虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/06(日)21:21:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/06(日)21:21:13 No.894482950

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/02/06(日)21:22:52 No.894483862

「」の少年ハートをわしづかみにして放さないおじさん

2 22/02/06(日)21:24:07 No.894484555

北海道編の和月の筆の乗り本当になんなの楽しいの

3 22/02/06(日)21:24:55 No.894485078

絶対無いけどちょっとだけありそうなバトル描写が上手すぎる…

4 22/02/06(日)21:25:12 No.894485283

最短距離で最大火力のロマンおじさん

5 22/02/06(日)21:25:43 No.894485585

幕末の生き残りが弱いわけ無かった…!

6 22/02/06(日)21:27:20 No.894486470

明治剣客浪漫譚でガンブレイズウエストをやる

7 22/02/06(日)21:30:10 No.894487843

ガンカタし始めるとか思わないじゃん…

8 22/02/06(日)21:30:42 No.894488101

どう見ても遠距離狙撃する流れだったじゃん…

9 22/02/06(日)21:33:07 No.894489342

北海道来てから銃が輝いてる

10 22/02/06(日)21:33:22 No.894489498

至近後頭部撃たれて何で生きてるんだ…

11 22/02/06(日)21:33:28 No.894489540

>北海道来てから銃が輝いてる まぁ本来銃が弱い訳はない

12 22/02/06(日)21:33:57 No.894489783

>至近後頭部撃たれて何で生きてるんだ… 多分中身が二人羽織みたいに二人になってる

13 22/02/06(日)21:35:08 No.894490378

>至近後頭部撃たれて何で生きてるんだ… 彼のコードネームは二刃羽織

14 22/02/06(日)21:35:12 No.894490416

現代のリボルバーみたくシリンダーを振り出して一気に排莢できるタイプじゃなくていちいち操作いる方式なんだよなおじさんが使ってるの…それでこれかよ

15 22/02/06(日)21:35:41 No.894490659

もう銃の時代だからな

16 22/02/06(日)21:35:55 No.894490770

俺のリロードはレボリューションだをここまでカッコよくやれるダンディは何者なんだよ…

17 22/02/06(日)21:36:10 No.894490883

>俺のリロードはレボリューションだをここまでカッコよくやれるダンディは何者なんだよ… りんご農家

18 22/02/06(日)21:36:40 No.894491148

生き残るのが確定してるりんご農家

19 22/02/06(日)21:36:41 No.894491154

なんでこんなにワクワクするんだろうな...

20 22/02/06(日)21:37:12 No.894491379

キネマ版描いてから吹っ切れた感じする

21 22/02/06(日)21:37:44 No.894491636

赤報隊でもあるらしいね

22 22/02/06(日)21:38:12 No.894491871

これ回転式機関砲じゃ駄目なの?

23 22/02/06(日)21:38:21 No.894491950

まあ神速の抜刀術があるなら神速の手動リロードだってあるよな…

24 22/02/06(日)21:39:10 No.894492353

>これ回転式機関砲じゃ駄目なの? 本来個人で持つもんじゃ無い

25 22/02/06(日)21:39:20 No.894492441

>これ回転式機関砲じゃ駄目なの? 役人が非合法品持ち出すわけにはいかないだろう

26 22/02/06(日)21:39:54 No.894492712

正直敵側に魅力がないけど その分ゲスト的な味方側のキャラが輝いてる

27 22/02/06(日)21:41:03 No.894493302

こんな連射したらアチアチでやばいだろ

28 22/02/06(日)21:41:23 No.894493449

そもそもガトリング振り回せる武田観流がおかしいんだ

29 22/02/06(日)21:41:23 No.894493453

鍛え上げた剣術を最新兵器の力で圧倒するのはガトリング斎がもうやっちゃったし

30 22/02/06(日)21:42:32 No.894493981

銃弾を剣で防ぐのは今更誰も疑問に思わないのいいよね

31 22/02/06(日)21:42:44 No.894494071

幕末経験者の身体能力で近代兵器を扱ったら最強なのでは?

32 22/02/06(日)21:43:18 No.894494382

>銃弾を剣で防ぐのは今更誰も疑問に思わないのいいよね 一応先週でやってモブが驚いてるけどまぁ今更だよね

33 22/02/06(日)21:43:20 No.894494403

何回見ても2コマ目で勝負付いてない? ゾンビなの?

34 22/02/06(日)21:43:59 No.894494742

>何回見ても2コマ目で勝負付いてない? >ゾンビなの? スレくらい見ろ

35 22/02/06(日)21:44:28 No.894494975

こいつもいいし永倉がまっとうに強くて渋くてカッコイイおじさまなのもいい

36 22/02/06(日)21:45:12 No.894495323

>銃弾を剣で防ぐのは今更誰も疑問に思わないのいいよね 金属箔で防ぐよりはな…

37 22/02/06(日)21:45:39 No.894495536

全うかな… 空中にいる相手の重心を崩すって妖術入ってません? いや永倉ならやれるかも…ってラインだけどさ

38 22/02/06(日)21:46:01 No.894495714

読者的には新キャラなのに馴染むのが早いおじさん

39 22/02/06(日)21:46:27 No.894495935

週間時代から居たら人気ヤバかったと思う

40 22/02/06(日)21:46:46 No.894496104

相手がかっこいい技名言うのにイチ、ニ、サン、シ、ゴ、ロク!を愚直に繰り返しすのいいよね…

41 22/02/06(日)21:46:48 No.894496112

>いや永倉ならやれるかも…ってラインだけどさ でも服部先生永倉の一の太刀も二の太刀も一瞬で無効化してるから…

42 22/02/06(日)21:47:06 No.894496267

阿部十郎が活躍する創作はおそらくコレが初めてらしいな

43 22/02/06(日)21:47:40 No.894496552

拳銃の ましてやこの時代の有効射程や命中精度は想像以上に低い なのて銃弾が最もパワーが乗ってる至近距離で撃つ なんて正しい理屈なんだ

44 22/02/06(日)21:47:41 No.894496557

こんな至近距離でリロード間に合うものかな 幕末サバイバーならできるのかな

45 22/02/06(日)21:47:53 No.894496678

>全うかな… >空中にいる相手の重心を崩すって妖術入ってません? >いや永倉ならやれるかも…ってラインだけどさ でもジャンプしてるやつに足払い書けたら簡単に転ぶし…

46 22/02/06(日)21:48:07 No.894496823

宿地だって仙術みたいなもんだし二段ジャンプとか訳わからないし今更さ

47 22/02/06(日)21:48:43 No.894497142

>阿部十郎が活躍する創作はおそらくコレが初めてらしいな でしょうね

48 22/02/06(日)21:48:43 No.894497148

>阿部十郎が活躍する創作はおそらくコレが初めてらしいな そんな人物いたんだ?ってなる幕末もの作品ファンが大半だろうな

49 22/02/06(日)21:48:51 No.894497201

>こんな至近距離でリロード間に合うものかな >幕末サバイバーならできるのかな 動画あるけどマジモンのガンスミスとかが撃つと6発打ってリロードを1秒くらいでやってる

50 22/02/06(日)21:49:17 No.894497430

(煙草を吸い始める斎藤)

51 22/02/06(日)21:49:23 No.894497479

>動画あるけどマジモンのガンスミスとかが撃つと6発打ってリロードを1秒くらいでやってる ???

52 22/02/06(日)21:49:34 No.894497547

なんで拳銃でデスペラードポーズした

53 22/02/06(日)21:49:45 No.894497620

このおっさん赤報隊なら左之助と面識あるんだろうか どういう間柄にするのかな

54 22/02/06(日)21:49:55 No.894497695

>なんで拳銃でデスペラードポーズした 格好良いだろう!(ギャギィ

55 22/02/06(日)21:49:57 No.894497714

弾切れたらどうすんだろ

56 22/02/06(日)21:51:12 No.894498310

>弾切れたらどうすんだろ 無限バンダナだ

57 22/02/06(日)21:51:12 No.894498314

>このおっさん赤報隊なら左之助と面識あるんだろうか >どういう間柄にするのかな 2番隊だったからとかで相楽総三とすらほぼ面識なかったみたいだし左之助とも面識あるとは思えん

58 22/02/06(日)21:52:33 No.894498987

>このおっさん赤報隊なら左之助と面識あるんだろうか >どういう間柄にするのかな 左之助は一番隊預かりでリンゴ農家は二番隊で隊の交流はほとんど行われなかったそうな

59 22/02/06(日)21:53:39 No.894499492

>弾切れたらどうすんだろ タバコ吸って一服してる奴等に押し付ける

60 22/02/06(日)21:54:01 No.894499673

ガンブレイズウエストでめっちゃ後悔してたからなあ…

61 22/02/06(日)21:54:21 No.894499833

>>弾切れたらどうすんだろ >タバコ吸って一服してる奴等に押し付ける というかなんであいつら呑気に鑑賞してるんだ

62 22/02/06(日)21:54:25 No.894499862

ガンブレイズウェストって時代的にるろ剣のあとだっけ?

63 22/02/06(日)21:55:16 No.894500248

>相手がかっこいい技名言うのにイチ、ニ、サン、シ、ゴ、ロク!を愚直に繰り返しすのいいよね… 残弾数の把握は大事だからな…

64 22/02/06(日)21:55:23 No.894500303

>動画あるけどマジモンのガンスミスとかが撃つと6発打ってリロードを1秒くらいでやってる 早撃ち動画だと1発しか撃ってないように見えるのに6発全部撃ってるのやばい

65 22/02/06(日)21:55:31 No.894500364

赤報隊か…火薬とか火器になんかおかしな技術入ってそうだな…

66 22/02/06(日)21:56:02 No.894500611

いいだろ?幕末の生き残りだぜ? というこの上ない説得力

67 22/02/06(日)21:56:28 No.894500826

>阿部 十郎(あべ じゅうろう、天保8年8月22日(1837年9月21日) - 明治40年(1907年)1月6日)は、新選組隊士、御陵衛士、赤報隊隊士。 創作でこんなんいたら盛ってる言われる

68 22/02/06(日)21:56:56 No.894501046

シャコシャコシュッシュッシャコシャコシュッシュッシャコシャコシュッシュッバチン

69 22/02/06(日)21:57:06 No.894501120

>>阿部 十郎(あべ じゅうろう、天保8年8月22日(1837年9月21日) - 明治40年(1907年)1月6日)は、新選組隊士、御陵衛士、赤報隊隊士。 >創作でこんなんいたら盛ってる言われる 当時で70は往生だな…

70 22/02/06(日)21:57:18 No.894501219

ファニングショットで一発の銃声なのに2発撃ってる動画とかはある 問題はこの銃多分SAAだから排莢も装填も一発ずつで…

71 22/02/06(日)21:57:40 No.894501402

いちいち左右の目の描写変えてるから左右に2人入ってるのかな…

72 22/02/06(日)21:57:49 No.894501481

なんでこんなおいしい人を今まで使わなかったの

73 22/02/06(日)21:59:01 No.894502040

死ぬまで悪即斬を貫こうとする斎藤さんはこういう一本気なやつ好きだと思う

74 22/02/06(日)21:59:24 No.894502199

永倉さんより年上なのは色々バグってる

75 22/02/06(日)21:59:32 No.894502255

排莢口を開けて銃を傾けて薬莢を排出してシリンダーを手回しして一発ずつ排莢 そのあと逆の手順で弾を一発ずつシリンダー回しながら装填する

76 22/02/06(日)21:59:44 No.894502367

描写的に髑髏マンは左右で二人羽織してるんだろうけどトンデモ剣術の割に真っ当に強いな…

77 22/02/06(日)22:00:03 No.894502508

>ファニングショットで一発の銃声なのに2発撃ってる動画とかはある >問題はこの銃多分SAAだから排莢も装填も一発ずつで… 1秒で装填だ

78 22/02/06(日)22:00:37 No.894502768

>当時で70は往生だな… 斎藤永倉阿部はみんな70過ぎ往生だ

79 22/02/06(日)22:01:23 No.894503138

最後の所属は今も残る北海道果樹協会の理事だって

80 22/02/06(日)22:01:37 No.894503239

>排莢口を開けて銃を傾けて薬莢を排出してシリンダーを手回しして一発ずつ排莢 >そのあと逆の手順で弾を一発ずつシリンダー回しながら装填する 高速ブンブンマン相手にこれやるのイカれてない?

81 22/02/06(日)22:02:15 No.894503512

>最後の所属は今も残る北海道果樹協会の理事だって 偉い人じゃないか

82 22/02/06(日)22:03:41 No.894504143

>阿部十郎が活躍する創作はおそらくコレが初めてらしいな 新撰組血風録に阿部が主役の短編がある

83 22/02/06(日)22:04:01 No.894504293

要素は史実に沿ってるのに出力がこれなの面白すぎる

84 22/02/06(日)22:04:45 No.894504634

6発が的確かつ速くて敵の攻撃を防いでるのは分かる リロード中は…?

85 22/02/06(日)22:05:15 No.894504841

旗役の人が戻ってきて解説に回ってるのが面白すぎる

86 22/02/06(日)22:05:57 No.894505119

こんなぶっとんでるのに俺が強い訳ねぇだろっていう自己評価なのもたまらない 比較対象新撰組だからそりゃそうなんだけどさ

87 22/02/06(日)22:06:33 No.894505403

いやマジで今のシリーズとても楽しい

88 22/02/06(日)22:07:39 No.894505892

一人と見せて実は二人で戦ってるから強いってのるろ剣のRPGにも居たな 流石に二人羽織ではなかったけど

89 22/02/06(日)22:08:17 No.894506188

るろ剣が未だに面白えという事実が嬉しい…

90 22/02/06(日)22:08:56 No.894506491

実写映画に触発されているのかな

91 22/02/06(日)22:09:15 No.894506620

和月はウエスタンも好きだからって位の理由だと思うよSAA使ってんの… 中折式はこの時代もうあったはずだし

92 22/02/06(日)22:09:41 No.894506822

弾倉が取り外せる機構になってないから 手動で回しながら一つずつ排莢しなきゃならないとか しっかり絵に描かれてもそもそも知ってないとピンと来ないよな

93 22/02/06(日)22:09:46 No.894506853

刀折れてタバコ吸い始める斎藤でフフッてなった

94 22/02/06(日)22:10:17 No.894507072

なんというかカンブレイズウエストが少しでも肯定された気がして嬉しいよ……

95 22/02/06(日)22:10:52 No.894507277

流石に漫画めっちゃ上手いな… コマ割りの構成が抜群に良い

96 22/02/06(日)22:11:25 No.894507509

>実写映画に触発されているのかな 実写映画に加えて宝塚版にも触発された

97 22/02/06(日)22:11:39 No.894507607

>実写映画に触発されているのかな 実写と宝塚に脳を焼かれたそうなので

98 22/02/06(日)22:11:59 No.894507745

リボルバー銃で殺陣なんて最高に難しいだろうにコマ割りと集中線の職人芸でこんなに迫力出るんだと感心するしかない

99 22/02/06(日)22:12:27 No.894507963

俺は隊長だから見える

100 22/02/06(日)22:12:39 No.894508035

実写と宝塚の観柳が合わさりガトリング斎が爆誕した

101 22/02/06(日)22:12:46 No.894508098

せめて中折式ならおっぱいリロードが出来るんだが…

102 22/02/06(日)22:15:41 No.894509368

というか以前より面白い昔の和月なら非戦闘要員をかっこよく描いたり敵もしょうもない下衆ばっかだった

103 22/02/06(日)22:16:51 No.894509896

>というか以前より面白い昔の和月なら非戦闘要員をかっこよく描いたり敵もしょうもない下衆ばっかだった 週間と月間の差 読者年齢の差がうまい具合にはまってるよね

104 22/02/06(日)22:18:05 No.894510459

旗振り隊長好きだよね「」って

105 22/02/06(日)22:18:13 No.894510508

俺は見える…!したやつも良いよね

106 22/02/06(日)22:18:58 No.894510811

経歴がフラフラすぎる…

↑Top