ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/06(日)13:41:56 No.894312052
なんか見てたらすごい恰好だなこれ…
1 22/02/06(日)13:42:47 No.894312323
出産中の妊婦っぽく見えた
2 22/02/06(日)13:44:35 No.894312821
可能性を感じる
3 22/02/06(日)13:44:59 ID:/WSpYeZY /WSpYeZY No.894312928
ユニコーンで見た気がする
4 22/02/06(日)13:45:06 No.894312964
穴の位置といいなんかの体位だこれ
5 22/02/06(日)13:46:03 No.894313241
画像で何がすごいって背中にハッチあってこの形態でハッチ途中で止まるんだよね…
6 22/02/06(日)13:46:23 No.894313325
屈葬ってヤツだろ
7 22/02/06(日)13:47:41 No.894313692
>画像で何がすごいって背中にハッチあってこの形態でハッチ途中で止まるんだよね… 地面掘って搭乗するんだとか
8 22/02/06(日)13:48:22 No.894313891
>>画像で何がすごいって背中にハッチあってこの形態でハッチ途中で止まるんだよね… >地面掘って搭乗するんだとか トレーラーに乗せるんだよねこれ…
9 22/02/06(日)13:50:05 No.894314372
結局最初の出撃シーンだけだったやつ
10 22/02/06(日)13:51:36 No.894314828
カタブリッジするおっちゃん
11 22/02/06(日)13:52:44 No.894315107
>画像で何がすごいって背中にハッチあってこの形態でハッチ途中で止まるんだよね… 普通メカデザやる人ってそのへん一番考えてそうだけど 駐機状態かハッチのどっちかが途中から生えてきたのかな
12 22/02/06(日)13:53:52 No.894315410
し、死んでる…
13 22/02/06(日)13:54:11 No.894315488
整備しやすいとか乗り込みやすいとかないからまあデザイン出来た後に考えたのかな…ってなる
14 22/02/06(日)13:54:54 No.894315692
>整備しやすいとか乗り込みやすいとかないからまあデザイン出来た後に考えたのかな…ってなる 設置面積すんごい少ないからマジで後から考えたんだと思うよ…
15 22/02/06(日)13:57:18 No.894316360
よく見たら肩とカカト?だけで接地してんのか 後付にしてももうちょっとこう…
16 22/02/06(日)13:58:22 No.894316658
>よく見たら肩とカカト?だけで接地してんのか 腰が反転してるからつま先だな
17 22/02/06(日)13:58:56 No.894316831
>結局最初の出撃シーンだけだったやつ お馴染みって書いてあるだろ!
18 22/02/06(日)13:59:09 No.894316896
搭乗口が地面に近い位置まで下がってるから吹きさらしリフトよりは安全に乗れる
19 22/02/06(日)14:02:15 No.894317826
腰に手が当たってるのが体位感すごい
20 22/02/06(日)14:03:14 No.894318106
ブリッジする直前の姿勢
21 22/02/06(日)14:03:34 No.894318217
>結局最初の出撃シーンだけだったやつ 11話の機体洗うシーンでもこの形態だった
22 22/02/06(日)14:04:49 No.894318609
虫の死体
23 22/02/06(日)14:05:05 No.894318685
高密度なパネルディテール?
24 22/02/06(日)14:08:18 No.894319685
>画像で何がすごいって背中にハッチあってこの形態でハッチ途中で止まるんだよね… fu779975.jpg ハッチは首の後じゃね?
25 22/02/06(日)14:08:36 No.894319803
なんかポーズ間違ってない?
26 22/02/06(日)14:11:46 No.894320789
>搭乗口が地面に近い位置まで下がってるから吹きさらしリフトよりは安全に乗れる あのリフト一歩間違えたら事故りそうで怖いよね
27 22/02/06(日)14:14:20 No.894321606
結局手足縮めてるだけで格好良さは無いから プラモで1回真似したらもういいかな…ってなるやつ
28 22/02/06(日)14:15:37 No.894322018
ガサラキの雷電みたいにコックピットハッチが背面にあると思われてるけど実際は上面よ メイレスのそこはハードポイントがあるからバックパックを取り付けると塞がる
29 22/02/06(日)14:16:41 No.894322353
>11話の機体洗うシーンでもこの形態だった 洗うならもっと手足広げないと駄目では…
30 22/02/06(日)14:17:44 No.894322676
手足広げて立たせたら洗おうとしても届かなくない?
31 22/02/06(日)14:19:59 No.894323391
こんな爪先立ち状態だと立てなくない?
32 22/02/06(日)14:23:15 No.894324423
下がぬかるみだったらもう動かせないだろ
33 22/02/06(日)14:23:33 No.894324513
>こんな爪先立ち状態だと立てなくない? ロボット魂版だとつま先ユニット側がベタで接地するみたい フルメカニクスだと足首の赤いパーツの関節部にモールドはあるけど再現されてないから どうしても干渉しちゃう
34 22/02/06(日)14:23:40 No.894324560
かっこわる…
35 22/02/06(日)14:24:25 No.894324771
なんか孕まされそう
36 22/02/06(日)14:24:56 No.894324930
けつの穴にビームサーベル刺そう
37 22/02/06(日)14:24:56 No.894324934
>下がぬかるみだったらもう動かせないだろ ぬかるみの場所で駐機するな
38 22/02/06(日)14:25:07 No.894324983
腹筋をあきらめたデブ
39 22/02/06(日)14:25:25 No.894325065
トラックの荷台に何で天板ないんだろと思って組んでみたら この状態でトラックに乗せてもはみ出るという
40 22/02/06(日)14:25:28 No.894325077
>画像で何がすごいって背中にハッチあってこの形態でハッチ途中で止まるんだよね… しかも手脚の配置とコクピット位置がおかしい
41 22/02/06(日)14:25:48 No.894325179
>フルメカニクスだと足首の赤いパーツの関節部にモールドはあるけど再現されてないから >どうしても干渉しちゃう フルメカニクスとは…?
42 22/02/06(日)14:26:34 No.894325406
>けつの穴にビームサーベル刺そう アクションベースの兼ね合いで最近のバンダイのプラモは大体ケツ穴付きじゃないか
43 22/02/06(日)14:26:49 No.894325479
それ言い出したら立てるロボットなんか居なくなるし…
44 22/02/06(日)14:27:53 No.894325800
>フルメカニクスとは…? フレーム内蔵シリーズでは
45 22/02/06(日)14:27:54 No.894325805
>それ言い出したら立てるロボットなんか居なくなるし… 他のロボはそういうデッキとか設定されてるけど こいつはこういうの設定されちゃったから…
46 22/02/06(日)14:29:20 No.894326220
ゲリラ活動するからどこでもそう言うの出来ないとな… まあこいつ普通に横に寝かされてる事あったんだけど…
47 22/02/06(日)14:29:26 No.894326256
>フルメカニクスとは…? そこそこのお値段でデカくてディテール多めな感じ 機構徹底再現みたいな路線ではない
48 22/02/06(日)14:30:45 No.894326659
止まる形態ってしゃがんだやつじゃなかったっけ?
49 22/02/06(日)14:31:06 No.894326751
>まあこいつ普通に横に寝かされてる事あったんだけど… 出来るスペースがあるタイミングなら別にいいだろう
50 22/02/06(日)14:32:01 No.894327019
>>画像で何がすごいって背中にハッチあってこの形態でハッチ途中で止まるんだよね… >しかも手脚の配置とコクピット位置がおかしい コックピット乗りにくそうではあるけど手足の配置自体は別に変なところ無いと思うが
51 22/02/06(日)14:32:10 No.894327064
ハッチの前に塞がるものないし頭の可動も確保されてるからハッチ全開出来るのでは…?
52 22/02/06(日)14:33:25 No.894327426
クリア外装付いてないの欲しい
53 22/02/06(日)14:33:59 No.894327602
>>けつの穴にビームサーベル刺そう >アクションベースの兼ね合いで最近のバンダイのプラモは大体ケツ穴付きじゃないか いやまぁそうなんだが SDのユニコーンにそれを変形と言い張る奴があるんだ
54 22/02/06(日)14:34:00 No.894327605
>止まる形態ってしゃがんだやつじゃなかったっけ? すぐに機体動かす時はしゃがんだ状態でリアスカートのリフトで乗り降りするみたい ちゃんとした駐機形態はスレ画
55 22/02/06(日)14:35:40 No.894328189
>ハッチの前に塞がるものないし頭の可動も確保されてるからハッチ全開出来るのでは…? どうも背面サブアームを取り付けるところをコックピットハッチと勘違いしてる「」がいるみたい
56 22/02/06(日)14:37:32 No.894328795
>すぐに機体動かす時はしゃがんだ状態でリアスカートのリフトで乗り降りするみたい >ちゃんとした駐機形態はスレ画 すぐに動かせるならそっちの状態のほうが理に適ってるのでは…?
57 22/02/06(日)14:37:59 No.894328935
>いやまぁそうなんだが >SDのユニコーンにそれを変形と言い張る奴があるんだ 使い古されすぎてて今さら説明するほど楽しいネタでもないだろう
58 22/02/06(日)14:40:31 No.894329724
普通にorzじゃダメなの?
59 22/02/06(日)14:41:01 No.894329869
>すぐに動かせるならそっちの状態のほうが理に適ってるのでは…? メンテナンスのやりやすさや安全性の問題では フォークリフトの爪をパレットに差し込んで駐車するのと 爪を完全に地面に接触させて駐車するのの違いみたいな感じ
60 22/02/06(日)14:41:11 No.894329930
メイレス同士で背中のジョイント共通規格なのは理にかなってる それはそれとしてプラモ的にはいつもの2穴共通規格のが欲しくなる
61 22/02/06(日)14:41:22 No.894329979
運送や格納ならスレ画の方がコンパクトで理に適ってるのでは?
62 22/02/06(日)14:41:57 No.894330150
>普通にorzじゃダメなの? orzだとコックピット搭乗時に頭を跨がないといけない
63 22/02/06(日)14:43:31 No.894330588
要は運ぶ時や拠点とかで少しでも小さくまとめたいってためのだけの形態だし 常にこうして置いておく訳じゃないし そんなに引っかかること無いような
64 22/02/06(日)14:44:11 No.894330793
>そんなに引っかかること無いような このアニメの存在が許せない輩がいっぱいいるんだ
65 22/02/06(日)14:45:16 No.894331106
>このアニメの存在が許せない輩がいっぱいいるんだ 見てて疲れるからスレにを見かけてもよってこないでほしい
66 22/02/06(日)14:45:21 No.894331141
プラモを箱に仕舞うときにも地味にスペース削減出来て便利
67 22/02/06(日)14:45:28 No.894331174
>>そんなに引っかかること無いような >このアニメの存在が許せない輩がいっぱいいるんだ 何が見えてんの?
68 22/02/06(日)14:45:37 No.894331222
ここから自分で立つの無理じゃない?
69 22/02/06(日)14:46:09 No.894331369
アニメ放映中にプラモ使って公式の駐機方法より四つん這い駐機の方がずっとまともって証明されてるのが虚しすぎた
70 22/02/06(日)14:46:20 No.894331412
>>>そんなに引っかかること無いような >>このアニメの存在が許せない輩がいっぱいいるんだ >何が見えてんの? これも高度な情報戦なんだろ?
71 22/02/06(日)14:46:51 No.894331577
パイロットの乗り降りのためだけに昇降機付いてるのもなんか無駄だなって思っちゃう
72 22/02/06(日)14:47:30 No.894331805
あとこの状態だと背中や前腕部が地面に近いので 各部ハードポイントのオプションパーツの換装を人力でできるようになってるのかもしれない
73 22/02/06(日)14:47:32 No.894331812
>パイロットの乗り降りのためだけに昇降機付いてるのもなんか無駄だなって思っちゃう 流石に難癖に思える
74 22/02/06(日)14:47:48 No.894331882
あの昇降機怖いよね なんかハンドルみたいな掴まるところはあるけど斜めに振られるから落ちそう