22/02/05(土)17:57:12 それはね のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/05(土)17:57:12 No.894014447
それはね
1 22/02/05(土)17:58:17 No.894014777
これパク…
2 22/02/05(土)17:59:09 No.894015027
正体はおっさん!?
3 22/02/05(土)18:04:04 No.894016447
正体が面白すぎんだろ
4 22/02/05(土)18:04:34 No.894016581
スッキリ
5 22/02/05(土)18:05:10 No.894016746
わふ!
6 22/02/05(土)18:06:38 No.894017172
なるほど右上が古塔つみかぁ
7 22/02/05(土)18:06:55 No.894017259
ネタバレされた今だと女子しか描けませんが物凄い悍ましい物に見える… わふ!
8 22/02/05(土)18:06:56 No.894017268
再構築!再構築です!
9 22/02/05(土)18:08:48 No.894017840
ていうかよくここまでバレなかったな
10 22/02/05(土)18:10:00 No.894018232
>ていうかよくここまでバレなかったな 実際には被害者にはバレバレだったけどコネと権力でねじ伏せられていたという
11 22/02/05(土)18:10:42 No.894018451
雑誌のインタビューで影武者立てたりしてるしメディア側もわかった上で神輿にしてなかった?
12 22/02/05(土)18:13:34 No.894019304
https://twitter.com/atelier_kosaka/status/1489147967088984066
13 22/02/05(土)18:15:19 No.894019910
園芸屋のおっさんにそんなコネや権力あんの?
14 22/02/05(土)18:15:22 No.894019927
>雑誌のインタビューで影武者立てたりしてるしメディア側もわかった上で神輿にしてなかった? 佐村河内もそれだったな
15 22/02/05(土)18:15:45 No.894020039
>https://twitter.com/atelier_kosaka/status/1489147967088984066 憎いんじゃないんだ おっさんが若い女の子のネカマしてトレパク絵師してた事実が面白すぎるんだ
16 22/02/05(土)18:16:54 No.894020441
人はなぜトレパクしてしまうのか しかもこんな堂々と
17 22/02/05(土)18:17:08 No.894020531
むしろイラストレーターだったら盗用は他人事ではないはずなんだが
18 22/02/05(土)18:17:52 No.894020786
>園芸屋のおっさんにそんなコネや権力あんの? この人の場合トレパクじゃなかったとしてもネットにそこそこ転がってそうな絵しか描いてないのに不自然にメディアに持ち上げられてたからなんらかのコネはありそう
19 22/02/05(土)18:18:12 No.894020908
業界としてはもうこうなったら擁護せずにボコボコに叩いて突き放した方がいいと思うよ…
20 22/02/05(土)18:18:23 No.894020980
イラストレーターと言うよりも アート寄りの立場の人だったらしいよ なのでアート界隈が擁護してる これくらい普通だとか
21 22/02/05(土)18:19:51 No.894021507
ネカマだけならまだセルフプロデュースの為とか適当な事言って誤魔化せたのに 盗作もやってたらダメだわな
22 22/02/05(土)18:20:08 No.894021606
>なのでアート界隈が擁護してる そんな邪悪な界隈潰れろ
23 22/02/05(土)18:20:09 No.894021611
身内にゲロ甘で素人や新人に異様に厳しいのは数世紀以上世界中で蔓延るアート界隈の悪いところだよ
24 22/02/05(土)18:20:39 No.894021802
盗作界隈に名前を変えろ
25 22/02/05(土)18:20:59 No.894021923
>>なのでアート界隈が擁護してる >そんな邪悪な界隈潰れろ 現代アート界隈なら似たようなことしてそうだもんな…
26 22/02/05(土)18:21:15 No.894022026
なんか昔もアート界隈で盗作があった様な…
27 22/02/05(土)18:21:35 No.894022151
そんなのが普通の界隈など滅んでしまえ
28 22/02/05(土)18:21:48 No.894022228
アートだとしてそういう他人の創作物を使う場合って他人の著作物引用を明記するもんじゃないのか
29 22/02/05(土)18:22:12 No.894022382
ビジュえもんでネタにされそう
30 22/02/05(土)18:22:16 No.894022402
馬鹿の一つ覚えでウォーホル引き合いに出してくるのがいまだにチラホラいたけど ウォーホルも普通に訴訟されたりしてるし何より先駆者と周回遅れの剽窃おじさんを同列に語るな
31 22/02/05(土)18:22:23 No.894022445
>なのでアート界隈が擁護してる >これくらい普通だとか モチーフがあるならそれは公表する必要がある してないから盗作になるんだ
32 22/02/05(土)18:22:37 ID:oP43TinQ oP43TinQ No.894022508
削除依頼によって隔離されました ん 今日はここか
33 22/02/05(土)18:22:42 No.894022539
細々とやってりゃバレなかったろうに なんでこういうやつはやたら自分を売り出そうとするんだ
34 22/02/05(土)18:22:46 No.894022562
>ビジュえもんでネタにされそう この前の更新がキレキレ過ぎて吹いたよ
35 22/02/05(土)18:22:56 ID:oP43TinQ oP43TinQ No.894022615
削除依頼によって隔離されました >イラストレーターと言うよりも >アート寄りの立場の人だったらしいよ >なのでアート界隈が擁護してる >これくらい普通だとか まるで絵師を守るときの「」みたいな奴らだな…
36 22/02/05(土)18:23:10 No.894022699
この人のこと全く知らんかったけどイラストの数々を見ると 逆になんで今までバレなかったんだ!?ってくらいわかりやすいトレパクラーだな…
37 22/02/05(土)18:23:15 No.894022730
例のオリンピックの佐野ロゴもアート系の仕事してる奴からは擁護の声少なくなかったしな…
38 22/02/05(土)18:23:31 No.894022822
>https://twitter.com/atelier_kosaka/status/1489147967088984066 (やってるんだな…)
39 22/02/05(土)18:23:32 No.894022830
>細々とやってりゃバレなかったろうに >なんでこういうやつはやたら自分を売り出そうとするんだ 虚栄心が強いから 自尊心ではないってのがポイント
40 22/02/05(土)18:23:53 No.894022936
>馬鹿の一つ覚えでウォーホル引き合いに出してくるのがいまだにチラホラいたけど >ウォーホルも普通に訴訟されたりしてるし何より先駆者と周回遅れの剽窃おじさんを同列に語るな ていうかウォーホルはみんなが見慣れた写真や絵を加工するのがポップアートというジャンルになったわけでこっそり人の絵を自分の絵です!するのはだいぶ違うよね?
41 22/02/05(土)18:24:03 No.894022996
>この人のこと全く知らんかったけどイラストの数々を見ると >逆になんで今までバレなかったんだ!?ってくらいわかりやすいトレパクラーだな… バレてたけど握り潰されてたというか指摘する方が悪いみたいになってた 困ります!
42 22/02/05(土)18:24:09 No.894023036
>(やってるんだな…) そう思っちゃうよね…
43 22/02/05(土)18:25:27 No.894023591
他人の著作物である写真を模写なり加工なりして自分のアートに混ぜ込んで みたいな手法は普通にやってる界隈あるだろうな… 今度からは写真も自分で用意しようね
44 22/02/05(土)18:26:15 No.894023908
「」だって写真トレスくらいやってるだろ!? みたいな事を書いてくる「」がこの前来てたな…
45 22/02/05(土)18:26:24 No.894023959
銭湯絵師や五輪ロゴの佐野を思い出せばアート界隈がどういうところかは容易に想像がつくのでは…
46 22/02/05(土)18:28:02 No.894024527
ネカマって知らなくてソース調べたら特定班の能力の高さがキモい…ってなった 最低だな壺
47 22/02/05(土)18:28:03 No.894024534
>銭湯絵師や五輪ロゴの佐野を思い出せばアート界隈がどういうところかは容易に想像がつくのでは… それはしらびが割ってるから同人作家皆割ってんだろうなくらいの暴論では
48 22/02/05(土)18:28:10 No.894024577
>「」だって写真トレスくらいやってるだろ!? >みたいな事を書いてくる「」がこの前来てたな… 写真トレスどころか写真加工して販売は流石に無いかな…
49 22/02/05(土)18:28:30 No.894024694
関係者しか叩くな理論をどんなトピックでも繰り出すなら分かるんだが 大体の人は自分が肩持ちたいことに対してだけそれを言うからなあ
50 22/02/05(土)18:29:01 No.894024851
トレスかネカマどっちかだけならそんな問題にもならなかっただろうな 両方は流石に面白すぎる
51 22/02/05(土)18:29:38 No.894025074
ごめんねはない
52 22/02/05(土)18:29:40 No.894025090
検証でPCに映ってるアイコン拡大してる画像見たけど科捜研で見たやつだ!ってなった
53 22/02/05(土)18:30:24 No.894025319
というか写真を元にして書いてること公表してるアーティストなんていくらでもいるんだからこっそりトレースなんかすんなよ
54 22/02/05(土)18:30:25 No.894025327
>>>なのでアート界隈が擁護してる >>そんな邪悪な界隈潰れろ >現代アート界隈なら似たようなことしてそうだもんな… 絵画の押し売り詐偽する邪悪なやつ…
55 22/02/05(土)18:30:47 No.894025433
>>「」だって写真トレスくらいやってるだろ!? >>みたいな事を書いてくる「」がこの前来てたな… >写真トレスどころか写真加工して販売は流石に無いかな… https://www.anicoremixgallery.com/exhibition/cotoh-tsumi-q-online-boutique/ 知ってる写真があって吹いてしまった 5万円か…
56 22/02/05(土)18:30:59 No.894025511
自画像すらトレパクだったの面白すぎるし勝手に自画像に使われてた元画像の女性は可哀想すぎる
57 22/02/05(土)18:31:31 No.894025697
メトロポリスとネカマトレスで踏める
58 22/02/05(土)18:31:33 No.894025710
趣味の範囲ならいいだろうけどそれで金を取ったらいかんでしょ
59 22/02/05(土)18:31:34 No.894025715
トレパクって言葉のせいで誤解されがちだけどトレースという手法が悪いんじゃないからね パクリつまり権利者がいる作品を無断でモチーフにした行為が問題なのであって 権利者の許可さえあるならトレスでもコピペでもどんな手法を使ってもOKだ
60 22/02/05(土)18:31:59 No.894025864
ヒで直接本人に指摘されて削除無罪で済んでたヤツとか むしろなんでそれで済んでたんだろう
61 22/02/05(土)18:32:18 No.894025972
参考は逆にしないと正確さが失われるので推奨されるんだけど トレスも自分が用意した素材なら別にして良いんだよ
62 22/02/05(土)18:32:20 No.894025985
音楽ならサンプリングとかもあるっちゃあるけどそれにしたってこんな上からなぞるみたいことやってるやつはいない
63 22/02/05(土)18:32:35 No.894026069
自画像はあの朝ドラの主人公だぞ 加減しろ
64 22/02/05(土)18:33:29 No.894026371
>音楽ならサンプリングとかもあるっちゃあるけどそれにしたってこんな上からなぞるみたいことやってるやつはいない 音楽にしても最近は結構その辺の暗黙の了解みたいなの通じなくなりつつあるよ
65 22/02/05(土)18:33:33 No.894026397
>https://www.anicoremixgallery.com/exhibition/cotoh-tsumi-q-online-boutique/ この中の何割がトレパクなんだろう? 俺は十割だと思う
66 22/02/05(土)18:33:39 No.894026440
こういう奴に限って妙に持ち上げられてメディアに露出してくるのどうしてなんだろうなあ
67 22/02/05(土)18:33:44 No.894026465
オリンピックロゴのあの人の時も思ったけどこういう人らがしっぽ切りされるラインってどこなんだろう テレビで疑惑が放送されたら?
68 22/02/05(土)18:34:16 No.894026634
ネカマなのはどうやってバレたの
69 22/02/05(土)18:34:26 No.894026691
>イラストレーターと言うよりも >アート寄りの立場の人だったらしいよ >なのでアート界隈が擁護してる >これくらい普通だとか アート界隈ってトレパク野郎しかいないの?
70 22/02/05(土)18:34:40 No.894026748
>オリンピックロゴのあの人の時も思ったけどこういう人らがしっぽ切りされるラインってどこなんだろう >テレビで疑惑が放送されたら? しっぽ切りと言うのかなそれは…
71 22/02/05(土)18:34:45 No.894026775
>>ビジュえもんでネタにされそう >この前の更新がキレキレ過ぎて吹いたよ あの人も美大出身だろうけど そういう現実に嫌気刺して界隈に中指立てて出てったタイプなんです?
72 22/02/05(土)18:34:48 No.894026798
大概クソの集まりのオタク界隈より権利意識死んでるの真面目にヤバくないアート業界とやら
73 22/02/05(土)18:34:52 No.894026823
>ヒで直接本人に指摘されて削除無罪で済んでたヤツとか >むしろなんでそれで済んでたんだろう 逆ギレしてたやりとりしか見た事ない… 謝った事あるのか
74 22/02/05(土)18:35:03 No.894026881
顔の描き方なんかイリヤクブシノブ氏のそれからディティール減らした感じのそれに見える
75 22/02/05(土)18:35:12 No.894026924
>オリンピックロゴのあの人の時も思ったけどこういう人らがしっぽ切りされるラインってどこなんだろう >テレビで疑惑が放送されたら? あの人はまだ仕事を貰えてるって聞いたよ
76 22/02/05(土)18:35:22 No.894026975
どうしてトレパクマンは左右反転させるの? 内心悪いことしてる自覚あるの?
77 22/02/05(土)18:35:35 No.894027035
>>音楽ならサンプリングとかもあるっちゃあるけどそれにしたってこんな上からなぞるみたいことやってるやつはいない >音楽にしても最近は結構その辺の暗黙の了解みたいなの通じなくなりつつあるよ Creepy Nutsのトラックは全部元ネタのアーティストと交渉して使ってるっていうから ヒップホップの時代も変わったなって思う
78 22/02/05(土)18:35:35 No.894027041
メガバカの作者も上手くやればこうなってたのか
79 22/02/05(土)18:35:46 No.894027104
>こういう奴に限って妙に持ち上げられてメディアに露出してくるのどうしてなんだろうなあ ワニもだけどそれ込みで売り出すシナリオが書かれてるからだろ
80 22/02/05(土)18:35:59 No.894027170
>https://www.anicoremixgallery.com/exhibition/cotoh-tsumi-q-online-boutique/ トレス臭さもあれだけど色遣いが全部どこかで見たなこれ感
81 22/02/05(土)18:36:06 No.894027206
>音楽にしても最近は結構その辺の暗黙の了解みたいなの通じなくなりつつあるよ 元ネタがすぐ見つかるし風向きも厳しい世の中になってきたから昭和の邦楽界隈みたいなことにはもうならんだろうね 権利者に話通したり明示する方向にいけばいいけど
82 22/02/05(土)18:36:17 No.894027268
この騒動の関連でYOASOBIの男の方がトレント使いなのバレて炎上してたの知ってしょぼんとしちゃった 曲は好きなのに
83 22/02/05(土)18:36:25 No.894027306
>自画像すらトレパクだったの面白すぎるし勝手に自画像に使われてた元画像の女性は可哀想すぎる 自画像をワタルにしていたアート界隈のクソ野郎を思い出して腹が立ってきた
84 22/02/05(土)18:36:29 No.894027328
ここでも高津だったり燻製おじさんだったりとトレパクの何が魅力なんだ
85 22/02/05(土)18:36:56 No.894027479
>アート界隈ってトレパク野郎しかいないの? そうだが?
86 22/02/05(土)18:37:02 No.894027503
てかトレパクより下手したら児ポ製造やらかしてそうなのが本当にヤバい
87 22/02/05(土)18:37:12 No.894027555
ネタ塗れじゃねえか
88 22/02/05(土)18:37:12 No.894027561
トレント…まだあったのか…
89 22/02/05(土)18:37:22 No.894027614
>メガバカの作者も上手くやればこうなってたのか あの作品は逆に才能を感じたんだけどね…
90 22/02/05(土)18:37:41 No.894027719
実際背景何かフォトバッシュとか言えば許諾無しでパクリ放題だし
91 22/02/05(土)18:37:44 No.894027735
>ここでも高津だったり燻製おじさんだったりとトレパクの何が魅力なんだ 燻製おじさんってトレパク系だったの? 絵以外の部分が邪悪で話題になってたのかと思ってた
92 22/02/05(土)18:37:48 No.894027758
何一つ本物が無いバーチャルおじさん
93 22/02/05(土)18:37:55 No.894027790
トレントとか死ぬほど久しぶりに聞いた…
94 22/02/05(土)18:37:57 No.894027806
>>メガバカの作者も上手くやればこうなってたのか >あの作品は逆に才能を感じたんだけどね… その労力で普通に漫画描けない?ってなるよね
95 22/02/05(土)18:38:01 No.894027827
>ヒップホップの時代も変わったなって思う ヒップホップ界隈ですらこんなちゃんとした意識なのにアート界隈どんだけ周回遅れしてんだっていうね
96 22/02/05(土)18:38:26 No.894027950
わふー!
97 22/02/05(土)18:38:33 No.894027991
>実際背景何かフォトバッシュとか言えば許諾無しでパクリ放題だし コラージュやフォトバッシュだって許可取れやってまともなとこだと言われんだけどね…
98 22/02/05(土)18:38:36 No.894028010
>あの人も美大出身だろうけど >そういう現実に嫌気刺して界隈に中指立てて出てったタイプなんです? 界隈に馴染むよりも界隈の腐敗っぷりに嫌気が差して出ていくタイプはかなり多いね 大抵真面目ゆえに悪いコネに頼れなくて芽が出ないか別分野で芽が出るかって感じ ビジュえもんは一応後者
99 22/02/05(土)18:38:50 No.894028099
>てかトレパクより下手したら児ポ製造やらかしてそうなのが本当にヤバい ヒで自撮りを送った被害者の女の子たちが警察に相談してるみたいなので その方向性はかなりありそう
100 22/02/05(土)18:38:52 No.894028107
>燻製おじさんってトレパク系だったの? >絵以外の部分が邪悪で話題になってたのかと思ってた 燻製外交で使ってた大元のキャラがそもそもモンコレのブランシェとかいう名前のキャラのパクリ
101 22/02/05(土)18:39:00 No.894028142
>>ヒップホップの時代も変わったなって思う >ヒップホップ界隈ですらこんなちゃんとした意識なのにアート界隈どんだけ周回遅れしてんだっていうね 描き手も客も誰もアートの価値とかよくわかってないからいくらでも騙せるってすんぽーよ
102 22/02/05(土)18:39:11 No.894028192
佐野の時はデザインはそういうものだって擁護してる「」が割といたな
103 22/02/05(土)18:39:13 No.894028203
定形のごとく落書きですとか下手ですがとか言い出すののやめろ
104 22/02/05(土)18:39:39 No.894028328
多摩美出ではないのか
105 22/02/05(土)18:39:51 No.894028389
>>https://www.anicoremixgallery.com/exhibition/cotoh-tsumi-q-online-boutique/ >トレス臭さもあれだけど色遣いが全部どこかで見たなこれ感 江口寿史かな...ネカマのおじさん的に青春ど真ん中だよね
106 22/02/05(土)18:40:07 No.894028470
さっさと罰せられろ
107 22/02/05(土)18:40:10 No.894028487
>この騒動の関連でYOASOBIの男の方がトレント使いなのバレて炎上してたの知ってしょぼんとしちゃった >曲は好きなのに トレントってまだ使われてるのね… 音楽用のプラグインって高いから古いDTM界隈だとウイニー使って落とす奴も少なくなかった
108 22/02/05(土)18:40:34 No.894028603
>わふー! ヒでわふー!なんて言うのはオッサンだけと言われてて やめてくれその術は俺に効く…となった
109 22/02/05(土)18:40:44 No.894028663
正直絵描き一人がやらかしたことなのにそんな大事になってるのなんで?めっちゃ有名な人だったの?
110 22/02/05(土)18:40:47 No.894028675
特定前に好きな作家の羅列みたけどまあおっさんとしか言いようがないラインナップだった
111 22/02/05(土)18:41:05 No.894028765
>江口寿史かな...ネカマのおじさん的に青春ど真ん中だよね 一周回って10代に流行ってるからそういう層にうまくハマった印象
112 22/02/05(土)18:41:12 No.894028800
こんなのがILLUSTRATION 2022の表紙やヴィレヴァンの福袋にデカデカとイラストのせてたんだぜ… 笑っちゃう業界だよな
113 22/02/05(土)18:41:23 No.894028853
クドキチさんに謝れ
114 22/02/05(土)18:41:28 No.894028883
>正直絵描き一人がやらかしたことなのにそんな大事になってるのなんで?めっちゃ有名な人だったの? メディアがやたら売り出したがってたのとネタとして完成されすぎてるせい
115 22/02/05(土)18:41:34 No.894028918
>正直絵描き一人がやらかしたことなのにそんな大事になってるのなんで?めっちゃ有名な人だったの? やってる仕事見たらそりゃ大事になるわってくらいの人
116 22/02/05(土)18:41:57 No.894029020
クリエイター界隈も実力よりコネの世界かあ...世知辛いな
117 22/02/05(土)18:42:13 No.894029104
そんな...YOASOBIではなくyutorrentだったとは...
118 22/02/05(土)18:42:15 No.894029117
>こんなのがILLUSTRATION 2022の表紙やヴィレヴァンの福袋にデカデカとイラストのせてたんだぜ… >笑っちゃう業界だよな 逆に分かりやすいじゃん そういう連中の使いやすいよう根回ししてるんだって
119 22/02/05(土)18:42:48 No.894029273
>ヒップホップ界隈ですらこんなちゃんとした意識 コロナ中にフェスで酒飲んで大騒ぎしてるような連中にそんなもんあると思えないけどなあ
120 22/02/05(土)18:42:56 No.894029322
表沙汰にならなけりゃ今旬真っ盛りって言ってよかったからなスレ画 最高潮の時に思いっきり炎上したからまあ目立つ目立つ
121 22/02/05(土)18:42:58 No.894029331
>クリエイター界隈も実力よりコネの世界かあ...世知辛いな それ大昔からじゃね
122 22/02/05(土)18:43:00 No.894029340
音楽界隈は今つべなんかの動画サイトでの権利をパクるのがいるな…
123 22/02/05(土)18:43:01 No.894029342
正直レベル高くて評価されてないやつ使うよりコネ使うの意味わからん
124 22/02/05(土)18:43:03 No.894029353
>クリエイター界隈も実力よりコネの世界かあ...世知辛いな 技量だけで見りゃ相当でもフォロワー三桁四桁なんていくらでもいるぞ本当に
125 22/02/05(土)18:43:07 No.894029375
自画像が女優の写真のトレスってのが個人的に一番面白かった
126 22/02/05(土)18:43:27 No.894029479
トレントってネトゲのクライアントとか配布するやつじゃなかったんだ
127 22/02/05(土)18:43:46 No.894029571
>>ヒップホップ界隈ですらこんなちゃんとした意識 >コロナ中にフェスで酒飲んで大騒ぎしてるような連中にそんなもんあると思えないけどなあ ラッパーとトラックメイカーで人種が違うからな
128 22/02/05(土)18:43:48 No.894029584
登場人物クズばかりかよ
129 22/02/05(土)18:43:55 No.894029623
まあ被害者にとっくにバレてんのに黙らせてたみたいだから自業自得
130 22/02/05(土)18:43:57 No.894029635
>表沙汰にならなけりゃ今旬真っ盛りって言ってよかったからなスレ画 >最高潮の時に思いっきり炎上したからまあ目立つ目立つ いつぞやの東京五輪のミュージシャン並みにドンピシャのタイミングだったな
131 22/02/05(土)18:44:07 No.894029679
ネカマのおっさんとかなんかそういう言葉の響き懐かしいわ
132 22/02/05(土)18:44:24 No.894029765
中身のオッサンを出さずに適当な姉ちゃんを 影武者として機能させれば良かったのでは?
133 22/02/05(土)18:45:11 No.894030017
ポケモンはコンプラしっかりしてると思いきや思い切りクソ塗りたくられたのちょっと面白かった
134 22/02/05(土)18:45:13 No.894030025
>中身のオッサンを出さずに適当な姉ちゃんを >影武者として機能させれば良かったのでは? そうしてたんだよ!
135 22/02/05(土)18:45:18 No.894030064
影武者の顔隠してる女性しか見た事ないけどおっさん体でメディアに映った事あるの?
136 22/02/05(土)18:45:25 No.894030097
>ネカマのおっさんとかなんかそういう言葉の響き懐かしいわ 名前を異性風にするくらいならともかく 今時影武者使ってまで性別偽ろうとするクリエイターとか素でいるとは思えないからまずいろいろキナ臭い感じなんだろうなって…
137 22/02/05(土)18:45:34 No.894030143
>>ヒップホップ界隈ですらこんなちゃんとした意識 >コロナ中にフェスで酒飲んで大騒ぎしてるような連中にそんなもんあると思えないけどなあ クリーピーナッツはそいつらを批判してた側だからな 日本のヒップホップ界隈は大衆受けしてるごく一部除いてむしろ村社会化がさらに進みつつある
138 22/02/05(土)18:45:38 No.894030163
何の臆面もなくパクる奴がいて若者にウケてる バックに付いてる連中にしちゃ都合が良すぎるな
139 22/02/05(土)18:45:41 No.894030181
わふ! fu777496.jpg
140 22/02/05(土)18:46:07 No.894030283
自分の写真をパクられた人はファンアートかと思って ありがとうございます!とお礼を言いに言ったら 絵を消すから他言するんじゃ無いと圧力をかけらたみたいなので 他にもやりまくりだと思う
141 22/02/05(土)18:46:10 No.894030295
>クリエイター界隈も実力よりコネの世界かあ...世知辛いな それこそ五輪ロゴのアレなんてコネの中のコネじゃん…
142 22/02/05(土)18:46:24 No.894030355
>>表沙汰にならなけりゃ今旬真っ盛りって言ってよかったからなスレ画 >>最高潮の時に思いっきり炎上したからまあ目立つ目立つ >いつぞやの東京五輪のミュージシャン並みにドンピシャのタイミングだったな 何かに起用されたの?
143 22/02/05(土)18:46:27 No.894030367
左利きなのに影武者が右利きとか 影武者のサインが間違ってたとかちょっと杜撰すぎて面白い
144 22/02/05(土)18:46:27 No.894030368
>自分の写真をパクられた人はファンアートかと思って >ありがとうございます!とお礼を言いに言ったら >絵を消すから他言するんじゃ無いと圧力をかけらたみたいなので コワ~
145 22/02/05(土)18:46:27 No.894030372
>今時影武者使ってまで性別偽ろうとするクリエイターとか素でいるとは思えないからまずいろいろキナ臭い感じなんだろうなって… 活動の規模からして個人個人じゃできない展開だよな…
146 22/02/05(土)18:46:27 No.894030374
>影武者の顔隠してる女性しか見た事ないけどおっさん体でメディアに映った事あるの? ない
147 22/02/05(土)18:46:30 No.894030390
>ポケモンはコンプラしっかりしてると思いきや思い切りクソ塗りたくられたのちょっと面白かった 今売れ線の作家使ったらパクリ野郎だったはさすがにどうしようもないわ… そこでちゃんと対応するかしないかがまともなとことそうじゃないとこの差だけど
148 22/02/05(土)18:46:52 No.894030500
>トレントってlinuxとか配布するやつじゃなかったんだ
149 22/02/05(土)18:46:54 No.894030512
>fu777496.jpg クレイジーケンバンド?
150 22/02/05(土)18:47:27 No.894030660
筋書書いてたの誰だろ やっぱ電通?
151 22/02/05(土)18:47:39 No.894030721
…替え玉用意する前に本人に発言させないようにするのが先だったのでは?
152 22/02/05(土)18:47:40 No.894030729
>>ポケモンはコンプラしっかりしてると思いきや思い切りクソ塗りたくられたのちょっと面白かった >今売れ線の作家使ったらパクリ野郎だったはさすがにどうしようもないわ… でもちょっと検索したら出てくるレベルだぜ?
153 22/02/05(土)18:47:43 No.894030738
いい歳した子供がいる大人がやることかこれが
154 22/02/05(土)18:47:43 No.894030739
リュックベッソンに訴えられたらどう反応するんだろ
155 22/02/05(土)18:47:45 No.894030745
影武者まで用意してるのは最早ネカマなのか…?
156 22/02/05(土)18:47:56 No.894030791
ネカマのおっさんってだけならまだ笑い話で済んだのにね 盗作バレと一緒に出てきた話だから人を欺いてるみたいな雰囲気が増強されて燃料になってる
157 22/02/05(土)18:48:00 No.894030811
>fu777496.jpg デカいな なんだってイラスト屋に
158 22/02/05(土)18:48:13 No.894030876
>ネズミ、チョしといたわ。 どう言う意味の言語なの?これ
159 22/02/05(土)18:48:26 No.894030956
パクったものをいじって大量生産してネタにしてカタログに並べるなんて許せない…
160 22/02/05(土)18:48:26 No.894030958
>fu777496.jpg 正直これくらいのツラならネカマせずにオッサン絵描きでも全然ウケてたと思うんだよな 気難しいアーティスト感のある顔はしてる まあどちらにせよ問題はトレパクなんだが
161 22/02/05(土)18:49:17 No.894031197
岸田メルも影武者説がいまだにあるな
162 22/02/05(土)18:49:17 No.894031200
ネットも含めた影武者担当とトレパク担当で分けておけば良かったのにな
163 22/02/05(土)18:49:20 No.894031213
>>fu777496.jpg >デカいな >なんだってイラスト屋に まあそれ言ったらゴツい美少女イラストレーターたくさんいるから…
164 22/02/05(土)18:49:28 No.894031261
問題はトレパクだけじゃなくて厚顔無恥にも逆ギレとかもあるからなあ…
165 22/02/05(土)18:49:32 No.894031284
こりゃネズミがいるなみたいなノリだな…
166 22/02/05(土)18:49:35 No.894031304
常々イラストがマサオっぽい気持ち悪さあるなとは思ってた
167 22/02/05(土)18:49:54 No.894031376
>>fu777496.jpg >正直これくらいのツラならネカマせずにオッサン絵描きでも全然ウケてたと思うんだよな >気難しいアーティスト感のある顔はしてる >まあどちらにせよ問題はトレパクなんだが とにかく話題性が欲しかったんでしょうよ
168 22/02/05(土)18:49:58 No.894031398
>やっぱ電通? なんでも電通のせいにするんじゃない MMRのノストラダムスかよ
169 22/02/05(土)18:50:03 No.894031424
>岸田メルも影武者説がいまだにあるな 影武者に変なおっさん使う意味ある…?
170 22/02/05(土)18:50:07 No.894031444
女が男のフリするのは自衛のためでもあるが逆はなぁ…
171 22/02/05(土)18:50:22 No.894031520
>明貴美加も女子高生説がいまだにあるな
172 22/02/05(土)18:50:22 No.894031522
絵描いてたのはオッサンだけどヒやインスタなんかのいわば広報活動は影武者の女が100%じゃないにしろそれなりに書き込んでたという事でひとつ…
173 22/02/05(土)18:50:37 No.894031615
書き込みをした人によって削除されました
174 22/02/05(土)18:50:57 No.894031717
>絵描いてたのはオッサンだけどヒやインスタなんかのいわば広報活動は影武者の女が100%じゃないにしろそれなりに書き込んでたという事でひとつ… それはそれで薄ら寒いんだけどね組織的すぎて…
175 22/02/05(土)18:51:04 No.894031752
全く関係ないけど 昔あるネカマが特定された時そいつに「女であることしか価値のなかった男」って蔑称が付けられて笑ったんだよね 全く関係ないけど
176 22/02/05(土)18:51:36 No.894031914
おっさんが未成年の写真募集してたら犯罪だろ
177 22/02/05(土)18:51:42 No.894031939
>>岸田メルも影武者説がいまだにあるな >影武者に変なおっさん使う意味ある…? 岸田メルは今からでも女性の影武者を使うべきだ
178 22/02/05(土)18:51:50 No.894031988
神輿として担ぎ上げるなら普通に絵描けるやつ使えばよかったんじゃないか?
179 22/02/05(土)18:51:51 No.894031995
大団円!ありがとうございました!!!!
180 22/02/05(土)18:52:04 No.894032052
わかってない「」多いけどアートはなんでも許されるからね…?
181 22/02/05(土)18:52:09 No.894032092
>明貴美加も女子高生説がいまだにあるな 彼はなかよし連載で原作やってた時が面白かった コメントも女性っぽくしたり紙面から美加ちゃん呼びされたり…
182 22/02/05(土)18:52:23 No.894032155
>>影武者の顔隠してる女性しか見た事ないけどおっさん体でメディアに映った事あるの? >ない あるよ https://shibuya-culture-scramble.com/article/4311/ 途中から体がおっさんになるやつ
183 22/02/05(土)18:53:01 No.894032361
>わかってない「」多いけどアートはなんでも許されるからね…? もうあと6分で消えるなんて間際にほざいてないで早めにしとけチキン
184 22/02/05(土)18:53:02 No.894032366
岸田メルが顔出してなかった時はエイプリルフールにすごいサイト作るうんこ好きの女で知れ渡っていた
185 22/02/05(土)18:53:08 No.894032402
三人の子供は気の毒にな
186 22/02/05(土)18:53:16 No.894032435
>わかってない「」多いけどアートはなんでも許されるからね…? どういうこと? レタッチネカマおじさんを芸術品にするのは許されるってこと?
187 22/02/05(土)18:53:37 No.894032529
まともな人はそもそも実力があるから まともじゃない話に寄らないのだ
188 22/02/05(土)18:53:43 No.894032558
>神輿として担ぎ上げるなら普通に絵描けるやつ使えばよかったんじゃないか? 普通に描ける人はこんな虚飾に塗れた仕事したくないんじゃない?
189 22/02/05(土)18:53:49 No.894032594
>岸田メルも影武者説がいまだにあるな そうだとして顔が良くても奇行するんだぜ
190 22/02/05(土)18:53:58 No.894032642
>https://shibuya-culture-scramble.com/article/4311/ なんだこりゃ…
191 22/02/05(土)18:54:21 No.894032766
>あるよ >https://shibuya-culture-scramble.com/article/4311/ >途中から体がおっさんになるやつ マジで突然しらないおじさんボディに換装されて途中でまた戻ってて耐えられない...
192 22/02/05(土)18:54:46 No.894032897
>岸田メルも影武者説がいまだにあるな もともと役者だったからなおさら臭く見えちゃうって人はいると思う
193 22/02/05(土)18:54:58 No.894032959
こういうのでもプロになれたんだなって思うと
194 22/02/05(土)18:54:58 No.894032964
>レタッチネカマおじさんを芸術品にするのは許されるってこと? ある意味芸術になってるよね今 …美しい
195 22/02/05(土)18:55:00 No.894032976
>神輿として担ぎ上げるなら普通に絵描けるやつ使えばよかったんじゃないか? 知らんけど多分痛い腹あるやつのほうが御しやすいんじゃないの まともに制作に打ち込んでそれが評価されてる人だったらキナ臭い話に関わりたくないでしょ多分
196 22/02/05(土)18:55:11 No.894033036
このおじさんネタでimgだと何日遊べそう?
197 22/02/05(土)18:55:16 No.894033057
影武者候補のモデルを全員囲いたい発言からして金回り良さそう
198 22/02/05(土)18:55:19 No.894033074
>わかってない「」多いけどアートはなんでも許されるからね…? 赤字近づいてからとかクソダサい馬鹿のエミュしなくていいから
199 22/02/05(土)18:55:24 No.894033093
>女が男のフリするのは自衛のためでもあるが逆はなぁ… 性別でどっちかは許されてどっちかは許されないってのは時代遅れにもほどがありますな どっちもいいだろとかどっちも許されないとかならともかく
200 22/02/05(土)18:55:25 No.894033106
岸田メルの絵を女性じゃなくて変なおっさんが描いてると思えないからな…
201 22/02/05(土)18:55:28 No.894033132
岸田は普通の人が普通の思考で精一杯変なことしてるって印象を受ける 他意はないけど
202 22/02/05(土)18:55:35 No.894033175
>このおじさんネタでimgだと何日遊べそう? 週明けには隔離されるようになるからあと一日かな
203 22/02/05(土)18:55:36 No.894033183
盗作ってアルバム出してたじゃん
204 22/02/05(土)18:55:50 No.894033264
>神輿として担ぎ上げるなら普通に絵描けるやつ使えばよかったんじゃないか? 正体が分からないからこそ使いやすいと思う
205 22/02/05(土)18:55:52 No.894033280
逆に言えばフォロワーと権力があればある程度やりたい放題出来るんだな夢がある
206 22/02/05(土)18:56:07 No.894033346
>>神輿として担ぎ上げるなら普通に絵描けるやつ使えばよかったんじゃないか? >知らんけど多分痛い腹あるやつのほうが御しやすいんじゃないの >まともに制作に打ち込んでそれが評価されてる人だったらキナ臭い話に関わりたくないでしょ多分 なるほどねー 家族いて自営みたいだし借金でもあったとか?
207 22/02/05(土)18:56:08 No.894033352
>あるよ >https://shibuya-culture-scramble.com/article/4311/ >途中から体がおっさんになるやつ 愛知生まれ愛知育ちの中年が渋谷を語るか
208 22/02/05(土)18:56:24 No.894033443
とりあえず打ち上げてみるか
209 22/02/05(土)18:56:28 No.894033469
mayだと1カ月以上いけそうなネタでも「」はすぐ飽きるから3日後には立たなくなってそう
210 22/02/05(土)18:56:43 No.894033549
中身おっさんだったの!? 死ねボケ
211 22/02/05(土)18:57:08 No.894033696
「」が忘れても少なくともこの子供らは一生忘れんと思うよこんなの
212 22/02/05(土)18:57:14 No.894033727
あんな可愛い絵柄のつくし先生を見てみろ
213 22/02/05(土)18:57:22 No.894033755
>https://shibuya-culture-scramble.com/article/4311/ 今となっちゃギャグ過ぎる
214 22/02/05(土)18:57:29 No.894033805
>mayだと1カ月以上いけそうなネタでも「」はすぐ飽きるから3日後には立たなくなってそう インポみたいなんやなw
215 22/02/05(土)18:57:55 No.894033968
>中身おっさんだったの!? >死ねボケ 直球すぎて駄目だった
216 22/02/05(土)18:57:59 No.894033989
>mayだと1カ月以上いけそうなネタでも「」はすぐ飽きるから3日後には立たなくなってそう じゃああっちでやればいい…ってコト!?
217 22/02/05(土)18:58:55 No.894034327
女性のフリすると女性ファンから資料画像貰えるの良いよね