22/02/06(日)20:15:22 午前中... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/06(日)20:15:22 No.894447204
午前中にガンプラ作ったよって報告スレ立てて「」とガンプラトークしようと思ったら0レスで沈んだから一度だけ立て直させて欲しい
1 22/02/06(日)20:16:01 No.894447556
許す
2 22/02/06(日)20:16:05 No.894447589
かわうそ…
3 22/02/06(日)20:22:03 No.894450894
指紋付いてるから我慢できずに乾く前に組んだな よくやるから分かる…
4 22/02/06(日)20:24:52 No.894452412
金色の部分どうなってるんだこれ
5 22/02/06(日)20:24:59 No.894452473
角がハマり難いんだっけ?
6 22/02/06(日)20:25:40 No.894452877
金塗装ガビガビだけどアニメのCGもこんな感じだった気がする
7 22/02/06(日)20:26:44 No.894453423
ガンダムマーカー?
8 22/02/06(日)20:28:35 No.894454465
1,2レス程度は自演しないとさすがに沈む
9 22/02/06(日)20:31:00 No.894455776
>角がハマり難いんだっけ? そう それで接着が必要になったのと色がすごくプラスチックだったから金色に塗った でも塗料の選択を間違えたような気がする もっとこう金属質感の滑らかな金色にしたかったんだけど金色の塗料を塗りました感が強くなった でも元のプラスチックの色とシールの色味が残念な感じだったからこれはこれで塗装部分に統一感が出て今の自分が出来る事としてはだいぶ満足してる
10 22/02/06(日)20:33:05 No.894456919
>ガンダムマーカー? いやMr.カラーのなんとかゴールドってやつ >指紋付いてるから我慢できずに乾く前に組んだな そもそも手順を間違えた気がしている ランナーからパーツをバラす前に光沢のトップコートのスプレーを吹いて その後でパーツばらして組んだからめちゃくちゃベタベタ触ってる 組んでから吹くものだったのかもしれない
11 22/02/06(日)20:34:00 No.894457459
バンシィは見せ場に恵まれなかったけど機体はめちゃくちゃかっこいいよな
12 22/02/06(日)20:34:33 No.894457808
今回の経験を次に活かせば良い 完成させる事が大事だからな
13 22/02/06(日)20:35:08 No.894458103
>0レスで沈んだから カタログで何かわかりやすいような写真にするの大事だと思う スレ画だと少しわかりにくいし…
14 22/02/06(日)20:37:23 No.894459428
ラッカーは適当に塗るとガビガビなるよな アクリジョンのが扱いやすいと思うけどやっぱ発色は良いよね
15 22/02/06(日)20:42:27 No.894462448
ゲート痕もそのままだし角は角度を間違えて接着したし 今回も失敗だらけでボロボロなんだけど それでも自分で完成させたガンプラは超かっこいい! キットに元々不備があるってネットには書いてあってその通りにはまったけど 完成させると見た目は最高 けっこう派手なポーズも取らせられるし、一緒に買ったポーズ付ける土台もすごく良い クリアパーツ多めで色分けも頑張っててすごく良かった ガンプラいいよね リバイバルスレ立てにつきあってくれた「」ありがとう
16 22/02/06(日)20:46:37 No.894464661
トップコートは塗料の保護のために一番最後に吹くんだ ランナーのまま吹くのはテキト~に仕上げるときに時短でやるけどトップコートを吹くのはあんま聞いたことないな
17 22/02/06(日)20:46:49 No.894464789
楽しめたようでよかったね
18 22/02/06(日)20:51:11 No.894467193
メタリックとか下地の色でもかなり変わるからな… パールカラーは最初本当に黒下地でいいの?ってなるなった
19 22/02/06(日)20:53:34 No.894468369
>ランナーのまま吹くのはテキト~に仕上げるときに時短でやるけどトップコートを吹くのはあんま聞いたことないな 筆塗りとかで塗装の下地作りだとやらなくもない
20 22/02/06(日)20:53:57 No.894468571
>筆塗りとかで塗装の下地作りだとやらなくもない それなら光沢じゃなくつや消し使うでしょ
21 22/02/06(日)20:56:28 No.894469858
過ちを気に病むことはない ただ認めて次の糧にすればいい それが大人の特権だ
22 22/02/06(日)20:56:30 No.894469871
>トップコートは塗料の保護のために一番最後に吹くんだ 今回塗装したのはスレ画の金色の部分だけなんだ ただプラスチックの色のままだと安っぽく見えそうだったから元の色のままで艶を出したら少しは重厚感出るかなと思って思いっきり光沢を吹いたんだ だから塗料の保護にも使ってない テカテカさせたかった まずメタリック系の色で全塗装してその上でトップコート吹けばいいのかな? ただ全塗装の設備や技術が無くて、その上でやれる事ないかなって考えたのが光沢トップコートを吹く事だったんだ 難しいな まだセオリーを全然わかってない 教えてくれてありがとう
23 22/02/06(日)20:57:48 No.894470593
悪いこと言わないから適当に検索して動画でもテクニックを解説してるサイトでも見た方が良いぞ
24 22/02/06(日)20:59:38 No.894471578
なんか金箔みたいになってるから上手いこと加工出来る人なら面白くなりそう
25 22/02/06(日)21:00:13 No.894471857
失敗は成功の母だ 次に活かしていけるのがガンプラのいいところだ
26 22/02/06(日)21:00:19 No.894471922
成形色のチープさ消したいならむしろ艶消しじゃない?
27 22/02/06(日)21:01:32 No.894472487
金色は結構好みもあるしラインナップも多いからな…
28 22/02/06(日)21:01:40 No.894472564
金色の塗装でわかりやすいのはこの辺りかな https://hobby.dengeki.com/reviews/604603/
29 22/02/06(日)21:04:07 No.894473749
伝統工芸品に貼られてる金箔みたいな趣があるね
30 22/02/06(日)21:04:23 No.894473884
>悪いこと言わないから適当に検索して動画でもテクニックを解説してるサイトでも見た方が良いぞ ありがとう まだガンプラはじめて2体目なんだけど動画もちょくちょく見たものの情報が多すぎて処理しきれなかった あと、複数の動画観るのけっこう時間かかるしそれなら組みたい!ってなった 自分で色々失敗した後で動画観た方が学習効果あるだろうし楽しそうって思ったのと どっちにしろ最初の数体は潰す覚悟でやれって「」のアドバイスもあったから色々試して遊びながらやってる 1体目のHGフルコーンさんはスレ画奥にいらっしゃるけど、墨入れデビューしようとして散々ぐちゃぐちゃにした それでもかっこいいからガンプラはすごいよな
31 22/02/06(日)21:08:44 No.894476134
>金色の塗装でわかりやすいのはこの辺りかな 次はフェネクス組みたいって思ってたからちょうどいい! でもエアブラシ使う前提なんだよね 塗装ブースもエアブラシも無いし揃える踏ん切りはまだついてないんだ ちゃんとやるなら必須だとは思うんだけど
32 22/02/06(日)21:12:29 No.894478085
筆でもどうにかなるもんだよ fu781164.jpg FAGだけど水性ホビーカラーの金色を筆塗りして半ツヤコートしたやつ