ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/06(日)13:50:13 No.894314411
これは5年ぶりにやった半田付けの結果 fu779937.jpg
1 22/02/06(日)13:50:49 No.894314588
老眼かアル中か
2 22/02/06(日)13:51:25 No.894314765
丸くてかわいい
3 22/02/06(日)13:53:36 No.894315338
>老眼かアル中か 単純に準備不足…あと練習不足と腕のなさ 手元に1mm径の半田と30wの丸いこてしかなかった
4 22/02/06(日)13:54:29 No.894315590
個性あふれてる
5 22/02/06(日)13:57:07 No.894316297
だんでん勘を取り戻して調子に乗って雑になったのが奥でわかる
6 22/02/06(日)13:57:47 No.894316501
>>老眼かアル中か >単純に準備不足…あと練習不足と腕のなさ >手元に1mm径の半田と30wの丸いこてしかなかった ぶっちゃけ仕事でやらない限り半田付けする機会なんて無いからどんどん鈍るよね… シールド線とオックス端子の半田付けさえ出来なくなってる…
7 22/02/06(日)13:58:03 No.894316582
これはんだとコテが悪いんじゃないの 初心者でもこうはならないよ
8 22/02/06(日)13:58:04 No.894316584
途中でダメだこりゃってなったけど止まらんかったんだろうな
9 22/02/06(日)13:58:25 No.894316682
ひどすぎて笑っちまった
10 22/02/06(日)13:58:29 No.894316695
右利きなのはわかった
11 22/02/06(日)13:59:20 No.894316947
はんだ吸い取り線で全部チューチューしたい
12 22/02/06(日)14:00:30 No.894317293
>これはんだとコテが悪いんじゃないの >初心者でもこうはならないよ コテが経年で酸化してるのとあんま暖まりきらずに使っちゃったのかな
13 22/02/06(日)14:00:33 No.894317314
適当な電線の被膜はがして金属部分を刷毛状にすると簡易はんだスイトルーノになるよ
14 22/02/06(日)14:01:56 No.894317728
>これはんだとコテが悪いんじゃないの >初心者でもこうはならないよ 作業姿勢も悪いしついでに頭も悪い 作業台とかなしに折り畳める机で床に座ってやるもんじゃないな… あとクリップとか欲しくなった
15 22/02/06(日)14:04:50 No.894318617
みかんみたいなので笑った
16 22/02/06(日)14:05:00 No.894318665
きったね…
17 22/02/06(日)14:05:30 No.894318843
完全な初心者より腕の鈍った中途半端な経験者のほうがこういう作業は下手になると思う 初心者はしっかり調べて準備するはずだからだ
18 22/02/06(日)14:08:02 No.894319607
もうラッピング線でいいよ...
19 22/02/06(日)14:15:52 No.894322111
真ん中のいも丸すぎだろ
20 22/02/06(日)14:17:02 No.894322465
いもげはんだはダメだよ!
21 22/02/06(日)14:17:41 No.894322661
鉛フリーはんだ使うとこうなりやすい
22 22/02/06(日)14:22:29 No.894324178
プロはホットプレートかガスバーナーよ
23 22/02/06(日)14:24:33 No.894324812
イモハンもすげえし左側の半解けで削っちゃったやつで笑っちゃった
24 22/02/06(日)14:26:56 No.894325515
鉛フリーっぽい色してるね 趣味なんて鉛はんだでいいんだよ…
25 22/02/06(日)14:28:26 No.894325956
せめて温調付きが欲しい
26 22/02/06(日)14:30:18 No.894326529
本番の前にちょっとはリハーサルしないか?
27 22/02/06(日)14:30:40 No.894326631
ヒートガン当てて吸い取ってもう一回チャレンジ!
28 22/02/06(日)14:33:27 No.894327434
温まらないGNDピンいいよね
29 22/02/06(日)14:38:10 No.894328993
>温まるICチップいいよね
30 22/02/06(日)14:44:06 No.894330765
途中で集中切れたな感ある…
31 22/02/06(日)14:47:10 No.894331687
これは見事ないもだな
32 22/02/06(日)14:50:02 No.894332611
なんで修正しなかったんだ…
33 22/02/06(日)14:50:27 No.894332751
個展か何か?
34 22/02/06(日)14:51:11 No.894332980
改良した3DプリンタとAIカメラつなげた手製のチップマウンタ作ってる人とかいるけど頑張ってほしい
35 22/02/06(日)14:52:39 No.894333413
フラックスを 使え