虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/05(土)22:49:46 知らな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/05(土)22:49:46 No.894123039

知らない土地のスーパーはわくわくする

1 22/02/05(土)22:54:51 No.894124909

とはいえ外国かぁ

2 22/02/05(土)22:58:08 No.894126071

私は許可を得て住んでる外国人… ここすき

3 22/02/05(土)22:59:06 No.894126409

カートにコイン使ってる?

4 22/02/05(土)22:59:51 No.894126700

>カートにコイン使ってる? カート窃盗防止の返却コインロッカーみたいなもんじゃない?

5 22/02/05(土)23:00:43 No.894127031

>カートにコイン使ってる? コイン入れるとチェーンが外れて使えるようになる チェーンを戻すとコインも戻ってくる 財布に戻すのがめんどくさい人はそれ目当てのホームレスにコインをあげる

6 22/02/05(土)23:01:45 No.894127414

カートにコイン入れると繋がってる鎖がはずれて また繋げるとコインが取れる

7 22/02/05(土)23:01:52 No.894127451

どこだこれ ドイツとかかな

8 22/02/05(土)23:03:38 No.894128093

>財布に戻すのがめんどくさい人はそれ目当てのホームレスにコインをあげる あーそれ目当てでここに居座ってるのか

9 22/02/05(土)23:03:45 No.894128136

コイン式カート懐かしいな 昔のダイエーとかにあった気がする

10 22/02/05(土)23:04:25 No.894128394

セルフパン切りマシーン使ってみてえ~

11 22/02/05(土)23:04:27 No.894128400

デカいシノギの匂いがする

12 22/02/05(土)23:05:36 No.894128831

コロナ騒動になる直前にオーストラリアに行ったんだけど スーパーのレジが自動レーンに乗っけるタイプで店員さんが流れ作業みたいにQRコード読み取ってて面白かったなあ またああいう体験がしたい

13 22/02/05(土)23:07:41 No.894129632

キルヒアイスみたいなやつ何だろう

14 22/02/05(土)23:07:45 No.894129665

この人の漫画毎回読む前は意識高い系にどうしても見えて躊躇するけど いざ読むと普通に実地の経験談なので面白い

15 22/02/05(土)23:09:55 No.894130518

カート用のコインってなんか用途他にあるの?それとも実際の通貨なの?

16 22/02/05(土)23:10:12 No.894130612

>キルヒアイスみたいなやつ何だろう ミルヒライス ミルク粥というか牛乳で炊いたご飯 甘くして食べるので日本人だと抵抗感が強いかもしれん

17 22/02/05(土)23:11:09 No.894130989

>カート用のコインってなんか用途他にあるの?それとも実際の通貨なの? 普通の通貨だよ スレ画のカートで色々描いてあるのはどのコインでも対応してるよ!っていう感じ

18 22/02/05(土)23:13:58 No.894132081

この人は今もドイツで「ドイツは住みやすいな」「みんながみんなのことを思いやってる」とかいって暮らしてるのかな

19 22/02/05(土)23:17:34 No.894133587

コインいるカートは日本でもたまにあるのよ

20 22/02/05(土)23:18:12 No.894133890

オーケーはコイン式だな

21 22/02/05(土)23:19:05 No.894134251

コインでロック外すカートは日本のショッピングモールにもあるよ 多分ちゃんとあるべき場所に返却させる目的なんじゃないかな

22 22/02/05(土)23:28:16 No.894137876

昔親戚の家の近くのジャスコで見たなコイン式カート 確か百円玉使った

23 22/02/05(土)23:28:36 No.894138021

>この人は今もドイツで「ドイツは住みやすいな」「みんながみんなのことを思いやってる」とかいって暮らしてるのかな だって生活を描くと皆が買ってお金をくれるんだぜ

24 22/02/05(土)23:30:17 No.894138710

映画のターミナルで見たなコイン式カート

25 22/02/05(土)23:31:16 No.894139080

>この人の漫画毎回読む前は意識高い系にどうしても見えて躊躇するけど いやいい意味で意識高いと思うよ >私は許可を得て住んでる外国人… こことか特に

26 22/02/05(土)23:32:50 No.894139623

返還前の香港で大きな売り場行ったら日本の納豆が割高で売られてたな よくわからんハムとか買うのは気分が高揚した

27 22/02/05(土)23:37:18 No.894141115

違う県のスーパーでも割と色々違って面白いんだから国が違ったらそりゃあもうすごいんだろうな

28 22/02/05(土)23:37:40 No.894141233

>私は許可を得て住んでる外国人… ドイツは今その辺で大変だからね…

29 22/02/05(土)23:40:35 No.894142159

>>キルヒアイスみたいなやつ何だろう >ミルヒライス >ミルク粥というか牛乳で炊いたご飯 >甘くして食べるので日本人だと抵抗感が強いかもしれん 普通に炊くと割と日本米に近いから日本人には代用品としても扱われたりする

30 22/02/05(土)23:44:20 No.894143237

日本でもいろいろ違いがあって楽しい 東北ではホヤが普通に売られてるし 沖縄ではカラフルな魚が多かった

31 22/02/05(土)23:44:54 No.894143410

>>私は許可を得て住んでる外国人… >こことか特に 外国人としてかくあるべしと感じる

32 22/02/05(土)23:47:34 No.894144261

>日本でもいろいろ違いがあって楽しい >東北ではホヤが普通に売られてるし >沖縄ではカラフルな魚が多かった ホヤって他で売ってないの!?

33 22/02/05(土)23:47:35 No.894144269

コイン式カートのシステムは映画のターミナル見れば一発で理解できると思う

↑Top