虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/06(日)10:47:59 腸活話... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/06(日)10:47:59 No.894264134

腸活話するんぬ 一日目の昨日はとにかく野菜! 業務スーパーで山菜水煮を買ってきて山菜そばと山菜ご飯とお漬物に味噌汁と野菜と発酵食品を意識したんぬ あと唐辛子の揚げたおつまみと徳用チータラの開封したやつがあったからそれ食ったんぬ! ヨーグルトとビオフェルミンもとってバッチリ!さてお楽しみの今朝のうんちは! …相変わらずうんちくっせえんぬ…なんか苦い臭いするんぬ…

1 22/02/06(日)10:50:06 No.894264758

うんちって臭い物じゃないかぬ?

2 22/02/06(日)10:52:15 No.894265451

ぬのは毎回すっぺえ臭いするんぬ 何が原因かぬ…

3 22/02/06(日)10:53:03 No.894265680

たった一日で変わるもんじゃないだろ

4 22/02/06(日)10:53:50 No.894265909

>あと唐辛子の揚げたおつまみ なんで唐辛子なんぬ…

5 22/02/06(日)10:55:12 No.894266300

血液の状態って過去65日の結果っていうから腸もそこそこ掛かるんじゃないかな…

6 22/02/06(日)10:56:06 No.894266660

山菜は調べれば分かるんぬが栄養もビタミンもほとんどない物が大半なんぬ 山菜の代表のワラビとか毒の成分のが多いんぬ…

7 22/02/06(日)10:56:14 No.894266691

悪魔の溜息なんてあだ名がつく放屁キャッツよりは腸内環境マシと思っとけ

8 22/02/06(日)10:56:49 No.894266927

> 悪魔の溜息 ひでえ

9 22/02/06(日)10:57:25 No.894267119

食生活意識しててもビオフェルミンとか飲むべきなの?

10 22/02/06(日)11:04:41 No.894269031

>悪魔の溜息なんてあだ名がつく放屁キャッツよりは腸内環境マシと思っとけ あのキャッツは腸めちゃめちゃ良いから食べ物の毒しか残らないんじゃなかったっけ 毒ガスできた! 虫は死ぬ

11 22/02/06(日)11:06:01 No.894269384

お通じが良ければそれでよくねえかな

12 22/02/06(日)11:06:28 No.894269505

>> 悪魔の溜息 >ひでえ 悪魔に失礼だよね

13 22/02/06(日)11:08:09 No.894269928

うんち、ぶりぶりか?

14 22/02/06(日)11:08:55 No.894270157

そもそもなんでそんな腸活してんの...?

15 22/02/06(日)11:09:34 No.894270339

食物繊維も大事だって聞く

16 22/02/06(日)11:10:11 No.894270486

ちゅ~るは消臭成分入りだから一度試してみては?

17 22/02/06(日)11:11:01 No.894270714

一週間続けてみるんぬ

18 22/02/06(日)11:11:22 No.894270810

ニオイなんか気にしてないな 最近は白菜ばかり食ってるから1本にまとまらない

19 22/02/06(日)11:12:06 No.894270988

ぬか床を育てなされ

20 22/02/06(日)11:12:35 No.894271098

俺は今日既に2回うんこしたぜ! 朝起きて即うんこ! 飯食って即うんこ!

21 22/02/06(日)11:12:57 No.894271195

基本気にしてないけど極たまにクッセェ!ってなった時は若干焦る

22 22/02/06(日)11:13:25 No.894271307

美容木酢とてもいいよ!

23 22/02/06(日)11:13:34 No.894271352

毎日干し芋食うんぬ

24 22/02/06(日)11:14:04 No.894271499

食物繊維は腸の中の押し出してくれるので定期的に摂取するよろし あとは腸内フローラの育成が必要なのでビオフェルミン飲むか毎日ヨーグルトね

25 22/02/06(日)11:15:30 No.894271891

俺はコーヒー飲むとうんこ出るマン

26 22/02/06(日)11:16:18 No.894272095

そもそも悪魔は息が臭いという設定なんぬ

27 22/02/06(日)11:17:38 No.894272410

>悪魔の溜息なんてあだ名がつく放屁キャッツよりは腸内環境マシと思っとけ その悪魔のため息ってのご本人が大変気に入ったのか関係ないスレで突然名乗り出してたりしてうーnってなったんぬ

28 22/02/06(日)11:17:47 No.894272446

こういうのは継続しないと効果でないんぬ

29 22/02/06(日)11:20:39 No.894273135

無個性な「」が初めて手に入れた名前で嬉しくなったんだろう

30 22/02/06(日)11:20:55 No.894273210

3ヶ月野菜たっぷりな味噌汁と飯の生活にしたらうんこが良くなったんぬ

31 22/02/06(日)11:21:56 No.894273501

うんこの話とおつらい気持ちになる話をミルフィーユにするんじゃあない

32 22/02/06(日)11:24:17 No.894274094

山菜って逆に腸に悪くないか?

33 22/02/06(日)11:25:55 No.894274514

経験上はしばらく油とタンパク質を減らすと臭い減る気がするんぬ というか油とタンパク質を取りすぎると臭くなるんぬ

34 22/02/06(日)11:25:55 No.894274515

うんこは食べてから一~二日かかるんぬ

35 22/02/06(日)11:27:34 No.894274920

>うんこは食べてから一~二日かかるんぬ 大腸のないぬは食事が終わるか否かぐらいのスピード感で直前に食べたものが出てくるんぬ

36 22/02/06(日)11:29:17 No.894275369

唐辛子は内臓や肛門に刺激が強すぎるから便をよくしたい時はあまり食べない方が無難

37 22/02/06(日)11:30:27 No.894275672

スーパーの山菜水煮で健康考えるならゴボウ買ってきんぴら作った方がましよ

38 22/02/06(日)11:33:09 No.894276336

うんこは臭いものだとわりきるんぬ

39 22/02/06(日)11:33:14 No.894276353

白菜と長ネギ買ってきて鍋か蒸し野菜にでもしたほうが良いんじゃないか

40 22/02/06(日)11:34:43 No.894276756

オクラ食べるとウンコぶりぶりでキレも良くなるし一回拭けば綺麗になってお得なんぬ

41 22/02/06(日)11:35:00 No.894276823

ぬも一時期屁がやばかったんぬ 酷い時はトイレ中に屁をこくと失神してたんぬ

42 22/02/06(日)11:36:22 No.894277163

山菜だと一日につくし300グラム食えば一日の推奨摂取量になるみたい

43 22/02/06(日)11:36:47 No.894277274

毒ガスキャッツ多すぎなんぬ…

44 22/02/06(日)11:38:54 No.894277789

唐辛子やめるんぬさりげなく野菜枠にするななんぬ

45 22/02/06(日)11:41:01 No.894278292

ザワークラウトがおすすめなんぬ 発酵させたキャベツだから食物繊維もたっぷりなんぬ

46 22/02/06(日)11:41:18 No.894278356

チータラも臭くなる方向にしか行かない食材な気がするんぬ

47 22/02/06(日)11:41:59 No.894278522

冷蔵庫ぬか漬けは本当に良いのだけども流行ってしまうと消費が減るからなあ…

48 22/02/06(日)11:45:09 No.894279444

腸活気にして食べ物選んでたら歩いてるだけでブッブブッブ屁が出るんぬ 困りものなんぬ…

49 22/02/06(日)11:45:14 No.894279467

>ザワークラウトがおすすめなんぬ >発酵させたキャベツだから食物繊維もたっぷりなんぬ 美味しいんぬ?

50 22/02/06(日)11:45:41 No.894279594

>その悪魔のため息ってのご本人が大変気に入ったのか関係ないスレで突然名乗り出してたりしてうーnってなったんぬ あいつはこんなところで名乗り出るよりも大学病院で名乗りを上げて科学発展のための礎になってほしいんぬ

51 22/02/06(日)11:46:13 No.894279758

>悪魔の溜息なんてあだ名がつく放屁キャッツよりは腸内環境マシと思っとけ 今説教されてて絶対笑えない状況なのに笑いそうになっただろふざけんな

52 22/02/06(日)11:46:46 No.894279915

さすがに屁で虫が死んで畳が腐って周囲の人が具合悪くなるレベルのキャッツはそうそういないんぬ

53 22/02/06(日)11:47:27 No.894280068

>今説教されてて絶対笑えない状況なのに笑いそうになっただろふざけんな 説教されてるのにスマホ見るな

54 22/02/06(日)11:48:17 No.894280246

>>ザワークラウトがおすすめなんぬ >>発酵させたキャベツだから食物繊維もたっぷりなんぬ >美味しいんぬ? まずくはないんぬ

55 22/02/06(日)11:49:15 No.894280500

一週間薄めたヴィーガン生活してもウンコ臭いなら悪夢のため息レベルなんぬ?

56 22/02/06(日)11:49:19 No.894280516

>>悪魔の溜息なんてあだ名がつく放屁キャッツよりは腸内環境マシと思っとけ >今説教されてて絶対笑えない状況なのに笑いそうになっただろふざけんな 説教されてたらここなんて見てていい状況じゃないだろ

57 22/02/06(日)11:50:12 No.894280744

>一週間薄めたヴィーガン生活してもウンコ臭いなら悪夢のため息レベルなんぬ? まず医者に相談したほういいと思うんぬ

58 22/02/06(日)11:50:21 No.894280780

>>悪魔の溜息なんてあだ名がつく放屁キャッツよりは腸内環境マシと思っとけ >今説教されてて絶対笑えない状況なのに笑いそうになっただろふざけんな ブッ

59 22/02/06(日)11:50:57 No.894280928

極端すぎる… 続けられる範囲内で腸内環境意識した食生活すればいいよ

60 22/02/06(日)11:53:36 No.894281633

そしてスレ「」にはかわいそうだが日々の活動ではあまり変わんないよ腸内フローラ 強力な除菌剤とか飲んだタイミングでやれば変わることもあるけどその程度よ

61 22/02/06(日)11:55:00 No.894282077

アルコール殺菌から始めるんぬ

62 22/02/06(日)11:55:41 No.894282267

>アルコール殺菌から始めるんぬ 普段来ない栄養素が来ると普段増えない細菌が増えるからうんこ臭くなるよ

63 22/02/06(日)11:55:56 No.894282334

力が入らなくてシリアル三食でしのいでいるんぬ

64 22/02/06(日)11:57:43 No.894282799

便秘や下痢でさえなければいいんじゃないかぬ?と盲腸切って以来すぐ下すから思うんぬ

65 22/02/06(日)11:58:41 No.894283072

肉少なめ野菜多めヨーグルト毎日の食生活すればいいんじゃねーかぬ 後運動するんぬ

↑Top