507

    デスガンマンの初登場シーンは無駄にかっこいい

    215 22/02/06(日)23:18:23 [舞い戻った死神] No.894535510

    このカード名はルール上「インフェルニティ」カードとしても扱う。

    216 22/02/06(日)23:18:26 No.894535536

    シンクロ次元はセルゲイが濃すぎる…

    217 22/02/06(日)23:18:28 No.894535549

    満足街は映画にスタッフ取られたんだな…が定説だったのに近年になってそんな事実はなかったと発覚した結果 じゃあ素であんなハーブ展開キメてたのかよ!?って余計頭おかしくなったの好き

    218 22/02/06(日)23:18:29 No.894535563

    ジャックはネタキャラ部分もデカいけどもキメるところはしっかりキメるから良いよね アポリアとの3対1のデュエルとかもそうだし

    219 22/02/06(日)23:18:30 No.894535566

    >ジャックアトラスですらありはしない!とかメカジャックの煽りカッコ良過ぎる 元ジャック

    220 22/02/06(日)23:18:36 No.894535603

    >詰めデュエルでミラフォ踏むジャックは笑ったけどもうちょっと手心を…ってなった だからあの伏せカードはミラフォだっつってんだろ!!!! 伏せカードが変わってないか確認しただけだ!!!!!!!!!

    221 22/02/06(日)23:18:36 No.894535612

    >デーモンカオスキング回の何度も病院に運ばれるジャック好き キングは対空に弱いけど遊星は昇竜使えるとか言われてるの酷い

    222 22/02/06(日)23:18:57 No.894535754

    バイクじゃ無いけどサーフボードに乗ってデュエルもするぞ

    223 22/02/06(日)23:19:00 No.894535769

    1期OPの鉄くずの山の上に座る遊星に重ねて鉄くずの山の上にZ-ONEが鎮座してる絵面が凄く好き

    224 22/02/06(日)23:19:01 No.894535778

    カーリー役の人が宗教団体の後継者問題で降板しなかったらもうちょっと掘り下げとかあったんかねえとは今でも思う

    225 22/02/06(日)23:19:13 No.894535869

    最終回が完璧過ぎる

    226 22/02/06(日)23:19:14 No.894535880

    後年になっても声優達がノリノリ過ぎる…

    227 22/02/06(日)23:19:14 No.894535885

    バイクとか意味分かんねぇ遊戯王終わったな→なんでバイク乗らねぇんだよ! っていい意味で裏切られた

    228 22/02/06(日)23:19:16 No.894535900

    >ダークシグナーだった頃のお前はもっと輝いていたぞ! 悪に染まってる時を持ち上げるな

    229 22/02/06(日)23:19:17 No.894535906

    >冗談抜きで遊戯王アニメ史上1、2を争うほど盛り上がってた時期だったと思う ニコデスマンの再生回数がそこだけ露骨に多いからな…

    230 22/02/06(日)23:19:22 No.894535942

    ジャックの扱いはだんだん悪くなっていたけど最後で全部取り戻したからいいんだ

    231 22/02/06(日)23:19:23 No.894535951

    >シンクロ次元はセルゲイが濃すぎる… 地縛神拾ってくるだけじゃなくて本人濃ゆすぎる…

    232 22/02/06(日)23:19:25 No.894535972

    あのキングスタンディングで強すぎる…

    233 22/02/06(日)23:19:26 No.894535984

    >あそこのユーゴ初見だとめっっちゃくちゃかっこいいのよね 先にユートの回想で「う~。」って言いながら名前ネタバレされてしばらくしてからのOPで登場だったからな 今見てもかっこいい

    234 22/02/06(日)23:19:29 No.894536013

    八百長に対して相手がどんな思いで負けたのかって言うジャック好き

    235 22/02/06(日)23:19:32 No.894536049

    >シンクロ次元はセルゲイが濃すぎる… ロジェも濃い すごい怪演だったと思う

    236 22/02/06(日)23:19:37 No.894536094

    >後年になっても声優達がノリノリ過ぎる… 未だに満足ジャケットが擦られている…

    237 22/02/06(日)23:19:56 No.894536256

    ドラガンに八百長で勝ってた設定は間違いなく要らなかった

    238 22/02/06(日)23:20:18 No.894536425

    >ジャックの扱いはだんだん悪くなっていたけど最後で全部取り戻したからいいんだ アポリア戦とか熱すぎる

    239 22/02/06(日)23:20:20 No.894536452

    明確に悪かったところといえばスピードスペルのせいでアニメ準拠の魔法が少なかったくらいだ

    240 22/02/06(日)23:20:21 No.894536454

    OPで敵役がゴドウィンばっかりなのに気付いたときはダメだった

    241 22/02/06(日)23:20:27 No.894536504

    >ドラガンに八百長で勝ってた設定は間違いなく要らなかった それを現代でしっかり勝つからいいんだ

    242 22/02/06(日)23:20:44 No.894536623

    世界を救うためです

    243 22/02/06(日)23:20:56 No.894536749

    >だからあの伏せカードはミラフォだっつってんだろ!!!! >伏せカードが変わってないか確認しただけだ!!!!!!!!! たまに状況変わるタイプのパズルもあるからジャックも間違いじゃないんだよね…

    244 22/02/06(日)23:20:58 No.894536758

    >OPで敵役がゴドウィンばっかりなのに気付いたときはダメだった 5度ウィン

    245 22/02/06(日)23:21:01 No.894536787

    最初のOP見返すと絶妙な暗さと歌詞がめっちゃいいなって

    246 22/02/06(日)23:21:17 No.894536909

    ラストデュエルの決着がたまに見返すぐらい好き ただ見始めたばかりならネタバレが過ぎるか…

    247 22/02/06(日)23:21:17 No.894536912

    ブルーノオオオオオオオオオオオオ!!!!!

    248 22/02/06(日)23:21:23 No.894536963

    少年これが絶望だ…

    249 22/02/06(日)23:21:24 No.894536970

    そろそろエンジェルバトンを刷ってもいいよな

    250 22/02/06(日)23:21:25 No.894536982

    全然spを引けないハラルド

    251 22/02/06(日)23:21:42 No.894537126

    >本題じゃなかったとはいえ格差差別問題が半年で解決しましたってのはなかなかの力技だよな まぁ実際問題それどころじゃなくなったってのもある

    252 22/02/06(日)23:21:44 No.894537141

    GXから打って変わって荒廃した世界を舞台にしてアウトロー主人公が底辺から駆け上がるって良いよね

    253 22/02/06(日)23:21:47 No.894537171

    最初のED地味に好き 最終回のラストランはアレでも良かった

    254 22/02/06(日)23:21:53 No.894537214

    >世界を救うためです まるで意味が分からんぞ!

    255 22/02/06(日)23:21:55 No.894537237

    遊戯王の年末は何かが落ちる

    256 22/02/06(日)23:21:56 No.894537240

    ジャックはギャグ落ちしてるところも深みになってるからいいんだ…

    257 22/02/06(日)23:21:58 No.894537252

    ダニエル ティモシー エヴァよ

    258 22/02/06(日)23:22:06 No.894537304

    アポリアもギリギリまでサレンダー勧めたり人の良さが出てて好き

    259 22/02/06(日)23:22:10 No.894537368

    アンチノミーのシンクロ口上は口に出したくなる語感の良さがある

    260 22/02/06(日)23:22:13 No.894537404

    >明確に悪かったところといえばスピードスペルのせいでアニメ準拠の魔法が少なかったくらいだ 今思うとデュエルスピードの調整のためだったんだろうな 当時はモンスターだけでソリティアは出来なかったし

    261 22/02/06(日)23:22:21 No.894537460

    潜入捜査してんのにスタダ使うなよ

    262 22/02/06(日)23:22:28 No.894537509

    牛尾さんから始まり牛尾さんエンドで終わるので牛尾さんアニメとも呼ばれる

    263 22/02/06(日)23:22:31 No.894537531

    >最初のED地味に好き >最終回のラストランはアレでも良かった STARTは曲調も良いけどサビ前で飛び出すところとかもいいよね…

    264 22/02/06(日)23:22:31 No.894537532

    >ダニエル >ティモシー >エヴァよ シャトルの中に隠れるのよ!

    265 22/02/06(日)23:22:41 No.894537609

    >最初のOP見返すと絶妙な暗さと歌詞がめっちゃいいなって 初期の暗さがネタにされるけどそれ以降の開放感に繋がってるから必要だったと思うわ

    266 22/02/06(日)23:22:45 No.894537635

    謎展開が一番謎だった頃だと思う

    267 22/02/06(日)23:22:48 No.894537670

    >ダニエル >ティモシー >エヴァよ 閉じ込められた!が有名すぎるけどこの辺りのくだり結構すき

    268 22/02/06(日)23:22:49 No.894537678

    TARO DAIMON

    269 22/02/06(日)23:22:51 No.894537691

    スカノヴァ手に入れてからのジャックは普通に強いよね

    270 22/02/06(日)23:22:59 No.894537761

    GX3期の十代覇王化後とアーククレイドル編はなんかデュエルの打率高くない?

    271 22/02/06(日)23:23:01 No.894537775

    閉じ込められた!

    272 22/02/06(日)23:23:09 No.894537845

    罠か…

    273 22/02/06(日)23:23:10 No.894537849

    結局アキさんと良い仲になったん?

    274 22/02/06(日)23:23:17 No.894537903

    牛尾!?あの牛尾だよな…?ってなったけどどんどん良いキャラになりおって…

    275 22/02/06(日)23:23:19 No.894537916

    clear mindいいよね…

    276 22/02/06(日)23:23:22 No.894537953

    一番シコれたのはルチアーノだったな…

    277 22/02/06(日)23:23:22 No.894537959

    >ダニエル >ティモシー >エヴァよ スターダストドラゴンを出すな

    278 22/02/06(日)23:23:28 No.894538013

    罠か…

    279 22/02/06(日)23:23:28 No.894538019

    後続のゼアルは海外対策か1クールごとに明確にボスを用意したりしてたよね

    280 22/02/06(日)23:23:37 No.894538088

    デュエルが開始されます

    281 22/02/06(日)23:23:41 No.894538120

    >スカノヴァ手に入れてからのジャックは普通に強いよね というか謎のパワーキャラ路線してた時以外はまっとうに強くないかジャック

    282 22/02/06(日)23:23:42 No.894538133

    絡みつく時間振り切って

    283 22/02/06(日)23:23:48 No.894538209

    >あそこのユーゴ初見だとめっっちゃくちゃかっこいいのよね opのエースモンスターのぶつかり合いに重なって映る主人公たちいいよね fu781642.gif

    284 22/02/06(日)23:23:51 No.894538243

    タッグフォースでどのキャラも良い感じに掘り下げて貰えたのが嬉しい ゼアルやAVにも欲しかった…

    285 22/02/06(日)23:23:56 No.894538287

    クリアマインドの曲だけ熱すぎるな他のopedとかの曲と比べて

    286 22/02/06(日)23:23:57 No.894538301

    アポリア2戦目はなんか…エッチだね

    287 22/02/06(日)23:24:02 No.894538330

    あのガバ潜入本当何もかも雑で笑う しかも潜入者が全員IQ高い寄りのキャラだから何より

    288 22/02/06(日)23:24:14 No.894538442

    >clear mindいいよね… バーニングソウルまで回収されるとは思わなかった

    289 22/02/06(日)23:24:17 No.894538472

    >結局アキさんと良い仲になったん? その答えはドクターアキの中に見つけるしか無い

    290 22/02/06(日)23:24:20 No.894538498

    正直全体的な構造はかなり歪なんだけど終わり良ければすべて良し!って感じ

    291 22/02/06(日)23:24:22 No.894538511

    >ダニエル >ティモシー >エヴァよ ここら辺は腹を抱えて笑ったわ スターダスト出してバレねぇとでも思ってんのかよ! ツッコミどころが多すぎるわ

    292 22/02/06(日)23:24:23 No.894538526

    >スカノヴァ手に入れてからのジャックは普通に強いよね スタンディングデュエルになると初期の頃の遊星並のテクニカルなスタイルになるのなんなの…?

    293 22/02/06(日)23:24:26 No.894538554

    >というか謎のパワーキャラ路線してた時以外はまっとうに強くないかジャック 初期のジャックのキングしてた頃の強キャラ臭はいい

    294 22/02/06(日)23:24:33 No.894538615

    カーリー戦のジャックは輝いていたのにお前…

    295 22/02/06(日)23:24:36 No.894538660

    モーメント開発機構の話何から何まで狂ってたな シェリーのカードはなんでシャトルの制御に使えるんだよ…

    296 22/02/06(日)23:24:38 No.894538678

    遊星のテーマの開始10秒でテンションを上げてくる感じ好き

    297 22/02/06(日)23:24:42 No.894538709

    アポリアは出自から末路まで完成度が高すぎる

    298 22/02/06(日)23:24:50 No.894538761

    >クリアマインドの曲だけ熱すぎるな他のopedとかの曲と比べて シューティングスタードラゴンの初登場はシチュエーションが完璧

    299 22/02/06(日)23:24:54 No.894538794

    あんなデュエルしながら最後にはアポリアがゾーンへの希望を持って戦ってるって言ってやれるのすごくかっこよかったぞジャック…

    300 22/02/06(日)23:24:58 No.894538822

    満足町編は遊戯王初見の方にもオススメですよ シリーズにおけるおおよそのアトモスフィアが濃縮されておりかつ6話でさらっと終わる

    301 22/02/06(日)23:25:01 No.894538852

    ジャックは結局何デッキなんだろ OCGスタッフは必死にリゾネーターにてこ入れしてるけど

    302 22/02/06(日)23:25:02 No.894538862

    WRGPが開催されるまでの間の展開は変な味があるな…

    303 22/02/06(日)23:25:03 No.894538868

    勝ち確テーマでボーカルソングはコテコテだけど熱すぎる

    304 22/02/06(日)23:25:06 No.894538886

    最初はあんなにクールでライバルキャラしていたジャックが上昇と下降を繰り返しなんやかんやで落ち着くのかなり滅茶苦茶だったと思う

    305 22/02/06(日)23:25:08 No.894538901

    シェリーはマジで設定盛りまくって最終的に全部消滅したな…

    306 22/02/06(日)23:25:13 No.894538938

    全てを捨ててきた俺になにも捨ててないお前が挑もうとしてる…って感じのセリフがいい

    307 22/02/06(日)23:25:20 No.894538990

    >正直全体的な構造はかなり歪なんだけど終わり良ければすべて良し!って感じ 新章開幕してから本筋は一本道だったしそこまで歪な気もしない 満足街編以外

    308 22/02/06(日)23:25:29 No.894539049

    >アポリアは出自から末路まで完成度が高すぎる ラストバトルの敗北への流れが完璧すぎる

    309 22/02/06(日)23:25:32 No.894539074

    >カーリー戦のジャックは輝いていたのにお前… あの戦闘のジャックはカッコよすぎる…

    310 22/02/06(日)23:25:52 No.894539235

    >勝ち確テーマでボーカルソングはコテコテだけど熱すぎる プラシドが爆散する時間か…

    311 22/02/06(日)23:25:54 No.894539254

    >>カーリー戦のジャックは輝いていたのにお前… >あの戦闘のジャックはカッコよすぎる… お前と共に果てるのならば悔いはない…

    312 22/02/06(日)23:25:55 No.894539256

    >アポリアは出自から末路まで完成度が高すぎる 結局ゾーンにとってはかつての友人を模したコピーロボットっていう認識が揺るがなかったのも含めて好き

    313 22/02/06(日)23:25:56 No.894539268

    >シューティングスタードラゴンの初登場はシチュエーションが完璧 1回目失敗からの満を持しての初召喚は蟹クリームコロッケは噴き出すけどカッコ良すぎる…

    314 22/02/06(日)23:26:07 No.894539358

    見切り発車でうまく風呂敷畳めたのがゴッズ ダメだったのがAV

    315 22/02/06(日)23:26:07 No.894539380

    >新章開幕してから本筋は一本道だったしそこまで歪な気もしない よく考えたら予選期間の空白長すぎじゃない?

    316 22/02/06(日)23:26:21 No.894539496

    ラスボスの使うモンスターはどれほど盛っても良いとされている

    317 22/02/06(日)23:26:24 No.894539528

    何度も何度もクズとばかり 他の言葉を知らないのか?

    318 22/02/06(日)23:26:24 No.894539536

    >クリアマインドの曲だけ熱すぎるな他のopedとかの曲と比べて 個人的にはBELIEVE IN NEXUSもやたら熱かった

    319 22/02/06(日)23:26:28 No.894539574

    >ジャックは結局何デッキなんだろ 西洋モンスターデッキじゃない? デーモンとかゴーレムとかドラゴンとか

    320 22/02/06(日)23:26:32 No.894539594

    鳩時計回だけは無理 クロウの試合あんなんばっかでな・・・ボマーとかイェガーとか

    321 22/02/06(日)23:26:46 No.894539711

    エンフェがフィールド魔法破壊してシンクロに何もかも破壊されたことを思い出すアポリアいいよね…

    322 22/02/06(日)23:26:47 No.894539720

    3回しか流れてないレアな挿入歌(実質特別ED)…のうち2回がクラッシュタウン編

    323 22/02/06(日)23:26:50 No.894539737

    >満足町編は遊戯王初見の方にもオススメですよ >シリーズにおけるおおよそのアトモスフィアが濃縮されておりかつ6話でさらっと終わる いきなりあれは意味わからなすぎる 遊星の普段クールめとのギャップがいいのに

    324 22/02/06(日)23:26:50 No.894539742

    ダーク神輿

    325 22/02/06(日)23:26:53 No.894539769

    >お前と共に果てるのならば悔いはない… ジャックにここまで言わせるカーリーすげえ…

    326 22/02/06(日)23:27:10 No.894539912

    学園要素とか途中で入れようとしてぶん投げた感あったりもするけどちゃんとやってたらどうなってた事やら

    327 22/02/06(日)23:27:12 No.894539926

    ジャックがIWGP戦でクラッシュされてぬおあああああああって叫びながらエンディング入ったの当時思わず笑った記憶がある

    328 22/02/06(日)23:27:13 No.894539934

    走れないDホイーラーにターンは回ってこないぞ

    329 22/02/06(日)23:27:18 No.894539971

    クリアマインドの曲は歌ってる人がなに歌わせても熱くなる人だからな

    330 22/02/06(日)23:27:21 No.894539996

    BFは当時ボコボコにされたから苦手感あったな…

    331 22/02/06(日)23:27:27 No.894540041

    ユーセイアウェイ…

    332 22/02/06(日)23:27:36 No.894540088

    遊星を演じているZ-ONEの声優の演技が好き

    333 22/02/06(日)23:27:47 No.894540169

    遊戯王OCGとして見ても弱いモンスターを組み合わせて大型モンスターに繋げ活躍出来るようになったシンクロ召喚は革命だと思う

    334 22/02/06(日)23:27:48 No.894540182

    除外ゾーン行きになった精霊界関連

    335 22/02/06(日)23:27:49 No.894540189

    インチキ効果もいい加減にしろ!って当時のクロウが言うなって総ツッコミくらってたな

    336 22/02/06(日)23:27:49 No.894540193

    ジャックのカーリーへの感情はヘッ…おもしれー女…構文なのが面白い 乙女ゲーかよって

    337 22/02/06(日)23:27:50 No.894540202

    ブラックフェザードラゴンだけ弱いですよね?

    338 22/02/06(日)23:27:55 No.894540249

    初期ジャックのプレイングってテクニカルだったよねゴーレム出してアド稼いだりデモチェでロックしたり

    339 22/02/06(日)23:27:55 No.894540250

    龍可はそんなに活躍してないけどエンシェントフェアリーは割と活躍してる気がする

    340 22/02/06(日)23:27:58 No.894540260

    クラッシュタウンは環境だけじゃなくて遊星までぶっ壊れてるのが本当になんなの…

    341 22/02/06(日)23:28:01 No.894540279

    >BFは当時ボコボコにされたから苦手感あったな… アニメ観てても展開力が違いすぎる…

    342 22/02/06(日)23:28:03 No.894540289

    そういや地縛神といいブルーの以外のイリアステルといい敵ボスはシンクロがボスじゃないな

    343 22/02/06(日)23:28:09 No.894540344

    サンダイオンとクェーサーが相打ちして晴れた煙からシューティングスターが出てくるのがほんとに好き

    344 22/02/06(日)23:28:19 No.894540423

    後から見返して思ったけどゾーンとアポリアの過去重すぎない? あれ夕方にやってたんだよね?

    345 22/02/06(日)23:28:20 No.894540434

    >シェリーはマジで設定盛りまくって最終的に全部消滅したな… あと双子も消えた設定結構ありそう 最後に目覚めたのも取って付けた感すごかったし

    346 22/02/06(日)23:28:21 No.894540438

    >ブラックフェザードラゴンだけ弱いですよね? 誰ですこの龍?関係ないですよね?

    347 22/02/06(日)23:28:23 No.894540458

    >ジャックがIWGP戦でクラッシュされてぬおあああああああって叫びながらエンディング入ったの当時思わず笑った記憶がある MADだけどホセにDホイールをつかまれてそのままクラッシュされたの生み出されてそりゃそうなるわって笑った記憶ある

    348 22/02/06(日)23:28:30 No.894540505

    手札から罠だとぉ……

    349 22/02/06(日)23:28:33 No.894540523

    5D'sで一番エッチなキャラを貼 fu781660.jpg

    350 22/02/06(日)23:28:41 No.894540583

    >除外ゾーン行きになった精霊界関連 最低だなエンシェントフェアリードラゴン

    351 22/02/06(日)23:28:42 No.894540593

    >龍可はそんなに活躍してないけどエンシェントフェアリーは割と活躍してる気がする 流石シグナ―の龍で唯一禁止になるだけはある

    352 22/02/06(日)23:28:44 No.894540610

    >遊戯王OCGとして見ても弱いモンスターを組み合わせて大型モンスターに繋げ活躍出来るようになったシンクロ召喚は革命だと思う ジャンク・ウォリアーのレベルの低いモンスターの攻撃力合算からも弱いモンスター救済の香りがしていい

    353 22/02/06(日)23:28:47 No.894540627

    >そういや地縛神といいブルーの以外のイリアステルといい敵ボスはシンクロがボスじゃないな シンクロの所為で世界滅んだから…

    354 22/02/06(日)23:28:51 No.894540657

    clearmind you-say 約束のメロディーとOPED外の曲3つあったりOPED4つあって映画もやったから曲数多いよね

    355 22/02/06(日)23:28:52 No.894540666

    >クラッシュタウンは環境だけじゃなくて遊星までぶっ壊れてるのが本当になんなの… チームサティスファクションの時のテンションが戻ってきたのかもしれない

    356 22/02/06(日)23:28:53 No.894540670

    >あれ夕方にやってたんだよね? (首吊で殺害されるボマー)

    357 22/02/06(日)23:28:57 No.894540704

    書き込みをした人によって削除されました

    358 22/02/06(日)23:28:58 No.894540718

    ジャックとカーリー応援してたけどやっぱりジャック本人が一度選んでるところが大きいよな… みんなのキングになれ…

    359 22/02/06(日)23:28:59 No.894540724

    >クラッシュタウンは環境だけじゃなくて遊星までぶっ壊れてるのが本当になんなの… リーダーとしての責任を満足に押し付けてるから枷が外れてる感じだと思う

    360 22/02/06(日)23:29:00 No.894540730

    >遊戯王OCGとして見ても弱いモンスターを組み合わせて大型モンスターに繋げ活躍出来るようになったシンクロ召喚は革命だと思う 弱いモンスターも活躍させたいってカズキングの要望に応えた当時のコナミの担当者は偉いよ…

    361 22/02/06(日)23:29:13 No.894540838

    墓地からトラップだと!?

    362 22/02/06(日)23:29:22 No.894540898

    (もげて道路に投げ出されるプラシド)

    363 22/02/06(日)23:29:24 No.894540911

    >流石シグナ―の龍で唯一禁止になるだけはある なんで!?

    364 22/02/06(日)23:29:28 No.894540934

    >インチキ効果もいい加減にしろ!って当時のクロウが言うなって総ツッコミくらってたな BFと比較してもしなくても大してインチキ感もないような効果に対して言うのが面白すぎる…

    365 22/02/06(日)23:29:29 No.894540944

    >流石シグナ―の龍で唯一禁止になるだけはある 当時はライディングデュエルで使えない紙一枚持ってくる他力本願ウナギ扱いだったのに 気づいたら禁止になっててビビった

    366 22/02/06(日)23:29:29 No.894540949

    >あと双子も消えた設定結構ありそう >最後に目覚めたのも取って付けた感すごかったし なんでああなったかと言うと元々悪役だったクロウがシグナー化した皺寄せかな…

    367 22/02/06(日)23:29:30 No.894540950

    >そういや地縛神といいブルーの以外のイリアステルといい敵ボスはシンクロがボスじゃないな 一応ダークシンクロはあるしゴドウィンにはインティもいる

    368 22/02/06(日)23:29:44 No.894541040

    最初の予定だったダークシグナー編で覚醒するルアより最後の最後で覚醒する方が盛り上がり的には正解だよね あれでクェーサー召喚への道も開けた訳だし

    369 22/02/06(日)23:29:50 No.894541077

    ダークシンクロ好きだったな

    370 22/02/06(日)23:29:53 No.894541103

    >墓地からトラップだと!? 墓地からトラップなんて…すごい…!

    371 22/02/06(日)23:29:53 No.894541111

    MDのシグナー竜でブラックフェザードラゴンだけSRなのもなんかこう…

    372 22/02/06(日)23:29:55 No.894541120

    遊星は鬼柳が味方にいるとはしゃぐからな…

    373 22/02/06(日)23:30:14 No.894541250

    墓地からトラップも今じゃ大して珍しくなくなったな…

    374 22/02/06(日)23:30:16 No.894541280

    >>流石シグナ―の龍で唯一禁止になるだけはある >なんで!? フィールド魔法のインフレに伴ってそれを引っ張り出すうなぎが暴れた

    375 22/02/06(日)23:30:19 No.894541308

    PTDのホロレア格好いいから好き

    376 22/02/06(日)23:30:23 No.894541347

    ダークシグナーだった頃のお前はもっと輝いていたぞ!

    377 22/02/06(日)23:30:27 No.894541369

    海外版の英雄ディバインに笑ってしまう

    378 22/02/06(日)23:30:29 No.894541391

    恩返しデュエルのフレアウィングマンとか最終回のジャンクウォリアーとかベタだけどいいよね… ラグナロク戦のセイヴァースタードラゴンも好き

    379 22/02/06(日)23:30:36 No.894541452

    地縛神の地上絵がコースになるのと巨大モンスターは敵ながら惚れてしまうよ

    380 22/02/06(日)23:30:37 No.894541470

    >墓地からトラップも今じゃ大して珍しくなくなったな… 墓地どころか手札からもポンポン飛んで来やがる

    381 22/02/06(日)23:30:41 No.894541510

    TFで使える原作版ワンハンドレッドアイドラゴン強すぎて笑う

    382 22/02/06(日)23:30:50 No.894541580

    >ダークシンクロ好きだったな レベルマイナス!?は衝撃的だった もう出せないだろうしかなしい

    383 22/02/06(日)23:30:50 No.894541582

    >最初の予定だったダークシグナー編で覚醒するルアより最後の最後で覚醒する方が盛り上がり的には正解だよね >あれでクェーサー召喚への道も開けた訳だし 本来5D'sだったのが6D'sになったことで未来が変わったという考察を聞いてなるほどってなった

    384 22/02/06(日)23:30:54 No.894541609

    紙のウナギはむしろ死ぬ死ね言われてから大分長生きした方だ

    385 22/02/06(日)23:31:01 No.894541668

    ダークシンクロといえば団長の中の人の使ったフィッツジェラルドも思い出すけどダークシーレスキューの素材になった時の慌てっぷりとか細かいところが印象に残るな

    386 22/02/06(日)23:31:10 No.894541733

    他力本願故に当時はあまり使われず他力本願故にカードプールの拡充で許されなくなった

    387 22/02/06(日)23:31:16 No.894541783

    >>ダークシンクロ好きだったな >レベルマイナス!?は衝撃的だった >もう出せないだろうしかなしい マスターデュエルだとワンチャン出るかもしれないことが示唆されている

    388 22/02/06(日)23:31:24 No.894541868

    アンチノミー戦は結局シュースタで決めたけど 囮プランのワイルドハート無限バーン見たときは笑った

    389 22/02/06(日)23:31:27 No.894541889

    >初期ジャックのプレイングってテクニカルだったよねゴーレム出してアド稼いだりデモチェでロックしたり なんなら展開力重視の遊星以上にテクニカルだったと思う 途中から遊星との差別化の為かどんどんパワーゴリ押しになっていったけど

    390 22/02/06(日)23:31:38 No.894541986

    ウナギが悪いというかフィールド魔法ならいくら盛ってもいいよなテーマが多すぎるというか

    391 22/02/06(日)23:31:45 No.894542052

    アメザリ声のとっつぁんピエロは少ないデュエルでいいカードを残してくれた…

    392 22/02/06(日)23:31:55 No.894542133

    >>ダークシンクロ好きだったな >レベルマイナス!?は衝撃的だった >もう出せないだろうしかなしい べアルクティが大人気テーマになればワンチャンあるかもね

    393 22/02/06(日)23:31:58 No.894542162

    ここまでラスボスが魅力的な作品もなかなか珍しい気がする GXのがちょっとよく分かんない奴だったのもあるけど

    394 22/02/06(日)23:31:58 No.894542165

    fu781675.jpg fu781677.jpg

    395 22/02/06(日)23:31:58 No.894542166

    >墓地どころか手札からもポンポン飛んで来やがる 手札からトラップだと!?

    396 22/02/06(日)23:32:07 No.894542219

    ライディングデュエルそれはスピードの世界で進化したデュエル そこに命を賭ける伝説の痣を持つ者を人々は5D'sと呼んだ

    397 22/02/06(日)23:32:13 No.894542281

    >ダークシンクロといえば団長の中の人の使ったフィッツジェラルドも思い出すけどダークシーレスキューの素材になった時の慌てっぷりとか細かいところが印象に残るな ワンハンドレッド出す度に苦しむドワーフを良く覚えている

    398 22/02/06(日)23:32:15 No.894542295

    未来組はデュエル強いし泣かせてくるしで最高の敵

    399 22/02/06(日)23:32:30 No.894542410

    GXのラスボスはなんか無言でカンニングしてるセコい野郎だからな…

    400 22/02/06(日)23:32:34 No.894542434

    >fu781675.jpg >fu781677.jpg エロ戦車突撃ーっ!!

    401 22/02/06(日)23:32:36 No.894542443

    漫画版も読もうぜ 突然フィールとか言うアニメにもない謎の要素が重要になったり龍可が病んでて可愛かったり面白いよ

    402 22/02/06(日)23:32:46 No.894542512

    >アンチノミー戦は結局シュースタで決めたけど >囮プランのワイルドハート無限バーン見たときは笑った 遊星はすぐソリティアする…

    403 22/02/06(日)23:32:51 No.894542538

    >>墓地どころか手札からもポンポン飛んで来やがる >手札からトラップだと!? クロウが初登場回でやってる!

    404 22/02/06(日)23:32:58 No.894542582

    >ライディングデュエルそれはスピードの世界で進化したデュエル >そこに命を賭ける伝説の痣を持つ者を人々は5D'sと呼んだ (別に呼んでない)

    405 22/02/06(日)23:33:02 No.894542596

    最高に高まった俺のフィール

    406 22/02/06(日)23:33:05 No.894542622

    5Dsあたりからガチガチに世界の危機が訪れ始めた気がする

    407 22/02/06(日)23:33:08 No.894542647

    Z-ONEも純粋悪じゃなく最終手段としての悪だからなぁ… そしてそのZ-ONE大して未来のことを伝えてくれてありがとうって言える遊星まじで英雄すぎる

    408 22/02/06(日)23:33:12 No.894542678

    インフェルニティデーモンのヘルプレッシャーが1800のモンスターとは思えない攻撃演出で凄みあったよね まあ翌週かかしで止まるんだが・・・

    409 22/02/06(日)23:33:23 No.894542780

    禁止カード使ってたのは龍可くらいだな

    410 22/02/06(日)23:33:28 No.894542826

    イェーガー長官ものすごく好き

    411 22/02/06(日)23:33:29 No.894542839

    それでフィールって何?

    412 22/02/06(日)23:33:33 No.894542871

    >GXのラスボスはなんか無言でカンニングしてるセコい野郎だからな… しかも苦戦らしい苦戦もなく倒される始末

    413 22/02/06(日)23:33:34 No.894542884

    アニメの鉱脈も大体掘り尽くされたし そろそろガトリングオーガとかアサルトとコンバットホイールとかWWとか…

    414 22/02/06(日)23:33:39 No.894542913

    >>アンチノミー戦は結局シュースタで決めたけど >>囮プランのワイルドハート無限バーン見たときは笑った >遊星はすぐソリティアする… ハルバードキャノンの格を落とさずに決着をつけたいいデュエルだと思う

    415 22/02/06(日)23:33:54 No.894543008

    パワーで押す戦い方しかない…とか言い出した時はちょっとううn…?ってなったりもしたなジャック

    416 22/02/06(日)23:33:55 No.894543015

    >アメザリ声のとっつぁんピエロは少ないデュエルでいいカードを残してくれた… イェーガーのデュエル結構面白いよね

    417 22/02/06(日)23:34:08 No.894543116

    >GXのラスボスはなんか無言でカンニングしてるセコい野郎だからな… カンニング無かったら運要素普通に外すのがダサすぎる…

    418 22/02/06(日)23:34:15 No.894543166

    >GXのラスボスはなんか無言でカンニングしてるセコい野郎だからな… しかもカンニング用カード壊されるとミスする恥ずかしさ

    419 22/02/06(日)23:34:24 No.894543226

    >禁止カード使ってたのは龍可くらいだな 当時は禁止じゃないから!強くなかったから!

    420 22/02/06(日)23:34:27 No.894543253

    >未来組はデュエル強いし泣かせてくるしで最高の敵 結局どいつもこいつも希望を捨てきれない

    421 22/02/06(日)23:34:42 No.894543354

    >Z-ONEも純粋悪じゃなく最終手段としての悪だからなぁ… >そしてそのZ-ONE大して未来のことを伝えてくれてありがとうって言える遊星まじで英雄すぎる 他のシリーズのラスボスは邪神とか絶望の光とかそう言うの多いけどZ-ONEだけ単なる人間なの好き

    422 22/02/06(日)23:34:44 No.894543370

    >それでフィールって何? ちゃんと説明してるだろ 8話目で

    423 22/02/06(日)23:34:45 No.894543380

    ゾーンは遊星と同じ人格っていうのが辛い… 遊星があんな判断するようになった未来悲惨すぎない?

    424 22/02/06(日)23:34:49 No.894543400

    ベアルクティはチューナーと非チューナーの引き算だけどシンクロじゃなくて特殊召喚扱いだから… シンクロ系のサポートも受けられない…

    425 22/02/06(日)23:34:51 No.894543414

    極悪人が少なかった

    426 22/02/06(日)23:34:53 No.894543422

    映画も良かったよな… SINもいいテーマだ

    427 22/02/06(日)23:35:02 No.894543495

    >ハルバードキャノンの格を落とさずに決着をつけたいいデュエルだと思う デルタアクセルには勝てなかったからな・・・ あそこがあったからZONE戦のリミットオーバーが活きるんだ

    428 22/02/06(日)23:35:03 No.894543504

    ベアルクティがダークシンクロっぽいことはしてるからそのうちダークシンクロも来るかも

    429 22/02/06(日)23:35:10 No.894543570

    レベルスティーラー君がいてくれたら…

    430 22/02/06(日)23:35:23 No.894543663

    https://youtu.be/f2xDk6WA8SM デュエリストには予想外によく効くOP

    431 22/02/06(日)23:35:31 No.894543722

    >ゾーンは遊星と同じ人格っていうのが辛い… >遊星があんな判断するようになった未来悲惨すぎない? もっと早くクリアマインドの境地に皆を引っ張り上げられたら…何もかもが遅すぎた

    432 22/02/06(日)23:35:42 No.894543793

    >レベルスティーラー君がいてくれたら… この時代でも大概な使われ方してやがったじゃねぇか!

    433 22/02/06(日)23:35:56 No.894543888

    >極悪人が少なかった ロットンとおじさんくらい?

    434 22/02/06(日)23:35:56 No.894543891

    >デルタアクセルには勝てなかったからな・・・ >あそこがあったからZONE戦のリミットオーバーが活きるんだ 見付けたぞブルーノ!!はちょっと泣く

    435 22/02/06(日)23:36:25 No.894544124

    助けてくれー!遊星ーー!!

    436 22/02/06(日)23:36:26 No.894544136

    終盤思い出したら涙出てきた

    437 22/02/06(日)23:36:36 No.894544216

    ブルーノの口上を真似するためにTG組んだまである

    438 22/02/06(日)23:36:44 No.894544275

    シンクロ召喚でレスキューキャットを始めとした古のカードが脚光を浴びたな… 新召喚方法の登場で昔の微妙カードが一転環境に顔を出すのはいつになっても好き

    439 22/02/06(日)23:36:55 No.894544370

    レベルスティーラーくんはターン1ついてもなんかダメそう

    440 22/02/06(日)23:36:59 No.894544412

    敵だけどゴドウィンもまともな性格ではあるんだよな まともな格好はしてなかったけど

    441 22/02/06(日)23:37:01 No.894544437

    >>極悪人が少なかった >ロットンとおじさんくらい? ロットンは小悪党がいいとこだし…

    442 22/02/06(日)23:37:15 No.894544606

    スティーラー君はリンク召喚が登場した今絶対に釈放されねえ

    443 22/02/06(日)23:37:23 No.894544691

    デュエルマッスルは大事だな

    444 22/02/06(日)23:37:28 No.894544724

    ジャックにキングの称号をかけて挑む龍亞がみたい

    445 22/02/06(日)23:37:32 No.894544753

    リミッターレベルファイブ スラスターウォームアップOK アップリンクオールクリア GO!シンクロ召喚!

    446 22/02/06(日)23:37:49 No.894544890

    リミッター解放レベルMAX!レギュレーターオープン!ナビゲーション!オールクリア!無限の力よ、時空を突き破り、未知なる世界を開け!GO!デルタアクセル!カモン!TG ハルバードキャノン!

    447 22/02/06(日)23:37:51 No.894544904

    クェーサーは出番少ないけど連続攻撃叩きこむの本当に好き でもあれ処理ミスってると聞いたときはちょっと笑った

    448 22/02/06(日)23:38:05 No.894545006

    >ジャックにキングの称号をかけて挑む龍亞がみたい GXのハヤトの卒業デュエルみたいに内心嬉しいけど絶対に手加減しないジャックなんだろうなってのはわかる

    449 22/02/06(日)23:38:24 No.894545199

    TF6のストーリーもよかった アポリアは泣けるしZ-ONEは色々考えさせられる結末

    450 22/02/06(日)23:38:47 No.894545393

    >助けてくれー!遊星ーー!! 台詞がネタとして使われてたからギャグっぽいシーンなのかと思ってたよ… キツすぎる…