虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/06(日)19:52:07 ポンペ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/06(日)19:52:07 No.894435356

ポンペイいいよね…

1 22/02/06(日)19:53:33 No.894436105

みんな死んだけどね…

2 22/02/06(日)19:53:43 No.894436175

町の名士の家にあったモザイク画が あっこれかぁ!ってなる

3 22/02/06(日)19:54:07 No.894436347

イッソスの戦いのモザイク画がポンペイからの出土品だとは思わなかった

4 22/02/06(日)19:54:52 No.894436671

ミュージアムショップでロボットアニメタイトルロゴ風のピンバッチ買った

5 22/02/06(日)19:55:36 No.894437008

画像見て知ってたけど本当にたこ焼き器あって笑った

6 22/02/06(日)19:55:41 No.894437042

ポンペイ展に行ってきたけど胸像とおぺにすがセットになってるオブジェみたいなのがあった

7 22/02/06(日)19:56:18 No.894437355

>みんな死んだけどね… そこそこの人が逃げ出せてはいる

8 22/02/06(日)19:56:44 No.894437572

賃貸の広告でかすぎる…

9 22/02/06(日)19:58:08 No.894438206

猛ドッグ注意!

10 22/02/06(日)19:58:13 No.894438240

あの鉗子みたいな医療器具何に使うの…?

11 22/02/06(日)19:58:33 No.894438390

見に行きたいけどイルーゾォが怖いからなぁ

12 22/02/06(日)19:59:41 No.894438913

>ポンペイ展に行ってきたけど胸像とおぺにすがセットになってるオブジェみたいなのがあった シュールすぎて結構な人が二度見してた気がする

13 22/02/06(日)20:00:01 No.894439067

クソどうでもいい風俗の広告とか残ってるのマジで宝の山って感じで全世界の学者はうらやましいだろうな

14 22/02/06(日)20:00:53 No.894439507

>賃貸の広告でかすぎる… すごかったねアレ ああいうのが残ってるの知らなくてびっくりした

15 22/02/06(日)20:01:44 No.894439954

炭化したパンのクッション欲しかったけど高くてやめちゃった

16 22/02/06(日)20:02:47 No.894440536

ポンペイ見に行くタイミングをはかりかねてる…

17 22/02/06(日)20:05:22 No.894441948

ポンペイ展の話結構耳に入るようになったな 俺も行くか

18 22/02/06(日)20:06:40 No.894442629

エロスな遺物もけっこうあるらしいね

19 22/02/06(日)20:07:47 No.894443159

炭化したパンの実物品が展示されてたけど個性的な見た目してて面白かった あと膣検査用の医療器具とか

20 22/02/06(日)20:10:17 No.894444422

https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=2128 作品リストの膣鏡ってまんまクスコなのか?

21 22/02/06(日)20:10:54 No.894444773

見た目もまんまクスコだったよ

22 22/02/06(日)20:12:31 No.894445606

>作品リストの膣鏡ってまんまクスコなのか? クスコだね 細長い棒が4本あって横に開くタイプみたいだった

23 22/02/06(日)20:12:43 No.894445707

へーと見てきて『膣鏡』にウオッてなるよね

24 22/02/06(日)20:12:47 No.894445749

ちんちん蛇口は1度観てみたい

25 22/02/06(日)20:13:32 No.894446121

>炭化したパンのクッション欲しかったけど高くてやめちゃった 高かったけど買っちゃった 手触りが良くてクセになる

26 22/02/06(日)20:13:39 No.894446198

家庭教師のクソ野郎!みたいな落書きが残ってるんだっけ

27 22/02/06(日)20:14:26 No.894446643

この前BSで特集番組見てからこれの為に東京旅行したくなってる… 早く収まってくれ

28 22/02/06(日)20:14:48 No.894446878

当時の鎖の編み方の細かさに驚いたし、それがそのまんま残ってるのにも驚いた

29 22/02/06(日)20:15:02 No.894447019

もうすぐ再開する西洋美術館も楽しみだね まさかリニューアル終わってもコロナ渦終わってないと思ってなかったが

30 22/02/06(日)20:15:20 No.894447184

ローマじんおぺにす好きだよね 神棚に飾ってみたり

31 22/02/06(日)20:16:01 No.894447558

伊勢海老とタコの戦い見たい…

32 22/02/06(日)20:16:05 No.894447586

>この前BSで特集番組見てからこれの為に東京旅行したくなってる… 関西ならあと2ヶ月待てば巡ってくるぞ

33 22/02/06(日)20:16:22 No.894447726

6月に京都に来たら見る予定

34 22/02/06(日)20:17:15 No.894448191

>ローマじんおぺにす好きだよね >神棚に飾ってみたり 性器はわりとあっちこっちで信仰の対象になってるから・・・

35 22/02/06(日)20:17:17 No.894448211

>コブラとマングースの戦い見たい…

36 22/02/06(日)20:18:05 No.894448702

石膏来てたら嬉しい

37 22/02/06(日)20:18:16 No.894448803

死体のあったところが空洞になってるからセメント流し込むかって最初に考えた人凄いね

38 22/02/06(日)20:18:21 No.894448837

一体だけだったけど逃げ遅れた人の石膏模型は迫力があった

39 22/02/06(日)20:18:47 No.894449067

札幌には来るのか?

40 22/02/06(日)20:19:01 No.894449212

おぺにすが嫌いな民族なんていない!!!

41 22/02/06(日)20:19:40 No.894449581

久しぶりに国立博物館界隈に行って一番驚いたのは上野駅の改修と公園口の変貌だった 改札出てすぐの車道が無くなって広場になり、改札自体も位置が変わって出て真っ正面遠くに動物園ゲートという

42 22/02/06(日)20:20:38 No.894450192

>久しぶりに国立博物館界隈に行って一番驚いたのは上野駅の改修と公園口の変貌だった これは俺もびっくりした 地味にかなり便利になったよね

43 22/02/06(日)20:21:10 No.894450462

>札幌には来るのか? 東京と京都と九州で終わりだって

44 22/02/06(日)20:21:41 No.894450693

>ローマじんおぺにす好きだよね >神棚に飾ってみたり 古代の人みんなおぺにす大好きだよ

45 22/02/06(日)20:21:43 No.894450716

とても悲惨な事件の結果 結果今だとすっげえ参考になる資料となってるのが皮肉だな…

46 22/02/06(日)20:22:34 No.894451203

何なら今の人もおぺにす好きって可能性もある

47 22/02/06(日)20:22:47 No.894451333

NHKBSの特番で行った気にしといた

48 22/02/06(日)20:22:57 No.894451441

fu780963.jpg 食料庫に忍び込んだぬこであるらしい 展示品はフラッシュ炊かなければどれも撮影可なのでGo

49 22/02/06(日)20:23:10 No.894451564

そういや古代エジプトじんもおぺにすわざわざ文字にしてたもんな…

50 22/02/06(日)20:23:16 No.894451616

>石膏来てたら嬉しい 一体だけあったよ

51 22/02/06(日)20:23:22 No.894451654

>何なら今の人もおぺにす好きって可能性もある おぺにすが好きな人なんて周囲でもネットでも見たことないけどな そんな幼稚な人間imgにいるわけないだろ

52 22/02/06(日)20:23:35 No.894451761

>ポンペイ展に行ってきたけど胸像とおぺにすがセットになってるオブジェみたいなのがあった ポンペイはおぺにすの街だから仕方ないね…

53 22/02/06(日)20:23:43 No.894451831

>家庭教師のクソ野郎!みたいな落書きが残ってるんだっけ リア充死ね!って落書きもあるぞ

54 22/02/06(日)20:24:51 No.894452404

作品リストのスケジュール 東京限定ってついてるのは他では展示ないんだな >本展は、東京国立博物館、京都市京セラ美術館(2022年4月21日~7月3日)、宮城県美術館(2022年7月16日~9月25日)および九州国立博物館(2022年10月12日~12月4日)との巡回展です。

55 22/02/06(日)20:25:01 No.894452503

日本も噴火して火山灰に埋もれたりした遺跡ないんだろうか

56 22/02/06(日)20:25:04 No.894452525

一瞬で滅びた結果当時の文化風俗がそのままの形で残ってるのいいよね…いや悲劇ではあるんだけどさ…

57 22/02/06(日)20:25:10 No.894452585

子供を庇って死んでるお父さんの石膏は感動的で好き

58 22/02/06(日)20:25:23 No.894452701

水圧に耐えられて劣化しない素材として鉛が水道管に利用されたのは当然ではあるよな

59 22/02/06(日)20:25:58 No.894453034

調べたら売春宿の遺跡が出土してて サービス相手を男女選べたって記述で笑っちゃった

60 22/02/06(日)20:25:58 No.894453035

>日本も噴火して火山灰に埋もれたりした遺跡ないんだろうか 富士山が噴火して消えた村があるよ 何年か前に掘り返したら畑の跡とか柱とか出てきた

61 22/02/06(日)20:26:36 No.894453356

書き込みをした人によって削除されました

62 22/02/06(日)20:26:39 No.894453382

>日本も噴火して火山灰に埋もれたりした遺跡ないんだろうか 確か富士山の噴火で群馬にあった気がする

63 22/02/06(日)20:26:41 No.894453392

ローマすげーってなる 金持ちの避暑地だから他より整備されてたのかもしれんけど

64 22/02/06(日)20:26:59 No.894453568

女の子2人が寄り添ってる遺体跡だと思われてたものが男同士だったっていうのあったよね

65 22/02/06(日)20:27:02 No.894453591

>日本も噴火して火山灰に埋もれたりした遺跡ないんだろうか 釜原がある

66 22/02/06(日)20:27:32 No.894453842

今のフーリガンの乱闘みたいなことやって死傷者出してお前んとこ今後10年間闘技場での試合開催禁止な!ってお達し喰らってたって展示で開幕早々駄目だった その後に起こった地震からの復興支援の為にお達しは撤廃されたって話だけど、変わんねえなあ人類

67 22/02/06(日)20:27:35 No.894453876

コロナで事前予約必須になってから行ってないや サイトの使い方覚えないとなあ…

68 22/02/06(日)20:27:47 No.894453965

銭湯にあったらしい口からお湯が出るキャッツがすき

69 22/02/06(日)20:27:54 No.894454031

日本のはおばちゃん背負った娘さんのミイラが見れる

70 22/02/06(日)20:28:41 No.894454523

>調べたら売春宿の遺跡が出土してて >サービス相手を男女選べたって記述で笑っちゃった 当時の記述で奴隷娼婦一発150円~500円(現地のワイン1杯分) 一般人出の娼婦一発450円~1500円(現地のワイン3発分) 海外の奴隷娼婦1発600円~2000円(ワイン4杯分) っていうクソ安だったの良いよね

71 22/02/06(日)20:29:28 No.894454967

売春宿みたいなのがあちこちにあったのが調査で判明してるよね

72 22/02/06(日)20:29:34 No.894455023

当時の都市の発展具合分かるのほんと凄いよね

73 22/02/06(日)20:29:41 No.894455093

>水圧に耐えられて劣化しない素材として鉛が水道管に利用されたのは当然ではあるよな 鉛が人体に及ぼす害も早々に把握していて、そのうえで水を停留させず常に流しているなら大丈夫って結論を導き出してるのよな古代ローマ人

74 22/02/06(日)20:29:51 No.894455164

>っていうクソ安だったの良いよね 昔も素人と玄人みたいな区分があったのか…

75 22/02/06(日)20:29:55 No.894455199

>日本も噴火して火山灰に埋もれたりした遺跡ないんだろうか 遺跡とはちと違うが嬬恋とか

76 22/02/06(日)20:30:19 No.894455396

>日本のはおばちゃん背負った娘さんのミイラが見れる 骨になってます… 浅間山です…

77 22/02/06(日)20:30:30 No.894455484

水道管のバルブの展示よかった あの頃からもうそういうの発明されてたんだなあ

78 22/02/06(日)20:30:55 No.894455734

>確か富士山の噴火で群馬にあった気がする 富士山ではなく浅間山だよ 麓にあった釜原村が土石流に飲まれて消滅した 高台にあった神社だけが50段の階段を10段くらい残して辛うじて残った 階段の底のとこで女性二人の遺骨が発掘されて年老いた母親を背負って逃げようとして逃げ遅れたと見られてる

79 22/02/06(日)20:31:00 No.894455786

電気があるかないかくらいの違いでもう現代みたいな暮らししてる…

80 22/02/06(日)20:31:39 No.894456124

>>日本のはおばちゃん背負った娘さんのミイラが見れる >骨になってます… >浅間山です… 発掘現場いくとやるせない気持ちになる あとちょっとなのに間に合わなかったんだなってなる

81 22/02/06(日)20:31:44 No.894456170

>っていうクソ安だったの良いよね そして最高級の魚醬=ガルムは最高級ワインの600倍の価格という

82 22/02/06(日)20:31:48 No.894456207

>コロナで事前予約必須になってから行ってないや >サイトの使い方覚えないとなあ… ポンペイ展はだいたいの時間で現地で当日券買えるみたいだよ

83 22/02/06(日)20:32:20 No.894456518

>今のフーリガンの乱闘みたいなことやって死傷者出してお前んとこ今後10年間闘技場での試合開催禁止な!ってお達し喰らってたって展示で開幕早々駄目だった セリエAかな?

84 22/02/06(日)20:32:35 No.894456641

ポンペイは金持ちが住む高級住宅街だからローマでも有数の貿易港だった

85 22/02/06(日)20:32:49 No.894456778

遺体の石膏とかあれ生前の様子わかりやすくて下手なミイラより怖いんだよね…

86 22/02/06(日)20:33:25 No.894457098

ポンペイにパン屋が30軒以上あったってパンブームでもあったのかな

87 22/02/06(日)20:33:27 No.894457109

>そして最高級の魚醬=ガルムは最高級ワインの600倍の価格という マジの王族貴族専用の最高級品は民間に流れなかったりもする 高級魚の内臓の特定の一部だけで作った魚醤だったかな?

88 22/02/06(日)20:33:59 No.894457445

主人と逃げる奴隷の石膏とかもあるよね

89 22/02/06(日)20:34:54 No.894457964

先に逃げ出してる主人から家屋を死守するように命令されて屋内でやり過ごそうとして死んだ奴隷とかいいよね…

90 22/02/06(日)20:34:59 ID:n1BsMCqE n1BsMCqE No.894458009

>ポンペイにパン屋が30軒以上あったってパンブームでもあったのかな パン すごい だいじ

91 22/02/06(日)20:35:00 No.894458015

>ポンペイにパン屋が30軒以上あったってパンブームでもあったのかな 変な店名で仕掛けたやつがいたんだろう

92 22/02/06(日)20:35:27 No.894458281

今回来てた石膏遺体は腕の辺りに衣服の痕跡も残っていて、展覧会のキャッチコピーの『そこにいた』に深く思いを馳せた次第

93 22/02/06(日)20:35:58 No.894458568

窓辺でへー噴火かぁって眺めてて死んだ奴とか最後の日だってのにホモ奴隷と室内でヤッてて気付かなかった奴とか 人類の進歩を感じねえ

94 22/02/06(日)20:36:06 No.894458627

>主人と逃げる奴隷の石膏とかもあるよね 確か奴隷は主人を助ける義務があって 怠ると死刑だからな

95 22/02/06(日)20:36:13 No.894458723

>ポンペイにパン屋が30軒以上あったってパンブームでもあったのかな それだけ多くの人が住んでいたってことだよ 欧州では紀元前からパンはパン屋で買ってくるものだから

96 22/02/06(日)20:36:20 No.894458785

まあパンとサーカスって言うくらいだしな

97 22/02/06(日)20:37:17 No.894459391

二人の乙女の石膏は観てみたい

98 22/02/06(日)20:37:34 No.894459520

パンはマジモンの主食だったからねえ

99 22/02/06(日)20:37:45 No.894459622

商業区行きのモザイク画と娼婦街行きのモザイク画が温泉街と併設した食事ゾーンの道路に貼ってあるんだよねポンペイ

100 22/02/06(日)20:37:59 No.894459780

頭を岩に潰されて死んだ人の死体とかあるんだよね

101 22/02/06(日)20:38:25 No.894460102

ポンペイは噴火で消滅する10年前にも巨大地震で壊滅してるんだよね そこからようやく復興したと思ったら巨大噴火で消滅だから空しさを感じるね

102 22/02/06(日)20:38:42 No.894460280

ローマ帝国中央政府から住民避難の支援を命じられて艦隊を率いてポンペイに急行し、現地で火山性ガスを吸って亡くなった海軍司令がかの『博物誌』で知られるガイウス・プリニウス・セクンドゥスこと大プリニウス 読もう、ヤマザキマリ&とり・みき『プリニウス』

103 22/02/06(日)20:39:21 No.894460663

まだ埋まってるのが出て来るってのが凄い話 どれだけ深く埋まってんの…

104 22/02/06(日)20:40:03 No.894461034

>ポンペイは噴火で消滅する10年前にも巨大地震で壊滅してるんだよね >そこからようやく復興したと思ったら巨大噴火で消滅だから空しさを感じるね 軽度の噴火もちょくちょく間にあったらしいし大噴火の前兆モロに入ってたから…

105 22/02/06(日)20:40:13 No.894461105

街の地図があるから 街区わかるよ

106 22/02/06(日)20:40:18 No.894461155

アレクサンダー大王の有名なモザイク画って ここ由来だったんだね…

107 22/02/06(日)20:40:32 No.894461303

>商業区行きのモザイク画と娼婦街行きのモザイク画が温泉街と併設した食事ゾーンの道路に貼ってあるんだよねポンペイ モザイク画を見れば言葉が通じなくても目的地につけるように工夫してるのだ 飯屋の釜の前に動物が描かれてるけど使われてる素材を現してるのよ 宗教の違いで食えないものがある人にも配慮してる

108 22/02/06(日)20:40:34 No.894461321

>まだ埋まってるのが出て来るってのが凄い話 >どれだけ深く埋まってんの… 範囲が広いから… あとポンペイの他にもヴェスヴィオ山の大噴火で埋もれた都市があってそっちの発掘にも人手が

109 22/02/06(日)20:40:37 No.894461357

>主人と逃げる奴隷の石膏とかもあるよね 最初見たときおぺにす…が気になってしまったやつ https://www.bbc.com/news/world-europe-55029538

110 22/02/06(日)20:41:02 No.894461607

発掘作業中の映像が一瞬出てくる動画とかあったけど本当に地中からそのままの物が出てきてるみたいですごい

111 22/02/06(日)20:41:46 No.894462040

>ポンペイにパン屋が30軒以上あったってパンブームでもあったのかな というか台所なんて金持ちの家にしか無いから 一般庶民は店で買ったものを食うのだ

112 22/02/06(日)20:42:55 No.894462720

>宗教の違いで食えないものがある人にも配慮してる セスタスで見たやつだ!

113 22/02/06(日)20:43:39 No.894463132

めちゃくちゃ先進的だなローマ…

114 22/02/06(日)20:43:46 No.894463190

炭化してるとはいえパンの実物残ってるのヤバいな…

115 22/02/06(日)20:43:50 No.894463231

見に行きたいけどちほーだから行けない カタログとかネットで販売されてないかな

116 22/02/06(日)20:44:20 No.894463474

音声ガイドが小野賢章と小野友樹で ジョルノと仗助じゃん!ってなった

117 22/02/06(日)20:45:06 No.894463870

>ジョルノと仗助じゃん!ってなった いいだろ?ご存知イタリアだぜ

118 22/02/06(日)20:45:17 No.894463979

>カタログとかネットで販売されてないかな やってたような 調べてみて

119 22/02/06(日)20:47:17 No.894465056

>めちゃくちゃ先進的だなローマ… それだけ奴隷から強烈な搾取してたって意味でもある ポンペイの値段設定見るに娼婦奴隷は本当に毎日犯されまくってそのまま死ぬしかない 最低でも2万人とヤらないと価格最低の最底辺奴隷でも借金返せないもの

120 22/02/06(日)20:47:40 No.894465292

>あとポンペイの他にもヴェスヴィオ山の大噴火で埋もれた都市があってそっちの発掘にも人手が 考えてみれば当然の話だけど ポンペイが有名過ぎて他の都市もそうなってるのを意識してなかった…

121 22/02/06(日)20:47:43 No.894465319

>めちゃくちゃ先進的だなローマ… ポンペイ自体がローマでも最先端の都市だったからね 金持ちが多く住んでいたから街作りも力を入れてた 地震と噴火の二度の壊滅で二度と再建されなかったけど…

122 22/02/06(日)20:48:10 No.894465548

>最低でも2万人とヤらないと価格最低の最底辺奴隷でも借金返せないもの 無理だわ

123 22/02/06(日)20:48:28 No.894465731

ジョルノは解るが仗助がイタリア?

124 22/02/06(日)20:48:38 No.894465833

>それだけ奴隷から強烈な搾取してたって意味でもある >ポンペイの値段設定見るに娼婦奴隷は本当に毎日犯されまくってそのまま死ぬしかない >最低でも2万人とヤらないと価格最低の最底辺奴隷でも借金返せないもの ただまあ解放奴隷にならなくてもそれなりに暮らせていけてたのも事実なんだよな

125 22/02/06(日)20:49:33 No.894466332

解放奴隷から金貸しになって名家の仲間入りした人もいたみたい

126 22/02/06(日)20:49:55 No.894466498

>ただまあ解放奴隷にならなくてもそれなりに暮らせていけてたのも事実なんだよな その辺りはポンペイの奴隷娼館の作り見れば一言も言えないっての分かるぞ 超高回転前提の地獄の様な作りしてる

127 22/02/06(日)20:50:03 No.894466575

奴隷として待遇が良くてあっさり奴隷階級から脱出できるようなのはギリシャ出身のそこそこ教養ある連中だからな 金持ちのガキの家庭教師役

128 22/02/06(日)20:50:23 No.894466750

奴隷は一握りを除いてだいたい使い捨て

129 22/02/06(日)20:50:46 No.894466953

ちんちんの像も解放奴隷のお父さんの像だからね

130 22/02/06(日)20:50:56 No.894467048

特殊な能力持ってるわけじゃない奴隷は イメージされる奴隷みたいなもんだと思っていいぞ 馬車馬のように働くのだ

131 22/02/06(日)20:51:55 No.894467578

キーは俺がもらっキー

↑Top