22/02/06(日)19:16:57 シンオ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/06(日)19:16:57 No.894420752
シンオウ地方はなんでニューラが絶滅してニューラが定着しちゃったの
1 22/02/06(日)19:19:30 No.894421964
色違いが原種よりだから色違い大量発生してそっちがデフォルトになったとか
2 22/02/06(日)19:20:46 No.894422493
見た目はわりと似てるのにタイプが似ても似つかねぇ れいとうパンチすら覚えないとは思わなかった
3 22/02/06(日)19:22:56 No.894423341
ニューラの方がエッチだから
4 22/02/06(日)19:26:18 No.894424728
>見た目はわりと似てるのにタイプが似ても似つかねぇ >れいとうパンチすら覚えないとは思わなかった 凍土にも出てくるのにね… 氷捨ててるしいないと思ってたら見かけてうわ居るってなった
5 22/02/06(日)19:26:30 No.894424812
そもそも原種ニューラ自体がシロガネ山やテンガン山 ラナキラマウンテンと標高の高く寒く山に住んでるから生息地がモロ被り
6 22/02/06(日)19:27:40 No.894425239
正義より悪のほうが生存競争に有利だったんだろう
7 22/02/06(日)19:28:42 No.894425636
>正義より悪のほうが生存競争に有利だったんだろう マッパで即死するのに…
8 22/02/06(日)19:29:40 No.894426041
在野のカタツムリ駆逐してアフリカマイマイがいつくようなもんじゃね?
9 22/02/06(日)19:29:42 No.894426062
>マッパで即死するのに… 図鑑説明だとポケモンの生態はタイプ相性だけじゃないみたいだしねえ
10 22/02/06(日)19:29:55 No.894426141
ヒスイのと原種が戦ったら原種に勝ち目ない筈なんだけど…
11 22/02/06(日)19:30:01 No.894426182
一度とてつもない寒波が来てより寒さに強いニューラだけ生き残ったとか
12 22/02/06(日)19:30:51 No.894426535
なんでタイプがまるっきり変わってるんですか
13 22/02/06(日)19:31:12 No.894426661
ガブに駆逐された
14 22/02/06(日)19:31:50 No.894426911
4倍だったエスパーをこっちでは無効にできるようになるという
15 22/02/06(日)19:32:04 No.894427033
タイプ一個もかすってないのお前どうしたってなるね…
16 22/02/06(日)19:32:24 No.894427190
そもそも同じ世界線なのか…?
17 22/02/06(日)19:32:48 No.894427340
温暖地帯に生息してるとかならとにかく生息地も寒冷地帯で氷ニューラと同じなんだよな…
18 22/02/06(日)19:32:58 No.894427394
ニューラ同士で争った訳じゃなく徐々に悪氷になっていったんだろう
19 22/02/06(日)19:33:03 No.894427425
ウォーグルにでも食われたんだろう
20 22/02/06(日)19:33:28 No.894427607
正義のニューラもエスパーで即死するし…
21 22/02/06(日)19:33:33 No.894427640
ヒスイの地に棲む ニューラと 同一の 起源なれど 性質は 異なり 陰湿。 土と水 心身に影響すると 仮説 あり。 ヒスイのすがた 鉤爪 逞しく 断崖絶壁を 踏破するに 有利な 形状。 先端より 毒液 滴り 獲物 捕らえしとき 神経を 侵す。
22 22/02/06(日)19:33:56 No.894427790
ウォーグルに駆逐されかけて悪になりウォーグルが適応してエスパー投げ捨てたんで氷になった と今考えた
23 22/02/06(日)19:34:05 No.894427850
>ガブに駆逐された 野生のガブリアスっていたっけ
24 22/02/06(日)19:34:59 No.894428183
誰かがジョウトから大量に輸入したんじゃね?
25 22/02/06(日)19:35:10 No.894428246
>>ガブに駆逐された >野生のガブリアスっていたっけ 奴さん雪崩坂で寝てたよ
26 22/02/06(日)19:35:27 No.894428354
>>ガブに駆逐された >野生のガブリアスっていたっけ 寒いところに何故かいる
27 22/02/06(日)19:35:34 No.894428396
>>ガブに駆逐された >野生のガブリアスっていたっけ 図鑑だと暖かい洞窟に住んでるはずなのに雪原で寝てる
28 22/02/06(日)19:35:44 No.894428455
>奴さん雪崩坂で寝てたよ 寝てるオヤブン初めて見たからビックリしたよ…
29 22/02/06(日)19:36:57 No.894428968
水と土が影響してるかもとか書いてあったし文明の流入と汚染で少しずつ性格の悪いニューラが増えていったんだろう
30 22/02/06(日)19:37:20 No.894429125
雪原気候のせいか知らないが妙に寝てるポケモン多かった気がする
31 22/02/06(日)19:38:07 No.894429441
>水と土が影響してるかもとか書いてあったし文明の流入と汚染で少しずつ性格の悪いニューラが増えていったんだろう 汚染で逆に毒タイプが消えるのか
32 22/02/06(日)19:38:34 No.894429629
オヤブンガブは睡眠中だったせいであっさり捕まって拍子抜けした
33 22/02/06(日)19:42:23 No.894431204
ヒスイヌメルゴンもなんで…
34 22/02/06(日)19:43:03 No.894431468
ガラルでもそうだったがガブはなんでわざわざ弱点の寒い場所に来てるのか… 熱帯地出身で洞窟にいるのも地熱がどうこうって話らしいのに
35 22/02/06(日)19:43:22 No.894431597
オオニューラマニューラに関してはアレンの法則で説明つきそう
36 22/02/06(日)19:43:34 No.894431679
>ヒスイヌメルゴンもなんで… メンタル弱い個体は生き残れなかったんだろう
37 22/02/06(日)19:43:47 No.894431778
クイタランとアイアントの関係みたく バトルでは測れない相性があるんだろう
38 22/02/06(日)19:45:51 No.894432586
モクローはなんで滅んだかは分かる…
39 22/02/06(日)19:46:25 No.894432821
>モクローはなんで滅んだかは分かる… そもそも住んでないよ!
40 22/02/06(日)19:46:28 No.894432844
ヒスイヌメルゴンはメンヘラだからな…
41 22/02/06(日)19:47:30 No.894433315
ミジュマルとかは普通にヒスイの海に泳いでそうだけどな
42 22/02/06(日)19:48:17 No.894433681
>見た目はわりと似てるのにタイプが似ても似つかねぇ >れいとうパンチすら覚えないとは思わなかった まあその辺はサンダーとかも似たようなもんだし…
43 22/02/06(日)19:48:59 No.894433961
ヌメイルって名前なのに鎧無いのが納得いかなかったんだよ
44 22/02/06(日)19:50:01 No.894434402
毒格闘ってゴレッグルと同じだよね?なんで被ったの…
45 22/02/06(日)19:50:02 No.894434408
ポケモントレーナーが増えるにつれて別れに耐えられないヌメルゴンも増えたんだろう…
46 22/02/06(日)19:50:19 No.894434526
今後もヒスイニューラも使いたいけど難しいんだろうな
47 22/02/06(日)19:50:29 No.894434622
ポケモンのタイプ自体が研究過程でまだまだいいかげんなんじゃないか
48 22/02/06(日)19:50:34 No.894434648
可愛いなヌメルゴン
49 22/02/06(日)19:50:59 No.894434828
>今後もヒスイニューラも使いたいけど難しいんだろうな 普通にヒスイ組は来そうな能力してるし…
50 22/02/06(日)19:51:03 No.894434855
>毒格闘ってゴレッグルと同じだよね?なんで被ったの… ウォーグルだってネイティオと同じタイプだよ
51 22/02/06(日)19:51:23 No.894435021
バクフーンとかヌメルゴンとかの陰の者って感じな目つき大好き
52 22/02/06(日)19:51:46 No.894435182
>ポケモントレーナーが増えるにつれて別れに耐えられないヌメルゴンも増えたんだろう… トレーナーと会わなければ孤独なんか知らずに済んだのにな
53 22/02/06(日)19:51:47 No.894435192
>>ヒスイヌメルゴンもなんで… >メンタル弱い個体は生き残れなかったんだろう 生物学的にはカタツムリのヒンナ系がナメクジなんでしょ?
54 22/02/06(日)19:52:10 No.894435389
生息地のすぐ近くに4倍ついてくるユンゲラーがわらわらいるからそりゃ滅ぶ あくタイプないとね
55 22/02/06(日)19:52:16 No.894435445
>今後もヒスイニューラも使いたいけど難しいんだろうな やろう!ポケモンGO!
56 22/02/06(日)19:52:21 No.894435493
フェイタルクロー使ってるけどこれどくづきの方がいい気しかしない
57 22/02/06(日)19:52:32 No.894435581
>生物学的にはカタツムリのヒンナ系がナメクジなんでしょ? なんで食う
58 22/02/06(日)19:54:14 No.894436400
>フェイタルクロー使ってるけどこれどくづきの方がいい気しかしない バサギリもストーンエッジの方が良い
59 22/02/06(日)19:54:28 No.894436492
巻き貝で殻がなくなったやつは複数の系統でいるよ 動きが速くなったり狭い場所に入れたりするけど 乾燥に耐えられず外敵にすぐ食われる一長一短よ
60 22/02/06(日)19:54:51 No.894436659
>バサギリもストーンエッジの方が良い エッジは命中がうんこなのでアックスも使う
61 22/02/06(日)19:55:06 No.894436780
ゾロアたちはどうなったんだろ? 強いお坊さんがやって来てまとめて成仏させられた?
62 22/02/06(日)19:55:13 No.894436827
俺は知ってるんだ オオニューラは本家に来てもダストシュートを覚えず毒突きか威力70くらいのフェイタルクローで戦わされるって
63 22/02/06(日)19:56:09 No.894437278
>>生物学的にはカタツムリのヒンナ系がナメクジなんでしょ? >なんで食う いや…進化系って書いたつもりだったんだけど…
64 22/02/06(日)19:56:21 No.894437370
>俺は知ってるんだ >オオニューラは本家に来てもダストシュートを覚えず毒突きか威力70くらいのフェイタルクローで戦わされるって インファイトはあるから…
65 22/02/06(日)19:56:59 No.894437698
陰キャ多いよね今回
66 22/02/06(日)19:57:53 No.894438098
リージョンはゴーストか毒か悪にされる運命だから
67 22/02/06(日)19:58:12 No.894438231
専用技は本家来たら威力上がりそうだとは思う
68 <a href="mailto:ロコン">22/02/06(日)19:58:18</a> [ロコン] No.894438284
えっ
69 22/02/06(日)19:59:33 No.894438850
>専用技は本家来たら威力上がりそうだとは思う とりあえず追加効果から眠気(ねむり)は消されそう…
70 22/02/06(日)20:00:14 No.894439182
霜焼けは本家に持ってきて…
71 22/02/06(日)20:01:08 No.894439624
アルセウス御三家は他所からシンオウに連れてこられて たった一代でリージョン進化したことになる
72 22/02/06(日)20:01:11 No.894439646
ドクロッグよりは強いんだろうけど
73 22/02/06(日)20:01:28 No.894439795
凍りの代わりのしもやけは是非欲しいよね それ用の鬼火相当の技も込みで
74 22/02/06(日)20:02:24 No.894440292
>ドクロッグよりは強いんだろうけど あいつはあいつで芸があるから
75 22/02/06(日)20:02:49 No.894440555
霜焼けってやけどの特攻版でもあるんだっけ 既にチョッキあるのに特殊いじめにならないか
76 22/02/06(日)20:03:51 No.894441149
つまり物理もなんか追加でいじめればバランスが取れるというわけだ
77 22/02/06(日)20:05:25 No.894441978
ねむりはキノコのほうしとかあるのにこおりにするだけの技がないのはなんでなん
78 22/02/06(日)20:05:58 No.894442262
ガブを駆逐するために進化したのが現代のニューラ
79 22/02/06(日)20:06:07 No.894442341
とつげきベストを追加しよう
80 22/02/06(日)20:06:14 No.894442403
強すぎるから
81 22/02/06(日)20:07:05 No.894442826
格闘タイプはダブルで有用な技覚えがちだし猫もあるしオオニューラには期待してる
82 22/02/06(日)20:07:19 No.894442949
>ねむりはキノコのほうしとかあるのにこおりにするだけの技がないのはなんでなん お前それカントー人の前でも同じこと言えるのかよなんだよしもやけって
83 22/02/06(日)20:07:49 No.894443166
ヒスイドレディアはしょうりのまいどう調整されるだろうか
84 22/02/06(日)20:07:53 No.894443204
なんで凍傷じゃなくて霜焼けなんだろうとは思う
85 22/02/06(日)20:08:01 No.894443281
これまでのシリーズにもワイルドエリアみたいな地域があってそこには本編にいないポケモンもいるとか
86 22/02/06(日)20:09:09 No.894443846
>なんで凍傷じゃなくて霜焼けなんだろうとは思う 小学生でも実感持って体験できる現象だからじゃない?
87 22/02/06(日)20:10:20 No.894444451
でもおれしもやけってなったことないぞ
88 22/02/06(日)20:10:22 No.894444466
>これまでのシリーズにもワイルドエリアみたいな地域があってそこには本編にいないポケモンもいるとか 隠し穴とか地下大洞窟とか珍しいポケモンがいる隠れた場所はいっぱいあるからな…
89 22/02/06(日)20:11:31 No.894445082
>でもおれしもやけってなったことないぞ サイユウシティにでも住んでらっしゃる?
90 22/02/06(日)20:11:47 No.894445238
霜焼けは寒暖差が激しいと起きやすいから 凍土みたいな地域だと起こりにくいんだよな
91 22/02/06(日)20:12:05 No.894445363
クレベースどこに行った
92 22/02/06(日)20:13:57 No.894446366
勘のいいガキは嫌いだよ
93 22/02/06(日)20:14:23 No.894446627
むしろ寒さに適応するために今のニューラに進化したのでは?悪になったのは知らん
94 22/02/06(日)20:15:27 No.894447246
あれだけいたクレベースが絶滅してるのが怖い