虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 漫画に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/02/06(日)09:57:45 No.894250619

    漫画に必要なもの

    1 22/02/06(日)09:59:47 No.894251156

    アンタほどの人がそう言うなら…

    2 22/02/06(日)10:02:46 No.894251900

    ネットで見て読めるレベルの作品なら賞は取るんじゃないの

    3 22/02/06(日)10:09:26 No.894253783

    なろう系みたいな分かりやすいタイトルつけろって話でいいの?

    4 22/02/06(日)10:11:41 No.894254362

    そういう題材を書いただけで応募してないんじゃないの

    5 22/02/06(日)10:14:01 No.894255068

    すごいマイナーな題材を選んだとかかもしれん

    6 22/02/06(日)10:16:05 No.894255658

    やはりログラインか…

    7 22/02/06(日)10:17:44 No.894256089

    >やはりラグナログオンラインか…

    8 22/02/06(日)10:18:34 No.894256294

    >ログラインとは、脚本を一言で言い表す文章のことです。 へえ

    9 22/02/06(日)10:18:43 No.894256330

    雑に検索したら >ログラインとは、わかりやすくいうとストーリーの内容を1行にまとめたものです。 >たった1行で、どんな主人公がどんなことをする話なのか、物語の主旨が簡潔にしめされます。 ってことらしいから作品通してのシンプルな一貫性?みたいなのに欠けてたとかそういう話なのかね

    10 22/02/06(日)10:19:18 No.894256482

    ひょっとしたら本当にそれで落選するぐらい新人賞のレベルが急激に高まってるのかもしれない

    11 22/02/06(日)10:19:19 No.894256488

    >やはりログホライズンか…

    12 22/02/06(日)10:20:22 No.894256814

    よかった絵はプロ並みストーリーは漫画を舐めてる作品なんて無いんだ

    13 22/02/06(日)10:20:43 No.894256899

    >やはりラグナログオンラインか… 置き換えたらただのネトゲ中毒者のツイートになった

    14 22/02/06(日)10:21:03 No.894256991

    でもストーリーもちゃんとしてるって書いてあるぜ

    15 22/02/06(日)10:21:52 No.894257187

    >新人賞で落選しちゃった 確かにこれ最高のログラインだと思う

    16 22/02/06(日)10:22:11 No.894257270

    作品のテーマ的なのって脱線してもちゃんと戻ってこれるように設定する印象 逆にまとまりすぎてこじんまりしてたんじゃ無いか?

    17 22/02/06(日)10:22:19 No.894257312

    >でもストーリーもちゃんとしてるって書いてあるぜ きちんとまとまってるってだけで面白くはなかったんじゃない?

    18 22/02/06(日)10:22:30 No.894257359

    何かしらの点で、彼らは根本的に間違っている。なぜなら、私が間違っているはずがないからだ。

    19 22/02/06(日)10:22:58 No.894257467

    でもよォ 賞どころか なんでこれ連載に漕ぎ着けたの?ってレベルの漫画なんて珍しくもないぜ

    20 22/02/06(日)10:23:25 No.894257567

    妹が鬼にされた とか?

    21 22/02/06(日)10:23:38 No.894257616

    >でもよォ 賞どころか >なんでこれ連載に漕ぎ着けたの?ってレベルの漫画なんて珍しくもないぜ それは賞にもよるから…

    22 22/02/06(日)10:24:39 No.894257886

    >でもよォ 賞どころか >なんでこれ連載に漕ぎ着けたの?ってレベルの漫画なんて珍しくもないぜ 編集者もピンキリだからな……

    23 22/02/06(日)10:24:57 No.894257953

    最近のラノベとかなろうはログラインをそのままタイトルにしてるってこと?

    24 22/02/06(日)10:26:12 No.894258293

    >妹が鬼にされた >とか? スレ画のひとまさにそれ言うとったな Q.「ログライン」って何? A. ストーリーを1~2行でまとめたもの。たとえば友達に好きな映画やマンガを勧めるときに、長々とあらすじを解説しても飽きられちゃうでしょう?一発で友達に「見たい!読みたい!」と感じさせるような一言の紹介。「何をするお話なのか」が分かるもの。それがログライン。 たとえば『鬼滅の刃』なら「心優しい少年が、家族を鬼に皆殺しにされてしまうが、鬼化した妹を人間に戻すために親の親分を倒しに行くお話」だ。

    25 22/02/06(日)10:27:09 No.894258542

    ジョジョのパクリ とか ハンターハンターもどき とかか

    26 22/02/06(日)10:27:23 No.894258608

    例えば鬼滅の刃なら、善逸と宇随さんが付き合う話

    27 22/02/06(日)10:27:56 No.894258748

    新人賞でそこまで求められんのか… まあスレ画で落ちてる人はそのうち通るんだろうけど

    28 22/02/06(日)10:28:02 No.894258770

    確かにいくら面白いって話題になってもあらすじが 芋毛としあきはどこにでもいる普通の高校生。ある日不思議な女の子と出会い、大事件に巻き込まれていく…。 とかふんわりしてたら見る気しないし

    29 22/02/06(日)10:28:32 No.894258885

    >新人賞でそこまで求められんのか… >まあスレ画で落ちてる人はそのうち通るんだろうけど 課題はひとつだけみたいだしな

    30 22/02/06(日)10:28:40 No.894258918

    ラグナロクオンラインじゃないんか…

    31 22/02/06(日)10:29:10 No.894259029

    >確かにいくら面白いって話題になってもあらすじが >芋毛としあきはどこにでもいる普通の高校生。ある日不思議な女の子と出会い、大事件に巻き込まれていく…。 >とかふんわりしてたら見る気しないし あらすじにすらなってないわ!

    32 22/02/06(日)10:30:05 No.894259226

    花嫁殺された男が巨大ロボ使って復讐する話

    33 22/02/06(日)10:30:05 No.894259228

    まあ目的があった方がいいよね

    34 22/02/06(日)10:30:40 No.894259376

    週刊誌だったら1話描くのに1ヶ月掛けたから落選とかもあるんじゃないの

    35 22/02/06(日)10:30:51 No.894259425

    タコ型異性人がいじめられっ子の美少女とバイオレンスセックス!

    36 22/02/06(日)10:30:59 No.894259457

    >新人賞でそこまで求められんのか… >まあスレ画で落ちてる人はそのうち通るんだろうけど 募集要項にあらすじも添付しろってのはよくあるぜ

    37 22/02/06(日)10:31:13 No.894259515

    >芋毛としあきはどこにでもいる普通の高校生。ある日不思議な女の子と出会い、大事件に巻き込まれていく…。 投稿作品のあらすじを別途添付してくださいって言われてよく書かれがちなやつ!

    38 22/02/06(日)10:31:22 No.894259572

    うだつのあがらない男が勇者に生まれ変わって大活躍するファンタジー これじゃどんなに面白くても読んですらもらえなさそう

    39 22/02/06(日)10:31:30 No.894259612

    新人管理人が団地の人妻に襲われる

    40 22/02/06(日)10:31:34 No.894259628

    未来の地球だった

    41 22/02/06(日)10:32:13 No.894259779

    >うだつのあがらない男が勇者に生まれ変わって大活躍するファンタジー >これじゃどんなに面白くても読んですらもらえなさそう でも実際は?

    42 22/02/06(日)10:32:22 No.894259804

    >うだつのあがらない男が勇者に生まれ変わって大活躍するファンタジー >これじゃどんなに面白くても読んですらもらえなさそう 主人公が何をするか、目的が大事と編集者に言われたな

    43 22/02/06(日)10:32:24 No.894259806

    あらすじって編集が考えるんじゃないの

    44 22/02/06(日)10:32:32 No.894259831

    >新人管理人が団地の人妻に襲われる S級人妻にするだけで途端に気になる感じはある

    45 22/02/06(日)10:32:49 No.894259890

    ひょんな事から巻き込まれる粗筋はだいたいダメ

    46 22/02/06(日)10:32:54 No.894259909

    >うだつのあがらない男が勇者に生まれ変わって大活躍するファンタジー >これじゃどんなに面白くても読んですらもらえなさそう 逆だ気をてらってないし今風の題材だから先行者は読む気になる

    47 22/02/06(日)10:32:58 No.894259927

    ラノベにありがちなクソ長タイトルみたいなやつ?

    48 22/02/06(日)10:33:34 No.894260066

    >>うだつのあがらない男が勇者に生まれ変わって大活躍するファンタジー >>これじゃどんなに面白くても読んですらもらえなさそう >でも実際は? 勇者になって何をするか明確に示されてるよね普通は ただ大活躍と言われても

    49 22/02/06(日)10:33:54 No.894260138

    >ラノベにありがちなクソ長タイトルみたいなやつ? もうその話終わってるんすよ

    50 22/02/06(日)10:34:20 No.894260266

    >あらすじって編集が考えるんじゃないの それは消費者にアピールする段階で これは編集にアピールする段階だからだ

    51 22/02/06(日)10:34:35 No.894260317

    >逆だ気をてらってないし今風の題材だから先行者は読む気になる 大活躍としか書かれてない人気作品とは?

    52 22/02/06(日)10:35:21 No.894260548

    >逆だ気をてらってないし今風の題材だから先行者は読む気になる まあ中華キャノンは懐かしいからな……

    53 22/02/06(日)10:35:55 No.894260706

    小説とかでも賞の投稿はあらすじ求められるな

    54 22/02/06(日)10:36:07 No.894260757

    >>新人管理人が団地の人妻に襲われる >S級人妻にするだけで途端に気になる感じはある 宇宙人妻なら?

    55 22/02/06(日)10:36:12 No.894260781

    クソつまんない漫画未満の作品が大量に送られてくるんだから そりゃ編集におっ?って思わせて手に取らせる技術も必要だよな…

    56 22/02/06(日)10:36:24 No.894260833

    じゃあ既存の人気作品のログライン作ってそれがなんなのか当てる遊びしようぜ

    57 22/02/06(日)10:36:27 No.894260847

    あらすじが駄目だと選考で読んでもらえないの!?

    58 22/02/06(日)10:36:57 No.894260976

    >逆だ気をてらってないし今風の題材だから先行者は読む気になる なろう妄想でしか救われない悲しいおじさんの事を先行者と呼ぶのはモゾモゾするな

    59 22/02/06(日)10:37:00 No.894260991

    今書いてるオリジナルがこんな感じ 異世界から帰ってきた主人公、平和な生活に順応しようとするが魔法に目覚めた結果、現代の裏の社会が見えてしまい巻き込まれてしまう

    60 22/02/06(日)10:37:09 No.894261027

    そう考えるとワンピース1話1ページ目って物語の導入や世界観の簡潔に説明しててログラインとしても完璧だな…

    61 22/02/06(日)10:37:35 No.894261152

    >異世界から帰ってきた主人公、平和な生活に順応しようとするが魔法に目覚めた結果、現代の裏の社会が見えてしまい巻き込まれてしまう 見事だな ダメな例として

    62 22/02/06(日)10:37:50 No.894261214

    >じゃあ既存の人気作品のログライン作ってそれがなんなのか当てる遊びしようぜ ヤンキーが女の子のためにバスケをする話

    63 22/02/06(日)10:37:58 No.894261256

    >ヤンキーが女の子のためにバスケをする話 スラムダンク!

    64 22/02/06(日)10:38:00 No.894261263

    につかみ最高だけど途中からよくわかんなくなってきた漫画はわりとある

    65 22/02/06(日)10:38:06 No.894261292

    結果が出たものに理由づけするほど簡単な批評はないわな

    66 22/02/06(日)10:38:13 No.894261327

    あらすじなら結末まで書かんかい

    67 22/02/06(日)10:38:19 No.894261351

    >今書いてるオリジナルがこんな感じ >異世界から帰ってきた主人公、平和な生活に順応しようとするが魔法に目覚めた結果、現代の裏の社会が見えてしまい巻き込まれてしまう 巻き込まれて何をするの?何をしたいの?

    68 22/02/06(日)10:38:59 No.894261542

    >そう考えるとワンピース1話1ページ目って物語の導入や世界観の簡潔に説明しててログラインとしても完璧だな… 逆に何でサム8みたいなのが企画通るんだ?

    69 22/02/06(日)10:39:00 No.894261547

    異世界から帰ってきたおじさんがセガ

    70 22/02/06(日)10:39:12 No.894261591

    歌で敵を倒す!

    71 22/02/06(日)10:39:30 No.894261682

    あらすじを映画紹介みたいに使っちゃうケースがあまりにも多いのは どっかのメディアがそういう風に発信したからなのだろうか

    72 22/02/06(日)10:39:33 No.894261702

    >じゃあ既存の人気作品のログライン作ってそれがなんなのか当てる遊びしようぜ 「地球侵略のためにやってきた異星人が鬼ごっこで負けた相手に一目惚れして同棲する話」

    73 22/02/06(日)10:39:33 No.894261704

    >>逆だ気をてらってないし今風の題材だから先行者は読む気になる >なろう妄想でしか救われない悲しいおじさんの事を先行者と呼ぶのはモゾモゾするな 文脈的に選考者の誤字だと思うけど

    74 22/02/06(日)10:39:34 No.894261711

    >>そう考えるとワンピース1話1ページ目って物語の導入や世界観の簡潔に説明しててログラインとしても完璧だな… >逆に何でサム8みたいなのが企画通るんだ? 前の作品が売れたし好きにやらせてやろう

    75 22/02/06(日)10:39:35 No.894261715

    >>そう考えるとワンピース1話1ページ目って物語の導入や世界観の簡潔に説明しててログラインとしても完璧だな… >逆に何でサム8みたいなのが企画通るんだ? やっぱ権威主義はクソっスね

    76 22/02/06(日)10:39:43 No.894261760

    なろうってタイトルがログラインだから凄いよね

    77 22/02/06(日)10:39:48 No.894261783

    未読の人が「これどういうマンガ?」ってときに すっとお出しできるのがログライン

    78 22/02/06(日)10:40:14 No.894261887

    >>>新人管理人が団地の人妻に襲われる >>S級人妻にするだけで途端に気になる感じはある >宇宙人妻なら? ちょっとやり過ぎ…?

    79 22/02/06(日)10:40:17 No.894261900

    >俺はトシマと付き合うけど歌で敵を倒す!ために歌ってくれ

    80 22/02/06(日)10:40:17 No.894261901

    >じゃあ既存の人気作品のログライン作ってそれがなんなのか当てる遊びしようぜ 人型の特殊な能力に目覚めた少年が母親を救う為に元凶である吸血鬼を倒しに冒険をする話

    81 22/02/06(日)10:40:23 No.894261920

    ネトフリの連続アニメドラマは第一話のあらすじしか書いてないから 作品全体でどういう話か分かんなくてもやもやするの何とかしてほしい

    82 22/02/06(日)10:40:28 No.894261940

    >>じゃあ既存の人気作品のログライン作ってそれがなんなのか当てる遊びしようぜ >「地球侵略のためにやってきた異星人が鬼ごっこで負けた相手に一目惚れして同棲する話」 今度アニメ化する作品!

    83 22/02/06(日)10:40:34 No.894261966

    >「地球侵略のためにやってきた異星人が鬼ごっこで負けた相手に一目惚れして同棲する話」 もうちょっと難しいのにしてくれよ…

    84 22/02/06(日)10:40:45 No.894262019

    >「地球侵略のためにやってきた異星人が鬼ごっこで負けた相手に一目惚れして同棲する話」 うる星やつら

    85 22/02/06(日)10:40:49 No.894262042

    >異世界から帰ってきた主人公、平和な生活に順応しようとするが魔法に目覚めた結果、現代の裏の社会が見えてしまい巻き込まれてしまう 一番重要な社会の裏を書かなきゃ意味ないんじゃないですかね

    86 22/02/06(日)10:40:50 No.894262044

    梗概をさらに短くまとめた文って事か

    87 22/02/06(日)10:40:53 No.894262059

    >人型の特殊な能力に目覚めた少年が母親を救う為に元凶である吸血鬼を倒しに冒険をする話 ジョジョなんだろうけどこれだけだと少年の冒険活劇っぽいななんか

    88 22/02/06(日)10:40:58 No.894262089

    >前の作品が売れたし好きにやらせてやろう 俺のお陰で世界的な大ヒット漫画になっただろっと天狗になっている漫画家の鼻をへし折るためだろ

    89 22/02/06(日)10:41:20 No.894262179

    AVのタイトルもあれログラインなのか

    90 22/02/06(日)10:41:32 No.894262241

    〇〇する話系タイトルは一応理にかなってたのか

    91 22/02/06(日)10:41:32 No.894262242

    >ジョジョなんだろうけどこれだけだと少年の冒険活劇っぽいななんか 四部は冒険活劇ではあるだろ!?

    92 22/02/06(日)10:41:35 No.894262254

    >>>逆だ気をてらってないし今風の題材だから先行者は読む気になる >>なろう妄想でしか救われない悲しいおじさんの事を先行者と呼ぶのはモゾモゾするな >文脈的に選考者の誤字だと思うけど イノベーターの事を言ってるのかと思ったわ

    93 22/02/06(日)10:41:36 No.894262263

    >なろうってタイトルがログラインだから凄いよね 割と画期的な発明だと思うソフトオンデマンドの企画AVタイトルみたいだけど

    94 22/02/06(日)10:41:40 No.894262269

    >もうちょっと難しいのにしてくれよ… 「ボロアパートに住む浪人生が新しくやって来た美人の未亡人管理人さんに一目惚れする話」

    95 22/02/06(日)10:42:22 No.894262452

    >ジョジョなんだろうけどこれだけだと少年の冒険活劇っぽいななんか 冒険活劇ではあるんじゃない?ケレンあじが強すぎるだけで

    96 22/02/06(日)10:42:28 No.894262483

    高橋留美子分かりやすいな…

    97 22/02/06(日)10:42:41 No.894262537

    >逆に何でサム8みたいなのが企画通るんだ? 和風SF風味のNARUTO ログラインできた!

    98 22/02/06(日)10:42:53 No.894262595

    >「ボロアパートに住む浪人生が新しくやって来た美人の未亡人管理人さんに一目惚れする話」 たしかにログラインに変換しやすそうな犬夜叉が一番売れてるな…

    99 22/02/06(日)10:42:59 No.894262623

    >〇〇する話系タイトルは一応理にかなってたのか ログラインをタイトルにしてるからある種機能的なんだよねなろう系タイトルって そのまんまと言われればその通りだけど下手に凝って読まれないよりは読まれる方がいいし

    100 22/02/06(日)10:42:59 No.894262625

    外向きにはわかりやすいアピール材料だし内容的にもこれが明確だとまとまりが出るって感じなんだろうね

    101 22/02/06(日)10:43:29 No.894262778

    生き延びるために強力な武器を手に入れた少年が、その結果恐ろしい人食いの化け物に取り憑かれてしまい、生き延びるために化け物を殺しまくる話

    102 22/02/06(日)10:43:31 No.894262798

    >高橋留美子分かりやすいな… ログラインって重要だよなと再認識させられる

    103 22/02/06(日)10:43:34 No.894262820

    演劇部の合宿を襲う凄惨な連続殺人事件。しかし合宿のメンバーには名探偵の孫も同行していた。

    104 22/02/06(日)10:43:39 No.894262845

    >四部は冒険活劇ではあるだろ!? >冒険活劇ではあるんじゃない?ケレンあじが強すぎるだけで 俺の言葉が悪かったけどなんかこう少年文学っぽいっていうか…

    105 22/02/06(日)10:43:48 No.894262889

    >割と画期的な発明だと思うソフトオンデマンドの企画AVタイトルみたいだけど 遭難して他の船員が全滅した中で唯一助かってアメリカ海岸オリノコ河の河口近くの無人島で28年間たったひとりで生き抜いたヨーク生まれの船員ロビンソン・クルーソーの生涯とその驚くべき冒険。海賊に発見されるまでの一部始終を彼自身が書いた手記

    106 22/02/06(日)10:44:01 No.894262948

    借金のカタに児童就労させられてた少年がおっぱい揉みたさに悪魔と戦うお話

    107 22/02/06(日)10:44:15 No.894263016

    魔法少女いる世界、未熟な魔力しか持たない男主人公はそれを補うためのパワードスーツを纏って化け物と戦い続ける

    108 22/02/06(日)10:44:24 No.894263058

    そんなにすごい人なの?と思って調べてみたけど なんかまあ…そんなでもないなスレ画の人

    109 22/02/06(日)10:44:31 No.894263091

    〇〇が〇〇で〇〇する話でまとめられてる時点で及第点は取れてると思う

    110 22/02/06(日)10:45:06 No.894263240

    宇宙最強の狩猟民族が野菜にドはまりする話

    111 22/02/06(日)10:45:11 No.894263267

    >生き延びるために強力な武器を手に入れた少年が、その結果恐ろしい人食いの化け物に取り憑かれてしまい、生き延びるために化け物を殺しまくる話 これうしおととらだよな

    112 22/02/06(日)10:45:13 No.894263276

    >演劇部の合宿を襲う凄惨な連続殺人事件。しかし合宿のメンバーには名探偵の孫も同行していた。 これとコナンは凄いまとまりが良さそう

    113 22/02/06(日)10:45:14 No.894263279

    >何かしらの点で、彼らは根本的に間違っている。なぜなら、私が間違っているはずがないからだ。 腐れ大学生のパンチライン好き

    114 22/02/06(日)10:45:20 No.894263308

    いじめられっ子の男の子が一目惚れした女の子の為に最強武術家集団に弟子入りする話

    115 22/02/06(日)10:45:31 No.894263363

    >なんかまあ…そんなでもないなスレ画の人 この手のスレで一レス目みたいなのはほぼただの誉め殺しだから…

    116 22/02/06(日)10:45:36 No.894263399

    >宇宙最強の狩猟民族が野菜にドはまりする話 簡単すぎる… オイシスギクライシス!

    117 22/02/06(日)10:45:39 No.894263410

    戦隊ヒーローとプリキュアと仮面ライダーを足し合わせたようなアクション

    118 22/02/06(日)10:45:50 No.894263458

    死んだ弟の代わりに幼なじみを甲子園に連れていく話

    119 22/02/06(日)10:46:02 No.894263511

    >この手のスレで一レス目みたいなのはほぼただの誉め殺しだから… スレ画に乗っかりたい時だけの定型みたいなもんだからな…

    120 22/02/06(日)10:46:13 No.894263567

    誰だよ

    121 22/02/06(日)10:46:14 No.894263576

    ツタヤが発行してたパッケージとあらすじ書いた映画の紹介本読むのが好きだった。今はスマホの時代だからサムネだけで面白そうかどうかの基準になっちゃうな

    122 22/02/06(日)10:46:27 No.894263644

    「スペース☆ダンディとは宇宙のダンディである」

    123 22/02/06(日)10:46:31 No.894263662

    >死んだ弟の代わりに幼なじみを甲子園に連れていく話 甲子園観戦だコレ

    124 22/02/06(日)10:46:31 No.894263663

    >>なんかまあ…そんなでもないなスレ画の人 >この手のスレで一レス目みたいなのはほぼただの誉め殺しだから… まああんたほどの「」がそう言うなら……

    125 22/02/06(日)10:46:42 No.894263711

    天涯孤独の少年が街のみんなを見返す為に内なる悪魔の力で首領を目指す話

    126 22/02/06(日)10:46:43 No.894263719

    ワンピの一話って「海賊王に俺はなる!」ってぶち上げたの すごく目的わかりやすいし実際台詞も代名詞になってるしよくできてるね

    127 22/02/06(日)10:47:03 No.894263823

    >〇〇が〇〇で〇〇する話でまとめられてる時点で及第点は取れてると思う 「」がいもげで戦う話

    128 22/02/06(日)10:47:11 No.894263871

    僕がヒーローになるまでの物語

    129 22/02/06(日)10:47:25 No.894263950

    既存の作品でやってみると東卍とか彼女をタイムリープして救う事と 悪化してくマイキーくんをどうこうするのが=にならなくて難しいな…

    130 22/02/06(日)10:47:38 No.894264032

    >今書いてるオリジナルがこんな感じ >異世界から帰ってきた主人公、平和な生活に順応しようとするが魔法に目覚めた結果、現代の裏の社会が見えてしまい巻き込まれてしまう 前半要らないから裏の社会のとこもう少し具体的に書いて興味引く感じにして欲しい ふんわりしすぎ

    131 22/02/06(日)10:47:46 No.894264070

    現代に生まれた最新の神様が人間との付き合い方を測れずにコミュ障ムーブする話

    132 22/02/06(日)10:47:51 No.894264095

    人を喰らう巨人の脅威に人類は壁を作り安穏を得ていた。しかし壁よりも遥かに高い超大型巨人が現れて…?

    133 22/02/06(日)10:47:53 No.894264102

    ログ・ホライズンって作者が脱税で捕まった後更新してるの? 全然話題にならなくなったじゃん

    134 22/02/06(日)10:47:56 No.894264123

    宇宙それは最後のフロンティアとか 死して屍拾う者なしとか名ログライン

    135 22/02/06(日)10:47:56 No.894264124

    >ワンピの一話って「海賊王に俺はなる!」ってぶち上げたの >すごく目的わかりやすいし実際台詞も代名詞になってるしよくできてるね 「俺は海賊王になる!」なら駄目だったかもしれないとも言われてたな

    136 22/02/06(日)10:47:58 No.894264132

    >「スペース☆ダンディとは宇宙のダンディである」 スペース☆ダンディを名乗る破天荒な宇宙人ハンターが仲間と共にドタバタ騒ぎを繰り広げる話

    137 22/02/06(日)10:48:12 No.894264212

    七つ集めると願いが叶う石を集めて世界を股にかけた大冒険!だけだとちょっと弱いかまとめ方が

    138 22/02/06(日)10:48:15 No.894264228

    即カタログが手書きで溢れて取り上げられる話

    139 22/02/06(日)10:48:32 No.894264289

    >ワンピの一話って「海賊王に俺はなる!」ってぶち上げたの >すごく目的わかりやすいし実際台詞も代名詞になってるしよくできてるね 「おれは海賊王になる!」じゃなくて「海賊王におれはなる!」だと 七五調で言いやすくてすごいってのが最近バズってたな

    140 22/02/06(日)10:48:34 No.894264298

    >人を喰らう巨人の脅威に人類は壁を作り安穏を得ていた。しかし壁よりも遥かに高い超大型巨人が現れて…? この手の疑問形で終わらせたり「○○はどこへ行くのか」みたいな感じで終わらすあらすじだいたいつまんなさそう

    141 22/02/06(日)10:48:40 No.894264327

    ハスキーをもらった少年が獣医を目指す話

    142 22/02/06(日)10:48:56 No.894264424

    >ワンピの一話って「海賊王に俺はなる!」ってぶち上げたの >すごく目的わかりやすいし実際台詞も代名詞になってるしよくできてるね それはログラインではなくキャッチコピーだ

    143 22/02/06(日)10:49:02 No.894264456

    >なんかまあ…そんなでもないなスレ画の人 原作付きの漫画は一巻打ち切り ラノベコミカライズも8巻まで出したけどそれで終わり うーんちょっと乗っかるには微妙な経歴

    144 22/02/06(日)10:49:06 No.894264475

    >既存の作品でやってみると東卍とか彼女をタイムリープして救う事と >悪化してくマイキーくんをどうこうするのが=にならなくて難しいな… そこは話を進めていくうちに変化するのも面白さのうちだからいいのでは ネタバレまでしろってわけではないだろうし

    145 22/02/06(日)10:49:10 No.894264491

    fu779401.jpg あらすじだけで読者の心をつかむなら最低これくらいのレベルが必要

    146 22/02/06(日)10:49:13 No.894264506

    >前半要らないから裏の社会のとこもう少し具体的に書いて興味引く感じにして欲しい >ふんわりしすぎ >>異世界から帰ってきた主人公、平和な生活に順応しようとするが魔法に目覚めた結果、現代の裏の社会が見えてしまい巻き込まれてしまう >一番重要な社会の裏を書かなきゃ意味ないんじゃないですかね 具体的指摘ありがてぇ なろうに投稿する時あらすじに頑張って加えてみるね

    147 22/02/06(日)10:50:00 No.894264716

    たかが100文字程度のあらすじを書き込むためにわざわざあぷ小使うような奴の主張なんてなんの説得力もないな

    148 22/02/06(日)10:50:19 No.894264829

    トロッコ問題が一般化した未来でいつでも死ねる覚悟を決めていた青年は自らの信念を貫く男たちを見て自らの進むべき道を悟る

    149 22/02/06(日)10:50:28 No.894264883

    >この手の疑問形で終わらせたり「○○はどこへ行くのか」みたいな感じで終わらすあらすじだいたいつまんなさそう なろうの話で言えば雰囲気とか独自性を求めすぎて読み辛かったり退屈になりがちなタイプ

    150 22/02/06(日)10:50:33 No.894264932

    >なろうに投稿する時あらすじに頑張って加えてみるね 異世界帰りなら魔法に目覚めた結果とかの部分もいらないと思う

    151 22/02/06(日)10:50:36 No.894264950

    >七つ集めると願いが叶う石を集めて世界を股にかけた大冒険!だけだとちょっと弱いかまとめ方が 途中で路線変更する話ってこの2行でまとまるあらすじにあてはめるのは難しい所だな 究極的には路線変更すんなってことになるだろうが

    152 22/02/06(日)10:50:46 No.894265002

    >トロッコ問題が一般化した未来でいつでも死ねる覚悟を決めていた青年は自らの信念を貫く男たちを見て自らの進むべき道を悟る 変な漫画は大体鹿子

    153 22/02/06(日)10:50:51 No.894265045

    >ワンピの一話って「海賊王に俺はなる!」ってぶち上げたの 海賊王になるだけじゃ単なる憧れだから、シャンクスの腕一本犠牲にしてルフィにとって必ず達成しなくてはいけない目標に仕上げたのが良く出来てる一話に感じる理由

    154 22/02/06(日)10:50:54 No.894265060

    「心優しい少年が、家族を鬼に皆殺しにされてしまうが、吸血鬼化し鬼の親分になったのDIO倒しに行くお話」

    155 22/02/06(日)10:51:04 No.894265115

    >異世界帰りなら魔法に目覚めた結果とかの部分もいらないと思う なるほどなぁなろうだったら一言で済むか

    156 22/02/06(日)10:51:13 No.894265172

    何故あらすじといいつつ結末を書かないのか?

    157 22/02/06(日)10:51:16 No.894265187

    少なくとも絵のレベルの平均値は大分底上げされてる

    158 22/02/06(日)10:51:20 No.894265205

    なろうの題名

    159 22/02/06(日)10:51:24 No.894265223

    ニンジャが出て殺す

    160 22/02/06(日)10:51:37 No.894265278

    >それはログラインではなくキャッチコピーだ そうかもだけどログラインにも入ってくる文言でできてて 主人公がどうなりたいか明示されてるのすごく大事 ってことだと思った

    161 22/02/06(日)10:51:37 No.894265279

    今まで聞いたこともないような単語をいきなりドヤって発言して「え?何!何!今のワード!」みたいに聞いてほしい構ってちゃんムーブ嫌い

    162 22/02/06(日)10:51:38 No.894265283

    銀河悪役令嬢に転生したので婚約破棄してきた王子のすむ惑星を破壊する

    163 22/02/06(日)10:51:45 No.894265315

    あらすじ結末おじさんはそんなに結末が見たいのか…

    164 22/02/06(日)10:52:01 No.894265396

    >今まで聞いたこともないような単語をいきなりドヤって発言して「え?何!何!今のワード!」みたいに聞いてほしい構ってちゃんムーブ嫌い (知らなかったんだな…)

    165 22/02/06(日)10:52:21 No.894265484

    >「心優しい少年が、家族を鬼に皆殺しにされてしまうが、吸血鬼化し鬼の親分になったのDIO倒しに行くお話」 日本語のめんどくさいところだが少年が吸血鬼になったようにも受け取れるなコレ…

    166 22/02/06(日)10:52:37 No.894265552

    >何故あらすじといいつつ結末を書かないのか? 編集者は結末まで求めてるのにね あらすじ

    167 22/02/06(日)10:52:38 No.894265556

    ドラゴンボールをなんと説明すべきかはちょっと悩む

    168 22/02/06(日)10:52:46 No.894265601

    >ニンジャが出て殺す これと「出てくるニンジャはだいたい死ぬからネタバレも問題ない」というワード好き AoMまで行くとその前提も通じなくなるけど

    169 22/02/06(日)10:52:50 No.894265617

    根暗な機械いじりが趣味の少年が戦争に巻き込まれて動かしたロボットで戦ううちに超能力みたいな力に目覚め無双する

    170 22/02/06(日)10:53:10 No.894265703

    読者って読み方提示しないとびっくりするほどついてこないよね

    171 22/02/06(日)10:53:32 No.894265820

    >少なくとも絵のレベルの平均値は大分底上げされてる だから俺は編集者に原作やろうぜと言われた

    172 22/02/06(日)10:53:36 No.894265839

    >>ワンピの一話って「海賊王に俺はなる!」ってぶち上げたの >海賊王になるだけじゃ単なる憧れだから、シャンクスの腕一本犠牲にしてルフィにとって必ず達成しなくてはいけない目標に仕上げたのが良く出来てる一話に感じる理由 実際編集にうーんパンチ足りなくない?って言われた結果らしいな腕食わせたの

    173 22/02/06(日)10:53:39 No.894265848

    >今まで聞いたこともないような単語をいきなりドヤって発言して「え?何!何!今のワード!」みたいに聞いてほしい構ってちゃんムーブ嫌い パルスのファルシのルシがコクーンからパージ

    174 22/02/06(日)10:53:42 No.894265859

    >あらすじ結末おじさんはそんなに結末が見たいのか… 作品投稿用のあらすじだとちゃんと結末までを簡潔に書いてねって募集要項に書いてるんだ

    175 22/02/06(日)10:54:16 No.894266052

    そもそもログラインとあらすじは違うだろ

    176 22/02/06(日)10:54:18 No.894266067

    >たとえば『鬼滅の刃』なら「心優しい少年が、家族を鬼に皆殺しにされてしまうが、鬼化した妹を人間に戻すために親の親分を倒しに行くお話」だ。 これがまさにキモだからこれ主人公にしましょうと提案した編集がどれだけ優秀かだ

    177 22/02/06(日)10:54:37 No.894266159

    ライディングデュエル それは

    178 22/02/06(日)10:54:42 No.894266187

    料理でも変な外国語の名前で書かれるより「〇〇と××の△△炒め」とかのほうがスっとわかるもんね…

    179 22/02/06(日)10:54:44 No.894266195

    >あらすじ結末おじさんはそんなに結末が見たいのか… 新人賞の選考には必須 掛かれてないだけで落選するぜ

    180 22/02/06(日)10:54:54 No.894266227

    >ドラゴンボールをなんと説明すべきかはちょっと悩む Drスランプもそうだけど圧倒的な画力で殴ってくるのは難しいな! 実際話の筋はごちゃごちゃしてるし

    181 22/02/06(日)10:54:56 No.894266233

    投稿用のあらすじと実際に表に出すあらすじとログラインてのはまた全部別物だしな

    182 22/02/06(日)10:54:58 No.894266239

    シナリオとも梗概とも少し違うなログライン

    183 22/02/06(日)10:55:04 No.894266261

    家族と妹がなんやかんやされて敵を倒す話 とか書くとつまんなさそうに見えるし書き方次第だと思う

    184 22/02/06(日)10:55:07 No.894266278

    >ドラゴンボールをなんと説明すべきかはちょっと悩む 七つ揃えると願いが叶う球を集める旅に出た主人公がその中で様々な強敵や悪人と出会い強くなっていく話

    185 22/02/06(日)10:55:09 No.894266287

    >実際編集にうーんパンチ足りなくない?って言われた結果らしいな腕食わせたの その編集は有能だな 単に俺はプロ野球選手になりたいんだ!だけじゃフーン、頑張ってね。としかならないし。 NARUTOの火影になる!もだけどね

    186 22/02/06(日)10:55:20 No.894266350

    >あらすじ結末おじさんはそんなに結末が見たいのか… あらすじってそういうものだからねぇ

    187 22/02/06(日)10:55:27 No.894266395

    バカのひとつ覚えみたいに結末結末言ってまるで審査員みたいなドヤ顔で知識披露するのだいぶアレだな…

    188 22/02/06(日)10:56:01 No.894266632

    Twitterでバズ狙いの木っ端漫画家がよく「○○な話」とかいって自作投稿してるのもこういうのの一種か

    189 22/02/06(日)10:56:06 No.894266662

    ラノベ新人賞とかでも大体あらすじつけろって要項に書かれてるからね

    190 22/02/06(日)10:56:12 No.894266686

    「無実の罪で投獄された俺が脱獄して大富豪になって黒幕達に復讐する話」

    191 22/02/06(日)10:56:14 No.894266692

    >家族と妹がなんやかんやされて敵を倒す話 >とか書くとつまんなさそうに見えるし書き方次第だと思う なんやかんやは使っちゃダメなワードだろ

    192 22/02/06(日)10:56:21 No.894266741

    ちゃんと意図した本筋からそれずにかけてるのか?って見返すためにも大切

    193 22/02/06(日)10:56:25 No.894266776

    >>今まで聞いたこともないような単語をいきなりドヤって発言して「え?何!何!今のワード!」みたいに聞いてほしい構ってちゃんムーブ嫌い >パルスのファルシのルシがコクーンからパージ ヒッポロ系ニャポーンさくらいギャグになってるならまあ…

    194 22/02/06(日)10:56:40 No.894266882

    こういうの見るたびたまにジャンプに出てくる要素が全部微妙な連載ってなんなのだろうと思う

    195 22/02/06(日)10:56:47 No.894266921

    >料理でも変な外国語の名前で書かれるより「〇〇と××の△△炒め」とかのほうがスっとわかるもんね… はい焼酎割りとお通しのバトゥルジャンイマムバユルドゥ

    196 22/02/06(日)10:56:55 No.894266959

    >>家族と妹がなんやかんやされて敵を倒す話 >>とか書くとつまんなさそうに見えるし書き方次第だと思う >なんやかんやは使っちゃダメなワードだろ わかりました じゃあひょんなことにします

    197 22/02/06(日)10:57:02 No.894267003

    >「地球侵略のためにやってきた異星人が鬼ごっこで負けた相手に一目惚れして同棲する話」 これなんだったのか知りたい

    198 22/02/06(日)10:57:13 No.894267064

    猫型ロボットが居候する話

    199 22/02/06(日)10:57:14 No.894267067

    >ドラゴンボールをなんと説明すべきかはちょっと悩む 肝心のドラゴンボールはマクガフィンとしての役割からも後退していくよね…

    200 22/02/06(日)10:57:16 No.894267085

    古より受け継がれてきた7つの聖なる宝石《聖なる宝石ラストファンタジー》。 7つは世界に散らばっていて7つ全てを手中にする者は世界をその手にできる力を得るという。 世界に散らばる7本の聖剣《聖なる剣ファンタジーソード》にはそれぞれに合った《聖なる宝石ラストファンタジー》があり、それが合わさったとき、その剣は最大の力を発揮するという。 剣の所有者は聖なる剣の主人ファンタジーマスターと呼ばれ、剣の守護聖霊に認められた者しかその剣を所有することはできない。 7本の剣はそれぞれ火・水・光・風・夢・雷・炎と別々の特性があり、それぞれの剣の守護聖霊もその特性に合った魔法を使う。

    201 22/02/06(日)10:57:18 No.894267093

    >>「地球侵略のためにやってきた異星人が鬼ごっこで負けた相手に一目惚れして同棲する話」 >これなんだったのか知りたい うる星やつら

    202 22/02/06(日)10:57:24 No.894267117

    結末って言っても敵役を倒したとかそんなレベルでいいの?

    203 22/02/06(日)10:58:00 No.894267249

    >古より受け継がれてきた7つの聖なる宝石《聖なる宝石ラストファンタジー》。 >7つは世界に散らばっていて7つ全てを手中にする者は世界をその手にできる力を得るという。 >世界に散らばる7本の聖剣《聖なる剣ファンタジーソード》にはそれぞれに合った《聖なる宝石ラストファンタジー》があり、それが合わさったとき、その剣は最大の力を発揮するという。 >剣の所有者は聖なる剣の主人ファンタジーマスターと呼ばれ、剣の守護聖霊に認められた者しかその剣を所有することはできない。 >7本の剣はそれぞれ火・水・光・風・夢・雷・炎と別々の特性があり、それぞれの剣の守護聖霊もその特性に合った魔法を使う。 これすげえ面白そうだな!読みてえ!

    204 22/02/06(日)10:58:04 No.894267270

    >Twitterでバズ狙いの木っ端漫画家がよく「○○な話」とかいって自作投稿してるのもこういうのの一種か そう考えるとヒってキャッチーさやパっと見で目を惹くものを描く力を鍛える場としてはめちゃくちゃ優秀なんじゃないか 逆にキャッチーさやパっと見のよさだけしかないなみたいなのも割とあるけど…

    205 22/02/06(日)10:58:04 No.894267275

    >ドラゴンボールをなんと説明すべきかはちょっと悩む 開始と軌道修正後はまた違うだろうしな 山育ちの少年が美女に誘われてそろうと願いが叶う7つの玉を探す不思議な旅に出る話?

    206 22/02/06(日)10:58:07 No.894267284

    >うる星やつら この古さになるとそもそもラムちゃんとあたるの出会いとか知らん読者がここですらそれなりに居そう

    207 22/02/06(日)10:58:17 No.894267328

    ログラインとあらすじ混同してる「」はまず違いを理解しろ

    208 22/02/06(日)10:58:29 No.894267394

    異世界帰ってきた主人公、現代の裏では化け物と人間の生存競争が繰り広げられ、人間側の組織に目をつけらてしまった 自らの平和な生活のために主人公は組織に異世界の優れた魔法技術を伝えていき、自らも戦いに身を投じる

    209 22/02/06(日)10:58:30 No.894267397

    >うる星やつら ああそういうことだったのか! 流れとかもわかったしスッキリしたありがとう…

    210 22/02/06(日)10:58:34 No.894267406

    >7本の剣はそれぞれ火・水・光・風・夢・雷・炎と別々の特性があり、それぞれの剣の守護聖霊もその特性に合った魔法を使う。 これ何度見ても火と炎の違いわからないし夢ってなんだよ…ってなる

    211 22/02/06(日)10:59:00 No.894267492

    戦国時代にタイムスリップして生きるために奮闘していたら本能寺で切腹することになった

    212 22/02/06(日)10:59:03 No.894267511

    まあ実際には一目惚れではなくて あたるのやらしさもとい優しさに掘れたんだけどね

    213 22/02/06(日)10:59:10 No.894267543

    >これすげえ面白そうだな!読みてえ! 来週で打ち切りです

    214 22/02/06(日)10:59:14 No.894267562

    >これ何度見ても火と炎の違いわからないし夢ってなんだよ…ってなる メラとギラの違いぐらいかな…

    215 22/02/06(日)10:59:18 No.894267571

    >雑に検索したら >>ログラインとは、わかりやすくいうとストーリーの内容を1行にまとめたものです。 >>たった1行で、どんな主人公がどんなことをする話なのか、物語の主旨が簡潔にしめされます。 >ってことらしいから作品通してのシンプルな一貫性?みたいなのに欠けてたとかそういう話なのかね これ1話でどういう作品なのかって提示するものとかと通じるやつか

    216 22/02/06(日)10:59:28 No.894267609

    忍者と極道が殺しあう

    217 22/02/06(日)10:59:45 No.894267670

    チャラ男に彼女をNTRた彼氏が チャラ男をメスオチさせて 元カノに復讐する話 って感じか

    218 22/02/06(日)10:59:52 No.894267701

    殺そうとしてくる女の子との魂の因縁を知る為に7つの前世を見ていく話

    219 22/02/06(日)10:59:54 No.894267708

    簡単に言うとここで3行で!って言われて説明できない作品は難しいって話じゃない?

    220 22/02/06(日)11:00:03 No.894267753

    まさか雑誌とかコンテストに出す時に「結末までのあらすじ」を同封して提出してない「」はいないよな…???

    221 22/02/06(日)11:00:10 No.894267785

    これをなろうがタイトルに入れてとりあえず読んでもらおうという流れになるのもわかる

    222 22/02/06(日)11:00:12 No.894267792

    漫画自体のキャラ付けに失敗しましたみたいな…

    223 22/02/06(日)11:00:13 No.894267800

    >これ何度見ても火と炎の違いわからないし夢ってなんだよ…ってなる 水と氷の属性違いは受け入れられるのに…!

    224 22/02/06(日)11:00:21 No.894267845

    アーノルド・シュワルツェネッガーが暴れる話

    225 22/02/06(日)11:00:21 No.894267848

    >忍者と極道が殺しあう 忍者がラスボスの極道倒すまでに色々ドラマがあるんだろうなあ

    226 22/02/06(日)11:00:28 No.894267879

    元チームメートをバスケでぶっつぶす

    227 22/02/06(日)11:00:29 No.894267881

    端的にまとめられるのも能力だな

    228 22/02/06(日)11:00:30 No.894267888

    >まさか雑誌とかコンテストに出す時に「結末までのあらすじ」を同封して提出してない「」はいないよな…??? あらすじとログラインは別よ

    229 22/02/06(日)11:00:37 No.894267909

    ログラインとあらすじの違いも分からないようなのがなろう叩いてるんだろうな…

    230 22/02/06(日)11:00:38 No.894267919

    >これ何度見ても火と炎の違いわからないし夢ってなんだよ…ってなる ただ読みたくなる内容ではある フック多いし

    231 22/02/06(日)11:00:40 No.894267929

    >>忍者と極道が殺しあう >極道がラスボスの忍者倒すまでに色々ドラマがあるんだろうなあ

    232 22/02/06(日)11:00:47 No.894267969

    >ログラインとあらすじ混同してる「」はまず違いを理解しろ 単行本の裏表紙に書いてあるようなやつがあらすじだと今の今まで勘違いしてたわ… 言われてみればあらすじはあらのすじだもんな…

    233 22/02/06(日)11:00:49 No.894267982

    >読者って読み方提示しないとびっくりするほどついてこないよね テニプリを波動球で場外までぶっとばされたりもて王で散々ネタにされるまでリアルテニスものとして読んでた人とかそれなりに多かったみたいで山程ぶっ叩かれてたの思い出した

    234 22/02/06(日)11:00:53 No.894267999

    これ編集とかがしっかり着いて手綱取ってやれば結構いいもの出来る作家だったとかじゃないよね?

    235 22/02/06(日)11:00:54 No.894268004

    >水と氷の属性違いは受け入れられるのに…! 水と氷を同一視する人のほうが少ないだろ!

    236 22/02/06(日)11:00:59 No.894268029

    ファンタジーファンタジーうっさいな…

    237 22/02/06(日)11:01:10 No.894268101

    >Twitterでバズ狙いの木っ端漫画家がよく「○○な話」とかいって自作投稿してるのもこういうのの一種か ヤンジャン連載とかそこそこネームバリューある作家でも 「○○な話」で一話丸上げとかやってるんだ 諸行無常なんだ

    238 22/02/06(日)11:01:27 No.894268190

    ログライナーからすればそう思うんだろうけど別のログラインもあると思う

    239 22/02/06(日)11:01:36 No.894268215

    そう考えると探偵とかなんでも屋とか医者みたいな専門職設定って便利だな その主人公が何をやる物語かっていう説明部分をだいぶ省ける

    240 22/02/06(日)11:01:40 No.894268231

    >言われてみればあらすじはあらのすじだもんな… えろい

    241 22/02/06(日)11:01:40 No.894268235

    >アーノルド・シュワルツェネッガーが暴れる話 これだけで30タイトルくらいヒット商品が生まれたからなあ

    242 22/02/06(日)11:01:58 No.894268314

    俺は高校生探偵の工藤新一!

    243 22/02/06(日)11:01:58 No.894268317

    乳首と雷みたいなもんか

    244 22/02/06(日)11:01:59 No.894268319

    >あらすじ結末おじさんはそんなに結末が見たいのか… 結末というか何を成し遂げたら物語は終わりですって示すのは名作の条件

    245 22/02/06(日)11:02:02 No.894268334

    >まさか雑誌とかコンテストに出す時に「結末までのあらすじ」を同封して提出してない「」は >いねえよなあ!?

    246 22/02/06(日)11:02:06 No.894268348

    >>家族と妹がなんやかんやされて敵を倒す話 >>とか書くとつまんなさそうに見えるし書き方次第だと思う >なんやかんやは使っちゃダメなワードだろ たとえ結末書いても書き方次第で面白くもつまんなくもなるって話

    247 22/02/06(日)11:02:10 No.894268370

    >>言われてみればあらすじはあらのすじだもんな… orz

    248 22/02/06(日)11:02:15 No.894268395

    >>まさか雑誌とかコンテストに出す時に「結末までのあらすじ」を同封して提出してない「」はいないよな…??? >あらすじとログラインは別よ ログラインくらい短いと結末は「DIOは塵になって消えた」くらいにしか言及できないもんね

    249 22/02/06(日)11:02:22 No.894268417

    >>アーノルド・シュワルツェネッガーが暴れる話 >これだけで30タイトルくらいヒット商品が生まれたからなあ スタローンとか主役変えればさらに数が増やせるぞ

    250 22/02/06(日)11:02:30 No.894268455

    >>7本の剣はそれぞれ火・水・光・風・夢・雷・炎と別々の特性があり、それぞれの剣の守護聖霊もその特性に合った魔法を使う。 >これ何度見ても火と炎の違いわからないし夢ってなんだよ…ってなる アンジェリークにいたな夢属性…

    251 22/02/06(日)11:02:31 No.894268459

    これはあらすじじゃなくてログラインってことで合ってる? fu779439.jpg

    252 22/02/06(日)11:02:32 No.894268462

    まとめ記事にしようにもタイトルの付け方にも困るタイプの漫画になってしまうようじゃそりゃよくない

    253 22/02/06(日)11:02:39 No.894268487

    アニメとか特撮のOP前にあるナレーションがかっこいいともうそれだけで面白そうだよね

    254 22/02/06(日)11:03:00 No.894268584

    >>Twitterでバズ狙いの木っ端漫画家がよく「○○な話」とかいって自作投稿してるのもこういうのの一種か >そう考えるとヒってキャッチーさやパっと見で目を惹くものを描く力を鍛える場としてはめちゃくちゃ優秀なんじゃないか >逆にキャッチーさやパっと見のよさだけしかないなみたいなのも割とあるけど… 最近特に顕著なのがヒに投稿した4ページ漫画がバズって連載するケースだけど 連載となると短期構成力に頼りすぎてて全体がぼんやりするパターンがかなり多いんだ スレ画像で言うとログラインはしっかりしてるけど起承転結がなくなってる感じ

    255 22/02/06(日)11:03:02 No.894268589

    読み切りだと特にオチを言いたくないと言う心理が働くんだろうけど「巻き込まれていき…」で終わるあらすじマジ虚無だな

    256 22/02/06(日)11:03:10 No.894268631

    作品売り込みしてくる人に対して「それどんな作品なの?」って質問して相手がそれに答えられなかったら…客は別の作品に興味が移っちゃうね

    257 22/02/06(日)11:03:11 No.894268636

    >アニメとか特撮のOP前にあるナレーションがかっこいいともうそれだけで面白そうだよね 何かあるよね こうかっこいいの

    258 22/02/06(日)11:03:26 No.894268696

    >そう考えると探偵とかなんでも屋とか医者みたいな専門職設定って便利だな >その主人公が何をやる物語かっていう説明部分をだいぶ省ける 青年誌や四コマ誌に職業物が多いのもうなずけるというもの

    259 22/02/06(日)11:03:41 No.894268761

    連載するにあたって一番強い要素は既に付いてるファンなんだ ファン獲得しようと地道に活動してる作家をあんまり批判出来ないわ

    260 22/02/06(日)11:03:46 No.894268785

    >そう考えると探偵とかなんでも屋とか医者みたいな専門職設定って便利だな >その主人公が何をやる物語かっていう説明部分をだいぶ省ける そう考えると冒険者だの勇者だのって何を目的としてるのかの説明になってないな…

    261 22/02/06(日)11:03:50 No.894268802

    >俺は高校生探偵の工藤新一! 結構長い語りなのにすんなり頭に入ってくるあたりあれも相当秀逸なんだよな…

    262 22/02/06(日)11:04:26 No.894268965

    >>水と氷の属性違いは受け入れられるのに…! >水と氷を同一視する人のほうが少ないだろ! 氷は攻撃だけど水は癒やしとかになってくるしな… 毒属性も持つこともあるが

    263 22/02/06(日)11:04:31 No.894268983

    >そう考えると冒険者だの勇者だのって何を目的としてるのかの説明になってないな… 勇者は魔王とか悪いドラゴンとか倒す人でしょ

    264 22/02/06(日)11:04:39 No.894269017

    アンパンが皆に迷惑かけるバイキンをぶっ飛ばす話

    265 22/02/06(日)11:04:42 No.894269033

    ところでスレ画の人誰?

    266 22/02/06(日)11:04:54 No.894269078

    >まさか雑誌とかコンテストに出す時に「結末までのあらすじ」を同封して提出してない「」はいないよな…??? そんなの必要あるのか?

    267 22/02/06(日)11:05:04 No.894269125

    ティッシュを濡らすだけの超能力に目覚めてしまった

    268 22/02/06(日)11:05:08 No.894269153

    >>そう考えると探偵とかなんでも屋とか医者みたいな専門職設定って便利だな >>その主人公が何をやる物語かっていう説明部分をだいぶ省ける >そう考えると冒険者だの勇者だのって何を目的としてるのかの説明になってないな… その日暮らしのろくでなしから魔王討伐隊まで様々だから 目的で書いた方がいいよねその辺は

    269 22/02/06(日)11:05:19 No.894269193

    >結構長い語りなのにすんなり頭に入ってくるあたりあれも相当秀逸なんだよな… 「高校生探偵が悪い組織に薬を飲まされて小さくなった」という部分はみんな知ってるのとあと単純にプロの声優の力もあるなあ…という気もする もちろん悪文だとそれでも無理だろうから語り自体がいいというのももちろんとして

    270 22/02/06(日)11:05:22 No.894269205

    >青年誌や四コマ誌に職業物が多いのもうなずけるというもの 料理漫画なら冒頭料理人が料理作るだけで割と説明になるしな

    271 22/02/06(日)11:05:37 No.894269273

    一週間勇者レッスンを受けて3ヶ月で魔王と大魔王倒しちゃう話

    272 22/02/06(日)11:05:43 No.894269292

    勇者は主人公を追放する悪いやつで魔王はそんな主人公を拾ってくれる可愛い女の子だろ?

    273 22/02/06(日)11:05:45 No.894269301

    >スタローンとか主役変えればさらに数が増やせるぞ カモン!チャックノリス!

    274 22/02/06(日)11:05:58 No.894269363

    >>まさか雑誌とかコンテストに出す時に「結末までのあらすじ」を同封して提出してない「」はいないよな…??? >そんなの必要あるのか? 規定にあるんだよ 結末まで書いたあらすじ豆腐うってだいたい

    275 22/02/06(日)11:06:17 No.894269459

    >あらすじ豆腐うってだいたい 昭和の風景

    276 22/02/06(日)11:06:36 No.894269546

    豆腐?って思ったけど どうふって豆腐にも変換できるんだ

    277 22/02/06(日)11:06:42 No.894269570

    >>>まさか雑誌とかコンテストに出す時に「結末までのあらすじ」を同封して提出してない「」はいないよな…??? >>そんなの必要あるのか? >規定にあるんだよ >結末まで書いたあらすじ豆腐うってだいたい 焦って誤字脱字かますと落選しちゃうんだよね…

    278 22/02/06(日)11:06:44 No.894269577

    猫が可愛い

    279 22/02/06(日)11:06:44 No.894269580

    読み切りで悪に苦しめられる村娘を助ける流浪人ものはもうどんなに性癖盛ってても目新しさ無いな…って感じてしまう

    280 22/02/06(日)11:06:50 No.894269606

    豆腐売ってだいたい終わる話

    281 22/02/06(日)11:06:51 No.894269611

    結末書かないのって今から読んでもらうのに何で事前にネタバレしなきゃいけないのって理由じゃないの?

    282 22/02/06(日)11:06:54 No.894269617

    豆腐売りの「」…存在したのか…

    283 22/02/06(日)11:07:10 No.894269688

    >そう考えると冒険者だの勇者だのって何を目的としてるのかの説明になってないな… 勇者は魔王討伐を目標とする選ばれし者で冒険者はダンジョン探索等ギルドの依頼達成で日銭を稼ぐ連中 だいたいそんなイメージが共有できてると思うけれど

    284 22/02/06(日)11:07:20 No.894269722

    >異世界から帰ってきた主人公、平和な生活に順応しようとするが魔法に目覚めた結果、現代の裏の社会が見えてしまい巻き込まれてしまう 「裏の社会」とやらの描写がふわふわでリアリティのない様がこの一文から何故こんなにも分かってしまうのだろう…

    285 22/02/06(日)11:07:32 No.894269787

    >読み切りで悪に苦しめられる村娘を助ける流浪人ものはもうどんなに性癖盛ってても目新しさ無いな…って感じてしまう 悪をパイズリで倒すとかならちょっと見たい

    286 22/02/06(日)11:07:36 No.894269807

    ちなみに題名がめちゃくちゃ長くなる傾向、既にアジア圏だとかなり浸透してて 英語圏にも輸入してるので 最終的に恐らく日本みたいな超長タイトルばっかりになると思う

    287 22/02/06(日)11:07:48 No.894269856

    令和生まれの「」が雑誌のコンテストで入賞する為に昭和にタイムスリップしてあらすじ豆腐を売り込む事になる話

    288 22/02/06(日)11:07:52 No.894269872

    >「裏の社会」とやらの描写がふわふわでリアリティのない様がこの一文から何故こんなにも分かってしまうのだろう… オーラルチェアおじさんみたいなもんだろう

    289 22/02/06(日)11:07:52 No.894269873

    >読み切りで悪に苦しめられる村娘を助ける流浪人ものはもうどんなに性癖盛ってても目新しさ無いな…って感じてしまう 村娘に苦しめられる悪を助ける流浪人とか気を衒って失敗しようぜ

    290 22/02/06(日)11:07:58 No.894269893

    >ちなみに題名がめちゃくちゃ長くなる傾向、既にアジア圏だとかなり浸透してて >英語圏にも輸入してるので 中国がここ5年で作品タイトルの長さがほぼ2倍になったって言ってたな…

    291 22/02/06(日)11:08:00 No.894269902

    >そんなの必要あるのか? 何十作も来るコンテとかだったら同封してないとよっぽどじゃ無い限り…ネ

    292 22/02/06(日)11:08:14 No.894269960

    >>読み切りで悪に苦しめられる村娘を助ける流浪人ものはもうどんなに性癖盛ってても目新しさ無いな…って感じてしまう >悪をパイズリで倒すとかならちょっと見たい なんかもうありそう

    293 22/02/06(日)11:08:20 No.894269986

    >令和生まれの「」が雑誌のコンテストで入賞する為に昭和にタイムスリップしてあらすじ豆腐を売り込む事になる話 それで畳みきれるなら読んでみたいわ…

    294 22/02/06(日)11:08:23 No.894270005

    >>異世界から帰ってきた主人公、平和な生活に順応しようとするが魔法に目覚めた結果、現代の裏の社会が見えてしまい巻き込まれてしまう >「裏の社会」とやらの描写がふわふわでリアリティのない様がこの一文から何故こんなにも分かってしまうのだろう… 逆に面白い裏の社会を提示できれば興味引く

    295 22/02/06(日)11:08:47 No.894270121

    >ちなみに題名がめちゃくちゃ長くなる傾向、既にアジア圏だとかなり浸透してて 韓国台湾は殆ど日本と変わらんって聞いたな

    296 22/02/06(日)11:08:57 No.894270168

    >それで畳みきれるなら読んでみたいわ… つかみって大切よね

    297 22/02/06(日)11:09:04 No.894270201

    >>ちなみに題名がめちゃくちゃ長くなる傾向、既にアジア圏だとかなり浸透してて >>英語圏にも輸入してるので >中国がここ5年で作品タイトルの長さがほぼ2倍になったって言ってたな… ロビンソン・クルーソーが全部悪い

    298 22/02/06(日)11:09:10 No.894270235

    裏社会は裏の社会…

    299 22/02/06(日)11:09:14 No.894270254

    実はログラインは漫画のタイトルでカバーできたりもする 「戦国自衛隊」や「信長のシェフ」なんかが良い例でタイトルとログラインが直結している これが「時間の悪戯」とか「織田の料理番」とかのタイトルだとパッとしないしログラインがぼやけがちになる

    300 22/02/06(日)11:09:22 No.894270289

    裏のショップよ…

    301 22/02/06(日)11:09:29 No.894270321

    >読み切りで悪に苦しめられる村娘を助ける流浪人ものはもうどんなに性癖盛ってても目新しさ無いな…って感じてしまう 腹減って行き倒れるところから始まりそう

    302 22/02/06(日)11:09:31 No.894270331

    昔の英語圏の小説にもめちゃめちゃタイトル長いのあるし…

    303 22/02/06(日)11:09:35 No.894270344

    >裏のショップよ… 裏のショップとは!?

    304 22/02/06(日)11:09:37 No.894270357

    言われるとジャンプの漫画ってそういう一文で紹介されてることも多いよね

    305 22/02/06(日)11:09:47 No.894270390

    >>俺は高校生探偵の工藤新一! >結構長い語りなのにすんなり頭に入ってくるあたりあれも相当秀逸なんだよな… 高校生なのに探偵やれてるんだから有能というぐうの音も出ない肩書き

    306 22/02/06(日)11:10:00 No.894270437

    投稿用の短い読み切りで話の筋もきっちりしてるのに2行で短くまとめられる話じゃないってどういうこと? と思ってログを見に行ったらやりたいこと全部詰め込んでまとめきれなかったような話って書いてあった なるほどなー