虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/02/06(日)01:47:24 No.894186338

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/02/06(日)01:48:38 No.894186664

    あー さー くー らー

    2 22/02/06(日)01:56:37 No.894189064

    カタカズレーザー

    3 22/02/06(日)02:00:37 No.894190056

    駄作の主人公ばっかさせられるのはなんなんだろう ギャラ安いとかなのかな

    4 22/02/06(日)02:01:26 No.894190255

    そういえば見たことないんだよなこれ…

    5 22/02/06(日)02:11:21 No.894192613

    >駄作の主人公ばっかさせられるのはなんなんだろう >ギャラ安いとかなのかな 仕事取ってくるマネージャーの嗅覚がダメなのだろう

    6 22/02/06(日)02:12:10 No.894192826

    近所のゲオで旧作になったら100円で借りて見ようと思ってたら新作ですら入荷してなかった

    7 22/02/06(日)02:12:55 No.894193020

    >近所のゲオで旧作になったら100円で借りて見ようと思ってたら新作ですら入荷してなかった 買うか…Blu-ray

    8 22/02/06(日)02:16:47 No.894193871

    ゲーム配信がおすすめに出てきたから見に行ったけど普通に好青年だった

    9 22/02/06(日)02:18:52 No.894194383

    山田くんはいい子だよ!

    10 22/02/06(日)02:21:50 No.894195143

    作品としての評価は地に落ちる中で山田ファンはご満悦みたいなのがトレンドらしいな

    11 22/02/06(日)02:24:44 No.894195878

    これは関係者全員どこ吹く風よっていう撤退の仕方だったけど すべった映画をどう処理するかで一番引いたのが youtubeで公式に赤ペン添削動画上げてたやつ テラフォーマーズだったかな

    12 22/02/06(日)02:28:50 No.894196754

    ドラマ版金田一くらいじゃないか山田くん主演でヒットしたの

    13 22/02/06(日)02:29:36 No.894196944

    >ドラマ版金田一くらいじゃないか山田くん主演でヒットしたの 暗殺教室だってヒットしたよ!

    14 22/02/06(日)02:30:09 No.894197059

    そういやアマプラに来たとか言う話しも聞かなかった

    15 22/02/06(日)02:30:53 No.894197247

    まあクソ映画請負人のポジションは美味しい…のか…?

    16 22/02/06(日)02:30:59 No.894197272

    >作品としての評価は地に落ちる中で山田ファンはご満悦みたいなのがトレンドらしいな なんで…?

    17 22/02/06(日)02:31:22 No.894197404

    スレ画は結構楽しかったよ タッカーが現れて殺されてハクロが現れて殺されて人形兵が空からボトボト落ちてくる中で機械鎧の整備したりする光景とか笑い堪えるの大変だった

    18 22/02/06(日)02:36:10 No.894198349

    無料サブスクか地上波でげらげら笑いながら実況する以外の手段で観たくない

    19 22/02/06(日)02:36:38 No.894198464

    0巻を人柱にされたこと以外思い出したくない

    20 22/02/06(日)02:37:12 No.894198581

    0巻のついでに見れる何か

    21 22/02/06(日)02:37:44 No.894198686

    0巻が売りだったのにあれもファンブックに入ったから何も無くなってしまった

    22 22/02/06(日)02:38:01 No.894198741

    内山よかったよ それだけ

    23 22/02/06(日)02:42:02 No.894199286

    漫画の実写化が漫画の映像化としておかしなことになるのはわかるが 映画としておかしくなることがあるのはどうしてなんだ

    24 22/02/06(日)02:43:26 No.894199511

    ちゃんとした映画にする気がないから

    25 22/02/06(日)02:44:00 No.894199584

    同時期の実写化はあとで再評価されたの結構あるけどこれはそういうの聞かないな…

    26 22/02/06(日)02:44:36 No.894199658

    だってテレビでもやらんし

    27 22/02/06(日)02:45:14 No.894199738

    女装すると可愛いんだけどな…

    28 22/02/06(日)02:46:10 No.894199870

    このスレ画の切り取り方悪意あるけど雑誌の表紙がビックリするくらいイケメンだった

    29 22/02/06(日)02:47:11 No.894199994

    これにも出てるんだよな國村隼 スレ画と國村隼はクソ映画請負人かなんか?

    30 22/02/06(日)02:48:04 No.894200092

    演技は悪くないのにな

    31 22/02/06(日)02:48:54 No.894200192

    これ以降漫画の実写化で見かけなくなった

    32 22/02/06(日)02:49:21 No.894200261

    >このスレ画の切り取り方悪意あるけど雑誌の表紙がビックリするくらいイケメンだった スレ画はまあ「ゲッ!?ウィンリィ!」してる一瞬のシーンだしな…

    33 22/02/06(日)02:49:26 No.894200278

    本人クソ映画ばっか出てることをファンに嘆かれてるの把握してるからな

    34 22/02/06(日)02:49:44 No.894200321

    スレ画は悪意あるけど映画そのものに比べたら清らかなもんだからな…

    35 22/02/06(日)02:50:42 No.894200424

    事務所の力が強すぎるのが日本の映画ドラマ界の悪いところではあると思う IPを気軽に役者の宣伝として使い捨てする

    36 22/02/06(日)02:51:01 No.894200458

    https://youtu.be/9NRt4keIZZk

    37 22/02/06(日)02:51:38 No.894200534

    ヒで特撮好きの人が 「どんなに酷いかこの目で見てやるぜー」→「ゴメンこれはちょっと笑えない…」 ってコンボを決めながらも「山田君のカッコ良さに気付けたのは唯一の収穫かな…」って流れが出来つつあって面白い

    38 22/02/06(日)02:51:52 No.894200564

    役者のゴリ押しはどこの国も同じだけど外国は失敗した時の炎上が桁違いだから

    39 22/02/06(日)02:52:01 No.894200586

    人種民族は特に決まってないけど まあ大体コーカソイド想定するよなあ… おかげで高クオリティなコスプレ大会になっちまってる

    40 22/02/06(日)02:52:06 No.894200601

    >スレ画と國村隼はクソ映画請負人かなんか? 國村隼はいろんな映画にめっちゃ出てるし… この人はなんだろうね事務所が悪いのかな…

    41 22/02/06(日)02:52:47 No.894200678

    コスプレ大会にし過ぎとは思うがキャラデザ変えても燃えるから難しいよね

    42 22/02/06(日)02:52:48 No.894200680

    >これにも出てるんだよな國村隼 >スレ画と國村隼はクソ映画請負人かなんか? ミル貝で見てたら寄生獣進撃ちはやふるジョジョもあるけど他もあるし要するになんにでも出るんだな

    43 22/02/06(日)02:53:34 No.894200769

    るろ剣の成功を見るにやっぱ設定が多少飛んでても最低限日本を舞台にした作品にしとけってことかな あ、ジョジョがあった

    44 22/02/06(日)02:54:18 No.894200852

    ヘアメイクどうにかならんのかな 自然体じゃ無いにも程があるベタベタ感

    45 22/02/06(日)02:54:27 No.894200871

    見た目なんかいくら無視してもいいんだよ原作の理解度が高ければ むしろ理解しようとする姿勢がある人だけが焦点がそこじゃないことにちゃんと気付ける

    46 22/02/06(日)02:54:31 No.894200875

    ジョジョは日本ってだけだからなぁ

    47 22/02/06(日)02:54:34 No.894200884

    宣伝コメントで「期待を裏切る」って発言しちゃうの面白かった

    48 22/02/06(日)02:54:37 No.894200889

    >人種民族は特に決まってないけど >まあ大体コーカソイド想定するよなあ… >おかげで高クオリティなコスプレ大会になっちまってる テラフォといいなんでほぼ日本人キャストでやるかなあ!?ってなるよね いろいろ難しいんだろうけどさぁ…

    49 22/02/06(日)02:55:25 No.894200975

    コクソンさんは韓国で恐れられてるからセーフ

    50 22/02/06(日)02:55:26 No.894200976

    >0巻が売りだったのにあれもファンブックに入ったから何も無くなってしまった 入ったファンブック出てたのか  それ買うわありがとう

    51 22/02/06(日)02:55:30 No.894200981

    日本語演技のできる白人黒人キャストが少ないんだ 仕方ないんだ

    52 22/02/06(日)02:55:46 No.894201003

    天地無用とかシチュエーション限定すればわりと実写向きな気がする あとキチンと外人役者使ってたどたどしくなってもいいから演技指導すること 朝ドラのマッサンとか良かったし

    53 22/02/06(日)02:55:59 No.894201031

    土竜の唄とかは好き

    54 22/02/06(日)02:56:16 No.894201061

    >るろ剣の成功を見るにやっぱ設定が多少飛んでても最低限日本を舞台にした作品にしとけってことかな よっしゃ鬼滅の刃実写化!

    55 22/02/06(日)02:56:17 No.894201066

    主演なのにジャニーズルールでポスターに不在だったりでよくわかんねぇなジャニーズはってなる

    56 22/02/06(日)02:56:32 No.894201099

    >主演なのにジャニーズルールでポスターに不在だったりでよくわかんねぇなジャニーズはってなる どうして…

    57 22/02/06(日)02:56:32 No.894201100

    むしろ外人顔なんだよなジョジョキャラ

    58 22/02/06(日)02:57:17 No.894201184

    テルマエはよくぞあそこまで濃い顔族集めたな

    59 22/02/06(日)02:57:34 No.894201215

    >>主演なのにジャニーズルールでポスターに不在だったりでよくわかんねぇなジャニーズはってなる >どうして… 昔からのルールが足引っ張ってるというか世間についていけてないとこあるよな…

    60 22/02/06(日)02:57:52 No.894201243

    旧新アニメ化の対価

    61 22/02/06(日)02:58:37 No.894201339

    いっそ外人だけ声優使って吹き替えちゃうとか ファイナルウォーズ方式

    62 22/02/06(日)02:58:44 No.894201353

    動いてるとこ見れば結構良かったりするんじゃない?

    63 22/02/06(日)02:59:16 No.894201416

    冒頭の幼少兄弟が人体錬成ハリケーンするシーンはグロっぽい描写控えめで竜巻に飲まれて消えて その後で本編ニーサンが悪夢の中でもう一度人体錬成ハリケーンして今度は欠損シーン入る辺りが なんか子役配慮の雰囲気を感じたのと2度目来たのとニーサンが黒い脇毛だったのとで好き

    64 22/02/06(日)02:59:33 No.894201455

    押井守のアヴァロンみたいに ブレーンスタッフだけは日本人の日本映画で良いじゃんって思う カメラマンも外人で良い

    65 22/02/06(日)02:59:36 No.894201460

    ヤマトは元からクルーは日本人だし合ってたよね!

    66 22/02/06(日)02:59:47 No.894201487

    >昔からのルールが足引っ張ってるというか世間についていけてないとこあるよな… 一応タッキー&翼のぴるすじゃないほうが手を入れて スノーマンやシックスストゥーンズはネットに力を入れてはいるがねぇ

    67 22/02/06(日)02:59:49 No.894201493

    実写化の中でもファンタジーに近いようなのは大体キツい

    68 22/02/06(日)03:00:28 No.894201560

    熱心なファンがついてるやつはキツイ

    69 22/02/06(日)03:01:07 No.894201661

    今年の正月フジテレビでやったニノが主役の戦争ドラマが 面白かったよ

    70 22/02/06(日)03:01:34 No.894201702

    https://www.amazon.co.jp/%E9%8B%BC%E3%81%AE%E9%8C%AC%E9%87%91%E8%A1%93%E5%B8%AB-%E5%B1%B1%E7%94%B0%E6%B6%BC%E4%BB%8B/dp/B07XLXFR59 そうは言うがアマプラで300円でお安くレンタル出来るぞ

    71 22/02/06(日)03:01:49 No.894201732

    >>作品としての評価は地に落ちる中で山田ファンはご満悦みたいなのがトレンドらしいな >なんで…? 別になんも不思議はないよね

    72 22/02/06(日)03:01:55 No.894201744

    映画ですらジャニーズ事務所の巨大な宣伝看板でしかないの凄いよね

    73 22/02/06(日)03:01:55 No.894201748

    fu778929.jpg

    74 22/02/06(日)03:02:10 No.894201774

    >そうは言うがアマプラで300円でお安くレンタル出来るぞ アマプラ0円じゃないのか…

    75 22/02/06(日)03:02:27 No.894201807

    日本人オンリーの邦画でそつなくやれる漫画の実写化なんぞスポーツとチャンバラだけだろ…

    76 22/02/06(日)03:02:28 No.894201808

    タッキーになってからネット解禁したり不祥事もみ消さなくなったけどテレビへの影響力も弱くなった

    77 22/02/06(日)03:02:32 No.894201817

    画作りのまずさ以前にタレントとしてテレビでも見るような人が出てると あいつがなんかファンタジー世界にいる…という違和感を感じてしまう面もあるとは思う

    78 22/02/06(日)03:02:58 No.894201872

    >https://www.amazon.co.jp/%E9%8B%BC%E3%81%AE%E9%8C%AC%E9%87%91%E8%A1%93%E5%B8%AB-%E5%B1%B1%E7%94%B0%E6%B6%BC%E4%BB%8B/dp/B07XLXFR59 >そうは言うがアマプラで300円でお安くレンタル出来るぞ 貰っても見たくねぇんだわ

    79 22/02/06(日)03:03:00 No.894201876

    ブリーチとかわりと良かったよ 金無いからセットがこじんまりしてるけど

    80 22/02/06(日)03:03:43 No.894201945

    >映画ですらジャニーズ事務所の巨大な宣伝看板でしかないの凄いよね 大元が死んだしそれもちょっとはマシになるんじゃねえかな

    81 22/02/06(日)03:03:52 No.894201961

    >タッキーになってからネット解禁したり不祥事もみ消さなくなったけど いいことだな >テレビへの影響力も弱くなった いいことだな

    82 22/02/06(日)03:04:53 No.894202063

    というか以前がおかしい

    83 22/02/06(日)03:05:07 No.894202086

    邦画なんて漫画原作以外も新人俳優の踏み台みたいなモンよ

    84 22/02/06(日)03:05:35 No.894202138

    山田くんかっこいい!と言われる中「いや山田くんにもうちょい良い小道具使えや」って突っ込まれたやつ fu778935.jpg

    85 22/02/06(日)03:06:40 No.894202253

    >そうは言うがアマプラで300円でお安くレンタル出来るぞ アマプラならうちの環境だと録画出来たから買おうかな

    86 22/02/06(日)03:07:09 No.894202320

    地上波でやればいいじゃん!

    87 22/02/06(日)03:07:32 No.894202358

    これだけ悪し様に言われる「邦画実写化」という罪業をどうしてやり続けるんだろうな

    88 22/02/06(日)03:08:04 No.894202412

    なんでこんなコスプレくさいんだろうな

    89 22/02/06(日)03:08:13 No.894202438

    >これだけ悪し様に言われる「邦画実写化」という罪業をどうしてやり続けるんだろうな やり続けないと当たりも出ないからね

    90 22/02/06(日)03:08:17 No.894202442

    身内で回してりゃ金になるから スポンサーは宣伝できりゃ出来とかどうでもいいし

    91 22/02/06(日)03:08:57 No.894202518

    仮に金髪三つ編みじゃなかったらそれはそれで叩かれただろうな

    92 22/02/06(日)03:09:04 No.894202526

    スクール革命見てると分かるけど山田くんアゴの削り方が変だったのか 正面向くとエラから顎先にかけて物凄い不自然になってる 斜め45度だと普通なんだけど

    93 22/02/06(日)03:09:31 No.894202588

    >なんでこんなコスプレくさいんだろうな せめてカラコン入れて眉も染めりゃあな 役者の顔売りたいからしないんだろうけど

    94 22/02/06(日)03:09:31 No.894202591

    >これだけ悪し様に言われる「邦画実写化」という罪業をどうしてやり続けるんだろうな まず「○○主役で原作映画モノやりましょう」という前提で企画がスタートしてるのでもうどうしようもない

    95 22/02/06(日)03:09:55 No.894202632

    >これだけ悪し様に言われる「邦画実写化」という罪業をどうしてやり続けるんだろうな 既存のファンはターゲットじゃないからね

    96 22/02/06(日)03:10:23 No.894202681

    この手の実写映画のサブキャラに毎回本郷奏多がいる気がする

    97 22/02/06(日)03:10:29 No.894202691

    やってることは海外もそう変わりゃせんのだが市場規模がダンチだから最低限のクオリティくらいは保てる

    98 22/02/06(日)03:10:51 No.894202733

    >邦画なんて漫画原作以外も新人俳優の踏み台みたいなモンよ 特撮なんてそのものだし

    99 22/02/06(日)03:10:57 No.894202745

    >>なんでこんなコスプレくさいんだろうな >せめてカラコン入れて眉も染めりゃあな >役者の顔売りたいからしないんだろうけど 変わらんと思うよ… むしろもっと変になるかも

    100 22/02/06(日)03:11:01 No.894202749

    ここらへんの邦画のダメさ加減って 1978年公開の宇宙からのメッセージから延々と続いてると思う

    101 22/02/06(日)03:11:15 No.894202778

    そうか? ドラゴンボールって最低限のクオリティあったか?

    102 22/02/06(日)03:11:26 No.894202790

    >この手の実写映画のサブキャラに毎回本郷奏多がいる気がする 嘘喰いにもいるぜ…

    103 22/02/06(日)03:11:48 No.894202837

    言っても海外の漫画は日本のmangaほど自由な髪色とか髪型とかしてねえしな…

    104 22/02/06(日)03:11:55 No.894202846

    オタが罪業とかけおるだけでしっかり金になるから作るんだよ 多少は来る原作ファンと大勢来る出演者目当てでマジ手堅い

    105 22/02/06(日)03:12:08 No.894202866

    監督もサラリーマンで権現ないんだろうか

    106 22/02/06(日)03:13:00 No.894202968

    まぎれもないコスプレだからな…

    107 22/02/06(日)03:13:16 No.894202992

    >変わらんと思うよ… >むしろもっと変になるかも 日本人コスプレイヤーはもっとちゃんとしてるので やっぱりカラコンは必要だと思う

    108 22/02/06(日)03:13:50 No.894203061

    元から大してウケてない青年漫画まで手当り次第に実写化してはコケるのなんなんだマジで

    109 22/02/06(日)03:14:22 No.894203119

    >https://youtu.be/9NRt4keIZZk 予告の時点でだいぶ笑わせようとしてるよね?

    110 22/02/06(日)03:14:36 No.894203150

    >日本人コスプレイヤーはもっとちゃんとしてるので >やっぱりカラコンは必要だと思う レイヤーって補正バリバリかけてるじゃん

    111 22/02/06(日)03:14:51 No.894203173

    ジャニファンは推しがクソ作品の犠牲になることに寛容すぎる

    112 22/02/06(日)03:15:13 No.894203212

    噓喰いの実写って結局どうだったんだろう

    113 22/02/06(日)03:15:15 No.894203218

    >元から大してウケてない青年漫画まで手当り次第に実写化してはコケるのなんなんだマジで 出演者の金になるからしてるんだろ

    114 22/02/06(日)03:15:23 No.894203235

    そもそも山田涼介に少年感無いのが

    115 22/02/06(日)03:15:30 No.894203246

    >山田くんかっこいい!と言われる中「いや山田くんにもうちょい良い小道具使えや」って突っ込まれたやつ >fu778935.jpg 実はそれ狙ったらしいよ古いの使うの

    116 22/02/06(日)03:15:31 No.894203248

    >ジャニファンは推しがクソ作品の犠牲になることに寛容すぎる 宗教みたいなもんだから教祖の姿見るだけで大喜びするんだよ 作品の質なんて二の次

    117 22/02/06(日)03:15:56 No.894203286

    >監督もサラリーマンで権現ないんだろうか 実写化とかは監督なんかより遥か上の方で話決まるから言われたことやるだけじゃないかな…

    118 22/02/06(日)03:15:58 No.894203292

    >レイヤーって補正バリバリかけてるじゃん きっとネットの画像でしかレイヤーを知らないんだ そっとしておいてやりなよ

    119 22/02/06(日)03:16:11 No.894203316

    >ここらへんの邦画のダメさ加減って >1978年公開の宇宙からのメッセージから延々と続いてると思う スターウォーズに対抗した映画が 千葉真一と成田三樹夫の一騎打ちなのでただのヤクザ映画である

    120 22/02/06(日)03:16:43 No.894203376

    日本人でやる時点でもともと色物映画として作ってると思う

    121 22/02/06(日)03:16:46 No.894203384

    >元から大してウケてない青年漫画まで手当り次第に実写化してはコケるのなんなんだマジで 0から用意するのが面倒だから使ってるだけでしょ メインは役者を使うことだから原作が何かはそんな問題じゃない

    122 22/02/06(日)03:16:48 No.894203386

    >山田くんかっこいい!と言われる中「いや山田くんにもうちょい良い小道具使えや」って突っ込まれたやつ 時代が合わなくてなんか脳がバグる

    123 22/02/06(日)03:17:27 No.894203447

    書き込みをした人によって削除されました

    124 22/02/06(日)03:17:36 No.894203464

    嘘喰いも作者に金の無駄とか言われてて悲しいね

    125 22/02/06(日)03:17:50 No.894203486

    この作品を映画化したい!じゃなくて この役者を出すための何かよこせ!だから

    126 22/02/06(日)03:18:03 No.894203514

    >嘘喰いも作者に金の無駄とか言われてて悲しいね それはアニメのことだ

    127 22/02/06(日)03:18:06 No.894203522

    この手のクソ映画投げられても文句言わないでせっせと作ってると重宝されるようになるとは聞く

    128 22/02/06(日)03:18:23 No.894203556

    >この作品を映画化したい!じゃなくて >この役者を出すための何かよこせ!だから これだよねスレ画がクソ映画掴む理由

    129 22/02/06(日)03:18:24 No.894203560

    >ジャニーズ出たらほぼクソ映画な気する それは言い過ぎ

    130 22/02/06(日)03:18:33 No.894203571

    >タッカーが現れて殺されて うn >ハクロが現れて殺されて 何も殺さなくても…

    131 22/02/06(日)03:18:44 No.894203589

    >この手のクソ映画投げられても文句言わないでせっせと作ってると重宝されるようになるとは聞く そりゃ重宝はされるだろうが…

    132 22/02/06(日)03:18:55 No.894203605

    >>ジャニーズ出たらほぼクソ映画な気する >それは言い過ぎ ごめん

    133 22/02/06(日)03:18:59 No.894203614

    武士の一分好きだよ俺 キムタク主演のやつ

    134 22/02/06(日)03:19:28 No.894203652

    予告だけなら笑えるからいいけど1時間以上これを見るのはつらそう

    135 22/02/06(日)03:19:41 No.894203678

    謝れてえらい

    136 22/02/06(日)03:20:09 No.894203712

    この手の奴は物見遊山に見に行くやつもアホなんだ

    137 22/02/06(日)03:20:10 No.894203714

    事務所とか広告代理店が推してる演者に仕事回すための歯車としての映画だから 別に対して面白くなくても問題ないのだ 映画宣伝のためにバライティだとか雑誌だとかに出て仕事が発生するのが重要なんだ

    138 22/02/06(日)03:20:42 No.894203759

    小日向文世の演技が割りときつかった 昔のソフトバンクのCMみたいに明らかに手抜いてるときがある気がする

    139 22/02/06(日)03:20:45 No.894203767

    ファンのために作ってる作品に出てることもあるしその場合の内容は二の次だ

    140 22/02/06(日)03:20:49 No.894203770

    事務所が映画を所属俳優の宣伝場所としてしか考えてないのが原因だと思う 因果が逆だろうが 映画や舞台を作るために役者を使うんだろうが

    141 22/02/06(日)03:21:02 No.894203799

    >>日本人コスプレイヤーはもっとちゃんとしてるので >>やっぱりカラコンは必要だと思う >レイヤーって補正バリバリかけてるじゃん それは真理だけど同時にスレ画は逆に補正をしなさ過ぎている

    142 22/02/06(日)03:21:33 No.894203847

    カラコンとかガチガチにメイクしたらファン喜ばないし

    143 22/02/06(日)03:21:38 No.894203853

    >この手の奴は物見遊山に見に行くやつもアホなんだ 映画は見に行ってはじめて文句言う権利得られるみたいなとこあるし

    144 22/02/06(日)03:22:18 No.894203918

    銀魂の実写は良かった

    145 22/02/06(日)03:22:45 No.894203944

    野際陽子の月影先生を見習ってほしい

    146 22/02/06(日)03:23:26 No.894204025

    >それは真理だけど同時にスレ画は逆に補正をしなさ過ぎている 金と手間暇かかるから…

    147 22/02/06(日)03:23:29 No.894204032

    >>この手の奴は物見遊山に見に行くやつもアホなんだ >映画は見に行ってはじめて文句言う権利得られるみたいなとこあるし そもそも文句言う必要ない 金落としちゃいかんのだこういうのは

    148 22/02/06(日)03:23:32 No.894204035

    >事務所が映画を所属俳優の宣伝場所としてしか考えてないのが原因だと思う >因果が逆だろうが >映画や舞台を作るために役者を使うんだろうが 役者ありきなのは別にそんな間違ったことではないよ多かれ少なかれ映画業界ってそういう業界でもある 世界共通で

    149 22/02/06(日)03:24:24 No.894204119

    >そもそも文句言う必要ない >金落としちゃいかんのだこういうのは 映画嫌いでしょ

    150 22/02/06(日)03:24:50 No.894204153

    それが悪いとは言わないけどアイドル見るのが目的な作品流行りまくってる

    151 22/02/06(日)03:24:53 No.894204157

    >映画は見に行ってはじめて文句言う権利得られるみたいなとこあるし それじゃ文句言うのが目的じゃん!

    152 22/02/06(日)03:25:23 No.894204193

    >>そもそも文句言う必要ない >>金落としちゃいかんのだこういうのは >映画嫌いでしょ 批判目的で映画見てるのかお前は

    153 22/02/06(日)03:26:08 No.894204268

    口コミで判断するんじゃなくて見るだけまだ偉い

    154 22/02/06(日)03:26:55 No.894204344

    ネットの映画オタクに不評でも売れてる作品はたくさんあるよね

    155 22/02/06(日)03:27:02 No.894204359

    そしてまたアイドルが主体の映画が作られるのだ

    156 22/02/06(日)03:27:08 No.894204371

    偏見だけど映画好きの人って5割くらいは映画見るのがステータス的な感じだろうし… 役者ファン以外の鑑賞層も出来はどうでも良さそう

    157 22/02/06(日)03:27:29 No.894204410

    >批判目的で映画見てるのかお前は 見てないのに批判するの?

    158 22/02/06(日)03:27:58 No.894204455

    >>批判目的で映画見てるのかお前は >見てないのに批判するの? 最初のレス見てる?????

    159 22/02/06(日)03:28:24 No.894204498

    映画好きって極まるとあの映画見た見てないでマウントの取り合いしてる印象が

    160 22/02/06(日)03:28:30 No.894204506

    日本の映画の歴史が役者ありきだから仕方ねえ

    161 22/02/06(日)03:28:34 No.894204512

    悪くは無いよ単純に楽しみ方が違うだけだし ただそれにタイトルで釣られたりスレ画見たいな一部原作ファンが悲しむような作品ができる

    162 22/02/06(日)03:29:00 No.894204544

    一部ならいいんじゃないかな…

    163 22/02/06(日)03:29:29 No.894204587

    誰も見なかったらそもそもクソか名作かどうかも分からないだろ…

    164 22/02/06(日)03:29:33 No.894204591

    文句言ってる層もちゃっかり利益落としてスレ画みたいなのが作られる温床になってるのも自覚しなきゃいかんよ

    165 22/02/06(日)03:29:33 No.894204593

    クソ映画と聞いたら喜んで駆けつけるタイプでしょ

    166 22/02/06(日)03:29:45 No.894204616

    原作ファン向けに作ると原作ファンしか来ないから仕方ない

    167 22/02/06(日)03:30:29 No.894204679

    アホな俺は一回釣られてから映画見に行かなくなったサブスク最高!

    168 22/02/06(日)03:30:50 No.894204716

    100個の駄作の上に1つくらい名作があればいいんだ

    169 22/02/06(日)03:31:00 No.894204729

    金落とす層が原作ファンじゃなく演者のファン層だって思われてるのが問題なんだ 実際そうなんだろうし

    170 22/02/06(日)03:31:01 No.894204733

    原作ファンはそもそも大前提として実写は望んでねえ

    171 22/02/06(日)03:31:54 No.894204800

    宣伝材料にするのはいいけど映画としてちゃんと作ってくれよと思う

    172 22/02/06(日)03:32:02 No.894204812

    ちゃんと作るなら見たいけど絶対失敗するもん 個人的にどろろは楽しめた

    173 22/02/06(日)03:32:12 No.894204831

    あの映画面白くなかったから見なくていいよ☆1ですって大手を振って言えるんだぞ 安いもんだ

    174 22/02/06(日)03:32:21 No.894204839

    >金落とす層が原作ファンじゃなく演者のファン層だって思われてるのが問題なんだ >実際そうなんだろうし いやだから役者を売るのが目的であって原作とそのファンはおまけ程度なんだよ

    175 22/02/06(日)03:33:01 No.894204885

    >あの映画面白くなかったから見なくていいよ☆1ですって大手を振って言えるんだぞ >安いもんだ 観に行った時点で利益になってるしそういう批判も宣伝になってるんだよ 糞なら観に行こうかなってやつを大量に釣れるから

    176 22/02/06(日)03:33:06 No.894204890

    >宣伝材料にするのはいいけど映画としてちゃんと作ってくれよと思う 宣伝は宣伝でするから その元になるやつは安くあげるのはまあ合理的なんだろうな

    177 22/02/06(日)03:33:36 No.894204930

    逆に言うと真面目に作ったからといって絶対売れる訳でもないんだから 日和って役者とか恋愛で釣るしか無くなる

    178 22/02/06(日)03:34:12 No.894204982

    洋画しか最近見ないからまあいいかなー…

    179 22/02/06(日)03:34:13 No.894204985

    面白いもの作ろうとしたら予算かかるから…

    180 22/02/06(日)03:34:26 No.894205002

    これに関しちゃ0巻描いた作者も悪い

    181 22/02/06(日)03:34:58 No.894205056

    >面白いもの作ろうとしたら予算かかるから… 金集められる人材を育てないと…

    182 22/02/06(日)03:35:04 No.894205067

    >面白いもの作ろうとしたら予算かかるから… 予算無いなりのやり方もあるだろ ハリウッドの大作しか知らないのか?

    183 22/02/06(日)03:35:19 No.894205092

    後世に作品を残す気が無さ過ぎる

    184 22/02/06(日)03:35:36 No.894205114

    >>面白いもの作ろうとしたら予算かかるから… >予算無いなりのやり方もあるだろ ないよ

    185 22/02/06(日)03:36:40 No.894205205

    >ないよ 何も知らないんだね幸せだね そのままの君で居て

    186 22/02/06(日)03:37:04 No.894205230

    >後世に作品を残す気が無さ過ぎる 娯楽だぜ

    187 22/02/06(日)03:37:15 No.894205248

    予算ないなら出演者に金使って他の要素は低予算で映画作った方が儲けれる 商売だし「」が期待するようなの作る気なくてファンに向けて作ってる

    188 22/02/06(日)03:38:06 No.894205295

    >観に行った時点で利益になってるしそういう批判も宣伝になってるんだよ >糞なら観に行こうかなってやつを大量に釣れるから 評判みて評価高いやつだけ見に行くってスタンスならそれでいいと思う

    189 22/02/06(日)03:38:24 No.894205314

    天才映画監督みたいな「」がいるな 映画に夢見すぎなオタクかもしれんが

    190 22/02/06(日)03:38:35 No.894205332

    日本映画とかドラマにそんな高尚なものを求めるのがまずお門違いだって分かるべきだ

    191 22/02/06(日)03:39:16 No.894205384

    クソとかじゃなくてまずジャンルが違う

    192 22/02/06(日)03:39:45 No.894205424

    高尚なもの作ろうとして成功することは稀では? 新聞記者みたいになるぞ

    193 22/02/06(日)03:40:30 No.894205482

    ファンタジーは特に金かけないとチープになると思う

    194 22/02/06(日)03:40:30 No.894205484

    >日本映画とかドラマにそんな高尚なものを求めるのがまずお門違いだって分かるべきだ 駄作も多いがたまに出来がいいのがあるからやめらんねぇんだ

    195 22/02/06(日)03:41:05 No.894205532

    まさかるろ剣が成功するなんてね

    196 22/02/06(日)03:41:32 No.894205566

    娯楽だからって適当に作っていいもんでもねえよ…

    197 22/02/06(日)03:43:31 No.894205708

    娯楽を雑に消費するのはそれを楽しむ側で提供元がやっちゃダメだろ

    198 22/02/06(日)03:43:34 No.894205712

    雑に今昔まとめて極端な総評しだすと黒澤明すら残す価値ないみたいな言い方になるぞ

    199 22/02/06(日)03:44:19 No.894205769

    商売だから仕方ないとは思うけどやっぱ個人的に悲しい

    200 22/02/06(日)03:44:29 No.894205776

    出来が悪いからって適当に作ったわけじゃないだろ

    201 22/02/06(日)03:45:05 No.894205824

    面白いもの作れる才能は変わらず生まれてるんだろうけど 媒体に映画を選ぼうって人はやっぱ減ったんだと思う

    202 22/02/06(日)03:45:36 No.894205860

    これのポスターまだ社内に貼ってあって見るたび悲しい気持ちになる

    203 22/02/06(日)03:50:59 No.894206221

    そもそも実写ハガレン笑って笑い涙出て楽しかったのに…