虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 面白い... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/02/06(日)05:53:19 No.894213132

    面白いけど面白いんだけど! 個人的には多脚が欲しかった…!

    1 22/02/06(日)06:10:49 No.894213951

    そういえばもう結構立つけど続編なり作る気ないんかなこれ

    2 22/02/06(日)06:25:48 No.894214639

    なんか制作はしてるらしいことを配信で仄めかしてた気がするがどうだったか…

    3 22/02/06(日)07:11:43 No.894216969

    続編作る気はあるが今は意思表明をしただけ

    4 22/02/06(日)07:26:27 No.894218000

    AC以来不足してたロボ分を補給できる良ゲー 続編来たら嬉しいなあ

    5 22/02/06(日)07:28:55 No.894218178

    続編はPCで来てほしい コントローラー操作難しいよぉ!

    6 22/02/06(日)07:30:36 No.894218302

    内装イジりてえよ俺は

    7 22/02/06(日)07:31:00 No.894218332

    >続編はPCで来てほしい あるよね?

    8 22/02/06(日)07:40:45 No.894219218

    個人的にはカラーリング周りをもっと弄りたかった メインフレームの黒い部分だけは色変えられないからそれ前提のカラーにせざるを得ない

    9 22/02/06(日)07:40:49 No.894219229

    海外ではロボではなくパワードスーツだって言って売ってるし実際作中でもパワードスーツやサイバー技術の延長だし人外アーセナルは中身も人外じゃないと作れんだろう

    10 22/02/06(日)07:42:30 No.894219416

    >コントローラー操作難しいよぉ! PC版のキー設定見たけどキーマウの方が難しそうだったぞ…

    11 22/02/06(日)07:43:08 No.894219491

    アーマードコアってよりZOEの系譜だよね

    12 22/02/06(日)07:58:19 No.894221224

    >>続編はPCで来てほしい >あるよね? 何と今ならEPICで無料!は終わったな

    13 22/02/06(日)07:59:42 No.894221353

    搭乗シーン見るとでかいスーツなのがわかるよね

    14 22/02/06(日)08:03:40 No.894221806

    犬のアウターが犬型アーセナルに乗るとかは技術的に可能だろうけどワンオフすぎるな

    15 22/02/06(日)08:06:29 No.894222111

    ワンちゃんだけに?

    16 22/02/06(日)08:11:48 No.894222658

    >PC版のキー設定見たけどキーマウの方が難しそうだったぞ… EPIC版で始めてキーマウでやったけど初期設定であんまり困らなかったよ 降機乗機がGだったから誤爆怖くて変えたくらい

    17 22/02/06(日)08:14:35 No.894222946

    >個人的には逆関節が欲しかった…!

    18 22/02/06(日)08:28:15 No.894224685

    人体改造できるんだからいけるいける 生体ユニット化しようぜ!

    19 22/02/06(日)08:31:11 No.894225300

    アウターは貴重な資産なんだぞ えぐい実験なんて…する奴いたなあ…

    20 22/02/06(日)08:32:36 No.894225834

    後のDXM ProjectPhantasmaである

    21 22/02/06(日)08:33:39 No.894226145

    ミサイルのメモリとか減らしてほしい

    22 22/02/06(日)08:35:10 No.894226525

    ミッション内で大型ともっと戦いたかった

    23 22/02/06(日)08:38:51 No.894227656

    普段キーボードでゲームしないからWASDでの操作ってどこに指を置くのかすら分からん