22/02/06(日)19:03:39 銀杏の匂い のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/06(日)19:03:39 No.894415232
銀杏の匂い
1 22/02/06(日)19:05:04 No.894415770
タイトル聞いただけでうへぇってなる映画
2 22/02/06(日)19:06:19 No.894416253
監督はこういうギャグが面白いと思ってるんだ
3 22/02/06(日)19:08:04 No.894416955
キャップがオススメしそうな映画
4 22/02/06(日)19:08:59 No.894417365
ダム爆破して海まで押し流そうってとこは面白かったよ
5 22/02/06(日)19:12:12 No.894418541
シンゴジラの前半で政府に呼ばれた専門家たちが適当なこと言ってるシーンを延々繰り返すような映画だった
6 22/02/06(日)19:19:57 No.894422160
糞映画のあとしまつする映画つくれ
7 22/02/06(日)19:21:10 No.894422665
じゃあ牛首村を
8 22/02/06(日)19:22:03 No.894423021
>ダム爆破して海まで押し流そうってとこは面白かったよ 爆破じゃなくて放水じゃダメだったのかな
9 22/02/06(日)19:23:55 No.894423772
>爆破じゃなくて放水じゃダメだったのかな 水量が足りないって劇中で言ってる
10 22/02/06(日)19:24:50 No.894424137
これ見て腹立ててネットで叩いてるのは一部の特撮オタクだけなんじゃないかという不安がある
11 22/02/06(日)19:25:14 No.894424278
あとしまつというか常に後手後手でその場対応してた感じだったな 腐敗ガスこわ…
12 22/02/06(日)19:26:19 No.894424737
テーマは面白いと思う 特撮うんぬん置いといても普通に詰まんない出来だったよ
13 22/02/06(日)19:29:15 No.894425851
面白いとは思わないけどクソ映画として見に行ったらそこまでクソでもないと思う 良くも悪くもしょーもないだけ
14 22/02/06(日)19:29:31 No.894425977
一般人って浮気ネタ好きなの?
15 22/02/06(日)19:30:48 No.894426508
>これ見て腹立ててネットで叩いてるのは一部の特撮オタクだけなんじゃないかという不安がある 特撮オタクをターゲットにしてるのに腹立てるような映画はダメじゃないか?
16 22/02/06(日)19:30:53 No.894426542
ネタにしにくい純然たるつまらなさなのが困る
17 22/02/06(日)19:31:56 No.894426965
不愉快に全身突っ込んでるわけではなく中途半端に不快なのが駄目
18 22/02/06(日)19:32:39 No.894427275
小林靖子のコメントが全てだよ 見に行くものじゃない
19 22/02/06(日)19:33:43 No.894427688
京極さんがエールでもオマージュでもパロディでもないって言っちゃってて じゃあなんなのかって言ったら……
20 22/02/06(日)19:35:48 No.894428475
コント番組でやる一ネタを引き延ばした映画だってレスを見たからそう思うようにしておく
21 22/02/06(日)19:35:53 No.894428508
ウルトラマンになって2年行方不明って何やってたんだろ
22 22/02/06(日)19:36:18 No.894428698
特オタがどうとかじゃなく純粋に面白くないって言うのがな
23 22/02/06(日)19:36:20 No.894428712
>ウルトラマンになって2年行方不明って何やってたんだろ そこの説明ないってことはないでしょ!?ないよね!?
24 22/02/06(日)19:36:50 No.894428900
コメディのつもりなんだろうけど東映と松竹が組んでそれなりに力入れて真面目に作ってこれが出てくるのが悲しい
25 22/02/06(日)19:37:25 No.894429154
打ち切り漫画とか売れない芸人とかがやりがちなクソしょうもないギャグを繰り返してるよ終始
26 22/02/06(日)19:37:31 No.894429195
「これはバカ映画だから」とか「これだから特オタは」とか言い訳の余地を残してるとこが姑息
27 22/02/06(日)19:38:10 No.894429457
どういう映画だったの?
28 22/02/06(日)19:38:14 No.894429489
>キャップがオススメしそうな映画 公開日にすでに… 久しぶりにキャップのスレ見たわ
29 22/02/06(日)19:39:40 No.894430061
コメディに全力投球したって感じでもないんだよな……
30 22/02/06(日)19:40:12 No.894430296
>コメディのつもりなんだろうけど東映と松竹が組んでそれなりに力入れて真面目に作ってこれが出てくるのが悲しい とりあえず不始末が多いと後始末が大変で何かと始末に負えないということだけは身に沁みてわかります。 くわばらくわばら。
31 22/02/06(日)19:40:48 No.894430542
せめてバカ映画として宣伝しろ
32 22/02/06(日)19:42:20 No.894431185
バカ映画だとかコメディとかにカテゴライズされたいならせめて会場から一度ぐらい笑いをとって欲しい ずっと静かだったぞ
33 22/02/06(日)19:42:53 No.894431399
>どういう映画だったの? 「この死体、どうする?」 誰もが知る“巨大怪獣”の、誰も知らない“死んだ後”の物語 暴れ狂う大怪獣に、逃げ惑う人々。 突如、ヒーローが現れて世界を救う―。 子供の頃に誰もが憧れた、お決まりの、お約束の展開。 しかし、倒された怪獣の死体処理は、 果たしてどうなっていたのか? 誰が、いつ何時、どんな方法で―。 前代未聞の緊急事態を前に立ち上がった、 ある男の“極秘ミッション”を巡る空想特撮エンターテイメントが、動き出す。
34 22/02/06(日)19:44:13 No.894431932
バカ映画こそ真面目に作らなきゃ駄目なんだなってよく分かる
35 22/02/06(日)19:44:19 No.894431968
タブーに踏み込むってんなら配慮だの権利だのかなぐり捨ててもっと深く真面目に踏み込め
36 22/02/06(日)19:45:20 No.894432381
予告では怪獣8号の解体屋の皆さんがやる様な処理の話を連想した
37 22/02/06(日)19:45:22 No.894432399
この話やりたかったならCGも使わないで書割り背景で駄弁ってればよかったのでは?ってなっちゃう
38 22/02/06(日)19:45:36 No.894432509
シンゴジ的なのを期待して観に行ったんだよね 格が違った
39 22/02/06(日)19:45:48 No.894432564
ジャニーズファンの閾値すら超えた出来だし…
40 22/02/06(日)19:46:19 No.894432776
クソ映画というより単純に面白くない映画
41 22/02/06(日)19:47:18 No.894433215
しょーもないまさはるいじりとか下ネタとか脚本の独り善がり感がすごい
42 22/02/06(日)19:47:20 No.894433243
山田涼介くんがかわいくてよかったです的な意見もろくに見ないのはすごいよね 100ワニですら声が渋かったから百点みたいなのあったのに
43 22/02/06(日)19:47:37 No.894433371
ジャニーズファンが苦言するってよっぽどだぞ… 大抵、その子の事の褒めて一言言うのに…
44 22/02/06(日)19:48:50 No.894433906
>タイトル聞いただけでうへぇってなる映画 いやタイトルはいいというかむしろ面白そうなんだが このタイトルで期待してる内容をそのままお出ししたら好評だったと思うよ
45 22/02/06(日)19:49:28 No.894434178
>ジャニーズファンが苦言するってよっぽどだぞ… >大抵、その子の事の褒めて一言言うのに… そりゃまあウンコだのシモネタ多めじゃ女性にはきつい
46 22/02/06(日)19:49:45 No.894434289
>しょーもないまさはるいじりとか下ネタとか脚本の独り善がり感がすごい お前がいじってる政治家はお前が考えてるより遥かに真面目だよ…って冷め方をしてしまう
47 22/02/06(日)19:49:52 No.894434338
西田敏行が万が一にも急死したりしたらこれが遺作扱いにされちまうぜ!
48 22/02/06(日)19:50:41 No.894434690
そもそも監督が 推理ドラマなんてこんなもんでしょで作った時効警察が変にウケてから勘違いし続けた結果
49 22/02/06(日)19:50:50 No.894434763
なんかまさはるというか思想っぽいもの感じちゃうのも結構なマイナスだよね
50 22/02/06(日)19:52:10 No.894435388
見る予定はないしさっさと終映してくれ
51 22/02/06(日)19:52:14 No.894435428
特撮オタだけが見てたらあんなに話題にはなってないから安心してほしい
52 22/02/06(日)19:52:14 No.894435432
>このタイトルで期待してる内容をそのままお出ししたら好評だったと思うよ 片付ける為に奮闘する物語でもないからな…
53 22/02/06(日)19:52:22 No.894435498
>なんかまさはるというか思想っぽいもの感じちゃうのも結構なマイナスだよね まさはるとしても表層をなぞるだけというか 今日日雑な野党パロとなんちゃって韓国で誰が喜ぶんだ…
54 22/02/06(日)19:52:32 No.894435574
>なんかまさはるというか思想っぽいもの感じちゃうのも結構なマイナスだよね 一見無能っぽいシンゴジの政治家はみんな優秀だからな
55 22/02/06(日)19:52:38 No.894435619
>コント番組でやる一ネタを引き延ばした映画だってレスを見たからそう思うようにしておく 松本人志のコントであったな 巨人を殺害してどう隠すかってやつ
56 22/02/06(日)19:52:39 No.894435631
ひどいひどいって感想ばっかりで逆に見たくなってきた! ってなる時点で相当ダメなんだろうな…
57 22/02/06(日)19:52:57 No.894435793
政治家が真面目に話し合ってそれに処理班が振り回されつつ頑張るだけでいいのに
58 22/02/06(日)19:52:59 No.894435802
どうやって解体するかみたいな話一切しなかったな…
59 22/02/06(日)19:53:06 No.894435860
まぁ主演目当ての若い女性がほとんどだったな会場
60 22/02/06(日)19:53:10 No.894435904
>ひどいひどいって感想ばっかりで逆に見たくなってきた! >ってなる時点で相当ダメなんだろうな… コロナ感染リスク考えるとダメ
61 22/02/06(日)19:53:14 No.894435945
>>なんかまさはるというか思想っぽいもの感じちゃうのも結構なマイナスだよね >一見無能っぽいシンゴジの政治家はみんな優秀だからな シンゴジで政治家が有能だったのが嫌だったのかなとか勘ぐっちゃう
62 22/02/06(日)19:53:14 No.894435948
この映画に関して見ずに叩くな!ってキレてる人がずっといて間違いは言ってない気もするんだけど別に作品の擁護がしたいわけでもないあたりなんでコレにそこまでのパワーを注げるんだ…?という気持ちになる
63 22/02/06(日)19:53:27 No.894436054
>ひどいひどいって感想ばっかりで逆に見たくなってきた! >ってなる時点で相当ダメなんだろうな… 単に滑りまくっててネタにしにくいつまらなさなんだ 笑いじゃなく怒りにつながる
64 22/02/06(日)19:53:31 No.894436089
>ひどいひどいって感想ばっかりで逆に見たくなってきた! >ってなる時点で相当ダメなんだろうな… 「」の話題に乗るために見に行ったけど見ない方がいいよ
65 22/02/06(日)19:53:38 No.894436144
確かに俺も興味が湧いてきてる 配信サービスの充実した時代でよかったよ
66 22/02/06(日)19:53:52 No.894436240
単館映画くらいなら許されたかな
67 22/02/06(日)19:53:54 No.894436261
怪獣映画としてもコメディ映画としても虚無だから言われてるんだ
68 22/02/06(日)19:53:57 No.894436279
>この映画に関して見ずに叩くな!ってキレてる人がずっといて間違いは言ってない気もするんだけど別に作品の擁護がしたいわけでもないあたりなんでコレにそこまでのパワーを注げるんだ…?という気持ちになる よく見るけど「」をバカにできればなんでもいいだけだと思うよその子
69 22/02/06(日)19:53:59 No.894436295
2年失踪してた男が普通に帰って来てたり辞めて消息不明になった男に頭下げて帰って来てもらったりと意外と緩い組織でダメだった
70 22/02/06(日)19:54:09 No.894436366
>>なんかまさはるというか思想っぽいもの感じちゃうのも結構なマイナスだよね >一見無能っぽいシンゴジの政治家はみんな優秀だからな ちゃんとその時できることをみんなやって それでもゴジラが常識外の存在なだけだし…
71 22/02/06(日)19:54:14 No.894436402
「"大怪獣のあとしまつ"のあとしまつ」って映画作ったほうが売れそう
72 22/02/06(日)19:54:23 No.894436458
このタイトルで期待するものはシン・ゴジラの日常版コメディみたいな感じだろうからそういうのなら良かったと思う
73 22/02/06(日)19:54:45 No.894436610
>どうやって解体するかみたいな話一切しなかったな… 標本にして観光資源にしようって方針になっちゃったからね
74 22/02/06(日)19:54:45 No.894436614
特撮好きなのに参加させられた土屋太鳳やコメント求められた佐野史郎は精神崩壊してもおかしくない
75 22/02/06(日)19:54:51 No.894436662
>一見無能っぽいシンゴジの政治家はみんな優秀だからな 基本対応がゴジラや状況に振り回されまくるけど マスコミ向けの発表やら行動は迅速であったりするしね
76 22/02/06(日)19:54:54 No.894436683
何度も言われてるけど深夜ドラマでやってたら文句出なかった
77 22/02/06(日)19:55:03 No.894436756
基幹設定がふざけた映画ほど枝葉の部分まで真面目に作らないとね
78 22/02/06(日)19:55:15 No.894436837
金ローではやくながしてくんねぇかな
79 22/02/06(日)19:55:24 No.894436922
逆張り思いついたけど話広がらないから薄い展開で延々繋いだような話
80 22/02/06(日)19:55:31 No.894436961
>コント番組でやる一ネタを引き延ばした映画だってレスを見たからそう思うようにしておく 大日本人みたいな感じ?って聞いたら マツモトに謝れって「」に怒られた
81 22/02/06(日)19:55:33 No.894436980
>特撮好きなのに参加させられた土屋太鳳やコメント求められた佐野史郎は精神崩壊してもおかしくない じゃあ龍臣プロには犠牲になってもらうね
82 22/02/06(日)19:55:35 No.894437001
>何度も言われてるけど深夜ドラマでやってたら文句出なかった 被害者が少ないってだけじゃ…
83 22/02/06(日)19:55:39 No.894437031
ホロライブのキズナアイもレビューを拒否した逸品だぞ
84 22/02/06(日)19:55:41 No.894437039
>何度も言われてるけど深夜ドラマでやってたら文句出なかった ドラマなら怪獣部分に期待しないほうがいいなって心構えできそう
85 22/02/06(日)19:55:44 No.894437056
庵野君と比べるのは失礼な程差があるよ…
86 <a href="mailto:金ロー">22/02/06(日)19:55:45</a> [金ロー] No.894437061
>金ローではやくながしてくんねぇかな いやです…
87 22/02/06(日)19:55:53 No.894437134
>それでもゴジラが常識外の存在なだけだし… ある程度会議とか省略できて許可や法案が通ったあとは大胆に動いてるんだよね
88 22/02/06(日)19:55:54 No.894437139
>金ローではやくながしてくんねぇかな 流せるかこんなもんっ!
89 22/02/06(日)19:55:56 No.894437167
>この映画に関して見ずに叩くな!ってキレてる人がずっといて間違いは言ってない気もするんだけど別に作品の擁護がしたいわけでもないあたりなんでコレにそこまでのパワーを注げるんだ…?という気持ちになる そりゃ実際に見に行った人からしたら金払ってもいないのに文句言ってるやつはムカつくだろう お前も見ろよ!って言いたくもなる
90 22/02/06(日)19:56:00 No.894437195
>金ローではやくながしてくんねぇかな PG12だから無理だと思う やっすい下ネタ連発するし
91 22/02/06(日)19:56:00 No.894437197
新解釈三国志みたいなのがウケたから緩いふざけたの作ろう!でこれが出来たのかな
92 22/02/06(日)19:56:01 No.894437202
>しかし、倒された怪獣の死体処理は、 >果たしてどうなっていたのか? 爆発するじゃん… 死体残るってのがツッコミ所なの?
93 22/02/06(日)19:56:17 No.894437342
>「"大怪獣のあとしまつ"のあとしまつ」って映画作ったほうが売れそう SNSと匿名掲示板で火消しを延々する映画か…
94 22/02/06(日)19:56:17 No.894437345
勘違いしないでほしいけど恋愛映画です
95 22/02/06(日)19:56:18 No.894437356
怪獣の事後処理は絶対に美味しい仕事では無いと思う
96 22/02/06(日)19:56:40 No.894437532
>何度も言われてるけど深夜ドラマでやってたら文句出なかった なんか日本映画界の人ってテレビドラマのノリでそのまま映画作る傾向にあるよね
97 22/02/06(日)19:56:48 No.894437593
>>金ローではやくながしてくんねぇかな >いやです… こないだ三国志流したじゃん
98 22/02/06(日)19:56:48 No.894437595
>サタシネではやくながしてくんねぇかな
99 22/02/06(日)19:56:49 No.894437607
まあ良くも悪くもこんなもんだろう いわゆる日本の普通の人のレベルに合わせたら
100 22/02/06(日)19:57:11 No.894437789
話聞くだけだとマイナー性癖取り入れたけどライターがその趣味無くてギャグに逃げたエロゲみたいな印象を受ける
101 22/02/06(日)19:57:12 No.894437796
広告担当は求められるものがわかってたよね
102 22/02/06(日)19:57:12 No.894437800
>まあ良くも悪くもこんなもんだろう >いわゆる日本の普通の人のレベルに合わせたら 日本の普通の人ナメすぎでは
103 22/02/06(日)19:57:24 No.894437878
>爆発するじゃん… >死体残るってのがツッコミ所なの? シン・ゴジラで死体は残ってたしあの始末はどうすんの?ってとこからじゃないかな
104 22/02/06(日)19:57:28 No.894437905
絶対大真面目な方向で作ったほうが面白くなったと思う
105 22/02/06(日)19:57:29 No.894437908
シンゴジラ見直すと 最初の3分でスレ画と結びつけるのはあまりに失礼だと気付けるからおすすめ
106 22/02/06(日)19:57:39 No.894437983
>まあ良くも悪くもこんなもんだろう >いわゆる日本の普通の人のレベルに合わせたら 合わさってないから賛の声が欠片も聞こえてこないんだと思いますが
107 22/02/06(日)19:57:50 No.894438067
>まあ良くも悪くもこんなもんだろう >いわゆる日本の普通の人のレベルに合わせたら 普通の日本人から文句言われまくってるからレベルにあってないじゃん
108 22/02/06(日)19:57:51 No.894438079
どの層をターゲットにしてたのか謎 俳優ファンの若い子にはキツすぎでしょ
109 22/02/06(日)19:58:05 No.894438189
見た後全く関係ないけどゼットの怪研の普段の仕事掘り下げるサブスクオリジナル作品やらねえかなって思った
110 22/02/06(日)19:58:10 No.894438222
観終わってダッシュで家帰ってシンゴジ見たよ…
111 22/02/06(日)19:58:13 No.894438241
デウスエクスマキナで解決しなければまだ良かったかな
112 22/02/06(日)19:58:15 No.894438253
マニアしか観に行ってないならここまで話題にならん
113 22/02/06(日)19:58:17 No.894438279
邦キチ任せたぞ
114 22/02/06(日)19:58:18 No.894438291
>日本の普通の人ナメすぎでは そうは言うが新解釈三国志が興行40億行く国だぞ
115 22/02/06(日)19:58:22 No.894438324
時効警察のギャグも長尺だとキツかったから 映画の長さだと駄目なんだろうなこの監督
116 <a href="mailto:大統領">22/02/06(日)19:58:25</a> [大統領] No.894438341
尻尾くれよ
117 22/02/06(日)19:58:38 No.894438431
>どの層をターゲットにしてたのか謎 >俳優ファンの若い子にはキツすぎでしょ ギャグのセンスが昭和だから50代以上かな…
118 22/02/06(日)19:58:38 No.894438436
シンゴジラから6年経ってもまともなフォロワーすら現れないとは思わなかったよ
119 22/02/06(日)19:58:41 No.894438462
>まあ良くも悪くもこんなもんだろう >いわゆる日本の普通の人のレベルに合わせたら たぶん企画か製作者の意見かな…
120 22/02/06(日)19:59:03 No.894438623
> 尻尾くれよ 欲しいかなぁ…
121 22/02/06(日)19:59:06 No.894438639
>そうは言うが新解釈三国志が興行40億行く国だぞ これはこれで謎だわ
122 22/02/06(日)19:59:17 No.894438716
>尻尾くれよ こんな要求がわらわらきて対応に苦慮するとかそういうのでもないんでしょ
123 22/02/06(日)19:59:19 No.894438740
普通の人は面白いかつまらないかなんて判断できないからな みんながつまらないと言ってるからつまらないというレベルに来ているよスレ画は 俺はちゃんとみたけどやっぱつまらないですね…
124 22/02/06(日)19:59:23 No.894438770
前田建設ファンタジー営業部を見習ってくれ
125 22/02/06(日)19:59:26 No.894438794
>シンゴジラ見直すと >最初の3分でスレ画と結びつけるのはあまりに失礼だと気付けるからおすすめ シン・ゴジラは昨日ここで実況したけど途中でのめり込みすぎちゃった これは命がけで見に行く価値はない
126 22/02/06(日)19:59:43 No.894438924
>まあ良くも悪くもこんなもんだろう >いわゆる日本の普通の人のレベルに合わせたら 我らレベルの映画には中々出会えませんな さて我々高等民だけでクロサワ上映会でもしましょうぞ
127 22/02/06(日)20:00:08 No.894439132
大日本人でいうと最後のコントを2時間丸々やってた映画
128 22/02/06(日)20:00:33 No.894439352
>大日本人でいうと最後のコントを2時間丸々やってた映画 一番不評な部分では…?
129 22/02/06(日)20:00:34 No.894439360
あらゆる方面ナメすぎ
130 22/02/06(日)20:00:40 No.894439403
「」に作らせた方がマシ 断言していい
131 <a href="mailto:???">22/02/06(日)20:00:55</a> [???] No.894439525
>こんな要求がわらわらきて対応に苦慮するとかそういうのでもないんでしょ 我が国の大陸棚から発生したから怪獣の所有権は我が国にある
132 22/02/06(日)20:00:58 No.894439552
なんかまだ上映時間あるの…?みたいに思いながら見てた
133 22/02/06(日)20:01:01 No.894439575
この映画一番評価できる点はCMの作り方は上手かった
134 22/02/06(日)20:01:03 No.894439585
スレ画と大日本人ならまだ大日本人のほうが面白いかな
135 22/02/06(日)20:01:03 No.894439591
>「」に作らせた方がマシ >断言していい 俳優に失礼な態度して訴訟沙汰になるぞ
136 22/02/06(日)20:01:40 No.894439912
山田君と太鳳ちゃんを解放しろ
137 22/02/06(日)20:01:41 No.894439920
>スレ画と大日本人ならまだ大日本人のほうが面白いかな モキュメンタリー部分は面白いからな…
138 22/02/06(日)20:01:45 No.894439964
こんだけ宣伝してんだからTVでやるの早そうだな
139 22/02/06(日)20:01:48 No.894439986
>そうは言うが新解釈三国志が興行40億行く国だぞ あれはどう考えてもいつものギャグアレンジだなってわかる映画でその通りの内容なんだから問題ないじゃん
140 22/02/06(日)20:01:55 No.894440042
>この映画一番評価できる点はCMの作り方は上手かった 一番邪悪な点だろ
141 22/02/06(日)20:01:58 No.894440072
>スレ画と大日本人ならまだ大日本人のほうが面白いかな 比べるのも失礼だよ!?
142 22/02/06(日)20:02:09 No.894440161
セットとか俳優はしっかりしてるし予算の潤沢さも感じるから監督と脚本さえ違ったらいいのができてたんじゃないかな
143 22/02/06(日)20:02:33 No.894440388
堂本剛で金田一中年の映画!だと思ったら内容は33分探偵だったって感じ
144 22/02/06(日)20:02:34 No.894440403
これと嘘喰いで今年の邦画は決まりだな!ミスターとしあき!
145 22/02/06(日)20:02:43 No.894440486
>>この映画一番評価できる点はCMの作り方は上手かった >一番邪悪な点だろ これスターウォーズでも見た!
146 22/02/06(日)20:02:44 No.894440493
心配しなくてもPG12だから地上波放映は無理だよコレ
147 22/02/06(日)20:03:01 No.894440655
>セットとか俳優はしっかりしてるし予算の潤沢さも感じるから監督と脚本さえ違ったらいいのができてたんじゃないかな 予算あまってるから2作ろっかなwww